JP3320829B2 - 疲労に対する筋肉の耐性及び感度の判定システム - Google Patents
疲労に対する筋肉の耐性及び感度の判定システムInfo
- Publication number
- JP3320829B2 JP3320829B2 JP08743893A JP8743893A JP3320829B2 JP 3320829 B2 JP3320829 B2 JP 3320829B2 JP 08743893 A JP08743893 A JP 08743893A JP 8743893 A JP8743893 A JP 8743893A JP 3320829 B2 JP3320829 B2 JP 3320829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- muscle
- fatigue
- comparing
- sensitivity
- parameters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 title claims description 33
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 title claims description 8
- 238000002567 electromyography Methods 0.000 claims description 12
- 210000000663 muscle cell Anatomy 0.000 claims description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000036982 action potential Effects 0.000 claims description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 230000003183 myoelectrical effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J ATP(4-) Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J 0.000 description 4
- ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N Adenosine triphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 206010049565 Muscle fatigue Diseases 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 3
- 210000001087 myotubule Anatomy 0.000 description 3
- 238000012549 training Methods 0.000 description 3
- 102000003505 Myosin Human genes 0.000 description 2
- 108060008487 Myosin Proteins 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 210000003632 microfilament Anatomy 0.000 description 2
- 210000003365 myofibril Anatomy 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002407 ATP formation Effects 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001621 ilium bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003387 muscular Effects 0.000 description 1
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000000554 physical therapy Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
性と感度とを判定するシステムに関する。
質、仕事の効率、満足など多くの事柄に著しい影響を与
える。筋肉状態を測定する際には、同年齢の一般公衆と
の比較がよい標準を与える。筋肉状態とは筋肉の耐性及
び疲労であって、様々な種類のテストを用いることで観
察できるが、直接かつ迅速に、信頼性の高い比較、たと
えば一般公衆と比較することが可能な信頼性の高い結果
は、これらのテストでは得られない。
る。1つの神経繊維が、複数の筋肉繊維を規制してい
る。筋肉繊維は、筋原繊維に分解され、更に筋肉フィラ
メントに分解され、これは、アクチンフィラメントとミ
オシンフィラメントとに分解される。筋収縮は、これら
のミクロの単位で、Ca++イオンの侵入とそれに続くア
デノシン三リン酸(ATP)の加水分解によって、機械
的に生じる。筋収縮は、細胞質から筋原繊維の中にCa
++イオンをリリースする神経インパルスによって生じ、
これにより、アクチンフィラメントとミオシンフィラメ
ントとが相互に滑り合って接触する。同時に、筋肉細胞
膜の上で、活動電位(action potential)が発生し、そ
の結果として、数百万のアクチン・ミオシン単位で、平
行して現象が起こる。
t)と呼ばれる機能的単位を形成している。筋肉強度が
増加しなければならない場合には、より多くの運動単位
が収縮プロセスに動員される。
ば、針電極(針筋電計測法(needle electromyograph
y)、すなわち、ニードルEMGの場合)又は表面電極
(surfaceelectromyography)、すなわち、サーフィス
EMGの場合)を用いることで、筋肉細胞の内側から電
気的に測定する。運動単位とはアクチン・ミオシン単位
であるが、異なる周波数で機能し、異なる時刻において
刺激を受ける。したがって、たとえば皮膚表面で記録さ
れる収縮する筋肉のEMG信号は、主に、10〜400
Hzの周波数の範囲の周波数成分を含む。記録信号の強
さは、この場合、数μVから約5000μVまで変化す
る。筋肉のこの種の測定と観測は非常に一般的なもので
あり、様々な目的に用いられている。
いる。ATPの合成と分解代謝との両方において、酸素
が重要である。筋肉のきつい働きにおいては、ATPの
分解の結果、多くの水素イオンが筋肉細胞の中で発生す
るが、この水素イオンは、他の酸素を有する反応物と結
合しない。よって、細胞質の酸性度が上昇し、エネルギ
の生産は減少して、筋肉は、疲労し始める。筋肉細胞が
酸性になるにつれて、筋肉細胞の膜の導電率が低下し、
筋肉細胞内の活動電位の形成が減速し、神経インパルス
の筋肉の中への浸透は禁止される。この現象は、今日の
測定機器を用いれば検出可能である。
性と感度とを、迅速かつ信頼性の高い態様で分析・判定
し、その結果を一般公衆と比較するシステムを提供する
ことである。更に、本発明の目的は、一個人の筋肉状態
の追跡にも適用可能なシステムを提供することである。
下と活動電位の形成の減速とが、疲労に対する筋肉の耐
性及び感度を判定するのに用いられる。具体的には、こ
の判定には、記録された筋電計測(EMG)信号の周波
数分析(例えば、高速フーリエ変換(FFT)を用い
る)を実行し、メジアン周波数(Median Frequency=M
F)、平均パワー周波数(Mean Power Frequency=MP
F)及びゼロ交差率(Zero Crossing Rate=ZCR)を
含む少なくとも3つの計算パラメータが用いられる。こ
れらの計算パラメータは、以下のように定義する。
(f)は、S(f)=Re2+Im2として定義する。
ここで、Reは実数項、Imは虚数項である。振幅スペ
クトルA(f)は、次の式で定義する。
トルを2つの等しい面積に分割する周波数を示す。
義する。
ゼロ交差(zero crossings)の数を示す。
される。
びZCRパラメータの時間的な変化率を調べれば、比較
に用いることが可能で、疲労に対する筋肉の耐性と感度
とを記述する数が得られる。
ーアップに上述の現象と計算とを応用することによっ
て、各筋肉テストに対して正規化された指数が得られ、
これは、たとえば、男女の年齢群によるものである。こ
の指数の利用により、一般公衆との比較における被験者
の筋肉状態が、直接に得られる。上述したシステムによ
れば、個人レベルの筋肉状態の向上のフォローアップも
可能である。したがって、本発明のシステムは、トレー
ニングのフォローアップ、働く能力の評価、トレーニン
グ及び筋肉状態に応じた正しいエクササイズの選択、職
場その他での背中や首の問題の防止手段の評価などに応
用できる。
持を受けずに水平方向に横たわって状態で、筋肉の状態
が測定される。臀部は、腸骨の上部から下向きに支持さ
れる。被験者は、上半身をこの位置で30秒から60秒
程度維持する。水平レベルは、適切な方法、たとえば、
背中に軽く触れるように被験者の上方に吊り下げた垂球
糸などによってチェックできる。他方、処置台の水平方
向レベルも使用できる。被験者が、測定の間、一定の位
置にあることが重要である。記録用の電極A1、A2
を、皮膚の表面に、脊柱起立筋の上部の脊柱から約3〜
5cmの腰椎L4、L5のレベルの左右両側に、双極的
に接着させる。
設置した電極2に取り付けるノブの上に置かれる。これ
らの増幅器を直接に皮膚表面に置いて、通常モードの乱
れを吸収することが、重要である。この実施例における
記録用増幅器の性質は、次の通りである。 利得:500 CMRR>130 dB 周波数帯域:20〜470 Hz(3dB点) 入力インピーダンス:1012 Ω タイプ:差動 登録装置と接続されるパラメータは、記録器のキーボー
ドにおいて選択する。テストの間は、EMG信号は、た
とえば毎秒1000記録で、登録装置のメモリに記録さ
れる。テストが終了すると、記録されたデータは、たと
えば光データ転送によって、コンピュータに転送され
て、分析・正規化される。
れている。皮膚表面に置かれたAg/AgCl使い捨て
表面電極が、その電極の下の筋肉Mにおいて活性化され
た運動単位電位を登録する。両方の入力に接続した通常
モードの乱れ(60Hz、ECG)は、差動前置増幅器
Pの使用と記録のバイポーラ設定とによって除去され
る。次に、信号は、5〜470Hzの帯域フィルタAに
よってフィルタされる。このフィルタは、従来知られた
演算増幅の技法を用いて得られる。信号は、第2段の増
幅器Bから12ビットのアナログ・デジタル・コンバー
タCに供給され、そこで、信号は、たとえば毎秒100
0又は2000記録のマイクロプロセッサDに可読な形
式で、表示される。修正された値は、マイクロプロセッ
サが数学的に処理、あるいは、RAMメモリEに直接記
憶される。
表示Fによって導かれる。メモリに記録されたデータ
は、光伝送装置Gを通じて、PCコンピュータに転送さ
れる。光学的伝送装置とコンピュータ内にインストール
した光インターフェース・カードHとの間に、光ファイ
バ・ケーブルを接続し、このケーブルに沿ってデータが
赤外線光として転送される。
ラムによって、ハード・ディスク上にファイルが作られ
る。オペレータは、被験者に関するデータと、当該デー
タファイルに加える測定した筋肉の名称とを入力する。
記録したEMG信号が、PCのディスプレイ上でチェッ
クされる。信号の質が確認されると、疲労分析が開始さ
れる。この分析は以下のように進行する。
トのウィンドウ上で、連続的なフーリエ変換を計算す
る。連続計算ウィンドウが50%オーバーラップするよ
うに、スペクトル・ウィンドウを作る。各スペクトルか
ら、周波数転送(トランスファー)を記述するパラメー
タを計算する、すなわち、メジアン周波数(MF)、平
均パワー周波数(MPF)、ゼロ交差率(ZCR)、平
均EMG(AEMG)である。
である疲労指数(FI=fatigue index)は、次の式によ
って計算する。
するかを示している。分当たりの変化幅は、Gによって
指示されている。
って、以下のように分類される。人口は、ガウス分布に
したがって振る舞うと想定し、図5は、肩の筋肉の疲労
テストにおける、35〜45歳の女性の場合の、MPF
パラメータの変化の偏差(deviation)を示す。平均及
び標準偏差(Mean +/− SD)は、被験者のデ
ータから計算する。平均プラス2のSDの両側から5つ
のクラスが得られる。得られた結果は、データベースと
比較されて、正規化された結果が、テーブル内のチャネ
ルごとにプリントされる。
肉のテストにおけるプリントアウトである。ここでの各
図は、筋肉の変化と疲労とを示している。その結果は、
母集団と比較した筋疲労に対する耐性と感度とを直ちに
示すコラムとして示される。チャネルごとの分類された
ヒストグラムは、また、たとえばカラー・コードを用い
ることで解釈できる。
例の側面からの図である。
幅器と、その皮膚への装着を示す。
テムの回路図である。
アウトを示す。
Claims (2)
- 【請求項1】 疲労に対する筋肉の耐性と感度とを判定
するシステムであって、 a)被検体のテスト対象の筋肉の上に取り付けられ、前
記筋肉の筋肉細胞膜の活動電位を筋電計測(electromyo
graphy = EMG)信号として測定し記録する1又は複数の
記録用電極と、 b)前記記録された筋電計測信号に対して高速フーリエ
変換を連続的に実行することにより、筋肉細胞膜の導電
率の低下を示す少なくとも3つのパラメータを取得する
周波数分析手段であって、前記少なくとも3つのパラメ
ータはメジアン周波数と平均パワー周波数とゼロ交差率
とを含む、周波数分析手段と、 c)前記少なくとも3つのパラメータのそれぞれの時間
的な変化率を計算して、疲労に対する前記筋肉の耐性と
感度とを示す値を取得する計算手段と、 d)各回の筋肉テストで取得された前記値を、一般公衆
との比較における前記被験者の筋肉の状態を取得するた
めに平均値と比較する、前記被験者に対して以前に測定
された値と比較する、又は、それ以外の特定の値と比較
する比較手段と、 e)前記比較の結果を図解的に示す表示手段と、 を備えていることを特徴とするシステム。 - 【請求項2】 請求項1記載のシステムにおいて、前記
3以上のパラメータは平均化された筋電計測(AEM
G)パラメータを含むことを特徴とするシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08743893A JP3320829B2 (ja) | 1993-04-14 | 1993-04-14 | 疲労に対する筋肉の耐性及び感度の判定システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08743893A JP3320829B2 (ja) | 1993-04-14 | 1993-04-14 | 疲労に対する筋肉の耐性及び感度の判定システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06304157A JPH06304157A (ja) | 1994-11-01 |
JP3320829B2 true JP3320829B2 (ja) | 2002-09-03 |
Family
ID=13914872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08743893A Expired - Lifetime JP3320829B2 (ja) | 1993-04-14 | 1993-04-14 | 疲労に対する筋肉の耐性及び感度の判定システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3320829B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3960475B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2007-08-15 | 株式会社タニタ | 筋疲労度測定装置 |
JP6452193B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2019-01-16 | 国立大学法人鳥取大学 | 筋疲労の定量的評価方法、筋疲労表示装置及び筋疲労定量的評価装置 |
KR101845323B1 (ko) * | 2016-07-12 | 2018-04-04 | 주식회사 에이치에이치에스 | 근전도 센서를 이용한 운동 관리 방법 및 시스템 |
CN114587387B (zh) * | 2022-02-18 | 2024-05-28 | 金华送变电工程有限公司三为金东电力分公司 | 一种带电作业绝缘操作杆使用疲劳性评估方法及装置 |
-
1993
- 1993-04-14 JP JP08743893A patent/JP3320829B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06304157A (ja) | 1994-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5361775A (en) | Method for determining muscle endurance and sensitivity to fatigue | |
JP4243605B2 (ja) | 自律神経検査装置 | |
Stokes et al. | Surface EMG electrodes do not accurately record from lumbar multifidus muscles | |
US5505208A (en) | Method for determining muscle dysfunction | |
US6266558B1 (en) | Apparatus and method for nerve conduction measurements with automatic setting of stimulus intensity | |
Lundberg et al. | Psychophysiological stress and EMG activity of the trapezius muscle | |
US7493157B2 (en) | Devices and methods for the non-invasive detection of spontaneous myoelectrical activity | |
US20060282008A1 (en) | System and method for vision examination utilizing fault detection | |
US4279258A (en) | Rapid automatic electroencephalographic evaluation | |
EP0013183A1 (en) | Electroencephalographic system for the quantitative description of patient brain states | |
Zhou et al. | Characterizing the complexity of spontaneous motor unit patterns of amyotrophic lateral sclerosis using approximate entropy | |
US5388587A (en) | Method and apparatus for measuring the transport time of nerve signals excited in different dermatoms of a patient | |
KR20080082665A (ko) | 뇌파 수치를 이용한 우울증 및 기타 기분 장애 분석 및평가 시스템 및 방법 | |
CN109350020A (zh) | 身心健康状况分析装置及方法 | |
US3841309A (en) | Method of analyzing cerebral electrical activity | |
Statham et al. | Quantitative laryngeal electromyography: turns and amplitude analysis | |
Martinez-Valdes et al. | Consensus for experimental design in electromyography (CEDE) project: Single motor unit matrix | |
JPS58133233A (ja) | 麻酔をかけられた患者の状態を監視および記録する装置 | |
Rutkove et al. | Electrical impedance myography in the detection of radiculopathy | |
Van Boxtel et al. | Amplitude and bandwidth of the frontalis surface EMG: effects of electrode parameters | |
US10004445B2 (en) | Apparatus and method for stimulator on-skin short detection | |
Richfield et al. | Review of quantitative and automated needle electromyographic analyses | |
JP3320829B2 (ja) | 疲労に対する筋肉の耐性及び感度の判定システム | |
Sriram et al. | Reproducibility of multifocal VEP latency using different stimulus presentations | |
Hägg | Action potential velocity measurements in the upper trapezius muscle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |