JP3346164B2 - Paper alignment device - Google Patents

Paper alignment device

Info

Publication number
JP3346164B2
JP3346164B2 JP09712996A JP9712996A JP3346164B2 JP 3346164 B2 JP3346164 B2 JP 3346164B2 JP 09712996 A JP09712996 A JP 09712996A JP 9712996 A JP9712996 A JP 9712996A JP 3346164 B2 JP3346164 B2 JP 3346164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
document
sheet
processing
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09712996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09278271A (en
Inventor
正義 堀川
修一 加藤木
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP09712996A priority Critical patent/JP3346164B2/en
Priority to US08/839,785 priority patent/US5881337A/en
Publication of JPH09278271A publication Critical patent/JPH09278271A/en
Priority to US09/135,530 priority patent/US6126163A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3346164B2 publication Critical patent/JP3346164B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は用紙整合装置に関
し、特に異なる2つのジョブでの用紙群を処理すること
が可能な用紙整合装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sheet aligning apparatus, and more particularly, to a sheet aligning apparatus capable of processing a sheet group in two different jobs.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、マルチジョブ機能を備える複
写機が知られている。マルチジョブ機能とは、2以上の
原稿群(第1ジョブ、第2ジョブなど)を複写機の自動
原稿送り装置(以下「ADF」という)にセットするこ
とにより、それらの原稿群を個別に連続して処理する機
能である。
2. Description of the Related Art Conventionally, a copying machine having a multi-job function has been known. The multi-job function is to set two or more document groups (first job, second job, etc.) in an automatic document feeder (hereinafter, referred to as "ADF") of a copying machine so that those document groups can be successively separated. Function.

【0003】マルチジョブは、ADFにセットする原稿
枚数がADFのトレイの積載枚数を超えた場合にも用い
られる。使用者が第1ジョブと第2ジョブとに原稿を分
割してセットすることにより、連続して原稿を処理する
のである。
A multi-job is also used when the number of originals set on the ADF exceeds the number of sheets stacked on the tray of the ADF. The user processes the document continuously by dividing and setting the document in the first job and the second job.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、複写後の用
紙の後処理を行なう機能を備えた複写機が存在する。後
処理とは、排紙された用紙を揃えた後にステープルする
などの処理である。
Incidentally, there is a copying machine having a function of performing post-processing of a sheet after copying. Post-processing is processing such as stapling after the discharged sheets are aligned.

【0005】このような複写機においては、1つの原稿
群を複数のジョブに分割してセットしても、複写機は原
稿群が分割されていることを認識することができずに、
分割された原稿群ごとに後処理が行なわれてしまうとい
う問題点があった。
In such a copying machine, even if one document group is divided into a plurality of jobs and set, the copying machine cannot recognize that the document group is divided,
There is a problem that post-processing is performed for each of the divided document groups.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】そこでこの発明は、1つ
の原稿群を複数のジョブに分割した場合においても、後
処理を的確に行なうことのできる用紙整合装置を提供す
ることを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a sheet aligning apparatus which can accurately perform post-processing even when one original group is divided into a plurality of jobs.

【0007】その目的を達成するため請求項1に記載の
用紙整合装置は、複数の用紙を積載することができる面
を有する積載部と、面上に第1ジョブでの用紙群を排紙
する第1の排紙部と、排紙された第1ジョブの用紙群の
上に第2ジョブでの用紙群を排紙する第2の排紙部と、
第1および第2ジョブの連続性を判定する判定部と、判
定部の判定結果に基づいて第1ジョブの用紙群に対して
行なわれる後処理を第2ジョブの用紙群の排紙が終了し
た時点で行なう後処理部とを備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided a sheet aligning apparatus having a stacking unit having a surface on which a plurality of sheets can be stacked, and discharging a sheet group of the first job onto the surface. A first paper discharge unit, a second paper discharge unit that discharges the paper group of the second job onto the paper group of the discharged first job,
A determination unit that determines the continuity of the first and second jobs, and post-processing performed on the paper group of the first job based on the determination result of the determination unit completes discharge of the paper group of the second job. And a post-processing unit to be performed at the time.

【0008】請求項1に記載の発明によると、第1およ
び第2ジョブの連続性が判定された後に、後処理が行な
われるため、1の原稿群を複数のジョブに分割した場合
においても、後処理を的確に行なうことができる。
According to the first aspect of the present invention, post-processing is performed after the continuity of the first and second jobs is determined. Therefore, even when one document group is divided into a plurality of jobs, Post-processing can be performed accurately.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

[複写機全体の構成および動作]図1は本発明の実施の
形態の1つにおける複写機の全体構成を示す図である。
[Overall Configuration and Operation of Copying Machine] FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a copying machine according to one embodiment of the present invention.

【0010】図を参照して、複写機本体1の略中央部に
は、外周部に感光体層を有する感光体ドラム10が矢印
aの方向に一定の周速度vで回転駆動可能に設置されて
いる。感光体ドラム10の周囲には、その回転方向にそ
って、メインイレーサ11、帯電チャージャ12、サブ
イレーサ13、磁気ブラシ方式による現像機14、転写
チャージャ15、用紙分離チャージャ16、ブレード方
式のクリーナ17が順に配置されている。また、感光体
ドラム10の上方には光学系20が配置されている。
Referring to FIG. 1, a photoconductor drum 10 having a photoconductor layer on an outer peripheral portion is installed at a substantially central portion of the copying machine main body 1 so as to be rotatable at a constant peripheral speed v in the direction of arrow a. ing. Around the photosensitive drum 10, a main eraser 11, a charging charger 12, a sub-eraser 13, a developing device 14 using a magnetic brush system, a transfer charger 15, a paper separating charger 16, and a blade-type cleaner 17 are arranged along the rotation direction. They are arranged in order. An optical system 20 is arranged above the photosensitive drum 10.

【0011】感光体ドラム10は、矢印aの方向へ回転
し、メインイレーサ11、帯電チャージャ12、サブイ
レーサ13によって、それぞれ除電、帯電、像間除電/
像端除電が行なわれ、原稿台ガラス29上にセットされ
た原稿の画像が光学系20によって露光される。露光に
よって感光体ドラム10上に形成された静電潜像は現像
機14によってトナー像として可視像化される。
The photoreceptor drum 10 rotates in the direction of arrow a, and has a main eraser 11, a charging charger 12, and a sub-eraser 13, respectively.
Image end static elimination is performed, and the image of the document set on the document table glass 29 is exposed by the optical system 20. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 10 by the exposure is visualized as a toner image by the developing device 14.

【0012】光学系20は、原稿台ガラス29の真下に
配置されており、一端を露光基準すなわち基準位置SP
に合せてセットされた原稿の画像をスキャンしながら照
明し、その反射光を感光体ドラム10上に露光する。こ
の画像スキャン時、露光ランプ21と第1ミラー22と
が、感光体ドラム10の周速度v(等倍、変倍にかかわ
らず一定)に対してv/m(m:コピー倍率)の速度で
矢印b方向に移動する。
The optical system 20 is disposed directly below the platen glass 29, and has one end exposed to a reference position SP.
The image of the original set in accordance with the illumination is illuminated while scanning, and the reflected light is exposed on the photosensitive drum 10. At the time of this image scanning, the exposure lamp 21 and the first mirror 22 move at a speed of v / m (m: copy magnification) with respect to the peripheral speed v of the photosensitive drum 10 (constant irrespective of the same magnification or magnification). Move in the direction of arrow b.

【0013】同時に、第2ミラー23と第3ミラー24
とがv/2mの速度で矢印b方向に移動する。また、コ
ピー倍率の変更に際しては、投影レンズ25が光軸上で
移動するとともに、第4ミラー26が揺動または回転
し、光路長を補正する。
At the same time, the second mirror 23 and the third mirror 24
Move in the direction of arrow b at a speed of v / 2 m. When the copy magnification is changed, the projection lens 25 moves on the optical axis, and the fourth mirror 26 swings or rotates to correct the optical path length.

【0014】複写シートすなわち複写用紙は上段のエレ
ベータ方式の給紙部31と下段のトレイ方式の給紙部3
4に収容されており、オペレータの選択に基づいていず
れか一方から1枚ずつ給紙される。各給紙部31,34
には給紙ローラ32,35、正転ローラと逆転ローラと
からなる捌きローラ33,36が設置されている。上段
給紙部31から給紙された用紙は搬送ローラ37b,3
7cを通じて画像転写部の直前に設置されたタイミング
ローラ38まで送り出される。下段給紙部34から給紙
された用紙は搬送ローラ37a,37b,37cを通じ
てタイミングローラ38まで送り出される。
A copy sheet, that is, a copy sheet, is supplied to an upper sheet feeding section 31 of an elevator system and a lower sheet feeding section 3 of a tray system.
4 and are fed one by one from one of them based on the operator's selection. Each paper feed unit 31, 34
Are provided with paper feed rollers 32 and 35, and separation rollers 33 and 36 including a forward rotation roller and a reverse rotation roller. The paper fed from the upper paper feed unit 31 is transported by transport rollers 37b, 3
The sheet is sent out to the timing roller 38 installed immediately before the image transfer section through 7c. The paper fed from the lower paper feed unit 34 is sent out to the timing roller 38 through the transport rollers 37a, 37b, 37c.

【0015】本複写機では手差し給紙が可能で、手差し
給紙口40から挿入されるコピー用紙は給紙ローラ41
からタイミングローラ38へ送り出される。
In this copying machine, manual paper feeding is possible, and copy paper inserted from a manual paper feeding port 40 is fed by a paper feeding roller 41.
To the timing roller 38.

【0016】タイミングローラ38まで送り出された用
紙は、ここで一旦待機し、感光体ドラム10上に形成さ
れた画像と同期をとってタイミングローラ38がオンさ
れることにより、転写部へ送り出される。用紙は転写部
において感光体ドラムに密着し、転写チャージャ15か
らのコロナ放電によってトナー画像が転写され、分離チ
ャージャ16からの交流コロナ放電と用紙自身の腰の強
さにより感光体ドラム10から分離される。
The sheet sent to the timing roller 38 is once waited here, and is sent to the transfer section by turning on the timing roller 38 in synchronization with the image formed on the photosensitive drum 10. The sheet adheres to the photoconductor drum at the transfer section, and the toner image is transferred by corona discharge from the transfer charger 15, and is separated from the photoconductor drum 10 by AC corona discharge from the separation charger 16 and the strength of the paper itself. You.

【0017】その後、用紙は搬送ベルト42を通じて定
着器43へ送り込まれ、トナーが定着され、搬送ローラ
44、排出ローラ45を通じてソータ400上へ排出さ
れる。一方、感光体ドラム10は転写後も矢印a方向に
回転を続け、クリーナ17で残留トナーを除去され、メ
インイレーサ11で残留電荷を消去され、次のコピー処
理に備える。
Thereafter, the sheet is fed to a fixing device 43 through a conveyor belt 42, where the toner is fixed, and is discharged onto a sorter 400 through a conveyance roller 44 and a discharge roller 45. On the other hand, the photosensitive drum 10 continues to rotate in the direction of the arrow a even after the transfer, and the residual toner is removed by the cleaner 17 and the residual charge is erased by the main eraser 11 to prepare for the next copy processing.

【0018】複写機本体1内には、両面/合成コピーを
処理するために再給紙ユニット50と通紙経路切換爪4
7,48が設置されている。切換爪47は通常は実線位
置にセットされ、用紙をソータ400へガイドする。両
面コピーまたは合成コピー時において、第1面(表面)
に奇数枚数の原稿の画像を転写された用紙は、切換爪4
7が反時計回り方向に若干回動した位置にセットされる
ことにより、搬送ローラ51a,51b,51c,51
dを通じて中間トレイ52へ排出され、画像面を上方に
向けて収容される。所定枚数の用紙が中間トレイ52上
に収容された後、再給紙信号が発生されると、該用紙は
再給紙ベルト53および捌きローラ54の回転により最
下層のものから1枚ずつ搬送ローラ37cへ給紙され
る。
In the copying machine body 1, a re-feeding unit 50 and a paper passing path switching claw 4 for processing duplex / composite copying are provided.
7,48 are installed. The switching claw 47 is normally set at the solid line position, and guides the sheet to the sorter 400. The first side (front side) during duplex copy or composite copy
Paper on which the images of the odd number of originals have been transferred
7 is set at a position slightly rotated in the counterclockwise direction, so that the transport rollers 51a, 51b, 51c, 51
Then, the sheet is discharged to the intermediate tray 52 through d, and is stored with the image surface facing upward. After a predetermined number of sheets are stored in the intermediate tray 52, when a refeed signal is generated, the sheets are transported one by one from the bottom layer by the rotation of the refeed belt 53 and the separating roller 54. The paper is fed to 37c.

【0019】両面コピーモードにあっては、再給紙され
た用紙は、実線位置にセットされている切換爪48によ
って上方にガイドされながらタイミングローラ38へと
送り出され、第2面(裏面)に画像が転写、定着され、
ソータ400へ排出される。
In the two-sided copy mode, the re-fed paper is sent out to the timing roller 38 while being guided upward by the switching claw 48 set at the solid line position, and is sent to the second surface (back surface). The image is transferred and fixed,
It is discharged to the sorter 400.

【0020】一方、合成コピーモードにあっては、再給
紙された用紙は、切換爪48が時計回り方向に若干回動
した位置にセットされることにより、搬送ローラ37d
によって矢印c方向に搬送される。用紙の後端が搬送ロ
ーラ37dのニップ部を抜ける直前に搬送ローラ37d
が逆転に切換えられ、これにより用紙は表裏および前後
反転された状態でタイミングローラ38へと送り出され
る。その後、第1面(表面)に画像が重ねて転写、定着
され、ソータ400へ排出される。
On the other hand, in the composite copy mode, the re-fed paper is set at a position where the switching claw 48 is slightly rotated clockwise, so that the transport roller 37d is set.
Is conveyed in the direction of arrow c. Immediately before the trailing edge of the sheet passes through the nip portion of the transport roller 37d, the transport roller 37d
Is switched to reverse rotation, whereby the sheet is sent to the timing roller 38 in a state where the sheet is turned upside down and upside down. Thereafter, the image is superimposed on the first surface (front surface), transferred, fixed, and discharged to the sorter 400.

【0021】ところで、複写機本体1においては、コピ
ー処理が開始され、1枚目の用紙がタイミングローラ3
8の直前で待機しているとき、2枚目以降の用紙をも予
め給紙通路へ給紙しておく先出し給紙処理が行なわれ
る。
In the copying machine body 1, the copying process is started, and the first sheet is
When the printer is in a standby state immediately before the step 8, the first sheet feeding process for feeding the second and subsequent sheets to the sheet feeding path in advance is performed.

【0022】たとえば、下段給紙部34からの給紙にあ
っては、1枚目の用紙に続いて2枚目の用紙が給紙通路
へ給紙され、さらに3枚目の用紙も搬送ローラ37aの
直前まで給紙される。このような先出し給紙処理はマル
チコピーモードのみならず、ADF160を使用したシ
ングルコピーモードにおいても行なわれ、コピースピー
ドの向上を図っている。
For example, in the paper supply from the lower paper supply unit 34, the second paper is supplied to the paper supply path following the first paper, and the third paper is also supplied to the transport roller. Paper is fed until just before 37a. Such advance feed processing is performed not only in the multi-copy mode but also in the single copy mode using the ADF 160, thereby improving the copy speed.

【0023】[ソータ部の構成と動作]ソータ部400
は、図2に示すように、シートを分配収容するための2
0段のビン402と、縦搬送通路410と、各ビン40
2に対応する切換爪420と排出ローラ425,426
とから構成されている。このソータ400は上部10段
のビンと下部10段のビンとに分割されている。
[Structure and Operation of Sorter] Sorter 400
Is used for distributing and storing sheets, as shown in FIG.
Zero-stage bin 402, vertical transport passage 410, and each bin 40
Switching claw 420 and discharge rollers 425 and 426 corresponding to
It is composed of The sorter 400 is divided into an upper 10-stage bin and a lower 10-stage bin.

【0024】縦搬送通路410は、縦ガイドフレーム4
11と、4個の搬送ローラ415と、それに圧接して従
動回転するピンチローラ416と、各ビン402に対応
して設置されている切換爪420と、ガイド板424
と、排出ローラ425と、それに圧接して従動回転する
ピンチローラ426とから構成されている。
The vertical transport passage 410 is provided with the vertical guide frame 4
11, four transport rollers 415, a pinch roller 416 that is driven to rotate by being pressed against the transport rollers 415, a switching claw 420 provided corresponding to each bin 402, and a guide plate 424.
, A discharge roller 425, and a pinch roller 426 that is pressed against the roller and is driven to rotate.

【0025】中間部は、ガイド板457,458で連通
されている。ソータ400の入口部にはガイド板45
1,452と、シート受入ローラ453,454と、シ
ートを縦搬送通路410の上部へ案内するガイド板47
2,473とが設置されている。また、シート検出手段
として、上下のビン群ごとにビン402上でのシートの
有無を検出する透過型のフォトセンサSE10,SE1
1と、各ビン402へ収容される直前のシートを検出す
る透過型のフォトセンサSE13(図示せず)とが設置
されている。
The intermediate portion is communicated with guide plates 457 and 458. A guide plate 45 is provided at the entrance of the sorter 400.
1, 452, sheet receiving rollers 453, 454, and a guide plate 47 for guiding a sheet to an upper portion of the vertical conveying path 410.
2,473 are installed. In addition, transmission type photo sensors SE10 and SE1 for detecting the presence or absence of a sheet on the bin 402 for each of the upper and lower bin groups as sheet detection means.
1 and a transmissive photosensor SE13 (not shown) that detects a sheet immediately before being accommodated in each bin 402.

【0026】切換爪420は、最下段のビン402に対
向するもの以外はそれぞれ専用のソレノイドによって支
軸421を支点として回動可能であり、各ソレノイドが
オフされているときには図2の実線位置にセットされ、
垂直面420aと縦ガイドフレーム411とでシートを
下方にガイドする。
The switching claw 420 is rotatable around the support shaft 421 by a dedicated solenoid except for the one opposed to the lowermost bin 402. When each solenoid is turned off, the switching claw 420 is in the solid line position in FIG. Set,
The sheet is guided downward by the vertical surface 420a and the vertical guide frame 411.

【0027】シートは縦方向には、搬送ローラ415,
416にて搬送される。一方、切換爪420は、各ソレ
ノイドがオンされると、図2中最上段に点線で示すよう
に切換えられ、シートはその湾曲面420bおよび各ガ
イド板424にガイドされ排出ローラ425,426か
ら各ビン402へ排出される。
The sheet is vertically conveyed by rollers 415,
Transported at 416. On the other hand, when each solenoid is turned on, the switching claw 420 is switched as shown by the dotted line at the top in FIG. 2, and the sheet is guided by the curved surface 420 b and each guide plate 424, and from the discharge rollers 425 and 426, It is discharged to the bin 402.

【0028】ソートモードが選択されているときの切換
爪420の切換動作は、シートの後端がセンサSE13
にて検出されるタイミングによって行なわれ、置数(コ
ピー部数)分上段のものから順次下段のものへと切換え
られ、シートを1段目のビン402から下段のビン40
2へ順次分配する。
The switching operation of the switching claw 420 when the sort mode is selected is such that the rear end of the sheet is detected by the sensor SE13.
, And the sheets are sequentially switched from the upper one to the lower one by the number of copies (the number of copies), and the sheets are moved from the first bin 402 to the lower bin 40.
Distribute sequentially to 2.

【0029】なお、グルーピングモードが選択されてい
るきには、置数分のシートは同一のビン402に収容す
るため、切換爪420は置数分の最終コピーの終了に対
応して切換えられる。
When the grouping mode is selected, the set number of sheets are accommodated in the same bin 402, and the switching claw 420 is switched in response to the end of the set number of final copies.

【0030】また、最下段(20段目)の切換爪420
は、その湾曲面420bでシートを最下段のビン402
へガイドする位置に固定されている。
The lowermost (20th) switching claw 420
The sheet is placed on the lower bin 402 on the curved surface 420b.
It is fixed at the position to guide to.

【0031】[フィニッシャ部の構成と動作]フィニッ
シャ部500は、図2および3に示されるように、手前
側に設置されたステープラ520と、ビン402に収容
されたシートを奥側の整合基準板402bに当接させる
ための整合部508と、シートを、ステープラ520に
係合させる基準となるステープル基準板402cに当接
させるための押出部509と、押出部509およびステ
ープラ520を各ビン402に対応する位置に移動させ
る移動部700とから構成されている。
[Structure and Operation of the Finisher Unit] As shown in FIGS. 2 and 3, the finisher unit 500 includes a stapler 520 installed on the near side and a sheet accommodated in the bin 402 on an alignment reference plate on the back side. An aligning portion 508 for making contact with the stapler 520, an extruding portion 509 for making the sheet abut on a staple reference plate 402 c serving as a reference for engaging the stapler 520, and the extruding portion 509 and the stapler 520 are attached to each bin 402. And a moving unit 700 for moving to a corresponding position.

【0032】各ビン402は前方(シート収容方向
“A”)に傾斜して立上がった状態で垂直方向に一定の
間隔を保持してセットされている。整合基準板402b
とステープル基準板402cは各ビン402に一体的に
形成されている。
Each of the bins 402 is set with a certain interval in the vertical direction in a state where the bins 402 are inclined and raised in the forward direction (the sheet storage direction "A"). Matching reference plate 402b
The staple reference plate 402c is formed integrally with each bin 402.

【0033】また、各ビン402は収容されたシートの
後端を規制する逆流防止板402aを有するとともに、
両側に整合部508および押出部509が移動可能な切
欠402g,402hと、オペレータが手でシートを取
出すための切欠402iが形成されている。
Each bin 402 has a backflow prevention plate 402a for regulating the rear end of the accommodated sheet.
Cutouts 402g and 402h in which the alignment unit 508 and the extruding unit 509 can move are formed on both sides, and cutouts 402i for the operator to take out sheets by hand are formed.

【0034】整合部508は、図2および3に示される
ように、保持レバー502の両端に整合棒503と支軸
504とを取付け、支軸504を支点として水平面上で
回動可能に設置したものである。この整合部508は上
部ビン群と下部ビン群とをそれぞれ単独処理できるよう
に2つに分けて構成され、それぞれ図示しない駆動装置
(たとえばソレノイド)を備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the aligning portion 508 has an aligning rod 503 and a support shaft 504 attached to both ends of the holding lever 502, and is installed so as to be rotatable on a horizontal plane with the support shaft 504 as a fulcrum. Things. The matching unit 508 is configured to be divided into two so that the upper bin group and the lower bin group can be independently processed, and includes a drive unit (for example, a solenoid) not shown.

【0035】整合動作はビン402に収容されたシート
1枚ごとに行なわれる。すなわち、整合部508は1枚
のシートがビン402上に収容されるごとに支軸504
を支点に図3中一点鎖線の位置に回動し、シートを整合
基準板402bに押当て、整合棒503と整合基準板4
02bとの間でシートを整合させる。
The aligning operation is performed for each sheet stored in the bin 402. That is, each time one sheet is accommodated in the bin 402, the alignment unit 508
3, the sheet is pressed against the alignment reference plate 402b, and the alignment rod 503 and the alignment reference plate 4 are pressed.
02b is aligned with the sheet.

【0036】また、シート収容方向についてはビン40
2の傾斜によってシートが自重で逆流防止板402aに
当接し、シートは自動的に整合される。
In the sheet storage direction, the bin 40
Due to the inclination of 2, the sheet abuts against the backflow prevention plate 402a by its own weight, and the sheet is automatically aligned.

【0037】押出部509は、図3および4に示される
ように、保持レバー505の両端に押出棒506と支軸
507とを取付けたもので、支軸507を支点として水
平面上で回動可能に設置したものであり、図示しない駆
動源(たとえばソレノイド)を備えている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the pushing portion 509 has a pushing lever 506 and a support shaft 507 attached to both ends of a holding lever 505, and can be rotated on a horizontal plane with the support shaft 507 as a fulcrum. And a driving source (for example, a solenoid) not shown.

【0038】この押出部509は最上段のビン402か
ら最下段のビン402まで各ビン402に対応した位置
に移動可能とされ、ステープラ520と同期して上下移
動する。シートの押出動作は、ソーティング動作が終了
した後に各ビン402ごとに行なわれる。
The extruding section 509 is movable from the uppermost bin 402 to the lowermost bin 402 to a position corresponding to each bin 402, and moves up and down in synchronization with the stapler 520. The sheet pushing operation is performed for each bin 402 after the sorting operation is completed.

【0039】すなわち、押出部509は、ステープル処
理の対象となるビン402の側部にステープラ520と
ともに移動され、支軸507を支点に図3中一点鎖線の
位置に回動し、シートをステープル基準板402cに押
し当てる。これによってシートが二点鎖線に示す整合位
置P2から一点鎖線で示すステープル位置P3へ移動
し、ステープラ520に係合される。
That is, the extruding section 509 is moved together with the stapler 520 to the side of the bin 402 to be stapled, and pivots to the position indicated by the dashed line in FIG. Press against plate 402c. As a result, the sheet moves from the alignment position P2 shown by the two-dot chain line to the staple position P3 shown by the one-dot chain line, and is engaged with the stapler 520.

【0040】ステープラ520はこの状態で動作し、シ
ートを綴じる。その後再び整合部508は内側に回動
し、ステープルされたシートを整合棒503によって整
合基準板402bに押し当てる。すなわちステープルさ
れたシートはステープル位置P3から整合位置P2へ戻
される。これはステープラ520からシートを退避させ
るためである。その後、押出し部509とステープラ5
20は次のビン位置に移動する。
The stapler 520 operates in this state, and binds sheets. Thereafter, the aligning portion 508 is again rotated inward, and the stapled sheet is pressed against the alignment reference plate 402b by the alignment bar 503. That is, the stapled sheet is returned from the stapling position P3 to the alignment position P2. This is for retracting the sheet from the stapler 520. Then, the extruding part 509 and the stapler 5
20 moves to the next bin position.

【0041】[ステープラおよびそのステープラ移動部
700の構成と動作]ステープラ520は図5に示すよ
うに、カム522をモータ出力軸521に固定し、ピン
523を支点として揺動自在なアーム524によってカ
ム522の周部とヘッド525とを連結したものであ
る。モータによるカム522の矢印g方向への回転によ
ってアーム524を介してヘッド525が矢印i方向に
移動し、ステープル針526がビン402上で整合され
たシートを綴じる。
[Structure and Operation of the Stapler and the Stapler Moving Unit 700] As shown in FIG. 5, the stapler 520 has a cam 522 fixed to a motor output shaft 521, and a cam 522 which can swing about a pin 523 as a fulcrum. 522 and the head 525 are connected. The rotation of the cam 522 in the direction of the arrow g by the motor causes the head 525 to move in the direction of the arrow i via the arm 524, and the staple 526 binds the aligned sheet on the bin 402.

【0042】ステープル針526は真っ直ぐな針を接着
剤によって板状に並列して固めたものであって、予めカ
ートリッジ527内に所定枚数が図示しないばね部材で
下方に弾性的に押圧された状態で収容されており、最下
層のものから1枚ずつモータ出力軸521によって回転
駆動される搬送ベルト528によってヘッド部に送られ
る。
The staple needles 526 are straight needles hardened in parallel in a plate shape with an adhesive, and a predetermined number of staples are elastically pressed in advance in the cartridge 527 downward by a spring member (not shown). The sheets are accommodated, and are fed to the head unit by a transport belt 528 that is driven by the motor output shaft 521 one by one from the lowest layer.

【0043】またこのステープラ520にはステープル
針526の有無を検出するための反射型フォトセンサS
E18が設置され、最終のステープル針526がその検
出点を通過するとセンサSE18がオフとなり、ステー
プル針526がなくなったことを検出する。さらに、ス
テープラ520にはステープルモータの回転数検出用フ
ォトセンサSE14が設置されている。このセンサSE
14はモータ出力軸521に固定された円板529の切
欠509aを検出するようになっている。
The stapler 520 has a reflection type photosensor S for detecting the presence or absence of the staple 526.
When E18 is installed and the last staple 526 passes the detection point, the sensor SE18 is turned off, and it is detected that the staple 526 has disappeared. Further, the stapler 520 is provided with a photosensor SE14 for detecting the rotation speed of the staple motor. This sensor SE
Numeral 14 detects the notch 509a of the disk 529 fixed to the motor output shaft 521.

【0044】一方、ステープラ520はビン420の正
面部に立設された保護ケース510内に上下移動可能に
収容されている。保護ケース510は上端の開閉カバー
511を有している。カバー511は針補給時などに開
放され、その開閉状態はスイッチSW1によって検出さ
れる。
On the other hand, the stapler 520 is accommodated in a protective case 510 erected on the front of the bin 420 so as to be vertically movable. The protective case 510 has an opening / closing cover 511 at the upper end. The cover 511 is opened at the time of needle replenishment or the like, and the open / closed state is detected by the switch SW1.

【0045】保護ケース510内において、ステープラ
520は図6に示されるように、ローラ543,544
にエンドレスに張渡されたベルト545に固定されてい
る。ベルト545はステッピングモータM1からベルト
542を介してローラ543へ伝達される駆動力によっ
て矢印cまたはc′方向に駆動される。
In the protective case 510, the stapler 520 has rollers 543 and 544 as shown in FIG.
Is fixed to a belt 545 stretched endlessly. The belt 545 is driven in the direction of the arrow c or c 'by the driving force transmitted from the stepping motor M1 to the roller 543 via the belt 542.

【0046】ステープラ520はベルト545の矢印c
またはc′方向の移動に伴って上下運動し、所定のビン
位置へセットされる。押出部509も図示しない連係部
を介してステープラ520と同期して上下方向に移動す
る。
The stapler 520 has an arrow c on the belt 545.
Alternatively, it moves up and down with the movement in the direction c ', and is set to a predetermined bin position. The pushing section 509 also moves in the vertical direction in synchronization with the stapler 520 via a link section (not shown).

【0047】ステープラ520はステープル処理の初期
位置においては1段目のビン402に対応するホームポ
ジションに復帰しており、このホームポジションにセッ
トされていることはフォトセンサSE15によって検出
される。ステープル処理はステープラ520がビン40
2に対応して1ビンずつステップ的に下降し、ビン40
2上のシートを1束ずつ綴じることにより行なわれる。
The stapler 520 has returned to the home position corresponding to the first bin 402 at the initial position of the stapling process, and the fact that the stapler 520 has been set to this home position is detected by the photosensor SE15. In the stapling process, the stapler 520 uses the bin 40.
The bins are lowered step by step, one bin at a time, for bin 40
This is performed by binding the upper sheets 2 one by one.

【0048】ステープラ520の移動量はステッピング
モータM1を駆動するパルス数によって検出かつ制御さ
れる。一連のステープル処理途中にセンサSE18によ
りステープル針526がなくなったことが検出される
と、その時点でステープル処理が中断され、ステープラ
520の位置がそれまでの駆動パルス数を用いてメモリ
される。
The amount of movement of the stapler 520 is detected and controlled by the number of pulses for driving the stepping motor M1. When the sensor SE18 detects that the staple 526 has run out during a series of stapling processes, the stapling process is interrupted at that point, and the position of the stapler 520 is stored using the number of drive pulses up to that time.

【0049】その後、ステープラ520はホームポジシ
ョンまで移動される。オペレータはカバー511を開け
てカートリッジ527を新しいものと取換える。このよ
うな針補給作業の終了はセンサSE18がオンし、かつ
スイッチSW1がオンすることにより検出される。
Thereafter, the stapler 520 is moved to the home position. The operator opens the cover 511 and replaces the cartridge 527 with a new one. Completion of such a needle supply operation is detected when the sensor SE18 is turned on and the switch SW1 is turned on.

【0050】次にステープラ520はメモリされたパル
ス数だけ下方に移動され、元の位置へ復帰し、そこから
ステープル処理を継続する。
Next, the stapler 520 is moved downward by the number of stored pulses, returns to the original position, and continues stapling from there.

【0051】[ADFの構成と動作]ADF(自動給紙
機構)160の構成と動作について以下に説明する。
[Configuration and Operation of ADF] The configuration and operation of the ADF (automatic paper feed mechanism) 160 will be described below.

【0052】まず、図7を参照してADF160の概略
的な構成と動作を詳述する。ADF160は、概略する
と原稿給紙部601、原稿搬送部602、原稿排出部6
03、原稿移動部606および排紙トレイ動作部93
(シフトブロックともいう)により構成されている。
First, the schematic configuration and operation of the ADF 160 will be described in detail with reference to FIG. The ADF 160 includes a document feeder 601, a document feeder 602, and a document discharger 6.
03, document moving unit 606 and paper discharge tray operating unit 93
(Also referred to as a shift block).

【0053】原稿給紙部601は先端規制板163、ピ
ックアップローラ165、捌きローラ175、正転ロー
ラ180、およびレジストローラ190を備えている。
移動トレイ161を除いた部品は開閉自在なカバー60
4で覆われている。原稿搬送部602は原稿給紙部60
1の近傍に配置された駆動ローラ196、原稿排出部6
03の近傍に配置された従動ローラ197、および搬送
ベルト195を備えており、これらは移動トレイ161
を構成しているカバー166で覆われている。
The document feeder 601 includes a leading end regulating plate 163, a pickup roller 165, a separating roller 175, a normal rotation roller 180, and a registration roller 190.
Parts other than the moving tray 161 are the cover 60 that can be opened and closed.
4 is covered. The document feeder 602 includes the document feeder 60
, A drive roller 196 disposed in the vicinity of
03, a driven roller 197 and a conveyor belt 195 which are disposed near the moving tray 161.
Are covered with a cover 166.

【0054】原稿排出部603は、反転ローラ200、
排出ローラ210、および排出トレイ215を備えてい
る。排紙トレイ215を除いた部品はカバー605で覆
われている。
The document discharge unit 603 includes a reversing roller 200,
A discharge roller 210 and a discharge tray 215 are provided. Parts other than the paper discharge tray 215 are covered with a cover 605.

【0055】原稿移動部606は移動トレイ161と移
動メカとで構成されている。また排紙トレイ動作部93
は排紙トレイ215を通紙面と垂直方向に動かす動作部
で構成されている。
The document moving section 606 includes a moving tray 161 and a moving mechanism. Also, a discharge tray operation unit 93
Is composed of an operation unit for moving the paper discharge tray 215 in a direction perpendicular to the paper surface.

【0056】このようなADF160は搬送ベルト19
5が原稿台ガラス29上に位置するように複写機本体1
の上面に設置され、奥側すなわち操作側と反対側に設け
られた図示しないヒンジ金具により原稿台ガラス29の
上面に対して開放可能としてある。
The ADF 160 has a structure similar to that of the transport belt 19.
Copier main body 1 so that 5 is positioned on platen glass 29.
The upper surface of the document table glass 29 can be opened by a hinge (not shown) provided on the rear side, that is, the side opposite to the operation side.

【0057】オペレータが手動によって原稿を原稿台ガ
ラス29上にセットする際には、ADF160を上方に
持上げて原稿台ガラス29の上面を開放する。ADF1
60の開閉は図1に示すセンサSE100で検出され
る。このセンサSE100によってADF160が正し
く閉じられていることが検出されて、初めてADF16
0の動作が可能となる。
When an operator manually sets an original on the original table glass 29, the ADF 160 is lifted upward to open the upper surface of the original table glass 29. ADF1
Opening and closing of 60 is detected by sensor SE100 shown in FIG. Only when the ADF 160 is properly closed by the sensor SE100, the ADF 16
0 operation becomes possible.

【0058】給紙される原稿は1頁目を上方へ向けた状
態で移動トレイ166上に積載される。このとき、原稿
は側部規制板159および162によって幅方向に位置
規制され、先端規制板163によって先端が位置規制さ
れる。先端規制板163は支軸164を支点として回動
可能とされている。先端規制板163は給紙時におい
て、1枚目の原稿給紙時から最終原稿の給紙が完了する
までに上方に退避している。
Documents to be fed are stacked on the moving tray 166 with the first page facing upward. At this time, the position of the document is restricted in the width direction by the side regulating plates 159 and 162, and the leading end is regulated by the leading end regulating plate 163. The tip regulating plate 163 is rotatable about a support shaft 164 as a fulcrum. The leading edge regulating plate 163 is retracted upward from the time of feeding the first document to the time when the feeding of the final document is completed.

【0059】ピックアップローラ165および正転ロー
ラ180は給紙時にそれぞれ時計回り方向に回転駆動す
る。原稿は最上層のものから1枚ずつ正転ローラ180
と捌きローラ175との間をくぐり抜け、レジストロー
ラ190へ送り出される。レジストローラ190は給紙
された原稿をそのニップ部で一旦待機させ、一定時間後
回転駆動されることにより原稿を原稿台ガラス29の入
口部まで搬送する。
The pickup roller 165 and the normal rotation roller 180 are driven to rotate clockwise when feeding paper. The originals are rotated one by one from the top layer.
The paper passes through the space between the roller and the separating roller 175 and is sent to the registration roller 190. The registration roller 190 temporarily stops the fed document at its nip portion and conveys the document to the entrance of the document table glass 29 by being rotated after a predetermined time.

【0060】搬送ベルト195は、原稿台ガラス29の
全面を覆うように、駆動ローラ196と従動ローラ19
7との間に無端状に張渡されている。搬送ベルト195
の内側には、ベルト195を原稿台ガラス29に圧接さ
せるため、多数のバックアップローラ198が回転自在
に設置されている。搬送ベルト195は矢印d方向に回
転駆動され、原稿をスケール220と原稿台ガラス29
との境目である露光を開始するための基準位置(露光基
準)SPに原稿の先端を合せてセットする。
The transport belt 195 is driven by the driving roller 196 and the driven roller 19 so as to cover the entire surface of the platen glass 29.
7 endlessly. Conveyor belt 195
A number of backup rollers 198 are rotatably installed inside the printer to press the belt 195 against the platen glass 29. The transport belt 195 is driven to rotate in the direction of the arrow d, and the original is moved to the scale 220 and the
The document is set so that the leading end of the document is aligned with a reference position (exposure reference) SP for starting exposure, which is a boundary between the two.

【0061】反転ローラ200の近傍には、ピンチロー
ラ201,202と、両面原稿モード時に原稿を反転さ
せるために通紙経路を切換える目的で使用される切換爪
203とが設けられてある。通常、切換爪203は実線
位置にセットされる。原稿は露光終了後、原稿搬送ベル
ト195の矢印d方向への移動および反転ローラ200
の反時計回り方向の回転に基づいて原稿台ガラス29上
から排出され、ガイド板204と切換爪203とで上方
にガイドされ、排出ローラ210により移動メカを有す
る排紙トレイ215上へ排出される。両面原稿にあって
は、第2面(裏面)を先にコピー処理するため、両面原
稿を原稿台ガラス29上に送り込む際、切換爪203を
図示する状態から所定角度反時計回り方向に回転させて
おき、まず両面原稿を反転ローラ200の周囲で反転搬
送し、第2面を下に向けて原稿台ガラス29上に戻す。
このとき、搬送ベルト195は矢印dとは逆方向に回転
駆動される。さらに、両面原稿は第2面の露光終了後、
第1面(表面)のコピー処理のために再度反転ローラ2
00の周囲で反転搬送される。
In the vicinity of the reversing roller 200, there are provided pinch rollers 201 and 202 and a switching claw 203 used for switching a paper passing path for reversing the original in the both-side original mode. Usually, the switching claw 203 is set at the solid line position. After the exposure of the original, the original transport belt 195 is moved in the direction of arrow d and the reversing roller 200 is moved.
Is discharged from the platen glass 29 on the basis of the counterclockwise rotation of the sheet, is guided upward by the guide plate 204 and the switching claw 203, and is discharged by the discharge roller 210 onto the discharge tray 215 having a moving mechanism. . In the case of a double-sided original, when the double-sided original is fed onto the platen glass 29 in order to copy the second side (back side) first, the switching claw 203 is rotated counterclockwise by a predetermined angle from the state shown in the drawing. First, the two-sided document is reversed and conveyed around the reversing roller 200, and is returned onto the platen glass 29 with the second surface facing downward.
At this time, the conveyor belt 195 is driven to rotate in the direction opposite to the arrow d. Furthermore, for the two-sided original, after the exposure of the second side is completed,
Reversing roller 2 again for copy processing of the first side (front side)
It is reversed and transported around 00.

【0062】反転ローラ200および排出ローラ210
は排出モータM4(不図示)によって回転駆動される。
ADF160には原稿を検出する各種センサSE1〜S
E6が設けられている。
Reversing roller 200 and discharge roller 210
Is driven to rotate by a discharge motor M4 (not shown).
The ADF 160 includes various sensors SE1 to S for detecting a document.
E6 is provided.

【0063】センサSE1,SE2はトレイ166上で
の原稿の有無を検出する。センサSE4はレジストロー
ラ190の直前に設置されており、原稿の到達、通過を
検出するとともに、原稿がレジストローラ190から送
り出されていくとき、タイマと共働して原稿の長さを検
出する。
The sensors SE1 and SE2 detect the presence or absence of a document on the tray 166. The sensor SE4 is installed immediately before the registration roller 190, and detects arrival and passage of the document, and detects the length of the document in cooperation with a timer when the document is sent out from the registration roller 190.

【0064】センサSE5はセンサSE4と並べて設置
され、原稿の幅方向のサイズを検出する。
The sensor SE5 is installed side by side with the sensor SE4, and detects the size of the document in the width direction.

【0065】センサSE4,SE5での原稿検出信号に
基づいて、原稿のサイズが、縦送り(原稿の長辺が搬送
方向と平行)か、横送り(短辺が搬送方向と平行)かが
含めて判断される。また、センサSE6は反転ローラ2
00の入口部に設置され、ここを通過する原稿を検出す
る。
Based on the document detection signals from the sensors SE4 and SE5, the size of the document includes whether it is vertically fed (the long side of the document is parallel to the transport direction) or horizontal (the short side is parallel to the transport direction). Is determined. Further, the sensor SE6 is the reverse roller 2
It is installed at the entrance of 00 and detects a document passing therethrough.

【0066】センサSE3は原稿束の最終原稿の通過後
に原稿トレイ166に原稿がないことを検出するエンプ
ティセンサである。
The sensor SE3 is an empty sensor for detecting that there is no document on the document tray 166 after passing the last document of the document bundle.

【0067】また、本体内部には図示しない原稿のサイ
ズ、有無を検出するセンサが備えられている。また移動
トレイ161がホーム位置にあるかを検出するセンサS
E9が備えられている。
A sensor (not shown) for detecting the size and presence / absence of a document is provided inside the main body. A sensor S for detecting whether the moving tray 161 is at the home position
E9 is provided.

【0068】次に、マルチジョブでの動作の説明を行な
う。第1ジョブの原稿は規制板162間にセットされ、
第2ジョブの原稿は移動トレイ161上にセットされ
る。原稿の有無の検出は第1ジョブではセンサSE2、
第2ジョブではセンサSE1によってそれぞれ行なわれ
る。
Next, the operation in a multi-job will be described. The document of the first job is set between the regulating plates 162,
The document of the second job is set on the moving tray 161. In the first job, the detection of the presence or absence of the original is performed by the sensor SE2,
The second job is performed by the sensor SE1.

【0069】セットされた原稿は最初に第1ジョブから
処理される。第2ジョブにおいては、センサSE3にて
第1ジョブ終了を検出した後、移動トレイ161によっ
て第2ジョブ上の原稿を移動し処理する。
The set document is processed first from the first job. In the second job, after the end of the first job is detected by the sensor SE3, the original on the second job is moved and processed by the moving tray 161.

【0070】なお、前記センサSE1は移動トレイ16
1上に設けられており、移動トレイ161とともに移動
する。移動トレイ161はあるタイミングによりホーム
ポジションへ戻される。
The sensor SE1 is connected to the movable tray 16
1 and moves with the moving tray 161. The movable tray 161 is returned to the home position at a certain timing.

【0071】[シフトトレイ機構の動作]図7に示され
るシフトブロック(排紙トレイ動作部)93による原稿
排紙トレイ215のシフト動作は以下のように行なわれ
る。
[Operation of Shift Tray Mechanism] The shift operation of the document discharge tray 215 by the shift block (discharge tray operating section) 93 shown in FIG. 7 is performed as follows.

【0072】マルチジョブであることが設定されると、
各原稿束の最終原稿紙が排出されたことが検出される。
第2ジョブの原稿の移動がスタートすると、原稿排紙ト
レイ215が用紙の排出方向に対して垂直方向に移動
し、排出される原稿束が各ジョブごとに仕分けられる。
When a multi-job is set,
It is detected that the last document sheet of each document bundle has been discharged.
When the movement of the document of the second job starts, the document discharge tray 215 moves in the direction perpendicular to the sheet discharge direction, and the discharged document bundle is sorted for each job.

【0073】[原稿束移動機構の構成と動作]エンプテ
ィセンサSE3が第1ジョブの原稿束の処理の終了を検
知した場合において、第2ジョブの原稿束の検出センサ
SE1が原稿が原稿移動トレイ161上にあることを検
出したときには、図8に示すようにモータM20が回転
して伝達機構により原稿移動トレイの後端部161で原
稿束を矢印H方向に押すことにより原稿束の移動が行な
われる。
[Configuration and Operation of Document Bundle Moving Mechanism] When the empty sensor SE3 detects the end of processing of the document bundle of the first job, the document bundle detection sensor SE1 of the second job sets the document to the document moving tray 161. When it is detected that the document is on the upper side, as shown in FIG. 8, the motor M20 rotates and the document bundle is moved by pushing the document bundle in the direction of arrow H at the rear end 161 of the document moving tray by the transmission mechanism. .

【0074】エンプティセンサSE3が原稿が移動され
てきたことを検出するとモータM20は停止する。その
後モータM20は逆回転して、ホーム位置検出センサS
E9が原稿移動トレイがホームポジションにあることを
検知するまでモータM20は駆動される。センサSE9
の検知によりモータは停止する。
When the empty sensor SE3 detects that the document has been moved, the motor M20 stops. Thereafter, the motor M20 rotates in the reverse direction, and the home position detection sensor S
The motor M20 is driven until E9 detects that the document moving tray is at the home position. Sensor SE9
, The motor stops.

【0075】[パネルの説明]図9は操作パネル部60
0の正面図である。
[Explanation of Panel] FIG.
0 is a front view.

【0076】図を参照して、操作パネル部600は、コ
ピー枚数や複写率などを直接設定するためのテンキー6
01と、複写動作の開始を指示するためのプリントキー
602と、複写動作を停止させるストップキー603
と、入力した設定を初期化させるオールリセットキー6
04と、マルチジョブの第1ジョブと第2ジョブの設定
を切換えるジョブ切換キー605と、マルチジョブの第
1ジョブと第2ジョブとが連続したジョブか否かを切換
えるためのジョブ連続キー606と、LCD(液晶ディ
スプレイ)表示ユニットからなるメインパネル607と
を備えている。
Referring to the figure, the operation panel section 600 has ten keys 6 for directly setting the number of copies, the copy ratio, and the like.
01, a print key 602 for instructing the start of the copying operation, and a stop key 603 for stopping the copying operation.
And the all reset key 6 to initialize the entered settings
04, a job switching key 605 for switching the setting of the first job and the second job of the multi-job, and a job continuation key 606 for switching whether the first job and the second job of the multi-job are continuous. And a main panel 607 comprising an LCD (liquid crystal display) display unit.

【0077】メインパネル607は、液晶表示装置60
8とその上に設けられた透明なタッチスイッチ609と
から構成されるタッチパネルである。
The main panel 607 includes the liquid crystal display device 60
8 and a transparent touch switch 609 provided thereon.

【0078】ユーザは液晶表示装置608に表示された
キー入力画面をタッチスイッチ609を通して視差なし
に認識することができる。
The user can recognize the key input screen displayed on the liquid crystal display device 608 through the touch switch 609 without parallax.

【0079】また、操作パネル部600にはジョブ切換
キー605の操作に応じて点灯するLED611,61
2と、ジョブ連続キー606の操作に応じて点灯するL
ED613,614とが設けられている。
The operation panel 600 has LEDs 611 and 61 which are turned on in response to operation of the job switching key 605.
2 and L which is turned on in response to the operation of the job continuation key 606
EDs 613 and 614 are provided.

【0080】メインパネル607には図9に示される第
1ジョブの設定画面と図10に示される第2ジョブの設
定画面とが切換られて表示される。メインパネル607
は表示部Aと表示部Bとに分けられている。
On the main panel 607, a first job setting screen shown in FIG. 9 and a second job setting screen shown in FIG. 10 are switched and displayed. Main panel 607
Are divided into a display section A and a display section B.

【0081】表示部Aには、コピー枚数、原稿枚数、モ
ード、用紙、倍率、コピー濃度およびソータモードの表
示が行われる。ユーザが、表示部Aの項目に触れると、
表示部Bにその項目の内容を設定する画面や警告を告知
する画面が表示される。
The display section A displays the number of copies, the number of documents, the mode, the paper, the magnification, the copy density, and the sorter mode. When the user touches an item on the display unit A,
A screen for setting the contents of the item and a screen for notifying a warning are displayed on the display section B.

【0082】図9の表示部Bは第1ジョブにおけるコピ
ー枚数と原稿枚数とを入力するための表示が行なわれて
いる状態を示している。
The display section B in FIG. 9 shows a state where a display for inputting the number of copies and the number of documents in the first job is being performed.

【0083】図10の表示部Bは第2ジョブにおけるコ
ピー枚数と原稿枚数とを入力するための表示が行なわれ
ている状態を示している。図10の状態における表示部
Bには第2ジョブで設定することができるコピー枚数
(置数)と原稿枚数とが「第2ジョブ可能領域」として
表示されている。第2ジョブ可能領域は、枚数優先モー
ドを使用するときの領域と、ビン優先モードを使用する
ときの領域とを含んでいる。この部分に表示される範囲
内でユーザが第2ジョブの設定を行なうことができる。
The display section B in FIG. 10 shows a state where a display for inputting the number of copies and the number of documents in the second job is being performed. On the display section B in the state of FIG. 10, the number of copies (number of copies) and the number of documents that can be set in the second job are displayed as a “second job available area”. The second job possible area includes an area when the number priority mode is used and an area when the bin priority mode is used. The user can set the second job within the range displayed in this portion.

【0084】図9または図10の状態から表示部Aの
「モード」の部分をユーザが触れると、図11の(C)
に表示されるモードを設定するための画面が表示部Bに
表示される。
When the user touches the “mode” portion of the display section A from the state of FIG. 9 or FIG. 10, (C) of FIG.
A screen for setting the mode displayed on the display section B is displayed.

【0085】同様に表示部Aの「用紙」の部分をユーザ
が触れると、図11の(D)に示される画面が表示部B
に表示される。
Similarly, when the user touches the “paper” portion of the display unit A, the screen shown in FIG.
Will be displayed.

【0086】表示部Aの「倍率」の部分をユーザが触れ
ると、図11の(E)に示される画面が表示部Bに表示
される。
When the user touches the “magnification” portion of the display section A, the screen shown in FIG. 11E is displayed on the display section B.

【0087】「コピー濃度」の部分をユーザが触れる
と、図11の(F)に示される画面が表示される。「ソ
ータモード」の部分をユーザが触れると、図11の
(G)に示される画面が表示される。
When the user touches the “copy density” portion, a screen shown in FIG. 11F is displayed. When the user touches the “sorter mode” portion, a screen shown in FIG. 11G is displayed.

【0088】[操作パネル部の制御ブロックについて]
図12は操作パネル部600の制御ブロック図である。
[Control Blocks of Operation Panel]
FIG. 12 is a control block diagram of the operation panel section 600.

【0089】制御ブロックはマイクロコンピュータ61
0と、液晶表示装置608と、液晶表示装置を制御する
ためのLCDコントローラ620と、液晶表示装置60
8の照明を行なうバックライトのためのスイッチ612
と、液晶表示装置608上に設けられたタッチスイッチ
609と、テンキー601と、プリントキー602と、
ストップキー603と、オールリセットキー604と、
ジョブ切換キー605と、ジョブ連続キー606とを含
んでいる。また、マイクロコンピュータ610はセンサ
SE100,SE1、SE2,SE3,SE6やその他
のセンサなどからの入力を受付ける。
The control block is a microcomputer 61
0, a liquid crystal display device 608, an LCD controller 620 for controlling the liquid crystal display device,
Switch 612 for a backlight that provides eight illuminations
Touch switch 609 provided on liquid crystal display device 608, numeric keypad 601, print key 602,
A stop key 603, an all reset key 604,
A job switching key 605 and a job continuation key 606 are included. The microcomputer 610 receives inputs from the sensors SE100, SE1, SE2, SE3, SE6 and other sensors.

【0090】マイクロコンピュータ610はまた、LE
D611〜614を制御する。マイクロコンピュータ
(CPU)610は、操作パネル部600の制御を行な
うとともに、使用者により設定された複写条件や、プリ
ント開始の指示を制御ラインを介してプリントヘッド部
へ伝える。
The microcomputer 610 also has LE
D611 to 614 are controlled. A microcomputer (CPU) 610 controls the operation panel unit 600 and transmits a copy condition set by a user and a print start instruction to the print head unit via a control line.

【0091】LCDコントローラ620は、CPU61
0より送られてくるデータに従って液晶表示装置608
にデータを出力する。
The LCD controller 620 has the CPU 61
The liquid crystal display device 608 according to the data transmitted from 0
Output data to

【0092】スイッチ612によりオン/オフされるバ
ックライトが備えられている液晶表示装置608は、L
CDコントローラ620より送られてくる制御信号に従
ってキー入力画面を表示する。ユーザは液晶表示装置6
08に表示されるキーの表示箇所をタッチスイッチ60
9を介して触れることで、タッチスイッチ609を押下
する。タッチスイッチ609は表示画面を横に20個、
縦に15個に分割した合計300個のスイッチからな
る。ユーザにより押下されたスイッチの位置データはC
PU610に送られる。CPU610はタッチスイッチ
より送られてくる位置データと、液晶表示装置608に
表示しているキー入力画面とに基づいて、使用者の押下
したキーを認識する。
A liquid crystal display device 608 provided with a backlight which is turned on / off by a switch 612 has an L level.
A key input screen is displayed according to a control signal sent from the CD controller 620. The user operates the liquid crystal display device 6
08 is displayed on the touch switch 60
The touch switch 609 is depressed by touching through the touch switch 9. The touch switch 609 has 20 display screens horizontally,
It consists of a total of 300 switches divided vertically into 15 pieces. The position data of the switch pressed by the user is C
Sent to PU 610. The CPU 610 recognizes the key pressed by the user based on the position data sent from the touch switch and the key input screen displayed on the liquid crystal display 608.

【0093】また、パネル上にある数値入力のためのテ
ンキー601、複写動作スタートのためのプリントキー
602、複写動作を一時停止させるためのストップキー
603、複写モードを初期化するためのオールリセット
キー604、第1ジョブと第2ジョブとの切換のための
ジョブ切換キー605、および第1ジョブと第2ジョブ
とが連続かどうかを入力するためのジョブ連続キー60
6による使用者の指示によりCPU610は認識したキ
ーの内容に応じてLCDコントローラ620に制御信号
を送り、液晶表示装置608の表示内容を切換える。
A numeric keypad 601 for inputting numerical values on the panel, a print key 602 for starting a copying operation, a stop key 603 for temporarily stopping a copying operation, and an all reset key for initializing a copying mode 604, a job switching key 605 for switching between the first job and the second job, and a job continuation key 60 for inputting whether the first job and the second job are continuous.
The CPU 610 sends a control signal to the LCD controller 620 according to the content of the recognized key in accordance with the user's instruction by 6 to switch the display content of the liquid crystal display device 608.

【0094】また、LED611,612はジョブ切換
キー605のオン/オフに応じて点灯/消灯し、LED
613,614はジョブ連続キー606のオン/オフに
応じて点灯/消灯する。
The LEDs 611 and 612 are turned on / off in accordance with the on / off state of the job switching key 605.
Reference numerals 613 and 614 turn on / off according to the on / off state of the job continuation key 606.

【0095】また、ADFの動作時には、ADF開閉セ
ンサSE100、第2トレイ原稿エンプティセンサSE
1、第1トレイ原稿エンプティセンサSE2、給紙前ペ
ーパーエンプティセンサSE3、第2トレイホームポジ
ション検出センサSE9の信号を受け、CPUはその他
の出力によってADF動作を制御する。
During the operation of the ADF, the ADF open / close sensor SE100 and the second tray original empty sensor SE
1. Upon receiving signals from the first tray original empty sensor SE2, the paper empty sensor SE3 before feeding, and the second tray home position detection sensor SE9, the CPU controls the ADF operation by other outputs.

【0096】[複写機の制御について]図13は図1に
示される複写機の制御のメインルーチンを示すフローチ
ャートである。
[Regarding Copying Machine Control] FIG. 13 is a flowchart showing a main routine for controlling the copying machine shown in FIG.

【0097】図を参照して、電源がオンされると、ステ
ップS1でマイクロコンピュータは初期状態にセットさ
れる。
Referring to the figure, when the power is turned on, the microcomputer is set to an initial state in step S1.

【0098】ステップS2で、メインルーチンの1周期
の長さを一定、たとえば10msecにするためのルー
チンタイマをセットする。ステップS3において、操作
パネルのキーマトリクスやパネル入力などの処理が行な
われる。その詳しい内容は図14において説明する。
At step S2, a routine timer for setting the length of one cycle of the main routine to a constant value, for example, 10 msec, is set. In step S3, processing such as a key matrix of the operation panel and panel input is performed. The detailed contents will be described with reference to FIG.

【0099】ステップS4において、ADFの動作が行
われる。ステップS5においてコピー動作が行なわれ
る。ステップS6において、後処理動作が行なわれる。
後処理動作とはコピーされた用紙などのステイプル処理
や整合などの処理を行なう動作である。
In step S4, the operation of the ADF is performed. In step S5, a copy operation is performed. In step S6, a post-processing operation is performed.
The post-processing operation is an operation for performing processing such as stapling or alignment of copied paper.

【0100】ステップS7において、その他の処理(た
とえばトラブル処理、警告処理など)が行なわれる。
In step S7, other processing (for example, trouble processing, warning processing, etc.) is performed.

【0101】ステップS8において、ステップS2でセ
ットされたタイマの終了を判定し、ルーチンの1周期の
時間的な長さを一定にする処理を行なう。ステップS8
での処理の後、ステップS2からの処理が繰返し行なわ
れる。
In step S8, it is determined whether the timer set in step S2 has expired, and a process for keeping the time length of one cycle of the routine constant is performed. Step S8
After the processing in, the processing from step S2 is repeated.

【0102】図14は図13のパネル入力処理(S3)
のサブルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 14 shows the panel input process (S3) of FIG.
9 is a flowchart showing a subroutine of FIG.

【0103】図を参照して、ステップS301でジョブ
切換キー605がオンであるか否かが判定される。YE
Sであれば、ステップS302において、LED612
がオンとなり、ステップS303でメインパネルには第
2ジョブを設定するための図10に示される画面が表示
される。ステップS304で第2ジョブのモードの入力
が行なわれる。
Referring to the figure, it is determined in step S301 whether or not job switching key 605 is on. YE
If S, the LED 612 is determined in step S302.
Is turned on, and a screen shown in FIG. 10 for setting the second job is displayed on the main panel in step S303. In step S304, the mode of the second job is input.

【0104】これに対して、ステップS301でNOで
あれば、ステップS305で、LED611が点灯し、
ステップS306でメインパネル607に図9に示され
る第1ジョブの設定画面が表示される。ステップS30
7で第1ジョブのモードの入力が行なわれる。
On the other hand, if “NO” in the step S301, the LED 611 is turned on in a step S305,
In step S306, a first job setting screen shown in FIG. 9 is displayed on the main panel 607. Step S30
At 7, the mode of the first job is input.

【0105】ステップS308でプリントキー602が
オンであるか否か判定され、YESであればステップS
309でプリントフラグFpが“1”とされる。ステッ
プS310において、第2ジョブの連続設定(内容は後
述)が行なわれる。
In step S308, it is determined whether the print key 602 is on or not.
At 309, the print flag Fp is set to "1". In step S310, continuous setting of the second job (the content will be described later) is performed.

【0106】ステップS311において、警告音等を出
力する警告モード処理が行なわれ、ステップS312に
て他の入力などの処理が行なわれた後、メインルーチン
に復帰する。
In step S311, a warning mode process for outputting a warning sound or the like is performed. In step S312, after processing such as another input is performed, the process returns to the main routine.

【0107】図15は図14のステップS304の第2
ジョブモード入力処理のサブルーチンを示すフローチャ
ートである。
FIG. 15 shows the second step S304 in FIG.
It is a flowchart which shows the subroutine of a job mode input process.

【0108】図を参照して、ステップS320において
図10に示される表示の下で、コピー枚数の入力がユー
ザから行なわれ、ステップS321で同様に原稿枚数が
入力される。
Referring to the figure, the user inputs the number of copies under the display shown in FIG. 10 in step S320, and similarly inputs the number of originals in step S321.

【0109】ここで入力されるコピー枚数と原稿枚数に
は、第1ジョブで処理されるコピー枚数と原稿枚数に基
づいてその上限値が設定されている。上限値は図10に
示される表示部Bの下部に「第2ジョブ設定可能領域」
として表示される。第2ジョブ設定可能領域はソータモ
ードおよびコピーモードによって変化する。モードが切
換られるたびに、第2ジョブ可能領域は再計算され表示
部Bに表示される。ソータモードとしてユーザは、
(1)ソートモードとグループモードの選択、(2)ビ
ン優先モードと枚数優先モードの選択を行なうことが可
能である。
The upper limits of the number of copies and the number of documents input here are set based on the number of copies and the number of documents to be processed in the first job. The upper limit is indicated by a “second job settable area” at the bottom of the display section B shown in FIG.
Will be displayed as The second job settable area changes depending on the sorter mode and the copy mode. Every time the mode is switched, the second job possible area is recalculated and displayed on the display section B. In sorter mode, the user
(1) Selection of a sort mode and a group mode, and (2) selection of a bin priority mode and a number priority mode.

【0110】コピーモードとしてユーザは、片面→片面
コピーモード、両面→片面コピーモード、および片面→
両面コピーモードのいずれかの選択を行なうことが可能
である。
As the copy mode, the user can select one-sided → one-sided copy mode, two-sided → single-sided copy mode, and one-sided →
One of the two-sided copy mode can be selected.

【0111】グループモードとは、コピー用紙を原稿ご
とにビンに振り分けるモードであり、置数a枚、原稿枚
数b枚のコピーが行なわれる際には、図17に示される
ようにb個のビンが使用され、各々のビンにa枚のコピ
ー用紙がストックされる。
The group mode is a mode in which copy sheets are sorted into bins for each document. When copying is performed for a number of sheets a and a number of sheets b, b bins as shown in FIG. Is used, and a copy sheet is stocked in each bin.

【0112】ソートモードとは、同一のコピー用紙を各
ビンごとに振り分けるモードであり、置数a枚、原稿枚
数bのコピーが行なわれる際には、図18に示されるよ
うにa個のビンが使用され、各々のビンにb枚のコピー
用紙がストックされる。
The sort mode is a mode in which the same copy sheet is sorted for each bin. When copying is performed for a number of sheets a and a number of documents b, a number of bins as shown in FIG. Is used, and b copy sheets are stocked in each bin.

【0113】また、ビン優先モードとは第1ジョブで使
用されたビンを第2ジョブでも使用するモードであり、
枚数優先モードとは第1ジョブで使用されたビンを第2
ジョブでは使用しないモードである。すなわち、ビン優
先モードでは図19に示されるように、第2ジョブの用
紙J2は第1ジョブの用紙J1にソータ上で重ねられ
る。これに対し枚数優先モードでは、図20に示される
ように第2ジョブの用紙J2と第1ジョブの用紙J1と
はソータ上で分けられる。
The bin priority mode is a mode in which the bin used in the first job is also used in the second job.
The number-of-sheets priority mode is used to save bins used in the first job to the second
This mode is not used for jobs. That is, in the bin priority mode, as shown in FIG. 19, the sheet J2 of the second job is overlaid on the sheet J1 of the first job on the sorter. In contrast, in the number priority mode, the sheet J2 of the second job and the sheet J1 of the first job are separated on the sorter as shown in FIG.

【0114】図16に示されるように、1つのビンに収
容することができる用紙の許容枚数をm、ビン数をn、
第1ジョブにおける置数をa、原稿枚数をbとすると、
片面→片面のコピーモードにおける第2ジョブの設定可
能領域は表1のように計算される。
As shown in FIG. 16, the allowable number of sheets that can be accommodated in one bin is m, the number of bins is n,
Assuming that the set number in the first job is a and the number of documents is b,
The settable area of the second job in the one-sided to one-sided copy mode is calculated as shown in Table 1.

【0115】[0115]

【表1】 [Table 1]

【0116】同様に、両面→片面コピーモードにおける
第2ジョブの設定可能領域は表2のように計算される。
Similarly, the settable area of the second job in the double-sided to single-sided copy mode is calculated as shown in Table 2.

【0117】[0117]

【表2】 [Table 2]

【0118】片面→両面コピーモードにおける第2ジョ
ブの設定可能領域は表3のように計算される。
The settable area of the second job in the single-sided to double-sided copy mode is calculated as shown in Table 3.

【0119】[0119]

【表3】 [Table 3]

【0120】具体的に、ソータの許容枚数が50[枚/
ビン]であり、ソータ数が20[ビン]であるである場
合において、第1ジョブで置数5[枚]、原稿枚数8
[枚]のコピーが行なわれた後の第2ジョブの設定可能
領域を以下に示す。
Specifically, the allowable number of sorters is 50 [sheets /
Bin] and the number of sorters is 20 [bins], the first job has a set number of 5 [sheets] and a document number of 8
The settable area of the second job after the copying of [sheets] is performed is shown below.

【0121】表4は、片面→片面コピーモードの場合、
表5は両面→片面コピーモードの場合、表6は片面→両
面コピーモードの場合を示している。
Table 4 shows that in the case of the one-sided → one-sided copy mode,
Table 5 shows the case of the double-sided to single-sided copy mode, and Table 6 shows the case of the single-sided to double-sided copy mode.

【0122】[0122]

【表4】 [Table 4]

【0123】[0123]

【表5】 [Table 5]

【0124】[0124]

【表6】 [Table 6]

【0125】図15に戻って、ステップS322で図1
0の表示部Aのモードキーがオンされたときには、ステ
ップS323で、図11(C)の表示が行なわれる。ス
テップ324で図11(C)のモード選択が行なわれた
ときには、ステップS325で表1から3に示される計
算方法により、第2ジョブの設定可能領域が再計算され
る。ステップS326で図10の画面Bの表示が行なわ
れ、第2ジョブの設定可能領域が計算された後の値が表
示部Bの下部に表示される。
Returning to FIG. 15, in step S322, FIG.
When the mode key of the display section A of 0 is turned on, the display of FIG. 11C is performed in step S323. When the mode selection of FIG. 11C is performed in step 324, the settable area of the second job is recalculated in step S325 by the calculation methods shown in Tables 1 to 3. The screen B of FIG. 10 is displayed in step S326, and the value after the settable area of the second job has been calculated is displayed in the lower part of the display unit B.

【0126】ステップS327で、図10の表示部Aの
ソータモードキーがオンとなったときには、ステップS
328において、図11(G)の表示が行なわれる。
If the sorter mode key on the display section A in FIG. 10 is turned on in step S327, the process proceeds to step S327.
At 328, the display of FIG. 11 (G) is performed.

【0127】ステップS329で図11(G)のソータ
モード選択が行なわれたときには、ステップS330で
表1から3に示される計算方法により、第2ジョブの設
定可能領域が計算され、ステップS331で図10
(B)の表示に戻り、第2ジョブの可能領域として計算
された値が表示される。
When the sorter mode selection of FIG. 11G is performed in step S329, the settable area of the second job is calculated in step S330 according to the calculation methods shown in Tables 1 to 3, and in step S331, the settable area is calculated. 10
Returning to the display of (B), the value calculated as the possible area of the second job is displayed.

【0128】ステップS332でその他の処理が行なわ
れ、パネル入力のルーチンに戻る。図21は図14のス
テップS311の警告モードのサブルーチンでの処理を
示すフローチャートである。
Other processing is performed in step S332, and the process returns to the panel input routine. FIG. 21 is a flowchart showing the processing in the subroutine of the warning mode in step S311 of FIG.

【0129】このルーチンは第2ジョブの原稿をセット
してから、ある一定時間第2ジョブ設定の入力がなけれ
ば、警告音やメッセージを出力し、第2ジョブの設定入
力を促すようにするルーチンであり、また紙を途中で取
除いたときにはリセットをかける処理を行なうルーチン
である。
In this routine, if there is no input of the setting of the second job for a certain period of time after the original of the second job is set, a warning sound or a message is output to prompt the user to input the setting of the second job. This is a routine for performing processing for resetting when paper is removed in the middle.

【0130】ステップS340において、図7の第2ジ
ョブセット検知センサSE1のオフからオンを検知する
と、ステップS341でジョブタイマTMJをスタート
させる。
In step S340, when the second job set detection sensor SE1 shown in FIG. 7 is detected from off to on, the job timer TMJ is started in step S341.

【0131】ステップS340においてオフ→オンを検
知しない場合には、ステップS342で第2ジョブセッ
ト検知センサSE1のオンからオフの検出があるか否か
を判定する。ステップS342でYESであれば、ステ
ップS343でジョブタイマTMJをリセットして、パ
ネル入力ルーチンに戻る。ステップ342での処理は、
第2ジョブの紙が途中で取除かれたときに対応する処理
である。
If it is determined in step S340 that the state from off to on is not detected, it is determined in step S342 whether the second job set detection sensor SE1 has been detected from on to off. If “YES” in the step S342, the job timer TMJ is reset in a step S343, and the process returns to the panel input routine. The process in step 342 is
This processing corresponds to the case where the paper of the second job is removed in the middle.

【0132】ステップS341での処理の後、ステップ
S344でジョブタイマがある一定時間(たとえば10
0秒)経過していないと判定された場合(S344でY
ES)は、パネル入力ルーチンにそのまま戻る。ステッ
プS344でジョブタイマが一定時間を超えたと判定さ
れたのであれば、ステップS345で、第2ジョブの入
力があるか否かが判定される。ステップS345でYE
Sであれば、そのままパネル入力ルーチンに戻る。ステ
ップS345でNOであれば、ステップS346におい
て、図22に示される警告のメッセージが表示部Bに出
力され、同時に警告音が出力される。その後、パネル入
力ルーチンに処理は移される。
After the processing in step S341, in step S344, the job timer is set for a certain time (for example, 10 minutes).
0 seconds), when it is determined that the time has not elapsed (Y in S344)
ES) returns directly to the panel input routine. If it is determined in step S344 that the job timer has exceeded the predetermined time, it is determined in step S345 whether a second job has been input. YE in step S345
If S, the process directly returns to the panel input routine. If “NO” in the step S345, a warning message shown in FIG. 22 is output to the display unit B and a warning sound is output at the same time in a step S346. Thereafter, the processing is shifted to the panel input routine.

【0133】図23は図14のステップS310の第2
ジョブの連続設定のサブルーチンでの処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 23 is a view showing the second step S310 in FIG.
9 is a flowchart illustrating processing in a subroutine for continuous setting of jobs.

【0134】図を参照して、ステップS350でジョブ
連続キー606が押されたか否かが判定される。ステッ
プS350でYESであれば、ステップS351におい
てジョブ連続キー606のフラグF10が“1”であるか
否かの判定が行なわれる。
Referring to the figure, it is determined whether or not job continuation key 606 has been pressed in step S350. If YES in step S350, whether the flag F 10 jobs continuous key 606 is "1" determination is made in step S351.

【0135】ステップS351でYESであれば、ステ
ップS352でフラグF10は“0”とされ、NOであれ
ば、ステップS353でフラグF10は“1”とされる。
[0135] If YES in step S351, the flag F 10 in step S352 is "0", if NO, the flag F 10 in step S353 is set to "1".

【0136】ステップS354でフラグF10が“1”で
あるか否かが判定され、YESであればステップS35
5で連続モード表示用LED613が点灯し、NOであ
ればステップS356で個別モード表示用LED614
が点灯する。
[0136] whether the flag F 10 in step S354 is "1" is determined, step S35 if YES
5, the continuous mode display LED 613 is turned on, and if NO, the individual mode display LED 614 is determined in step S356.
Lights up.

【0137】ステップS357でフラグF10が“1”で
あるか否かが判定され、YESであれば、ステップS3
58において連続モードの処理が行なわれる。具体的に
は、第1ジョブで設定されたコピー枚数や原稿枚数など
の設定内容が第2ジョブの内容にコピーされる。その後
ステップS359で第1ジョブでステープル処理を行な
うか否かを設定する第1ジョブステープルフラグF11
“0”とすることにより、第1ジョブでのステープル処
理(後処理)を禁止する。
[0137] flag F 10 in step S357 it is determined whether or not "1", if YES, the step S3
At 58, continuous mode processing is performed. Specifically, the setting contents such as the number of copies and the number of documents set in the first job are copied to the contents of the second job. By then the first job staple flag F 11 to set whether or not to perform stapling at the first job in step S359 and "0", prohibiting stapling operation of the first job (post-treatment).

【0138】ステップS359での処理により、第1ジ
ョブ終了時のステープル処理は強制的にできないように
される。第2ジョブ終了後のステープル動作は第1ジョ
ブで設定されたモードで行なうことができるようにな
る。
By the processing in step S359, the stapling processing at the end of the first job is forcibly disabled. The stapling operation after the end of the second job can be performed in the mode set in the first job.

【0139】一方ステップS357でフラグF10
“0”であるなら、第1ジョブと第2ジョブの処理を個
別に行なうために、ステップS358およびS359で
の処理は行なわず、そのままメインルーチンに戻る。
[0139] If on the other hand the flag F 10 in step S357 is "0", in order to perform the processing of the first job and the second job individually, the processing is not performed in step S358 and S359, the process returns to the main routine .

【0140】なお、ステップS350でNOであれば、
ステップS357からの処理が行なわれる。
If NO in step S350,
The processing from step S357 is performed.

【0141】図23に示される処理により、ジョブ連続
キー606により連続ジョブモードが設定されていると
きには、ユーザは第1ジョブの原稿群に続く原稿群を第
2ジョブとしてセットすることが可能である。第1ジョ
ブでのコピー処理が終了された後、第2ジョブのコピー
処理が終了されるまで、コピーされた用紙の後処理(ス
テープル動作)は行なわれない。これにより、第1ジョ
ブと第2ジョブで連続した処理を行なうことができるよ
うになるため、装置の使い勝手は向上する。
According to the processing shown in FIG. 23, when the continuous job mode is set by the job continuous key 606, the user can set a document group following the document group of the first job as the second job. . After the copy processing of the first job is completed, the post-processing (stapling operation) of the copied paper is not performed until the copy processing of the second job is completed. As a result, continuous processing can be performed in the first job and the second job, so that the usability of the apparatus is improved.

【0142】連続モードが設定されているときに、ユー
ザは第1ジョブと第2ジョブに連続した原稿をセットす
るが、それは具体的には図24に示されるように行なわ
れる。
When the continuous mode is set, the user sets originals which are continuous in the first job and the second job, which is specifically performed as shown in FIG.

【0143】図24を参照して、(A)のラストページ
システムが採用されている複写機においては、ユーザは
第1ジョブに連続した原稿の後半分を上から順にセット
する。第2ジョブに連続した原稿の初めの半分を上から
順にセットする。具体的には、連続した原稿がページ1
から100により構成されているときには、第2ジョブ
にページ1から50の原稿を上から順にセットし、第2
ジョブにページ51から100の原稿を上から順にセッ
トするのである。これにより、ソータには図(A)に示
されるように各ビンに上から順に1頁から100頁のコ
ピー用紙が載置された後に、ステープルなどの後処理が
行なわれることとなる。
Referring to FIG. 24, in a copying machine employing the last page system of (A), the user sets the rear half of the original document continuous to the first job in order from the top. The first half of originals that are continuous in the second job are set in order from the top. Specifically, the continuous manuscript is
To 100, the originals of pages 1 to 50 are set in the second job in order from the top,
The originals of pages 51 to 100 are set in the job in order from the top. As a result, as shown in FIG. 5A, after the copy sheets of 1 to 100 pages are placed on each bin in order from the top, post-processing such as stapling is performed.

【0144】一方、ファーストページシステムが採用さ
れている複写機においては、図24(B)に示されるよ
うに、ユーザは連続した原稿群の前半分を第1ジョブに
上から順にセットし、後半部分を第2ジョブに上から順
にセットする。具体的に原稿群が1頁から100頁のペ
ージにより構成されている場合には、第1ジョブには上
から順に1頁から50頁の原稿がセットされ、第2ジョ
ブには上から順に51頁から100頁の原稿がセットさ
れるのである。
On the other hand, in a copying machine adopting the first page system, as shown in FIG. 24B, the user sets the first half of the continuous original document group in the first job in order from the top, and the second half. The parts are set in the second job in order from the top. Specifically, when the document group is composed of 1 to 100 pages, documents of 1 to 50 pages are set in the first job in order from the top, and 51 pages are set in the second job in order of the top. An original of 100 pages to 100 pages is set.

【0145】この場合にも、同様にソータには図(B)
に示されるように各ビンに上から順に1頁から100頁
の原稿が出力された後に、ステープルなどの後処理が行
なわれることとなる。
In this case as well, the sorter is similarly shown in FIG.
As shown in (1), post-processing such as stapling is performed after an original of 1 to 100 pages is output to each bin in order from the top.

【0146】このようにラストページシステムとファー
ストページシステムのいずれを採用するかにより原稿の
置き方が異なるが、その制御はいずれのシステムを用い
た場合にも同様に行なうことができる。
As described above, the manner of placing a document differs depending on whether the last page system or the first page system is used, but the control can be similarly performed using either system.

【0147】[ADFの動作について]図25はADF
の動作を説明するためのフローチャートである。
[Regarding the operation of the ADF] FIG.
5 is a flowchart for explaining the operation of FIG.

【0148】図を参照して、ステップS401で、プリ
ント動作が行なわれる状態であるか否かをプリントフラ
グFpが“1”であるか否かにより判定する。NOであ
ればここでの処理を終了する。
Referring to the figure, in step S401, it is determined whether or not a print operation is being performed based on whether or not print flag Fp is "1". If NO, the process here is terminated.

【0149】ステップS401でYESであるときは、
ステップS402で図示されない複写機内部に設定され
た原稿検出センサSEがオンであるか否かを判定するこ
とにより、手置きの原稿があるかないかを判断する。手
置きの原稿があれば、ADFの動作を行なわないように
するためである。YESであればここでの処理は終了す
る。
When YES is determined in the step S401,
In step S402, it is determined whether or not a document placed manually is present by determining whether a document detection sensor SE set inside the copying machine (not shown) is on. This is to prevent the operation of the ADF from being performed if there is a manually placed document. If YES, the process here ends.

【0150】ステップS402でNOであれば、ステッ
プS403でADF開閉センサSE100が“0”であ
るか否かを判定する。ステップS403でYESであれ
ばステップS404で給紙部ペーパーエンプティセンサ
SE3が“1”であるか否かにより第1トレイ給紙部に
原稿があるかないかが判定される。
If "NO" in the step S402, it is determined whether or not the ADF opening / closing sensor SE100 is "0" in a step S403. If “YES” in the step S403, it is determined in the step S404 whether or not the original is present in the first tray paper feeding unit based on whether or not the paper empty sensor SE3 is “1”.

【0151】ステップS404でYESであればステッ
プS405で第2トレイ移動タイマt1 を“0”にリセ
ットする。その後ステップS406でADF給紙動作に
入り、メインフローへ戻る。
[0151] Reset to if YES the second tray driving timer t 1 at step S405 "0" at step S404. Thereafter, in step S406, the ADF sheet feeding operation is started, and the process returns to the main flow.

【0152】ステップS404でNOであるときは、ス
テップS407でADFの給紙動作ルーチンに入り、一
定時間動作を停止する。
If NO in step S404, the ADF paper feed operation routine is entered in step S407, and the operation is stopped for a certain period of time.

【0153】ステップS408でセンサSE1が“1”
であるか否かにより第2トレイ上に原稿が積載されてい
るか否かが判定される。第2トレイ上に原稿が積載され
ていれば、SE1は“1”となり、第2ジョブの処理に
移行する。センサSE1は第2トレイ上に配置され、第
2トレイと同時に移動する。これにより第2トレイ上で
トレイ移動中の原稿をユーザが除去したときなどを検出
することができる。また第2原稿の位置がどこであって
も原稿があることを検出できるように、複数個のセンサ
を設けてもよい。
At step S408, sensor SE1 is "1".
, It is determined whether or not documents are stacked on the second tray. If the originals are stacked on the second tray, SE1 becomes "1", and the processing shifts to the processing of the second job. The sensor SE1 is arranged on the second tray and moves at the same time as the second tray. As a result, it is possible to detect, for example, when the user removes the original on the second tray while the tray is being moved. Also, a plurality of sensors may be provided so that the presence of the document can be detected regardless of the position of the second document.

【0154】ステップS408でYESであれば、ステ
ップS409で第1ジョブの終了が判定される。第1ジ
ョブの終了時とは、以下の(1)から(4)の4つの時
点のうちいずれかの時点である。(1)から(4)に挙
げた4種類の終了判定時のうち(1)、(2)または
(4)のいずれかのときを終了時として選択することに
より、第1ジョブの後処理動作中に第2トレイの移動が
開始するため、生産性が向上する。
If “YES” in the step S408, the end of the first job is determined in a step S409. The end of the first job is any one of the following four points (1) to (4). The post-processing operation of the first job is selected by selecting any one of (1), (2) and (4) as the end time from the four types of end determinations described in (1) to (4). Since the movement of the second tray starts during the process, the productivity is improved.

【0155】(1) ADFの第1トレイ上の原稿が空
になったとき (2) 第1ジョブのコピー用紙が複写機本体から排出
されたとき (3) ステープルなどのコピー用紙の後処理が完全に
終了したとき (4) 第1ジョブの後処理が終了した直後に第2ジョ
ブのコピー用紙がビンに排出されるように設定されたタ
イミング 紙詰り(ペーパージャム)時の処理のしやすさ、システ
ム構成または生産性の向上などの目的によって、上記
(1)から(4)の時点のうち最も好ましいものを第1
ジョブ終了の時点として設定することが可能である。
(1) When the document on the first tray of the ADF is empty (2) When the copy sheet of the first job is discharged from the copying machine main body (3) Post-processing of the copy sheet such as staples Completely completed (4) Timing set so that the copy paper of the second job is discharged to the bin immediately after the post-processing of the first job is completed Ease of processing at the time of paper jam (paper jam) Depending on the purpose of improving the system configuration or the productivity, the most preferable one of the above points (1) to (4) is set as the first point.
It can be set as the end of the job.

【0156】ステップS409でNOであれば、ここで
の処理を終了し、YESであればステップS410でセ
ンサSE3が“1”であることにより、ADF給紙口の
原稿の有無が判定される。第1ジョブ終了後、第2ジョ
ブセットまでの間に割込の原稿があればセンサSE3が
“1”となり、割込原稿を優先処理するために、メイン
フローへ戻る。原稿がなければ、ステップS411で第
2トレイを給紙口方向へ移動させる。
If “NO” in the step S409, the process is terminated, and if “YES”, in a step S410, since the sensor SE3 is “1”, it is determined whether or not there is a document in the ADF paper feed port. After the end of the first job, if there is an interrupted document before the second job set, the sensor SE3 becomes "1", and the process returns to the main flow to prioritize the interrupted document. If there is no document, the second tray is moved in the direction of the paper feed port in step S411.

【0157】次に、第1ジョブおよび第2ジョブの原稿
をともに同一排紙トレイへ排紙してしまうと、両原稿群
が混在してしまうため、シフトブロックにより排紙トレ
イをシフトさせ、両原稿群の仕分けを行なう動作を開始
する。
Next, if the originals of the first job and the second job are both ejected to the same ejection tray, the two original groups are mixed. Therefore, the ejection tray is shifted by the shift block. The operation for sorting the document group is started.

【0158】具体的にはステップS420において、第
2トレイの移動の開始が検知されると、ステップS42
1においてシフトブロックにより排紙トレイをシフトさ
せ、第1ジョブにおいて排出された原稿を移動させ、こ
れから行なう第2ジョブでの原稿排出の位置からずらす
作業が行なわれる。
Specifically, in step S420, when the start of the movement of the second tray is detected, the flow advances to step S42.
In 1, the sheet ejection tray is shifted by the shift block, the original ejected in the first job is moved, and the original is shifted from the original ejection position in the second job to be performed.

【0159】次にステップS412において、前記ステ
ップS405で第1ジョブの原稿が第1トレイ上で空に
なったときにリセットされた第2トレイ移動タイマt1
が“0”であるか否かを判定する。
Next, in step S412, the second tray movement timer t 1 reset when the document of the first job becomes empty on the first tray in step S405.
Is "0".

【0160】YESであれば、ステップS413におい
て、タイマt1 にジャム処理検出用タイムAが代入さ
れ、NOであれば、代入は行なわれない。
[0160] If YES, the in step S413, the jam processing detection time A is assigned to the timer t 1, if NO, the assignment is not performed.

【0161】ステップS414でAが代入されたタイマ
1 から、1サイクルルーチンが回るごとに、1を減算
し、その減算された値をタイマの値t1 に代入する。
Each time the one-cycle routine is executed, 1 is subtracted from the timer t 1 to which A has been assigned in step S414, and the value obtained by the subtraction is assigned to the timer value t 1 .

【0162】ジャム処理検出用タイムAは、原稿がセッ
トされた第2トレイが移動開始してから、ADF給紙部
にセットされるまでに必要とされる時間に、任意の時間
的な余裕を付加した値であり、原稿サイズ検出部が検出
した原稿サイズに対応する設定値により設定される。値
Aを超える時間第2トレイが移動を続けた場合には、後
述するステップS417においてトラブルであると判定
される。
The jam processing detection time A is an arbitrary time margin between the time when the second tray on which the original is set starts moving and the time when it is set in the ADF paper feed unit. This is an added value, and is set by a set value corresponding to the document size detected by the document size detection unit. If the second tray continues to move for a time exceeding the value A, it is determined that a trouble has occurred in step S417 described below.

【0163】ステップS415において原稿のサイズが
検出される。ステップS417において、第2ジョブの
原稿が移動不良の場合の処理が行なわれる。この詳しい
内容は、図27において説明する。
In step S415, the size of the document is detected. In step S417, a process is performed when the original of the second job is not properly moved. The details will be described with reference to FIG.

【0164】ステップS419において、第2ジョブの
設定の第1ジョブへの移行処理が行なわれる。この処理
についても後述する。
In step S419, a process of shifting the setting of the second job to the first job is performed. This processing will also be described later.

【0165】ステップS408でNOであるときは第2
トレイに原稿がない場合であり、ステップS418にお
いてペーパーエンプティに対応する処理が行なわれる。
この処理についても後述する。
If NO in step S408, the second
This is the case where there is no document on the tray, and processing corresponding to paper empty is performed in step S418.
This processing will also be described later.

【0166】ステップS403でNOであれば、ステッ
プS416においてADF開閉対応ルーチンが実行され
る。
If “NO” in the step S403, an ADF opening / closing corresponding routine is executed in a step S416.

【0167】図26は図25のADF開閉対応ルーチン
(S416)の具体的な処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 26 is a flowchart showing the specific processing of the ADF opening / closing routine (S416) of FIG.

【0168】この処理はADFがジョブ処理中に開けら
れてしまったときに、第2ジョブのトレイの移動を禁止
するための処理である。具体的には、ステップS416
01においてプリントフラグFpが“0”とされ、ステ
ップS41602において第2トレイの移動が停止され
た後、メインフローへ戻る。
This processing is for prohibiting the movement of the tray of the second job when the ADF is opened during the job processing. Specifically, step S416
In step 01, the print flag Fp is set to "0", and in step S41602, the movement of the second tray is stopped, and the process returns to the main flow.

【0169】図27は図25の第2原稿移動不良対応ル
ーチン(S417)での具体的な処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 27 is a flowchart showing a specific process in the second document movement failure handling routine (S417) of FIG.

【0170】この処理は第2ジョブの原稿が移動してい
る間に異常が発生したときの対応を行なう処理である。
This process is for coping with the occurrence of an abnormality while the original of the second job is moving.

【0171】図を参照して、前記ステップS412、S
413およびS414においてカウントダウンしている
第2トレイ移動時間タイマt1 が、ステップS4170
1において“0”であるか否か判定される。
Referring to the figure, steps S412, S
The second tray movement time timer t 1, which has been counted down in steps 413 and S414, is determined in step S4170.
At 1, it is determined whether or not it is "0".

【0172】ステップS41701においてYESであ
れば、ステップS41702において、プリントフラグ
Fpは“0”とされる。次にステップS41703にお
いて、第2トレイの移動は停止される。
If YES in step S41701, print flag Fp is set to "0" in step S41702. Next, in step S41703, the movement of the second tray is stopped.

【0173】なおステップS41701においてNOで
あれば、メインルーチンに戻る。なおこれらのトラブル
が検知された場合には、図13に示されるステップS7
においてパネル上に警告メッセージが出力される。
If NO in step S41701, the process returns to the main routine. When these troubles are detected, step S7 shown in FIG.
A warning message is output on the panel.

【0174】図28は図25の第2ジョブ設定の第1ジ
ョブへの移行ルーチン(S419)での具体的な内容を
示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing the specific contents of the routine (S419) for shifting the second job setting to the first job in FIG.

【0175】この処理は第2ジョブの内容を第1ジョブ
として設定する処理である。ステップS41901にお
いて、第2ジョブキーがONであるか否か判定される。
This processing is for setting the contents of the second job as the first job. In step S41901, it is determined whether the second job key is ON.

【0176】ステップS41901でYESであれば、
第2ジョブが処理されるときに、ステップS41902
において第2ジョブの設定を第1ジョブの設定へコピー
する。
If YES in step S41901,
When the second job is processed, step S41902
In step 2, the settings of the second job are copied to the settings of the first job.

【0177】一方ステップS41901においてNOで
あれば、図13のステップS7へ処理を移行し、警告ル
ーチンにおいて第2ジョブの設定を促す警告処理が行な
われる。
On the other hand, if NO in step S41901, the process shifts to step S7 in FIG. 13 to perform a warning process urging the setting of the second job in a warning routine.

【0178】図29は図25のペーパーエンプティ対応
ルーチン(S418)での具体的な処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 29 is a flowchart showing specific processing in the paper empty handling routine (S418) of FIG.

【0179】この処理はペーパーエンプティ時の第2ジ
ョブでの処理である。図を参照して、第1トレイのセン
サSE3が“0”となり原稿がなくなったことが検出さ
れたとき(S404でNO)に、第2トレイのセンサS
E1が“0”であるとき(S408でNO)は、ステッ
プS41801において第2ジョブの設定をキャンセル
(クリア)する。
This process is a process in the second job at the time of paper empty. Referring to the figure, when sensor SE3 of the first tray is set to "0" and it is detected that there is no more document (NO in S404), sensor S2 of the second tray is detected.
If E1 is “0” (NO in S408), the setting of the second job is canceled (cleared) in step S41801.

【0180】これにより、第1トレイの原稿が空になる
までは、第2ジョブの設定や原稿のセットのやり直しを
することが可能となる。また、第2トレイ移動中にユー
ザが第2ジョブにセットされた原稿を取り去ったときに
は、ステップS41802において第2トレイホームポ
ジション検出センサSE9が“1”であるか否かを判定
し、NOであれば、ステップS41803において第2
トレイをホームポジションへ移動させる。
Thus, the setting of the second job and the re-setting of the original can be performed until the original on the first tray becomes empty. If the user removes the original set in the second job while moving the second tray, it is determined in step S41802 whether or not the second tray home position detection sensor SE9 is "1". In step S41803, the second
Move the tray to the home position.

【0181】ホームポジションに戻ったのであれば(S
41802においてYES)、ステップS41804に
おいて第2トレイを停止させ、ステップS41805に
おいてプリントフラグFpを“0”とする。
If it returns to the home position (S
(YES in 41801), the second tray is stopped in step S41804, and the print flag Fp is set to “0” in step S41805.

【0182】第2トレイは第2ジョブにおいて給紙部に
移動した後、第2ジョブの終了まではそこに止まり第2
ジョブ終了後にホームポジションへ戻る。
After the second tray is moved to the paper feeding section in the second job, the second tray stays there until the end of the second job and stops there.
Return to home position after job is over.

【0183】また、連続マルチジョブを実行する場合
(第3ジョブ以上のジョブを行なう場合)は、給紙前ペ
ーパーエンプティセンサSE3が“1”となった後に、
一定時間後第2トレイがホームポジションへ戻るように
制御を行なう必要がある。
When the continuous multi-job is executed (when the third job or more is executed), after the pre-feed paper empty sensor SE3 becomes "1",
It is necessary to perform control so that the second tray returns to the home position after a predetermined time.

【0184】[後処理動作について]図30は図13の
後処理動作(S6)で行なわれる処理を示すフローチャ
ートである。
[Regarding Post-Processing Operation] FIG. 30 is a flowchart showing the processing performed in the post-processing operation (S6) of FIG.

【0185】図30を参照して、ステップS601にお
いてプリントフラグFpが“1”であるか否かが判定さ
れる。YESであるときは、ステップS602において
ソータの制御が行なわれる。
Referring to FIG. 30, in step S601, it is determined whether or not print flag Fp is "1". If YES, the sorter is controlled in step S602.

【0186】ステップS603において第1ジョブが終
了したか否かが判定され、YESであればステップS6
04においてステープル処理が行なわれる。このとき、
第1ジョブステープルフラグF11が“0”であれば第1
ジョブにおいてステープル処理は行なわれない。
In step S603, it is determined whether the first job has been completed. If YES, step S6
At 04, a stapling process is performed. At this time,
If the first job staple flag F 11 is "0" first
No stapling is performed in the job.

【0187】なお第1ジョブの終了の判定は、図25の
ステップS409での判定と同様に行なわれる。
The end of the first job is determined in the same manner as in step S409 in FIG.

【0188】なおステップS601においてNOである
ときまたはS603においてNOであるときはここでの
処理を終了する。
If the answer is NO in step S601 or NO in S603, the processing here ends.

【0189】図31は図30のステープラ制御ルーチン
(S604)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing the processing in the stapler control routine (S604) of FIG.

【0190】本実施の形態における複写機は、第1ジョ
ブおよび第2ジョブのコピー用紙を同一のビンに排出す
るときに、第1ジョブの原稿のコピー幅が第2ジョブの
原稿のコピー幅より小さいときのみ整合、ステープル処
理を行なうことを特徴としている。
In the copying machine according to the present embodiment, when the copy sheets of the first job and the second job are discharged to the same bin, the copy width of the original of the first job is smaller than the copy width of the original of the second job. It is characterized in that matching and stapling are performed only when the size is small.

【0191】図を参照して、ステップS605において
第1ジョブであるか否かが判定され、YESであればス
テップS606により整合部による整合が行なわれる。
ステップS607で第1ジョブが終了したか否かが判定
され、YESであればステップS608で第1ジョブで
のステープルフラグF11が“0”以外である場合にのみ
ステープル処理が行なわれ、ここでの処理を終了する。
ステップS607でNOであれば、ここでの処理を終了
する。
Referring to the figure, it is determined in step S605 whether or not the job is the first job. If YES, the matching unit performs matching in step S606.
Whether the first job is completed in step S607, it is determined, stapled only when the staple flag F 11 is other than "0" in the first job in step S608 if YES is performed, wherein Is completed.
If “NO” in the step S607, the process is ended here.

【0192】ステップS605においてNOであれば、
ステップS609で第1ジョブのコピー用紙の幅aが第
2ジョブのコピー用紙の幅bよりも小さいか否か判定さ
れる。YESであれば、ステップS610で整合処理が
行なわれ、ステップS610aで第2ジョブが終了した
か否か判定される。
If NO in step S605,
In step S609, it is determined whether the width a of the copy sheet of the first job is smaller than the width b of the copy sheet of the second job. If YES, matching processing is performed in step S610, and it is determined in step S610a whether the second job has been completed.

【0193】ステップS610aでYESであればステ
ップS611でステープル処理が行なわれ、ここでの処
理を終了する。
If YES in step S610a, stapling processing is performed in step S611, and the processing ends.

【0194】ステップS610aでNOであれば、その
ままここでの処理を終了する。ステップS609でNO
であれば、ステップS610bで、ステープルモードが
選択されているか否かを判定し、選択されていれば、ス
テップS610cでステープルモードをキャンセルした
後、ここでの処理を終了する。
If NO in step S610a, the process is terminated here. NO in step S609
If so, in step S610b, it is determined whether or not the staple mode has been selected. If so, the staple mode is canceled in step S610c, and the processing here ends.

【0195】第2ジョブにおけるコピー用紙のコピー幅
が第1ジョブのコピー用紙の幅よりも大きいときにの
み、整合およびステープル処理を行なう理由は以下のと
おりである。
The reason for performing the alignment and stapling process only when the copy width of the copy sheet in the second job is larger than the width of the copy sheet in the first job is as follows.

【0196】図32を参照して、第1ジョブのコピー用
紙J1よりも第2ジョブのコピー用紙J2が大きいとき
には、押出し部509により、コピー用紙の押出しが行
なわれたときに、ステープラ520によって第2ジョブ
の用紙J2のみをステープル処理することができる。
Referring to FIG. 32, when the copy sheet J2 of the second job is larger than the copy sheet J1 of the first job, when the copy sheet is pushed out by the pushing section 509, the stapler 520 pushes the copy sheet. Only the paper J2 of two jobs can be stapled.

【0197】図32に示されるステープル処理の後、図
33に示されるように整合部508は第1ジョブおよび
第2ジョブの用紙を整合することができる。
After the stapling process shown in FIG. 32, the aligning unit 508 can align the sheets of the first job and the second job as shown in FIG.

【0198】なお図33において第2ジョブの原稿は位
置STにおいてステープルされることとなる。
In FIG. 33, the original of the second job is stapled at position ST.

【0199】なお本実施の形態では、第1ジョブの用紙
より第2ジョブの用紙が大きいときに整合処理およびス
テープル処理を行なうようにしたが、第2ジョブの用紙
サイズが第1ジョブの用紙サイズ以上のときに整合処理
を行なわせるようにしてもよい。この場合において第1
ジョブの用紙サイズと第2ジョブの用紙サイズとが同一
であるときは、両者を同一トレイで個別にステープル処
理することはできないが、整合処理だけは同一トレイで
行なうことができるからである。
In this embodiment, the aligning process and the stapling process are performed when the sheet of the second job is larger than the sheet of the first job. However, the sheet size of the second job is changed to the sheet size of the first job. At this time, the matching process may be performed. In this case the first
This is because when the sheet size of the job and the sheet size of the second job are the same, both cannot be stapled individually on the same tray, but only the alignment process can be performed on the same tray.

【0200】本実施の形態における複写機での利点は以
下(1)から(3)のとおりである。
The advantages of the copying machine according to the present embodiment are as follows (1) to (3).

【0201】(1) 第2ジョブでのコピー用紙の幅が
第1ジョブでのコピー用紙の幅以上のときには、第1ジ
ョブでのコピー用紙が排紙トレイ上に積載されていて
も、同一トレイ上で第2ジョブのコピー用紙の整合、ス
テープルなどの後処理を行なうことが可能となる。
(1) When the width of the copy paper in the second job is equal to or larger than the width of the copy paper in the first job, even if the copy paper in the first job is stacked on the discharge tray, the same tray is used. It is possible to perform post-processing such as alignment and stapling of copy sheets of the second job.

【0202】(2) ADFのトレイに積載することの
できる枚数を超えたコピー処理を行ないたいときには、
第1ジョブと第2ジョブに原稿を分割して積載すること
で、第1ジョブと第2ジョブの連続した処理を行なうこ
とが可能である。
(2) To perform copy processing exceeding the number of sheets that can be stacked on the tray of the ADF,
By dividing and stacking the original into the first job and the second job, continuous processing of the first job and the second job can be performed.

【0203】(3) 第1ジョブの設定に基づいて、第
2ジョブの入力可能領域がパネル上に表示されるため、
第2ジョブでの入力の不備によるトラブルを防止するこ
とができる。
(3) Since the inputtable area of the second job is displayed on the panel based on the setting of the first job,
It is possible to prevent troubles due to inadequate input in the second job.

【0204】なお、入力可能領域を音声等で示すように
してもよい。また、第1ジョブにおいて実行される複写
動作モードに応じて、第2ジョブに対する複写動作モー
ドの設定を制限するために、たとえば、第1ジョブにお
いてソータのビンをすべて使用してソート動作を行なっ
た場合、第2ジョブにおいてソート動作を設定不可能と
するようにしてもよい。
[0204] The input enabled area may be indicated by voice or the like. Further, in order to restrict the setting of the copy operation mode for the second job in accordance with the copy operation mode executed in the first job, for example, a sort operation was performed using all the bins of the sorter in the first job. In this case, the sorting operation may not be set in the second job.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の1つにおける複写機の構
成を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a copying machine according to one embodiment of the present invention.

【図2】図1のソータ400の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a sorter 400 of FIG.

【図3】図2のフィニッシャ部500の平面図である。FIG. 3 is a plan view of the finisher unit 500 of FIG.

【図4】図3の押出し部509の斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of an extrusion unit 509 of FIG.

【図5】ステープラ520の構成を示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view showing a configuration of the stapler 520.

【図6】ステープラ520を駆動する機構を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a mechanism for driving a stapler 520.

【図7】図1のADF160の断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the ADF 160 of FIG.

【図8】図7の原稿移動トレイ161の駆動機構を示す
図である。
8 is a diagram illustrating a driving mechanism of a document moving tray 161 in FIG.

【図9】操作パネル部600の平面図である。FIG. 9 is a plan view of the operation panel section 600.

【図10】図9のメインパネル607に表示される第2
ジョブの設定画面を示す図である。
FIG. 10 shows a second example displayed on the main panel 607 of FIG.
FIG. 14 is a diagram illustrating a job setting screen.

【図11】図10の状態から、入力が行なわれることに
より、表示される画面を示す図である。
11 is a diagram illustrating a screen displayed when an input is performed from the state of FIG. 10;

【図12】操作パネル部600の制御を行なう回路を示
すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a circuit for controlling the operation panel unit 600.

【図13】図1に示される複写機のメインルーチンを示
す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a main routine of the copying machine shown in FIG. 1;

【図14】図13のパネル入力ルーチン(S3)の処理
を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a process of a panel input routine (S3) of FIG.

【図15】図14の第2ジョブモード入力ルーチン(S
304)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 15 shows a second job mode input routine (S in FIG. 14);
It is a flowchart which shows the process in 304).

【図16】図1の複写機のソータについて説明するため
の図である。
FIG. 16 is a view for explaining a sorter of the copying machine of FIG. 1;

【図17】グループモードにおいて、置数a、原稿枚数
bのコピーが行なわれた状態を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a state in which copying is performed for the set number a and the number of documents b in the group mode.

【図18】ソートモードにおいて置数a、原稿枚数bの
コピーが行なわれた状態を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a state in which a copy of a number a and a number of documents b is performed in a sort mode.

【図19】ビン優先モードで第1ジョブと第2ジョブで
の処理が行なわれた後の状態を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a state after processing of a first job and a second job is performed in the bin priority mode.

【図20】枚数優先モードにおいて、第1ジョブと第2
ジョブのコピーが行なわれた後の状態を示す図である。
FIG. 20 illustrates a first job and a second job in the number priority mode.
FIG. 14 is a diagram illustrating a state after a job is copied.

【図21】図14の警告モードルーチン(S311)で
の処理を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a process in a warning mode routine (S311) of FIG.

【図22】図21のステップS346で表示される警告
メッセージの具体例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a specific example of a warning message displayed in step S346 of FIG.

【図23】図14の第2ジョブの連続設定(S310)
での処理を示すフローチャートである。
FIG. 23 is a diagram illustrating the continuous setting of the second job in FIG. 14 (S310).
6 is a flowchart showing the process in step S1.

【図24】連続ジョブ設定が行なわれている場合での、
ADFへの原稿の積載方法を説明するための図である。
FIG. 24 illustrates a case where continuous job setting is performed.
FIG. 4 is a diagram for explaining a method of loading a document on an ADF.

【図25】ADFの動作を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 25 is a flowchart for explaining the operation of the ADF.

【図26】図25のADF開閉対応ルーチン(S41
6)での処理を示すフローチャートである。
26 is an ADF opening / closing routine of FIG. 25 (S41);
It is a flowchart which shows the process in 6).

【図27】図25の第2ジョブ原稿移動不良対応ルーチ
ン(S417)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart showing processing in a second job document movement failure handling routine (S417) of FIG. 25;

【図28】図25の第2ジョブ設定の第1ジョブへの移
行ルーチン(S419)での処理を示すフローチャート
である。
FIG. 28 is a flowchart showing processing in a routine for shifting the second job setting to the first job (S419) in FIG. 25;

【図29】図25のペーパーエンプティ対応ルーチン
(S418)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart showing processing in a paper empty handling routine (S418) of FIG. 25;

【図30】図13の後処理動作ルーチン(S6)での処
理を示すフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing processing in a post-processing operation routine (S6) of FIG.

【図31】図30のステープラー制御ルーチン(S60
4)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 31 shows a stapler control routine of FIG. 30 (S60);
It is a flowchart which shows the process in 4).

【図32】図31のフローチャートで行なわれる処理の
具体例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing a specific example of the processing performed in the flowchart of FIG. 31;

【図33】図32での処理の後に行なわれる処理を説明
するための図である。
FIG. 33 is a view for explaining processing performed after the processing in FIG. 32;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

160 ADF 161 移動トレイ 400 ソータ 402 ビン 500 フィニッシャ部 508 整合部 509 押出し部 520 ステープラ 160 ADF 161 Moving tray 400 Sorter 402 Bin 500 Finisher section 508 Alignment section 509 Extruding section 520 Stapler

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−303163(JP,A) 特開 平4−269771(JP,A) 特開 平4−277163(JP,A) 特開 平4−306669(JP,A) 特開 昭61−140957(JP,A) 実開 平3−73938(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 37/04 G03G 15/00 534 G03G 21/00 370 B65H 39/11 Continuation of front page (56) References JP-A-7-303163 (JP, A) JP-A-4-26971 (JP, A) JP-A-4-277163 (JP, A) JP-A-4-306669 (JP) (A) JP-A-61-140957 (JP, A) JP-A-3-73938 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B65H 37/04 G03G 15/00 534 G03G 21/00 370 B65H 39/11

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の用紙を積載することができる面を
有する積載手段と、 前記面上に第1ジョブでの用紙群を排紙する第1の排紙
手段と、 前記排紙された第1ジョブの用紙群の上に第2ジョブで
の用紙群を排紙する第2の排紙手段と、 前記第1および第2ジョブの連続性を判定する判定手段
と、 前記判定手段の判定結果に基づいて、前記第1ジョブの
用紙群に対して行なわれる後処理を、前記第2ジョブの
用紙群の排紙が終了した時点で行なう後処理手段とを備
えた、用紙整合装置。
A stacking unit having a surface on which a plurality of sheets can be stacked; a first discharging unit configured to discharge a sheet group of a first job on the surface; A second sheet discharging unit that discharges a sheet group of a second job onto a sheet group of one job, a determining unit that determines continuity of the first and second jobs, and a determination result of the determining unit And a post-processing means for performing post-processing performed on the sheet group of the first job at the time when the discharge of the sheet group of the second job is completed, based on the above.
JP09712996A 1996-04-18 1996-04-18 Paper alignment device Expired - Fee Related JP3346164B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09712996A JP3346164B2 (en) 1996-04-18 1996-04-18 Paper alignment device
US08/839,785 US5881337A (en) 1996-04-18 1997-04-16 Sheet aligning apparatus and processing apparatus used for copying machine
US09/135,530 US6126163A (en) 1996-04-18 1998-08-18 Sheet aligning apparatus and processing apparatus used for copy machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09712996A JP3346164B2 (en) 1996-04-18 1996-04-18 Paper alignment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278271A JPH09278271A (en) 1997-10-28
JP3346164B2 true JP3346164B2 (en) 2002-11-18

Family

ID=14183964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09712996A Expired - Fee Related JP3346164B2 (en) 1996-04-18 1996-04-18 Paper alignment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346164B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09278271A (en) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881337A (en) Sheet aligning apparatus and processing apparatus used for copying machine
JP2854611B2 (en) Image forming device
JPH08248693A (en) Image forming device
JP3346164B2 (en) Paper alignment device
JP2674984B2 (en) Sheet binding device
JP2765654B2 (en) Sheet binding device
JPH08106191A (en) Image forming device provided with trial copying function
JP3422173B2 (en) Image forming device
JPH09278265A (en) Paper matching device
JP3535554B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP2756340B2 (en) Sheet sorting device
JP3600629B2 (en) Image forming processing system
JPH0238262A (en) Controller for sheet postprocessing
JP2505749B2 (en) Image recording device
JP2554748B2 (en) Copier
JPH0289772A (en) Image forming device having after treating function
JPH0223154A (en) After-treatment device for image bearing sheet
JPH04149571A (en) Image forming device
JP2941386B2 (en) Image forming device
JP3182132B2 (en) Image forming system
JPH02233467A (en) Image forming device
JPH03279163A (en) Sheet post processing device
JPH02233470A (en) Sorter with stapler
JPH0749350B2 (en) Image recorder
JPH07100564B2 (en) Sheet stacking device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees