JP3304998B2 - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JP3304998B2
JP3304998B2 JP00815292A JP815292A JP3304998B2 JP 3304998 B2 JP3304998 B2 JP 3304998B2 JP 00815292 A JP00815292 A JP 00815292A JP 815292 A JP815292 A JP 815292A JP 3304998 B2 JP3304998 B2 JP 3304998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
stage
frequency component
frequency
quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00815292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05199416A (ja
Inventor
和浩 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00815292A priority Critical patent/JP3304998B2/ja
Priority to US07/972,433 priority patent/US5838834A/en
Publication of JPH05199416A publication Critical patent/JPH05199416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304998B2 publication Critical patent/JP3304998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データを圧縮処理
する画像処理方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、多値画像の圧縮技術として、自然
画像を主な対象としたADCT(適応的離散余弦変換)
圧縮方式が提案されようとしている。この圧縮方式は、
3原色(RGB)信号をY,U,Vの3成分に変換し、
輝度であるY信号は、そのままの解像度で、色度成分の
U,V信号は場合によってはサブサンプリングにより、
解像度を落として圧縮する手順を用いている。圧縮のス
テップ1では、各成分に対して8×8ブロック毎にDC
Tされ、8×8の周波数空間に変換され、DCT係数が
得られる。ステップ2では、輝度成分(Y)と色度成分
(U,V)との2種類の量子化テーブルが用意され、D
CT係数は各成分ごとに8×8の量子化テーブルの各要
素に量子化ファクタを掛けた8×8量子化値で線形量子
化され(除算され)、量子化係数が得られる。ステップ
3では、この量子化係数を可変長符号化方式であるハフ
マン符号化方式を用いて、ハフマン符号化する。
【0003】ハフマン符号化には、シーケンシャル符号
化とプログレッシブ符号化の2つの方式がある。シーケ
ンシャル符号化は、一つのブロックに対して量子化され
た64個の量子化係数を全て符号化し、この後に次のブ
ロックの量子化係数を符号化する方式である。この方式
では、一つの画像の全ての色成分あるいは一部の色成分
が一つのスキャンで符号化され、この符号化後の手順で
得られる復号画像は、副走査方向に上から順番に表示さ
れる。
【0004】また、プログレッシブ符号化は、一つのブ
ロックに対して量子化された64個の量子化係数を複数
の段階に分け、各段階ごとにスキャンして、符号化を行
う方式である。従って、量子化係数を例えば5段階に分
けらた場合には、5回のスキャンが必要となる。この復
号画像は、解像度及び階調性の低いおおまかな復号画像
が上から下まで表示された後に、順次解像度及び階調性
が向上されるように段階的に表示されるものである。
【0005】
【発明が解決しようしている課題】しかしながら、上記
従来例による圧縮方式で圧縮を行った場合、ハフマン符
号化方式は、可変長符号化方式であるため、符号化が終
了するまで圧縮データ量が判らず、目標の圧縮データ量
に制御することができないという欠点があった。
【0006】また、ハフマン符号化方式において、プロ
グレッシブ符号化方式を用いた場合、スキャンを複数回
行うため、時間がかかるということや、復号時におい
て、各スキャンの画像データを保存する必要があるた
め、1画像分の大容量メモリを必要とする欠点があっ
た。
【0007】本発明は上記従来例の欠点に鑑みて成され
たものであり、画像を周波数成分に変換したデータを複
数のセグメントからなる固定容量のメモリに順次格納し
てゆく際に、該固定容量のメモリを有効に利用しつつ、
画質劣化をも抑制可能とする格納制御を実現することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、画
像を複数のブロックに分割して順次周波数変換すること
によりブロック毎に得られる、第1の周波数成分及び該
第1の周波数成分よりも高周波である第2の周波数成分
を順次発生する発生手段と、ブロック毎に発生する前記
第1及び第2の周波数成分を順次格納する、複数のセグ
メントからなる固定容量の格納手段と、を有し、前記格
納手段は、次に格納対象となるブロックの第1周波数成
分を格納する際に、空いているセグメントが存在しない
場合には、既に格納済みであるブロックの第2の周波数
成分を無効とし、該第2の周波数成分が格納されていた
領域に該第1の周波数成分を格納することを特徴とす
る。
【0009】
【作用】以上の構成によれば例えば、画像のブロック毎
に得られる低周波成分及び高周波成分を複数のセグメン
トからなる固定容量の格納手段に格納する途中で、メモ
リのオーバーフロー等によって空いているセグメントが
存在しなくなった場合には、その時点で既に格納済みで
あるブロックの高周波成分を直ちに無効にし、該高周波
成分が格納されていたセグメントに、以降の低周波成分
を格納するように作用する。
【0010】
【実施例】以下に、添付図面を参照して、本発明に係る
好適な実施例を詳細に説明する。 <第1の実施例>図1は本発明の第1の実施例による画
像処理装置の構成を示すブロツク図である。同図におい
て、1は色変換部、2はサンプリング部、3はDCT
(離散余弦変換)部、4は量子化部、5は量子化テーブ
ル、6〜9はハフマン符号部、10はハフマンテーブ
ル、11はセグメントセレクタ、12はセグメント情報
テーブル、13は圧縮メモリ、14は本装置全体の制御
を行うCPU、15はCPU14が動作するための図6
のフローチヤートに従うプログラム等のデータを格納し
たROM、16は各種プログラムのワークエリアとして
用いるRAMをそれぞれ示している。
【0011】以上の構成による動作を説明する。
【0012】図2は第1の実施例による量子化係数のジ
グザグスキャンを説明する図、図3は、第1の実施例に
おいて、プログレッシブ符号化の段階構成と量子化係数
とを説明する図、図4は第1の実施例による圧縮メモリ
の内容を説明する図、そして、図5は第1の実施例によ
るステージ別のセグメント情報テーブルを説明する図で
ある。
【0013】色変換部1では、RGBの画像データを下
式(1)で示される3×3線形行列変換によってY,
U,Vが求められる。すなわち、式(1)は、
【0014】
【数1】 となる。
【0015】Yは輝度成分を示し、U,Vは色度成分を
示している。サブサンプリング部2では、人間の目の感
度特性が色度成分U,Vより輝度成分Yの方が敏感であ
るということを利用して、Y,U,Vのサブサンプリン
グが行われる。この場合、Y:U:V=4:1:1、あ
るいは、4:2:2の比率による変換及びサンプリング
が行われる。次に、DCT部3では、Y,U,V各々に
対し、8×8ブロックごとにDCTされ、8×8ブロッ
クごとに周波数変換が行われる。以下、この変換された
係数をDCT係数と呼ぶ。
【0016】量子化部4において、上記DCT係数は、
8×8ブロックごとに量子化テーブル5を用いて量子化
される。以下、この量子化された係数を量子化係数と呼
ぶ。8×8の2次元の量子化係数は、図2に示されてい
るようにジグザグスキャンにより、低周波成分から高周
波成分へと1次元に並べ変えられる。プログレッシブ符
号化では、この1次元に並べられた量子化係数を、図5
で示されるように、低周波成分から高周波成分までを数
段階(ステージ(1)〜ステージ(4))に分割し、ス
テージ(1)はハフマン符号部6にて、ステージ(2)
はハフマン符号部7にて、ステージ(3)はハフマン符
号部8にて、そして、ステージ(4)はハフマン符号部
9にて、ハフマン符号化される。ただし、上記ハフマン
符号部6〜9は、全て同じハフマンテーブル10を用い
て、ハフマン符号化を行う。以下、ハフマン符号化して
得られたデータを符号化データと呼ぶ。
【0017】圧縮メモリ13は、図4で示されているよ
うに、セグメント(例えば、1セグメント=100k
B)がSー1〜S−Nまで区切られた構成を有してい
る。また、セグメント情報テーブル12は、図5に示さ
れるように、構成になっている。セグメント情報テーブ
ル12の1〜4行目は、それぞれステージ(1)〜
(4)に関する情報である。1列目は各ステージの符号
化データが書き込まれる圧縮メモリ13の選択されたセ
グメント番号(S−1〜S−N)を示し、左から右に進
むに従い、画像の先頭から終端に進むことを示す。ま
た、ENDは、各ステージに於ける符号化データが終了
したことを示す。
【0018】次に、ステージごとに符号化データを圧縮
メモリ13に書き込む場合の手順について説明する。
【0019】図6は第1の実施例による圧縮処理を説明
するフローチヤートである。
【0020】本実施例では、可変長符号化方式であるハ
フマン符号化方式を用いているので、各ステージにおけ
る符号量も異なってくる。この符号量は、原画像データ
によって左右されるが、原画像として、自然画像を用い
た場合、一般的には、低周波成分にパワーが集中する。
従って、ステージ(1)〜(4)を比較した場合、ステ
ージ(1)の方が、ステージ(4)より出力される符号
量が多くなる。
【0021】以上を踏まえて、以下に、図5を用いて図
6のフローチヤートを説明する。
【0022】図5の2列目(No.2の欄)に示される
様に、各ステージで出力された符号化データは、それぞ
れセグメントS−1、S−2、S−3、S−4に書き込
まれる。そして、ステージ(1)は、低周波成分のデー
タが符号化されるので、他のステージに比べ、早くセグ
メントS−1が満たされるので、セグメントS−5に書
き込みが始まる。次に、ステージ(2),(3)におい
ては、各セグメントS−2、S−3への書き込みが満た
されたので、各セグメントS−6、S−7への書き込み
が開始される(ステップS101)。
【0023】そして、次の段階では、ステージ(4)が
セグメントS−4への書き込みを終了する前に、ステー
ジ(1)がセグメントS−5への書き込みを終了してし
まったために、空いているセグメントS−8はステージ
(4)に割り当てられず、ステージ(1)に割り当てら
れる。これは、ステージ(1)で発生する符号量が、ス
テージ(4)より多いために起こる。以下同様に、各ス
テージにおいて、書き込んでいるセグメントが満たされ
たならば、空いているセグメントを選択して、そこに符
号化データを書き込むようにする(ステップS2,ステ
ップS3,ステップS4)。
【0024】本実施例では、原画像を幾つかのステージ
に分けて符号化する方法を用いている。そこで、各ステ
ージの符号化データ量が目標の圧縮(符号)メモリ量よ
り小さい場合には、無効ステージは現れないが、符号化
している途中で、目標の圧縮(符号)メモリ量に達した
場合には、指示したステージを無効とし(図5ではステ
ージ(4))、そのステージ(4)に割り当てられたセ
グメントS−4、S−11、S−15・・・に他のステー
ジ(1)〜(3)の符号化データを書き込む。この説明
部分に該当するのが図5の8〜11列目(No.8〜N
o.11)である。8列目のステージ(2)において、
セグメントS−Nが割り当てられたので、圧縮メモリ1
3がすべて割り当てられたことになり、圧縮メモリ13
の不足分を補うために、ステージ(4)を無効(”
0”)とし、9列目で示されている様に、ステージ
(4)で用いられていたセグメントS−4をステージ
(1)に用い、セグメントS−11をステージ(2)に
用いる。ステージ(2)は、セグメントS−11で符号
化が終了したので、以降、図5に示すようにENDマー
クが付く。またステージ(1)では、10列目のよう
に、ステージ(4)で用いられていたセグメントS−1
5が割り当てられ、以後符号化が終了したので、END
マークが付けられる(ステップS5)。
【0025】これに対し、圧縮メモリ13に格納された
上記圧縮されたデータの伸張に関し、伸張の際には、有
効のステージ(1)〜(3)のみを用いて、画像データ
を復号する。ハフマン符号部6〜9には4つのハフマン
復号部、ハフマンテーブル10には同テーブルの符号化
に対する復号化のためのハフマン復号テーブル、量子化
部4には逆量子化部、量子化テーブル5には逆量子化テ
ーブル、そして、DCT部3には逆DCT部が、それぞ
れ対応するように設ければ良い。
【0026】この場合、セグメントセレクタ11は、セ
グメント情報テーブル12に従って、圧縮メモリ13か
ら、各々ステージの符号化データを上記4つのハフマン
復号部に転送する。この4つのハフマン復号部では、各
々のステージの符号化データを上記ハフマン復号テーブ
ルを用いて復号し、上記逆量子化部に転送する処理が行
われる。この逆量子化部では、有効な全てのステージの
復号データから、8×8ブロックごとの逆量子化が行わ
れる。上記逆DCT部では、上記逆量子化部のデータを
8×8ブロックごとに逆DCT変換する処理が行われ
る。伸張の場合のサブサンプリング部では、サブサンプ
リング比が 4:1:1のときは、Y1,Y2,Y3,
Y4,U1,V1…をY1,Y2,Y3,Y4,U1,
U1,U1,U1,V1,V1,V1,V1…とし、
4:2:2のときは、Y1,Y2,U1,V1…をY
1,Y2,U1,U1,V1,V1…となるように変換
が行われる。また伸張の場合の色変換部では、前記式
(1)の逆変換を行う処理が行われる。
【0027】このようにして、圧縮されたデータの伸張
を行えば良い。
【0028】以上のように、複数のセグメントで区切ら
れた圧縮メモリ13とそのセグメントを選択するセグメ
ントセレクタ11及び、その情報を保存するセグメント
情報テーブル12を用いて、1回のスキャンで、プログ
レッシブ符号化(ハフマン符号化)を行うことにより、
スキャン回数の減少によるスキャン時間の短縮、1画像
分の大容量メモリの削減、及び固定長圧縮を実現でき
る。 <第2の実施例>次に、第2の実施例について説明す
る。
【0029】図7は本発明の第2の実施例による画像処
理装置の構成を示すブロツク図である。同図において、
21は色変換部、22はサンプリング部、23はDCT
部、24は量子化部、25は量子化テーブル、34はバ
ンドハフマン符号部、30はハフマンテーブル、31は
セグメントセレクタ、32はセグメント情報テーブル、
33は圧縮メモリ、36は本装置全体の制御を行うCP
U、37はCPU36が動作するためのフローチヤート
に従う図8のプログラム等のデータを格納したROM、
38は各種プログラムのワークエリアとして用いるRA
Mをそれぞれ示している。尚、図1と同様の名称を有す
る回路は、図1と同様の機能を持つている。
【0030】図7では、図1において、複数個のハフマ
ン符号化部を1つのバンドハフマン符号部34で実現す
ることにより、図1のプログレッシブ符号化の回路構成
を簡単にすることを目的とする。
【0031】次に、ステージごとに符号化データを圧縮
メモリ33に書き込む場合の手順について説明する。
【0032】量子化部24にて量子化された量子化係数
が、ジグザグスキャンにより低周波成分から順にバンド
ハフマン符号部34に入力される。バンドハフマン符号
部34では、低周波成分からハフマン符号化していく。
第1の実施例と同様にステージ(1)の領域の符号化が
終了したならば、セグメントセレクタ31によりセグメ
ントS−1が選択される。ハフマン符号化によって得ら
れた符号化データは、選択されたセグメントS−1に転
送され、そのセグメントS−1の番号S−1がセグメン
ト情報テーブル22に書き込まれる。
【0033】次に、ステージ(2)の領域の符号化が行
われ、セグメントセレクタ31によりセグメントS−2
が選択される。得られた符号化データはセグメントS−
2に転送され、そのセグメントS−2の番号S−3がセ
グメント情報テーブルに書き込まれる。そして、ステー
ジ(3)の領域の符号化が行われ、セグメントセレクタ
31によりセグメントS−3が選択される。得られた符
号化データはセグメントS−3に転送され、そのセグメ
ントS−3の番号S−3がセグメント情報テーブルに書
き込まれる。この様に、低周波成分から順次送られてく
る量子化係数は1つのバンドハフマン符号部34を用い
て、次から次に、ステージごとに、ハフマン符号化さ
れ、セグメントセレクタ31によりセグメントが選択さ
れて、そのセグメント番号がセグメント情報テーブル2
2に書き込まれる。
【0034】このようにして、第1の実施例と同様のプ
ログレッシブル符号化を実現することができる。 <第3の実施例>次に、第3の実施例について説明す
る。
【0035】図8は本発明の第3の実施例による画像処
理装置の構成を示すブロツク図である。同図において、
41は色変換部、42はサブサンプリング部、43はD
CT部、55〜57は量子化部、58〜60は量子化部
55〜57にそれぞれ対応した量子化テーブル、61〜
63はハフマン符号部、50はハフマンテーブル、51
はセグメントセレクタ、52はセグメント情報テーブ
ル、53は圧縮メモリ、65は本装置全体の制御を行う
CPU、66はCPU65が動作するためのフローチヤ
ートに従う図10のプログラム等のデータを格納したR
OM、67は各種プログラムのワークエリアとして用い
るRAM、68は加算器をそれぞれ示している。また7
0は多段階量子化部・符号化部であり、量子化部55〜
57、量子化テーブル58〜60、ハフマン符号部61
〜63、そして、ハフマンテーブル50を有している。
【0036】尚、図1と同様の名称を有する回路は、図
1と同様の機能を持つている。
【0037】次に、ステージごとに符号化データを圧縮
メモリ53に書き込む場合の手順について説明する。
【0038】DCT部43にてDCT変換されたDCT
係数は、多段階量子化部・符号化部70に転送され、以
下に示されるように多段階に量子化,符号化される。
【0039】第1段階において、DCT係数は、量子化
部55にて、各色成分(Y,U,V)に対しブロック毎
に、量子化テーブル58を用いて量子化される。その結
果は、量子化係数と呼ばれ、ハフマン符号部61にて符
号化される。その符号化データは、セグメントセレクタ
51により選択された圧縮メモリ53のセグメントS−
1に転送される。そして、そのセグメントS−1の番号
S−1は、セグメント情報テーブル52に書き込まれ
る。また、その際に発生する量子化誤差、即ち、剰余デ
ータAは、量子化部56に送られる。
【0040】次に、第2段階では、量子化部56にて、
量子化部55より送られてきた剰余データAが量子化テ
ーブル59を用いて量子化される。その結果得られた量
子化係数は、ハフマン符号部62で符号化される。その
符号化データは、セグメントセレクタ51により選択さ
れた圧縮メモリ53のセグメントS−2に転送される。
そして、そのセグメントS−2の番号S−2は、セグメ
ント情報テーブル52に書き込まれる。さらに、その際
に発生する量子化誤差、即ち、剰余データBは、量子化
部57に送られる。
【0041】さらに、第3段階では、量子化部57に
て、量子化部56より送られてきた剰余データBが量子
化テーブル60を用いて量子化される。その結果得られ
た量子化係数は、ハフマン符号部63で符号化される。
その符号化データは、セグメントセレクタ51により選
択された圧縮メモリ53のセグメントS−3に転送され
る。そして、そのセグメントS−3の番号S−3は、セ
グメント情報テーブル52に書き込まれる。
【0042】以下、各段階における符号化データを、前
述の第1の実施例と同じ手順で、複数のセグメントで区
切られた圧縮メモリ53と、そのセグメントを選択する
セグメントセレクタ51及び、その情報を保存するセグ
メント情報テーブル52を用いることにより、固定長圧
縮を実現することができる。
【0043】ここで、従来の方式では、1段階しか量子
化を行わないので、量子化誤差による情報量の劣化が大
きくなったが、以上の第3の実施例ように、量子化を多
段階に行うことにより2段階,3段階で削除された情報
量が保存されるので、大幅に画質の劣化を防ぐことが出
来る。
【0044】また、その各段階に於ける量子化は、例え
ば、第1段階では低周波数空間の情報量を保存するよう
な量子化テーブルを用い、第2段階では中間周波数空間
の情報量を保存するような量子化テーブルを、第3段階
では高周波数空間の情報量を保存するような量子化テー
ブル用いることにより、各段階における量子化の性質を
変えることが出来る。従って、中間周波数以下の空間を
おもに含むような画像に対しては、第2段階までを用い
るなど、目的により様々に適用することが可能である。
【0045】さらに、各段階の量子化テーブルを変える
ことにより、各段階ごとの圧縮データ量を変えることが
でき、それにより、より正確な固定長圧縮を実現するこ
とが出来る。例えば、第1,2,3段階の圧縮データ量
を3:2:1となるように設定した場合、全圧縮データ
量が目標の圧縮データ量に対して、少ない場合は、全段
階の圧縮データを用いることができ、前記圧縮データ量
が目標の圧縮データ量に対して、1割程越えた場合は、
第3段階の圧縮データを削除することにより、目標の圧
縮データ量を実現することができる。
【0046】圧縮データの伸張に関しては、ハフマン符
号部61〜63には3つのハフマン復号部、量子化部5
5〜57には3つの逆量子化部、そして、量子化テーブ
ル58〜60には3つの逆量子化テーブル、、DCT部
43には逆DCT部、加算器68には同様構成の加算器
が、それぞれ対応する様に設ければ良い。
【0047】この場合の動作を簡単に説明する。
【0048】セグメントセレクタ51は、セグメント情
報テーブル52に従って、圧縮メモリ53から、各々の
符号化データを上記3つのハフマン復号部に転送する。
この3つのハフマン復号部では、各々符号化データを復
号し、上記3つの逆量子化部に転送する処理が行われ
る。またこの3つの逆量子化部では、各々得られた量子
化係数を逆量子化し、上記加算器に転送する。この加算
器では、各色成分に対し8×8ブロックにおける画素毎
に上記3つの逆量子化部の結果を加算し、上記逆DCT
部に転送する処理が行われる。以後は、前述の第3の実
施例と同じプロセスである。
【0049】このように、圧縮データの伸張が可能であ
る。 <第4の実施例>前述の第1の実施例では、圧縮メモリ
が全て満たされた場合に無効とするステージを周波数成
分の高い符号化データから無効にして行ったが、本発明
はこれに限定されるものではなく、第4の実施例のよう
に、周波数成分の高い符号化データ、あるいは中間周波
数成分の符号化データなど、適応的に選択して無効にし
て行っても良い。 <第5の実施例>さて、上述した第1〜第4の実施例で
は、プログレッシブ符号化において、ステージを4つ設
けたが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発
明の趣旨を逸脱しない範囲であれば、ステージを、2つ
または3つ、あるいは、5つ以上に設定しても良い。 <第6の実施例>第1〜第4の実施例では、セグメント
情報テーブルとして、図5で示されるタイプを用いた
が、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の
趣旨を逸脱しない範囲であれば、種々変形可能である。
【0050】以下に、図5以外のセグメント情報テーブ
ルの一例を説明する。
【0051】図9は第6の実施例によるセグメント情報
テーブルを説明する図である。
【0052】尚、装置全体の構成については、一例とし
て、図1と同様とする。
【0053】図9において、実線で囲まれた枠は、圧縮
メモリ13の各セグメントに対応し、その枠内の括弧で
囲まれた番号はセグメント番号を示す。また枠内を点線
で2分した左側の領域にステージ番号、右側の領域に各
ステージの選択されたセグメント番号の順番を示す。
【0054】そこで、セグメントS−1は、ステージ
(1)の1番に選択されたセグメント、セグメントS−
2は、ステージ(2)の1番目に選択されたセグメン
ト、セグメントS−3は、ステージ(3)の1番に選択
されたセグメント、セグメントS−3は、ステージ
(3)の1番に選択されたセグメント、セグメントS−
5は、ステージ(1)の2番に選択されたセグメントと
なり、以後同様にしてセグメントが選択されたならば、
それを選択したステージ番号とそのステージが選択した
セグメントとの順番を書き込む。
【0055】そして、N番目(最後)のセグメントが選
択され、符号化が終了していない場合には、周波数成分
の最も高いステージ(4)を無効にし、ステージ(4)
の符号化データが書き込まれているセグメントS−4、
S−11、S−15に、他のステージの符号化データを
書き込む。従って、セグメントS−4のテーブルは、ス
テージ(4)と選択されたセグメント番号の順番(1)
がステージ(1)と選択されたセグメント番号の順番
(a+1)に、セグメントS−11のテーブルは、ステ
ージ(4)と選択されたセグメント番号の順番(2)が
ステージ(2)と選択されたセグメント番号の順番(a
+1)に、セグメントS−15のテーブルは、ステージ
(4)と選択されたセグメント番号の順番(3)がステ
ージ(1)と選択されたセグメント番号の順番(a+
2)に、それぞれ書き換えられる。
【0056】図5と図9のセグメント情報テーブルの違
いは、図9の方が図5よりもテーブルに必要なメモリ量
が少なくて済む。これは、図5の場合においては、符号
化が終了したステージに付けるENDマークと、無効と
なったステージに最初に割り当てられたセグメント番号
を書き込むメモリ分、圧縮メモリに記憶するデータ量が
多くなるためである。
【0057】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0058】以上説明した様に、本発明の実施例によれ
ば、プログレッシブ符号化において、スキャン回数の減
少によるスキャン時間の短縮、1画像分の大容量メモリ
の削除、及び固定長圧縮を実現できる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像を周波数成分に変換したデータを複数のセグメントか
らなる固定容量のメモリに順次格納してゆく際に、空い
ているセグメントが存在しない場合には所定の周波数成
分を優先して格納し直すように制御することにより、該
固定容量のメモリを有効に利用しつつ、画質劣化をも抑
制した格納制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による画像処理装置の構
成を示すブロツク図である。
【図2】第1の実施例による量子化係数のジグザグスキ
ャンを説明する図である。
【図3】第1の実施例において、プログレッシブ符号化
の段階構成と量子化係数とを説明する図である。
【図4】第1の実施例による圧縮メモリの内容を説明す
る図である。
【図5】第1の実施例によるステージ別のセグメント情
報テーブルを説明する図である。
【図6】第1の実施例による圧縮処理を説明するフロー
チヤートである。
【図7】本発明の第2の実施例による画像処理装置の構
成を示すブロツク図である。
【図8】本発明の第3の実施例による画像処理装置の構
成を示すブロツク図である。
【図9】第6の実施例によるセグメント情報テーブルを
説明する図である。
【符号の説明】
1,21,41 色変換部 2,22,42 サブサンプリング部 3,23,43 DCT部 4,24,55〜57 量子化部 5,25,58〜60 量子化部テーブル 6,7,8,9,61〜63 ハフマン符号部 10,50 ハフマンテーブル 11,31,51 セグメントセレクタ 12,32,52 セグメント情報テーブル 13,33,53 圧縮メモリ 14,36,65 CPU 15,37,66 ROM 16,38,67 RAM 34 バンドハフマン符号部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を複数のブロックに分割して順次周
    波数変換することによりブロック毎に得られる、第1の
    周波数成分及び該第1の周波数成分よりも高周波である
    第2の周波数成分を順次発生する発生手段と、 ブロック毎に発生する前記第1及び第2の周波数成分を
    順次格納する、複数のセグメントからなる固定容量の格
    納手段と、を有し、 前記格納手段は、次に格納対象となるブロックの第1周
    波数成分を格納する際に、空いているセグメントが存在
    しない場合には、既に格納済みであるブロックの第2の
    周波数成分を無効とし、該第2の周波数成分が格納され
    ていた領域に該第1の周波数成分を格納することを特徴
    とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の周波数成分は可変長
    符号化されていることを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
  3. 【請求項3】 画像を複数のブロックに分割して順次周
    波数変換することによりブロック毎に得られる、第1の
    周波数成分及び該第1の周波数成分よりも高周波である
    第2の周波数成分を順次発生する発生ステップと、 ブロック毎に発生する前記第1及び第2の周波数成分を
    複数のセグメントからなる固定容量の格納手段に順次格
    納する格納ステップと、を有し、 前記格納ステップにおいては、前記格納手段に対して次
    に格納対象となるブロックの第1周波数成分を格納する
    際に、空いているセグメントが存在しない場合には、既
    に格納済みであるブロックの第2の周波数成分を無効と
    し、該第2の周波数成分が格納されていた領域に該第1
    の周波数成分を格納することを特徴とする画像処理方
    法。
JP00815292A 1991-11-07 1992-01-21 画像処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3304998B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00815292A JP3304998B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 画像処理方法及び装置
US07/972,433 US5838834A (en) 1991-11-07 1992-11-05 Image processing apparatus and method for quantizing image data and quantization errors using single quantizing unit and pluralities of quantization tables

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00815292A JP3304998B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 画像処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199416A JPH05199416A (ja) 1993-08-06
JP3304998B2 true JP3304998B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=11685350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00815292A Expired - Fee Related JP3304998B2 (ja) 1991-11-07 1992-01-21 画像処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304998B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3633860B2 (ja) 2000-09-08 2005-03-30 松下電器産業株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US8577164B2 (en) * 2009-01-19 2013-11-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Image processing
CN107547904B (zh) * 2017-09-05 2020-09-18 苏州浪潮智能科技有限公司 一种基于FPGA的视频压缩中YUV数据8x8block转换方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05199416A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301242A (en) Apparatus and method for motion video encoding employing an adaptive quantizer
JP2797159B2 (ja) 画像データ圧縮装置及び画像データ圧縮方法
US5838834A (en) Image processing apparatus and method for quantizing image data and quantization errors using single quantizing unit and pluralities of quantization tables
EP0665512B1 (en) An image processing method and apparatus
EP0586074B1 (en) Image processing apparatus and method suitable for multistage compression
US5959872A (en) Apparatus and method for bidirectional scanning of video coefficients
JP3304998B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US5764357A (en) Zero-run-length encoder with shift register
JP3105906B2 (ja) 画像処理装置
US20090304073A1 (en) Systems and Methods for the Bandwidth Efficient Processing of Data
JP2839389B2 (ja) 逆量子化方法および画像データ復元装置
JP2841453B2 (ja) 画像伝送装置及び画像伝送方法並びに画像復号装置及び画像受信方法
KR100375313B1 (ko) 차분펄스 부호변조를 이용한 계층적 영상 압축/복원 방법
JP3382358B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2698034B2 (ja) コード変換方法、コード変換システム及びディジタル・データ信号処理方法
JP3590648B2 (ja) 原画像データの圧縮処理の方法及び原画像データの伸張処理の方法
KR100530745B1 (ko) 고해상도 영상신호를 저해상도 디스플레이 장치에 디스플레이하는 디스플레이 방법
JP2993212B2 (ja) 画像の合成方法
JPH04315371A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH05252535A (ja) 画像データ圧縮装置及び画像データ圧縮方法
JP3392949B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
KR100565707B1 (ko) 가변길이 부호화 테이블 구조 및 이 것을 이용한 가변길이 부호화 방법
JPH05252400A (ja) データ圧縮およびデータ解圧方法ならびにそのための装置
JP2820807B2 (ja) 画像データ符号化方法
JPH07274007A (ja) カラーイメージを圧縮、パレット化、伝送、受信する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020408

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees