JP3312013B2 - ダイビング用レギュレーター - Google Patents

ダイビング用レギュレーター

Info

Publication number
JP3312013B2
JP3312013B2 JP27140999A JP27140999A JP3312013B2 JP 3312013 B2 JP3312013 B2 JP 3312013B2 JP 27140999 A JP27140999 A JP 27140999A JP 27140999 A JP27140999 A JP 27140999A JP 3312013 B2 JP3312013 B2 JP 3312013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
main body
air
discharge hole
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27140999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001088782A (ja
Inventor
充司郎 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabata Co Ltd
Original Assignee
Tabata Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabata Co Ltd filed Critical Tabata Co Ltd
Priority to JP27140999A priority Critical patent/JP3312013B2/ja
Priority to PCT/JP2000/007140 priority patent/WO2002032757A1/ja
Priority to US10/149,283 priority patent/US6718976B1/en
Priority claimed from PCT/JP2000/007140 external-priority patent/WO2002032757A1/ja
Priority to TW89122457A priority patent/TW537991B/zh
Publication of JP2001088782A publication Critical patent/JP2001088782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312013B2 publication Critical patent/JP3312013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ダイビング用の
レギュレーター、より詳しくは通常セカンドステージと
呼称されるものとして使用するのに好適なレギュレータ
ーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、着用したときに気密状態となる本
体に圧力調整可能なエアー供給機構が内蔵され、その本
体にマウスピースと逆止弁とが取り付けられたダイビン
グ用レギュレーターは、セカンドステージと呼称され、
よく知られている。前記エアー供給機構は、エアータン
クからファーストステージを経て延びるホースに連結さ
れるもので、この機構から吐出される圧力調整後のエア
ーは、マウスピースを介してダイバーの口許へ供給され
る。この種レギュレーターでは、そのエアーの流速を低
く抑えることによってダイバーの吸気を容易にしたり、
そのエアーの流れとともに本体内のエアーもダイバーの
口許へ向かって流れて本体内が負圧になるという、いわ
ゆる本体エアーのフリーフローの発生を防止したりする
ために、本体の内壁にデフレクターを形成し、吐出され
るエアーをこのデフレクタに衝突させて流速と流れの方
向とを変えることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかるレギュレーター
本体には、圧力調整手段の他に、この手段に作用する比
較的大きなダイヤフラムやレバー部材を納めなければな
らないから、本体の内壁に形成されるデフレクタにはそ
の大きさや位置に制約が多い。それゆえ、このデフレク
タは、吐出されるエアーに直接的に作用して効率よくそ
のエアーの流速を低く抑えたり、方向を変えたりするこ
とが難しい。
【0004】この発明は、この種レギュレーターの改良
に係り、エアー供給機構から吐出されるエアーに直接作
用し得るようにデフレクタを配置することを課題にして
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題解決のために、
この発明が対象とするのは、ダイバーが使用する状態に
おいて気密状態を保つことができる本体と、前記本体内
に設けられていて圧力調整可能な前記ダイバーに対して
のエアー供給機構と、前記本体に接続されたマウスピー
スと、前記本体に開閉可能に取り付けられた逆止弁とを
有するダイビング用レギュレーターである。
【0006】かかるレギュレーターにおいて、この発明
が特徴とするところは、前記エアー供給機構が、前記本
体の外側に位置するエアー供給源と接続される管状のハ
ウジングと、前記ハウジング内に設けられた減圧弁と、
前記ハウジングに取り付けられて前記エアーに作用する
デフレクタとを有し、前記ハウジングには、該ハウジン
グに前記エアーが流入する方向において前記減圧弁の
に位置している該ハウジングの周壁に、前記減圧弁に
よって減圧されたエアーを前記マウスピースへ向かって
供給するためのエアー吐出孔が形成され、前記デフレタ
クは、前記周壁との間に間隔をあけて前記ハウジングを
覆う管状部と、前記管状部から前記径方向外方へ延びる
延出部とを有して前記ハウジングに外側から嵌合し、前
記吐出孔を前記ハウジングの径方向直上部で覆っている
こと、にある。
【0007】かかる発明には、以下のような好ましい実
施態様がある。
【0008】(1)前記デフレクタは、その管状部に前
記延出部の基端近傍において前記吐出孔へ通じる透孔が
形成されており、前記管状部と前記延出部とのいずれか
が前記吐出孔を前記ハウジングの径方向直上部で覆い、
かつ、前記延出部が前記透孔をその直上部で覆っている
態様。
【0009】(2)前記デフレクタの前記延出部の先端
部分が、前記本体と前記マウスピースとを接続する連結
の内側にあって、該連結部の径方向中心から偏倚した
部位に位置している態様。
【0010】(3)前記ハウジングと前記デフレクタの
管状部とは、前記管状部の両端部分において密着し、前
記両端部分の間の中間部分では前記ハウジングの全周に
わたって互いに離間し、前記中間部分に位置する前記ハ
ウジングには、その周方向において前記吐出孔から離間
した部位に第2のエアー吐出孔が形成されている態様。
【0011】(4)前記第2の吐出孔の開孔面積が前記
吐出孔の開孔面積よりも大きい態様。
【0012】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照し、この発明に
係るダイビング用レギュレーターの詳細を説明すると、
以下のとおりである。
【0013】図1に斜視図で示されたレギュレーター1
は、ダイバーの背負うエアータンクからファーストステ
ージ(図示せず)を介して延びる低圧ホース2に接続し
て使用されるもので、本体3と、柔軟弾性プラスチック
製のマウスピース4とを有する。本体3は、硬質プラス
チック製のメインボディー5と、その正面側に位置する
弾性のダイヤフラムカバー6と、カバー6に対する剛性
な第1、2抑え部材7,8とを有し、メインボディー5
の背面側には排気用ダクト9が図の左右方向へ延びてい
る。図の左方において、メインボディー5に接続された
低圧ホース2の先端部がスリーブ11で覆われており、
図の右方には圧力調整ノブ12が位置している。
【0014】図2は、レギュレーター1の部分分解斜視
図である。メインボディー5の前面部に螺着している第
1抑え部材7を外すと、第1抑え部材7とともに第2抑
え部材8とダイフラムカバー6とが外れる。メインボデ
ィー5の内部には、ダイヤフラム10と、圧力調整機構
を内蔵した管状のハウジング13とが位置し、後面部に
は柔軟弾性プラスチック製の逆止弁14(図4を併せて
参照)が取り付けられている。ダイヤフラム10は周知
慣用の素材からなるもので、メインボディー5に螺着す
る第1抑え部材7によって、メインボディー5の内周に
形成された座面16に気密状態で密着する。ハウジング
13は、図の左右方向においてメインボディー5を貫通
し、その貫通する部位においてハウジング13とメイン
ボディー5とは気密状態にある。ハウジング13から
は、ダイヤフラム10へ向かってレバー17が延び、マ
ウスピース4へ向かってデフレクタ21の延出部22が
延びている。
【0015】図3は、図1のIII−III線断面図で
ある。管状のハウジング13には、その周壁23を貫通
する第1吐出孔24と第2吐出孔26とが形成されてい
る(図7を併せて参照)。周壁23の外側には周壁23
から少し離れてデフレクタ21の管状部27が位置し、
周壁23と管状部27との間には空間28が形成されて
いる。管状部27には、第1吐出孔24とほぼ同じ位置
に給気孔29が形成され、給気孔29の縁部からはそこ
に基端22Aを有する延出部22がハウジング13の径
方向外側へ延びている。延出部22では、基端22Aか
ら延びた先端部分22Bが本体3の連結部31に位置し
ている。連結部31には、マウスピース4がバンド4A
によって固定されている。
【0016】ハウジング13から延びるレバー17は、
その先端部17Aがダイヤフラム10の内面に近接する
か、または補強板33を介して圧接している。そのダイ
ヤフラム10の外面近傍には、ダイヤフラムカバー6の
内面から延びる突起34が位置している。
【0017】メインボディー5の後面部に位置する逆止
弁14は、円盤状のもので、その中央部の突起36を本
体3の透孔37に圧入することによってメインボディー
5に取り付けられている。逆止弁14の後方にはダクト
9が位置している。
【0018】ダイバーがマウスピース4をくわえ、エア
ーを吸い込もうとすると、図3においてダイヤフラム1
0より右側に位置する本体3の部分が減圧状態となっ
て、ダイヤフラム10が矢印A方向へ移動し、レバー1
7を押す。押されたレバー17は、ハウジング13内の
給気弁72(図4参照)を開き、エアーが低圧ホース2
からハウジング13内へ進入する。そのエアーの一部
は、ハウジング13におけるエアー流入方向で見て給気
弁72の下流に位置している第1吐出孔24から外へ出
てデフレクタ21の給気孔29を通って矢印B方向へ流
れ、デフレクタ21の延出部22に図の下方から衝突し
て流速が弱められたのち、矢印C方向へ流れてマウスピ
ース4に達する。また、エアーの一部は、ハウジング1
3の第2吐出孔26から外へ出てデフレクタ21の管状
部27内面に衝突したのちに、流速を弱められながら、
空間28において矢印D1方向と矢印D2 の方向とへ流
れ、給気孔29から外へ出ると延出部22に衝突してマ
ウスピース4へと流れる。ダイバーが本体3へ向かって
呼気を吐出するときには、ダイヤフラム10とレバー1
7とが図示の状態に復帰し、ハウジング13内の給気弁
72が閉じてエアーの供給が停止する。呼気は、逆止弁
14を仮想線の如く押し開き、ダクト9を経て排出され
る。デフレクタ21の延出部22および管状部27は、
それぞれがハウジング13における第1吐出孔24と第
2吐出孔26とを径方向外側で、すなわちこれら第1、2
吐出孔24,26の直上部でこれら第1、2吐出孔24,
26を覆い、延出部22は給気孔29をもその直上部で
覆っている。
【0019】図4は、図1のIV−IV線断面図であ
る。メインボディー5に納まるハウジング13は、図の
左方においてメインボディー5の第1透孔41から延出
し、その延出する部分42には外側からナット43が螺
着している。延出部分42の先端にはナット44によっ
て低圧ホース2が取り付けられている。図の右方におい
ては、メインボディー5の第2透孔46から外側へ延び
る管状の連結部材47がハウジング13の右端部に螺着
している。連結部材47の右端部に形成されたフランジ
部48が環状のスペーサー49を介してメインボディー
5の外側に右方から当接しており、もう一方では、ハウ
ジング13の延出部分42に螺着するナット43がメイ
ンボディー5の外側に左方から圧接することによって、
ハウジング13がメインボディー5に固定されている。
【0020】かようなハウジング13に嵌合するデフレ
クタ21の管状部27は、その両端部27A,27Bが
ハウジング13の周面に密着し、中間部27Cは、ハウ
ジング13のうちの部分的に周壁の外径が小さく形成さ
れている部位13Aとの間に空間28を形成している。
部位13Aには、ハウジング13の内部と空間28とに
つながる第1,2吐出孔24,26が形成され、図にお
ける第1吐出孔24の上方にはデフレクタ21の給気孔
29が位置している。第2吐出孔26は、その開孔面積
が第1吐出孔24のそれと同じであるか、またはそれよ
りも大きくなるように形成されている(図7参照)。デ
フレクタ21の延出部22は、本体3の連結部31の幅
を2等分する中心線CLから図の左方へ偏倚して連結部
31の周壁31Aに内側から当接している。ハウジング
13には、デフレクタ21の端部27Bに右方から接す
るようにO−リング51が取り付けられており、デフレ
クタ21は、図の右方へ動くことがない。
【0021】ハウジング13の内部では、図の左方部分
に口金62が螺着している。口金62は、メインボディ
ー5の内側寄りにおいてオリフィスを形成している先端
部63と、メインボディー5の内側寄りにおいてO−リ
ング64を介してハウジング13の周壁内面に密着して
いる後端部66とを有する。口金62の先端部63は、
その前面にフッ素加工を施された座面63Aを有し、周
面に形成された螺条63Bによって、ハウジング13の
内周面に螺着している。口金62の後端部66の内周面
には螺条67が形成されている。口金62の座面63A
には、円柱状のステム部材71の後端部73に取り付け
られたシリコンゴム製の減圧用の弁72が図の右方から
圧接している。
【0022】ステム部材71は、弁72と後端部73と
の他に、後端部73の右方に中間部74、中間部74の
右方に前端部76を有し、後端部73から前端部76へ
向かって外径が順次小さくなる。後端部73には、レバ
ー17の内端部17B(図6参照)が納まる凹部77が
形成されている。中間部74の外側には、案内部材78
が中間部74の周方向へ回動することがないように嵌合
している。
【0023】案内部材78は、ハウジング13の内周面
に対してその周方向と軸方向とに摺動できるような状態
で当接している。ステム部材71の前端部76は、案内
部材78の前端部79から延出している(図9参照)。
【0024】案内部材78の前端部79には、コイルば
ね81の後端部82が右方から圧接している。コイルば
ね81の前端部83は、連結部材47に納まるスライダ
ー84の後端部86に圧接している。
【0025】スライダー84は、連結部材47の中央孔
48Aに部材47の軸方向(図の左右方向)へスライド可
能かつ周方向へ回転不能に納まるもので、同じく中央孔
48Aに部材47の軸方向へスライド不能かつ周方向へ
回転可能に納まる圧力調整用ねじ部材85の後端部に形
成された多条ねじ87に螺着している。
【0026】圧力調整用ねじ部材85は、連結部材47
の前端部47Aの内側に螺着するナット88によって連
結部材47からの抜脱が阻止されている。ねじ部材85
の前端部87Aには、メインボディー5の外側に位置す
るノブ12が止めねじ91を介して取り付けられてい
る。止めねじ91は、ねじ部91Aがねじ部材85の前
端部87Aに螺着している。連結部材47のフランジ4
8とノブ12との間には、環状の板ばね92が介在して
いる。板ばね92はノブ12の内面12Aに固定され、
ノブ12とともに回転する(図10参照)。
【0027】詳細説明は省略してあるが、レギュレータ
ー1では、互いに当接する部材どうしの間に適宜のO−
リングが介在し、実質的な意味において本体3内部の気
密性が保たれている。
【0028】かように形成されるレギュレーター1は、
口金62の座面63Aに弁72がコイルばね81の作用
によって圧接し、その圧接によって低圧ホース2からハ
ウジング13へのエアーの流入が阻止されている。ダイ
バーが本体3のエアーを吸い込むことによるダイヤフラ
ム10の変形を介してレバー17が動き、レバー17の
内端部17Bがステム部材71をばね81に抗して図4
の右方へ移動させる。すると、弁72が座面63Aから
離脱して開き、低圧ホース2からのエアーがハウジング
13へ流入する。
【0029】図5は、弁72が開いて低圧ホース2から
ハウジング13へのエアーの流入が可能になった状態を
示す図4と同様な図面である。図では、ダイヤフラム1
0が変形してレバー17の外端部17Aが押され、その
ときのレバー17の動きによって弁72が座面63Aか
ら離脱している。弁72と座面63Aとの間には間隙6
0が生じ、そこから低圧ホース2のエアーがハウジング
13へ流入する。
【0030】図4,5において、弁72が座面63Aに
圧接する力は、ノブ12を回転させてばね81の圧縮状
態を変えることによって調整することができる。その調
整は、次のとおりである。まず、ノブ12を回転させる
と多条ねじ87が回転し、その回転に伴ってスライダー
84が図4の左方または右方へ直線的にスライドしてば
ね81の圧縮を強めたり、弱めたりする。ばね81を強
く圧縮すると、ばね81が案内部材78を介して弁72
を座面63Aに強く圧接する。かような状態にある弁7
2を弁座63Aから離脱させるには、ばね81の圧縮強
さに対応する強い力をレバー17に作用させる必要があ
る。 スライダー84は、図の右方へスライドすると、
その前端に形成されたフランジ86Aがねじ部材85の
端面85Aに当接して停止し、図の左方へスライドする
と、フランジ86Aがねじ部材85の肩部47Aに当接
して停止する。多条ねじ87のリードは、ノブ12を1
回転させるとスライダー84が端面85Aと肩部47A
との間のフルストロークをスライドするように形成され
ていることが好ましい。そのようであると、レギュレー
ター1を使用するダイバーは、ノブ12の回転位置から
エアーの圧力がどの程度のレベルに調整されているかと
いうことを容易に理解することができる。
【0031】ハウジング13へ流入したエアーは、図3
に示される矢印B,C,D1 ,D2方向へ流れてダイバ
ーの口許へ向かい、その過程でデフレクタ21に衝突し
て流速が低下するとともに流れの幅が広がるので、ダイ
バーにとって吸い込み易い。このようにエアーが流れる
と、ハウジング13から吐出されるエアーの流れに付随
して生じがちな本体3内のエアーのフリーフローの現象
を防止することもできる。その防止によって、本体3内
の真空度が異常に高くなることを抑えることができる。
これらの効果を高めるうえにおいて、ハウジング13の
第2吐出孔26の開孔面積を第1吐出孔24のそれより
も大きくすることが望ましい。また、デフレクタ21が
マウスピース4の中央から側方へ偏倚した位置にあるか
ら、供給するエアーによってダイバーの口許を正面から
刺激することがないばかりか、デフレクタ21は、ダイ
バーが呼気を吐出するときの邪魔になることもない。か
ようなデフレクタ21は、ハウジング13に直接取り付
けられていて、ハウジング13の第1、2吐出孔24,
26を直上部で覆うから、エアーの流速を低くすること
が至極容易である。
【0032】口金62は、その座面63Aにテフロン加
工が施されているから、弁72はその座面63Aからの
離脱がスムーズで、レギュレーター1を使用せずに長期
間放置しておいても、弁72が座面63Aに強く密着し
てしまい容易に離脱しないというようなトラブルを未然
に防ぐことができる。また、口金62は、後端部66の
内周面に螺条67を有するから、レギュレーター1の保
守・点検の際には、ハウジング13に対する口金62の
螺着を解いたのち、ハウジング13の後端(図の左方)か
ら適宜のボルトをその螺条67に取り付けて引張れば、
口金62を傷つけたりすることなくハウジング13から
速やかに抜き取ることができる。そのボルトとして止め
ねじ91のねじ部91Aを利用できるように螺条67を
形成しておけば、保守・点検の際にボルトを特に用意す
る必要がない。
【0033】図6〜9は、レバー17の斜視図と、ハウ
ジング13におけるレバー17の取り付け部位を破断し
て示すハウジング13の分解破断側面図と、レバー17
の取り付け状態を示すハウジング13の分解破断側面図
と、同図(図8)のIX−IX線矢視図とである。ただ
し、図7、8、9には、口金62と仮想線で示されるス
テム部材71とが取り付けられ、デフレクタ21等のそ
の他の部材が外されているハウジング13が示されてい
る。これらの図において、レバー17は、ほぼ矩形のフ
レーム構造を有する金属製の部材であって、ダイヤフラ
ム12に当接する外端部17Aと、一部分がハウジング
13に納まる内端部17Bと、これら内外端部17A,
17B間に延びる互いに平行な側部17Cとを有する。
内端部17Bは、図7において左右方向へ延びるハウジ
ング13の長軸に対して垂直をなし、前面20Aと後面
20Bとを有し、断面形状は垂直方向に長い矩形を呈し
ている(図8参照)。
【0034】ハウジング13にレバー17を取り付ける
には、次のようにする。ハウジング13の周壁には、図
7において上下の径方向へ延び、図9において径をまた
ぐように延びる第1切り欠き部101と、切り欠き部1
01の下端部においてハウジング13の軸方向左側(図
の左方)へ延びる第2切り欠き部102とが形成されて
いる。第2切り欠き部102の左方には垂直な端面10
3が形成されている。ハウジング13内には仮想線で示
す位置にステム部材71の後端部73(図4参照)が図
の右方から挿入されており、後端部73の凹部77が図
の上下方向において第1切り欠き部101とほぼ同じ位
置にある。レバー17は、そのフレーム構造の内側にハ
ウジング13を挿入し、内端部17Bを矢印P方向から
第1切り欠き部101へ挿入するとともに、ステム部材
71の凹部77へ納める。次に、図8,9に示されるよ
うに内端部17Bをステム部材71とともに左方へ移動
させ、内端部17Bの後面20Bを第2切り欠き部10
2の端面103に当接する。ステム部材71は凹部77
の壁面73Aを内端部17Bの前面20Aに当接する。
その後に、図7に示されるように矢印Q方向からデフレ
クタ21をハウジング13に取り付ける。このようにし
てハウジング13に取り付けられたレバー17は、内端
部17Bの前面20Aにばね81で押圧されているステ
ム部材71の壁面73Aが圧接し、その圧接によって内
端部17Bの後面20Bがハウジングの端面103に圧
接して、レバー17が図4の状態に保たれる。レバー1
7は、ダイヤフラム10によって図5のように押される
と、それまではほぼ垂直な状態にあった内端部17Bが
傾いて(図5参照)、ステム部材71をばね81に抗し
て前方(図8の右方)へ移動させ、間隙60を生じさせ
ることができる。ダイヤフラム10が元の位置へ復帰す
れば、ステム部材71も図5の状態に復帰する。
【0035】この発明において、図6に示されるフレー
ム構造のレバー17は、簡単に変形することがなく、形
状が安定しているから、その取り扱いが非常に容易であ
る。また、レバー17の内端部17Bを従来技術に見ら
れるように中心線P−Pで分割し、側部17Cのそれぞ
れが比較的短い内端部17Bを持つように形成すること
も可能である。ただし、そのようなレバー17は、側部
17Cがそれぞれ独自に動き得るので、変形し易いとい
う難点を有し、好ましいものではない。しかしながら、
いずれの形状のレバー17にせよ、この発明におけるハ
ウジング13であればレバー17の内端部17Bをハウ
ジング13の第1、2切り欠き部101,102へ挿入
するだけで簡単に取り付けることができる。レバー17
を取り付けるに当たってそれを変形させるという必要性
が全くないから、従来技術のように変形し易いレバーで
も十分に役に立つ。
【0036】図10は、連結部材47とノブ12の部分
分解斜視図である。連結部材47のフランジ部48がノ
ブ12と向かい合う面には、フランジ部48の径方向へ
延びる溝106がフランジ部48の周り方向へ所要の間
隔で多数形成されている。ノブ12の内面12Aには、
複数の突起12Bが形成され、ほぼ環状ないし馬蹄形に
形成された板ばね92の折曲部92Aを突起12Bどう
しの間に挿入して、この板ばね92を内面12Aに取り
付けることができる。内面12Aの突起12Cは、板ば
ね92を適度に撓み得るように支えている。板ばね92
には、フランジ部48へ向かって凸となるような突起9
2Bが形成されている。ねじ部材85の前端部87Aを
ノブ12の透孔12Dに挿入し、ノブ12に取り付けた
板ばね92をフランジ部48に当接し、止めねじ91を
ノブ12の外側からねじ部材85の前端部87Aに螺着
させる。フランジ部48を含む連結部材47はメインボ
ディー5に固定されており、ねじ部材85とノブ12と
は一体となって連結部材47に対して回転する。回転の
際には板ばね92の突起92Bが溝106に対して出入
を繰り返すことで、ノブ12にラッチェット機能をもた
せることができる。
【0037】この発明に係るレギュレーター1のデフレ
クタ21は、ハウジング13の外側に取り付けられて、
ハウジング13のエアー供給用の第1、2吐出孔24,2
6をその直上部で覆うものであるから、その限りにおい
ては、ハウジング13が第1吐出孔24だけ、または第
2吐出孔26だけを持つ態様、つまりエアー供給用の孔
の数を制約することなくこの発明を実施することができ
る。また、第1吐出孔24を持たず第2吐出孔26だけ
を持つハウジング13に対しては、延出部22を持たず
管状部27だけで形成されたデフレクタ21を使用する
こともできる。
【0038】
【発明の効果】この発明に係るレギュレーターは、エア
ー供給機構の管状ハウジングの外側にデフレクタを取り
付けて、ハウジングのエアー吐出孔をその直上部で覆う
ようにしたから、吐出されるエアーの流速を低下させる
ことが容易であり、かつ、レギュレーターにおけるエア
ーのフリーフローを防止してダイバーの要求に適応した
量のエアーの供給が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レギュレーターの斜視図。
【図2】レギュレーターの分解斜視図。
【図3】図1のIII−III線断面図。
【図4】図1のIV−IV線断面図。
【図5】エアーを供給している状態にあるレギュレータ
ーの図4と同様な図面。
【図6】レバーの斜視図。
【図7】ハウジングの部分破断側面図。
【図8】レバーを取り付けた状態の図7と同様な図面。
【図9】図8のIX−IX線断面図。
【図10】レギュレーター本体の部分図。
【符号の説明】
1 レギュレーター 3 本体 4 マウスピース 13 ハウジング 14 逆止弁 21 デフレクタ 22 延出部 22B 先端部分 24 第1吐出孔(エアー吐出孔) 26 第2吐出孔(第2のエアー吐出孔) 27 管状部 27A,27B 端部 27C 中間部(中間部分) 29 給気孔(透孔) 31 連結部 72 減圧弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B63C 11/22 A62B 7/04 A62B 9/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイバーが使用する状態において気密状
    を保つことができる本体と、前記本体内に設けられて
    いて圧力調整可能な前記ダイバーに対してのエアー供給
    機構と、前記本体に接続されたマウスピースと、前記本
    体に開閉可能に取り付けられた逆止弁とを有するダイビ
    ング用レギュレーターにおいて、 前記エアー供給機構が、前記本体の外側に位置するエア
    ー供給源と接続される管状のハウジングと、前記ハウジ
    ング内に設けられた減圧弁と、前記ハウジングに取り付
    けられて前記エアーに作用するデフレクタとを有し、 前記ハウジングには、該ハウジングに前記エアーが流入
    する方向において前記減圧弁の下流に位置している該ハ
    ウジングの周壁に、前記減圧弁によって減圧されたエア
    ーを前記マウスピースへ向かって供給するためのエアー
    吐出孔が形成され、 前記デフレタクは、前記周壁との間に間隔をあけて前記
    ハウジングを覆う管状部と、前記管状部から前記径方向
    外方へ延びる延出部とを有して前記ハウジングに外側か
    ら嵌合し、前記吐出孔を前記ハウジングの径方向直上部
    で覆っていることを特徴とする前記レギュレーター。
  2. 【請求項2】 前記デフレクタは、その管状部に前記延
    出部の基端近傍において前記吐出孔へ通じる透孔が形成
    されており、前記管状部と前記延出部とのいずれかが前
    記吐出孔を前記ハウジングの径方向直上部で覆い、か
    つ、前記延出部が前記透孔をその直上部で覆っている請
    求項1記載のレギュレーター。
  3. 【請求項3】 前記デフレクタの前記延出部の先端部分
    が、前記本体と前記マウスピースとを接続する連結部
    内側にあって、該連結部の径方向中心から偏倚した部位
    に位置している請求項1または2に記載のレギュレータ
    ー。
  4. 【請求項4】 前記ハウジングと前記デフレクタの管状
    部とは、前記管状部の両端部分において密着し、前記両
    端部分の間の中間部分では前記ハウジングの全周にわた
    って互いに離間し、前記中間部分に位置する前記ハウジ
    ングには、その周方向において前記吐出孔から離間した
    部位に第2のエアー吐出孔が形成されている請求項1〜
    3のいずれかに記載のレギュレーター。
  5. 【請求項5】 前記第2のエアー吐出孔の開孔面積が前
    記吐出孔の開孔面積よりも大きい請求項4記載のレギュ
    レーター。
JP27140999A 1999-09-24 1999-09-24 ダイビング用レギュレーター Expired - Fee Related JP3312013B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27140999A JP3312013B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 ダイビング用レギュレーター
PCT/JP2000/007140 WO2002032757A1 (fr) 1999-09-24 2000-10-13 Detendeur de plongee
US10/149,283 US6718976B1 (en) 1999-09-24 2000-10-13 Regulator for diving
TW89122457A TW537991B (en) 1999-09-24 2000-10-25 Regulator for diving

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27140999A JP3312013B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 ダイビング用レギュレーター
PCT/JP2000/007140 WO2002032757A1 (fr) 1999-09-24 2000-10-13 Detendeur de plongee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001088782A JP2001088782A (ja) 2001-04-03
JP3312013B2 true JP3312013B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=17499656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27140999A Expired - Fee Related JP3312013B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 ダイビング用レギュレーター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3312013B2 (ja)
TW (1) TW537991B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE494046T1 (de) * 2006-11-20 2011-01-15 Filtoro Aktiebolag Atmungsschutzvorrichtung
JP5528899B2 (ja) 2010-04-28 2014-06-25 興研株式会社 供給弁

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1068162B (it) * 1976-10-13 1985-03-21 Technisub Spa Apparecchio di respirazione con erogatore perfezionato..in particolare per impiego subacqueo
US5259375A (en) * 1992-06-19 1993-11-09 Manfred Schuler Second stage scuba regulator with balanced piston volume control

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
須賀次郎,竜崎秀夫,スポーツ・ダイビング入門,日本,株式会社マリン企画,1978年 5月 1日,P102−104,第67図

Also Published As

Publication number Publication date
TW537991B (en) 2003-06-21
JP2001088782A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317941B2 (ja) ダイビング用レギュレーター
US5419317A (en) Inhalation apparatus
US4693242A (en) Coupling connectors for respirator masks
JP3281339B2 (ja) ダイビング用レギュレーター
JPH0557157B2 (ja)
WO2002032757A1 (fr) Detendeur de plongee
EP0885631A3 (en) Valve for breathing apparatus
US4446859A (en) Breathing apparatus
JP3312013B2 (ja) ダイビング用レギュレーター
US5233976A (en) Second stage regulator hose with built-in cone adjusting tool
JP2001088780A (ja) ダイビング用レギュレーター
US4503852A (en) Pilot controlled regulator second stage
US5662142A (en) Valve flapper with bands of different deflectibility
US4140113A (en) Breathing apparatus
US4337766A (en) Valves
US4386624A (en) Pilot controlled regulator second stage
US4834086A (en) Pressure-regulating device for the second stage of reduction of an air breathing apparatus
EP0019488B1 (en) Tilt valve and breathing apparatus with which it is used
WO2002032760A1 (fr) Detendeur de plongee
TW533165B (en) Regulator for diving
US2882897A (en) Breathing apparatus
EP1500584A2 (en) Control group of a second-stage regulator for scuba divers
EP0092544A1 (en) Pilot controlled regulator second stage
US6848445B2 (en) Regulator for underwater breathing apparatus
JPS5827568A (ja) マスク用レギユレ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3312013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees