JP3306085B2 - 電話装置におけるデータ伝送方式 - Google Patents

電話装置におけるデータ伝送方式

Info

Publication number
JP3306085B2
JP3306085B2 JP02528192A JP2528192A JP3306085B2 JP 3306085 B2 JP3306085 B2 JP 3306085B2 JP 02528192 A JP02528192 A JP 02528192A JP 2528192 A JP2528192 A JP 2528192A JP 3306085 B2 JP3306085 B2 JP 3306085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dtmf
data
terminal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02528192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05227550A (ja
Inventor
中沢誠一
坂本克己
細野貞幸
敬 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP02528192A priority Critical patent/JP3306085B2/ja
Publication of JPH05227550A publication Critical patent/JPH05227550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306085B2 publication Critical patent/JP3306085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電話装置における主装置
と端末との間の各種データの伝送をDTMF(デュアル
トーンマルチフリケンシィ)信号を用いて2線式の同一
信号伝送路を介して行うデータ伝送方式についてのもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の電話装置では主装置と端末との間
でDTMF信号により同一信号伝送路を介してデータを
送受する場合には、主装置と端末の信号伝送路の両端に
ハイブリッド回路を置き該ハイブリッド回路によって2
線−4線変換を行い、上りデータ(端末から主装置に伝
送するデータ)と下りデータ(主装置から端末に伝送す
るデータ)の分離を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方式において
は、ハイブリッド回路の特性上、ハイブリッド回路中の
バランス回路と信号伝送路との整合をとる必要がある。
この整合は信号伝送路の線路条件や、ハイブリッド回路
中のバランス回路部品の特性のバラツキ等の影響を受
け、整合をとることに困難を伴う。
【0004】ハイブリッド回路の整合が完全でない場合
は、上りデータと下りデータの分離が完全に行なわれな
いため該両データの混合を生じ、その結果データ伝送に
誤りを生ずることがある。本発明はこれを簡易な方式で
改善しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明ではハイブリッド回路を除き、一方のデータをD
TMF断続信号で、他方のデータをDTMF単発信号で
それぞれ構成し、上記DTMF断続信号の継続時間を少
くともその1周期分上記DTMF単発信号よりも長く設
定し、かつ上記DTMF単発信号の継続信号を上記DT
MF断続信号の1周期内の信号送出時間よりも長くなる
様にして、上り信号と下り信号の間に時間差を設ける方
式により解決を計ったものである。
【0006】
【作用】本発明によれば上り信号と下り信号が衝突した
場合、断続信号の1周期中の信号休止時間では、単発信
号のみが信号伝送路に存在するので、当該信号休止時間
において単発信号で構成された方の信号が受信され、断
続信号で構成された方の信号は衝突時間中は失なわれる
が、当該断続信号はその継続時間が少くとも1周期分単
発信号の継続時間よりも長く設定されているため、単発
信号の送出直前又は直後には断続信号のみが信号伝送路
に存在するので、当該単発信号の送出直前又は直後にお
いて、断続信号で構成された方の信号が受信され、双方
向の同時データ伝送が可能となる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す回路図であり、
1は主装置、2は端末、3は信号の伝送路(以下線路と
いう)、101はCPU、102,202はDTMF発
振器、103,203はDTMF受信器、104,20
4はトランス、251…25nはワンショットタイマ
ー、261…26nはスイッチである。
【0008】図2は線路3に送出されるDTMF信号の
時間関係を示すタイムチャートであり、 (イ)は主装置から端末へ送出されるDTMF断続信号
(以下下り信号という) (ロ)は端末から主装置へ送出されるDTMF単発信号
(以下上り信号という) (ハ)は上記下り信号と、上記上り信号が時間t1で衝
突した時の信号受信の可否を示すチャート、 (ニ)は上記下り信号と、上記上り信号が時間t2で衝
突した時の信号受信の可否を示すタイムチャートであ
る。また図2において、T1は上記下り信号の全送出時
間(継続時間)、T2は上記下り信号1周期内の信号休
止時間(以下ブレーク時間という)、T3は上記下り信
号の1周期内の信号送出時間(以下メーク時間とい
う)、T4は上記上り信号の信号送出時間(継続時間)
を示し、(ハ)および(ニ)において、Aは信号が受信
可能な区間を、Bは信号が受信不可能な区間をそれぞれ
示す。
【0009】図1において、下り信号はCPU101の
制御により断続信号形態でDTMF発振器102よりト
ランス104を経て線路3に送出され、端末2のトラン
ス204を経てDTMF受信器203で受信される。
【0010】また上り信号は端末2のスイッチ261…
26nの操作によるワンタッチタイマー251…25n
の制御により単発信号形態でDTMF発振器202から
トランス204を経て線路3に送出され、主装置1のト
ランスDTMF受信器103で受信される。
【0011】また主装置1と端末2のそれぞれにおい
て、自己のDTMF発振器102,202から送出した
信号が、自己のDTMF受信器103,203にも加え
られるが、上り信号と下り信号では信号の周波数構成が
異ならせてあるため、それぞれ自己の送出信号を自己で
受信することはなく、又は受信したとしても、その受信
信号を無効信号として処理するようになっている。
【0012】なお実施例では上り信号をDTMF単発信
号とし、下り信号を断続信号としたが、この関係は逆で
あってもよい。
【0013】例えば主装置1から端末2に下り信号が送
出されているとき、隅々端末2から主装置1への上り信
号が送出されると、信号の衝突が生ずる。信号の衝突が
生ずると主装置1のDTMF受信器103および端末2
のDTMF受信器203のいずれにも下り信号と上り信
号が同時に加えられる。
【0014】DTMF受信器はその特性として、定めら
れた複数の周波数の中から2つの定められた組合せの周
波数を受信した場合のみ出力を生ずるようになってお
り、受信した信号が1周波あるいは3周波以上の場合は
出力を生じない。
【0015】従って下り信号と上り信号が同時に線路3
に送出されると当該上り信号と下り信号が重なり合う時
間では、DTMF受信器103,203に加えられる信
号の周波数の組合せは3周波又は4周波となり当該DT
MF受信器103,203はいずれも出力を生じない。
【0016】従って上り信号と下り信号のうち、継続時
間の短い方の信号は、伝送先の主装置1又は端末2で全
く受信されないこととなる。
【0017】そこで本発明では図2(イ)、(ロ)で示
すように、一方の信号例えば下り信号をDTMF断続信
号で、他方の信号例えば上り信号をDTMF単発信号で
それぞれ構成し、断続信号の継続時間T1を少くともそ
の1周期分(T2+T3)単発信号の継続時間T4より
長くし、かつ単発信号の継続時間T4を断続信号の1周
期内のメーク時間T3よりも長くなるように設定して、
双方の信号が衝突しても、いずれかの時間には下り信号
と上り信号とがそれぞれ単独で線路3に存在するように
し、これによりDTMF受信器103,203で相手方
からのDTMF信号がいずれも受信できるようにしてあ
る。すなわち「T1>T2+T3+T4」、「T4>T
3」となるように時間関係が設定される。
【0018】以下に下り信号と上り信号が同時に線路3
に送出された場合について説明する。
【0019】図2(ハ)および(ニ)は、両方向の信号
が衝突した場合の時間関係を示すタイムチャートであ
り、(ハ)は下り信号の立上りと上り信号の立上り時間
t1で一致した場合で、下り信号は最初の2パルスは上
り信号と重なり合うため端末2のDTMF受信器203
で受信することが不可能であるが、前記時間関係の設定
によってその後の3パルス目以降少くとも1パルスが送
出されるためこれによって上記DTMF受信器203で
下り信号が受信可能となる。
【0020】一方上り信号は、下り信号のブレーク時間
T2において信号の重なり合いがなくなるため、その間
主装置1のDTMF受信器103で受信可能となる。
【0021】また、(ニ)は下り信号の立下り時t2に
おいて上り信号が送出された場合で、(ハ)の場合と同
様に考え、下り信号は第1パルス及び第3パルス以降に
おいて端末2側で受信可能となり、上り信号は下り信号
の第2パルスのメーク時間T3を除いてその前後におい
て主装置1側で受信可能となる。
【0022】その他の場合はタイミングが(ハ)及び
(ニ)の中間となり、いずれの方向の受信もそれぞれ受
信可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は電話装置
の主装置と端末との間のデータ伝送を行う場合、ハイブ
リッド回路を使用せず、簡単な回路で安定なデータ伝送
を行う事が出来、データ伝送回路の経済化及びハイブリ
ッド回路を除いた事による該ハイブリッド回路中のバラ
ンス回路の調整あるいは該バランス回路の部品選定等の
わずらわしさを省く事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例を示す回路図。
【図2】DTMF信号のタイムチャート。
【符号の説明】
1…主装置 2…端末 3…線路 101…CPU 102,202…DTMF発振器 103,203…D
TMF受信器 TM1〜TMn…ワンショットタイマ− SW1〜SWn…スイッチ
フロントページの続き (72)発明者 加藤 敬 群馬県伊勢崎市長沼町2223番地 明星電 気株式会社伊勢崎工場内 (56)参考文献 特開 昭63−92151(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/00 H04M 1/24 - 1/253 H04M 1/58 - 1/62 H04M 1/66 - 1/82 H04Q 1/30 - 1/50 H04Q 3/58 - 3/62

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主装置から端末に送出するデータと、端
    末から主装置に送出するデータとを同一伝送路によりD
    TMF信号で伝送するようにした電話装置のデータ伝送
    方式において、上記一方のデータをDTMF断続信号
    で、上記他方のデータをDTMF単発信号でそれぞれ構
    成し、上記DTMF断続信号の継続時間を少くともその
    1周期分、上記DTMF単発信号の継続時間よりも長
    く、かつ上記DTMF単発信号の継続時間を上記DTM
    F断続信号の1周期内の信号送出時間よりも長くなる様
    に設定した電話装置におけるデータ伝送方式。
JP02528192A 1992-02-12 1992-02-12 電話装置におけるデータ伝送方式 Expired - Fee Related JP3306085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02528192A JP3306085B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 電話装置におけるデータ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02528192A JP3306085B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 電話装置におけるデータ伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05227550A JPH05227550A (ja) 1993-09-03
JP3306085B2 true JP3306085B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=12161643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02528192A Expired - Fee Related JP3306085B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 電話装置におけるデータ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306085B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631757A (en) * 1995-06-07 1997-05-20 Lucent Technologies Inc. Full-duplex data communication system using different transmit and receive data symbol lengths

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05227550A (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197540A (en) Simultaneous transmit and receive radar subsystem
US4317233A (en) Telephone subscriber station
JP3306085B2 (ja) 電話装置におけるデータ伝送方式
JPS63146628A (ja) 主局と従局との間の全デユプレツクス伝送のための2線式時分割位置伝送方式
US3943491A (en) Ultrasonic digital receiver
GB1282134A (en) Digital signalling system
US3209076A (en) Multi-frequency supervisory signal receiving system
SU1443821A3 (ru) Система синхронизации
RU1787285C (ru) Многоканальное устройство дл подключени абонентов к общей магистрали
SU491147A1 (ru) Устройство дл телеуправлени и телесигнализации
SU570216A1 (ru) Приемник тональных сигналов
RU2141723C1 (ru) Радиостанция
SU698166A1 (ru) Устройство маскировки телевизионных сигналов
SU1223412A2 (ru) Устройство дл опроса информационных датчиков
SU1233296A1 (ru) Устройство дл передачи частотноманипулированных сигналов
JPH038139B2 (ja)
RU2028733C1 (ru) Устройство для многоабонентной одноканальной связи
JPS60102092A (ja) 電子キ−テレホン装置
JP2576655B2 (ja) 時分割方向制御伝送装置
SU1162057A1 (ru) Устройство для управления передачей данных по радиоканалу
SU415832A1 (ja)
SU1555920A1 (ru) Приемник тональных сигналов
SU1757118A1 (ru) Система дл передачи и приема дискретных частотно-манипулированных сигналов
SU1638795A1 (ru) Устройство дл выделени импульсных сигналов на фоне шумов и импульсных помех
SU1221675A1 (ru) Устройство дл сбора и передачи информации

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees