JP3338183B2 - 3D video decoding device - Google Patents

3D video decoding device

Info

Publication number
JP3338183B2
JP3338183B2 JP17451594A JP17451594A JP3338183B2 JP 3338183 B2 JP3338183 B2 JP 3338183B2 JP 17451594 A JP17451594 A JP 17451594A JP 17451594 A JP17451594 A JP 17451594A JP 3338183 B2 JP3338183 B2 JP 3338183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
decoding
compressed image
eye
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17451594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0847002A (en
Inventor
秀盟 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17451594A priority Critical patent/JP3338183B2/en
Publication of JPH0847002A publication Critical patent/JPH0847002A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3338183B2 publication Critical patent/JP3338183B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の圧縮された画像
データを復号する立体動画像の復号装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a three-dimensional video decoding apparatus for decoding a plurality of compressed image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】立体画像を作成する方法としては、従来
から種々の方法が考案されている。最も一般的な方法と
しては、テレビ等の画像出力装置において、左目用・右
目用の画像を交互に表示し、液晶シャッタ等のシャッタ
メガネを用いる方法があげれられる。この方法は、人間
の両眼視差を利用したものであり、この方法を用いて立
体画像を作成する場合には、人間の目の位置に2台のカ
メラを設置して、それぞれの画像を記録媒体に交互に記
録するという方法が採用される。そしてこれらの表示方
法としては、テレビ等の画像出力装置の画像をインター
レースとし、そのそれぞれのフィールドまたはフレーム
毎に画像を左右交互に表示して、その切り換えに合わせ
て人間の目の位置に設定したシャッタの左右を切り換え
ることにより実現される。
2. Description of the Related Art Various methods have been devised as methods for creating a stereoscopic image. The most common method is a method in which an image for a left eye and an image for a right eye are alternately displayed on an image output device such as a television, and shutter glasses such as a liquid crystal shutter are used. This method utilizes the binocular parallax of a human, and when creating a stereoscopic image using this method, two cameras are installed at the position of the human eye and each image is recorded. A method of alternately recording on a medium is adopted. As a display method of these, images of an image output device such as a television are interlaced, images are alternately displayed left and right for each field or frame, and set at the position of the human eye in accordance with the switching. This is realized by switching the left and right of the shutter.

【0003】また、レンチキュラ・レンズ方式と呼ばれ
る立体画像の再生方式においては、多くの方向から画像
を撮影して、その撮影画像を撮影時と同じ配置から投影
することにより、上述した2チャンネル方式よりも更に
違和感がない立体画像を提供することができる。
In a three-dimensional image reproducing method called a lenticular lens method, an image is photographed from many directions and the photographed image is projected from the same arrangement as at the time of photographing. In addition, it is possible to provide a three-dimensional image without a sense of discomfort.

【0004】一方、ディジタル動画像の符号化方式も近
年めざましく発達しており、特にISO(Internationa
l Standard Organization:国際標準化機関)で規格化さ
れているMPEG(Moving Picture Image Coding Expe
rts Group:ISO11172)による圧縮技術が、多方面で盛ん
に採用されている。これは、予測符号化方式を採用して
おり、ディジタル動画像について、まず数枚から十数枚
のフィールドまたはフレームの中から1つの画像単位
(例えば1フィールド)をその単位内で圧縮符号化し、
その他の圧縮符号化する画像は、復号後の画像データを
参照して、差分及び動き補償を用いることにより圧縮す
る符号化方式である。
[0004] On the other hand, a coding system for digital moving pictures has been remarkably developed in recent years.
l MPEG (Moving Picture Image Coding Expe) standardized by the Standard Organization: International Organization for Standardization
(rts Group: ISO11172) compression technology is widely used in many fields. This adopts a predictive coding method, and for a digital moving image, first, one image unit (for example, one field) is compressed and encoded within a unit of several to more than ten fields or frames,
The other image to be compression-encoded is an encoding method of compressing by using difference and motion compensation with reference to the image data after decoding.

【0005】上述した圧縮技術による符号化方式では、
フレーム内符号化画像(この画像をIピクチャと呼ぶ)
と、フレーム間予測符号化画像(この画像をPピクチャ
と呼ぶ)と、双方向予測符号化画像(この画像をBピク
チャと呼ぶ)との3種類の画像があり、これらのうち
で、Iピクチャはそれ自身の復号データのみで元の画像
データの復元が可能であるが、残りのPピクチャ,Bピ
クチャでは、元の画像データの復元に、それ自身の復号
結果の他に参照画像が必要となる。
[0005] In the encoding method using the above-mentioned compression technique,
Intra-frame coded image (this image is called an I picture)
And an inter-frame prediction coded image (this image is called a P picture) and a bidirectional prediction coded image (this image is called a B picture). Can restore the original image data only with its own decoded data, but the rest of the P-pictures and B-pictures need a reference image in addition to their own decoded results to restore the original image data. Become.

【0006】従って、各ピクチャの復号順序とその表示
順序とは異なる。この様子を図4に示す。図4に示すよ
うに、記録媒体から符号化データを読み出して復号する
順序をI2 ,B0 ,B1 ,P5 ,B3 ,B4 とした場合
に、再生画像として出力する表示順序がB0 ,B1 ,I
2 ,B3 ,B4 ,P5 となる。ここで、添字の数字が表
示順序を示す。このように順序が異なるのは、Pピクチ
ャ,Bピクチャがその復元に参照画像を必要することに
起因している。図4には矢印にて、各ピクチャがどのピ
クチャを参照画像にしているかを示している。Pピクチ
ャは、自身の復号結果と前方のIピクチャの表示画像デ
ータとの加算により画像データが復元される。Bピクチ
ャは、自身の復号結果に前方のIピクチャまたはPピク
チャと後方のIピクチャまたはPピクチャとの両方を参
照画像として加算することにより画像データが復元され
る。これに対して、Iピクチャは、参照とする画像はな
く、自身の圧縮符号化データの復号結果のみにより表示
画像データを復元できる。
Therefore, the decoding order of each picture and its display order are different. This is shown in FIG. As shown in FIG. 4, when the order in which encoded data is read from the recording medium and decoded is I 2 , B 0 , B 1 , P 5 , B 3 , and B 4 , the display order in which the reproduced image is output is B 0 , B 1 , I
2 , B 3 , B 4 , and P 5 . Here, the subscript number indicates the display order. This difference in order is due to the fact that P and B pictures require reference images for their restoration. In FIG. 4, arrows indicate which pictures are used as reference pictures. The image data of the P picture is restored by adding the decoding result of the P picture and the display image data of the preceding I picture. The image data of the B picture is restored by adding both the preceding I picture or P picture and the subsequent I picture or P picture to the decoding result of the B picture as a reference image. On the other hand, the I picture has no reference image, and can restore the display image data only by the decoding result of its own compression-encoded data.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】立体動画像の復号装置
にあっては、データの読み出しエラーまたは外乱による
演算エラーが起こって、圧縮画像データの復号が不可能
になった場合は、その画像部分のデータが不定になり、
それ以降の復号処理の継続が不可能になる。立体動画像
の再生装置においては、少なくとも1つの画像が再生不
能になった場合、他の残りの画像は再生されるが、立体
画像は崩れてしまう。特に、圧縮画像データが1つのト
ラック上に左右交互に記録されている場合、どちらかの
エラーによる復号不可能な状態への対処が困難であると
いう問題がある。
In a three-dimensional video decoding apparatus, if a data reading error or a calculation error due to a disturbance occurs and decoding of the compressed image data becomes impossible, the decoding of the image part is performed. Data becomes indeterminate,
It becomes impossible to continue the decoding process thereafter. In the three-dimensional moving image reproducing apparatus, when at least one image cannot be reproduced, the other remaining images are reproduced, but the three-dimensional image is destroyed. In particular, when the compressed image data is recorded alternately on the left and right on one track, there is a problem that it is difficult to deal with an undecodable state due to either error.

【0008】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、復号不可能になった場合の被害を最小限にとど
めることができ、再生画像の継続出力を行うことができ
る立体動画像の復号装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and can minimize damage when decoding becomes impossible and can continuously output a reproduced image. It is an object to provide a decoding device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
立体動画像の復号装置は、複数の圧縮画像データをそれ
ぞれ復号して複数の画像データを出力する立体動画像の
復号装置において、圧縮画像データの復号の可否を検出
する検出手段と、復号不可能であることを前記検出手段
が検出した場合に、すべての出力画像データを一時的に
所定の画像データとし、復号不可能を検出した直後の復
号可能な圧縮画像データを復号した画像データを出力す
るように制御する制御手段とを備えることを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a three-dimensional video decoding apparatus for decoding a plurality of compressed image data and outputting a plurality of image data. Detecting means for detecting whether or not decoding of the compressed image data is possible, and when the detecting means detects that decoding is impossible, temporarily sets all output image data to predetermined image data and detects the inability to decode. And control means for controlling to output decoded image data of the compressed image data which can be decoded immediately after the decoding.

【0010】本発明の請求項2に係る立体動画像の復号
装置は、請求項1において、画像データの圧縮に予測符
号化方式を利用することとし、前記直後の復号可能な圧
縮画像データは、フィールドまたはフレーム内符号化圧
縮画像データであることを特徴とする。
A stereoscopic video decoding apparatus according to a second aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect, the predictive encoding method is used for compressing the image data, and the immediately decodable compressed image data is It is a field or intra-frame coded compressed image data.

【0011】[0011]

【作用】本発明の立体動画像の復号装置にあっては、少
なくとも1つの圧縮画像データが復号不可能となった場
合に、すべての画像データの出力を一時的に初期化画像
とし、直後の復号可能な画像データを即時に出力する。
よって、復号不可能となった直後の短期間のみに復号不
可能の影響が及ぶだけであり、それ以降は正常に復号動
作が施される。
According to the stereoscopic video decoding apparatus of the present invention, when at least one piece of compressed image data cannot be decoded, the output of all image data is temporarily set as an initialization image, and Immediately output the decodable image data.
Therefore, the effect of the inability to decode is given only for a short period immediately after the inability to decode, and thereafter the decoding operation is performed normally.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
いて具体的に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing the embodiments.

【0013】図1は、本発明の実施例としての立体動画
像の再生装置の構成を示すブロック図である。以下の実
施例では、本発明の内容の理解を容易にするために、基
本的な2チャンネルの画像データの場合について説明す
るが、3チャンネル以上の画像データの場合において
も、本発明を適用できることは勿論である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a three-dimensional moving image reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. In the following embodiments, in order to facilitate understanding of the contents of the present invention, a case of basic two-channel image data will be described. However, the present invention can be applied to a case of image data of three or more channels. Of course.

【0014】図1において、1は立体動画像を圧縮符号
化したデータを記録している記録媒体である。記録媒体
1としては、ディスク,テープ,メモリ等のあらゆる種
類の記録媒体を利用することができ、また、通信を用い
る場合には、この部分は記録媒体ではなくて、通信路か
らのデータ伝送を受け取る受信機であってもよい。ま
た、2は記録媒体1に記録されている圧縮画像データ
(圧縮符号化データ)を読み出す読み出し装置であり、
読み出し装置2は読み出した圧縮画像データをシステム
コントローラ(CPU)3へ出力する。システムコント
ローラ3は、入力した圧縮画像データを右目用と左目用
とに分けて、右目用の圧縮画像データを右目用の復号装
置4Rへ出力し、左目用の圧縮画像データを左目用の復号
装置4Lへ出力する。各復号装置4R, 4Lは、システムコン
トローラ3からのトリガにより、右目用,左目用の圧縮
画像データをそれぞれ復号し、復号後の元の画像データ
をそれぞれ対応する右目用の画像出力回路5R, 左目用の
画像出力回路5Lへ出力する。また、各復号装置4R, 4Lに
は、システムコントローラ3から送られた圧縮画像デー
タをいったん格納すると共に、復号されてまだ画像出力
回路5R, 5Lへ出力されていない画像データを一時的に収
納するバッファメモリ6R, 6Lが接続されている。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a recording medium for recording data obtained by compressing and encoding a three-dimensional moving image. As the recording medium 1, any type of recording medium such as a disk, a tape, and a memory can be used. In the case where communication is used, this portion is not a recording medium but a data transmission from a communication path. It may be a receiving receiver. Reference numeral 2 denotes a reading device that reads out compressed image data (compression-coded data) recorded on the recording medium 1,
The reading device 2 outputs the read compressed image data to the system controller (CPU) 3. The system controller 3 divides the input compressed image data into right-eye and left-eye images, outputs the right-eye compressed image data to the right-eye decoding device 4R, and converts the left-eye compressed image data into the left-eye decoding device. Output to 4L. Each of the decoding devices 4R and 4L decodes the right-eye and left-eye compressed image data in response to a trigger from the system controller 3, and converts the decoded original image data into the corresponding right-eye image output circuit 5R and left-eye image output circuit 5R. To the image output circuit 5L. The decoding devices 4R and 4L temporarily store the compressed image data sent from the system controller 3 and temporarily store the decoded image data that has not been output to the image output circuits 5R and 5L. Buffer memories 6R and 6L are connected.

【0015】次に、動作について説明する。図1におい
て実線は画像データの流れを示し、破線は制御信号の流
れを示す。
Next, the operation will be described. In FIG. 1, a solid line indicates a flow of image data, and a broken line indicates a flow of a control signal.

【0016】まず、正常動作時について説明する。記録
媒体1に記録されている圧縮画像データが読み出し装置
2にて読み出されてシステムコントローラ3に入力され
る。システムコントローラ3では、入力した圧縮画像デ
ータが右目用と左目用とに分けられ、右目用,左目用の
圧縮画像データがそれぞれ復号装置4R,4Lへ出力され
る。各復号装置4R,4Lに入力された圧縮画像データはい
ったんバッファメモリ6R, 6Lに格納される。各復号装置
4R, 4Lでは、バッファメモリ6R, 6Lから読み出された圧
縮画像データが復号される。復号された表示用の画像デ
ータが画像出力回路5R, 5Lに送られて、外部に出力され
る。
First, the normal operation will be described. The compressed image data recorded on the recording medium 1 is read by the reading device 2 and input to the system controller 3. In the system controller 3, the input compressed image data is divided into right-eye and left-eye compressed image data, and right-eye and left-eye compressed image data are output to the decoding devices 4R and 4L, respectively. The compressed image data input to each of the decoding devices 4R and 4L is temporarily stored in the buffer memories 6R and 6L. Each decryption device
In 4R and 4L, the compressed image data read from the buffer memories 6R and 6L is decoded. The decoded image data for display is sent to the image output circuits 5R and 5L and output to the outside.

【0017】次に、復号装置4Rまたは4Lにおける復号時
にエラーが発生した場合の動作について説明する。復号
装置4Rまたは4Lは、その復号時に演算エラーが発生した
場合、システムコントローラ3にエラー発生を伝えるた
めの制御信号aRまたはaLを出力する。システムコントロ
ーラ3は、復号装置4R,4Lの何れかよりこの制御信号aR
またはaLを入力した場合に、復号の中断、内部レジスタ
とバッファメモリ6R,6Lとの初期化、及び画像出力回路5
R, 5Lへの初期化画像の出力を指示するための制御信号b
R, bLを、各復号装置4R,4Lへ出力する。ここでの初期
化画像としては、ブルーバック, ブラックバック等が一
般的であるが、予めバッファメモリ6R,6Lに用意してお
いた静止画像であってもよい。システムコントローラ3
は、読み出し装置2から圧縮画像データを受け取り続け
ているが、入力した圧縮画像データの復号装置4R,4Lへ
の転送は中止する。そして、システムコントローラ3
は、読み出し装置2から入力される圧縮画像データの中
から復号再開可能なデータ(MPEG方式ではIピクチ
ャーの圧縮画像データ)を検索し、その検索タイミング
でその圧縮画像データを復号装置4R,4L転送すると共
に、復号開始の制御信号bR, bLを出力する。
Next, the operation when an error occurs during decoding in the decoding device 4R or 4L will be described. When an arithmetic error occurs during decoding, the decoding device 4R or 4L outputs a control signal aR or aL for notifying the system controller 3 of the occurrence of the error. The system controller 3 sends the control signal aR from one of the decoding devices 4R and 4L.
Or, when aL is input, decoding is interrupted, initialization of internal registers and buffer memories 6R and 6L, and image output circuit 5
Control signal b for instructing output of the initialization image to R and 5L
R and bL are output to each of the decoding devices 4R and 4L. The initialization image here is generally a blue background, a black background, or the like, but may be a still image prepared in the buffer memories 6R and 6L in advance. System controller 3
Keeps receiving the compressed image data from the reading device 2, but stops transferring the input compressed image data to the decoding devices 4R and 4L. And the system controller 3
Retrieves data that can be decoded again (I-picture compressed image data in the MPEG system) from the compressed image data input from the reading device 2 and transfers the compressed image data to the decoding devices 4R and 4L at the search timing. At the same time, control signals bR and bL for starting decoding are output.

【0018】以上の処理を実現するためのシステムコン
トローラ3が行うプログラム処理の一例について説明す
る。以下の説明でも画像データは右目用,左目用の2つ
とし、初期画像はブルーバックとする。
An example of a program process performed by the system controller 3 for realizing the above process will be described. Also in the following description, the image data is assumed to be two for the right eye and the left eye, and the initial image is a blue back.

【0019】図2は、読み出し装置2からの圧縮画像デ
ータの処理手順を示すフローチャートである。システム
コントローラ3は、読み出し装置2からのヘッダ領域の
読み出し情報を解析し(ステップS1)、圧縮画像デー
タが左目用のデータであるか否かを判断する(ステップ
S2)。左目用の圧縮画像データである場合には、復号
エラーが生じた場合にセットするエラーフラグが0であ
るか否かを判断する(ステップS3)。エラーフラグが
0である場合には、その左目用の圧縮画像データを復号
装置4Lへ転送して(ステップS4)リターンする。エラ
ーフラグが0でない場合には、読み出し装置2からの画
像がIピクチャであるか否かを判断する(ステップS
5)。Iピクチャであるときには、左目用の圧縮画像デ
ータの復号の再開時にセットするLスタンバイフラグを
1にセットして(ステップS6)ステップS4に進む。
Iピクチャでないときには、そのままリターンする。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the compressed image data from the reading device 2. The system controller 3 analyzes the read information of the header area from the reading device 2 (step S1), and determines whether the compressed image data is left-eye data (step S2). If it is the left-eye compressed image data, it is determined whether or not an error flag to be set when a decoding error has occurred is 0 (step S3). If the error flag is 0, the left-eye compressed image data is transferred to the decoding device 4L (step S4) and the process returns. If the error flag is not 0, it is determined whether or not the image from the reading device 2 is an I picture (step S).
5). If the picture is an I picture, the L standby flag to be set when decoding of the left-eye compressed image data is resumed is set to 1 (step S6), and the process proceeds to step S4.
If it is not an I picture, the process returns.

【0020】ステップS2において、左目用の圧縮画像
データでない、つまり右目用の圧縮画像データである場
合には、エラーフラグが0であるか否かを判断する(ス
テップS7)。エラーフラグが0である場合には、その
右目用の圧縮画像データを復号装置4Rへ転送して(ステ
ップS8)リターンする。エラーフラグが0でない場合
には、読み出し装置2からの画像がIピクチャであるか
否かを判断する(ステップS9)。Iピクチャであると
きには、右目用の圧縮画像データの復号の再開時にセッ
トするRスタンバイフラグを1にセットして(ステップ
S10)ステップS8に進む。Iピクチャでないときに
は、そのままリターンする。
If it is determined in step S2 that the image data is not compressed image data for the left eye, that is, if the image data is compressed image data for the right eye, it is determined whether or not the error flag is 0 (step S7). If the error flag is 0, the right-eye compressed image data is transferred to the decoding device 4R (step S8), and the process returns. If the error flag is not 0, it is determined whether or not the image from the reading device 2 is an I picture (step S9). If the picture is an I-picture, the R standby flag to be set when decoding of the right-eye compressed image data is restarted is set to 1 (step S10), and the process proceeds to step S8. If it is not an I picture, the process returns.

【0021】図3は、復号装置4R,4Lからシステムコン
トローラ3への制御信号発生時の処理手順を示すフロー
チャートである。まず、左目用の復号エラーが発生した
か否かを判断する(ステップS11)。左目用の復号エラ
ーが発生していなければ、右目用の復号エラーが発生し
たか否かを判断する(ステップS12)。ステップS11,
S12の何れかで復号エラーが発生しておれば、エラーフ
ラグを1にセットし、Lスタンバイフラグ及びRスタン
バイフラグを0にリセットする(ステップS13)。そし
て、両復号装置4R,4Lに対して、システムコントローラ
3から、復号の停止, 内部レジスタの初期化, 画像出力
回路5R, 5Lへのブルーバックの出力を指示して(ステッ
プS14)、リターンする。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure when a control signal is generated from the decoding devices 4R and 4L to the system controller 3. First, it is determined whether a left-eye decoding error has occurred (step S11). If a left-eye decoding error has not occurred, it is determined whether a right-eye decoding error has occurred (step S12). Step S11,
If a decoding error has occurred in any of S12, the error flag is set to 1 and the L standby flag and the R standby flag are reset to 0 (step S13). Then, the system controller 3 instructs both decoding devices 4R and 4L to stop decoding, initialize internal registers, and output a blue screen to the image output circuits 5R and 5L (step S14), and return. .

【0022】ステップS11, S12の何れでも復号エラー
が発生していなければ、エラーフラグが1であるか否か
を判断する(ステップS15)。エラーフラグが1である
場合には、Lスタンバイフラグ, Rスタンバイフラグが
それぞれ1であるか否かを判断する(ステップS16,S
17)。ステップS15でエラーフラグが1でない場合、ス
テップS16でLスタンバイフラグが1でない場合、ステ
ップS17でRスタンバイフラグが1でない場合は何れも
そのままリターンする。エラーフラグが1、両スタンバ
イフラグが1である場合には、両復号装置4R,4Lに対し
て、システムコントローラ3から、復号の再開を指示す
る(ステップS18)。そして、エラーフラグ及び両スタ
ンバイフラグを0にリセットして(ステップS19)、リ
ターンする。
If a decoding error has not occurred in any of steps S11 and S12, it is determined whether or not the error flag is 1 (step S15). If the error flag is 1, it is determined whether the L standby flag and the R standby flag are each 1 (steps S16 and S16).
17). If the error flag is not 1 in step S15, if the L standby flag is not 1 in step S16, and if the R standby flag is not 1 in step S17, the process returns as it is. If the error flag is 1 and both standby flags are 1, the system controller 3 instructs both decoding devices 4R and 4L to resume decoding (step S18). Then, the error flag and both standby flags are reset to 0 (step S19), and the process returns.

【0023】上述した2つのフローチャートの動作をま
とめると以下のようになる。復号エラーが発生していな
い正常な場合に、システムコントローラ3は、ヘッダ解
析を行って(ステップS1)、各復号装置4R,4Lそれぞ
れに対して圧縮画像データの転送を継続している。しか
しながら、復号エラーが復号装置4R,4Lの何れかに発生
した場合、エラーフラグをセットし、両L,Rスタンバ
イフラグを0にクリアする(ステップS13)。そして、
両復号装置4R,4Lに対して、復号の停止, 内部レジスタ
の初期化, ブルーバックの出力を指示する(ステップS
14)。
The operation of the above two flowcharts is summarized as follows. When no decoding error has occurred, the system controller 3 performs header analysis (step S1), and continues to transfer the compressed image data to each of the decoding devices 4R and 4L. However, if a decoding error occurs in any of the decoding devices 4R and 4L, an error flag is set and both L and R standby flags are cleared to 0 (step S13). And
Instruct both decoding devices 4R and 4L to stop decoding, initialize internal registers, and output blue-back (Step S
14).

【0024】そして、エラーフラグがセットされていれ
ば(ステップS3,S7:NO)、Iピクチャを検出しな
い間(ステップS5,S9:NO)は、システムコントロ
ーラ3から両復号装置4R,4Lへの圧縮画像データの転送
を行わない。左目用,右目用のIピクチャを検出すると
(ステップS5,S9:YES)、両L,Rスタンバイフラ
グをセットして(ステップS6,S10)、圧縮画像デー
タの転送を再開する(ステップS4,S8)。そして、
エラーフラグ及び両L,Rスタンバイフラグがセットさ
れていれば(ステップS15,S16,S17:YES)、両復号
装置4R,4Lに復号開始の指示を出して(ステップS1
8)、すべてのフラグをリセットする(ステップS1
9)。
If the error flag is set (steps S3 and S7: NO), while the I picture is not detected (steps S5 and S9: NO), the system controller 3 sends the signals to the decoding devices 4R and 4L. Do not transfer compressed image data. When the left-eye and right-eye I-pictures are detected (steps S5 and S9: YES), both L and R standby flags are set (steps S6 and S10) and the transfer of the compressed image data is resumed (steps S4 and S8). ). And
If the error flag and both L and R standby flags are set (steps S15, S16, S17: YES), an instruction to start decoding is issued to both decoding devices 4R, 4L (step S1).
8) Reset all flags (step S1)
9).

【0025】[0025]

【発明の効果】以上のように、本発明の立体動画像の復
号装置では、少なくとも1つの圧縮画像データが復号不
可能となった場合に、すべての出力画像データを一時的
に初期化画像とし、直後の復号可能な画像データを即時
に出力するので、復号不可能になった場合の被害を最小
限にとどめることができ、再生画像を継続して出力する
ことができるなど、本発明は優れた効果を奏する。
As described above, in the stereoscopic video decoding apparatus according to the present invention, when at least one of the compressed image data cannot be decoded, all the output image data are temporarily set as the initialization image. Since the immediately decodable image data is immediately output, the present invention is excellent in that damage when decoding becomes impossible can be minimized and a reproduced image can be continuously output. It has the effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の立体動画像の復号装置を用いた再生装
置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a playback device using a stereoscopic video decoding device of the present invention.

【図2】本発明の立体動画像の復号装置における圧縮画
像データの処理についてのプログラム処理例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a program process for processing compressed image data in the stereoscopic video decoding device according to the present invention.

【図3】本発明の立体動画像の復号装置における復号エ
ラー時の処理についてのプログラム処理例を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a program process for a process at the time of a decoding error in the stereoscopic video decoding device of the present invention.

【図4】予測符号化方式を利用した圧縮技術による画像
の復号順序と表示順序とを示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a decoding order and a display order of an image by a compression technique using a predictive coding method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記録媒体 2 読み出し装置 3 システムコントローラ(CPU) 4R, 4L 復号装置 5R, 5L 画像出力回路 6R, 6L バッファメモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording medium 2 Reading device 3 System controller (CPU) 4R, 4L Decoding device 5R, 5L Image output circuit 6R, 6L Buffer memory

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の圧縮画像データをそれぞれ復号し
て複数の画像データを出力する立体動画像の復号装置に
おいて、圧縮画像データの復号の可否を検出する検出手
段と、復号不可能であることを前記検出手段が検出した
場合に、すべての出力画像データを一時的に所定の画像
データとし、復号不可能を検出した直後の復号可能な圧
縮画像データを復号した画像データを出力するように制
御する制御手段とを備えることを特徴とする立体動画像
の復号装置。
1. A stereoscopic video decoding apparatus which decodes a plurality of compressed image data and outputs a plurality of image data, wherein a detecting means for detecting whether or not the compressed image data can be decoded, and a decoding unit which cannot decode the compressed image data. When the detection means detects, the output image data is temporarily set to predetermined image data, and the decoded image data obtained by decoding the decodable compressed image data immediately after the detection of undecoding is output. A stereoscopic video decoding device, comprising:
【請求項2】 画像データの圧縮に予測符号化方式を利
用することとし、前記直後の復号可能な圧縮画像データ
は、フィールドまたはフレーム内符号化圧縮画像データ
であることを特徴とする請求項1記載の立体動画像の復
号装置。
2. The method according to claim 1, wherein a predictive coding method is used for compressing the image data, and the immediately decodable compressed image data is field or intra-frame coded compressed image data. An apparatus for decoding a stereoscopic video according to any one of the preceding claims.
JP17451594A 1994-07-26 1994-07-26 3D video decoding device Expired - Lifetime JP3338183B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17451594A JP3338183B2 (en) 1994-07-26 1994-07-26 3D video decoding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17451594A JP3338183B2 (en) 1994-07-26 1994-07-26 3D video decoding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0847002A JPH0847002A (en) 1996-02-16
JP3338183B2 true JP3338183B2 (en) 2002-10-28

Family

ID=15979868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17451594A Expired - Lifetime JP3338183B2 (en) 1994-07-26 1994-07-26 3D video decoding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338183B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8558875B2 (en) 2008-09-29 2013-10-15 Panasonic Corporation Video signal processing device
JP4733764B2 (en) * 2009-11-10 2011-07-27 パナソニック株式会社 3D image processing apparatus and 3D image processing method
JP4823349B2 (en) * 2009-11-11 2011-11-24 パナソニック株式会社 3D video decoding apparatus and 3D video decoding method
JP4927928B2 (en) * 2009-11-30 2012-05-09 パナソニック株式会社 Multi-view video decoding apparatus and multi-view video decoding method
JP4837772B2 (en) 2009-12-15 2011-12-14 パナソニック株式会社 Multi-view video decoding apparatus, multi-view video decoding method, program, and integrated circuit
JP5172874B2 (en) * 2010-02-12 2013-03-27 日本電信電話株式会社 Video synchronization apparatus, video display apparatus, video synchronization method, and program
JP5422597B2 (en) * 2011-04-22 2014-02-19 パナソニック株式会社 3D image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0847002A (en) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332575B2 (en) 3D video playback device
JP3338183B2 (en) 3D video decoding device
JPH1066085A (en) Image processing unit, image processing method and recording medium
JP3332551B2 (en) 3D video playback device
JP2001054140A (en) Stereo video band compression coding method, decoding method and recording medium
JPH07327242A (en) Compressing and encoding device and decoding and reproducing device for stereoscopical animation picture
US6035096A (en) Video/audio decoding and reproducing apparatus and method
JP3234395B2 (en) 3D video coding device
JP3277374B2 (en) Image signal decoding method and image signal decoding device
JP3061125B2 (en) MPEG image reproducing apparatus and MPEG image reproducing method
US6128340A (en) Decoder system with 2.53 frame display buffer
JPH0832927A (en) Image decoding device
JPH08149521A (en) Decoder for stereoscopic moving image and recording medium
JPH0329477A (en) Method and apparatus for inter-frame insertion coding for picture signal
JP2751510B2 (en) Video decoding device
JP3157366B2 (en) Stereoscopic video recording device, stereoscopic video playback device, and stereoscopic video transmission device
KR0128878B1 (en) Apparatus and method for jump of mpeg
JPH0779489B2 (en) Image compression recording method
JPH09200743A (en) Decoder and mpeg video decoder
JP2763057B2 (en) Video coding and playback method
JP3196753B2 (en) Image display method and image display device
JP2003134514A (en) Image encoder and image decoder
JPH0364190A (en) Moving picture coding device
JPH04361499A (en) Stereoscopic moving picture coding system
JP3237731B2 (en) Stereo image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term