JP3332792B2 - Output device, information processing device, data processing method of output device, data processing method of information processing device, and storage medium storing computer readable program - Google Patents

Output device, information processing device, data processing method of output device, data processing method of information processing device, and storage medium storing computer readable program

Info

Publication number
JP3332792B2
JP3332792B2 JP09407397A JP9407397A JP3332792B2 JP 3332792 B2 JP3332792 B2 JP 3332792B2 JP 09407397 A JP09407397 A JP 09407397A JP 9407397 A JP9407397 A JP 9407397A JP 3332792 B2 JP3332792 B2 JP 3332792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output device
output
information
group
resource information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09407397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1063445A (en
Inventor
晋 武藤
真己 卯西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09407397A priority Critical patent/JP3332792B2/en
Publication of JPH1063445A publication Critical patent/JPH1063445A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3332792B2 publication Critical patent/JP3332792B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介して出力装置と情報処理装置とが通信可能な出力装置
並びに情報処理装置および出力装置のデータ処理方法並
びに情報処理装置のデータ処理方法およびコンピュータ
が読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体に関す
るものである。
The present invention relates to an output device capable of communicating between an output device and an information processing device via a predetermined communication medium, an information processing device, a data processing method of the output device, and a data processing method of the information processing device. And a storage medium storing a computer-readable program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ホストコンピュータ等の外部装置
からネットワークインタフェースを介して接続されるプ
リンタ等の出力装置は、出力装置内部で記録される印字
解像度や漢字コード等、出力処理時に参照される設定情
報を出力装置内部のRAMまたはNVRAM(不揮発R
AM)等の記憶媒体に記憶しており、出力装置の操作パ
ネルやホストコンピュータ等からリモート操作により設
定情報の変更を行っていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, an output device such as a printer connected from an external device such as a host computer via a network interface is provided with settings such as a print resolution and a kanji code recorded inside the output device, which are referred to during output processing. The information is output to RAM or NVRAM (non-volatile R
AM) or the like, and the setting information is changed by remote operation from an operation panel of the output device, a host computer, or the like.

【0003】また、ネットワーク上に複数の出力装置が
接続されている場合、ホストコンピュータ側でユーザが
出力デバイスとして任意の出力装置の選択をしていた。
Further, when a plurality of output devices are connected on a network, a user selects an arbitrary output device as an output device on the host computer side.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、ユーザがネットワーク上の複数の出力装置から
任意の出力装置を選択する場合、常に選択した出力装置
の設定情報を確認しながら、合致していない設定情報を
更新設定する等の負担を強いられていた。
However, in the above-mentioned conventional example, when the user selects an arbitrary output device from a plurality of output devices on the network, the user always checks the setting information of the selected output device and agrees. The burden of updating and setting the missing setting information was imposed.

【0005】また、ホストコンピュータ等からリモート
操作により出力装置の設定情報を更新しても、出力装置
のパネル操作により設定が不用意に変更されてしまい、
誤操作や出力装置によって出力結果が異なるといった問
題が生じていた。
[0005] Further, even if the setting information of the output device is updated by remote operation from a host computer or the like, the setting is inadvertently changed by a panel operation of the output device.
There has been a problem that the output result differs depending on the erroneous operation or the output device.

【0006】さらに、すでに複数の出力装置が接続され
ているネットワーク上に新規に出力装置を接続する場
合、ユーザあるいはネットワーク管理者が出力装置の設
定情報を他の出力装置と同一設定にするといった作業が
必要であり、ユーザが新規に接続された装置を検知して
出力デバイスとして選択しない限り出力装置が利用され
ないため、メンテナンス性および出力装置の利用効率の
点からも問題があった。
Further, when a new output device is connected to a network to which a plurality of output devices are already connected, a user or a network administrator sets the setting information of the output device to the same setting as other output devices. Since the output device is not used unless the user detects a newly connected device and selects it as an output device, there is a problem in terms of maintainability and use efficiency of the output device.

【0007】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の第1の目的は、所定の通信媒
体に接続された他の出力装置が存在すると判定した場合
に、前記他の出力装置から設定されている第2の資源情
報を取得し、該取得した前記第2の資源情報に基づい
て、第1の資源情報を変更し、該変更された前記第1の
資源情報に基づいて、出力手段を制御することにより、
接続された出力装置の資源情報を既に接続されている出
力装置の資源情報に合致するように自動変更して、情報
処理装置が意図する出力を得る環境設定を自動化するこ
とができる出力装置および出力装置のデータ処理方法お
よびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納し
た記憶媒体を提供することである。第2の目的は、前記
所定の通信媒体を介して接続される出力装置を検知する
検知手段が検知した出力装置から取得手段が資源情報を
取得したら、該取得した前記資源情報中の任意の属性に
応じてグループを形成可能な出力装置群を登録手段が論
理出力装置としてメモリ資源に対して登録しておき、選
択手段が所定の出力情報に対して指定される出力装置の
候補先と前記論理出力装置の候補先とを照合していずれ
かの出力装置を選択したら、該選択された前記いずれか
の出力装置に送信手段が出力情報を送信するとともに、
登録された出力装置群のグループに応付けられた属性を
取得して、前記出力装置群のグループに対応する階層
の、さらに下位の階層に属する第2の出力装置群がある
と判断された場合には、前記第2の出力装置群のグルー
プに対応する属性をさらに取得することにより、論理出
力装置から選択される最適な一意の出力装置に出力情報
を送信することができるとともに、属性に応じて階層し
た出力装置群を論理出力装置として管理することができ
る情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法お
よびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納し
た記憶媒体を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and a first object of the present invention is to provide a method for determining whether there is another output device connected to a predetermined communication medium. Acquiring the second resource information set from the other output device, changing the first resource information based on the acquired second resource information, and changing the changed first resource information; By controlling the output means based on the information,
Output device and output capable of automatically changing the resource information of the connected output device so as to match the resource information of the already connected output device to automate the environment setting for obtaining the intended output of the information processing device An object of the present invention is to provide a data processing method of an apparatus and a storage medium storing a computer-readable program. A second object is that, when the acquisition unit acquires the resource information from the output device detected by the detection unit that detects the output device connected via the predetermined communication medium, an arbitrary attribute in the acquired resource information An output device group capable of forming a group according to the above is registered in the memory resource as a logical output device by the registering means, and the selecting means selects the output device candidate destination specified for predetermined output information and the logical device. When any of the output devices is selected by comparing with the output device candidate destination, the transmitting unit transmits the output information to the selected one of the output devices,
When the attribute associated with the registered output device group is acquired and it is determined that there is a second output device group belonging to a lower hierarchy of the hierarchy corresponding to the output device group By further acquiring an attribute corresponding to the group of the second output device group, it is possible to transmit output information to an optimal unique output device selected from the logical output devices, and It is an object of the present invention to provide an information processing device capable of managing a hierarchically arranged output device group as a logical output device, a data processing method of the information processing device, and a storage medium storing a computer-readable program.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して情報処理装置と通信可能な
出力装置において、前記情報処理装置から入力される出
力情報を印刷出力する出力手段と、前記出力手段に対し
て設定される前記出力装置にて第1の資源情報を記憶す
る記憶手段と、前記所定の通信媒体に接続された他の出
力装置が存在するかどうかを判定する判定手段と、前記
判定手段が前記他の出力装置が存在すると判定した場合
に、前記他の出力装置から設定されている第2の資源情
報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記
第2の資源情報に基づいて、前記第1の資源情報を変更
する変更手段と、前記変更手段により変更された前記第
1の資源情報に基づいて、前記出力手段を制御する第1
の制御手段とを具備したことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, an output device capable of communicating with an information processing device via a predetermined communication medium prints output information input from the information processing device. Output means for performing the operation, storage means for storing the first resource information in the output device set for the output means, and whether there is another output device connected to the predetermined communication medium. Determining means for determining, obtaining means for obtaining second resource information set from the other output device when the determining means determines that the other output device is present, and obtaining by the obtaining means Changing means for changing the first resource information based on the obtained second resource information; and a first means for controlling the output means based on the first resource information changed by the changing means.
And control means.

【0009】本発明に係る第2の発明は、前記判定手段
は、前記所定の通信媒体に対する接続時に、前記所定の
通信媒体を介して前記情報処理装置と通信可能な出力装
置が存在するかどうかを判定することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, the determination means determines whether there is an output device capable of communicating with the information processing device via the predetermined communication medium when connecting to the predetermined communication medium. Is determined.

【0010】本発明に係る第3の発明は、前記第1の資
源情報を設定する設定手段と、前記所定の通信媒体に対
する接続状態を判別する判別手段と、前記判別手段の判
別結果に基づいて前記設定手段からの設定を無効または
有効に制御する第2の制御手段とを具備したことを特徴
とする。
[0010] A third invention according to the present invention provides a setting means for setting the first resource information, a judging means for judging a connection state to the predetermined communication medium, and a judging means based on the judgment result of the judging means. And a second control unit for controlling the setting from the setting unit to be invalid or effective.

【0011】本発明に係る第4の発明は、所定の通信媒
体を介して複数の出力装置と通信可能な情報処理装置に
おいて、前記所定の通信媒体を介して接続される出力装
置を検知する検知手段と、前記検知手段が検知した出力
装置から資源情報を取得する第1取得手段と、前記第1
取得手段が取得した前記資源情報中の任意の属性に応じ
てグループを形成可能な出力装置群を論理出力装置とし
て前記属性に応じて階層するようにメモリ資源に対して
登録する登録手段と、所定の出力情報に対して指定され
る出力装置の候補先と前記論理出力装置の候補先とを照
合していずれかの出力装置を選択する選択手段と、前記
選択手段により選択された前記いずれかの出力装置に出
力情報を送信する送信手段と、前記登録手段に登録され
た出力装置群のグループに応付けられた属性を取得する
第2取得手段と、前記出力装置群のグループに対応する
階層の、さらに下位の階層に属する第2の出力装置群が
あるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段で第2
の出力装置群があると判断された場合には、前記第2取
得手段が、前記第2の出力装置群のグループに対応する
属性をさらに取得することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus capable of communicating with a plurality of output devices via a predetermined communication medium, wherein the detecting device detects an output device connected via the predetermined communication medium. Means, first obtaining means for obtaining resource information from the output device detected by the detecting means,
Registering means for registering an output device group capable of forming a group in accordance with an arbitrary attribute in the resource information acquired by the acquiring means as a logical output device with respect to the memory resource so as to be hierarchized according to the attribute; Selecting means for comparing an output device candidate destination designated for the output information with the logical output device candidate destination and selecting one of the output devices; and any one of the output devices selected by the selection means Transmitting means for transmitting output information to an output device; second obtaining means for obtaining an attribute assigned to a group of the output device group registered in the registration means; and a hierarchy corresponding to the group of the output device group. Determining means for determining whether or not there is a second output device group belonging to a further lower layer;
When it is determined that there is an output device group, the second acquisition unit further acquires an attribute corresponding to the group of the second output device group.

【0012】本発明に係る第5の発明は、前記第2の取
得手段が取得した属性情報に基づいて、複数の第2の出
力装置群のグループから優先度の高いものを選択する選
択手段とを有することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a selecting means for selecting a high-priority one from a plurality of second output device groups based on the attribute information acquired by the second acquiring means. It is characterized by having.

【0013】本発明に係る第6の発明は、情報処理装置
から入力される出力情報を印刷出力する出力手段と、前
記出力手段に対して設定される第1の資源情報を記憶す
る記憶手段と、前記第1の資源情報を設定する設定手段
とを有し、所定の通信媒体を介して情報処理装置と通信
可能な出力装置のデータ処理方法において、前記所定の
通信媒体に接続された他の出力装置が存在するかどうか
を判定する判定工程と、前記判定工程が前記他の出力装
置が存在すると判定した場合に、前記他の出力装置から
設定されている第2の資源情報を取得する取得工程と、
前記取得工程が取得した前記第2の資源情報に基づいて
前記第1の資源情報を変更する変更工程と、前記変更工
程により変更された前記第1の資源情報に基づいて、前
記出力手段を制御する第1の制御工程とを有することを
特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an output unit for printing out output information input from an information processing apparatus, and a storage unit for storing first resource information set for the output unit. Setting means for setting the first resource information, the data processing method of an output device capable of communicating with the information processing device via a predetermined communication medium, wherein the other device connected to the predetermined communication medium A determining step of determining whether an output device is present; and obtaining a second resource information set from the other output device when the determining step determines that the other output device is present. Process and
A changing step of changing the first resource information based on the second resource information obtained by the obtaining step, and controlling the output unit based on the first resource information changed by the changing step. And a first control step.

【0014】本発明に係る第7の発明は、前記判定工程
は、前記所定の通信媒体に対する接続時に、前記所定の
通信媒体を介して前記情報処理装置と通信可能な出力装
置が存在するかどうかを判定することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the determining step, it is determined whether there is an output device capable of communicating with the information processing device via the predetermined communication medium when connecting to the predetermined communication medium. Is determined.

【0015】本発明に係る第8の発明は、前記所定の通
信媒体に対する接続状態を判別する判別工程と、前記判
別工程の判別結果に基づいて前記設定手段からの設定を
無効または有効に制御する第2の制御工程とを具備した
ことを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a discriminating step for discriminating a connection state to the predetermined communication medium, and the setting from the setting means is controlled to be invalid or valid based on the discrimination result of the discriminating step. A second control step.

【0016】本発明に係る第9の発明は、所定の通信媒
体を介して複数の出力装置と通信可能な情報処理装置の
データ処理方法において、前記所定の通信媒体を介して
接続される出力装置を検知する検知工程と、前記検知工
程が検知した出力装置から資源情報を取得する第1取得
工程と、前記第1取得工程が取得した前記資源情報中の
任意の属性に応じてグループを形成可能な出力装置群を
論理出力装置として前記属性に応じて階層するようにメ
モリ資源に対して登録する登録工程と、所定の出力情報
に対して指定される出力装置の候補先と前記論理出力装
置の候補先とを照合していずれかの出力装置を選択する
選択工程と、前記選択工程により選択された前記いずれ
かの出力装置に出力情報を送信する送信工程と、前記登
録工程に登録された出力装置群のグループに応付けられ
た属性を取得する第2取得工程と、前記出力装置群のグ
ループに対応する階層の、さらに下位の階層に属する第
2の出力装置群があるか否かを判断する判断工程と、前
記判断工程で第2の出力装置群があると判断された場合
には、前記第2取得工程が、前記第2の出力装置群のグ
ループに対応する属性をさらに取得することを特徴とす
る。
According to a ninth aspect of the present invention, in a data processing method of an information processing device capable of communicating with a plurality of output devices via a predetermined communication medium, an output device connected via the predetermined communication medium A first detecting step of detecting resource information from the output device detected by the detecting step; and forming a group according to an arbitrary attribute in the resource information obtained by the first obtaining step. Registering a group of output devices as a logical output device in a memory resource so as to be hierarchical according to the attribute; a candidate output device designated for predetermined output information; A selecting step of selecting one of the output devices by comparing with the candidate destination, a transmitting step of transmitting output information to the one of the output devices selected by the selecting step, A second obtaining step of obtaining an attribute assigned to the output device group; and determining whether there is a second output device group belonging to a lower hierarchy of the hierarchy corresponding to the output device group. A determining step of determining, and if it is determined in the determining step that there is a second output device group, the second obtaining step further obtains an attribute corresponding to the second output device group. It is characterized by the following.

【0017】本発明に係る第10の発明は、前記第2取
得工程が取得した属性情報に基づいて、複数の第2の出
力装置群のグループから優先度の高いものを選択する選
択工程を有することを特徴とする。
A tenth invention according to the present invention has a selecting step of selecting a high-priority one from a plurality of second output device groups based on the attribute information acquired by the second acquiring step. It is characterized by the following.

【0018】本発明に係る第11の発明は、第6〜第1
0の発明のいずれかに記載のデータ処理方法を実現する
プログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記
憶媒体であることを特徴とする。
An eleventh invention according to the present invention is directed to the sixth to first inventions.
A computer-readable storage medium storing a program for implementing the data processing method according to any one of the above-described aspects.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

〔第1実施形態〕本実施形態の構成を説明する前に、本
実施形態を適用するに好適なレーザビームプリンタの構
成について図1を参照しながら説明する。
[First Embodiment] Before describing the configuration of the present embodiment, a configuration of a laser beam printer suitable for applying the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0020】なお、本実施形態を適用するプリンタは、
レーザビームプリンタに限られるものではなくインクジ
ェットプリンタ等、他のプリント方式のプリンタでも良
いことは言うまでもない。
The printer to which this embodiment is applied is as follows.
It goes without saying that the printer is not limited to the laser beam printer, but may be a printer of another printing method such as an ink jet printer.

【0021】図1は、本発明を適用可能な出力装置の構
成を示す断面図であり、例えばレーザビームプリンタ
(LBP)の場合を示す。
FIG. 1 is a sectional view showing the configuration of an output device to which the present invention can be applied, and shows, for example, the case of a laser beam printer (LBP).

【0022】図において、1000はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータから供給
される印刷情報(文字コード等)やフォーム情報あるい
はマクロ命令等を入力して記憶すると共に、それらの情
報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等
を作成し、記録媒体である記録紙等に像を形成する。1
012は操作パネルで、操作のためのスイッチおよびL
ED表示器等が配されている。1001はプリンタ制御
ユニットで、LBP本体1000全体の制御およびホス
トコンピュータから供給される文字情報等を解析する。
このプリンタ制御ユニット1001は、主に文字情報を
対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザド
ライバ1002に出力する。
In FIG. 1, reference numeral 1000 denotes an LBP main body, which inputs and stores print information (character codes, etc.), form information, macro instructions, and the like supplied from an externally connected host computer, and stores these information. , A corresponding character pattern, form pattern, or the like is created, and an image is formed on a recording medium such as recording paper. 1
Reference numeral 012 denotes an operation panel.
An ED display and the like are provided. A printer control unit 1001 controls the entire LBP main body 1000 and analyzes character information and the like supplied from the host computer.
The printer control unit 1001 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern and outputs the video signal to a laser driver 1002.

【0023】レーザドライバ1002は半導体レーザ1
003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ
信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレー
ザ光1004をオン・オフ切り換えする。レーザ光10
04は回転多面鏡1005で左右方向に振らされて静電
ドラム1006上を走査露光する。これにより、静電ド
ラム1006上には文字パターンの静電潜像が形成され
ることになる。この潜像は、静電ドラム1006周囲に
配設された現像ユニット1007により現像された後、
記録紙に転写される。
The laser driver 1002 is the semiconductor laser 1
003 is a circuit for driving a laser beam 1004 that is emitted from the semiconductor laser 1003 in accordance with an input video signal. Laser light 10
Reference numeral 04 denotes a rotary polygon mirror 1005 which is swung right and left to scan and expose the electrostatic drum 1006. As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1006. This latent image is developed by a developing unit 1007 disposed around the electrostatic drum 1006,
Transferred to recording paper.

【0024】この記録紙にはカットシートを用い、カッ
トシート記録紙はLBP1000に装着した用紙カセッ
ト1008に収納され、給紙ローラ1009および搬送
ローラ1010と搬送ローラ1011とにより、装置内
に取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。ま
たLBP本体1000には、図示しないカードスロット
を少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプ
ションフォントカード,言語系の異なる制御カード(エ
ミュレーションカード)を接続できるように構成されて
いる。
A cut sheet is used as the recording paper. The cut sheet recording paper is stored in a paper cassette 1008 mounted on the LBP 1000, and is taken into the apparatus by a paper feed roller 1009, a transport roller 1010, and a transport roller 1011. Is supplied to the electrostatic drum 1006. The LBP main body 1000 is provided with at least one or more card slots (not shown) so that an optional font card and a control card (emulation card) having a different language system can be connected in addition to the built-in fonts.

【0025】図2は、本発明の第1実施形態を示す出力
システムを適用可能なプリンタ制御システムの構成を説
明するブロック図である。ここでは、レーザビームプリ
ンタ(図1)を例にして説明する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of a printer control system to which the output system according to the first embodiment of the present invention can be applied. Here, a laser beam printer (FIG. 1) will be described as an example.

【0026】図において、3000はホストコンピュー
タで、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書
処理プログラム等に基づいて図形,イメージ,文字,表
(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するC
PU1を備え、システムデバイス4に接続される各デバ
イスをCPU1が総括的に制御する。
In the figure, reference numeral 3000 denotes a host computer which executes document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on a document processing program or the like stored in a program ROM of the ROM 3. C
The CPU 1 is provided with a PU 1 and controls each device connected to the system device 4 as a whole.

【0027】また、このROM3のプログラム用ROM
には、図6,7のフローチャートで示されるようなCP
U1の制御プログラム等を記憶し、ROM3のフォント
用ROMには上記文書処理の際に使用するフォントデー
タ等を記憶し、ROM3のデータ用ROMには上記文書
処理等を行う際に使用する各種データ(たとえば、印刷
情報初期値,エラーメッセージ等)を記憶する。2はR
AMで、CPU1の主メモリ,ワークエリア等として機
能する。5はキーボードコントローラ(KBC)で、キ
ーボード(KB)9や不図示のポインティングデバイス
からのキー入力を制御する。
The program ROM of the ROM 3
Has a CP as shown in the flowcharts of FIGS.
The control program of U1 is stored. The font ROM of the ROM 3 stores font data and the like used in the document processing. The data ROM of the ROM 3 stores various data used in the document processing and the like. (Eg, print information initial value, error message, etc.). 2 is R
The AM functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 1. A keyboard controller (KBC) 5 controls a key input from a keyboard (KB) 9 or a pointing device (not shown).

【0028】6はCRTコントローラ(CRTC)で、
CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。
7はメモリコントローラ(MC)で、ブートプログラ
ム,種々のアプリケーション,フォントデータ,ユーザ
ファイル,編集ファイル等を記憶するハードディスク
(HD),フロッピーディスク(FD)等の外部メモリ
11のアクセスを制御する。8はプリンタコントローラ
(PRTC)で、所定のネットワークインタフェースや
双方向インタフェース(インタフェース)21を介して
プリンタ1000および図示しない他のプリンタに接続
されて、プリンタ1000または他のプリンタとの通信
制御処理を実行する。
6 is a CRT controller (CRTC),
The display of the CRT display (CRT) 10 is controlled.
Reference numeral 7 denotes a memory controller (MC) for controlling access to an external memory 11 such as a hard disk (HD) for storing a boot program, various applications, font data, user files, and editing files, and a floppy disk (FD). Reference numeral 8 denotes a printer controller (PRTC) which is connected to the printer 1000 and another printer (not shown) via a predetermined network interface or bidirectional interface (interface) 21 to execute communication control processing with the printer 1000 or another printer. I do.

【0029】なお、CPU1は、例えばRAM2上に設
定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展
開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのW
YSIWYG(ウィジウィグ:見たままのものが得られ
る、すなわちディスプレイ上で最終出力形態がその都度
確認できること、仕上がり希望通りにディスプレイに表
示したり、表示通りに出力装置で出力できること)を可
能としている。また、CPU1は、CRT10上の不図
示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて
登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理
を実行する。
The CPU 1 executes a process of developing (rasterizing) the outline font in the display information RAM set on the RAM 2, for example, and outputs the W on the CRT 10.
YSIWYG (wizy wig: what is seen as it is, that is, that the final output form can be confirmed each time on the display, that it can be displayed on the display as desired, or output by the output device as displayed) can be realized. Further, the CPU 1 opens various registered windows based on commands specified by a mouse cursor or the like (not shown) on the CRT 10 and executes various data processing.

【0030】プリンタ1000において、12はプリン
タCPUで、ROM13のプログラム用ROMに記憶さ
れた制御プログラム等あるいは外部メモリ14に記憶さ
れた制御プログラム等に基づいてシステムバス15に接
続される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御
し、印刷部インタフェース(I/F)16を介して接続
される印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報とし
ての画像信号を出力する。また、このROM13のプロ
グラム用ROMには、図3,4のフローチャートで示さ
れるようなCPU12の制御プログラム等を記憶する。
In the printer 1000, reference numeral 12 denotes a printer CPU, which controls various devices connected to the system bus 15 based on a control program or the like stored in a program ROM of a ROM 13 or a control program or the like stored in an external memory 14. And outputs an image signal as output information to a printing unit (printer engine) 17 connected via a printing unit interface (I / F) 16. The program ROM of the ROM 13 stores a control program of the CPU 12 as shown in the flowcharts of FIGS.

【0031】ROM13のフォント用ROMには上記出
力情報を生成する際に使用するフォントデータ等を記憶
し、ROM13のデータ用ROMにはハードディスク等
の外部メモリ14がないプリンタの場合には、ホストコ
ンピュータ3000上で利用される情報等を記憶してい
る。CPU12は入力部18を介してホストコンピュー
タ3000との通信処理が可能となっており、プリンタ
1000内の情報等をホストコンピュータ3000に通
知可能に構成されている。19はCPU12の主メモ
リ,ワークエリア等として機能するRAMで、図示しな
い増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモ
リ容量を拡張することができるように構成されている。
The font ROM of the ROM 13 stores font data and the like used when generating the output information. In the case of a printer having no external memory 14 such as a hard disk, the data ROM of the ROM 13 uses a host computer. The information used on 3000 is stored. The CPU 12 can communicate with the host computer 3000 via the input unit 18 and can notify the host computer 3000 of information and the like in the printer 1000. Reference numeral 19 denotes a RAM that functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 12, and is configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown).

【0032】なお、RAM19は、出力情報展開領域,
環境データ格納領域,NVRAM等に用いられる。前述
したハードディスク(HD),ICカード等の外部メモ
リ14は、メモリコントローラ(MC)20によりアク
セスを制御される。外部メモリ14は、オプションとし
て接続され、フォントデータ,エミュレーションプログ
ラム,フォームデータ等を記憶する。また、1012は
前述した操作パネル(操作部)で、操作のためのスイッ
チおよびLED表示器等が配されている。
The RAM 19 has an output information development area,
Used for environmental data storage area, NVRAM, and the like. Access to the external memory 14 such as a hard disk (HD) or an IC card is controlled by a memory controller (MC) 20. The external memory 14 is connected as an option, and stores font data, an emulation program, form data, and the like. Reference numeral 1012 denotes the above-described operation panel (operation unit) on which switches for operation, an LED display, and the like are arranged.

【0033】また、前述した外部メモリは1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオ
プションフォントカード,言語系の異なるプリンタ制御
言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数
接続できるように構成されていてもよい。さらに、図示
しないNVRAMを有し、操作パネル1012からのプ
リンタモード設定情報を記憶するようにしてもよい。
The above-mentioned external memory is not limited to one, and at least one external memory is provided. In addition to the built-in fonts, an optional font card and a plurality of external memories storing programs for interpreting printer control languages of different languages are connected. It may be configured to be able to. Further, an NVRAM (not shown) may be provided to store printer mode setting information from the operation panel 1012.

【0034】以下、本実施形態と第1〜第5の発明の各
手段との対応及びその作用について図2等を参照して説
明する。
Hereinafter, the correspondence between this embodiment and each means of the first to fifth inventions and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0035】第1の発明は、所定の通信媒体(例えばイ
ーサネット(商品名)等のネットワーク)を介して情報
処理装置と通信可能な出力装置において、前記情報処理
装置(ホストコンピュータ3000)から入力される出
力情報を出力する出力手段(印刷部17)と、前記出力
手段に対して設定される第1の資源情報(印刷色,設置
場所,印刷解像度,プリンタ状態,印刷速度,印刷形
式,用紙サイズ,フォント種別,インタフェース種別,
転送速度,メモリ割り当て等)を記憶する記憶手段(図
示しない不揮発性メモリ(NVRAM))と、前記所定
の通信媒体を介して前記情報処理装置と通信可能な出力
資源(他のプリンタ(カラープリンタ,インクジェット
プリンタ等))が存在するかどうかを判定する判定手段
(CPU12がROM13または外部メモリ14あるい
は図示しない記憶媒体からRAM19上にロードした制
御プログラムを実行して判定処理する)と、前記判定手
段が前記出力資源が存在すると判定した場合に、前記出
力資源から設定されている第2の資源情報(印刷色,設
置場所,印刷解像度,プリンタ状態,印刷速度,印刷形
式,用紙サイズ,フォント種別,インタフェース種別,
転送速度,メモリ割り当て等)を取得する取得手段(C
PU12がROM13または外部メモリ14あるいは図
示しない記憶媒体からRAM19上にロードした制御プ
ログラムを実行して取得処理する)と、前記取得手段が
取得した前記第2の資源情報に基づいて前記第1の資源
情報を変更する変更手段(CPU12がROM13また
は外部メモリ14あるいは図示しない記憶媒体からRA
M19上にロードした制御プログラムを実行して変更処
理する)と、前記変更手段により変更された前記第1の
資源情報に基づいて前記出力手段を制御する第1の制御
手段(CPU12がROM13または外部メモリ14あ
るいは図示しない記憶媒体からRAM19上にロードし
た制御プログラムを実行して制御する)とを設け、ネッ
トワークを介してホストコンピュータ3000と通信可
能な他の出力装置が存在するかどうかを判定するCPU
12が前記出力装置(出力資源)が存在すると判定した
場合に、他の出力装置から設定されている第2の資源情
報を取得し、該取得した前記第2の資源情報に基づいて
前記第1の資源情報を変更し、該変更された前記第1の
資源情報に基づいてCPU12が印刷部17を制御し
て、接続された出力装置の資源情報を既に接続されてい
る出力資源の資源情報に合致するように自動変更して、
情報処理装置が意図する出力を得る環境設定を自動化す
ることを可能とする。
According to a first aspect of the present invention, an output device capable of communicating with an information processing device via a predetermined communication medium (for example, a network such as an Ethernet (trade name)) is input from the information processing device (host computer 3000). Output means (printing unit 17) for outputting output information to be output, and first resource information (print color, installation location, print resolution, printer status, print speed, print format, paper size) set for the output means , Font type, interface type,
Storage means (non-volatile memory (NVRAM), not shown) for storing transfer speed, memory allocation, etc., and output resources (other printers (color printer, A determination unit (the CPU 12 executes a control program loaded on the RAM 19 from the ROM 13 or the external memory 14 or a storage medium not shown) to determine whether or not the determination unit exists; If it is determined that the output resource exists, the second resource information (print color, installation location, print resolution, printer status, print speed, print format, paper size, font type, interface Type,
Acquisition means (C for acquiring transfer speed, memory allocation, etc.)
The PU 12 executes a control program loaded on the RAM 19 from the ROM 13 or the external memory 14 or a storage medium (not shown) to perform acquisition processing) and the first resource based on the second resource information acquired by the acquisition unit. Changing means for changing the information (the CPU 12 transmits the RA from the ROM 13 or the external memory 14 or a storage medium not shown)
Executing a control program loaded on M19) and a first control means for controlling the output means based on the first resource information changed by the change means (the CPU 12 controls the ROM 13 or the external A control program loaded on the RAM 19 from the memory 14 or a storage medium (not shown) to perform control and determine whether there is another output device that can communicate with the host computer 3000 via the network.
12, when it is determined that the output device (output resource) exists, the second resource information set from another output device is acquired, and the first resource information is acquired based on the acquired second resource information. The CPU 12 controls the printing unit 17 based on the changed first resource information, and converts the resource information of the connected output device to the resource information of the already connected output resource. Automatically change to match,
It is possible to automate environment setting for obtaining an output intended by an information processing apparatus.

【0036】第2の発明は、CPU12は、前記所定の
通信媒体に対する接続時に、前記所定の通信媒体を介し
てホストコンピュータ3000と通信可能な出力資源が
存在するかどうかを判定して、通信媒体に接続される最
新の出力資源を適切なタイミングで把握することを可能
とする。
According to a second aspect of the present invention, when connecting to the predetermined communication medium, the CPU 12 determines whether there is an output resource capable of communicating with the host computer 3000 via the predetermined communication medium, and It is possible to grasp at the appropriate timing the latest output resources connected to the server.

【0037】第3の発明は、前記第1の資源情報を設定
する設定手段(操作パネル1012)と、前記所定の通
信媒体に対する接続状態を判別する判別手段(CPU1
2がROM13または外部メモリ14あるいは図示しな
い記憶媒体からRAM19上にロードした制御プログラ
ムを実行して判別処理する)と、前記判別手段の判別結
果に基づいて前記設定手段からの設定を無効または有効
に制御する第2の制御手段(CPU12がROM13ま
たは外部メモリ14あるいは図示しない記憶媒体からR
AM19上にロードした制御プログラムを実行して制御
する)とを設け、前記所定の通信媒体に対する接続状態
を判別するCPU12の判別結果に基づいて操作パネル
1012からの設定を無効または有効に制御して、通信
媒体に接続中は、変更した出力環境が不用意に変更され
てしまうことを確実に防止することを可能とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a setting means (operation panel 1012) for setting the first resource information, and a judging means (CPU1) for judging a connection state to the predetermined communication medium.
2 executes a control program loaded on the RAM 19 from the ROM 13 or the external memory 14 or a storage medium (not shown) to perform the discrimination processing), and invalidates or validates the setting from the setting means based on the discrimination result of the discrimination means. A second control means (the CPU 12 controls the ROM 13 or the external memory 14 or a storage medium (not shown)
Control by executing a control program loaded on the AM 19), and invalidating or validating the setting from the operation panel 1012 based on the determination result of the CPU 12 for determining the connection state to the predetermined communication medium. In addition, while connected to the communication medium, it is possible to reliably prevent the changed output environment from being changed carelessly.

【0038】第4の発明は、所定の通信媒体(例えばイ
ーサネット(商品名)等のネットワーク)を介して複数
の出力装置(プリンタ1000を含む図示しない他の複
数のプリンタ)と通信可能な情報処理装置(ホストコン
ピュータ3000)において、前記所定の通信媒体を介
して接続される出力装置を検知する検知手段(プリンタ
コントローラ8が図示しない、例えばステータス応答に
より検知する)と、前記検知手段が検知した出力装置か
ら資源情報を取得する取得手段(CPU1がROM3ま
たは外部メモリ11または図示しない記憶媒体からRA
M2上にロードした制御プログラムを実行して取得す
る)と、前記取得手段が取得した前記資源情報中の任意
の属性に応じてグループを形成可能な出力装置群を論理
出力資源としてメモリ資源(外部メモリ11,RAM2
等)に対して登録する登録手段(CPU1がROM3ま
たは外部メモリ11または図示しない記憶媒体からRA
M2上にロードした制御プログラムを実行して登録す
る)と、所定の出力情報に対して指定される出力資源の
候補先と前記論理出力資源の候補先とを照合していずれ
かの出力装置を選択する選択手段(CPU1がROM3
または外部メモリ11または図示しない記憶媒体からR
AM2上にロードした制御プログラムを実行して選択す
る)と、前記選択手段により選択された前記いずれかの
出力装置に出力情報を送信する送信手段(プリンタコン
トローラ8)とを設け、ネットワークを介して接続され
るプリンタを検知するプリンタコントローラ8が検知し
たプリンタ1000からCPU1が資源情報を取得した
ら、該取得した前記資源情報中の任意の属性(詳細は後
述する)に応じてグループを形成可能な出力装置群を論
理出力資源(論理プリンタ)としてメモリ資源に対して
登録しておき、CPU1が所定の出力情報に対して指定
される出力資源の候補先と前記論理出力資源の候補先と
を照合していずれかの出力装置を選択したら、該選択さ
れた前記いずれかの出力装置にプリンタコントローラ8
が出力情報を送信して、論理出力資源から選択される最
適な一意の出力装置に出力情報を送信することを可能と
する。
The fourth invention is an information processing apparatus capable of communicating with a plurality of output devices (a plurality of other printers (not shown including the printer 1000) via a predetermined communication medium (for example, a network such as an Ethernet (trade name)). Detecting means (a printer controller 8 not shown, for example, detecting by a status response) detecting an output device connected via the predetermined communication medium in the device (host computer 3000), and an output detected by the detecting means Acquisition means for acquiring resource information from the device (the CPU 1 transmits the RA information from the ROM 3 or the external memory 11 or a storage medium (not shown)
M2) by executing a control program loaded on M2) and a memory resource (external) as a logical output resource using an output device group capable of forming a group in accordance with an arbitrary attribute in the resource information acquired by the acquisition means. Memory 11, RAM2
(For example, the CPU 1 sends the RA from the ROM 3 or the external memory 11 or a storage medium not shown)
The control program loaded on M2 is executed and registered), and the output resource candidate destination specified for the predetermined output information is compared with the logical output resource candidate destination to determine which output device is to be used. Selection means for selecting (when the CPU 1
Alternatively, the external memory 11 or a storage medium (not shown)
A control program loaded on the AM 2 for selection), and a transmission unit (printer controller 8) for transmitting output information to any one of the output devices selected by the selection unit, via a network. When the CPU 1 acquires resource information from the printer 1000 detected by the printer controller 8 that detects the connected printer, an output capable of forming a group according to an arbitrary attribute (details will be described later) in the acquired resource information. The device group is registered in the memory resource as a logical output resource (logical printer), and the CPU 1 checks a candidate output resource designated for predetermined output information against the candidate logical output resource. When one of the output devices is selected, the printer controller 8 is connected to the selected one of the output devices.
Sends output information to the most unique output device selected from the logical output resources.

【0039】第5の発明は、前記出力装置群は、前記属
性に応じて階層するように前記メモリ資源に対して登録
して、属性に応じて階層した出力装置群を論理出力資源
として管理することを可能とする。
According to a fifth aspect of the present invention, the output device group is registered in the memory resource so as to be hierarchized according to the attribute, and the output device group hierarchized according to the attribute is managed as a logical output resource. To make things possible.

【0040】以下、図3,4,6,7のフローチャート
を用いて、本発明の出力装置または情報処理装置のデー
タ処理方法について詳しく説明する。
Hereinafter, the data processing method of the output device or the information processing device of the present invention will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

【0041】図3は、本発明に係る出力装置のデータ処
理方法の一実施形態を示すフローチャートである。な
お、(1)〜(7)は各ステップを示し、出力装置がネ
ットワークに接続する際、ネットワーク上の他のプリン
タの設定情報にしたがって、該出力装置の設定情報を更
新する場合の処理の流れに対応する。また、各ステップ
に対応する制御手順はROM13に記憶されている。
FIG. 3 is a flowchart showing one embodiment of the data processing method of the output device according to the present invention. Steps (1) to (7) indicate steps, and the flow of processing when updating the setting information of the output device according to the setting information of another printer on the network when the output device is connected to the network. Corresponding to The control procedure corresponding to each step is stored in the ROM 13.

【0042】先ず、ステップ(1)において、ネットワ
ークインタフェースを介して図示しないネットワークへ
の接続を行うと、ステップ(2)で接続したネットワー
ク上に出力装置の設定情報に関する参照要求の命令をC
PU12が送信する。ステップ(3)において、ステッ
プ(2)で送信した命令に対する応答を行った出力装置
が存在するかどうかを判定し、存在すると判定した場合
には、ステップ(4)に進み、前記の命令に応答した出
力装置に対して参照したい設定項目の情報を送信する要
求をCPU12が行う。
First, in step (1), when a connection to a network (not shown) is made via a network interface, an instruction for a reference request for setting information of an output device is issued on the network connected in step (2).
The PU 12 transmits. In step (3), it is determined whether there is an output device that has responded to the command transmitted in step (2). If it is determined that there is an output device, the process proceeds to step (4) to respond to the command. The CPU 12 makes a request to transmit the information of the setting item to be referred to the output device.

【0043】次いで、ステップ(5)では、ステップ
(4)で要求した設定情報が受信された(設定情報の送
信を要求した出力装置から応答あり)か否かを判断し、
受信されたと判断した場合には、ステップ(6)で、送
信された設定情報に従って、該出力装置の設定項目の情
報の更新処理を行う。
Next, in step (5), it is determined whether or not the setting information requested in step (4) has been received (a response has been received from the output device requesting transmission of the setting information).
When it is determined that the output device has been received, in step (6), the process of updating the information of the setting items of the output device is performed according to the transmitted setting information.

【0044】一方、ステップ(5)で設定情報の送信を
要求した出力装置から応答がないと判断した場合は、ス
テップ(7)で、あらかじめ設定された再要求の回数が
設定された値を越えたかどうかを判定し、該値を越える
まで、ステップ(4)以降の処理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step (5) that there is no response from the output device which has requested the transmission of the setting information, in step (7), the preset number of re-requests exceeds the preset value. Is determined, and the processing from step (4) is repeated until the value is exceeded.

【0045】一方、ステップ(3)で応答のあった出力
装置が存在しないと判定した場合には、直ちに処理を終
了する。
On the other hand, if it is determined in step (3) that no output device has responded, the process is immediately terminated.

【0046】これにより、ネットワーク上の出力装置の
設定情報を統一化する。
Thus, the setting information of the output device on the network is unified.

【0047】以下、本実施形態と第6,第9の発明の各
工程との対応及びその作用について図3等を参照して説
明する。
Hereinafter, the correspondence between this embodiment and each step of the sixth and ninth inventions and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0048】第6の発明は、情報処理装置(ホストコン
ピュータ3000)から入力される出力情報を出力する
出力手段(印刷部17)と、前記出力手段に対して設定
される第1の資源情報を記憶する記憶手段(RAM19
のNVRAM領域)と、前記第1の資源情報を設定する
設定手段(操作パネル1012)とを有し、所定の通信
媒体(ネットワーク)を介して情報処理装置(ホストコ
ンピュータ3000)と通信可能な出力装置のデータ処
理方法において、前記所定の通信媒体を介して前記情報
処理装置と通信可能な出力資源が存在するかどうかを判
定する判定工程(図3のステップ(1)〜(3))と、
前記出力資源から設定されている第2の資源情報を取得
する取得工程(図3のステップ(4))と、該取得した
前記第2の資源情報に基づいて前記第1の資源情報を変
更する変更工程(図3のステップ(5)〜(7))とを
実行して、情報処理装置が意図する出力を得る環境設定
を自動化することを可能とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an output unit (printing unit 17) for outputting output information input from an information processing apparatus (host computer 3000), and a first resource information set for the output unit. Storage means for storing (RAM 19
NVRAM area) and setting means (operation panel 1012) for setting the first resource information, and an output capable of communicating with the information processing device (host computer 3000) via a predetermined communication medium (network). In the data processing method of the device, a determining step (steps (1) to (3) in FIG. 3) of determining whether there is an output resource capable of communicating with the information processing device via the predetermined communication medium;
An acquisition step (step (4) in FIG. 3) of acquiring the second resource information set from the output resource, and changing the first resource information based on the acquired second resource information. By executing the change step (steps (5) to (7) in FIG. 3), it is possible to automate the environment setting for obtaining the output intended by the information processing apparatus.

【0049】第9の発明は、情報処理装置(ホストコン
ピュータ3000)から入力される出力情報を出力する
出力手段(印刷部17)と、前記出力手段に対して設定
される第1の資源情報を記憶する記憶手段(RAM19
のNVRAM領域)と、前記第1の資源情報を設定する
設定手段(操作パネル1012)とを有し、所定の通信
媒体(ネットワーク)を介して情報処理装置(ホストコ
ンピュータ3000)と通信可能な出力装置のデータ処
理方法を含むコンピュータが読むことのできるプログラ
ムを格納した記憶媒体であって、前記所定の通信媒体を
介して前記情報処理装置と通信可能な出力資源が存在す
るかどうかを判定する判定工程(図3のステップ(1)
〜(3))と、前記出力資源から設定されている第2の
資源情報を取得する取得工程(図3のステップ(4))
と、該取得した前記第2の資源情報に基づいて前記第1
の資源情報を変更する変更工程(図3のステップ(5)
〜(7))とを含む、コンピュータが読むことができる
プログラムを格納した記憶媒体とするものである。すな
わち、後述する外部記憶媒体または内部の記憶資源に図
3に示す工程に対応するプログラムコードを記憶させ、
該プログラムコードを記憶した記憶媒体からCPU12
が読み出して実行する形態も本発明の実施形態に含まれ
るものである。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an output unit (printing unit 17) for outputting output information input from an information processing apparatus (host computer 3000), and a first resource information set for the output unit. Storage means for storing (RAM 19
NVRAM area) and setting means (operation panel 1012) for setting the first resource information, and an output capable of communicating with the information processing device (host computer 3000) via a predetermined communication medium (network). A storage medium storing a computer-readable program including a data processing method of the apparatus, and determining whether there is an output resource capable of communicating with the information processing apparatus via the predetermined communication medium. Process (Step (1) in FIG. 3)
To (3)) and an acquisition step of acquiring the second resource information set from the output resource (step (4) in FIG. 3).
Based on the obtained second resource information,
Change step of changing the resource information (step (5) in FIG. 3)
To (7)) and a storage medium storing a computer-readable program. That is, a program code corresponding to the process shown in FIG. 3 is stored in an external storage medium or an internal storage resource described below,
From the storage medium storing the program code, the CPU 12
Is also included in the embodiment of the present invention.

【0050】〔第2実施形態〕図4は、本発明に係る出
力装置のデータ処理方法の他の実施形態を示すフローチ
ャートである。なお、(1)〜(5)は各ステップを示
し、出力装置がネットワーク接続された状態における該
出力装置の操作パネル1012から設定操作を無効にす
る場合の処理の流れに対応する。また、各ステップに対
応する制御手順はROM13に記憶されている。
[Second Embodiment] FIG. 4 is a flowchart showing another embodiment of the data processing method of the output device according to the present invention. Note that (1) to (5) indicate each step, and correspond to the flow of processing when the setting operation is invalidated from the operation panel 1012 of the output device when the output device is connected to the network. The control procedure corresponding to each step is stored in the ROM 13.

【0051】先ず、ステップ(1)において、出力装置
の操作パネル1012からの出力装置の設定情報の変更
操作を検知すると、ステップ(2)で出力装置がネット
ワークに接続中であるかどうかを判定し、ネットワーク
に接続中であると判定した場合には、ステップ(4)へ
進み、ステップ(1)で検知したパネル操作があらかじ
め設定されたネットワーク接続された状態における設定
情報の変更禁止項目に該当するかを判定し、禁止項目に
該当すると判断した場合には、ステップ(5)におい
て、ステップ(1)で検知したパネル操作を無視する処
理を行う。
First, in step (1), when an operation of changing the setting information of the output device from the operation panel 1012 of the output device is detected, it is determined in step (2) whether the output device is being connected to the network. If it is determined that the device is being connected to the network, the process proceeds to step (4), and the panel operation detected in step (1) corresponds to a preset setting information change prohibition item in a state of being connected to the network. In step (5), a process of ignoring the panel operation detected in step (1) is performed.

【0052】一方、ステップ(2)で、該出力装置がネ
ットワークに接続されていないと判定した場合及び、ス
テップ(4)で設定情報の変更禁止項目に該当しないと
判断した場合には、ステップ(3)において、操作パネ
ル1012からの操作に基づいて、設定項目の更新処理
を行い、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step (2) that the output device is not connected to the network, and if it is determined in step (4) that the output device does not correspond to the change prohibition item of the setting information, the process proceeds to step ( In 3), the setting item is updated based on the operation from the operation panel 1012, and the process ends.

【0053】これにより、ネットワーク接続中は、操作
パネル1012からの設定を禁止あるいは可能にする環
境を構築することができる。
Thus, it is possible to construct an environment in which the setting from the operation panel 1012 is prohibited or enabled during the network connection.

【0054】以下、本実施形態と第7,第10の発明の
各工程との対応及びその作用について図4等を参照して
説明する。
Hereinafter, the correspondence between this embodiment and each step of the seventh and tenth aspects of the present invention and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0055】第7の発明は、前記設定手段からの入力時
(図4のステップ(1))に、前記所定の通信媒体に対
する接続状態を判別する判別工程(図4のステップ
(2))と、該判別結果に基づいて前記設定手段からの
設定を無効または有効とする処理工程(図4のステップ
(3)〜(5))とを実行して、通信媒体に接続中は、
変更した出力環境が不用意に変更されてしまうことを確
実に防止することを可能とする。
A seventh aspect of the present invention is a determination step (step (2) in FIG. 4) for determining a connection state to the predetermined communication medium at the time of input from the setting means (step (1) in FIG. 4). Executing a processing step (steps (3) to (5) in FIG. 4) for invalidating or validating the setting from the setting means based on the determination result.
It is possible to reliably prevent the changed output environment from being changed carelessly.

【0056】第10の発明は、前記設定手段からの入力
時(図4のステップ(1))に、前記所定の通信媒体に
対する接続状態を判別する判別工程(図4のステップ
(2))と、該判別結果に基づいて前記設定手段からの
設定を無効または有効とする処理工程(図4のステップ
(3)〜(5))とを含む、コンピュータが読むことが
できるプログラムを格納した記憶媒体とするものであ
る。すなわち、後述する外部記憶媒体または内部の記憶
資源に図4に示す工程に対応するプログラムコードを記
憶させ、該プログラムコードを記憶した記憶媒体からC
PU12が読み出して実行する形態も本発明の実施形態
に含まれるものである。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a determining step (step (2) in FIG. 4) for determining a connection state to the predetermined communication medium at the time of input from the setting means (step (1) in FIG. 4). A storage medium storing a computer-readable program including a processing step (steps (3) to (5) in FIG. 4) for invalidating or validating the setting from the setting means based on the determination result. It is assumed that. That is, a program code corresponding to the process shown in FIG. 4 is stored in an external storage medium or an internal storage resource described later, and the storage medium storing the program code stores
A mode in which the PU 12 reads and executes the data is also included in the embodiment of the present invention.

【0057】〔第3実施形態〕以下、図5および図6を
参照してホストコンピュータから出力先として、ネット
ワーク上に接続されているプリンタを任意の属性に応じ
てグループ化して生成された論理プリンタ名を用いて印
刷要求があった場合における出力データを一意のプリン
タに送信する処理について説明する。
[Third Embodiment] A logical printer generated by grouping printers connected on a network according to an arbitrary attribute as an output destination from a host computer with reference to FIGS. A process of transmitting output data to a unique printer when a print request is made using a name will be described.

【0058】図5は、図2に示した外部メモリ11に設
定される論理プリンタ名テーブルに記憶されるプリンタ
グループを説明する図である。
FIG. 5 is a view for explaining printer groups stored in the logical printer name table set in the external memory 11 shown in FIG.

【0059】この図に示すように、ホストコンピュータ
3000のユーザは、キーボード9を操作して、任意の
属性の種類、例えば印刷色「Color/Mono」,
設置場所「23F−A/23F−B」,印刷解像度「6
00dpi/300dpi」,プリンタ状態「Read
y/Busy」,印刷速度「16ppm/24pp
m」,用紙サイズ「A4/A3」,印刷形式「両面/片
面」等によって階層化して、その最下位層に物理的なプ
リンタ名を任意数設定してグループ化し、該グループ化
されたプリンタ群に対して選択可能な論理プリンタ名G
P1〜GP3を付加して外部メモリ11等に登録する。
なお、ここで任意の属性とは、ユーザからの出力要求先
に最も適合するプリンタを一意に選択する選択肢として
なり得る属性を指すものであり、その選択肢としての属
性の種類および属性値は、プリンタから取得可能な情報
あるいは、あらかじめ設定された値とする。
As shown in this figure, the user of the host computer 3000 operates the keyboard 9 to select an arbitrary attribute type, for example, a print color “Color / Mono”,
Installation location “23F-A / 23F-B”, print resolution “6
00 dpi / 300 dpi ”and the printer status“ Read
y / Busy ", printing speed" 16ppm / 24pp
m ", paper size" A4 / A3 ", print format" double-sided / single-sided ", etc., and an arbitrary number of physical printer names are set in the lowest layer to form a group. Logical printer name G selectable for
P1 to GP3 are added and registered in the external memory 11 or the like.
Here, the optional attribute refers to an attribute that can be an option for uniquely selecting a printer that is most suitable for the output request destination from the user. Or information set in advance.

【0060】そして、上記の属性の種類によってユーザ
があらかじめグループを作成しておくことで、プリンタ
が接続された際にプリンタから取得した情報に基づいて
上記グループ例のように階層化されたグループにプリン
タを配置する。そして、論理プリンタを作成する際に、
同時に優先順位を決定する属性情報をあらかじめ決定し
ておく。
The user creates a group in advance according to the type of the above attribute, so that a hierarchical group is formed based on the information obtained from the printer when the printer is connected. Place the printer. And when creating a logical printer,
At the same time, attribute information for determining the priority is determined in advance.

【0061】なお、任意の属性は、グループ化の属性お
よび優先度の属性とも、プリンタから取得可能な情報に
基づいて予めユーザにより設定されているものとする。
It is assumed that the arbitrary attribute is set in advance by the user based on information that can be obtained from the printer, both the grouping attribute and the priority attribute.

【0062】図6は、本発明に係るデータ処理装置のデ
ータ処理方法の一実施形態を示すフローチャートであ
る。なお、(1)〜(7)は各ステップを示し、ホスト
コンピュータ3000から出力先として、ネットワーク
上に接続されているプリンタを任意の属性に応じてグル
ープ化して生成された論理プリンタ名を用いて印刷要求
があった場合における、出力データを一意のプリンタに
対して送信する場合の処理の流れに対応する。また、各
ステップに対応する制御手順はROM3に記憶されてい
る。
FIG. 6 is a flowchart showing one embodiment of the data processing method of the data processing apparatus according to the present invention. Note that (1) to (7) indicate each step, and use a logical printer name generated by grouping printers connected on a network according to an arbitrary attribute as an output destination from the host computer 3000. This corresponds to the flow of processing when transmitting output data to a unique printer when a print request is made. The control procedure corresponding to each step is stored in the ROM 3.

【0063】先ず、ステップ(1)において、ホストコ
ンピュータ3000上で印刷要求をCPU1が検知する
と、ステップ(2)で出力先として選択されているプリ
ンタ名を取得する。さらに、ステップ(3)で、前記ス
テップ(2)で取得したプリンタ名が任意の属性に応じ
てグループ化されて生成された論理プリンタ名GP1〜
GP3であるかどうかを判断し、論理プリンタ名である
と判断した場合には、ステップ(4)に進み、前記論理
プリンタ名の下位に属しているプリンタが複数存在する
かどうかを判定し、ステップ(4)で複数台プリンタが
属していると判定した場合には、ステップ(5)で前記
論理プリンタ名の属性情報を取得し、ステップ(6)に
おいて前記属性情報に基づいて、複数台のプリンタから
優先度(例えば設置場所または印刷色等であってユーザ
が任意に設定可能である)の高いプリンタを選択し、実
際のネットワーク上のプリンタ名と判定するまで、ステ
ップ(3)以降の処理を繰り返す。
First, in step (1), when the CPU 1 detects a print request on the host computer 3000, it acquires the name of the printer selected as the output destination in step (2). Further, in step (3), logical printer names GP1 to GP1 generated by grouping the printer names acquired in step (2) according to arbitrary attributes are generated.
It is determined whether or not the printer is GP3. If it is determined that the printer is a logical printer name, the process proceeds to step (4), and it is determined whether or not there are a plurality of printers belonging to lower levels of the logical printer name. If it is determined in (4) that a plurality of printers belong, the attribute information of the logical printer name is acquired in step (5), and the plurality of printers are acquired based on the attribute information in step (6). , Select a printer with a high priority (for example, installation location or print color, which can be arbitrarily set by the user), and execute the processing from step (3) onward until it is determined that the printer name is an actual printer name on the network repeat.

【0064】一方、ステップ(4)で論理プリンタ名に
属している下位のプリンタが一台しか存在しない場合に
は、その下位のプリンタについて、ステップ(3)以降
の処理を繰り返す。
On the other hand, if there is only one lower-level printer belonging to the logical printer name in step (4), the processing from step (3) is repeated for the lower-level printer.

【0065】一方、ステップ(3)で実際のネットワー
ク上のプリンタ名と判定している場合には、ステップ
(7)において、そのプリンタに対して、印刷要求のあ
ったデータを送信して、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step (3) that the name is an actual printer name on the network, in step (7), the data requested to be printed is transmitted to the printer, and the processing is performed. To end.

【0066】これにより、例えば印刷色→印刷速度のパ
スを経由した場合、最終的に物理プリンタprnA,B
が存在することとなる。そこで、物理プリンタprn
A,Bのいずれかを選択する情報として、設置場所を優
先属性として、二階層の印刷速度グループに1階層に付
加しておくので、物理プリンタprnAが物理プリンタ
prnBよりユーザの所在から近い位置に存在すると判
定され、物理プリンタprnAが選択されることとな
る。すなわち、ホストコンピュータ等の外部装置からネ
ットワーク上の出力装置を一意に選択することができ
る。
Thus, for example, when the physical printers prnA, B
Will exist. Therefore, the physical printer prn
As information for selecting one of A and B, the installation location is added as a priority attribute to a two-layer printing speed group at one layer, so that the physical printer prnA is located closer to the user than the physical printer prnB. It is determined that the printer exists, and the physical printer prnA is selected. That is, an output device on the network can be uniquely selected from an external device such as a host computer.

【0067】〔第4実施形態〕図7は、本発明に係る情
報処理装置のデータ処理方法の他の実施形態を示すフロ
ーチャートである。なお、(1)〜(9)は各ステップ
を示し、ネットワークに新規にプリンタが接続された
際、ホストコンピュータ3000上で、前記プリンタを
任意の属性に従って生成された論理プリンタの下位に印
刷要求時の出力先として登録する場合の処理の流れに対
応する。また、各ステップに対応する制御手順はROM
3に記憶されている。
[Fourth Embodiment] FIG. 7 is a flowchart showing another embodiment of the data processing method of the information processing apparatus according to the present invention. Note that (1) to (9) indicate each step. When a new printer is connected to the network, the host computer 3000 sets the printer to a lower level than a logical printer generated according to an arbitrary attribute when a print request is issued. This corresponds to the flow of processing when registering as an output destination. The control procedure corresponding to each step is ROM
3 is stored.

【0068】先ず、ステップ(1)においてネットワー
ク上に新たにプリンタが接続されたことを検知すると、
ステップ(2)で前記の新規プリンタからプリンタに関
する情報を取得する処理を行う。さらに、ステップ
(3)で、前記プリンタを検知したホストコンピュータ
3000上で、すでにネットワーク上に接続されている
プリンタを任意の属性に応じてグループ化して生成され
た論理プリンタについて、前記属性情報を取得する。
First, in step (1), when it is detected that a new printer is connected on the network,
In step (2), a process for acquiring information about the printer from the new printer is performed. Further, in step (3), on the host computer 3000 that has detected the printer, the attribute information is acquired for a logical printer that is created by grouping printers already connected on the network according to an arbitrary attribute. I do.

【0069】次いで、ステップ(4)において、ステッ
プ(2)で取得した新規接続されるプリンタに関する情
報と前記属性情報が合致するか判断し、合致すると判断
した場合には、さらにステップ(5)で合致した論理プ
リンタの下位メンバに論理プリンタが存在するかどうか
を判断し、下位メンバに論理プリンタが存在すると判断
された場合には、ステップ(6)で下位メンバの論理プ
リンタについて、ステップ(3)からの処理を繰り返
す。
Next, in step (4), it is determined whether or not the information on the newly connected printer acquired in step (2) matches the attribute information. If it is determined that the attribute information matches, the process further proceeds to step (5). It is determined whether a logical printer exists in the lower member of the matched logical printer. If it is determined that a logical printer exists in the lower member, the logical printer of the lower member is determined in step (6) in step (6). Is repeated.

【0070】一方、ステップ(5)で下位メンバに論理
プリンタが存在しないと判断された場合には、ステップ
(7)において、ステップ(4)で比較した論理プリン
タの下位メンバとして、新規接続されたプリンタを追加
登録して、処理を終了する。
On the other hand, when it is determined in step (5) that the logical printer does not exist in the lower member, in step (7), the logical printer is newly connected as the lower member of the logical printer compared in step (4). The printer is additionally registered, and the process ends.

【0071】一方、ステップ(4)で合致しないと判断
した場合には、ステップ(8)で他に論理プリンタが存
在するか判断し、存在する場合には、その論理プリンタ
について、ステップ(3)以降の処理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step (4) that they do not match, it is determined in step (8) whether another logical printer exists. If so, step (3) is performed for that logical printer. The subsequent processing is repeated.

【0072】一方、ステップ(8)で他に理論プリンタ
が存在しないと判断した場合には、ステップ(9)にお
いて、ステップ(4)で比較した論理プリンタと同位に
新規接続されたプリンタを出力先として追加登録して、
処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step (8) that there is no other theoretical printer, in step (9), the printer newly connected to the same level as the logical printer compared in step (4) is output. Register as
The process ends.

【0073】これにより、属性に応じて階層した出力装
置群を論理出力資源として管理することができる。
As a result, it is possible to manage the output device group hierarchized according to the attribute as a logical output resource.

【0074】以下、第3,第4実施形態と第8,第11
の発明の各工程との対応及びその作用について図6,図
7等を参照して説明する。
Hereinafter, the third and fourth embodiments and the eighth and eleventh embodiments will be described.
Correspondence with each step of the invention and its operation will be described with reference to FIGS.

【0075】第8の発明は、所定の通信媒体(例えばイ
ーサネット(商品名)等のネットワーク)を介して複数
の出力装置と通信可能な情報処理装置(ホストコンピュ
ータ3000)のデータ処理方法において、前記所定の
通信媒体を介して接続される出力装置を検知する検知工
程(図7のステップ(1))と、該検知した出力装置か
ら資源情報を取得する取得工程(図7のステップ
(2))と、該取得した前記資源情報中の任意の属性に
応じてグループを形成可能な出力装置群を論理出力資源
としてメモリ資源に対して登録する登録工程(図7のス
テップ(3)〜(9))と、所定の出力情報に対して指
定される出力資源の候補先と前記論理出力資源の候補先
とを照合していずれかの出力装置を選択する選択工程
(図6のステップ(1)〜(6))と、該選択された前
記いずれかの出力装置に出力情報を送信する送信工程
(図6のステップ(7))とを実行して、論理出力資源
から選択される最適な一意の出力装置に出力情報を送信
することを可能とする。
An eighth invention is a data processing method for an information processing device (host computer 3000) capable of communicating with a plurality of output devices via a predetermined communication medium (for example, a network such as Ethernet (trade name)). A detecting step for detecting an output device connected via a predetermined communication medium (step (1) in FIG. 7), and an obtaining step for obtaining resource information from the detected output device (step (2) in FIG. 7) And a registration step (steps (3) to (9) in FIG. 7) of registering an output device group capable of forming a group according to an arbitrary attribute in the obtained resource information as a logical output resource in a memory resource. ) And a selection step (steps (1) to (1) in FIG. 6) of selecting an output device by comparing a candidate output resource designated for predetermined output information with a candidate logical output resource. 6)) and a transmitting step of transmitting output information to the selected one of the output devices (step (7) in FIG. 6), and an optimal unique output selected from logical output resources It is possible to transmit output information to a device.

【0076】第11の発明は、所定の通信媒体を介して
接続される出力装置を検知する検知工程(図7のステッ
プ(1))と、該検知した出力装置から資源情報を取得
する取得工程(図7のステップ(2))と、該取得した
前記資源情報中の任意の属性に応じてグループを形成可
能な出力装置群を論理出力資源としてメモリ資源に対し
て登録する登録工程(図7のステップ(3)〜(9))
と、所定の出力情報に対して指定される出力資源の候補
先と前記論理出力資源の候補先とを照合していずれかの
出力装置を選択する選択工程(図6のステップ(1)〜
(6))と、該選択された前記いずれかの出力装置に出
力情報を送信する送信工程(図6のステップ(7))と
を含む、コンピュータが読むことができるプログラムを
格納した記憶媒体とするものである。すなわち、後述す
る外部記憶媒体または内部の記憶資源に図6,図7に示
す工程に対応するプログラムコードを記憶させ、該プロ
グラムコードを記憶した記憶媒体からCPU1が読み出
して実行する形態も本発明の実施形態に含まれるもので
ある。
According to an eleventh aspect, a detecting step (step (1) in FIG. 7) for detecting an output device connected via a predetermined communication medium and an obtaining step for obtaining resource information from the detected output device (Step (2) in FIG. 7) and a registration step of registering a group of output devices capable of forming a group in accordance with an arbitrary attribute in the acquired resource information as a logical output resource in a memory resource (FIG. 7). Steps (3) to (9))
And a selecting step (step (1) to FIG. 6 to FIG. 6) of selecting an output device by comparing the output resource candidate destination designated for predetermined output information with the logical output resource candidate destination.
(6)) and a storage medium storing a computer-readable program, including a transmission step (step (7) in FIG. 6) of transmitting output information to the selected one of the output devices. Is what you do. That is, an embodiment in which the program code corresponding to the steps shown in FIGS. 6 and 7 is stored in an external storage medium or an internal storage resource to be described later, and the CPU 1 reads out and executes the program code from the storage medium storing the program code is also provided by the present invention. This is included in the embodiment.

【0077】〔第5実施形態〕第5の実施形態として、
上記第1の実施形態について、ネットワーク上に他の出
力装置が複数存在する場合、図3のステップ(4)で複
数の出力装置に対して出力装置の設定情報を要求し、図
3のステップ(4)で要求した複数の出力装置の設定情
報と各々比較し、比較した結果に基づいて該出力装置の
設定情報を変更処理を行うようにしてもよく、さらに、
図3のステップ(3)でネットワーク上に他の出力装置
が存在しない場合には、あるいは、図3のステップ
(5)で設定情報の要求を行っても応答の出力装置が存
在しない場合には、該出力装置を選択しているユーザに
対して出力装置の設定情報を要求する、あるいは、ホス
トコンピュータ等の外部装置に対して設定情報の要求を
行う処理を加えるように構成してもよい。
[Fifth Embodiment] As a fifth embodiment,
In the first embodiment, when there are a plurality of other output devices on the network, in step (4) of FIG. 3, a request for output device setting information is issued to the plurality of output devices. The setting information of the plurality of output devices requested in 4) may be compared with each other, and the setting information of the output device may be changed based on the comparison result.
If there is no other output device on the network in step (3) of FIG. 3, or if there is no response output device even if a request for setting information is made in step (5) of FIG. It may be configured to request the user who has selected the output device for setting information of the output device, or to add a process of requesting the setting information to an external device such as a host computer.

【0078】これにより、より一層のネットワーク上の
出力装置の設定情報の統一化が図れる。
Thus, the setting information of the output devices on the network can be further unified.

【0079】図8は、本発明に係る印刷システムで読み
出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒
体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the printing system according to the present invention.

【0080】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, for example, version information, a creator, etc. is also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, for example, a program is stored in the storage medium. An icon or the like for identification display may also be stored.

【0081】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. Also, a program for installing various programs on a computer, and a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed, may be stored in some cases.

【0082】本実施形態における図3,図4,図6,図
7に示す機能が外部からインストールされるプログラム
によって、ホストコンピュータにより遂行されていても
よい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメ
モリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワーク
を介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群
を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるも
のである。
The functions shown in FIG. 3, FIG. 4, FIG. 6, and FIG. 7 in this embodiment may be executed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.

【0083】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program code of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads out and executes the program code stored in the storage medium.

【0084】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0085】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
Examples of a storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0086】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0087】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0088】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, by reading out a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or the apparatus, the system or the apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

【0089】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
Further, by downloading and reading out a program represented by software for achieving the present invention from a database on a network by a communication program, the system or apparatus can be
It is possible to enjoy the effects of the present invention.

【0090】以上説明したように、本発明に係る第1の
発明によれば、前記所定の通信媒体を介して前記情報処
理装置と通信可能な出力装置が存在するかどうかを判定
する判定手段が前記出力装置が存在すると判定した場合
に、取得手段が前記出力装置から設定されている第2の
資源情報を取得し、該取得した前記第2の資源情報に基
づいて変更手段が前記第1の資源情報を変更し、該変更
された前記第1の資源情報に基づいて第1の制御手段が
前記出力手段を制御するので、接続された出力装置の資
源情報を既に接続されている出力装置の資源情報に合致
するように自動変更して、情報処理装置が意図する出力
を得る環境設定を自動化することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the judging means for judging whether or not an output device capable of communicating with the information processing device via the predetermined communication medium exists. When it is determined that the output device is present, the obtaining unit obtains the second resource information set from the output device, and the changing unit determines the first resource information based on the obtained second resource information. Since the resource information is changed and the first control means controls the output means based on the changed first resource information, the resource information of the connected output device is changed to the output information of the already connected output device. By automatically changing the information to match the resource information, it is possible to automate the environment setting for obtaining the intended output of the information processing apparatus.

【0091】第2の発明によれば、前記判定手段は、前
記所定の通信媒体に対する接続時に、前記所定の通信媒
体を介して前記情報処理装置と通信可能な出力資源が存
在するかどうかを判定するので、通信媒体に接続される
最新の出力資源を適切なタイミングで把握することがで
きる。
[0091] According to the second invention, the determination means determines whether there is an output resource capable of communicating with the information processing apparatus via the predetermined communication medium when connecting to the predetermined communication medium. Therefore, the latest output resources connected to the communication medium can be grasped at an appropriate timing.

【0092】第3の発明によれば、前記所定の通信媒体
に対する接続状態を判別する判別手段の判別結果に基づ
いて第2の制御手段が前記設定手段からの設定を無効ま
たは有効に制御するので、通信媒体に接続中は、変更し
た出力環境が不用意に変更されてしまうことを確実に防
止することができる。
According to the third aspect, the second control means controls the setting from the setting means to be invalid or valid based on the result of the determination by the determination means for determining the connection state to the predetermined communication medium. While connected to the communication medium, it is possible to reliably prevent the changed output environment from being changed carelessly.

【0093】第4の発明によれば、前記所定の通信媒体
を介して接続される出力装置を検知する検知手段が検知
した出力装置から取得手段が資源情報を取得したら、該
取得した前記資源情報中の任意の属性に応じてグループ
を形成可能な出力装置群を登録手段が論理出力資源とし
てメモリ資源に対して登録しておき、選択手段が所定の
出力情報に対して指定される出力資源の候補先と前記論
理出力資源の候補先とを照合していずれかの出力装置を
選択したら、該選択された前記いずれかの出力装置に送
信手段が出力情報を送信するので、論理出力資源から選
択される最適な一意の出力装置に出力情報を送信するこ
とができる。
[0093] According to the fourth aspect, when the acquisition means acquires the resource information from the output device detected by the detection means detecting the output device connected via the predetermined communication medium, the acquired resource information is obtained. The registering means registers, as a logical output resource, an output device group capable of forming a group in accordance with an arbitrary attribute in the memory resource, and the selecting means registers an output resource designated for predetermined output information. When any one of the output devices is selected by comparing the candidate destination with the candidate of the logical output resource, a transmitting unit transmits output information to the selected one of the output devices. The output information can be transmitted to the most suitable unique output device.

【0094】第5の発明によれば、前記出力装置群は、
前記属性に応じて階層するように前記メモリ資源に対し
て登録するので、属性に応じて階層した出力装置群を論
理出力資源として管理することができる。
According to the fifth aspect, the output device group includes:
Since the memory resources are registered so as to be hierarchized according to the attribute, the output device group hierarchized according to the attribute can be managed as a logical output resource.

【0095】第6の発明によれば、前記所定の通信媒体
を介して前記情報処理装置と通信可能な出力資源が存在
するかどうかを判定し、前記出力資源から設定されてい
る第2の資源情報を取得し、該取得した前記第2の資源
情報に基づいて前記第1の資源情報を変更するので、情
報処理装置が意図する出力を得る環境設定を自動化する
ことができる。
According to the sixth invention, it is determined whether there is an output resource that can communicate with the information processing apparatus via the predetermined communication medium, and the second resource set from the output resource is determined. Since information is acquired and the first resource information is changed based on the acquired second resource information, it is possible to automate environment setting for obtaining an output intended by the information processing apparatus.

【0096】第7の発明によれば、前記設定手段からの
入力時に、前記所定の通信媒体に対する接続状態を判別
し、該判別結果に基づいて前記設定手段からの設定を無
効または有効とし、通信媒体に接続中は、変更した出力
環境が不用意に変更されてしまうことを確実に防止する
ことを可能とする。
[0096] According to the seventh aspect, upon input from the setting means, the connection state to the predetermined communication medium is determined, and the setting from the setting means is disabled or enabled based on the determination result. While connected to the medium, it is possible to reliably prevent the changed output environment from being changed carelessly.

【0097】第8の発明によれば、前記所定の通信媒体
を介して接続される出力装置を検知し、該検知した出力
装置から資源情報を取得し、該取得した前記資源情報中
の任意の属性に応じてグループを形成可能な出力装置群
を論理出力資源としてメモリ資源に対して登録し、所定
の出力情報に対して指定される出力資源の候補先と前記
論理出力資源の候補先とを照合していずれかの出力装置
を選択し、該選択された前記いずれかの出力装置に出力
情報を送信するので、論理出力資源から選択される最適
な一意の出力装置に出力情報を送信することができる。
[0097] According to the eighth aspect, an output device connected via the predetermined communication medium is detected, resource information is obtained from the detected output device, and an arbitrary information in the obtained resource information is obtained. An output device group capable of forming a group in accordance with the attribute is registered as a logical output resource in the memory resource, and a candidate output resource designated for predetermined output information and a candidate logical output resource are defined. Matching and selecting one of the output devices and transmitting the output information to the selected one of the output devices, transmitting the output information to an optimal unique output device selected from logical output resources Can be.

【0098】第9の発明によれば、前記所定の通信媒体
を介して前記情報処理装置と通信可能な出力資源が存在
するかどうかを判定し、前記出力資源から設定されてい
る第2の資源情報を取得し、該取得した前記第2の資源
情報に基づいて前記第1の資源情報を変更する処理をプ
ログラムとして記憶媒体に格納するので、コンピュータ
が該記憶媒体に記憶されたプログラムを読み出して実行
することにより、情報処理装置が意図する出力を得る環
境設定を自動化することができる。
According to the ninth aspect, it is determined whether there is an output resource capable of communicating with the information processing apparatus via the predetermined communication medium, and the second resource set from the output resource is determined. Information is acquired, and a process of changing the first resource information based on the acquired second resource information is stored as a program in a storage medium, so that the computer reads out the program stored in the storage medium and reads the program. By executing, it is possible to automate the environment setting for obtaining the output intended by the information processing apparatus.

【0099】第10の発明によれば、前記設定手段から
の入力時に、前記所定の通信媒体に対する接続状態を判
別し、該判別結果に基づいて前記設定手段からの設定を
無効または有効とする処理をプログラムとして記憶媒体
に格納するので、コンピュータが該記憶媒体に記憶され
たプログラムを読み出して実行することにより、通信媒
体に接続中は、変更した出力環境が不用意に変更されて
しまうことを確実に防止することを可能とする。
According to the tenth aspect, at the time of input from the setting means, the connection state to the predetermined communication medium is determined, and the setting from the setting means is disabled or enabled based on the determination result. Is stored in the storage medium as a program, so that the computer reads and executes the program stored in the storage medium to ensure that the changed output environment is inadvertently changed while connected to the communication medium. Can be prevented.

【0100】第11の発明によれば、所定の通信媒体を
介して接続される出力装置を検知し、該検知した出力装
置から資源情報を取得し、該取得した前記資源情報中の
任意の属性に応じてグループを形成可能な出力装置群を
論理出力資源としてメモリ資源に対して登録し、所定の
出力情報に対して指定される出力資源の候補先と前記論
理出力資源の候補先とを照合していずれかの出力装置を
選択し、該選択された前記いずれかの出力装置に出力情
報を送信する処理をプログラムとして記憶媒体に格納す
るので、コンピュータが該記憶媒体に記憶されたプログ
ラムを読み出して実行することにより、論理出力資源か
ら選択される最適な一意の出力装置に出力情報を送信す
ることができる。
According to the eleventh aspect, an output device connected via a predetermined communication medium is detected, resource information is obtained from the detected output device, and an optional attribute in the obtained resource information is obtained. A group of output devices capable of forming a group according to is registered as a logical output resource in a memory resource, and a candidate for an output resource specified for predetermined output information is compared with a candidate for the logical output resource. To select one of the output devices, and store the process of transmitting the output information to the selected one of the output devices in the storage medium as a program, so that the computer reads out the program stored in the storage medium. , The output information can be transmitted to the optimal unique output device selected from the logical output resources.

【0101】[0101]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る出力
装置および出力装置のデータ処理方法およびコンピュー
タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体によ
れば、所定の通信媒体に接続された他の出力装置が存在
すると判定した場合に、前記他の出力装置から設定され
ている第2の資源情報を取得し、該取得した前記第2の
資源情報に基づいて、第1の資源情報を変更し、該変更
された前記第1の資源情報に基づいて、出力手段を制御
するので、接続された出力装置の資源情報を既に接続さ
れている出力装置の資源情報に合致するように自動変更
して、情報処理装置が意図する出力を得る環境設定を自
動化することができる。また、本発明に係る情報処理装
置および情報処理装置のデータ処理方法およびコンピュ
ータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体に
よれば、前記所定の通信媒体を介して接続される出力装
置を検知する検知手段が検知した出力装置から取得手段
が資源情報を取得したら、該取得した前記資源情報中の
任意の属性に応じてグループを形成可能な出力装置群を
登録手段が論理出力装置としてメモリ資源に対して登録
しておき、選択手段が所定の出力情報に対して指定され
る出力装置の候補先と前記論理出力装置の候補先とを照
合していずれかの出力装置を選択したら、該選択された
前記いずれかの出力装置に送信手段が出力情報を送信す
るとともに、登録された出力装置群のグループに応付け
られた属性を取得して、前記出力装置群のグループに対
応する階層の、さらに下位の階層に属する第2の出力装
置群があると判断された場合には、前記第2の出力装置
群のグループに対応する属性をさらに取得するので、論
理出力装置から選択される最適な一意の出力装置に出力
情報を送信することができるとともに、属性に応じて階
層した出力装置群を論理出力装置として管理することが
できる等の効果を奏する。
As described above, according to the output device, the data processing method of the output device, and the storage medium storing the computer-readable program according to the present invention, the other device connected to the predetermined communication medium can be used. When it is determined that an output device exists, the second resource information set from the other output device is obtained, and the first resource information is changed based on the obtained second resource information. Since the output means is controlled based on the changed first resource information, the resource information of the connected output device is automatically changed so as to match the resource information of the already connected output device. In addition, it is possible to automate environment setting for obtaining an output intended by the information processing apparatus. According to the information processing apparatus, the data processing method of the information processing apparatus, and the storage medium storing the computer-readable program according to the present invention, the detection for detecting the output apparatus connected via the predetermined communication medium is performed. When the acquisition unit acquires the resource information from the output device detected by the unit, the registration unit registers the output device group capable of forming a group according to an arbitrary attribute in the acquired resource information as a logical output device to the memory resource. When the selection unit selects one of the output devices by comparing the candidate output device designated for the predetermined output information with the candidate logical output device, the selected device is selected. A transmitting unit transmits output information to any one of the output devices, acquires an attribute associated with a group of the registered output device group, and obtains an attribute of the output device group. If it is determined that there is a second output device group belonging to a lower hierarchy of the hierarchy corresponding to the loop, the attribute corresponding to the group of the second output device group is further acquired. The output information can be transmitted to an optimal unique output device selected from the devices, and the output device group hierarchized according to the attribute can be managed as a logical output device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用可能な出力装置の構成を示す断面
図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an output device to which the present invention can be applied.

【図2】本発明の第1実施形態を示す出力システムを適
用可能なプリンタ制御システムの構成を説明するブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a printer control system to which the output system according to the first embodiment of the present invention can be applied.

【図3】本発明に係る出力装置のデータ処理方法の一実
施形態を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an embodiment of a data processing method of the output device according to the present invention.

【図4】本発明に係る出力装置のデータ処理方法の他の
実施形態を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing another embodiment of the data processing method of the output device according to the present invention.

【図5】図2に示した外部メモリに設定される論理プリ
ンタ名テーブルに記憶されるプリンタグループを説明す
る図である。
5 is a diagram illustrating a printer group stored in a logical printer name table set in an external memory shown in FIG. 2;

【図6】本発明に係るデータ処理装置のデータ処理方法
の一実施形態を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing one embodiment of a data processing method of the data processing device according to the present invention.

【図7】本発明に係る情報処理装置のデータ処理方法の
他の実施形態を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating another embodiment of the data processing method of the information processing apparatus according to the present invention.

【図8】本発明に係る印刷システムで読み出し可能な各
種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマ
ップを説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the printing system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 RAM 3 ROM 12 CPU 13 ROM 19 RAM 1000 プリンタ 1012 操作部 3000 ホストコンピュータ 1 CPU 2 RAM 3 ROM 12 CPU 13 ROM 19 RAM 1000 Printer 1012 Operation unit 3000 Host computer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−325679(JP,A) 特開 平5−324226(JP,A) 特開 平7−121322(JP,A) 特開 平7−319650(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (56) References JP-A-7-325679 (JP, A) JP-A-5-324226 (JP, A) JP-A-7-121322 (JP, A) JP-A-7-325 319650 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/12

Claims (11)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 所定の通信媒体を介して情報処理装置と
通信可能な出力装置において、 前記情報処理装置から入力される出力情報を印刷出力す
る出力手段と、 前記出力手段に対して設定される前記出力装置にて第1
の資源情報を記憶する記憶手段と、 前記所定の通信媒体に接続された他の出力装置が存在す
るかどうかを判定する判定手段と、 前記判定手段が前記他の出力装置が存在すると判定した
場合に、前記他の出力装置から設定されている第2の資
源情報を取得する取得手段と、 前記取得手段が取得した前記第2の資源情報に基づい
て、前記第1の資源情報を変更する変更手段と、 前記変更手段により変更された前記第1の資源情報に基
づいて、前記出力手段を制御する第1の制御手段と、 を具備したことを特徴とする出力装置。
1. An output device capable of communicating with an information processing device via a predetermined communication medium, wherein the output device prints out output information input from the information processing device, and is set for the output device. The first in the output device
Storage means for storing the resource information of the above, a determination means for determining whether there is another output device connected to the predetermined communication medium , and a case where the determination means determines that the other output device exists. Acquiring means for acquiring second resource information set from the other output device; and changing the first resource information based on the second resource information acquired by the acquiring means. Means for controlling the output means based on the first resource information changed by the change means.
【請求項2】 前記判定手段は、前記所定の通信媒体に
対する接続時に、前記所定の通信媒体を介して前記情報
処理装置と通信可能な出力装置が存在するかどうかを判
定することを特徴とする請求項1記載の出力装置。
2. The method according to claim 1, wherein the determining unit determines whether there is an output device capable of communicating with the information processing device via the predetermined communication medium when connecting to the predetermined communication medium. The output device according to claim 1.
【請求項3】 前記第1の資源情報を設定する設定手段
と、 前記所定の通信媒体に対する接続状態を判別する判別手
段と、 前記判別手段の判別結果に基づいて前記設定手段からの
設定を無効または有効に制御する第2の制御手段と、 を具備したことを特徴とする請求項1記載の出力装置。
3. A setting unit for setting the first resource information; a judging unit for judging a connection state to the predetermined communication medium; and invalidating a setting from the setting unit based on a judgment result of the judging unit. The output device according to claim 1, further comprising: a second control unit configured to perform effective control.
【請求項4】 所定の通信媒体を介して複数の出力装置
と通信可能な情報処理装置において、 前記所定の通信媒体を介して接続される出力装置を検知
する検知手段と、 前記検知手段が検知した出力装置から資源情報を取得す
る第1取得手段と、 前記第1取得手段が取得した前記資源情報中の任意の属
性に応じてグループを形成可能な出力装置群を論理出力
装置として前記属性に応じて階層するようにメモリ資源
に対して登録する登録手段と、 所定の出力情報に対して指定される出力装置の候補先と
前記論理出力装置の候補先とを照合していずれかの出力
装置を選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された前記いずれかの出力装置
に出力情報を送信する送信手段と、前記登録手段に登録された出力装置群のグループに応付
けられた属性を取得する第2取得手段と、 前記出力装置群のグループに対応する階層の、さらに下
位の階層に属する第2の出力装置群があるか否かを判断
する判断手段と、 前記判断手段で第2の出力装置群があると判断された場
合には、前記第2取得手段が、前記第2の出力装置群の
グループに対応する属性をさらに取得することを特徴と
する情報処理装置。
4. An information processing apparatus capable of communicating with a plurality of output devices via a predetermined communication medium, wherein the detection means detects an output device connected via the predetermined communication medium, and the detection means detects the output device. A first acquiring unit for acquiring resource information from the output device that has been obtained, and an output device group capable of forming a group according to an arbitrary attribute in the resource information acquired by the first acquiring unit.
Registration means for registering the memory resources to the hierarchy in response to the attribute as an apparatus, by matching the candidate destination of the candidate destination and said logic output device of the output device specified for a given output information Selection means for selecting one of the output devices; transmission means for transmitting output information to the one of the output devices selected by the selection means; and correspondence to a group of output device groups registered in the registration means
A second acquisition unit for acquiring the output attribute , and further below a layer corresponding to the group of the output device group.
To determine whether there is a second output device group belonging to the rank hierarchy
Determining means for determining, and if the determining means determines that there is a second output device group, the second obtaining means further obtains an attribute corresponding to the group of the second output device group. An information processing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項5】 前記第2の取得手段が取得した属性情報
に基づいて、複数の第2の出力装置群のグループから優
先度の高いものを選択する選択手段とを有することを特
徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a selection unit that selects a high-priority device from a group of a plurality of second output device groups based on the attribute information acquired by the second acquisition unit. Item 5. The information processing device according to item 4.
【請求項6】 情報処理装置から入力される出力情報を
印刷出力する出力手段と、前記出力手段に対して設定さ
れる第1の資源情報を記憶する記憶手段と、前記第1の
資源情報を設定する設定手段とを有し、所定の通信媒体
を介して情報処理装置と通信可能な出力装置のデータ処
理方法において、 前記所定の通信媒体に接続された他の出力装置が存在す
るかどうかを判定する判定工程と、 前記判定工程が前記他の出力装置が存在すると判定した
場合に、前記他の出力装置から設定されている第2の資
源情報を取得する取得工程と、前記取得工程が取得した前記第2の資源情報に基づいて
前記第1の資源情報を変更する変更工程と、 前記変更工程により変更された前記第1の資源情報に基
づいて、前記出力手段を制御する第1の制御工程と、 を有することを特徴とする出力装置のデータ処理方法。
6. An output unit that prints out output information input from an information processing apparatus, a storage unit that stores first resource information set for the output unit, and stores the first resource information. Setting means for setting, and a data processing method of an output device capable of communicating with the information processing device via a predetermined communication medium, wherein it is determined whether there is another output device connected to the predetermined communication medium. a determination step, when said determining step determines that the other output devices exist, an acquisition step of acquiring second resource information set from the other output device, wherein the acquisition step acquires Based on the second resource information
Wherein the changing step of changing the first resource information, based on the first resource information changed by said changing step
And a first control step of controlling the output means .
【請求項7】 前記判定工程は、前記所定の通信媒体に
対する接続時に、前 記所定の通信媒体を介して前記情報
処理装置と通信可能な出力装置が存在するかどうかを判
定することを特徴とする請求項6記載の出力装置のデー
タ処理方法。
7. The method according to claim 1, wherein the determining step includes :
The information at the time of connection, via the front Symbol predetermined communication medium against
Determines whether there is an output device that can communicate with the processing unit.
Data processing method output device according to claim 6, characterized in that the constant.
【請求項8】 前記所定の通信媒体に対する接続状態を
判別する判別工程と、 前記判別工程の判別結果に基づいて前記設定手段からの
設定を無効または有効に制御する第2の制御工程と、 を具備したことを特徴とする請求項6記載の出力装置の
データ処理方法。
8. A connection state with respect to the predetermined communication medium.
A discriminating step of discriminating, and the setting means based on the discrimination result of the discriminating step.
7. The output device according to claim 6, further comprising a second control step of controlling the setting to be invalid or effective .
Data processing method.
【請求項9】 所定の通信媒体を介して複数の出力装置
と通信可能な情報処理装置のデータ処理方法において、 前記所定の通信媒体を介して接続される出力装置を検知
する検知工程と、 前記検知工程が検知した出力装置から資源情報を取得す
る第1取得工程と、 前記第1取得工程が取得した前記資源情報中の任意の属
性に応じてグループを形成可能な出力装置群を論理出力
装置として前記属性に応じて階層するようにメモリ資源
に対して登録する登録工程と、 所定の出力情報に対して指定される出力装置の候補先と
前記論理出力装置の候補先とを照合していずれかの出力
装置を選択する選択工程と、 前記選択工程により選択された前記いずれかの出力装置
に出力情報を送信する送信工程と、 前記登録工程に登録された出力装置群のグループに応付
けられた属性を取得する第2取得工程と、 前記出力装置群のグループに対応する階層の、さらに下
位の階層に属する第2の出力装置群があるか否かを判断
する判断工程と、 前記判断工程で第2の出力装置群があると判断された場
合には、前記第2取得工程が、前記第2の出力装置群の
グループに対応する属性をさらに取得することを特徴と
する情報処理装置のデータ処理方法。
9. A plurality of output devices via a predetermined communication medium
Detecting an output device connected via the predetermined communication medium in the data processing method of the information processing device capable of communicating with the information processing device.
Detecting resource information from the output device detected by the detecting step.
A first acquisition step, and an optional attribute in the resource information acquired by the first acquisition step.
Logical output of output devices that can form groups according to their characteristics
Memory resources so that the device is hierarchized according to the attribute
A registration process for registering the output device, and a candidate output device designated for predetermined output information.
The output of any of the logical output devices is checked against the candidate destination.
A selecting step of selecting a device, and any one of the output devices selected in the selecting step
And transmitting the output information to the group of output device groups registered in the registration step.
A second acquisition step of acquiring the output attribute , and further below a hierarchy corresponding to the output device group.
To determine whether there is a second output device group belonging to the rank hierarchy
Determining that there is a second output device group in the determining step.
In the case, the second acquisition step is performed by the second output device group.
The feature is to further acquire the attribute corresponding to the group.
A data processing method for an information processing apparatus.
【請求項10】 前記第2取得工程が取得した属性情報
に基づいて、複数の第2の出力装置群のグループから優
先度の高いものを選択する選択工程を有することを特徴
とする請求項9に記載の情報処理装置のデータ処理方
法。
10. The attribute information obtained by said second obtaining step.
From the group of the plurality of second output device groups based on
It is characterized by having a selection step of selecting the one with the highest priority
The data processing method of the information processing apparatus according to claim 9,
Law.
【請求項11】 請求項6〜10のいずれかに記載のデ
ータ処理方法を実現 するプログラムを記憶したことを特
徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
11. The data according to claim 6, wherein
That the program that implements the data processing method is stored.
A computer-readable storage medium.
JP09407397A 1996-04-12 1997-04-11 Output device, information processing device, data processing method of output device, data processing method of information processing device, and storage medium storing computer readable program Expired - Fee Related JP3332792B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09407397A JP3332792B2 (en) 1996-04-12 1997-04-11 Output device, information processing device, data processing method of output device, data processing method of information processing device, and storage medium storing computer readable program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-91428 1996-04-12
JP9142896 1996-04-12
JP09407397A JP3332792B2 (en) 1996-04-12 1997-04-11 Output device, information processing device, data processing method of output device, data processing method of information processing device, and storage medium storing computer readable program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1063445A JPH1063445A (en) 1998-03-06
JP3332792B2 true JP3332792B2 (en) 2002-10-07

Family

ID=26432866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09407397A Expired - Fee Related JP3332792B2 (en) 1996-04-12 1997-04-11 Output device, information processing device, data processing method of output device, data processing method of information processing device, and storage medium storing computer readable program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332792B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3731980B2 (en) 1997-08-20 2006-01-05 富士通株式会社 Computer network system and portable computer
JP3932875B2 (en) 2001-11-28 2007-06-20 富士ゼロックス株式会社 Printing control method and printing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1063445A (en) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7827493B2 (en) Data processing apparatus, data processing method of data processing apparatus, and computer-readable memory medium storing program therein
US7280245B2 (en) Data processing apparatus adaptable to plural environments and data processing method
JP4481800B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7155476B2 (en) Print system, printing method, and storage medium
US7170619B2 (en) Information processing apparatus, printing system, and command generating method
US7190469B1 (en) Printing system for printing interrupt jobs
JP3907228B2 (en) Information processing apparatus and data processing method
JP3332792B2 (en) Output device, information processing device, data processing method of output device, data processing method of information processing device, and storage medium storing computer readable program
JP3667043B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and print control method
JP4447677B2 (en) Printing system, control method, recording medium
JP3159875B2 (en) Printing method and apparatus, and printing system
JPH10187380A (en) Device for controlling printing and method therefor and storage medium for storing program readable by computer
JPH11348380A (en) Image output method and apparatus, image processor and processing method, and memory medium
JP4594435B2 (en) Printing apparatus, information processing apparatus, printing apparatus control method, information processing apparatus control method, and storage medium
JP3610194B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium storing computer-readable program
JP3100268B2 (en) Printing equipment
US6629155B1 (en) Data input/output method and apparatus and storage medium
JP3610141B2 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, printing system, and data processing method and control method for printing system
JP2001282492A (en) Data processor, method for selecting printer for data processor and storage medium
JP3209858B2 (en) Print control device and print control method
JP3387796B2 (en) Print control device and data processing method of print control device
JP2000153655A (en) Printing control apparatus and method for managing printing environment of printing control apparatus and memory medium with computer readable program stored
JP2000322223A (en) Print system, control method therefor, and storage medium
JPH08156371A (en) Image output device, host computer and network housing both of them
JP2006146364A (en) Print control device, print control method, print control system, program and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees