JP3310736B2 - ガス拡散電極及びその使用方法 - Google Patents

ガス拡散電極及びその使用方法

Info

Publication number
JP3310736B2
JP3310736B2 JP26188893A JP26188893A JP3310736B2 JP 3310736 B2 JP3310736 B2 JP 3310736B2 JP 26188893 A JP26188893 A JP 26188893A JP 26188893 A JP26188893 A JP 26188893A JP 3310736 B2 JP3310736 B2 JP 3310736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas diffusion
diffusion electrode
trap
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26188893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790662A (ja
Inventor
長一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17368165&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3310736(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP26188893A priority Critical patent/JP3310736B2/ja
Publication of JPH0790662A publication Critical patent/JPH0790662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310736B2 publication Critical patent/JP3310736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池、電解、特に
イオン交換膜法によって食塩水を電解する際にカソード
として使用されるガス拡散電極及びその使用方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、イオン交換膜法による食塩水の電
解(電気分解)用のカソード電極として、従来の電極の
替わりにガス拡散電極を使用することが検討されてい
る。このガス拡散電極は、図4に示すように、反応層31
と接合されたガス拡散層32に、酸素ガスを供給するため
の気室33を付設して構成され、陽イオン交換膜34によっ
て陽極室35と陰極室36に仕切られた電解槽37に、その陰
極室37の側壁の一部を形成するように取り付けてカソー
ド電極38とされ、反応層31がカセイソーダ(NaOH)
に、かつガス拡散層32が酸素ガス (O2)に接触されるも
のである。そして、陽極室35の食塩水中のアノード電極
39との間に電流を通じると、陽極室35では、塩素ガス
(Cl2)が発生し、陰極室36では、供給されたO2 によ
り水酸化物イオン(OH- ) が生成すると共に、電極反
応と等量のナトリウムイオン( Na+ ) が陽極室35から
陰極室36へ移動する。この結果、陽極室35では、塩化ナ
トリウム (NaCl)の濃度が減少し、それと等量のカ
セイソーダが陰極室36で生成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ガス拡散電極及びその使用方法では、反応層側が液体
に、ガス拡散層側が気体のガスにそれぞれ接触するよう
に分離されているので、次のような問題がある。 (1)気室への液漏れを生ずる。 (2)水溶液の流れが不均一となる。 (3)極間距離が大きくなり、オーム損が増大する。 そこで、本発明は、ガス拡散層側への液漏れがなく、水
溶液の流れを均一にしつつ極間距離を縮めてオーム損を
低減し得るガス拡散電極及びその使用方法を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明のガス拡散電極は、ガス拡散層の全面を覆う
ガストラップが設けられていることを特徴とする。前記
ガストラップは、ガス拡散層を所要空間を存して覆うと
共に、下部にガスを取り入れるガス取入口を有し、かつ
ガスを上記空間上部を経て排出するガス排出口を有する
ケーシングであることが望ましい。前記ケーシングは、
金属板のコルゲート加工によって形成され、かつフッ素
樹脂のコーティングによって撥水化処理されていること
が好ましい。前記ガストラップは、ガス拡散層に接合さ
れた多孔体であってもよい。前記多孔体は、金属からな
り、かつフッ素樹脂微粒子を細孔中に付着させているこ
とが好ましい。又、本発明のガス拡散電極の使用方法
は、ガス拡散層の全面を覆うガストラップが設けられて
いるガス拡散電極を、水溶液中に浸漬し、かつ上記ガス
トラップにガスを気泡として供給するようにカセイソー
ダ水溶液中にガスを吹き込むことを特徴とする。前記ガ
ス拡散電極の水溶液中への浸漬は、垂直面内に千鳥状に
多数配置してなされていることが望ましい。
【0005】
【作用】上記ガス拡散電極においては、水溶液中への浸
漬により、反応層とガストラップを介したガス拡散層に
かかる圧力が等しくなる。又、ガス拡散電極の使用方法
においては、水溶液がガスのバブリングによって撹拌さ
れ、均一化されるため陽イオン交換膜との極間をせまく
することが可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明のガス拡散電極の一実施例を
示す断面図である。このガス拡散電極1は、反応層2に
接合されたガス拡散層3の全面を覆うガストラップ4を
設けて構成されており、ガストラップ4は、ガス拡散層
3を所要空間を存して気密に覆うと共に、下部にガスを
取り入れるガス取入口5を有し、かつ上記空間上部を経
てガスを適宜量排出すべく上部にガス排出口6を有する
ケーシング7とされている。ケーシング7は、集電体と
して機能させ、かつ機械的強度及び後述するカセイソー
ダ水溶液の撹拌効果を高めるため、金属板のコルゲート
加工によって形成され、又、撥水性を持たせるため、フ
ッ素樹脂のコーディングによって撥水化処理されている
ことが望ましい。
【0007】上記構成のガス拡散電極1を食塩水電解用
のカソード電極として使用するには、図2に示すように
電解槽8内を陽イオン交換膜9によって陽極室10と陰極
室11に仕切り、陽極室10に飽和食塩水を供給し、かつ陰
極室11に薄いカセイソーダ水溶液を供給する一方、多数
のガス拡散電極1を上下及び左右に適宜に離隔して金属
製の保持枠(図示せず)に千鳥状に配置して保持し、こ
の保持枠を陽イオン交換膜9に接近させて陰極室11の金
属製の構造材(図示せず)を介してカセイソーダ水溶液
中に垂直に取り付け、かつ各ガス拡散電極1のガストラ
ップ4に酸素ガスを気泡として供給するように、カセイ
ソーダ水溶液中に酸素ガスを吹き込むものである。陽極
室10の食塩水中に陽イオン交換膜9に接近させて浸漬さ
れた不溶解アノード(DSA)電極12との間に電流を通
じると、従来と同様に陽極室10では、塩化ナトリウムの
濃度が減少し、それと等量のカセイソーダが陰極室11で
生成する。
【0008】したがって、上記ガス拡散電極1において
は、カセイソーダ水溶液中への浸漬により、反応層2と
ガストラップ4中の酸素ガスを介したガス拡散層3にか
かる圧力が等しくなるので、ガス拡散層3側へのカセイ
ソーダ水溶液の液漏れがなくなる。又、上記ガス拡散電
極1の食塩水電解用のカソード電極としての使用におい
ては、カセイソーダ水溶液が酸素ガスのバブリングによ
って撹拌されるので、カセイソーダ水溶液の流れを均一
化することができ、かつこの均一化と相俟つて陽イオン
交換膜9に接近可能となるので、オーム損を低減するこ
とができる。更に、千鳥状の配置によって、カセイソー
ダ水溶液の濃度の偏りを防止できると共に、一枚の大き
く均質なガス拡散電極を作る必要がない効果が得られ
る。
【0009】なお、ガス拡散電極は、前述したものに限
定されるものではなく、例えば図3に示すガス拡散電極
1′のように、反応層2に接合されたガス拡散層3の全
面を覆うガストラップ4′を設けて構成し、ガストラッ
プ4′を、ガス拡散層3を所要空間を存して気密に覆う
と共に、下部にガスを取り入れる拡開したガス取入口
5′を有し、かつ上記空間上部を経てガスを適宜量排出
すべく空間上部を連通してガス取入口5′の適宜上方に
開口するガス排出口6′を有するケーシング7′として
もよい。このケーシング7′は、集電体として機能さ
せ、かつ機械的強度及びカセイソーダ水溶液の撹拌効果
を高めるため、金属板のコルゲート加工によって形成さ
れ、又、撥水性を持たせるため、フッ素樹脂のコーティ
ングによって撥水化処理されていることが望ましい。
又、ガストラップは、ガス拡散層3に接合された多孔体
であってもよい。この多孔体は、金属からなり、かつフ
ッ素樹脂微粒子を細胞中に付着させていることが望まし
い。上記ガス拡散電極1′は、前述したガス拡散電極1
と同様にして食塩水電解用のカソード電極として使用さ
れるものであり、かつほぼ同様の作用効果が得られる。
なお、本発明ガス拡散電極は、アルカリ性電解液を隔膜
で仕切り、該隔膜の両側に設置し、各々の電極室に水素
ガス、酸素ガスを提供することにより、燃料電池にする
こともできる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のガス拡散
電極によれば、水溶液中への浸漬により、反応層とガス
トラップを介したガス拡散層にかかる圧力が等しくなる
ので、ガス拡散層側への水溶液の液漏れがなくなる。
又、本発明のガス拡散電極の使用方法によれば、水溶液
が酸素ガスのバブリングによって撹拌され、かつ陽イオ
ン交換膜に対する接近が可能となるとなるので、水溶液
の流れが均一化できることと相俟つてオーム損を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス拡散電極の一実施例を示す断面図
である。
【図2】図1のガス拡散電極の使用方法を示す断面図で
ある。
【図3】本発明のガス拡散電極の他の実施例を示す断面
図である。
【図4】従来のガス拡散電極の使用方法を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
3 ガス拡散層 4 ガストラップ 4′ガストラップ 5 ガス取入口 5′ガス取入口 6 ガス排出口 6′ガス排出口 7 ケーシング 7′ケーシング

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス拡散層の全面を覆うガストラップが
    設けられていることを特徴とするガス拡散電極。
  2. 【請求項2】 前記ガストラップが、ガス拡散層を所要
    空間を存して覆うと共に、下部にガスを取り入れるガス
    取入口を有し、かつガスを上記空間上部を経て排出する
    ガス排出口を有するケーシングであることを特徴とする
    請求項1記載のガス拡散電極。
  3. 【請求項3】 前記ケーシングが、金属板のコルゲート
    加工によって形成され、かつフッ素樹脂のコーティング
    によって撥水化処理されていることを特徴とする請求項
    2記載のガス拡散電極。
  4. 【請求項4】 前記ガストラップが、ガス拡散層に接合
    された多孔体であることを特徴とする請求項1記載のガ
    ス拡散電極。
  5. 【請求項5】 前記多孔体が、金属からなり、かつフッ
    素樹脂微粒子を細孔中に付着させていることを特徴とす
    る請求項4記載のガス拡散電極。
  6. 【請求項6】 ガス拡散層の全面を覆うガストラップが
    設けられているガス拡散電極を、電解液中に浸漬し、か
    つ上記ガストラップにガスを気泡として供給するように
    電解液中にガスを吹き込むことを特徴とするガス拡散電
    極の使用方法。
  7. 【請求項7】 前記ガス拡散電極のカセイソーダ水溶液
    中への浸漬は、垂直面内に千鳥状に多数配置してなされ
    ていることを特徴とする請求項6記載のガス拡散電極の
    使用方法。
JP26188893A 1993-09-25 1993-09-25 ガス拡散電極及びその使用方法 Expired - Lifetime JP3310736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26188893A JP3310736B2 (ja) 1993-09-25 1993-09-25 ガス拡散電極及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26188893A JP3310736B2 (ja) 1993-09-25 1993-09-25 ガス拡散電極及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0790662A JPH0790662A (ja) 1995-04-04
JP3310736B2 true JP3310736B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=17368165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26188893A Expired - Lifetime JP3310736B2 (ja) 1993-09-25 1993-09-25 ガス拡散電極及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310736B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3437127B2 (ja) 1999-07-07 2003-08-18 東亞合成株式会社 塩化アルカリ電解槽の運転方法
US8906563B2 (en) 2011-11-04 2014-12-09 Fluidic, Inc. Internal convection cell
CN109478643B (zh) 2016-07-22 2022-03-15 南特能源公司 电化学电池中的水分和二氧化碳管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790662A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3553775B2 (ja) ガス拡散電極を使用する電解槽
CA1258443A (en) Electrolysis apparatus with horizontally disposed electrodes
EP1033419B1 (en) Soda electrolytic cell provided with gas diffusion electrode
US5437771A (en) Electrolytic cell and processes for producing alkali hydroxide and hydrogen peroxide
JPS6315354B2 (ja)
JPH0125836B2 (ja)
JPH0561356B2 (ja)
CN103620090B (zh) 电化学电池及其应用
KR910003643B1 (ko) 전해조 장치
JP3310736B2 (ja) ガス拡散電極及びその使用方法
US5879521A (en) Gas-diffusion cathode and salt water electrolytic cell using the gas-diffusion cathode
US3507769A (en) Simplified electrolytic cell
JP4768988B2 (ja) 電解液濾過電気化学セル用の分配部材
US4568433A (en) Electrolytic process of an aqueous alkali metal halide solution
CN110983367B (zh) 含多孔型导电板的氯碱膜电解槽
JP2001049478A (ja) 電解方法
JP2857111B2 (ja) ガスリフトポンプ部を有するガス拡散電極
JP3827647B2 (ja) ガス拡散電極を備えたイオン交換膜電解槽
JPH11172484A (ja) ガス拡散電極構造体とその製造方法
JPS634087A (ja) 電解槽
KR200225287Y1 (ko) 수소 및 산소 분리 발생용 전해장치.
JP3304481B2 (ja) 過酸化水素製造用電解槽及び過酸化水素の電解的製造方法
KR840000995B1 (ko) 전해셀용 이중다공성 전극
KR200296928Y1 (ko) 전기분해장치
JPH05271974A (ja) ガス拡散電極を用いるイオン交換膜法電解槽