JP3334781B2 - Automatic accompaniment device - Google Patents

Automatic accompaniment device

Info

Publication number
JP3334781B2
JP3334781B2 JP07828196A JP7828196A JP3334781B2 JP 3334781 B2 JP3334781 B2 JP 3334781B2 JP 07828196 A JP07828196 A JP 07828196A JP 7828196 A JP7828196 A JP 7828196A JP 3334781 B2 JP3334781 B2 JP 3334781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arpeggio
touch
sound
pitch information
information input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07828196A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09244660A (en
Inventor
朗 飯塚
悟史 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP07828196A priority Critical patent/JP3334781B2/en
Publication of JPH09244660A publication Critical patent/JPH09244660A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3334781B2 publication Critical patent/JP3334781B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、自動伴奏装置に
関し、特にユーザが指定した複数の音高の楽音を分散さ
せてアルペジオ音として発生する自動伴奏装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic accompaniment apparatus, and more particularly, to an automatic accompaniment apparatus that generates musical notes having a plurality of pitches specified by a user and generates them as arpeggio sounds.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、自動アルペジオ演奏を実行し
得る電子楽器が知られている(例えば、特公昭61−7
638号)。自動アルペジオ演奏とは、押鍵などによっ
て複数の音高をユーザが指定したとき、それらの音高の
楽音(あるいはそれらの音高に基づく音高の楽音)をあ
らかじめ定められたアルペジオパターンにしたがって1
音ずつ分散して自動的に発音させるようにしたものであ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic musical instrument capable of executing an automatic arpeggio performance has been known (for example, Japanese Patent Publication No. Sho 61-7).
No. 638). Automatic arpeggio performance means that when a user designates a plurality of pitches by pressing a key or the like, the tones of those pitches (or tones of pitches based on those pitches) are converted into one according to a predetermined arpeggio pattern.
The sound is dispersed and generated automatically.

【0003】図8に、押鍵とアルペジオパターンの例を
示す。801は押鍵の例であり、ここではファ、ラ、ド
の音高が指定されている。802〜807は、押鍵例8
01のように押鍵されたときのアルペジオパターンの例
を示す。802のアルペジオパターンUPは、押鍵例8
01のように指定された音高を駆け上がるアルペジオパ
ターンである。同様に、803のUPOCT2は指定さ
れた音高を1オクターブ上まで駆け上がるパターン、8
04のDOWNは指定された音高を駆け下りるパター
ン、805のDOWNOCT2は指定された音高を1オ
クターブ上から駆け下りるパターン、806のUPDO
WN1は指定された音高を駆け上がって降りてくる(音
高が最上位の音は1回発音)パターン、807のUPD
OWN2は指定された音高を駆け上がって降りてくる
(音高が最上位の音は2回発音)パターンである。ユー
ザは、このようなアルペジオパターン802〜807か
ら予め1つのパターンを選択し、その後、鍵盤の複数の
鍵を押鍵する。押鍵にしたがって、これらのアルペジオ
パターンに基づいて、アルペジオ音が形成され発音され
る。
FIG. 8 shows an example of a key press and an arpeggio pattern. Reference numeral 801 denotes an example of key depression, in which pitches of fa, ra, and do are designated. 802 to 807 are key press examples 8
An example of an arpeggio pattern when a key is pressed like 01 is shown. The key press example 8 of the arpeggio pattern UP of 802
This is an arpeggio pattern running up to a designated pitch such as 01. Similarly, UPOC2 803 is a pattern in which the specified pitch is run up one octave, 8
DOWN of 04 is a pattern that runs down the specified pitch, DOWNNOC of 805 is a pattern that runs down the specified pitch from one octave above, and UPDO of 806
WN1 is a pattern in which the specified pitch is run up and down (the highest pitch is pronounced once), UPN of 807
OWN2 is a pattern in which the specified pitch is run up and down (the highest pitched note is sounded twice). The user selects one of the arpeggio patterns 802 to 807 in advance, and then presses a plurality of keys on the keyboard. Arpeggio sounds are formed and sounded based on these arpeggio patterns in accordance with key depression.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
自動アルペジオ演奏を行なう際、鍵盤のタッチ情報は、
各鍵の押鍵時のタッチ情報をその鍵に対応するアルペジ
オ音に直接反映させていた。そのため、初心者では、例
えば3本の指で3つの異なる鍵を押鍵しこれによりアル
ペジオ音を発生させるときに、3本の指のタッチがバラ
バラになり、そのため各アルペジオ音のタッチ情報がバ
ラバラになるので、生成された各アルペジオ音の強度が
不統一なものとなるという不都合があった。一方、各鍵
タッチにかかわらず所定の音量でアルペジオ音を発音さ
せるという方法も考えられるが、その場合はアルペジオ
演奏が単調になってしまう。
By the way, when performing such an automatic arpeggio performance, the touch information of the keyboard is
Touch information when each key is pressed is directly reflected in the arpeggio sound corresponding to the key. For this reason, for a beginner, for example, when three different keys are pressed with three fingers to generate an arpeggio sound, the touches of the three fingers are different, and the touch information of each arpeggio sound is different. Therefore, there is a disadvantage that the intensities of the generated arpeggio sounds are not uniform. On the other hand, a method of generating an arpeggio sound at a predetermined volume irrespective of each key touch is also conceivable, but in that case, the arpeggio performance becomes monotonous.

【0005】この発明は、複数の音高の指定に基づいて
所定のアルペジオパターンでアルペジオ音を発生するよ
うな自動伴奏装置において、各アルペジオ音に対してタ
ッチ情報を種々の態様で反映することができるようにす
ることを目的とする。
According to the present invention, in an automatic accompaniment apparatus that generates an arpeggio sound in a predetermined arpeggio pattern based on designation of a plurality of pitches, it is possible to reflect touch information on each arpeggio sound in various modes. The purpose is to be able to.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1に係る自動伴奏装置は、複数の音高情報と
各音高情報に対応するタッチ情報とを入力する音高情報
入力手段と、前記音高情報入力手段で入力した複数の音
高情報に応じて、かつ、所定のアルペジオパターンにし
たがって、分散されたアルペジオ音を形成するアルペジ
オ音形成手段と、アルペジオ音のタッチを、前記音高情
報入力手段で入力した前記複数のタッチ情報の平均値の
タッチとするタッチ制御手段と、前記タッチ制御手段で
制御された各アルペジオ音のタッチ情報を用いて、前記
アルペジオ音形成手段で形成した各アルペジオ音に対す
る制御を実行する制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
To achieve this object, an automatic accompaniment apparatus according to claim 1 comprises a plurality of pitch information and
Pitch information for inputting touch information corresponding to each pitch information
Input means, and a plurality of sounds input by the pitch information input means
In accordance with high information and in a predetermined arpeggio pattern
Arpeggios that form a dispersed arpeggio sound
The sound forming means and the touch of the arpeggio sound are
Of the average value of the plurality of pieces of touch information input by the information input means.
Touch control means to be a touch, and the touch control means
Using the touch information of each controlled arpeggio sound,
For each arpeggio sound formed by the arpeggio sound forming means
And control means for executing such control .

【0007】また、請求項2に係る自動伴奏装置は、
数の音高情報と各音高情報に対応するタッチ情報とを入
力する音高情報入力手段と、前記音高情報入力手段で入
力した複数の音高情報に応じて、かつ、所定のアルペジ
オパターンにしたがって、分散されたアルペジオ音を形
成するアルペジオ音形成手段と、アルペジオ音のタッチ
を前記音高情報入力手段で入力した前記複数のタッチ情
報の中で最大値または最小値のタッチとするタッチ制御
手段と、前記タッチ制御手段で制御された各アルペジオ
音のタッチ情報を用いて、前記アルペジオ音形成手段で
形成した各アルペジオ音に対する制御を実行する制御手
段とを備えたことを特徴とする。
[0007] The automatic accompaniment apparatus according to claim 2, double
Number of pitch information and touch information corresponding to each pitch information
Inputting means for inputting pitch information,
A predetermined arpeggiation according to the plurality of pitch information
Arpeggio sounds distributed according to the pattern
Arpeggio sound forming means and touch of arpeggio sounds
Of the touch information input by the pitch information input means.
Touch control with the maximum or minimum value touch in the information
Means and each arpeggio controlled by the touch control means
Using the touch information of the sound, the arpeggio sound forming means
A control means for executing control for each formed arpeggio sound
And a step .

【0008】請求項3に係る自動伴奏装置は、複数の音
高情報と各音高情報に対応するタッチ情報とを入力する
音高情報入力手段と、前記音高情報入力手段で入力した
複数の音高情報に応じて、かつ、所定のアルペジオパタ
ーンにしたがって、分散されたアルペジオ音を形成する
アルペジオ音形成手段と、アルペジオ音のタッチを前記
音高情報入力手段で入力した前記複数のタッチ情報の最
後着または最先着のタッチとするタッチ制御手段と、前
記タッチ制御手段で制御された各アルペジオ音の演奏情
報を用いて、前記アルペジオ音形成手段で形成した各ア
ルペジオ音に対する制御を実行する制御手段とを備えた
ことを特徴とする。
[0008] The automatic accompaniment device according to claim 3 is a device for accommodating a plurality of sounds.
Input high information and touch information corresponding to each pitch information
Pitch information input means and the pitch information input means
According to a plurality of pitch information and a predetermined arpeggio pattern
To form a distributed arpeggio sound
The arpeggio sound forming means and the touch of the arpeggio sound
The last of the plurality of touch information input by the pitch information input means.
Touch control means for making the last or first touch,
Performance information of each arpeggio sound controlled by the touch control means
Information on each of the arpeggio sounds formed by the arpeggio sound forming means.
Control means for performing control on the lupeggio sound.
It is characterized by the following.

【0009】請求項4に係る自動伴奏装置は、複数の音
高情報を入力する音高情報入力手段と、前記音高情報入
力手段で入力した複数の音高情報に応じて、かつ、所定
のアルペジオパターンにしたがって、分散されたアルペ
ジオ音を形成するアルペジオ音形成手段と、アルペジオ
音のタッチを前記音高情報入力手段で入力した前記入力
数に応じた設定値とするタッチ制御手段と、前記タッチ
制御手段で制御された各アルペジオ音のタッチ情報を用
いて、前記アルペジオ音形成手段で形成した各アルペジ
オ音に対する制御を実行する制御手段とを備えたことを
特徴とする。請求項5に係る自動伴奏装置は、複数の音
高情報と各音高情報に対応する演奏情報とを入力する音
高情報入力手段と、アルペジオパターンを指定するアル
ペジオパターン指定手段と、アルペジオ音に対して実行
される制御の態様を規定するモードを指定するモード指
定手段と、前記音高情報入力手段で入力した複数の音高
情報に応じて、かつ、前記アルペジオパターン指定手段
で指定されたアルペジオパターンにしたがって、分散さ
れたアルペジオ音を形成するアルペジオ音形成手段と、
前記音高情報入力手段で入力した演奏情報のみに基づい
て、かつ前記モード指定手段により指定されたモードに
応じた態様で、前記アルペジオ音形成手段で形成する各
アルペジオ音の演奏情報を生成する演奏情報生成手段
と、前記演奏情報生成手段で生成した各アルペジオ音の
演奏情報を用いて、前記アルペジオ音形成手段で形成し
た各アルペジオ音に対する制御を実行する制御手段とを
備えたことを特徴とする。請求項6に係る自動伴奏装置
は、請求項5において、前記演奏情報がタッチ情報であ
ることを特徴とする。請求項7に係る自動伴奏装置は、
複数の音高情報と各音高情報に対応するタッチ情報とを
入力する音高情報入力手段と、アルペジオパターンを指
定するアルペジオパターン指定手段と、アルペジオタッ
チモードを指定するタッチモード指定手段と、前記音高
情報入力手段で入力した複数の音高情報に応じて、か
つ、前記アルペジオパターン指定手段で指定されたアル
ペジオパターンにしたがって、分散されたアルペジオ音
を形成するアルペジオ音形成手段と、前記音高情報入力
手段で入力したタッチ情報に基づいて、かつ前記タッチ
モード指定手段により指定されたアルペジオタッチモー
ドに応じた態様で、前記アルペジオ音形成手段で形成す
る各アルペジオ音のタッチ情報を生成するタッチ情報生
成手段と、前記タッチ情報生成手段で生成した各アルペ
ジオ音のタッチ情報を用いて、前記アルペジオ音形成手
段で形成した各アルペジオ音に対するタッチ制御を行な
う制御手段とを備えたことを特徴とする
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an automatic accompaniment apparatus for inputting a plurality of pieces of pitch information, a plurality of pieces of pitch information input by the plurality of pieces of pitch information, and Arpeggio sound forming means for forming a dispersed arpeggio sound in accordance with an arpeggio pattern; touch control means for setting a touch of an arpeggio sound to a set value corresponding to the number of inputs inputted by the pitch information input means; Control means for controlling the arpeggio sounds formed by the arpeggio sound forming means using the touch information of each arpeggio sound controlled by the control means. An automatic accompaniment apparatus according to claim 5 , wherein a plurality of pitch information and performance information corresponding to each piece of pitch information are input, an arpeggio pattern specifying means for specifying an arpeggio pattern, and an arpeggio sound. A mode designating unit for designating a mode that defines a mode of control to be performed on the plurality of pitch information input by the pitch information inputting unit, and an arpeggio specified by the arpeggio pattern designating unit. Arpeggio sound forming means for forming a dispersed arpeggio sound according to a pattern;
A performance that generates performance information of each arpeggio sound formed by the arpeggio sound forming means based on only the performance information input by the pitch information input means and in a mode corresponding to the mode specified by the mode specifying means. Information generating means, and control means for executing control on each arpeggio sound formed by the arpeggio sound forming means using the performance information of each arpeggio sound generated by the performance information generating means. . An automatic accompaniment device according to a sixth aspect is characterized in that, in the fifth aspect , the performance information is touch information. The automatic accompaniment device according to claim 7 is
Pitch information input means for inputting a plurality of pitch information and touch information corresponding to each pitch information, arpeggio pattern specifying means for specifying an arpeggio pattern, touch mode specifying means for specifying an arpeggio touch mode, Arpeggio sound forming means for forming a dispersed arpeggio sound in accordance with a plurality of pieces of pitch information input by pitch information input means and in accordance with an arpeggio pattern designated by the arpeggio pattern designating means; Touch information for generating touch information of each arpeggio sound formed by the arpeggio sound forming means based on the touch information input by the information input means and in a mode corresponding to the arpeggio touch mode specified by the touch mode specifying means. Generating means, and touch information of each arpeggio sound generated by the touch information generating means Used, it is characterized in that a control means for performing a touch control for each arpeggio notes formed in the arpeggio forming means.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いてこの発明の実
施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図1は、この発明に係る自動伴奏装置のシ
ステム構成図である。この自動伴奏装置は、中央処理装
置(CPU)101、リードオンリメモリ(ROM)1
02、ランダムアクセスメモリ(RAM)103、演奏
操作子105、設定・表示部106、楽音発生部10
7、およびシステムバスライン108を備える。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an automatic accompaniment apparatus according to the present invention. The automatic accompaniment device includes a central processing unit (CPU) 101, a read only memory (ROM) 1
02, random access memory (RAM) 103, performance operator 105, setting / display unit 106, tone generator 10
7 and a system bus line 108.

【0012】CPU101は、この自動伴奏装置全体の
制御を行なう。その処理内容については図4〜図7で後
述する。ROM102には、CPU101が実行する制
御プログラム、およびプリセットの音色パラメータ群な
どが格納されている。RAM103は、CPU101の
ワーク領域および各種のバッファなどに用いる。また、
RAM103には、ユーザ定義の音色パラメータ群を格
納する領域が確保されている。RAM103にはバック
アップ用の電池104が接続されており、この自動伴奏
装置の電源がオフされたときでも、RAM103の記憶
内容は保持される。
The CPU 101 controls the entire automatic accompaniment device. Details of the processing will be described later with reference to FIGS. The ROM 102 stores a control program executed by the CPU 101, a preset tone color parameter group, and the like. The RAM 103 is used as a work area of the CPU 101 and various buffers. Also,
The RAM 103 has an area for storing a user-defined tone color parameter group. A backup battery 104 is connected to the RAM 103, and the contents stored in the RAM 103 are retained even when the power of the automatic accompaniment device is turned off.

【0013】演奏操作子105は、ユーザが演奏操作す
るための複数の鍵を備えた鍵盤である。設定・表示部1
06は、パネル上に設けられた種々の情報を表示するた
めの液晶表示装置(LCD)およびパネルスイッチ群で
ある。楽音発生部107は、CPU101からの指示に
基づき楽音を発生し出力する。CPU101は、演奏操
作子105の演奏操作を検出し、または外部のMIDI
(Musical InstrumentDigital Interface)機器からの
MIDI信号を入力し、それらに基づいて楽音発生部1
07に楽音の発生を指示する。
The performance operator 105 is a keyboard having a plurality of keys for the user to perform a performance operation. Setting / display unit 1
Reference numeral 06 denotes a liquid crystal display (LCD) for displaying various information provided on the panel and a panel switch group. The tone generator 107 generates and outputs a tone based on an instruction from the CPU 101. The CPU 101 detects a performance operation of the performance operator 105 or outputs an external MIDI signal.
(Musical Instrument Digital Interface) A MIDI signal from a device is input, and a musical tone generator 1
07 is instructed to generate a musical tone.

【0014】図2は、図1の設定・表示部106の外観
を示す。設定・表示部106は、各種の情報を表示する
LCD209、およびパネルスイッチ201〜208か
らなる。パネルスイッチとしては、アルペジオオン/オ
フスイッチ201、アルペジオホールドスイッチ20
2、アルペジオタイプスイッチ203、アルペジオテン
ポスイッチ204、アルペジオサブディバイドスイッチ
205、音色スイッチ206−1〜206−n、データ
エントリ操作子207、およびアルペジオタッチモード
スイッチ208が設けられている。
FIG. 2 shows the appearance of the setting / display unit 106 shown in FIG. The setting / display unit 106 includes an LCD 209 for displaying various information, and panel switches 201 to 208. Arpeggio on / off switch 201, arpeggio hold switch 20
2, an arpeggio type switch 203, an arpeggio tempo switch 204, an arpeggio subdivide switch 205, tone switches 206-1 to 206-n, a data entry operator 207, and an arpeggio touch mode switch 208.

【0015】アルペジオオン/オフスイッチ201を押
下することにより、アルペジオモードのオンとオフとを
切り換えることができる。アルペジオモードがオンのと
き、演奏操作子(鍵盤)105の押鍵イベントやMID
I機器からのノートオン/オフイベントなどのイベント
があると、それらのイベントに応じてアルペジオ音が発
音(発音指示があった音高の楽音を所定のアルペジオパ
ターンで分散させて発音)される。アルペジオモードが
がオフのときは、発音指示のタイミングの通りに発音さ
れる。なお、以下で単に(「鍵盤105の」を付けず
に)押鍵あるいは離鍵というときには、鍵盤105の押
鍵や離鍵だけでなく、外部のMIDI機器から入力した
イベントも含むものとする。
By pressing the arpeggio on / off switch 201, the arpeggio mode can be switched on and off. When the arpeggio mode is on, a key press event of the performance operator (keyboard) 105 or MID
When there is an event such as a note-on / off event from the I device, an arpeggio sound is generated in accordance with the event (a musical tone at a pitch for which a sound is instructed is dispersed in a predetermined arpeggio pattern and generated). When the arpeggio mode is off, the sound is generated according to the sounding instruction timing. In the following, the term “key press or key release” (without “keyboard 105”) includes not only the key press and key release of the keyboard 105 but also an event input from an external MIDI device.

【0016】アルペジオホールドスイッチ202は、ア
ルペジオ演奏を行なう際にホールド機能を使用するか否
かを指定するスイッチである。アルペジオオン/オフス
イッチ201によりアルペジオモードをオンするときに
同時にアルペジオホールドスイッチ202を押下する
と、ホールド機能がオンとなる。アルペジオホールドス
イッチ202を同時に押下することなしにアルペジオオ
ン/オフスイッチ201のみを押下してアルペジオモー
ドをオンすると、ホールド機能がオフでアルペジオモー
ドオンとなる。ホールド機能オンでアルペジオモードが
オンの状態のときアルペジオホールドスイッチ202を
押下すると、ホールド機能がオフ(アルペジオモードオ
ンは変化無し)となる。ホールド機能がオンのときは、
ユーザがいったん鍵盤を押下してアルペジオ演奏を始め
た後、押鍵していたすべての鍵を離鍵したとき、その後
もいま離鍵した音高でアルペジオ演奏が続行される。次
に新たな押鍵があったとき、続行されたアルペジオ演奏
が終了し新たな押鍵に応じたアルペジオ演奏が開始す
る。ホールド機能がオフのときは、ユーザがいったん鍵
盤を押下してアルペジオ演奏を始めた後、押鍵していた
すべての鍵を離鍵したとき、そのアルペジオ演奏は終了
する。ホールド機能のオン/オフにかかわらず、ユーザ
がいったん鍵盤を押下してアルペジオ演奏を始めた後、
押鍵していた鍵のうちの一部を離鍵したときは、その時
点で押鍵されている鍵に応じたアルペジオ演奏が行なわ
れる。
The arpeggio hold switch 202 is a switch for designating whether or not to use the hold function when performing an arpeggio performance. When the arpeggio hold switch 202 is pressed simultaneously when the arpeggio mode is turned on by the arpeggio on / off switch 201, the hold function is turned on. When the arpeggio mode is turned on by pressing only the arpeggio on / off switch 201 without simultaneously pressing the arpeggio hold switch 202, the hold function is turned off and the arpeggio mode is turned on. When the arpeggio hold switch 202 is pressed while the arpeggio mode is on with the hold function on, the hold function is turned off (the arpeggio mode on remains unchanged). When the hold function is on,
When the user once depresses the keyboard to start an arpeggio performance and then releases all the keys that have been depressed, the arpeggio performance is continued at the currently released pitch. Next, when there is a new key press, the continued arpeggio performance ends, and the arpeggio performance according to the new key press starts. When the hold function is off, the arpeggio performance ends when the user once depresses the keyboard to start an arpeggio performance and then releases all of the keys pressed. Regardless of whether the hold function is on or off, after the user has pressed the keyboard once and started playing the arpeggio,
When a part of the depressed keys is released, an arpeggio performance corresponding to the key being depressed at that time is performed.

【0017】アルペジオタイプスイッチ203、アルペ
ジオテンポスイッチ204、およびアルペジオサブディ
バイドスイッチ205は、それぞれ、アルペジオ演奏の
タイプ(すなわち、図8に示したようなアルペジオパタ
ーン)、テンポ、およびサブディバイドの設定変更を行
なうためのスイッチである。サブディバイドとは、シャ
ッフルや3連符などの指定を意味する。アルペジオタイ
プスイッチ203を押下すると、アルペジオタイプ編集
モードとなり、LCD209に現在のアルペジオタイプ
の設定が表示され、データエントリ操作子207を操作
することによりその設定値を変更することができる。再
びアルペジオタイプスイッチ203を押下すると、アル
ペジオタイプ編集モードが解除される。アルペジオテン
ポスイッチ204およびアルペジオサブディバイドスイ
ッチ205も同様であり、これらのスイッチを押下する
とそれぞれアルペジオテンポ編集モードおよびアルペジ
オサブディバイド編集モードとなり、LCD209を見
ながらデータエントリ操作子207で現在の設定値を変
更することができる。再びこれらのスイッチ204,2
05を押下するとそれぞれの編集モードが解除される。
An arpeggio type switch 203, an arpeggio tempo switch 204, and an arpeggio subdivide switch 205 are used to change the type of arpeggio performance (ie, the arpeggio pattern as shown in FIG. 8), the tempo, and the subdivide. Switch to perform. The sub-divide means designation of a shuffle or triplet. When the arpeggio type switch 203 is pressed, the mode changes to the arpeggio type editing mode, the current arpeggio type setting is displayed on the LCD 209, and the set value can be changed by operating the data entry operator 207. Pressing the arpeggio type switch 203 again cancels the arpeggio type editing mode. The same applies to the arpeggio tempo switch 204 and the arpeggio sub-divide switch 205. When these switches are depressed, the mode changes to the arpeggio tempo edit mode and the arpeggio sub-divide edit mode, respectively. can do. Again these switches 204,2
When 05 is pressed, each editing mode is canceled.

【0018】音色スイッチ206−1〜206−nは、
音色を選択するためのスイッチである。音色スイッチ2
06−1〜206−nの何れかを押下すると、それに対
応する音色が設定される。
The tone switches 206-1 to 206-n are:
This is a switch for selecting a tone. Tone switch 2
When any one of the buttons 06-1 to 206-n is pressed, the corresponding timbre is set.

【0019】アルペジオタッチモードスイッチ208
は、図7で後述するアルペジオ音のタッチ制御を行なう
際にどのような態様でタッチ制御を行なうかを規定する
タッチモードを選択するためのスイッチである。アルペ
ジオタッチモードスイッチ208を押下すると、アルペ
ジオタッチモード編集モードとなり、LCD209に現
在のアルペジオタッチモードの設定が表示され、データ
エントリ操作子207を操作することによりその設定値
を変更することができる。再びアルペジオタッチモード
スイッチ208を押下すると、アルペジオタッチモード
編集モードが解除される。
Arpeggio touch mode switch 208
Is a switch for selecting a touch mode that defines in what form touch control is performed when performing touch control of an arpeggio sound described later with reference to FIG. When the arpeggio touch mode switch 208 is pressed, the mode changes to the arpeggio touch mode editing mode, the current setting of the arpeggio touch mode is displayed on the LCD 209, and the set value can be changed by operating the data entry operator 207. Pressing the arpeggio touch mode switch 208 again cancels the arpeggio touch mode editing mode.

【0020】図3は、RAM103のメモリマップを示
す。図3(a)の301が全体のメモリマップである。
RAM103上には、CPUワーキングエリア311、
音色パラメータバッファ312、ARPBUF313、
および音色パラメータ群314が設定される。音色パラ
メータバッファ312に格納された音色パラメータが、
現在設定されている音色である。音色パラメータ群31
4には、図2の音色スイッチ206−1〜206−nの
それぞれに対応するn種類の音色パラメータが設定され
ている。1つの音色を規定する音色パラメータは、音色
基本パラメータ群321、アルペジオタイプ322、ア
ルペジオテンポ323、およびアルペジオサブディバイ
ド324からなる。
FIG. 3 shows a memory map of the RAM 103. Reference numeral 301 in FIG. 3A indicates the entire memory map.
On the RAM 103, a CPU working area 311,
Tone parameter buffer 312, ARPBUF 313,
And a tone color parameter group 314 are set. The timbre parameters stored in the timbre parameter buffer 312 are:
This is the currently set tone. Tone parameter group 31
4, n types of tone color parameters corresponding to the tone color switches 206-1 to 206-n in FIG. 2 are set. The timbre parameters defining one timbre include a timbre basic parameter group 321, an arpeggio type 322, an arpeggio tempo 323, and an arpeggio subdivide 324.

【0021】図3(b)は、ARPBUF313の内容
を示す。このバッファは、押鍵されアルペジオ演奏がな
される複数の音高のキーコードKCおよび各キーコード
に対応するタッチ情報TOUCHを格納するバッファで
ある。KCの部分にキーコードが格納され、対応するタ
ッチ情報が格納される。ここでは、m個まで格納できる
こととしている。実際のmの値は、最大発音類や装置の
処理能力に応じて適宜決定する。
FIG. 3B shows the contents of the ARPBUF 313. This buffer is a buffer for storing key codes KC of a plurality of pitches at which a key is pressed and an arpeggio is performed, and touch information TOUCH corresponding to each key code. The key code is stored in the KC portion, and the corresponding touch information is stored. Here, it is assumed that up to m pieces can be stored. The actual value of m is appropriately determined according to the maximum pronunciation class and the processing capacity of the apparatus.

【0022】次に、図4から図7のフローチャートを参
照して、図1のCPU101の動作を説明する。
Next, the operation of the CPU 101 of FIG. 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0023】図4は、この自動伴奏装置の電源がオンさ
れた後に動作するメインプログラムを示す。ステップ4
01で各種の領域を初期設定する。次に、ステップ40
2でイベント検出し、ステップ403で音色選択処理を
行なう。ステップ402のイベント検出処理は、鍵盤1
05の押鍵や離鍵イベントの検出、MIDI機器から入
力したノートオン/オフイベントの検出、および図2の
パネルスイッチ群の操作イベントの検出などの処理であ
る。ステップ403の音色選択処理は、図2の音色スイ
ッチ206−1〜nの何れかのオンイベントが検出され
たときに、対応する音色パラメータを図3の音色パラメ
ータ群314から読み出して音色パラメータバッファ3
12に設定する処理である。ステップ403の後、ステ
ップ404でアルペジオ関連設定処理(図5)を行な
い、ステップ405で発音処理(図6)を行ない、ステ
ップ402に戻る。
FIG. 4 shows a main program that operates after the power of the automatic accompaniment device is turned on. Step 4
At 01, various areas are initialized. Next, step 40
In step 403, an event is detected. The event detection processing in step 402
Processing such as detection of a key press or key release event of No. 05, detection of a note on / off event input from a MIDI device, and detection of an operation event of a panel switch group in FIG. The tone color selection process of step 403 is to read the corresponding tone color parameter from the tone color parameter group 314 of FIG.
This is a process of setting to 12. After step 403, arpeggio related setting processing (FIG. 5) is performed in step 404, sound generation processing (FIG. 6) is performed in step 405, and the process returns to step 402.

【0024】図5は、ステップ404のアルペジオ関連
設定処理の詳細を示す。ステップ501で、アルペジオ
オン/オフスイッチ201の操作イベントに応じたアル
ペジオモードのオン/オフの設定、アルペジオホールド
スイッチ202の操作イベントに応じたホールド機能の
オン/オフの設定を行なう。次に、ステップ502でア
ルペジオ関連設定モード管理を行なう。これは、アルペ
ジオタイプスイッチ203、アルペジオテンポスイッチ
204、アルペジオサブディバイドスイッチ205、ま
たはアルペジオタッチモードスイッチ208の何れかが
操作されたときに、それぞれ、アルペジオタイプ編集モ
ード、アルペジオテンポ編集モード、アルペジオサブデ
ィバイド編集モード、またはアルペジオタッチモード編
集モードの設定または解除を行なう処理である。
FIG. 5 shows the details of the arpeggio-related setting processing in step 404. In step 501, an arpeggio mode on / off setting according to an operation event of the arpeggio on / off switch 201 and an on / off setting of a hold function according to an operation event of the arpeggio hold switch 202 are performed. Next, in step 502, arpeggio related setting mode management is performed. When one of the arpeggio type switch 203, the arpeggio tempo switch 204, the arpeggio subdivide switch 205, and the arpeggio touch mode switch 208 is operated, the arpeggio type edit mode, the arpeggio tempo edit mode, and the arpeggio subdivide This is processing for setting or canceling the edit mode or the arpeggio touch mode edit mode.

【0025】次に、ステップ504で、アルペジオタイ
プ編集モードであるか否か判別する。アルペジオタイプ
編集モードであるときは、ステップ505でアルペジオ
タイプ設定処理を行ない、リターンする。アルペジオタ
イプ編集モードでないときは、ステップ506でアルペ
ジオテンポ編集モードであるか否か判別する。アルペジ
オテンポ編集モードであるときは、ステップ507でア
ルペジオテンポ設定処理を行ない、リターンする。アル
ペジオテンポ編集モードでないときは、ステップ508
でアルペジオサブディバイド編集モードであるか否か判
別する。アルペジオサブディバイド編集モードであると
きは、ステップ509でアルペジオサブディバイド設定
処理を行ない、リターンする。アルペジオサブディバイ
ド編集モードでないときは、ステップ510でアルペジ
オタッチモード編集モードであるか否か判別する。アル
ペジオタッチモード編集モードであるときは、ステップ
511でアルペジオタッチモード設定処理を行ない、リ
ターンする。アルペジオタッチモード編集モードでない
ときは、そのままリターンする。
Next, in step 504, it is determined whether or not the mode is the arpeggio type editing mode. If the mode is the arpeggio type editing mode, an arpeggio type setting process is performed in step 505, and the process returns. If the mode is not the arpeggio type edit mode, it is determined in step 506 whether or not the mode is the arpeggio tempo edit mode. If the mode is the arpeggio tempo editing mode, an arpeggio tempo setting process is performed in step 507, and the routine returns. If not in the arpeggio tempo edit mode, step 508
To determine whether the mode is the arpeggio subdivide editing mode. If the mode is the arpeggio subdivide editing mode, an arpeggio subdivide setting process is performed in step 509, and the routine returns. If the mode is not the arpeggio subdivide editing mode, it is determined in step 510 whether or not the mode is the arpeggio touch mode editing mode. If the mode is the arpeggio touch mode editing mode, an arpeggio touch mode setting process is performed in step 511, and the process returns. If the mode is not the arpeggio touch mode editing mode, the process returns as it is.

【0026】上記ステップ505,507,509,5
11のアルペジオタイプ設定処理、アルペジオテンポ設
定処理、アルペジオサブディバイド設定処理、およびア
ルペジオタッチモード設定処理は、それぞれ、現在設定
されているアルペジオタイプ(アルペジオパターン)、
アルペジオテンポ、アルペジオサブディバイド、および
アルペジオタッチモードを表示し、データエントリ操作
子207の操作に応じて現在の設定値を変更する処理で
ある。
Steps 505, 507, 509, 5
The eleventh arpeggio type setting process, the arpeggio tempo setting process, the arpeggio subdivide setting process, and the arpeggio touch mode setting process respectively correspond to the currently set arpeggio type (arpeggio pattern),
This is a process of displaying an arpeggio tempo, an arpeggio sub-divide, and an arpeggio touch mode, and changing the current setting value according to the operation of the data entry operator 207.

【0027】図6は、図4のステップ405の発音処理
の詳細を示す。ステップ601で鍵盤105の押鍵(M
IDI入力のキーオンも含む)を検出し、ステップ60
2で押鍵があるか否か判別する。押鍵があるときは、ス
テップ603で、押鍵されている各音高と各鍵のタッチ
をARPBUF313に記憶する。なお、この際、ホー
ルド機能オンで全鍵離鍵ののち継続されているアルペジ
オ演奏のデータがARPBUF313に残っていた場合
は、それらを削除したのちに、現在押鍵されている各音
高と各鍵のタッチをARPBUF313に記憶する。
FIG. 6 shows the details of the tone generation process in step 405 of FIG. In step 601, the key depression of the keyboard 105 (M
(Including key-on of IDI input), and
At 2, it is determined whether or not a key is pressed. If there is a key depression, in step 603, the pitch of each key being depressed and the touch of each key are stored in the ARPBUF 313. At this time, if the ARPBUF 313 retains the data of the arpeggio performance that has been continued after all keys have been released with the hold function turned on, after deleting them, each pitch currently pressed and each The key touch is stored in the ARPBUF 313.

【0028】次に、ステップ604でアルペジオモード
がオンか否か判別する。アルペジオモードオンのとき
は、ステップ605で、ARPBUF313に記憶され
た押鍵音の音高情報(KC)に基づき、現在選択されて
いる音色およびアルペジオタイプ(アルペジオパター
ン)に応じて、アルペジオイベントを展開する。アルペ
ジオイベントの展開とは、指定されているアルペジオパ
ターンにしたがって分散したアルペジオ音を発生するた
めに、各アルペジオ音発生のイベント情報を作成するこ
とである。次に、ステップ606で、アルペジオイベン
トタッチ制御処理を行なう。この処理については図7で
詳述する。次に、ステップ607で、アルペジオイベン
トを、指定されているアルペジオテンポおよびアルペジ
オサブディバイドに応じて、演奏イベントとして発生す
る。そして、ステップ608で演奏イベント発音処理を
行ない、リターンする。ステップ604でアルペジオモ
ードがオフされていたときは、直接ステップ608に進
む。ステップ608の演奏イベント発音処理は、発生し
た演奏イベントに応じて楽音発生部107により楽音を
発生する処理である。ステップ607を経てステップ6
08に至ったときは各アルペジオ音の演奏イベントが発
生しているからそれらのアルペジオ音が分散して放音さ
れ、ステップ604から直接ステップ608に至ったと
きは押鍵イベントがそのまま演奏イベントとなるから直
接押鍵に応じて放音される。
Next, at step 604, it is determined whether or not the arpeggio mode is on. When the arpeggio mode is on, in step 605, an arpeggio event is developed according to the currently selected tone color and arpeggio type (arpeggio pattern) based on the pitch information (KC) of the key depression sound stored in the ARPBUF 313. I do. The development of an arpeggio event is to create event information for each arpeggio sound generation in order to generate a dispersed arpeggio sound according to a specified arpeggio pattern. Next, in step 606, an arpeggio event touch control process is performed. This processing will be described in detail with reference to FIG. Next, in step 607, an arpeggio event is generated as a performance event in accordance with the specified arpeggio tempo and arpeggio subdivide. Then, at step 608, a performance event tone generation process is performed, and the routine returns. If the arpeggio mode has been turned off in step 604, the process directly proceeds to step 608. The performance event tone generation process of step 608 is a process of generating a tone by the tone generator 107 according to the generated performance event. After step 607, step 6
When the number reaches 08, a performance event of each arpeggio sound is generated, and the arpeggio sounds are dispersed and emitted. When the step directly reaches step 608 from step 604, the key press event becomes a performance event as it is. Sound is emitted directly from the keyboard in response to a key press.

【0029】ステップ602で押鍵がなかったときは、
ステップ609で全鍵が離鍵(MIDI入力のキーオフ
も含む)されたか否かを判別する。全鍵が離鍵されたと
きは、ステップ610でホールド機能がオンされている
か否かを判別する。ホールド機能がオンされているとき
は、現在ARPBUF313に記憶されている情報に基
づいてアルペジオ演奏を継続すべきであるということだ
から、ステップ604に進みアルペジオ演奏を続ける。
ステップ610でホールド機能がオフされているとき、
またはステップ609で全鍵が離鍵されていなかったと
きは、ステップ611で離鍵イベント(押鍵されていた
鍵の一部の離鍵)があったか否か判別する。離鍵があっ
たときは、ステップ612で離鍵された鍵のキーコード
KCに対応するARPBUF313のエントリを削除し
て、ステップ604に進み、現在の押鍵の状態に応じた
アルペジオ演奏を継続する。ステップ611で離鍵がな
かったときは、直接ステップ604に進む。
If no key is depressed in step 602,
In step 609, it is determined whether or not all keys have been released (including MIDI input key-off). If all keys have been released, it is determined in step 610 whether or not the hold function has been turned on. When the hold function is ON, it means that the arpeggio performance should be continued based on the information currently stored in the ARPBUF 313. Therefore, the process proceeds to step 604 to continue the arpeggio performance.
When the hold function is turned off in step 610,
Alternatively, if all keys have not been released in step 609, it is determined in step 611 whether or not there has been a key release event (partial release of a key that has been pressed). If there is a key release, the entry of the ARPBUF 313 corresponding to the key code KC of the key released in step 612 is deleted, and the flow advances to step 604 to continue the arpeggio performance according to the current key depression state. . If there is no key release in step 611, the flow directly proceeds to step 604.

【0030】図7は、図6のステップ606のアルペジ
オイベントタッチ制御処理の詳細を示す。アルペジオイ
ベントタッチ制御処理では、ステップ701で、現在選
択されているアルペジオタッチモードに応じた態様で各
アルペジオ音のタッチ情報を生成する。生成した各アル
ペジオ音のタッチ情報は、図6のステップ607で各ア
ルペジオ音の演奏イベントを発生する際にそれらの各ア
ルペジオ音のタッチ情報として反映される。これによ
り、各アルペジオ音に対するタッチ制御が、現在選択さ
れているアルペジオタッチモードに応じた態様で実現さ
れる。
FIG. 7 shows details of the arpeggio event touch control processing in step 606 of FIG. In the arpeggio event touch control process, in step 701, touch information of each arpeggio sound is generated in a mode corresponding to the currently selected arpeggio touch mode. The generated touch information of each arpeggio sound is reflected as touch information of each arpeggio sound when a performance event of each arpeggio sound is generated in step 607 of FIG. Thus, touch control for each arpeggio sound is realized in a mode according to the currently selected arpeggio touch mode.

【0031】具体的には、ブロック711〜718に示
すような態様の選択あるいは組み合わせを現在選択され
ているアルペジオタッチモードに応じて行ない、各アル
ペジオ音のタッチ情報を生成する。ブロック711の態
様は、各アルペジオ音のタッチを各キーコード(各アル
ペジオ音に対応するキーコード)の対応押鍵タッチとす
るものである。712は、全アルペジオ音のタッチを各
押鍵のタッチの平均値とするものである。713は、全
アルペジオ音のタッチを各押鍵のタッチの最大値(また
は最小値)とするものである。714は、全アルペジオ
音のタッチを最後着(または最先着)の押鍵のタッチと
するものである。715は、全アルペジオ音のタッチを
所定の一定値とするものである。716は、各アルペジ
オ音のタッチをその音高(キーコード)に応じて設定さ
れた値とするものである。717は、各アルペジオ音の
タッチをアルペジオパターンに応じた設定値とするもの
である。718は、全アルペジオ音のタッチをそのとき
の押鍵数に応じた設定値とするものである。
Specifically, the selection or combination of the modes shown in blocks 711 to 718 is performed in accordance with the currently selected arpeggio touch mode, and touch information of each arpeggio sound is generated. The mode of the block 711 is that the touch of each arpeggio sound is the corresponding key press touch of each key code (the key code corresponding to each arpeggio sound). Numeral 712 indicates that the touches of all the arpeggio sounds are the average value of the touches of each key press. Reference numeral 713 indicates that the touch of all arpeggio sounds is the maximum value (or the minimum value) of the touch of each key press. Reference numeral 714 denotes that the touch of all arpeggio sounds is the touch of the last (or first) key press. Reference numeral 715 is for setting the touch of all arpeggio sounds to a predetermined constant value. Numeral 716 indicates that the touch of each arpeggio sound is a value set according to the pitch (key code). Numeral 717 is for setting the touch of each arpeggio sound to a set value according to the arpeggio pattern. Numeral 718 indicates that the touches of all the arpeggio sounds are set values according to the number of key presses at that time.

【0032】初心者は、アルペジオ演奏の際に押鍵した
各鍵のタッチがバラバラになり易い。そこで、ブロック
715〜718あるいは712のような態様でタッチ情
報が生成されるようにタッチモードを選択するとよい。
熟練者は、指使いによってタッチを制御できるように、
ブロック711、713、714のような態様となるよ
うにタッチモードを選ぶとよい。
For beginners, the touch of each key pressed during an arpeggio performance tends to vary. Therefore, it is preferable to select the touch mode so that the touch information is generated in a form like blocks 715 to 718 or 712.
Experts can control touch by fingering,
It is preferable to select the touch mode so as to have an aspect like blocks 711, 713, and 714.

【0033】なお、上述の発明の実施の形態ではアルペ
ジオモードオンのときは全鍵域をアルペジオ演奏用にし
ているが、鍵域を分けてアルペジオ演奏用の鍵域と通常
演奏用の鍵域(当該鍵域ではアルペジオモードオンのと
きでも押鍵がそのまま発音される)とを設けるようにし
てもよい。また、上述の発明の実施の形態では、タッチ
は基本的にイニシャルタッチ(ベロシティ)であるが、
アフタータッチに適用することも可能である。さらに、
タッチ情報以外の演奏情報に適用しても良い。
In the embodiment of the invention described above, when the arpeggio mode is on, the entire key range is used for arpeggio performance. However, the key range is divided into a key range for arpeggio performance and a key range for normal performance ( (In this key range, even when the arpeggio mode is on, a key press is sounded as it is). Further, in the above-described embodiment of the present invention, the touch is basically an initial touch (velocity),
It is also possible to apply to after touch. further,
It may be applied to performance information other than touch information.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ユーザが選択したモードに応じてそれぞれ異なる態
様で演奏情報(例えば、タッチ情報)を生成し、各アル
ペジオ音に反映させるので、初心者から熟練者までそれ
ぞれの熟練度に応じた態様で演奏情報をアルペジオ音に
反映することが可能となる。したがって、ユーザの好み
に応じた演奏情報の制御態様で種々のアルペジオ演奏を
簡単に行なうことが可能になる。
As described above, according to the present invention, performance information (for example, touch information) is generated in different modes according to the mode selected by the user, and is reflected in each arpeggio sound. It is possible to reflect the performance information on the arpeggio sound in a manner according to the respective skill levels from to a skilled person. Therefore, it is possible to easily perform various arpeggio performances in a manner of controlling the performance information according to the user's preference.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係る自動伴奏装置のシステム構成図FIG. 1 is a system configuration diagram of an automatic accompaniment apparatus according to the present invention.

【図2】設定・表示部の外観図FIG. 2 is an external view of a setting / display unit.

【図3】RAMのメモリマップを示す図FIG. 3 is a diagram showing a memory map of a RAM;

【図4】メインプログラムのフローチャート図FIG. 4 is a flowchart of a main program.

【図5】アルペジオ関連設定処理ルーチンのフローチャ
ート図
FIG. 5 is a flowchart of an arpeggio-related setting processing routine;

【図6】発音処理ルーチンのフローチャート図FIG. 6 is a flowchart of a sound generation processing routine.

【図7】アルペジオイベントタッチ制御処理ルーチンの
フローチャート図
FIG. 7 is a flowchart of an arpeggio event touch control processing routine;

【図8】押鍵に対応するアルペジオパターンの例を示す
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an arpeggio pattern corresponding to a key press;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…中央処理装置(CPU)、102…リードオン
メモリ(ROM)、103…ランダムアクセスメモリ
(RAM)、104…バックアップ電池、105…演奏
操作子、106…設定・表示部、107…楽音発生部、
108…バスライン、201…アルペジオオン/オフス
イッチ、202…アルペジオホールドスイッチ、208
…アルペジオタッチモードスイッチ、209…液晶表示
装置(LCD)。
101: Central processing unit (CPU), 102: Read-on memory (ROM), 103: Random access memory (RAM), 104: Backup battery, 105: Performance operator, 106: Setting / display unit, 107: Tone generator ,
108 bus line, 201 arpeggio on / off switch, 202 arpeggio hold switch, 208
... Arpeggio touch mode switch, 209 ... Liquid crystal display (LCD).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−49689(JP,A) 特開 平1−4795(JP,A) 特開 平7−49689(JP,A) 特公 昭63−29272(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 1/00 - 7/00 541 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-7-49689 (JP, A) JP-A-1-4795 (JP, A) JP-A-7-49689 (JP, A) 29272 (JP, B1) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G10H 1/00-7/00 541

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の音高情報と各音高情報に対応するタ
ッチ情報とを入力する音高情報入力手段と、 前記音高情報入力手段で入力した複数の音高情報に応じ
て、かつ、所定のアルペジオパターンにしたがって、分
散されたアルペジオ音を形成するアルペジオ音形成手段
と、 アルペジオ音のタッチを、前記音高情報入力手段で入力
した前記複数のタッチ情報の平均値のタッチとするタッ
チ制御手段と、 前記タッチ制御手段で制御された各アルペジオ音のタッ
チ情報を用いて、前記アルペジオ音形成手段で形成した
各アルペジオ音に対する制御を実行する制御手段とを備
えたことを特徴とする自動伴奏装置。
1. Pitch information input means for inputting a plurality of pitch information and touch information corresponding to each piece of pitch information, and in accordance with the plurality of pitch information input by the pitch information input means, and Arpeggio sound forming means for forming a dispersed arpeggio sound according to a predetermined arpeggio pattern; and a touch for setting a touch of the arpeggio sound to a touch of an average value of the plurality of pieces of touch information input by the pitch information input means. Control means for controlling each arpeggio sound formed by the arpeggio sound forming means using the touch information of each arpeggio sound controlled by the touch control means; Accompaniment device.
【請求項2】複数の音高情報と各音高情報に対応するタ
ッチ情報とを入力する音高情報入力手段と、 前記音高情報入力手段で入力した複数の音高情報に応じ
て、かつ、所定のアルペジオパターンにしたがって、分
散されたアルペジオ音を形成するアルペジオ音形成手段
と、 アルペジオ音のタッチを前記音高情報入力手段で入力し
た前記複数のタッチ情報の中で最大値または最小値のタ
ッチとするタッチ制御手段と、 前記タッチ制御手段で制御された各アルペジオ音のタッ
チ情報を用いて、前記アルペジオ音形成手段で形成した
各アルペジオ音に対する制御を実行する制御手段とを備
えたことを特徴とする自動伴奏装置。
2. Pitch information input means for inputting a plurality of pitch information and touch information corresponding to each of the pitch information, and in accordance with the plurality of pitch information input by the pitch information input means, and Arpeggio sound forming means for forming a dispersed arpeggio sound in accordance with a predetermined arpeggio pattern; and a maximum or a minimum value of the plurality of pieces of touch information input by the pitch information input means. Touch control means to be a touch, and control means for executing control on each arpeggio sound formed by the arpeggio sound forming means using the touch information of each arpeggio sound controlled by the touch control means. A featured automatic accompaniment device.
【請求項3】複数の音高情報と各音高情報に対応するタ
ッチ情報とを入力する音高情報入力手段と、 前記音高情報入力手段で入力した複数の音高情報に応じ
て、かつ、所定のアルペジオパターンにしたがって、分
散されたアルペジオ音を形成するアルペジオ音形成手段
と、 アルペジオ音のタッチを前記音高情報入力手段で入力し
た前記複数のタッチ情報の最後着または最先着のタッチ
とするタッチ制御手段と、 前記タッチ制御手段で制御された各アルペジオ音の演奏
情報を用いて、前記アルペジオ音形成手段で形成した各
アルペジオ音に対する制御を実行する制御手段とを備え
たことを特徴とする自動伴奏装置。
3. Pitch information input means for inputting a plurality of pitch information and touch information corresponding to each piece of pitch information, and in accordance with the plurality of pitch information input by said pitch information input means, and Arpeggio sound forming means for forming a dispersed arpeggio sound according to a predetermined arpeggio pattern, and a touch of the arpeggio sound as a last or first touch of the plurality of pieces of touch information inputted by the pitch information input means. Touch control means, and control means for executing control on each arpeggio sound formed by the arpeggio sound forming means, using the performance information of each arpeggio sound controlled by the touch control means. Automatic accompaniment device.
【請求項4】複数の音高情報を入力する音高情報入力手
段と、 前記音高情報入力手段で入力した複数の音高情報に応じ
て、かつ、所定のアルペジオパターンにしたがって、分
散されたアルペジオ音を形成するアルペジオ音形成手段
と、 アルペジオ音のタッチを前記音高情報入力手段で入力し
た前記入力数に応じた設定値とするタッチ制御手段と、 前記タッチ制御手段で制御された各アルペジオ音のタッ
チ情報を用いて、前記アルペジオ音形成手段で形成した
各アルペジオ音に対する制御を実行する制御手段とを備
えたことを特徴とする自動伴奏装置。
4. A plurality of pitch information input means for inputting a plurality of pitch information, and distributed in accordance with a plurality of pitch information input by said pitch information input means and according to a predetermined arpeggio pattern. Arpeggio sound forming means for forming an arpeggio sound, touch control means for setting a touch of the arpeggio sound to a set value corresponding to the number of inputs inputted by the pitch information input means, and each arpeggio controlled by the touch control means An automatic accompaniment apparatus comprising: control means for executing control on each arpeggio sound formed by the arpeggio sound forming means using sound touch information.
【請求項5】複数の音高情報と各音高情報に対応する演
奏情報とを入力する音高情報入力手段と、 アルペジオパターンを指定するアルペジオパターン指定
手段と、 アルペジオ音に対して実行される制御の態様を規定する
モードを指定するモード指定手段と、 前記音高情報入力手段で入力した複数の音高情報に応じ
て、かつ、前記アルペジオパターン指定手段で指定され
たアルペジオパターンにしたがって、分散されたアルペ
ジオ音を形成するアルペジオ音形成手段と、 前記音高情報入力手段で入力した演奏情報のみに基づい
て、かつ前記モード指定手段により指定されたモードに
応じた態様で、前記アルペジオ音形成手段で形成する各
アルペジオ音の演奏情報を生成する演奏情報生成手段
と、 前記演奏情報生成手段で生成した各アルペジオ音の演奏
情報を用いて、前記アルペジオ音形成手段で形成した各
アルペジオ音に対する制御を実行する制御手段とを備え
たことを特徴とする自動伴奏装置。
5. A pitch information inputting means for inputting a plurality of pitch information and performance information corresponding to each pitch information, an arpeggio pattern specifying means for specifying an arpeggio pattern, and an arpeggio sound. A mode designating unit for designating a mode that defines a mode of control, and a distribution according to a plurality of pitch information input by the pitch information input unit, and according to the arpeggio pattern specified by the arpeggio pattern designating unit. Arpeggio sound forming means for forming the selected arpeggio sound, and the arpeggio sound forming means based on only the performance information input by the pitch information input means and in a mode corresponding to the mode specified by the mode specifying means. Performance information generating means for generating performance information of each arpeggio sound formed by the arpeggio generated by the performance information generating means; Using performance information of the sound, the automatic accompaniment apparatus characterized by comprising a control means for performing control for each arpeggio notes formed in arpeggio forming means.
【請求項6】前記演奏情報がタッチ情報である請求項5
に記載の自動伴奏装置。
Wherein said performance information is a touch information claim 5
4. The automatic accompaniment device according to 2.
【請求項7】複数の音高情報と各音高情報に対応するタ
ッチ情報とを入力する音高情報入力手段と、 アルペジオパターンを指定するアルペジオパターン指定
手段と、 アルペジオタッチモードを指定するタッチモード指定手
段と、 前記音高情報入力手段で入力した複数の音高情報に応じ
て、かつ、前記アルペジオパターン指定手段で指定され
たアルペジオパターンにしたがって、分散されたアルペ
ジオ音を形成するアルペジオ音形成手段と、 前記音高情報入力手段で入力したタッチ情報に基づい
て、かつ前記タッチモード指定手段により指定されたア
ルペジオタッチモードに応じた態様で、前記アルペジオ
音形成手段で形成する各アルペジオ音のタッチ情報を生
成するタッチ情報生成手段と、 前記タッチ情報生成手段で生成した各アルペジオ音のタ
ッチ情報を用いて、前記アルペジオ音形成手段で形成し
た各アルペジオ音に対するタッチ制御を行なう制御手段
とを備えたことを特徴とする自動伴奏装置。
7. A pitch information input means for inputting a plurality of pitch information and touch information corresponding to each pitch information, an arpeggio pattern specifying means for specifying an arpeggio pattern, and a touch mode for specifying an arpeggio touch mode. Specifying means, and arpeggio sound forming means for forming a dispersed arpeggio sound according to a plurality of pitch information input by the pitch information input means and according to the arpeggio pattern specified by the arpeggio pattern specifying means And touch information of each arpeggio sound formed by the arpeggio sound forming means based on the touch information input by the pitch information input means and in a manner corresponding to the arpeggio touch mode specified by the touch mode specifying means. Touch information generating means for generating the arpeggios generated by the touch information generating means By using the touch information of the sound, the automatic accompaniment apparatus characterized by comprising a control means for performing a touch control for each arpeggio notes formed in the arpeggio forming means.
JP07828196A 1996-03-06 1996-03-06 Automatic accompaniment device Expired - Fee Related JP3334781B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07828196A JP3334781B2 (en) 1996-03-06 1996-03-06 Automatic accompaniment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07828196A JP3334781B2 (en) 1996-03-06 1996-03-06 Automatic accompaniment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09244660A JPH09244660A (en) 1997-09-19
JP3334781B2 true JP3334781B2 (en) 2002-10-15

Family

ID=13657588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07828196A Expired - Fee Related JP3334781B2 (en) 1996-03-06 1996-03-06 Automatic accompaniment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334781B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821533B2 (en) * 2006-09-21 2011-11-24 ヤマハ株式会社 Arpeggio performance device and program
JP5681946B2 (en) * 2010-08-10 2015-03-11 株式会社コルグ Sound generator
JP7176548B2 (en) * 2020-06-24 2022-11-22 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument, method of sounding electronic musical instrument, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09244660A (en) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7091410B2 (en) Apparatus and computer program for providing arpeggio patterns
JP2562370B2 (en) Automatic accompaniment device
JP7521567B2 (en) Electronic musical instrument, electronic musical instrument sound generation method, and program
JP2583809B2 (en) Electronic musical instrument
JP3334781B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2636640B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3398554B2 (en) Automatic arpeggio playing device
JP2689812B2 (en) Automatic performance device
JP2551265B2 (en) Automatic performance data creation device
JP2572318B2 (en) Automatic performance device
JP3405020B2 (en) Electronic musical instrument
JP2943560B2 (en) Automatic performance device
US6362410B1 (en) Electronic musical instrument
JP3057711B2 (en) Music control device
JPH0594181A (en) Automatic performance data generating device
JP2570562B2 (en) Automatic performance device and automatic accompaniment device
JP3554770B2 (en) Tone generator
JP3091110B2 (en) Parameter setting device
JP2518340B2 (en) Automatic playing device
JP2001125572A (en) Electronic musical instrument, musical sound generation control method and storage medium
JPH07160255A (en) Automatic accompaniment device for electronic instrument
JP2518341B2 (en) Automatic playing device
JP3498968B2 (en) Electronic musical instrument
JPH04319999A (en) Sound generation instruction device for electronic musical instrument
JP2955663B2 (en) Automatic performance device

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees