JP3348243B2 - 観賞用加工苔と製造方法 - Google Patents

観賞用加工苔と製造方法

Info

Publication number
JP3348243B2
JP3348243B2 JP13901899A JP13901899A JP3348243B2 JP 3348243 B2 JP3348243 B2 JP 3348243B2 JP 13901899 A JP13901899 A JP 13901899A JP 13901899 A JP13901899 A JP 13901899A JP 3348243 B2 JP3348243 B2 JP 3348243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moss
preservative
ornamental
present
outer surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13901899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000026202A (ja
Inventor
文彦 杉山
謙二 津田
Original Assignee
亀井 威夫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 亀井 威夫 filed Critical 亀井 威夫
Priority to JP13901899A priority Critical patent/JP3348243B2/ja
Publication of JP2000026202A publication Critical patent/JP2000026202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348243B2 publication Critical patent/JP3348243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、観賞用苔を保存
剤、で処理することによって、苔の内面および外面に保
存剤を存在させて長期間いきいきとした状態を保たせ優
れた外観を持たせる観賞用苔と製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より観賞用の苔としては苔の庭、盆
栽の下生え、人形等の形にしたトピアリーなどの生きた
ままを使用するものと、ドライ状態の苔で鉢のカバーや
トピアリー使用されているが、前者は生育の維持に多大
の配慮を必要とし、後者は生育に対する配慮は不要であ
るが外観がドライであり緑色を失う為に前者に劣る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの欠
点を解決するために発明されたもので、観賞用苔を処理
することにより長期にわたり、生き生きとした状態を保
ち、メインテナンスが必要とされない苔で、屋内の内装
にも安心して使えるように難燃性をもたせ、また屋外の
装飾にも使えるように雨、風、日照(紫外線)に耐える
耐候性も付与するものである。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明は上記を解決するた
めの処理として多価アルコール又はシリコーン、及び着
色剤を保存剤として苔を処理し内面および外面に保存剤
を存在させる事により空気中の水分を吸収して、長期間
にわたり、いきいきとした状態を保つことができ、更に
難燃剤を処理する事により苔に着火しても自動的に火が
消える、自己消火性を持たせ、又シリコーンで処理する
ことにより、苔の内面および外面にシリコーンを存在さ
せ、それにより耐水性、耐候性を持たせ、屋外での使用
に耐えれる様にする事ができる。従来植物についてグリ
セリン等を切り取った根もとより吸収させて、天然風の
植物状態にすることは知られているが、苔は海中より陸
上にあがった最初の植物であり葉面からも吸収する、吸
収機構は基本的に異なる。苔を保存液に浸漬させること
によって内面、外面に保存剤を存在させることができ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 第1工程 苔(2)を採取し長方形容器(3)に並べ、
水洗し、準備する。 第2工程 保存液(1)を調整する。 第3工程 第1工程で準備した容器の苔を第2工程で調
整された保存剤の溶液に浸漬する。 第4工程 苔を取り出して自然に乾燥する。 以上の製造方法により保存液は苔に吸収され、苔の内面
および外面に保存剤が存在し苔はみずみずしく自然の感
触、色彩を6ケ月保った。
【0006】
【実施例】実施例1 苔を採取し長方形容器に並べ、水洗し、準備する。グリ
セリン300グラムとカチオン染料着色剤2グラムを入
れて1リットルの保存液を調整して,その保存液500
cc中に苔を浸漬し1日後取り出して1日放置、その後
再度保存液中に浸漬する。1日後苔を取り出して自然に
乾燥させる。保存液は吸収され、苔の内外面に保存剤が
付着した。 実施例2 苔を採取し長方形容器に並べ、水洗し、準備する。ポリ
エチレングリコール30容量%と色を調整した着色剤4
グラムをいれて1リットルの保存液を調整して、その保
存液500cc中に苔を浸漬し1日後取り出して1日放
置、その後再度保存液中に浸漬する。1日後苔を取り出
して自然に乾燥させる。保存液は吸収され、苔の内外面
に保存剤が付着した。 実施例3 苔を採取し長方形容器に並べ、水洗し、準備する。グリ
セリン300グラムとカチオン染料着色剤2グラム、有
機りん防炎剤(N−メチロールホスホン、プロピオンア
シッド)100グラムを入れて1リットルの水溶液を調
整した。その保存液500cc中に苔を浸漬し1日後取
り出して1日放置、その後再度保存液中に浸漬する。1
日後苔を取り出して自然に乾燥させる。保存液は吸収さ
れ、苔の内外面に保存剤、難燃剤が付着した。火を付け
ても自動的に火が消える自己消火性をもった。 実施例4 苔を採取し長方形容器に並べ、水洗し、準備するシリコ
ーンエマルジョン(ジメチルシリコン柔軟剤:信越シリ
コンPolon,MF−7)250グラム有機りん防炎
剤(燐酸トリスイソプロピルフエニル)、50グラム、
アクリル顔料着色剤3グラムで1リットル水溶液を調整
した。その保存液500cc中に苔を浸漬し1日後取り
出して1日放置、その後再度保存液中に浸漬する。1日
後苔を取り出して自然に乾燥させる。保存液は吸収さ
れ、苔の内面および外面に保存剤が難燃剤が付着した。
耐候性、耐水性を持ち屋外に置いても自然の感触を6ケ
月保ち、火を付けても自動的に火が消える自己消火性を
もった。 実施例5 苔を採取し長方形容器に並べ、水洗し、準備する。難燃
性のシリコーン(ダウコーニング、ベルガンZ) 10
0グラム、トルエン300グラム、色を調整した着色剤
オイルカラー30グラムをよく撹拌、混合してその液を
そそいで密閉し1時間後に取り出して棚に並べて排気装
置のあるドラフト内にて、約1時間乾燥する。シリコン
は苔に付着し火を付けても自動的に火が消える自己消火
性をもった。
【0007】
【発明の効果】観賞用植物の中で、地味な位置に有りな
がら苔への要望、需要が増大している。即ち、その緑と
しっとりした感触が他の植物では得られない心理的な安
堵感落ち着きを抱かせ、苔の庭、石庭、観賞用樹木の下
生え、ビル内の日本庭園に敷き詰め、更には葬儀での使
用等、心にやすらぎを与える効果は大きい。最近では苔
で作った動物等の人形、さらにハート形、丸形のインテ
リア、エクステリア材料として重用され、強烈ではない
がその存在そのものが、貴重な空間を演出する観賞用植
物として注目され初めている。しかし苔の生存には、或
る程度の光線並びに湿潤さを必要とし、野外、室内を問
わず、その維持管理に多大の経験と努力、特に水分供与
を要する事から、観賞用植物の苔の利用は、その生育に
適したごく一部の庭園、並びによく手入れされた盆栽、
更にごく限定された期間のインテリア(早い時期に枯れ
る事が前提の)への利用しかなされていなかった。本発
明は観賞用苔を保存剤、着色剤で処理させることによ
り、苔の自然の形態、色彩、感触を変える事なく、長期
間保持することを可能とし、又難燃性を持たせこれによ
り屋内のインテリアに広く提供され、耐水性、耐候性を
持つ事により屋外の展示物に提供される事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程図である
【図2】本発明の苔の断面図である
【図3】本発明の要部拡大図である
【符号の説明】
1 保存剤 2 苔 3 長方形容器 4 苔の内面 5 苔の外面

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】苔を多価アルコール、又はシリコンおよび
    着色剤を含む保存剤で浸漬処理することによって、苔の
    内面および外面に保存剤が存在する加工苔。
  2. 【請求項2】苔を多価アルコール、又はシリコンおよび
    着色剤を含む保存剤および難燃剤で浸漬処理することに
    よって、苔の内面および外面に保存剤、および難燃剤が
    存在する加工苔。
  3. 【請求項3】苔を採取後、長方形容器に並べて、水洗、
    準備し、保存剤を調整し、浸積処理し、その後乾燥処理
    する。これによって苔の内面、外面に保存剤を存在させ
    る、観賞用の苔の製造方法。
JP13901899A 1998-04-13 1999-04-12 観賞用加工苔と製造方法 Expired - Fee Related JP3348243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13901899A JP3348243B2 (ja) 1998-04-13 1999-04-12 観賞用加工苔と製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13732598 1998-04-13
JP10-137325 1998-04-13
JP13901899A JP3348243B2 (ja) 1998-04-13 1999-04-12 観賞用加工苔と製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000026202A JP2000026202A (ja) 2000-01-25
JP3348243B2 true JP3348243B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=26470674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13901899A Expired - Fee Related JP3348243B2 (ja) 1998-04-13 1999-04-12 観賞用加工苔と製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348243B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878692B1 (fr) * 2004-12-06 2007-03-16 Fonds De Dev Des Filieres Des Utilisation du glycerol comme agent anti-mousses et/ou lichens
JP2009005603A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Takubo Engineering Co Ltd コケ植物の染色方法
JP2009100707A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Takubo Engineering Co Ltd 緑化用建築材及びその製造方法
JP5179846B2 (ja) * 2007-11-26 2013-04-10 タクボエンジニアリング株式会社 コケ緑化用パネル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000026202A (ja) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bassie-Sweet Maya sacred geography and the creator deities
D'amato The savage garden, revised: Cultivating carnivorous plants
Williams The Orchid-grower's Manual
CN106818443A (zh) 一种红枫枝条水培扦插繁殖方法
JP3348243B2 (ja) 観賞用加工苔と製造方法
CN113575394B (zh) 一种白木香水培液及水培方法
Charles Cacti and Succulents: An illustrated guide to the plants and their cultivation
Christenson Places of emergence: Sacred mountains and cofradía ceremonies
Blanchan The American flower garden
Northen Orchids as house plants
WO1999052358A1 (fr) Mousse de decoration traitee et son procede de production
Cullina Understanding orchids: an uncomplicated guide to growing the world's most exotic plants
Williams Choice stove and greenhouse ornamental-leaved plants
af Verchou Green roofs, storm water management, and biodiversity in Malmö, Sweden
Perrone Legends of the Leaf: Unearthing the secrets to help your plants thrive
McDonald Ortho's All about Orchids
Heriteau et al. Water Gardens
Rand Orchids; a description of the species and varieties grown at Glen Ridge, near Boston, with lists and descriptions of other desirable kinds: preface by chapters on the culture, propagation, collection, and hybridization of orchids; the construction and management of orchid houses; a glossary of botanical terms and significance of their names; the whole forming a complete manual of orchid culture
Williams The Orchid Grower's Manual: Containing Brief Descriptions of Eight Hundred Species and Varieties of Orchidaceous Plants
SACRIFICE ILITERARY ILO UNGER.
Macmillan The Ministry of Nature
Kumar Go green at work
McDonald Smith & Hawken 100 orchids for the American gardener
Maund The Auctarium of the Botanic Garden;: Containing Miscellaneous Information, Connected with the Cultivation of a Garden, and Natural History..
Black et al. Enviroscaping to Conserve Energy: Trees for Central Florida

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees