JP3306528B2 - 流水洗浄をとりいれた簡易鼻咽喉ファイバースコープ消毒器 - Google Patents

流水洗浄をとりいれた簡易鼻咽喉ファイバースコープ消毒器

Info

Publication number
JP3306528B2
JP3306528B2 JP17716693A JP17716693A JP3306528B2 JP 3306528 B2 JP3306528 B2 JP 3306528B2 JP 17716693 A JP17716693 A JP 17716693A JP 17716693 A JP17716693 A JP 17716693A JP 3306528 B2 JP3306528 B2 JP 3306528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiberscope
pipe
nasopharyngeal
disinfector
disinfectant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17716693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116116A (ja
Inventor
隆嗣 板橋
Original Assignee
隆嗣 板橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆嗣 板橋 filed Critical 隆嗣 板橋
Priority to JP17716693A priority Critical patent/JP3306528B2/ja
Publication of JPH07116116A publication Critical patent/JPH07116116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306528B2 publication Critical patent/JP3306528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】耳鼻咽喉科の外来診療において今
や鼻咽喉ファイバースコープは必要かつ使用頻度の高い
検査器具である。しかるに、病的な鼻、咽、喉頭を観察
し、一般細菌や時に結核菌、様々なウイルスが付着して
いる可能性があるにもかかわらず、多忙な診療の中にあ
って充分な消毒が行われないまま、次々と複数の患者に
使用してしまうことが多いのが現状である。この発明
は、多忙な耳鼻咽喉科外来診療中に短時間で手軽にファ
イバースコープの消毒を行うための、簡易型の鼻咽喉フ
ァイバースコープ消毒器である。
【0002】
【従来の技術】消化器用のファイバースコープのための
消毒器(洗浄器)は広く用いられているが行程に数十分
を要し、高価であり、また比較的小型である鼻咽喉ファ
イバースコープには使用できない。しかるに、消化器用
ファイバースコープよりも使用頻度の高い、鼻咽喉ファ
イバースコープのための消毒器は現在市販されていな
い。都内の総合病院に鼻咽喉ファイバースコープの消毒
法についてアンケートを取ったところ、(イ)水道の蛇
口の下で洗浄する、(ロ)消毒用アルコールで清拭す
る、(ハ)グルタルアルデヒドに浸漬するなどの報告が
目立った。しかし(イ)は挿入部分をまんべんなく洗浄
するための人手が必要であり、また洗浄効果の程度が不
明確である。(ロ)は消毒用アルコールがファイバース
コープ挿入部分の被覆面を傷め、また強くしごくために
被覆面が先端に寄ってしまう。(ハ)は充分な消毒には
数十分を要し、さらに皮膚、粘膜障害を起こすグルタル
アルデヒドを洗い流す操作が必要となる。以上のように
どの方法も短時間で行える合理的な方法とはいえず、改
良法を求める声が多かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】外来診療中に次々とフ
ァイバースコープ検査を行うためには、短時間で人手を
かけず、手軽にかつ有効、安全な消毒が行われなければ
ならない。しかも個人医院にも普及する必要があるため
安価であることが望ましい。
【0004】
【発明の内容】洗浄器の部分は町田製鼻咽喉ファイバー
スコープENT30S II(図3)用として製作し
た。このファイバースコープを構造的に、検査に使用す
る際に手で保持する部分と、患者の鼻内から喉頭などに
挿入する挿入部分とに分けて考える。挿入部の外径は
4.5mm、長さは300mmである。図2のように内
径16mmの塩化ビニル製パイプ(ア)にT字型パイプ
(イ)とL字型パイプ(ウ)を接続し、350mmの長
さとなるようにして、洗浄用パイプとした。これをアク
リル板(エ)に取り付け具(オ)を用いて取り付けた。
ステンレス製の、洗浄用ファイバースコープ固定具
(カ)を、ファイバースコープをセットした場合に先端
のレンズ面がL字型パイプ(ウ)の直角部分にくる位置
を選んで取り付けた。図に示すようにT字型パイプに接
続パイプ(キ)(ク)を用いてねじ込み式ホース(ケ)
を接続し、さらに水道栓と接続した。水道栓を開いてい
くと流水は流入口である(イ)から(ア)に入り、ファ
イバースコープ挿入部分に沿って流れ、L字型パイプ
(コ)から流出される。そして流水量が一定量を超える
とパイプ内に充満し、上端(サ)から溢れるようにな
る。この流水量で洗浄することにより、ファイバースコ
ープ挿入部分(300mm)の全てが流水で洗浄され、
また先端のレンズ面においては、パイプが直角に曲がる
部分に位置することにより、水流がレンズ面にあたり洗
浄されると考えられる。またこの洗浄器に並べて消毒薬
浸漬用パイプを取り付けた。これは、内径19mmの塩
化ビニル製パイプ(シ)の上端に一回り太い、短いパイ
プ(ス)を取り付けて取り付け具(セ)の引掛かりと
し、下端にキャップ(ソ)を付けて全体として400m
mとしたものである。ファイバースコープを消毒薬浸漬
用パイプにセットした場合、ファイバースコープの挿入
部分のすべてがパイプのなかの消毒薬に浸る位置に浸漬
用ファイバースコープ固定具(タ)を取り付けた。洗浄
用パイプと消毒薬浸漬用パイプはいずれも取り付け具か
ら取り外しが可能であり、それら自身の洗浄、消毒を行
うことがことができる。またファイバースコープを消毒
薬浸漬用および洗浄用パイプに挿入する際の、パイプの
接合部での引掛かりをさけるために(ア)(イ)(シ)
(ス)のパイプの上端は内側を斜めに削ってある。さら
に長さの異なるファイバースコープの消毒を行う場合に
は、消毒薬浸漬用パイプは長さに余裕があるのでそのま
ま使用できるが、洗浄用パイプについてはそのファイバ
ースコープにあった長さの(ア)のパイプを準備するこ
とで同様に流水洗浄が行える。
【0005】
【使用法】患者の外鼻孔より鼻咽喉ファイバースコープ
を鼻腔、咽頭、喉頭などに挿入して検査を行った後、汚
染されたファイバースコープ挿入部分を濡れたガーゼや
綿花で軽く拭って肉眼的な有機物を除去し、消毒薬浸漬
用パイプに入れ、保持部を固定具にかけて固定する。使
用する消毒薬の種類と浸漬時間は、これを利用する医師
の考えに任せることとする。我々は2%グルタルアルデ
ヒドに3分間浸漬する事により後に述べるような好結果
を得ている。一定時間消毒薬に浸漬した後ファイバース
コープを取り出し、洗浄用パイプに入れて同様に固定具
にて固定する。パイプの上端より流水が溢れるまで水道
栓を開ける。3分間の流水洗浄を行ったところで水道栓
を閉め、ファイバースコープを取り出して清潔な場所に
保管する。全行程で6分余りである。
【0006】
【作用効果】この消毒器の洗浄用パイプのみを用いて流
水洗浄効果を検討した*1。 102例についてファイ
バースコープ使用直後(洗浄前)と洗浄直後に挿入部先
端の細菌検査を行ったところ、洗浄前に認められた細菌
が残らず消失し、完全な消毒効果が認められたと考えら
れた例(菌消失例)は85例83.3%であった。洗浄
前の菌腫数が洗浄により減少した例は6例5.9%、菌
量が減少した例は1例1.0%、洗浄により菌種、菌量
が全く変わらなかった例は10例9.8%であった。次
にこの消毒器の消毒薬浸漬用パイプに2%グルタルアル
デヒドを満たし、前述の一連の消毒行程を行った場合の
消毒効果*2について述べる。消毒薬浸漬用パイプに入
れる前の肉眼的な有機物の除去には塩化ベンザルコニウ
ムを浸した綿花による軽い清拭を行った。洗浄前に認め
られた細菌が残らず消失した菌消失例は34例中31例
97.1%に達し、不変例は1例2.9%であった。H
B肝炎ウイルスなどウイルスについての消毒効果をみる
ために鼻出血患者に使用したファイバースコープを洗浄
用パイプにて流水洗浄を行い、挿入部先端の潜血反応を
見た*3ところ、15例中14例93.3%が3分間の
洗浄で陰性となり、残り1例も1分間の洗浄を追加する
ことで陰性となった。Bondら*3はファイバースコ
ープによるB型肝炎ウイルス感染の危険性の検討のなか
で潜血反応がHBs抗原検出の目安すなわちHB肝炎ウ
イルス存在の目安となるとし、神木ら*4の提唱した内
視鏡消毒の基準でもHBs抗原測定の代用として洗浄し
た液の潜血反応が陰性であることを挙げている。これら
の報告は消化管用のファイバースコープについてのもの
であるが、鼻咽喉ファイバースコープについても当然同
じことが言えるはずであるから、上記の潜血反応の結果
から鼻咽喉ファイバースコープに付着した肝炎ウイルス
についても消毒効果が期待できる。また消毒薬浸漬用パ
イプに入れる消毒薬の選び方によってはこれによるウイ
ルスの消毒効果も期待できることになる。2%グルタル
アルデヒドを使用する場合を考えてみると、一般に食器
についたウイルスの消毒には60分をを要するとされる
*5が、大倉ら*6の報告に拠ればHBs抗原をグルタ
ルアルデヒドと反応させると、0.5%以上のグルタル
アルデヒドでは3分以内に抗原の失活が見られたとして
おり、流水洗浄の効果と合わせることによりウイルスの
消毒効果も大いに期待できると考えられる。なお消毒薬
浸漬用パイプに入れる消毒薬は、消毒器を使用する医師
の選択に任せるものであるからその浸漬時間も薬剤によ
り適宜選択するべきものと考える。消毒薬に浸漬する場
合、ファイバースコープに残存すると鼻・咽頭・喉頭粘
膜に有害な薬品もある。グルタルアルデヒドはその代表
的なものであり、強力な蛋白凝固作用により触れた粘膜
の損傷を生じる*7。そこでファイバースコープを消毒
薬浸漬用パイプにて2%グルタルアルデヒドに3分間浸
漬した後、洗浄用パイプにて3分間洗浄することにより
グルタルアルデヒドが残存するか否かを検討*8した。
その結果、挿入部分の平滑性が失われている老朽化した
ファイバースコープ以外では1分以内の洗浄でグルタル
アルデヒドは2ppm以下という問題とならない量とな
った。他の粘膜毒性のある消毒薬(グルコン酸クロルヘ
キシジンなど)を使用する場合について考えると、一般
に手術器具を浸漬した場合も水洗いを行って使用するこ
とで問題がないことから、消毒薬浸漬用パイプから出し
た後に洗浄用パイプにて洗浄を行うことで、消毒薬の人
体への影響は除けるものと考える。これらの結果からこ
の鼻咽喉ファイバースコープ消毒器は細菌学的、ウイル
ス学的に充分な消毒効果が期待でき、使用した消毒薬の
洗浄効果も併せ持っていると言える。
【0007】
【参考文献】1)板橋隆嗣、他:流水によるファイバー
スコープ洗浄器の検討. 耳鼻臨床84(11)16
15−1623,1991 2)板橋隆嗣、他:咽喉頭ファイバースコープ消毒器の
検討耳鼻臨床に投稿中. 3)Bond WW,Moncada RE:Vira
l hepatitisB infection ri
sik in fiberoptic endosco
py.Gastrointestinal Endos
copy 24(5):225−230,1976. 4)神木昭雄、他:内視鏡の消毒に関する研究.Gas
troenterological Endoscop
y 22:663−675,1980. 5)都築正和:消毒剤の対象別使用濃度一覧表.殺菌消
毒マニュアル、194−205,医歯薬出版、198
9. 6)大倉久直、他:内視鏡器械へのHBs抗原の汚染と
消毒法に関する研究.内視鏡パラメディカルの進歩.
〔III〕 内視鏡器械の洗浄と消毒、. 7)小林仁和、他:殺菌消毒剤(STERIHYDE)
による腐食性咽喉頭炎.耳鼻28:1121−112
5,1982. 8)板橋隆嗣:内視鏡の消毒と保管.JOHNS 8
(8) :1131−1135,1992.
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一部断面図である(正面)。
【符号の説明】
1:流水洗浄用パイプ 2:ファイバースコープ固定具
3:ファイバースコープ先端の入る部分(彎曲部)
4:流水流入口 5:ホース6:消毒薬浸漬用パイプ
7:ファイバースコープ固定具 8:台板
【図2】本考案の斜視図である。
【符号の説明】
ア:内径16mmパイプ イ:T字型パイプ ウ:L字
型パイプ エ:台板(アクリル板) オ:洗浄用パイプ
取り付け具 カ:ファイバースコープ固定具(洗浄用)
キ、ク:接続パイプ ケ:ホース コ:排出口 サ:
洗浄用パイプ上端 シ:消毒薬浸漬用パイプ ス:一回
り太いパイプ(消毒薬浸漬用パイプ上端) セ:消毒薬
浸漬用バイプ取り付け具 ソ:キャップ(消毒薬浸漬用
パイプ下端) タ:ファイバースコープ固定具(消毒薬
浸漬用)
【図3】本考案によって消毒を行う町田製鼻咽喉ファイ
バースコープENT 30 S IIの略図である。
【符号の説明】
A:保持部 B:挿入部 C:先端部(レンズ面)
D:挿入部基部 E:操作部 F:光導入部 G:接眼
【図4】請求項4のファイバースコープ先端の入ってい
る部分の内壁形状変更例(隆起を設けた例と出口を狭く
した例)である。
【符号の説明】
a:ファイバースコープ挿入部 b:ファイバースロー
プ先端部 c:ファイバースコープ先端の入る部分(彎
曲部) d:内壁形状変更部e:水流 f:排出口

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)鼻咽喉ファイバースコープの挿入部
    分全体を挿入できる、塩化ビニル他の固い材質の流水洗
    浄用パイプ(1)にファイバースコープ保持部分を固定
    する固定具(2)を備えたもの。 (ロ)パイプのファイバースコープ先端の入っている部
    分(3)は直角または鋭角に曲げてある。 (ハ)パイプのファイバースコープ挿入口付近に水道水
    の流入口(4)を設け、ホース(またはパイプ)(5)
    にて水道栓に接続する。 (ニ)上記の流水洗浄装置に加え、消毒液を貯留し、鼻
    咽喉ファイバースコープの挿入部分全体を浸漬できる消
    毒薬浸漬用の底付きパイプ(6)とファイバースコープ
    保持部分を固定する固定具(7)を備えている。以上の
    ごとく構成された簡易型の鼻咽喉ファイバースコープ消
    毒器。
  2. 【請求項2】(4)の水道水の流入口を温水の流入口と
    し、ホース(またはパイプ)にて温水栓に接続した、請
    求項1の簡易型の鼻咽喉ファイバースコープ消毒器。
  3. 【請求項3】(1)のパイプを透明な材質とし、洗浄状
    態が見える構造とした、請求項1の簡易型鼻咽喉ファイ
    バースコープ消毒器。
  4. 【請求項4】(3)のファイバースコープ先端の入って
    いる部分の内壁に隆起を付けたり、流水の出口を狭くす
    るなどの形状の変更をおこなって乱水流を生じさせるこ
    とにより、先端面の洗浄効果を高める構造とした請求項
    1の簡易型鼻咽喉ファイバースコープ消毒器。
JP17716693A 1993-06-10 1993-06-10 流水洗浄をとりいれた簡易鼻咽喉ファイバースコープ消毒器 Expired - Fee Related JP3306528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17716693A JP3306528B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 流水洗浄をとりいれた簡易鼻咽喉ファイバースコープ消毒器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17716693A JP3306528B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 流水洗浄をとりいれた簡易鼻咽喉ファイバースコープ消毒器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07116116A JPH07116116A (ja) 1995-05-09
JP3306528B2 true JP3306528B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=16026345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17716693A Expired - Fee Related JP3306528B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 流水洗浄をとりいれた簡易鼻咽喉ファイバースコープ消毒器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306528B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3310762B2 (ja) * 1994-02-09 2002-08-05 株式会社町田製作所 内視鏡洗浄装置
JP3400580B2 (ja) * 1994-11-17 2003-04-28 株式会社町田製作所 内視鏡洗浄装置
JP2008272285A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Olympus Medical Systems Corp 超音波プローブ用洗浄具
JP5544310B2 (ja) * 2011-01-04 2014-07-09 Hoya株式会社 ベッドサイドスコープ用洗浄消毒装置
JP6823249B2 (ja) * 2016-06-12 2021-02-03 隆嗣 板橋 逆放射状および渦巻き水流による鼻咽喉軟性内視鏡流水洗浄器
CN106955365A (zh) * 2017-05-10 2017-07-18 南京华瑞医疗设备制造有限公司 一种智能纤支镜浸泡消毒器
CN114273345B (zh) * 2021-12-22 2023-05-05 广州多得医疗设备服务有限公司 一种医疗导管清洗保存系统及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55180401U (ja) * 1979-06-06 1980-12-25
JPS5993503U (ja) * 1982-12-16 1984-06-25 稲葉 英造 フアイバ−スコ−プ洗浄器
JPS63117501U (ja) * 1987-01-27 1988-07-29
JPH0416647Y2 (ja) * 1987-04-23 1992-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116116A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840251A (en) Device and method for cleaning, disinfecting and drying an endoscope
US11779200B2 (en) Variable pressure cleaning device and method
Chu et al. The microbial flora of the gastrointestinal tract and the cleaning of flexible endoscopes
Yiek et al. Outbreaks of healthcare-associated infections linked to water-containing hospital equipment: a literature review
JP3306528B2 (ja) 流水洗浄をとりいれた簡易鼻咽喉ファイバースコープ消毒器
Axon Disinfection of endoscopic equipment
US11920865B2 (en) Systems and methods for drying and/or cleaning endoscopic devices
Babb et al. Comparison of automated systems for the cleaning and disinfection of flexible fibreoptic endoscopes
Mithun et al. Infection Control in Orthodontics: A Review.
Carr-Locke et al. Disinfection of upper gastrointestinal fibreoptic endoscopy equipment: an evaluation of a cetrimide chlorhexidine solution and glutaraldehyde.
Alfa Methodology of reprocessing reusable accessories
Shumway et al. Maintenance of gastrointestinal endoscopes
Gilling et al. A randomised single‐blind comparison of the effectiveness of T ristel F use (chlorine dioxide) as an office‐based fluid soak, with C idex OPA (ortho‐phthaldehyde) using an automated endoscopic reprocessor (AER) as high‐level disinfection for flexible cystoscopes
CN215142644U (zh) 一种外科护理器具清洗装置
Charlton A comparison of the efficacy of lumen-cleaning devices for flexible gastrointestinal endoscopes
Ogoshi Reprocessing of gastrointestinal endoscopic accessories
RU2214149C2 (ru) Ректоскоп одноразовый
WO2023219891A1 (en) Systems and methods for drying and/or cleaning devices
Sarma Prevention of Healthcare-associated Infections in Procedure Areas
Cowen et al. Infection control in endoscopy
Senchak et al. Oropharyngeal and laryngeal burn resulting from exposure to endoscope disinfectant: a case report
WO2020185643A1 (en) Endoscope cleaning and flushing accessory
MCLEAN THE ENDOSCOPY UNIT
JPS622808B2 (ja)
Frampton et al. Peter J. Gilling*, Rana M. Reuther*, Michael Addidle, Michelle M. Lockhart

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees