JP3347754B2 - 支持体付水素化及び水素処理触媒及びその方法 - Google Patents

支持体付水素化及び水素処理触媒及びその方法

Info

Publication number
JP3347754B2
JP3347754B2 JP33649291A JP33649291A JP3347754B2 JP 3347754 B2 JP3347754 B2 JP 3347754B2 JP 33649291 A JP33649291 A JP 33649291A JP 33649291 A JP33649291 A JP 33649291A JP 3347754 B2 JP3347754 B2 JP 3347754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
support
group
weight
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33649291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631176A (ja
Inventor
リー オールドリッジ クライド
ロイド リリー ケニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Company
ExxonMobil Research and Engineering Co
Original Assignee
ExxonMobil Technology and Engineering Company
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27091706&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3347754(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US07/632,722 external-priority patent/US5164354A/en
Priority claimed from US07/632,723 external-priority patent/US5198100A/en
Application filed by ExxonMobil Technology and Engineering Company, Exxon Research and Engineering Co filed Critical ExxonMobil Technology and Engineering Company
Publication of JPH0631176A publication Critical patent/JPH0631176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347754B2 publication Critical patent/JP3347754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、石油及び合成燃料供給原料か
らヘテロ原子、特に硫黄を除去するための触媒に関す
る。触媒は、耐火物支持体上に少くとも一種の第VIII族
金属及び少くとも一種の第VI族金属を支持させたものか
ら成る。本発明はまた、酸の第VIII族金属塩を用いるこ
とにより耐火物支持体に第VIII族金属を含浸させ、第VI
族金属のヘテロポリ酸を用いて支持体に第VI族金属を含
浸させた触媒(但し、第VIII族の金属の塩を構成する酸
がヘテロポリ酸より弱い酸性である)を調製する方法に
も関する。
【0002】
【発明の背景】石油供給原料及びその種々の沸点留分の
水素処理は、一層過酷な製品性能が要求されるため重要
性が増している。たとえば、ディーゼル燃料のような石
油製品における硫黄の許容限度に関する政府の規定は毎
年きびしくなっている。更に、石油業界は、ディーゼル
燃料が、石炭、タールサンド、油頁岩、及び重質原油の
ような材料から誘導される比較的高沸点の供給原料にか
わるにちがいない時を予知している。そのような材料か
ら誘導される供給原料は、一般的には硫黄、窒素、酸
素、ハロゲン化物及び金属のような有害成分を含む。従
って、そのような成分の含量を低下させて、流動接触分
解、接触改質等のような処理に適するようにするために
はそのような供給原料はかなりの量の品質改善を必要と
する。
【0003】炭化水素供給原料の水素処理は当業者には
公知であり、通常支持体付触媒の存在下水素処理条件下
で水素を用いて供給原料を処理することを必要とする。
触媒は典型的には、耐火物支持体上に促進剤としての一
種以上の第VIII族金属と第VI族金属とを支持させたもの
から成る。特に水素添加脱硫又は水素添加脱窒素に適す
る水素処理触媒は一般的にはコバルト、ニッケル、鉄、
又はそれらの組合せのような金属により促進されたアル
ミナ上にモリブデン又はタングステンを含む。コバルト
により促進されたアルミナに支持されたモリブデン触媒
が水素添加脱硫においては最も広く用いられており、一
方ニッケルにより促進されたアルミナに支持されたモリ
ブデン触媒が水素添加脱窒素においては最も広く用いら
れている。
【0004】更に、A.M.マイトラ(Maitra) 及び
N.W.カント(Cant) によるApplied Catalysis 第4
8巻(1989年)第187ないし197頁記載の“ノ
ーベル・ハイドロトリーティング・キャタリスツ・プリ
ペアード・フロム・ヘテロポリアニオン・コンプレック
シズ・イムプレグネィテッド・オン・アルミナ(NovelH
ydrotreating Catalysts Prepared From Heteropolyani
on Complexes Impregnated On Alumina)”には、一般
式〔Hw X Y Z n-(但し、式中のAはCo又はNi
であり、BはMo又はWである。)を有するヘテロポリア
ニオンの溶液でアルミナを含浸させることにより調製さ
れた水素処理触媒が教示されている。これらの触媒を水
素添加脱硫及び水素添加脱窒素活性について調べたとこ
ろ、標準的な市販の水素処理触媒より低活性であること
が見い出された。
【0005】ニッケル、コバルト、又は双方とモリブデ
ンを含む触媒は今日広範囲にわたる工業上の用途がある
が、重質コーカー器軽油及び石炭から誘導された軽油の
ような重質供給原料からのヘテロ原子の除去に関しては
限界がある。供給原料が重質になるに従って、ヘテロ原
子を含む場合も含まない場合も縮合芳香族炭化水素の含
量は増大する。これらの縮合芳香族は触媒サイトに吸着
され、ヘテロ原子除去の速度及び量の両方を低下させ
る。従って、特に除去されるヘテロ原子が硫黄又は窒素
の場合にはそのような重質供給原料に対して活性を増大
させた水素処理改良触媒に関する技術が必要である。
【0006】
【発明の要約】本発明によれば、無機酸化物支持体物質
上に第VIII族の金属の塩及び/又は錯体と第VI族の金属
のヘテロポリ酸が支持され、第VIII族の金属の濃度が支
持体に関して約2ないし20重量%であり、第VI族の金
属の濃度が支持体に関して約5ないし50重量%であ
り、実質的に自由水のない触媒組成物が提供される。
【0007】本発明によれば、(a)無機酸化物支持体物
質に酸の第VIII族の金属の塩及び第VI族の金属のヘテロ
ポリ酸を含浸させること、但し第VIII族の金属の塩の酸
の酸性度が第VI族の金属のヘテロポリ酸のそれより低い
こと、及び(b) 含浸させた無機酸化物支持体を、実質的
に全ての自由水が追い出され、第VIII族の金属の塩及び
/又は錯体及び第VI族の金属のヘテロポリ酸が得られる
がこの乾燥工程中に分解しないような条件下で乾燥させ
ることにより本発明の触媒組成物を調整する方法も提供
される。
【0008】本発明の好ましい一実施例においては、第
VIII族の金属の塩は酢酸塩、蟻酸塩、くえん酸塩、酸化
物、ヒドロキシド、及び炭酸塩から選択される。
【0009】本発明の別の好ましい、実施例において
は、ヘテロポリ酸は燐モリブデン酸又は燐タングステン
酸であり、支持体はアルミナである。
【0010】本発明の別の好ましい実施例においては、
触媒はアルミナ支持体上に約10ないし40重量%のM
o、及び4ないし12重量%のNi及び/又はCoが支持さ
れている。
【0011】炭化水素フラクション及び全供給原料を含
む種々の供給原料が本発明の触媒を用いて水素処理しう
る。そのような供給原料の非限定例には、有機溶媒、軽
質、中質及び重質石油蒸留物、並びに石油残留供給原料
が含まれる。その他の供給原料には石炭から誘導された
液体、頁岩油、及びタールサンドから誘導される重油が
含まれる。
【0012】本発明の実施においては、ヘテロ原子を含
む供給原料、特に硫黄及び/又は窒素を含む供給原料を
本発明の触媒の存在下水素処理条件下で水素と接触させ
る。触媒は、無機酸化物支持体、好ましくはアルミナ上
に第VIII族の金属の塩及び/又は錯体、好ましくはCo及
び/又はNi、更に好ましくはCo;及び少くとも一種の第
VI族の金属のヘテロポリ酸、好ましくはMo及びW、更に
好ましくはMoを支持させたものから成る。第VIII族の金
属は約2乃至20重量%、好ましくは約4ないし12重
量%存在する。好ましい第VIII族金属にはCo、 Ni及びFe
が含まれるが、Coが最も好ましい。好ましい第VI族金属
はMoであり、約5ないし50重量%、好ましくは約10
ないし40重量%、更に好ましくは約20ないし30重
量%存在する。全ての金属の重量%は支持体に関してで
ある。“支持体に関して(on support)”とは、支持体
の重量に対する重量%を意味する。たとえば、支持体の
重量が100gの場合には、20重量%の第VIII族金属
とは20gの第VIII族金属が支持体上にあることを意味
する。
【0013】第VI族のヘテロポリ酸の酸性度より低い酸
の第VIII族の金属の塩を用いることにより支持体物質に
第VIII族の金属を含浸させることが本発明においては重
要である。第VIII族の金属の塩を構成する酸の酸性度が
ヘテロポリ酸の酸性度より低くない場合には触媒錯体に
形成されないであろう。本明細書において使用するのに
適する共役酸の第VIII族の金属の塩の非限定例には酢酸
塩、蟻酸塩、くえん酸塩、酸化物、ヒドロキシド、及び
炭酸塩が含まれる。好ましくは水溶性塩であり、更に好
ましくは水溶性酢酸塩及び蟻酸塩であり、最も好ましく
は酢酸塩である。
【0014】第VI族の金属は、ヘテロポリ酸を使用する
ことにより支持体に含浸させる。本発明の実施において
はいかなる適するヘテロポリ酸も使用しうるが、水溶性
の酸が好ましい。ヘテロポリ酸に関する詳細な記載は、
G.A.チグジナス(Tsigdinas)、スプリンガー・ベル
ラグ(Springer -Verlag) ベルリン(Berlin) ハイデル
ベリー(Heidelbery) によるTopics in Current Chemis
try 第76巻(1978年)の“ヘテロポリ・コンパウ
ンズ・オブ・モリブデナム・アンド・タングステン(He
teropoly Compounds of Molybdenum and Tungsten)”に
見い出され、本明細書においても参考にしている。好ま
しくは、燐モリブデン酸、燐タングステン酸、シリコモ
リブデン酸、シリコタングステン酸のような水溶性ポリ
酸である。触媒の含浸のためには有機溶媒に可溶性のヘ
テロポリ酸も使用しうる。そのような有機溶媒の非限定
例には、C1乃至C8の脂肪族アルコールのようなアルコー
ルが含まれ、好ましくはメタノールである。
【0015】本発明の触媒にはいかなる適する無機酸化
物支持体物質も使用しうる。好ましくはアルミナ及びシ
リカ−アルミナである。更に好ましくはアルミナであ
る。その他の耐火性無機化合物も使用しうるが、その非
限定例にはジルコニア、チタニア、及びマグネシア等が
含まれる。アルミナは、従来の水素処理触媒に使用され
ているアルミナであればいずれでもよい。そのようなア
ルミナは、一般的には平均孔寸法が約50ないし200
Å、好ましくは約70ないし150Å、表面積が約50
ないし約450m2/g、好ましくは約100ないし300
m2/gの多孔性非晶質アルミナである。
【0016】金属含量を、従来の触媒において更に金属
支持量を増大させても活性がほとんど又は全く増大しな
い程度まで増大させるために、従来の水素処理触媒に更
に第VI族及び第VIII族の金属を含浸させることも本発明
の範囲内である。従来の水素処理触媒は、典型的にはア
ルミナである無機酸化物支持体に関して典型的には約0.
5ないし5重量%の第VIII族金属及び約3ないし18重
量%の第VI族金属を含む。本発明の実施によれば、第VI
II族金属の含量は活性の増大を伴って20重量%まで増
大しうるし、第VI族金属の含量は50重量%まで増大し
うる。従来の水素処理触媒にこれらの追加の金属を含浸
させる方法は、新たな支持体に金属を含浸させる方法と
同じである。すなわち、追加の第VIII族の金属は酸の塩
により従来の水素処理触媒に含浸させ、追加の第VI族の
金属はヘテロポリ酸により含浸させるが、第VIII族の金
属の塩を構成する酸の酸化度はヘテロポリ酸のそれより
低い。
【0017】前述のように、アルミナ及びアルミナ−シ
リカ支持体が好ましい。本発明の支持体物質はシリカで
表面が変性されているのが好ましい。また、支持体がア
ルミナ−シリカの場合には約35重量%を越えないシリ
カを含むことが好ましい。
【0018】シリカ表面変性剤は、触媒金属を含浸させ
る前に支持体に添加する。シリカ源としていかなる適す
る含珪素化合物も使用しうる。たとえば、好ましいシリ
カ源にはC1乃至C8のアルコールのような適する有機溶
媒、好ましくはイソプロピルアルコール中のテトラエチ
ルオルトシリケートが含まれる。しかしながら、シラ
ン、コロイド状シリカ、塩化珪素、又はその他の有機珪
素塩のようなシリカ源も使用しうる。シリカ源を含浸さ
せた後、触媒を約200℃以下の温度で乾燥させ、約3
00ないし750℃の温度、好ましくは約350ないし
550℃の温度で焼成する。焼成は、含珪素源をシリカ
に変換するのに効果的である。
【0019】支持体の表面を変性するのに使用するシリ
カの量は少くとも有効量であろう。すなわち、少くとも
ヘテロ原子を除去するための触媒の活性を増大させる量
であり、好ましくは少くとも、少くとも約5%、更に好
ましくは少くとも約10%活性を増大させる量である。
シリカのこの量は、一般的にはシリカ又はシリカ源とし
て少くとも約0.5重量%、好ましくは少くとも約1重量
%である。更に好ましくは、シリカの添加は約1ないし
25重量%、最も好ましくは約2乃至12重量%であ
る。
【0020】第VI族及び第VIII族金属は、いかなる適す
る技術を用いても支持体に含浸させうるが、好ましくは
当業者に公知である初期湿潤技術により含浸させうる。
全ての金属塩を含む溶液を調製し、一以上の含浸で支持
体物質を含浸させるのに用いるのが好ましいけれども、
各金属を個々にいかなる順序で支持体に含浸させてもよ
いことは理解されよう。たとえば、酸の第VIII族の金属
塩の溶液を、第VIII族の金属を支持体に含浸させるのに
用いうる。次いでそのように含浸させた支持体を乾燥さ
せ、第VI族の金属のヘテロポリ酸で含浸させうる。経済
的には、望ましい金属の全てを同時に支持体に含浸させ
るために一種類の溶液を用いるのが好ましい。本発明の
触媒の調製にはいかなる含浸条件も使用しうる。一般的
には、そのような条件には高温における有効時間の含浸
溶液による支持体物質の処理が含まれる。有効時間と
は、少くとも実質的に全ての、支持体に含浸させる金属
が含浸する時間を意味する。一般的には、この時間は約
1分ないし約48時間、好ましくは約10分ないし約3
0時間であろう。有効温度は、一般的には約15ないし
約100℃、好ましくは約20ないし約75℃であろ
う。
【0021】含浸及び乾燥の後、第VI族の金属の塩及び
/又は錯体と第VIII族の金属の化合物が支持体に付着す
る。この錯体は、硫化するまで、特に乾燥工程中保持さ
れることが本発明には重要である。従って、実質的に塩
及び/又は錯体を分解しない乾燥条件が含浸後に保持さ
れる。安定な乾燥条件には、真空下、塩及び/又は錯体
の分解温度以下で含浸させた支持体を乾燥させることを
含む。乾燥工程では、得られる触媒組成物が実質的に自
由水を含まないように自由水を追い出す。すなわち、水
和によるような、触媒組成物を化学的に結合していない
水を含まないということである。硫化する前に支持体の
表面上に塩及び/又は錯体を保持することが重要である
から、含浸させた支持体は硫化前には焼成しない。
【0022】使用する前に、従来の硫化条件下で触媒を
硫化する。この硫化は現場で、つまり反応器中で実施し
うる。たとえば、約75ないし450℃の温度、約10
ないし2500psigの圧力(全圧力)及び約0.3ないし
2.0V/V/Hの液体毎時空間速度を含む条件下で約5
0ないし1500V/V/Hの含水素ガスの存在下で触
媒を含硫黄蒸留物と接触させる。この硫化処理の後、含
硫黄蒸留物を処理すべき供給原料にきりかえ、供給原料
の水素処理に適する作業条件下で作業を再び開始する。
前述のプロセスの他に、触媒を直接硫化水素又はその他
の硫黄化合物と接触させるか、又は硫黄化合物を適する
蒸留物に添加して、得られた蒸留物を触媒と接触させる
ことにより硫化をもたらす方法も使用しうる。含硫黄蒸
留物中に存在しうる適する硫黄化合物、すなわち硫化剤
にはジメチルジスルフィド、ブチルメルカプタン、ジメ
チルカプタン、及び二硫化炭素が含まれる。
【0023】ヘテロ原子除去条件、特に水素添加脱硫及
び水素添加脱窒素条件は、処理される供給原料の種類、
除去される窒素又は硫黄の種類、除去される錯体の種
類、使用する錯体の種類、所望であれば転化率のような
事柄に依存してかなり変化するであろう。しかしなが
ら、一般的には約25ないし約210℃で沸騰するナフ
サ、約170ないし350℃で沸騰するディーゼル燃
料、約325ないし475℃で沸騰する重質ガスオイ
ル、約290ないし500℃で沸騰する潤滑油供給原
料、又は約575℃以上で沸騰する物質を約10ないし
50重量%含む残油の水素添加脱硫/水素添加脱窒素の
典型的な条件は以下の表Aのとおりである。本発明の触
媒はヘテロ原子を含む供給原料の水素処理において優れ
ているばかりではなく、芳香族化合物の飽和にも使用し
うる。 表 A 空間速度 水素ガス速度供給原料 温度、℃ 圧力、psig V/V/H SCF/B ナフサ 100-370 50-800 0.5-10 100-2000 ディーゼル 200-400 100-1500 0.4- 6 200-6000 重 質 260-430 250-2500 0.3- 4 500-6000 潤滑油 200-450 100-3000 0.2- 5 100-10,000 残 油 340-450 500-5000 0.1- 2 1000-10,000
【0024】以下の実施例は本発明を説明するために提
供するのであって、いずれにしても限定と考えるべきで
はない。
【0025】実施例I 触媒の調製 アルミナ この実施例並びに以下の実施例で使用するアルミナは、
表面積が162m2/g、孔容積が0.682cc/g、含水率が
7.12%、湿潤嵩密度が0.631g/cc、及び乾燥嵩密度
が0.5861g/ccである14/35メッシュのアルミナ
であった。
【0026】含浸溶液 8.58gのCo(Ac)2 ・4H2O(23.66% Co)、17.59gの燐
モリブデン酸(48.7% Mo)及び31.32gの脱イオン
水から44.0ccの溶液を調製した。この溶液の密度は1.
3066g/ccであった。
【0027】第一の含浸(17548−78) 前述のアルミナの試料(31.61g)を28.09gの含
浸溶液で含浸させた。攪拌混合物にふたをして30分間
放置し、その後ふたをとり攪拌しながら空気乾燥して蒸
発により2.66gの水を除去した。次いで乾燥したとみ
られる固体をオイルポンプ真空オーブン中160℃にお
いて2時間乾燥させると38.94gの乾燥固体が得られ
た。
【0028】第二の含浸(17548−79) 第一の含浸により得られた生成物を空気中で水和させる
と2.00gの吸着水分が含浸した。次いでこの固体を前
述のようにして23.52gの含浸溶液で含浸させ、攪拌
しながら空気乾燥して2.28gの水を除去した。次いで
生成物を真空オーブン中2時間160℃において乾燥さ
せると46.19gの乾燥触媒が得られ、乾燥アルミナに
対して6.21重量%のCo及び26.19重量%のMoを含有
していた。
【0029】実施例 II 触媒の試験方法 反応器及び装填 14/35メッシュの触媒40.0ccを、18ゲージ30
4のステンレス鋼製の長さ74cm(29インチ)のU字
型反応器に装填した。反応器を砂浴に浸漬し、供給ポン
プ及び水素源を入口側に、Mity Mite 圧力制御器、冷却
器及び湿潤試験メーターを出口側にパイプにより結合さ
せた。水素の流速は流量計により制御した。
【0030】触媒硫化条件 この実施例に用いた硫化供給原料は、7.4重量%のジメ
チルジスルフィド及び92.6重量%の石油蒸留物を含有
した。石油蒸留物は、0.935重量%の硫黄、74重量
ppm の窒素、85.44重量%のC及び13.32重量%の
Hを含有していた。
【0031】93℃(200°F )の砂浴を用い、水素
流を0分で流しはじめ、圧力を300psigに調整した。次
いで水素ガス流を0.30リットル/分の出口ガス速度
(湿潤試験メーターで測定)が保持されるように調整し
た。2分後、硫化供給原料を20cc/分の速度で流しは
じめた。5分後供給原料の速度を1.0cc/分におとし、
砂浴を加熱しはじめた。65分後砂浴温度は232℃
(450°F )となった。液体及びH2 流を725分後
まで保持しながらこの温度を保持した。
【0032】この時点で砂浴温度を約45分間にわたっ
て(770分後まで)343 ℃(650°F)に上昇させ、この
条件下で1055分後まで反応を続けた。
【0033】反応器内の圧力が500psigに上昇した時
に、入口及び出口ラインにあるバルブで反応器を閉じ、
全ての流れをとめ、反応器を分離し、砂浴から出し、氷
水中に沈めた。
【0034】この時点で触媒は硫化され試験の準備がで
きた。
【0035】触媒の試験 触媒の活性の試験に使用される供給原料は、2.148重
量%の硫黄、1437ppm のN、89.13%のC及び8.
07%のHを含む軽質触媒サイクルオイルの316+℃
(600+°F )残油であった。
【0036】前述のようにして硫化した触媒を含み加圧
下に保持されている反応器を343℃(650°F )の
砂浴に浸漬し、ラインを入口及び出口系に連結し、バル
ブを開いた。供給原料を1.5cc/分の速度で、H2 を0.
45リットル/分の速度で流しはじめた。これらの速度
は出口ラインの湿潤試験メーターにより測定した。1時
間20分間隔で、3種の液体生成物を、次いで40分間
隔で3種の液体生成物を採った。
【0037】生成物の分析 液体生成物にN2 を十分噴霧して微量のH2S を全て除去
し、Philips PW 1400X線けい光スペクトロメーターに
より硫黄について分析した。
【0038】活性の評価 触媒活性は、アクゾー・キャタリスツ(Akzo Catalyst
s) より市販されているTN−8の性能と比較して評価
した。TN−8はアルミナにNiCoMoが支持されている水
素処理触媒であって、以下の性質を有する。みかけの嵩
密度590kg/m3;表面積285m2/g;孔容積0.53ml
/g;4つの丸い突出物を有する形状。TN−8は、これ
らの実施例のために活性を100%とした水素添加脱硫
触媒である。
【0039】これらの実施例の触媒は、所与の脱硫度に
達するに必要な時間に関してTN−8の場合に対して評
価される。このため、前述の供給原料を用い前述の試験
条件下であるが供給速度(反応時間)を幅広く変化させ
て(図1参照)TN−8に関して検量線を作成した。こ
の曲線を用いれば、実験触媒について1回の試験を行え
ばその活性の評価は十分である。従って、実験触媒がT
N−8の場合の半分の時間である脱硫度に達する場合に
は、その活性は200%である。実験触媒がTN−8の
場合の1.5倍の時間である脱硫度に達する場合には、活
性は1/1.5×100=67%である。
【0040】 実施例 III (実験251、17643−68) 実施例Iの触媒を実施例IIの方法で評価し、TN−8触
媒の142%の脱硫活性を有することが見い出された。
窒素の除去率は25%であった。
【0041】実施例 IV (17794−75) 9.42gのCo(ホルメート)2・2H2O 、28.62gの燐モ
リブデン酸及び17.15gの脱イオン水から55.19g
の含浸混合物を調製した。7.44%の吸着水分を含み、
押出物の形状が0.16cm(1/16インチ)であること
以外実施例Iに記載されているアルミナ(63.11g)
を室温(約23℃)において溶液で含浸させ、一昼夜放
置してから160℃のオイルポンプ真空オーブン中で2
時間乾燥させた。乾燥した触媒は89.77gであった。
【0042】この触媒を粉砕及び選別して14/35メ
ッシュとし、実施例IIの方法に従って試験した(実験3
66)。TN−8の活性の88%に相当する脱硫活性を
有することが見い出された。窒素除去率は15%であっ
た。
【0043】実施例 V (17794−47) 6.04gの工業グレードのCo(OH)2 、28.62gの燐モ
リブデン酸及び20.24gの脱イオン水から54.90g
の含浸混合物を調製した。7.57%の吸着水分を含み、
押出物の形状が0.16cm(1/16インチ)であること
以外実施例Iに記載されているアルミナ(63.19g)
を室温において溶液で含浸させ、一昼夜放置してから1
60℃のオイルポンプ真空オーブン中で2時間乾燥させ
た。乾燥した触媒は87.07gであった。
【0044】この触媒を粉砕及び選別して14/35メ
ッシュとし、実施例IIの方法に従って試験した(実験3
68)。TN−8の活性の91%に相当する脱硫活性を
有することが見い出された。窒素除去率は16%であっ
た。
【0045】実施例 VI (17794−75) 2.06gの Ni(Ac)2・4H2O 、15.37gの Co(Ac)2・4H2
O 、28.62gの燐モリブデン酸及び11.48gの脱イ
オン水から57.53gの含浸混合物を調製した。7.57
%の吸着水分を含み、押出物の形状が0.16cm(1/1
6インチ)であること以外実施例Iに記載されているア
ルミナ(63.19g)を室温において溶液で含浸させ、
一昼夜放置してから160℃のオイルポンプ真空オーブ
ン中で2時間乾燥させた。乾燥した触媒は91.63gで
あった。
【0046】この触媒を粉砕及び選別して14/35メ
ッシュとし、実施例IIの方法に従って試験した(実験3
70)。TN−8の活性の133%に相当する脱硫活性
を有することが見い出された。
【0047】実施例 VII アルミナ この実施例で用いたアルミナは、表面積が223m2/g、
孔容積が0.7406cc/g及び含水率が8.79重量%であ
ること以外実施例Iで用いたアルミナと同様であった。
このアルミナの形状は、平均の長さが3mmの4つの丸い
突出物を有する0.13cm(1/20インチ)の押出物で
あった。
【0048】 シリカ変成支持体の調製(17794−68) 前述のアルミナの試料(100g)を、10.894gの
テトラエチルオルトシリケートをイソプロピルアルコー
ルで86mlに希釈したもので含浸させ、一昼夜空気乾燥
させた。次いで試料を160℃のオイルポンプ真空オー
ブン中で1時間乾燥させた後538℃(1000°F )
の炉の中で1.5時間焼成した。回収した試料は3.44重
量%のSiO2(乾燥 Al2O3に対して)を含み、93.33g
であった。表面積は228m2/gであり、孔容積は0.68
5cc/gであった。含浸前にはこの支持体は空気に曝露す
ると水和して5.76重量%の水分(乾燥支持体及び水に
対して)を含有した。
【0049】含浸溶液 15.37gのCo(Ac)2・4H2O(23.66% Co) 、28.62重量
%の燐モリブデン酸(48.7%Mo)及び14.18gの脱
イオン水を57℃の湯浴中で15分間暖めることにより
溶液を調製した。
【0050】含浸(17794−91) 前述のシリカ変性支持体(64.09g)をガラス製の栓
付三角フラスコ中の溶液に注ぎ、混合物をはげしく2分
間振盪すると支持体が乾燥した粒子のようになり全ての
溶液が吸着された。10分後フラスコを窒素でフラッシ
し、室温で一昼夜(25時間)放置した。次いで固体を
160℃のオイルポンプ真空オーブン中で2時間乾燥さ
せた。アルゴンで真空状態をやぶり、試料にふたをして
冷却して室温とした。回収した触媒は91.59gであっ
た。
【0051】回収した触媒を破砕及び選別して試験のた
めに14/35メッシュ(タイラー篩寸法)とした。
【0052】触媒の活性の決定 この触媒を実施例IIの方法に従って活性を試験し、比較
触媒TN−8の脱硫活性の153%に相当する活性を有
することが見い出された。窒素の除去率は27%であっ
た。
【0053】
【図面の簡単な説明】
【図1】アルミナにMo−Ni−Coが支持されている市販の
高活性触媒であるTN−8で処理した時の供給原料の脱
硫度と滞留時間の関係を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケニス ロイド リリー アメリカ合衆国 ルイジアナ州 70808 ベイトン ルージュ ロドニー ドラ イヴ 1289 (56)参考文献 特開 平4−210240(JP,A) 特開 平4−166233(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 37/36 C10G 45/08

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機支持体物質上に、Co及びNiから選択
    される第VIII族の金属の塩及び/又は錯体、及び金属が
    Mo及びWから選択される第VI族の金属のヘテロポリ酸の
    両者を含み、ヘテロ原子を含む炭化水素供給原料からヘ
    テロ原子を除去するための触媒組成物において、第VIII
    族の金属の塩を構成する酸が、第VI族の金属のヘテロポ
    リ酸より低い酸性度を有し、第VIII族の金属の濃度が支
    持体に関して2ないし20重量%、第VI族の金属の濃度
    が支持体に関して5ないし50重量%であり、実質的に
    自由水のない触媒組成物。
  2. 【請求項2】 前記支持体の表面を、金属の導入前に有
    効量のシリカで変性する請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 【請求項3】 前記支持体の表面を、シリカ源としてテ
    トラエチルオルトシリケートを用いて変性する請求項2
    記載の触媒組成物。
  4. 【請求項4】 前記無機支持体がアルミナ、シリカ、及
    びアルミナ−シリカから選択される請求項3記載の触媒
    組成物。
  5. 【請求項5】 4ないし12重量%の第VIII族の金属と
    10ないし40重量%の第VI族の金属を含む請求項1〜
    4のいずれか1項記載の触媒組成物。
  6. 【請求項6】 硫化されている請求項5記載の触媒組成
    物。
  7. 【請求項7】 ヘテロ原子を含む供給原料からヘテロ原
    子を除去するのに適する触媒組成物を調製する方法であ
    って、 (a) 無機酸化物支持体物質に酸のCo又はNi塩及びMo又は
    Wのヘテロポリ酸を含浸させること、但し前記Co又はNi
    の塩を構成する酸の酸性度がMo又はWのヘテロポリ酸の
    それより低いこと;及び (b) 前記含浸させた無機酸化物支持体を、実質的に全て
    の自由水が追い出され、第VIII族の金属の塩及び/又は
    錯体及び第VI族の金属のヘテロポリ酸が得られるが、こ
    の乾燥工程中に分解しないような条件下で乾燥させるこ
    とを含む方法。
  8. 【請求項8】 全ての金属を同一の溶液から含浸させる
    請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 第VIII族の金属の塩を構成する酸の共役
    塩基が酢酸塩、蟻酸塩、くえん酸塩、酸化物、ヒドロキ
    シド及び炭酸塩から選択される請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ヘテロポリ酸が燐モリブデン酸、
    燐タングステン酸、シリコモリブデン酸、及びシリコタ
    ングステン酸から選択される請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記無機酸化物支持体がアルミナ、シ
    リカ、及びアルミナ−シリカから選択される請求項10
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 4ないし12重量%の第VIII族の金属
    及び10ないし40重量%の第VI族の金属を使用する請
    求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 含浸の前に前記無機酸化物支持体をシ
    リカで変性する請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 乾燥後の触媒組成物を硫化することを
    含む請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 水素処理条件下において、水素の存在
    下で請求項1ないし6記載のいずれかの触媒を用いて供
    給原料を処理することを含む炭化水素供給原料からヘテ
    ロ原子を除去する方法。
JP33649291A 1990-12-24 1991-12-19 支持体付水素化及び水素処理触媒及びその方法 Expired - Fee Related JP3347754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/632723 1990-12-24
US07/632,722 US5164354A (en) 1990-12-24 1990-12-24 Supported hydrogenation and hydrotreating catalysts
US07/632,723 US5198100A (en) 1990-12-24 1990-12-24 Hydrotreating using novel hydrotreating catalyst
US07/632722 1990-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631176A JPH0631176A (ja) 1994-02-08
JP3347754B2 true JP3347754B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=27091706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33649291A Expired - Fee Related JP3347754B2 (ja) 1990-12-24 1991-12-19 支持体付水素化及び水素処理触媒及びその方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0494528B1 (ja)
JP (1) JP3347754B2 (ja)
AR (1) AR248359A1 (ja)
CA (1) CA2056511C (ja)
DE (1) DE69112016T2 (ja)
DK (1) DK0494528T3 (ja)
MX (1) MX9102452A (ja)
NO (1) NO915083L (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586196A1 (en) * 1992-09-01 1994-03-09 JOSEPH CROSFIELD & SONS LTD. Silicone modified hydrotreating catalysts
DE69406828T2 (de) * 1993-03-26 1998-04-09 Nippon Oil Co Ltd Fester Säurenkatalysator für die Umwandlung von Paraffinen und Verfahren für die Paraffinumwandlung unter Verwendung derselben
EP0623386A3 (en) * 1993-05-06 1995-04-12 Exxon Research Engineering Co Catalytic compositions and their applications in isomerization.
AU8105194A (en) * 1993-10-26 1995-05-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Hydrotreating catalyst and process
FR2749778B1 (fr) * 1996-06-13 1998-08-14 Elf Antar France Procede de preparation de catalyseurs d'hydrotraitement
US6218333B1 (en) * 1999-02-15 2001-04-17 Shell Oil Company Preparation of a hydrotreating catalyst
JP3998870B2 (ja) 1999-07-19 2007-10-31 富士フイルム株式会社 ポリハロゲノメチルスルホニル化合物
JP4916044B2 (ja) * 2000-04-25 2012-04-11 出光興産株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒及び炭化水素油の水素化処理方法
JP4468693B2 (ja) 2001-06-27 2010-05-26 株式会社ジャパンエナジー 水素化精製触媒の製造方法
FR2843050B1 (fr) * 2002-08-01 2005-04-15 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base de metaux du groupe vi et du groupe viii presents au moins en partie sous la forme d'heteropolyanions dans le precurseur oxyde
JP5013658B2 (ja) * 2004-03-11 2012-08-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 石油系炭化水素油の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
US8216958B2 (en) * 2006-01-17 2012-07-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Selective catalysts having silica supports for naphtha hydrodesulfurization
EP1976631A2 (en) * 2006-01-17 2008-10-08 ExxonMobil Research and Engineering Company Selective catalysts for naphtha hydrodesulfurization
KR101399700B1 (ko) * 2006-01-17 2014-05-26 엑손모빌 리서치 앤드 엔지니어링 컴퍼니 나프타 수소첨가탈황을 위한 고온 알루미나 지지체를 가진 선택적 촉매
FR2935139B1 (fr) * 2008-08-19 2011-06-10 Inst Francais Du Petrole Heteropolyanion de type keggin lacunaire a base de tungstene pour l'hydrocraquage
SG178430A1 (en) 2009-08-24 2012-04-27 Albemarle Europe Sprl Solutions and catalysts comprising group vi metal, group viii metal, phosphorous and an additive
CN103102982B (zh) * 2011-11-10 2015-09-30 中国石油化工股份有限公司 渣油转化组合工艺方法
CN104148082B (zh) * 2013-05-16 2016-12-28 中国石油化工股份有限公司 加氢精制催化剂的制备方法及用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1017873B (it) * 1974-08-02 1977-08-10 Snam Progetti Processo per la preparazione di olefine terziarie
US4500424A (en) * 1983-04-07 1985-02-19 Union Oil Company Of California Desulfurization catalyst and process
US4498979A (en) * 1983-09-12 1985-02-12 Exxon Research & Engineering Co. Hydrodesulfurization process with conversion of heavy hydrocarbons utilizing a catalyst containing a group IIA metal component
US4689314A (en) * 1986-05-05 1987-08-25 Intevep, S.A. Method of preparation of mild hydrocracking catalyst for the production of middle distillates
EP0309045B1 (en) * 1987-09-24 1991-10-23 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Hydrotreating catalysts from hydrogels, process for the preparation and use thereof
US4886582A (en) * 1988-06-29 1989-12-12 Union Oil Company Of California Resid hydroprocessing catalyst and method of preparation

Also Published As

Publication number Publication date
DK0494528T3 (da) 1995-12-27
JPH0631176A (ja) 1994-02-08
MX9102452A (es) 1992-06-01
EP0494528A1 (en) 1992-07-15
EP0494528B1 (en) 1995-08-09
NO915083L (no) 1992-06-25
NO915083D0 (no) 1991-12-23
DE69112016T2 (de) 1996-03-14
CA2056511A1 (en) 1992-06-25
DE69112016D1 (de) 1995-09-14
AR248359A1 (es) 1995-08-18
CA2056511C (en) 1999-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347754B2 (ja) 支持体付水素化及び水素処理触媒及びその方法
US5198100A (en) Hydrotreating using novel hydrotreating catalyst
CA2470393C (en) Arsenic removal catalyst and method for making same
EP0283815B1 (en) Silica-modified alumina
US5338717A (en) Method for the preparation of supported hydrogenation and hydrotreating catalysts
EP2173477B1 (en) Method for the production of a catalyst for hydrocarbon hydrotreatment.
US4975399A (en) Regeneration of hydrotreating catalyst
US4870044A (en) Treated alumina material for fixed hydrofining beds
US4306965A (en) Hydrotreating process
US4224144A (en) Hydrotreating a hydrocarbon stream to remove nitrogen and sulfur
US4045331A (en) Demetallization and desulfurization of petroleum feed-stocks with manganese on alumina catalysts
US4895816A (en) Support material containing catalyst for fixed hydrofining beds
US5164354A (en) Supported hydrogenation and hydrotreating catalysts
US4278566A (en) Hydrotreating process
US4767523A (en) Treated alumina material for fixed hydrofining beds
US4758330A (en) Hydrotreating employing silica-modified alumina
US5336654A (en) Method for the preparation of supported hydrogenation and hydrotreating catalysts
US4820676A (en) Treated alumina material for fixed hydrofining beds and process for its preparation
US4778588A (en) Hydrotreating process employing an impregnated alumina containing material
US4828683A (en) Hydrofining employing a support material for fixed beds
US4802974A (en) Hydrofining employing treated alumina material in fixed beds
US4824556A (en) Hydrogenation process of unsaturated hydrocarbons employing impregnated alumina containing material
EP0586196A1 (en) Silicone modified hydrotreating catalysts
US4814315A (en) Pretreated alumina containing material and process for its preparation
US4778587A (en) Hydrotreating process employing a pretreated alumina containing material

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees