JP3323591B2 - Display device and method thereof - Google Patents

Display device and method thereof

Info

Publication number
JP3323591B2
JP3323591B2 JP18793093A JP18793093A JP3323591B2 JP 3323591 B2 JP3323591 B2 JP 3323591B2 JP 18793093 A JP18793093 A JP 18793093A JP 18793093 A JP18793093 A JP 18793093A JP 3323591 B2 JP3323591 B2 JP 3323591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
windows
overlap
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18793093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0744347A (en
Inventor
宏一良 田中
智明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18793093A priority Critical patent/JP3323591B2/en
Publication of JPH0744347A publication Critical patent/JPH0744347A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3323591B2 publication Critical patent/JP3323591B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は表示装置に関し、特にマ
ルチウインドウを画面上に表示する表示装置及びその方
法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device, and more particularly to a display device and a method for displaying a multi-window on a screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ等において、1
つの画面上に複数のウインドウを表示できるマルチウイ
ンドウ表示機能が知られている。このような機能では、
ウィンドウの生成、消去命令、表示位置、ウインドウの
表示順序を前後に変更する命令(以下、ウィンドウ管理
命令)等を解釈し、ウィンドウの重なりを制御してマル
チウインドウ表示を行っている。またこのような機能で
は、上記ウィンドウ管理命令を解釈して、ウィンドウの
表示位置、大きさ、ウインドウの前後順序などの情報
(以下、ウィンドウ管理情報)を決定或いは更新し、そ
のような情報に従ってウィンドウ表示命令を発生してい
る。
2. Description of the Related Art In personal computers and the like,
A multi-window display function capable of displaying a plurality of windows on one screen is known. With these features,
A multi-window display is performed by interpreting a window generation / deletion command, a display position, a command for changing the display order of the windows back and forth (hereinafter, a window management command), and controlling the overlapping of windows. In such a function, the window management command is interpreted to determine or update information (hereinafter, window management information) such as the display position and size of the window and the order of the windows. A display command has been issued.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように1つの画面
上に複数のウインドウを表示する場合、例えば小さなウ
ィンドウの前に大きなウィンドウを表示させると、後ろ
の小さなウィンドウが完全に隠れてしまい全く表示され
なくなる。従来のマルチウインドウ表示機能では、ある
ウインドウの後ろに他のウインドウが隠されていること
をオペレータに知らせることができないため、オペレー
タはその隠されているウィンドウの存在を見落としてし
まい、誤った操作を行う可能性があった。またオペレー
タは、隠されているウィンドウがあるかどうかを調べる
ために、画面上に表示されている全てのウィンドウを閉
じるか、或いはウインドウの位置を移動させる等の必要
があった。
When a plurality of windows are displayed on one screen as described above, for example, when a large window is displayed in front of a small window, the small window behind is completely hidden and completely displayed. Will not be. With the conventional multi-window display function, it is not possible to notify the operator that another window is hidden behind a certain window. Could do. Further, the operator has to close all the windows displayed on the screen or move the positions of the windows in order to check whether or not there are hidden windows.

【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、表示されているウインドウに隠されているウインド
ウの存在を容易に確認できる表示装置及びその方法を提
供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above conventional example, and has as its object to provide a display device and a method thereof that can easily confirm the presence of a window hidden by a displayed window.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の表示装置は以下のような構成を備える。即
ち、画面上に複数のウインドウを表示できる表示装置で
あって、複数のウインドウのそれぞれの少なくとも表示
位置、サイズ及び表示順序に関する情報を記憶する記憶
手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づ
いて、前記複数のウインドウの前記画面上における重な
り度合いを判別する判別手段と、前記判別手段により重
なって後ろにウインドウを有していると判別されたウイ
ンドウに、後ろにウインドウを有していることを示す
うにウインドウの枠表示を変更して表示し、前記判別手
段により後ろにウインドウを有していないと判別された
ウインドウの枠表示を変更することなく表示する制御手
段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a display device of the present invention has the following arrangement. That is, a display device capable of displaying a plurality of windows on a screen, a storage unit for storing at least information on a display position, a size, and a display order of each of the plurality of windows, and the information stored in the storage unit A determination unit configured to determine a degree of overlap of the plurality of windows on the screen based on the plurality of windows; and a window that is determined to overlap and have a window behind by the determination unit. I'll show you
Display Change the frame display of the sea urchin window, characterized in that it comprises a control means for displaying without changing the frame display of the determined window and does not have a window behind by the discriminating means .

【0006】上記目的を達成するために本発明の表示方
法は、画面上に複数のウインドウを表示する表示方法で
あって、複数のウインドウのそれぞれの少なくとも表示
位置、サイズ及び表示順位に関する情報をメモリに記憶
し、前記メモリに記憶されている情報に基づいて、前記
複数のウインドウの表示画面上における重なり度合いを
判別し、重なって後ろにウインドウを有していると判別
されたウインドウに、後ろにウインドウを有しているこ
とを示すようにウインドウの枠表示を変更して表示し、
重なって後ろにウインドウを有していないと判別された
ウインドウの枠表示を変更することなく表示することを
特徴とする。
In order to achieve the above object, a display method according to the present invention is a display method for displaying a plurality of windows on a screen, and stores at least information on a display position, a size, and a display order of each of the plurality of windows in a memory. And determines the degree of overlap of the plurality of windows on the display screen based on the information stored in the memory. Change the window frame display to indicate that it has a window ,
It is characterized by displaying without changing the frame display of a window that has been determined not to overlap and have no window behind it.

【0007】[0007]

【作用】以上の構成において、複数のウインドウのそれ
ぞれの少なくとも表示位置、サイズ及び表示順位に関す
る情報を記憶し、それら記憶されている情報に基づいて
複数のウインドウの表示画面上における重なり度合いを
判別し、重なって後ろにウインドウを有していると判別
されたウインドウに、後ろにウインドウを有しているこ
とを示すようにウインドウの枠表示を変更して表示し、
重なって後ろにウインドウを有していないと判別された
ウインドウの枠表示を変更することなく表示するように
動作する。
In the above arrangement, information on at least the display position, size and display order of each of the plurality of windows is stored, and the degree of overlap of the plurality of windows on the display screen is determined based on the stored information. In the window determined to overlap and have a window behind, the window frame display is changed and displayed so as to indicate that the window has a window behind,
An operation is performed so as to display without changing the frame display of a window that has been determined to overlap and have no window behind it.

【0008】[0008]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。この実施例では、マルチウィン
ドウを表示できるデータ処理装置であって、ウィンドウ
の重なり度合をウィンドウの陰影の位置と大きさで表示
できる装置の例で説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, an example of a data processing apparatus capable of displaying a multi-window and capable of displaying the degree of overlap of windows by the position and size of the shadow of the window will be described.

【0009】図1は本発明の一実施例のデータ処理装置
の機能構成を示すブロック図、図2はそのデータ処理装
置の具体的な構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a data processing device according to one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of the data processing device.

【0010】図1において、11はウィンドウ管理情報
決定部で、オペレータがマウス等のポインティングデバ
イス等を用いて指示したり、他のプログラムが発生した
ウィンドウ管理命令を入力すると、この命令を解釈して
新しいウィンドウ管理情報を決定する。12はウィンド
ウ管理情報記憶部で、ウィンドウ管理情報決定部11で
決定されたウィンドウ管理情報を記憶している。13は
ウィンドウ重なり決定部で、ウィンドウ管理情報記憶部
12の内容をもとにウィンドウ重なりを決定する。14
はウィンドウ重なり表示部で、ウィンドウ重なり決定部
13で決定された重なり度合いと、ウィンドウ管理情報
決定部11で決定されたウインドウ管理情報11とに基
づいて、マルチウインドウ表示を行っている。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a window management information determination unit. When an operator gives an instruction using a pointing device such as a mouse or inputs a window management command generated by another program, the command is interpreted. Determine new window management information. A window management information storage unit 12 stores the window management information determined by the window management information determination unit 11. Reference numeral 13 denotes a window overlap determination unit that determines window overlap based on the contents of the window management information storage unit 12. 14
Denotes a window overlap display unit, which performs multi-window display based on the degree of overlap determined by the window overlap determination unit 13 and the window management information 11 determined by the window management information determination unit 11.

【0011】図2は本実施例のデータ処理装置の概略構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the data processing device of the present embodiment.

【0012】図2において、201は装置全体を制御す
る、例えばマイクロコンピュータ等にCPUで、プログ
ラムメモリ204に記憶されている制御プログラム(図
3のフローチャートで示す)に従って各種制御を実行し
ている。202はキーボードで、オペレータにより操作
され、文書データや、ウインドウ表示に関する各種命
令、さらには各種指示コマンド等が入力される。203
はキーボード202を介して接続されているポインティ
ングデバイスである。これらキーボード202やポイン
ティングデバイス203を用いて、ウインドウのオープ
ン(表示)或いはクローズ(消去)更にはウインドウの
表示順序の変更等を指示することができる。205はビ
デオメモリで、表示部207に表示される画像データが
記憶されている。206は、例えばCRTC(CRT Contr
oller)等の表示制御部、207は液晶やCRT等の表示
部で、マルチウインドウを表示することができる。
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU for controlling the entire apparatus, for example, a microcomputer or the like, which executes various controls in accordance with a control program (shown in a flowchart of FIG. 3) stored in a program memory 204. Reference numeral 202 denotes a keyboard which is operated by an operator to input document data, various commands related to window display, and various instruction commands. 203
Is a pointing device connected via the keyboard 202. Using the keyboard 202 and the pointing device 203, an instruction can be given to open (display) or close (delete) a window, change the display order of windows, and the like. A video memory 205 stores image data to be displayed on the display unit 207. 206 is, for example, a CRTC (CRT Contr
and a display control unit 207 such as a liquid crystal display or a CRT, which can display a multi-window.

【0013】208はRAMで、CPU201のワーク
エリアとして使用されるとともに、各種データを一時的
に記憶している。221,222は表示部207に表示
される各ウインドウの管理情報(位置、大きさ(サイ
ズ)、表示順序(前後順序))を記憶しているエリア
で、図1のウインドウ管理情報記憶部12に相当してい
る。209はハードディスクコントローラ、210は外
部記憶装置であるハードディスクである。尚、図2には
示していないが、これ以外にも、プリンタやフロッピィ
ディスク等が接続されていても良い。211は前述の各
部同士を接続するシステムバスである。
Reference numeral 208 denotes a RAM which is used as a work area of the CPU 201 and temporarily stores various data. Areas 221 and 222 store management information (position, size (size), display order (order in front and rear)) of each window displayed on the display unit 207, and are stored in the window management information storage unit 12 in FIG. Is equivalent. 209, a hard disk controller; 210, a hard disk as an external storage device. Although not shown in FIG. 2, a printer, a floppy disk or the like may be connected in addition to this. A system bus 211 connects the above-described units.

【0014】次に、図3のフローチャートを参照して、
本実施例のデータ処理装置におけるウィンドウ表示処理
について説明する。尚、この処理を実行する制御プログ
ラムはプログラムメモリ204に記憶されている。
Next, referring to the flowchart of FIG.
A window display process in the data processing device according to the present embodiment will be described. Note that a control program for executing this processing is stored in the program memory 204.

【0015】図3に示す処理は、キーボード202より
ウインドウ管理命令が入力され、ウインドウ管理情報決
定部11(この実施例では、CPU201により実行さ
れる)によりウインドウ管理情報が決定されて記憶部1
2に記憶されている状態で実行される。
In the processing shown in FIG. 3, a window management command is input from the keyboard 202, and the window management information is determined by the window management information determination unit 11 (executed by the CPU 201 in this embodiment).
2 is executed in a state stored in the memory.

【0016】ウィンドウ管理情報記憶部12(RAM2
08)に記憶されているウインドウ情報の内、まず1つ
目のウィンドウ(例えばウインドウ1)について注目
し、そのウインドウ管理情報221より、そのウインド
ウの表示位置と大きさと、前後の表示順(画面上でどち
らが前面に表示されるかを示す)を取り出す。次にステ
ップS2に進み、比較対象であるその他の全てのウィン
ドウの、表示位置と大きさ及び前後の表示順を取り出
す。そしてステップS3において、注目しているウィン
ドウと重なって、かつ後ろに存在するウインドウがある
かどうかを求め、重なって、かつ後ろに存在するウィン
ドウがある時はステップS4に進み、そのウインドウの
重なり度合いに1を加える。この重なりウィンドウ数
を、ウィンドウ重なり度合としてRAM208に記憶す
る。
The window management information storage unit 12 (RAM 2
08), the first window (for example, window 1) is first focused on, and from the window management information 221, the display position and size of the window and the display order before and after (on the screen) To indicate which is displayed on the front). Next, the process proceeds to step S2, in which the display positions and sizes of all other windows to be compared and the display order before and after are extracted. In step S3, it is determined whether there is a window that overlaps and is behind the window of interest. If there is a window that overlaps and exists behind, the process proceeds to step S4, and the degree of overlap of the window is determined. Add 1 to. The number of overlapping windows is stored in the RAM 208 as a window overlapping degree.

【0017】ステップS5では、全てのウインドウと比
較したかどうかを調べ、そうでない時はステップS2に
戻り、前述の処理を繰返す。こうしてステップS5で全
てのウインドウとの比較が終了するとステップS6に進
み、全てのウインドウについて重なり度合いが計算され
たかを調べる。こうしてステップS7に進み、背後にウ
インドウが隠されているウインドウを、その重なり度合
いに応じて影の位置と大きさを求め、この求められた影
を付して表示する。
In step S5, it is checked whether or not all windows have been compared. If not, the process returns to step S2 to repeat the above-described processing. When the comparison with all the windows is completed in step S5, the process proceeds to step S6, and it is checked whether the degree of overlap has been calculated for all the windows. In this way, the process proceeds to step S7, where the position of the shadow and the size of the window in which the window is hidden behind are determined in accordance with the degree of overlap, and the obtained shadow is displayed.

【0018】図4は、このようにして影402を伴って
表示されたウィンドウ401の表示例を示している。こ
の結果、ウインドウ401の背後に他のウィンドウが隠
れている場合には、そのウィンドウ401にはその隠れ
ているウインドウ数等に応じて影402が付加され、ウ
ィンドウ401がより手前に浮き出て見えるようにして
表示される。これにより、オペレータはその前面に表示
されているウインドウに重なって隠されているウインド
ウがあるか否か、またその重なっているウインドウの数
がいくつであるか等を簡単に識別することができるよう
になる。
FIG. 4 shows a display example of the window 401 displayed with the shadow 402 as described above. As a result, when another window is hidden behind the window 401, a shadow 402 is added to the window 401 according to the number of hidden windows, and the window 401 appears to be more prominent. Is displayed. Thus, the operator can easily identify whether or not there is a window that is hidden by overlapping the window displayed on the front, and how many such overlapping windows are present. become.

【0019】また本実施例の変形例として、ステレオ視
ディスプレイやホログラフィックディスプレイなどの3
次元表示ディスプレイに適用する場合は、ウィンドウ重
なり度合に応じてウィンドウを3次元的に手前に表示す
ることにより、よりオペレータに分かりやすくすること
もできる。
Further, as a modification of the present embodiment, a three-dimensional display such as a stereoscopic display or a holographic display is used.
When the present invention is applied to a three-dimensional display, by displaying a window three-dimensionally in front according to the degree of overlap of the windows, it is possible to make it easier for the operator to understand.

【0020】また本実施例では、ウインドウに陰影を付
して、重なっているウインドウがあることを識別可能に
表示したが、本発明はこれに限定されるものでなく、ウ
インドウの縁どりを変更したり、シートが重なっている
ように表示する等、種々の方法が考えられる。
In this embodiment, the windows are shaded to indicate that there are overlapping windows. However, the present invention is not limited to this. Various methods are conceivable, such as displaying the sheets as overlapping.

【0021】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can also be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0022】以上説明したように本実施例によれば、以
下に示すような利点がある。
According to the present embodiment as described above, there are the following advantages.

【0023】(1)ウィンドウ管理命令をウィンドウ管
理情報決定部が解釈して新しいウィンドウ管理情報を決
定し、ウィンドウ重なり決定部がウィンドウ管理情報記
憶部の内容をもとにウィンドウの重なりを判断し、ウィ
ンドウ重なり表示部がそれを表示することができる。こ
れにより、オペレータは隠れているウィンドウの存在を
見落として誤った操作を行なう虞がなくなる。
(1) The window management command is interpreted by the window management information determination unit to determine new window management information, and the window overlap determination unit determines the overlap of windows based on the contents of the window management information storage unit. A window overlap display can display it. This eliminates the risk of the operator overlooking the hidden window and performing an erroneous operation.

【0024】また、隠されたウィンドウを捜し出すとき
には、1つ以上のウィンドウ重なりがあると表示されて
いるウィンドウについてのみ調べればよいため、より少
ない操作で隠れているウインドウを捜すことができる効
果がある。
Further, when searching for a hidden window, it is sufficient to check only the window displayed as having one or more window overlaps, so that the hidden window can be searched with less operations. .

【0025】(2)またウィンドウ重なり度合を、ウィ
ンドウの陰影の位置と大きさで表示することにより、例
えば重なり具合が大きいときにはウィンドウがより手前
に浮き出て見えるように表示する等により、不慣れなオ
ペレータでもウィンドウの重なり度合をように識別でき
る効果がある。
(2) The degree of window overlap is displayed by the position and size of the shade of the window. For example, when the degree of overlap is large, the window is displayed so as to be raised to the front. However, there is an effect that the degree of overlap of the windows can be distinguished.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示されているウインドウの表示内容を変更することな
く、その表示されているウインドウに隠れているウイン
ドウが存在することを容易に確認できるという効果があ
る。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily confirm that there is a window hidden in the displayed window without changing the display contents of the displayed window. This has the effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のデータ処理装置の機能構成
を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of a data processing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例のデータ処理装置の具体的な構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a specific configuration of a data processing device according to the present embodiment.

【図3】本実施例のデータ処理装置におけるウインドウ
表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating window display processing in the data processing device of the present embodiment.

【図4】本実施例におけるウィンドウ重なり度合をウィ
ンドウの陰影の位置と大きさで表示した表示例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a display example in which the degree of window overlap is displayed by the position and size of the shadow of the window in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201 CPU 202 キーボード 203 ポインティングデバイス 204 プログラムメモリ 207 表示部 208 RAM 210 ハードディスク 221,222 ウインドウ管理情報 201 CPU 202 Keyboard 203 Pointing Device 204 Program Memory 207 Display Unit 208 RAM 210 Hard Disk 221, 222 Window Management Information

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−18597(JP,A) 特開 平4−106590(JP,A) 特開 昭62−99788(JP,A) 特開 平3−5816(JP,A) 特開 平3−243991(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (56) References JP-A-4-18597 (JP, A) JP-A-4-106590 (JP, A) JP-A-62-99788 (JP, A) JP-A-3- 5816 (JP, A) JP-A-3-243991 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/14

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 画面上に複数のウインドウを表示できる
表示装置であって、 複数のウインドウのそれぞれの少なくとも表示位置、サ
イズ及び表示順序に関する情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて、前
記複数のウインドウの前記画面上における重なり度合い
を判別する判別手段と、 前記判別手段により重なって後ろにウインドウを有して
いると判別されたウインドウに、後ろにウインドウを有
していることを示すようにウインドウの枠表示を変更し
表示し、前記判別手段により後ろにウインドウを有し
ていないと判別されたウインドウの枠表示を変更する
となく表示する制御手段と、 を備えることを特徴とする表示装置。
1. A display device capable of displaying a plurality of windows on a screen, comprising: storage means for storing at least information on a display position, a size, and a display order of each of the plurality of windows; Determining means for determining the degree of overlap of the plurality of windows on the screen based on the information, and determining whether the window overlaps the window determined by the determining means and has a window behind. Change the window border to show that you have
Displaying Te, display device characterized by comprising a control means for displaying without having to go <br/> to change the frame display of the determined window and does not have a window behind by the discriminating means.
【請求項2】 前記制御手段は、前記重なって後ろにウ
インドウを有していることを示す情報として、当該ウイ
ンドウに陰影を付して表示することを特徴とする請求項
1に記載の表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the control unit displays the window as shaded information as information indicating that the window has a window behind it. .
【請求項3】 前記制御手段は、前記判別手段により判
別された重なり度合いに応じて前記陰影の位置或いは大
きさを変更して表示することを特徴とする請求項2に記
載の表示装置。
3. The display device according to claim 2, wherein the control unit changes and displays the position or size of the shadow according to the degree of overlap determined by the determination unit.
【請求項4】 画面上に複数のウインドウを表示する表
示方法であって、 複数のウインドウのそれぞれの少なくとも表示位置、サ
イズ及び表示順位に関する情報をメモリに記憶し、 前記メモリに記憶されている情報に基づいて、前記複数
のウインドウの表示画面上における重なり度合いを判別
し、 重なって後ろにウインドウを有していると判別されたウ
インドウに、後ろにウインドウを有していることを示す
ようにウインドウの枠表示を変更して表示し、重なって
後ろにウインドウを有していないと判別されたウインド
の枠表示を変更することなく表示することを特徴とす
る表示方法。
4. A display method for displaying a plurality of windows on a screen, wherein at least information on a display position, a size, and a display order of each of the plurality of windows is stored in a memory, and the information stored in the memory is And determining the degree of overlap of the plurality of windows on the display screen based on the plurality of windows, and indicating that a window determined to overlap and have a window behind it has a window behind it.
Display method and displaying without display by changing the frame display window, changing the frame display of the determined window and does not have a window behind overlap as.
JP18793093A 1993-07-29 1993-07-29 Display device and method thereof Expired - Fee Related JP3323591B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18793093A JP3323591B2 (en) 1993-07-29 1993-07-29 Display device and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18793093A JP3323591B2 (en) 1993-07-29 1993-07-29 Display device and method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744347A JPH0744347A (en) 1995-02-14
JP3323591B2 true JP3323591B2 (en) 2002-09-09

Family

ID=16214682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18793093A Expired - Fee Related JP3323591B2 (en) 1993-07-29 1993-07-29 Display device and method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323591B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101660724B1 (en) * 2009-12-16 2016-09-28 엘지전자 주식회사 method for displaying content using motion remote controller and Digital broadcasting receiver enabling of the method
JP2012089112A (en) * 2010-09-22 2012-05-10 Nikon Corp Image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744347A (en) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819189A (en) Computer system with multiwindow presentation manager
JPH02140822A (en) Multi-window display system
JP2642041B2 (en) Method for pseudo-direct editing of graphic elements and data processing system
JP3323591B2 (en) Display device and method thereof
JPH06259217A (en) Multiwindow system
JP2642040B2 (en) Method and system for apparently directly editing a fixed element displayed in a main window
JP2001350619A (en) Method for displaying a plurality of windows
JP2783472B2 (en) Information processing device
JPH0462090B2 (en)
JP2535324B2 (en) Display controller
JP3185209B2 (en) Display control device
JP2898977B2 (en) How to arrange windows
JP2928858B2 (en) Multi-window display control apparatus and method
JP3674164B2 (en) Display device and display method
JPH01191269A (en) Image controller
JPH0981107A (en) Window display and control device
JP2574466B2 (en) Multi-window display method
JP3028543B2 (en) Shape redisplay method
JP3037141B2 (en) Spreadsheet system and method with auxiliary line display function
JPS63110486A (en) Window display control system
JP2520485B2 (en) Dragging and rubber band independent display system
JPH07160464A (en) Display controller
JPH02204786A (en) Method for controlling window display and overlap window display system
JPH0240712A (en) Multiwindow screen display device
JPH0380323A (en) Window display control system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees