JP3316334B2 - 充電器 - Google Patents

充電器

Info

Publication number
JP3316334B2
JP3316334B2 JP09098695A JP9098695A JP3316334B2 JP 3316334 B2 JP3316334 B2 JP 3316334B2 JP 09098695 A JP09098695 A JP 09098695A JP 9098695 A JP9098695 A JP 9098695A JP 3316334 B2 JP3316334 B2 JP 3316334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
spacer
battery pack
insertion recess
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09098695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08287961A (ja
Inventor
秀世 森田
浩一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP09098695A priority Critical patent/JP3316334B2/ja
Publication of JPH08287961A publication Critical patent/JPH08287961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316334B2 publication Critical patent/JP3316334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、充電回路を内蔵すると
共に、パック電池を装着する装着部を備えた充電器に関
し、形状の異なる複数個のパック電池を装着して充電を
行う充電器に好適である。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラや電話機等の種々の
携帯用電気機器の電源として、充電を行うことにより繰
り返し使用可能なパック電池が多く用いられている。斯
るパック電池は、電気機器に装着されて機器の電源とし
て使用され、放電が終了すると、電気機器より取り外さ
れた後、充電器に装着されて充電されるようになってい
る。
【0003】こうしたパック電池の形状は、これが装着
される電気機器の形態により決定され、結果として、厚
さ、高さ等の形状の異なる数多くのパック電池が用意さ
れることになる。あるいは1種の電気機器においても、
容量等の違う複数の異なる形態のパック電池が用意され
る場合がある。
【0004】このように、形状の異なる複数のパック電
池を1つの充電器で充電することが可能となるように、
実公平6−10628号公報によれば、充電器に直接装
着できないパック電池を充電器に装着可能となるための
充電器用アタッチメントを開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、充電器
用アタッチメントを用いることで、充電器に直接装着で
きないパック電池を充電器に装着して充電できるが、こ
の場合、パック電池の形状に対応して複数個の充電器用
アタッチメントを用意する必要があり、使い勝手が良い
とは言い難い。
【0006】そこで、本発明は、形状の異なる複数個の
パック電池を簡単に着脱でき、更に1つの充電器で充電
できるようにするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、充電回路を内
蔵すると共に、パック電池を装着する装着部を備えた充
電器であって、前記装着部は、前記パック電池を挿入す
る挿入凹所と、挿入凹所の開口部分の一辺より上方に突
出した突出壁とを有し、この突出壁はその中央部分が最
も高い凸状に形成されていることを特徴としている。
【0008】更に、本発明は、異なる形状のパック電池
を前記挿入凹所へ挿入可能とする着脱自在なスペーサを
備え、このスペーサは前記パック電池を挟んで前記突出
壁が形成された側の前記挿入凹所の内壁面と対向するよ
うに、前記挿入凹所内に装着されることを特徴とするも
のである。
【0009】
【作用】本発明の充電器は、形状の異なる複数個のパッ
ク電池、特に高さの異なるパック電池を装着して充電す
ることができる。背の高いパック電池を収納凹所に装着
すると、突出壁がパック電池を十分に支持し、パック電
池のぐらつきを防止する。一方、背の低いパック電池が
装着されても、突出癖の両端部は低くなっているため、
パック電池の取り出しは容易となる。
【0010】更に、本発明は、異なる形状のパック電池
を前記挿入凹所へ挿入可能とする着脱自在なスペーサを
備え、このスペーサは前記パック電池を挟んで前記突出
壁が形成された側の前記挿入凹所の内壁面と対向するよ
うに、前記挿入凹所内に装着される。これにより、種々
の形状のパック電池が充電可能となる。
【0011】
【実施例】図1〜図5は本発明の一実施例を示してお
り、充電器本体1は、その上面に7つの挿入凹所2を備
えており、本体1内部に充電回路(図示していない)を
内蔵している。充電回路は、電源コード3を介して入力
された交流100Vを適宜の充電電圧と充電電流とに変
換して出力する。また、充電回路は、本体1側面のDC
出力コネクタ4を介して、所定の直流を出力する。
【0012】7つの挿入凹所2は、ほぼ同じ構造をして
いる。図1の左端の挿入凹所2を除く6つの挿入凹所2
は、6種類のパック電池A〜Fを普通充電するための凹
所であり、左端の挿入凹所2は、パック電池A〜Fのい
ずれかを急速充電するための凹所である。この急速充電
するための挿入凹所2に装着されたパック電池は、リフ
レッシュスイッチ5を押すことにより、装着されたパッ
ク電池を放電してリフレッシュした後、急速充電され
る。更に左端の挿入凹所2は、その他の凹所に比べて大
きく形成されている。
【0013】挿入凹所2は、各々その開口部分の一辺よ
り上方に突出した突出壁6を有している。この突出壁6
は、その中央部分が最も高い凸状の山形形状に形成され
ている。この突出壁6の挿入凹所2側の面には、一対の
充電接点7が設けられている。また、各挿入凹所2に対
応して、本体1の上面には、LEDからなる充電表示部
8が配され、挿入されたパック電池の充電を表示する。
【0014】この突出壁6は、挿入凹所2に挿入された
背の高いパック電池(例えば、パック電池C)をしっか
りと支持し、パック電池がぐらつかないようにする。ま
た、山形形状となっているため、背の低いパック電池
(パック電池E)の挿入時にあっては、このパック電池
の取り出しが容易となっている。
【0015】各挿入凹所2は、異なる形状の6種類のパ
ック電池A〜Fを挿入凹所2へ確実に装着可能とするた
めに、着脱自在なスペーサ9を備える。スペーサ9は、
パック電池A〜Fを挟んで突出壁6が形成された側の挿
入凹所2の内壁面と対向するように、挿入凹所2内に装
着される。スペーサ9の両端上部には、弾性片10が垂
下して設けられており、この弾性片10が本体1に係合
し、所定の位置に配置固定される。
【0016】スペーサ9は、その表裏面に、収納凹所2
の前記内壁面と相まって、収納凹所2に装着されるパッ
ク電池A〜Fの各々に対応した形状をなすスペーサ面を
有する。例えば、スペーサ9の表面側が前記内壁面と対
向する場合、厚さの厚い大容量の3種類のパック電池A
〜Cが装着可能であり、スペーサ9の裏面側が前記内壁
面と対向するようにすると、厚さの薄い小容量の3種類
のパック電池D〜Fが装着可能となる。
【0017】また、スペーサ9の底面には、前記裏面側
に片寄った位置に突起11が形成されている。一方、挿
入凹所2の底面下方の本体1内部には、スペーサ9の裏
面側が前記内壁面と対向するように挿入された場合に、
突起11と対向するようにスイッチ12が配されてい
る。このスイッチ12は、充電回路に接続されており、
突起11が対向するとこれによりオン状態とされ、そう
でない場合にオフ状態となる。その結果、スペーサ9の
挿入された向き、換言すれば、挿入凹所2に装着された
パック電池が、大容量のものか小容量のものかを検出
し、適宜の充電を行うことができるようになっている。
【0018】更に、スペーサ9の上面には、前記表面側
に片寄った位置に、その装着向きを示す矢印状のマーク
13を有する。そして、このマーク13は、スペーサ9
の装着方向に応じて、大容量を表すLまたは小容量を表
すSの文字を指す。これにより、スペーサ9の装着向き
が視覚的に容易に判別できるようになっている。
【0019】ところで、前述のように、左端の挿入凹所
2は、その他の凹所に比べて大きく形成されており、突
出壁6が形成された側と反対側に、スペーサ9の保管部
2Aを有する。従って、この挿入凹所2には、保管場所
2Aにスペーサ9を移動させることにより、より大きな
挿入凹所が形成されるため、本実施例で示す6種類のパ
ック電池A〜Fより更に厚いパック電池の挿入も可能と
している。
【0020】
【発明の効果】本発明は、充電回路を内蔵すると共に、
パック電池を装着する装着部を備えた充電器であって、
前記装着部は、前記パック電池を挿入する挿入凹所と、
挿入凹所の開口部分の一辺より上方に突出した突出壁と
を有し、この突出壁はその中央部分が最も高い凸状に形
成されているので、背の高いパック電池及び背の低いパ
ック電池のいずれにおいても、その着脱が容易でかつ安
定した充電を行うことができる。
【0021】更に、本発明は、異なる形状のパック電池
を前記挿入凹所へ挿入可能とする着脱自在なスペーサを
備え、このスペーサは前記パック電池を挟んで前記突出
壁が形成された側の前記挿入凹所の内壁面と対向するよ
うに、前記挿入凹所内に装着されるので、形状の異なる
複数個のパック電池を簡単に充電できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す上面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図4】本発明の一実施例を示す正面断面図である。
【図5】本発明の一実施例を示す要部の上面図である。
【符号の説明】
1 充電器本体 2 挿入凹所 6 突出壁 9 スペーサ 13 マーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/42 - 10/48 H01M 2/10 H02J 7/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電回路を内蔵すると共に、パック電池
    を装着する装着部を備えた充電器であって、前記装着部
    は、前記パック電池を挿入する挿入凹所と、挿入凹所の
    開口部分の一辺より上方に突出した突出壁とを有し、こ
    の突出壁はその中央部分が最も高い凸状に形成されて
    り、更に、異なる形状のパック電池を前記挿入凹所へ挿
    入可能とする着脱自在なスペーサを備え、このスペーサ
    は前記パック電池を挟んで前記突出壁が形成された側の
    前記挿入凹所の内壁面と対向するように、前記挿入凹所
    内に装着されることを特徴とする充電器。
  2. 【請求項2】 前記スペーサは、その表裏面に、前記収
    納凹所の内壁面と相まって、前記収納凹所に装着される
    パック電池に対応した内面形状をなすスペーサ面を有す
    ることを特徴とする請求項1の充電器。
  3. 【請求項3】 前記スペーサは、その装着向きを示すマ
    ークを有することを特徴とする請求項2の充電器。
JP09098695A 1995-04-17 1995-04-17 充電器 Expired - Fee Related JP3316334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09098695A JP3316334B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09098695A JP3316334B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08287961A JPH08287961A (ja) 1996-11-01
JP3316334B2 true JP3316334B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=14013842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09098695A Expired - Fee Related JP3316334B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316334B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030033153A (ko) * 2001-10-17 2003-05-01 주식회사 어드밴스파워 전자동 핸드폰 밧데리 충전 장치
JP2011249018A (ja) * 2010-05-22 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック用充電器
JP2012016099A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
JP7044576B2 (ja) * 2018-02-02 2022-03-30 株式会社エンビジョンAescジャパン 充電器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08287961A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3576247A1 (en) Systems and methods for charging one or more electronic devices
US5592064A (en) Battery charging apparatus, power supply, and attachment for connecting different types of battery packs to a battery charger
JP3003243B2 (ja) バッテリー
US5224870A (en) Battery pack
US5160879A (en) Safe, rechargeable, battery-containing power pack and method
JP4195877B2 (ja) コンピュータポートを備えた携帯式電源
CA2018655A1 (en) Externally rechargeable battery pack for a computer
US5191275A (en) Rechargeable battery pack device
JP3316334B2 (ja) 充電器
JP3350957B2 (ja) バッテリパック
JP3378675B2 (ja) 異なる形状のパック電池を充電できる充電器
GB2313242A (en) Charging portable telephone batteries
CN209267238U (zh) 一种模块化车载多功能电源
JPH06502288A (ja) 携帯電気装置用の携帯ケース・アセンブリ
CN219145056U (zh) 储能电源
JPH08130832A (ja) 充電器
JP2002254355A (ja) コードレス工具
CN215419630U (zh) 具有移动电源及手电筒功能的多功能装置
CN216981551U (zh) 一种便于维修的铅酸电池充电器
KR200307358Y1 (ko) 충전기능을 갖춘 휴대용 핸드폰 케이스
JPH0729714Y2 (ja) 薄型充電器
USD340908S (en) Portable, battery-operated, rechargeable, electrical power supply pack for computer or video game
EP0779693A1 (en) A charging battery structure for hand phone
JPH0660254U (ja) バッテリー内蔵の充電アタッチメントを備える充電器
JP3625621B2 (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees