JP3306635B2 - 雨水の浄化処理槽 - Google Patents

雨水の浄化処理槽

Info

Publication number
JP3306635B2
JP3306635B2 JP34213793A JP34213793A JP3306635B2 JP 3306635 B2 JP3306635 B2 JP 3306635B2 JP 34213793 A JP34213793 A JP 34213793A JP 34213793 A JP34213793 A JP 34213793A JP 3306635 B2 JP3306635 B2 JP 3306635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw water
tank
storage tank
treatment
rainwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34213793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07166586A (ja
Inventor
光男 毛利
千明 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP34213793A priority Critical patent/JP3306635B2/ja
Publication of JPH07166586A publication Critical patent/JPH07166586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306635B2 publication Critical patent/JP3306635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雨水の浄化処理槽に関
する。詳しくは、雨水の土砂分を分離、除去し、水の濁
質の除去、土壌による汚濁分を除去し、雨水の再利用を
図る雨水の浄化処理槽に関する。水の位置のエネルギー
を利用して水の自然流下により雨水を処理できることか
ら、特に例えば斜面地での団地開発等における雨水の再
利用に適する。
【0002】
【従来の技術】従来雨水の集中的な下水管(雨水管や合
流管)への流出を緩和するため、雨水調整池(槽)や雨
水の地下浸透等の方策がとられている。雨水に対するこ
れらの方策は、下水処理場の流入負荷を軽減したり、地
下水を涵養することであり、雨水を有効な再利用は対象
には含まれていない。
【0003】従来の雨水の再利用としては、『国技館』
の雨水利用システムに代表されるように屋根面(大きな
程有利)で集水し、簡易処理の後、トイレの洗浄水等に
利用されることがあるが、かかる事例がほとんどであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
雨水の再利用方式は、水不足状態でない降雨時期(梅雨
など)には、雨水処理水があるが、水不足の時期には無
いという製造可能な時期と需要のある時期とが一致しな
いため、雨水の持続的な浄化処理を行って、雨水を安定
的な再利用に供するとができないという問題点がある。
【0005】本発明は、上述した従来の雨水の再利用方
式の問題点を解決し、降雨時において降雨量の変動があ
っても、また降雨時だけでなく降雨終了後においても、
調節された量について浄化処理を行い、雨水の安定的な
量の再利用を図る雨水の浄化処理槽を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、集水された雨水の土砂分を分離沈澱する
沈澱処理室と処理原水を貯留する貯留室とを備えた原水
処理貯留槽と、該原水処理貯留槽から流出された処理原
水を濾過処理する濾過槽とからなり、前記の沈澱処理室
と貯留室とは仕切り板によって区切られ、該仕切り板の
下端と該原水処理貯留槽の底部の間には開口部を設け、
該原水処理貯留槽の底部に堆積泥を排出する排出弁を設
け、該原水処理貯留槽に前記濾過槽へ処理原水を流出さ
せ、その流出量を一定に調節するサイホン管を設け、前
記排出弁は筒状のガイド板と、浮体に係合され、ガイド
板内に案内され、水位の上下によって往復する栓体とか
らなることを特徴とする雨水浄化処理槽により構成され
る。ここで、雨水の集水、供給は、沈澱処理室内に行う
ようにし、できるだけ貯留室の方に流れ込まないように
する。このため、沈澱処理室上に、或いは内に注水する
ようにする。また、処理原水とあるのは、原水処理貯留
槽において土砂分を分離沈澱した雨水のことをいう。仕
切り板はその下端において原水処理貯留槽の底部との間
は開口部を設けるが、その上端は沈澱処理室と貯留室と
の間で、大量の降雨の場合に貯水の流通を図るため貯留
最大水位に対して埋没する高さであってもよい。堆積泥
の排出弁は、水とともに堆積泥を排出するものである
め、例えば排泥口に離間してガイド板を設け、栓体をガ
イド板の下端から排泥口まで突出可能に往復するように
してもよい。この場合、堆積泥は排泥口とガイド板との
間隙を通って排泥口内に排出され、排泥管内に送られ
る。
【0007】また、本発明は、集水された雨水の土砂分
を分離沈澱する沈澱処理室と処理原水を貯留する貯留室
とを備えた原水処理貯留槽と、該原水処理貯留槽から流
出された処理原水を濾過処理する濾過槽とからなり、前
記の沈澱処理室と貯留室とは仕切り板によって区切ら
れ、該仕切り板の下端と該原水処理貯留槽の底部の間に
は開口部を設け、該原水処理貯留槽の底部に堆積泥を排
出する排出弁を設け、該原水処理貯留槽に前記濾過槽へ
処理原水を流出させ、その流出量を一定に調節するサイ
ホン管を設け、前記排出弁は筒状のガイド板と、浮体に
係合され、ガイド板内に案内され、水位の上下によって
往復する栓体とからなり、また前記サイホン管は浮体に
係合され、前記サイホン管の上下の変位を案内するスラ
イド機構を備えてなり、該原水処理貯留槽の水位の変動
に応じて前記サイホン管を上下させて処理原水の流出量
を一定に調節し、該水位が貯留最大水位を超えて洗浄水
位へ達する場合、前記排出弁は栓体が排泥口を閉鎖して
いた状態から排泥口を開放する状態に移り、排泥口から
堆積泥を排出することを特徴とする雨水の浄化処理槽に
より構成される。
【0008】本発明は、原水処理貯留槽の底部をホッパ
ー状に形成し、該ホッパー状に形成した下端に排泥口に
設け、仕切り板は該排泥口が貯留室側に位置するよう沈
澱処理室寄りに設け、該沈澱処理室内に雨水中の土砂分
の分離沈澱を促進するための多段の傾斜板を設ける。原
水処理貯留槽の底部をホッパー状に形成するのは、堆積
泥を排泥口の方に誘導し易くするためである。仕切り板
を沈澱処理室寄りに設けるのは、堆積泥の排出開始の際
の処理原水の流れを円滑にするためである。また、多段
の傾斜板は、土砂分の分離沈澱を容易にし、沈澱物を槽
底に誘導、或いは落下させるためである。
【0009】本発明は、濾過槽内の底部に配設した支持
材上に濾材径の異なる複数の濾材を上層から下層に濾材
径の大きいものから濾材径の小さいものを充填すること
ができる。濾材をかかる順序に配設するのは、目詰まり
防止のためである。ここで、大型濾材としては直径5〜
20mm、小型濾材としては直径1〜2mmのものであ
り、材料として例えば砂利、小礫、濾過砂などを用い
る。
【0010】本発明は、原水処理貯留槽の排泥口からの
堆積泥の排出、貯留室から濾過槽への処理原水の流出、
濾過層からの浄化処理水の送水を、電気エネルギー等を
使用せず、水の自然流下により行うことができる。
【0011】
【作用】本発明の雨水浄化処理槽おいて、原水処理貯留
槽の沈澱処理室において集水された雨水の土砂分を分離
沈澱し、貯留室において処理原水を貯留する。また、流
出弁により濾過槽への処理原水の流出量を調節し、排出
弁により原水処理貯留槽の底部の堆積泥を排出する。濾
過槽において調節された流出量の処理原水を浄化処理す
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1において、本発明の雨水の浄化処理槽の例を
示し、雨水の浄化処理槽は、集水された雨水の土砂分を
分離沈澱する沈澱処理室1と処理原水を貯留する貯留室
2とを備えた原水処理貯留槽3と、該原水処理貯留槽3
から流出された処理原水を濾過処理する濾過槽4からな
る。沈澱処理室1と貯留室2とは仕切り板5によって区
切られ、該仕切り板5の下端と該原水処理貯留槽3の底
部の間には開口部6を設ける。該原水処理貯留槽3の底
部に堆積泥を排出する排出弁7を設け、該原水処理貯留
槽3に前記濾過槽4への処理原水の流出量を一定に調節
するサイホン管8を設ける。ここで、排出弁7は筒状の
ガイド板9と、浮体10に係合され、ガイド板9内に案
内され、水位の上下によって往復する栓体11とからな
る。浮体10と栓体11はロープ28を介して係合され
る。
【0013】サイホン管8の一端は、雨水処理貯留槽3
内に没入する流入口30近傍に支持腕12を結合し、支
持腕12にロープ29を介して浮体15を係合する。浮
体15により、サイホン管8は水位の変動に随伴して上
下する。上下運動を案内するため、サイホン管8は支持
棒16を介してスライド機構14を備える。スライド機
構14としては、例えばサイホン管8側の支持棒16に
固定した上下方向に棒状の摺動金具(図示せず)、該摺
動金具に接触、囲むように被摺動金具を雨水処理貯留槽
3に固定して設置する等、適宜手段を講ずることができ
る。なお、摺動面にはコロ等の転動を代替できるので、
本発明でスライド機構というのは、かかる場合を含める
意味に使用する。サイホン管8の他の一端は、サイホン
管8の流出管部20である。サイホン管8はサイホンの
原理により、水位の変動に係わらず、サイホン管8の断
面積と、水面と流出口18の先端との一定の水位差によ
って定まる調節された一定量の処理原水を濾過槽4に送
給することができる。
【0014】水位が該貯留最大水位を超えて洗浄水位へ
達する場合、前記排出弁7は栓体11が排泥口17内に
嵌入し、排泥口17を閉鎖していた状態から排泥口17
を開放する状態に移り、排泥口17から排泥管19へ堆
積泥を排出する。浮体15が貯留最小水位に達すると、
そのことをセンサーを用いてサイホン管8の上下の移動
位置により検知し、サイホン管8の流出口18近傍に設
けた弁を閉鎖し、サイホン管8内に水を充満させた状態
で待機し、水位の上昇に伴い、弁を開放して濾過槽4へ
の処理原水の送給を直ちに再開するようにしてもよい。
図1において、貯留最大水位と貯留最大水位の間の水量
が浄化対象水量であり、また洗浄水位において排出弁7
を全開させ、水のヘッドに利用して堆積泥を有効に排出
する。沈澱処理槽1に複数段の傾斜板21を設ける。
【0015】濾過槽4には、材料として砂利や小礫など
からなる支持材22上に10mmの濾材23、1mmの
濾材24を敷く。濾過槽4の水位25を極力一定に保持
し、浄化処理を行う。処理された浄化処理水は送給管2
6に送られる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、原水処理貯留槽に設け
た流出弁より濾過槽への処理原水の流出量を極力一定に
調節し、安定的に濾過処理することができる。また、原
水処理貯留槽の底部に堆積している堆積泥を水のヘッド
を利用して排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 沈澱処理室 2 貯留室 3 原水処理貯留槽 4 濾過槽 5 仕切り板 6 開口部 7 排出弁 8 サイホン管 9 ガイド板 10 浮体 11 栓体 12 支持腕 13 支持具 14 スライド機構 15 浮体 16 支持棒 17 排泥口 18 流出口 19 排泥管 20 流出管部 21 傾斜板 22 支持材 23 濾材 24 濾材 25 水位 26 送給管 27 ホッパー 28 ロープ 29 ロープ 30 流入口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−174544(JP,A) 特開 昭48−76349(JP,A) 特開 平4−44534(JP,A) 特開 昭57−110382(JP,A) 実開 昭63−146400(JP,U) 実開 平2−175194(JP,U) 実開 昭64−53262(JP,U) 実開 昭61−32256(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03B 3/02 B01D 21/02 B01D 21/24 E03B 11/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集水された雨水の土砂分を分離沈澱する
    沈澱処理室と処理原水を貯留する貯留室とを備えた原水
    処理貯留槽と、該原水処理貯留槽から流出された処理原
    水を濾過処理する濾過槽とからなり、前記の沈澱処理室
    と貯留室とは仕切り板によって区切られ、該仕切り板の
    下端と該原水処理貯留槽の底部の間には開口部を設け、
    該原水処理貯留槽の底部に堆積泥を排出する排出弁を設
    け、該原水処理貯留槽に前記濾過槽へ処理原水を流出さ
    せ、その流出量を一定に調節するサイホン管を設け、前
    記排出弁は筒状のガイド板と、浮体に係合され、ガイド
    板内に案内され、水位の上下によって往復する栓体とか
    らなることを特徴とする雨水浄化処理槽。
  2. 【請求項2】 集水された雨水の土砂分を分離沈澱する
    沈澱処理室と処理原水を貯留する貯留室とを備えた原水
    処理貯留槽と、該原水処理貯留槽から流出された処理原
    水を濾過処理する濾過槽とからなり、前記の沈澱処理室
    と貯留室とは仕切り板によって区切られ、該仕切り板の
    下端と該原水処理貯留槽の底部の間には開口部を設け、
    該原水処理貯留槽の底部に堆積泥を排出する排出弁を設
    け、該原水処理貯留槽に前記濾過槽へ処理原水を流出さ
    せ、その流出量を一定に調節するサイホン管を設け、前
    記排出弁は筒状のガイド板と、浮体に係合され、ガイド
    板内に案内され、水位の上下によって往復する栓体とか
    らなり、また前記サイホン管は浮体に係合され、前記サ
    イホン管の上下の変位を案内するスライド機構を備えて
    なり、該原水処理貯留槽の水位の変動に応じて前記サイ
    ホン管を上下させて処理原水の流出量を一定に調節し、
    該水位が貯留最大水位を超えて洗浄水位へ達する場合、
    前記排出弁は栓体が排泥口を閉鎖していた状態から排泥
    口を開放する状態に移り、排泥口から堆積泥を排出する
    ことを特徴とする雨水の浄化処理槽。
  3. 【請求項3】 原水処理貯留槽の底部をホッパー状に形
    成し、該ホッパー状に形成した下端に排泥口に設け、仕
    切り板は該排泥口が貯留室側に位置するよう沈澱処理室
    寄りに設け、該沈澱処理室内に雨水中の土砂分の分離沈
    澱を促進するための多段の傾斜板を設けた請求項1ない
    し請求項2記載の雨水浄化処理槽。
  4. 【請求項4】 濾過槽内の底部に配設した支持材上に濾
    材径の異なる複数の濾材を上層から下層に濾材径の大き
    いものから濾材径の小さいものを充填した請求項1ない
    し請求項3記載の雨水の浄化処理槽。
  5. 【請求項5】 原水処理貯留槽の排泥口からの堆積泥の
    排出、貯留室から濾過槽への処理原水の流出、濾過層か
    らの浄化処理水の送水を水の自然流下により行う請求項
    1ないし請求項4記載の雨水の浄化処理槽。
JP34213793A 1993-12-14 1993-12-14 雨水の浄化処理槽 Expired - Fee Related JP3306635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34213793A JP3306635B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 雨水の浄化処理槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34213793A JP3306635B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 雨水の浄化処理槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166586A JPH07166586A (ja) 1995-06-27
JP3306635B2 true JP3306635B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=18351416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34213793A Expired - Fee Related JP3306635B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 雨水の浄化処理槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306635B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649048B2 (en) * 2001-11-20 2003-11-18 Stormwater Management Filter cartridge with regulated surface cleaning mechanism
CN105617726A (zh) * 2016-04-08 2016-06-01 河南泽衡环保科技股份有限公司 一种污水处理厂的污泥池
CN106861246A (zh) * 2016-12-20 2017-06-20 苏州海而仕信息科技有限公司 一种沉淀池
CN106823489A (zh) * 2016-12-20 2017-06-13 苏州海而仕信息科技有限公司 沉降效果好的沉淀池
CN106823493A (zh) * 2016-12-20 2017-06-13 苏州海而仕信息科技有限公司 双分式沉淀池
CN106823490A (zh) * 2016-12-20 2017-06-13 苏州海而仕信息科技有限公司 环保型沉淀池
CN110104906B (zh) * 2019-06-11 2024-06-07 上海养耕农业科技有限公司 用于鱼菜共生系统的过滤硝化矿化一体式水处理装置
CN113152587B (zh) * 2021-04-14 2022-08-23 安徽富邦建设工程有限公司 一种建筑工地雨水收集装置
CN114712757B (zh) * 2022-04-15 2023-04-07 重庆昂然建筑工程有限公司 一种建筑消防喷淋系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07166586A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0900175B1 (en) Apparatus and method for treating storm water runoff
KR101002809B1 (ko) 초기우수 처리장치 및 방법
CN107524223A (zh) 一种具有净化、蓄储功能的雨水井
KR100991836B1 (ko) 비점오염원 저감 장치
JP3306635B2 (ja) 雨水の浄化処理槽
KR100704901B1 (ko) 강우의 특성을 고려한 우수 처리장치 및 그 처리방법
CN205709989U (zh) 一种油田污水除油除砂沉降系统
KR101608043B1 (ko) 비점오염 처리 시설
GB2374297A (en) Dynamic sedimentation system
JP3360225B2 (ja) 雨水浄化処理槽
CN207761000U (zh) 具有沉淀和过滤功能的在线处理系统
JP2007000737A (ja) 既存の処理施設を有効利用した合流式下水道の固液分離装置及び下水処理方法
KR100856883B1 (ko) 침전물을 용이하게 제거할 수 있는 분리형 배수처리장치
SU1142607A1 (ru) Система дождевой канализации
KR100693281B1 (ko) 담수호의 침전 슬러지 및 퇴적오니 제거 시스템
KR200405662Y1 (ko) 토양미생물을 이용한 도로배수 정화장치
CN100384749C (zh) 自调节干湿交替并行运行水槽装置
CN113187022A (zh) 一种雨水收集排放生态系统
JP4320758B2 (ja) 排水処理設備
US20080197083A1 (en) Method and Installation For Treating Community Effluents
KR101202195B1 (ko) 부력을 이용한 여과기능을 갖는 하수구 준설차량용 슬러지탱크
CA2252441C (en) Apparatus and method for treating storm water runoff
CN219527853U (zh) 一种初期雨水的处理系统
RU2200802C1 (ru) Система отвода и очистки поверхностного стока
RU2153045C1 (ru) Система дождевой канализации

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees