JP3295226B2 - Image forming method and apparatus - Google Patents

Image forming method and apparatus

Info

Publication number
JP3295226B2
JP3295226B2 JP12000694A JP12000694A JP3295226B2 JP 3295226 B2 JP3295226 B2 JP 3295226B2 JP 12000694 A JP12000694 A JP 12000694A JP 12000694 A JP12000694 A JP 12000694A JP 3295226 B2 JP3295226 B2 JP 3295226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
data
head
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12000694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07323613A (en
Inventor
吉宏 高田
章雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12000694A priority Critical patent/JP3295226B2/en
Publication of JPH07323613A publication Critical patent/JPH07323613A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3295226B2 publication Critical patent/JP3295226B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像記録方法とその装
置、例えば、複数の画像記録素子を所定の方向に配列し
たマルチヘッドを備え、特に、インク液滴を吐出させる
事により、画像を形成するインクジェット方式の記録ヘ
ッドを用いた画像記録方法とその装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image recording method and apparatus, for example, a multi-head in which a plurality of image recording elements are arranged in a predetermined direction. In particular, an image is formed by discharging ink droplets. The present invention relates to an image recording method and an apparatus using an inkjet type recording head to be formed.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット記録方式は、記録信号に
応じてインクを記録媒体に吐出させて記録するものであ
り、ランニングコストが安く、静かな記録方式であるた
め、広く用いられている。この方式においては、多数の
ノズルを、記録媒体に対しヘッドの相対移動方向と垂直
の直線上に形成したヘッドを用いることにより、ヘッド
の1回の相対走査で、ノズル数に対応した幅を1度に記
録することができ、比較的容易に高速化を達成できる。
2. Description of the Related Art An ink jet recording method is a method in which ink is ejected onto a recording medium in accordance with a recording signal to perform recording, and is widely used because of a low running cost and a quiet recording method. In this method, by using a head in which many nozzles are formed on a straight line perpendicular to the direction of relative movement of the head with respect to the recording medium, the width corresponding to the number of nozzles can be reduced by one relative scan in one head scan. Can be recorded every time, and speeding up can be achieved relatively easily.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マルチ
ヘッドからなる画像記録素子を均一に製造することは困
難であり、画像記録素子の特性にある程度のばらつきが
生じる。例えば、インクジェットマルチヘッドにおいて
は、ノズルの形状等にばらつきが生じ、このような画像
記録素子間の特性の不均一は、各画像記録素子によって
記録されるドットの大きさや濃度の不均一となり、結
局、記録画像に濃度むらを発生させる。
However, it is difficult to uniformly manufacture an image recording element comprising a multi-head, and the characteristics of the image recording element vary to some extent. For example, in an ink jet multi-head, variations occur in the shape and the like of nozzles, and such non-uniformity in characteristics between image recording elements results in non-uniformity in the size and density of dots recorded by each image recording element. This causes density unevenness in the recorded image.

【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、マルチヘッドからなる画像記録素子による印字濃度
のばらつきを補正して、安定で高画質の画像を記録する
画像記録方法とその装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and an image recording method and an apparatus for recording a stable and high-quality image by correcting variations in print density by an image recording element comprising a multi-head. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像記録装置は以下の構成を備える。即
ち、複数の画像記録素子を配列した記録ヘッドを用い、
前記複数の画像記録素子それぞれに対応した画像データ
に基づいて画像を形成する画像形成装置であって、前記
複数の画像記録素子により形成される画像の濃度のバラ
ツキを補正するための前記複数の画像記録素子それぞれ
に対応した第1の補正データを用い、前記記録ヘッドの
複数の記録素子それぞれに対応した画像データを補正す
る補正手段と、前記補正手段で補正された前記画像デー
タに基づいて、前記記録ヘッドにより画像を形成する画
像形成手段と、前記記録ヘッドに配列される全ての画像
記録素子のうち、一部の連続した複数の画像記録素子か
らなる部分画像記録素子列を用いて画像の形成を行うよ
う制御する制御手段と、を備え、前記制御手段により前
記部分画像記録素子列を用いて画像の形成を行うとき、
前記補正手段は、記録に用いる前記部分画像記録素子列
の配列の端部に位置する所定数の画像記録素子に対応す
る画像データを補正するための第2の補正データと、前
記第1の補正データとを用い、前記部分画像記録素子列
の画像記録素子それぞれに対応した画像データを補正
し、前記画像形成手段は、補正された画像データに基づ
いて前記部分画像記録素子列を用いて画像を形成する
In order to achieve the above object, an image recording apparatus according to the present invention has the following arrangement. That is, using a recording head in which a plurality of image recording elements are arranged ,
Image data corresponding to each of the plurality of image recording elements
An image forming apparatus for forming an image based on a plurality of image recording elements, wherein the density of an image formed by the plurality of image recording elements varies.
Each of the plurality of image recording elements for correcting luck
Using the first correction data corresponding to
A correcting unit that corrects image data corresponding to each of the plurality of recording elements, an image forming unit that forms an image by the recording head based on the image data corrected by the correcting unit, and an image forming unit that is arranged on the recording head. All images
Of the recording elements, some continuous image recording elements
An image is formed using a partial image recording element array comprising
Control means for performing control by the control means.
When forming an image using the partial image recording element array,
The correction unit may include the partial image recording element array used for recording.
Corresponding to a predetermined number of image recording elements located at the end of the array
Second correction data for correcting image data
Using the first correction data, the partial image recording element array
Image data corresponding to each of the image recording elements
The image forming means is configured to perform the correction based on the corrected image data.
Then, an image is formed using the partial image recording element array .

【0006】また、別の発明は、複数の画像記録素子を
配列した記録ヘッドを用い、前記複数の画像記録素子そ
れぞれに対応した画像データに基づいて画像を形成する
画像形成方法であって、前記複数の画像記録素子により
形成される画像の濃度のバラツキを補正するための前記
複数の画像記録素子それぞれに対応した第1の補正デー
タを用い、前記記録ヘッドの複数の記録素子それぞれに
対応した画像データを補正する補正工程手段と、前記補
正工程で補正された前記画像データに基づいて、前記記
録ヘッドにより画像を形成する画像形成工程と、からな
り、前記記録ヘッドに配列される全ての画像記録素子の
うち、一部の連続した複数の画像記録素子からなる部分
画像記録素子列を用いて画像の形成を行う部分画像形成
モードによる画像形成において、前記補正工程は、記録
に用いる前記部分画像記録素子列の配列の端部に位置す
る所定数の画像記録素子に対応する画像データを補正す
るための第2の補正データと、前記第1の補正データと
を用い、前記部分画像記録素子列の画像記録素子それぞ
れに対応した画像データを補正し、前記画像形成工程
は、補正された画像データに基づいて前記部分画像記録
素子列を用いて画像を形成する
[0006] Further, another invention is to provide a plurality of image recording elements.
Using an array of recording heads, the plurality of image recording elements and
Form an image based on the corresponding image data
An image forming method, wherein the plurality of image recording elements
The method for correcting variations in density of an image to be formed.
First correction data corresponding to each of the plurality of image recording elements
A plurality of recording elements of the recording head using
Correction step means for correcting corresponding image data;
Based on the image data corrected in the correct process,
An image forming step of forming an image by a recording head;
Of the image recording elements arranged in the recording head.
Of which, a part consisting of a plurality of continuous image recording elements
Partial image formation for forming an image using an image recording element array
In the image formation in the mode, the correction step includes recording
At the end of the array of the partial image recording element rows used for
Image data corresponding to a predetermined number of image recording elements
And second correction data for
Each of the image recording elements of the partial image recording element row
Correcting the image data corresponding to the
The partial image recording based on the corrected image data
An image is formed using the element array .

【0007】[0007]

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【実施例】上述した問題点を解決する本発明に係る実施
例について以下説明する。実施例の全体構成として、実
施例1では、インクジェットマルチヘッドの全てのノズ
ルを用いて、画像形成する場合での印字濃度の補正方法
とその装置について説明し、実施例2〜実施例5では、
インクジェットマルチヘッドの全てのノズルを用いて画
像形成するモードと、インクジェットマルチヘッドのう
ち片側のノズルだけを用いて画像形成するモードを同時
に備える場合での、印字濃度の補正方法とその装置につ
いて説明し、実施例6〜実施例8では、インクジェット
マルチヘッドの全てのノズルを用いて画像形成するモー
ドと、インクジェットマルチヘッドのうち片側のノズル
だけを用いて画像形成するモード、さらに、インクジェ
ットマルチヘッドのうち中央のノズルだけを用いて画像
形成するモードを同時に備える場合での、印字濃度の補
正方法とその装置について説明する。 (実施例1)実施例1では、インクジェットマルチヘッ
ドの全てのノズルを用いて、画像形成する場合での印字
濃度の補正方法とその装置について、以下詳細に説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention for solving the above-mentioned problems will be described below. As the overall configuration of the embodiment, in Embodiment 1, a method and apparatus for correcting the print density in the case of forming an image using all the nozzles of the inkjet multi-head will be described. In Embodiments 2 to 5,
A description will be given of a print density correction method and apparatus in a case where a mode for forming an image using all the nozzles of the inkjet multi-head and a mode for forming an image using only one nozzle of the inkjet multi-head are simultaneously provided. In Examples 6 to 8, a mode in which an image is formed using all the nozzles of the inkjet multi-head, a mode in which an image is formed using only one nozzle of the inkjet multi-head, A description will be given of a print density correction method and apparatus in a case where a mode for forming an image using only the central nozzle is provided at the same time. (Embodiment 1) In Embodiment 1, a method and an apparatus for correcting a print density when an image is formed using all nozzles of an ink jet multi-head will be described in detail below.

【0014】本発明に係る実施例1を説明するために、
例えば、256ノズルの記録素子が始めに、本発明に係
る実施例1の構成のポイントを図4を参照しながら要約
する。
To explain the first embodiment according to the present invention,
For example, first, a printing element of 256 nozzles will be summarized with reference to FIG. 4 in terms of the configuration of the first embodiment according to the present invention.

【0015】上記目的を達成するため本実施例の画像形
成装置は、複数の画像記録素子を所定の方向に配列した
マルチヘッド(10a、10b、10c)を備える。こ
のマルチヘッドは、主に以下の2つの要因により、画像
形成時に画像濃度のバラツキが発生し、画像品質を落と
す。
To achieve the above object, the image forming apparatus of the present embodiment includes a multi-head (10a, 10b, 10c) in which a plurality of image recording elements are arranged in a predetermined direction. In the multi-head, the image density varies at the time of image formation due to the following two factors, and the image quality deteriorates.

【0016】その要因の1つを以下説明する。One of the factors will be described below.

【0017】マルチヘッド(以下、記録ヘッドとも呼ぶ
ことにする)の各ノズルは、主に製造バラツキから一般
に異なる印字特性を有する。その一例を図10に示し、
各ノズルへの入力信号レベルを均一にしたときの画像濃
度特性を示す。ここで、横軸はノズル番号を示し、縦軸
は対応する画像濃度を示す。各ノズルに対応する濃度む
らが生じていることがわかる。
Each nozzle of the multi-head (hereinafter also referred to as a recording head) generally has different printing characteristics mainly due to manufacturing variations. One example is shown in FIG.
5 shows image density characteristics when the input signal level to each nozzle is made uniform. Here, the horizontal axis indicates the nozzle number, and the vertical axis indicates the corresponding image density. It can be seen that density unevenness corresponding to each nozzle occurs.

【0018】また、別の要因を以下説明する。Another factor will be described below.

【0019】ノズルの配列場所によって、非一様の温度
分布を有するため、印字特性も非一様となる。
Since there is a non-uniform temperature distribution depending on the arrangement position of the nozzles, the printing characteristics are also non-uniform.

【0020】図13は、ノズルが256個の場合、各ノ
ズルへの入力信号レベルを均一にしたときに、各ノズル
と対応する温度の相関特性を示す図である。ここで、5
000の曲線に対する横軸は、ノズル番号であり、縦軸
は、記録ヘッドの温度である。
FIG. 13 is a diagram showing the correlation characteristic of the temperature corresponding to each nozzle when the input signal level to each nozzle is made uniform when the number of nozzles is 256. Where 5
The horizontal axis for the curve 000 is the nozzle number, and the vertical axis is the printhead temperature.

【0021】また、5001の曲線に対する横軸は、ノ
ズル番号であり、縦軸は、画像記録濃度を示す。図13
の5000に示すように、記録ヘッドの両端部でのヘッ
ド温度T2 が記録ヘッドの中央部領域でのヘッド温度T
1 よりも低くなってしまい(T1 >T2 )結果として、
マルチノズル記録ヘッドの両端部側の記録ノズルからの
吐出インク滴量が低下してしまって、記録ドット径が小
さくなってしまい、記録濃度がマルチノズル記録ヘッド
の両端部で低下してしまう問題が発生する。
The horizontal axis of the curve 5001 is the nozzle number, and the vertical axis is the image recording density. FIG.
As shown at 5000, the head temperature T2 at both ends of the recording head is the head temperature T2 in the central region of the recording head.
1 (T1> T2). As a result,
The problem is that the amount of ink droplets ejected from the recording nozzles at both ends of the multi-nozzle recording head decreases, the recording dot diameter decreases, and the recording density decreases at both ends of the multi-nozzle recording head. appear.

【0022】そこで、そのマルチノズル記録ヘッドの両
端部に対応する画像データの濃度を補正する。その補正
の期待結果の各ノズルに対応する画像濃度を5001に
示し、全ノズルからの出力濃度が均一に補正される。
Therefore, the density of the image data corresponding to both ends of the multi-nozzle recording head is corrected. The image density corresponding to each nozzle as an expected result of the correction is shown by 5001, and the output densities from all the nozzles are uniformly corrected.

【0023】以上、説明した主に2つ要因で画像濃度の
バラツキが発生する。この問題を解決するための画像形
成装置の構成のポイントを以下説明する。
As described above, variations in image density occur mainly due to the two factors described above. The points of the configuration of the image forming apparatus for solving this problem will be described below.

【0024】マルチヘッドの画像記録素子(ノズル)に
より形成したテストパターンを読取部30で読取る。そ
して、その読み取った値から、マルチヘッドの各画像記
録素子の製造バラツキに依存する濃度ムラ量を濃度ムラ
算出部(ROM50に格納されている濃度ムラ算出プロ
グラムをCPU100が実行する)が算出する。そし
て、その濃度ムラ量に基づいて、第1の濃度ムラ補正部
(34a、34b、34c、34dと、37a、37
b、37c、37d)は、入力する輝度データもしくは
濃度データからなる画像データを補正する。補正された
画像データは、階調補正部(39a、39b、39c、
39d)で階調補正し、その後、2値化処理(40a、
40b、40c、40d)を行った後、マルチヘッド
(10a、10b、10c、10d)で印字を行う。
The reading unit 30 reads a test pattern formed by the image recording elements (nozzles) of the multi-head. Then, from the read values, the density unevenness calculation unit (the CPU 100 executes the density unevenness calculation program stored in the ROM 50) calculates the density unevenness amount depending on the manufacturing variation of each image recording element of the multi-head. Then, based on the density unevenness amount, the first density unevenness correction units (34a, 34b, 34c, 34d, 37a, 37
b, 37c, and 37d) correct image data composed of input luminance data or density data. The corrected image data is supplied to a gradation correction unit (39a, 39b, 39c,
39d), and then binarization processing (40a,
After performing 40b, 40c, and 40d), printing is performed with the multi-head (10a, 10b, 10c, and 10d).

【0025】以上の構成に基づく処理により、バラツキ
の少ない高品位な画像を形成することができる。
By the processing based on the above configuration, a high-quality image with little variation can be formed.

【0026】以下、本発明の実施例1に関して、図面を
用いて、さらに詳細かつ具体的に説明する。
Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described in more detail and specifically with reference to the drawings.

【0027】図1は、本実施例の画像形成装置の全体を
説明する為の概略図で、原稿画像をカラーで読み取り、
デジタルカラー画像データを出力するカラーイメージス
キャナ部(以下、「リーダ部」と略す)1と、リーダ部
1から出力されるデジタルカラー画像データを記録紙4
に記録する為のプリンタ部2から本実施例の画像形成装
置を構成している。
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the entire image forming apparatus of the present embodiment.
A color image scanner unit (hereinafter abbreviated as “reader unit”) 1 for outputting digital color image data, and a recording paper 4 for outputting digital color image data output from the reader unit 1
The image forming apparatus according to the present embodiment includes a printer unit 2 for recording the image on the printer.

【0028】リーダ部1においては、図示していない露
光ランプ,レンズ、及びフルカラーでライン・イメージ
の読み取りが可能なイメージセンサ3(本実施例ではC
CDセンサを採用)によって、原稿台ガラス上に置かれ
た原稿の画像が読み取られ、メインCPU100によ
り、装置全体の制御が司どられる。また、メインCPU
100には、プリンタ部2の制御動作を司どるプリンタ
制御102、読み取り制御動作を司どるリーダ制御CP
U104、画像処理動作を処理するメイン画像処理部1
06、操作者による入力部としての操作部108が接続
されている。
The reader unit 1 includes an exposure lamp (not shown), a lens, and an image sensor 3 (C in this embodiment) capable of reading a full-color line image.
The image of the document placed on the platen glass is read by a CD sensor), and the control of the entire apparatus is controlled by the main CPU 100. Also, the main CPU
Reference numeral 100 denotes a printer control 102 for controlling the control operation of the printer unit 2 and a reader control CP for controlling the reading control operation.
U104, Main image processing unit 1 for processing image processing operation
06, an operation unit 108 as an input unit by an operator is connected.

【0029】メイン画像処理部106は、マスキング,
黒抽出,2値化,γ補正等の画像処理を行う。また、プ
リンタ制御CPU102とメイン画像処理部106には
同期メモリ110が接続されている。この同期メモリ1
10は、入力動作の時間バラツキの吸収、及び前述した
記録ヘッドの機構上の並びによる遅延補正を行うための
ものである。そして、この同期メモリ110の出力は、
プリンタ制御CPU102によりヘッドドライバ115
を制御する事により、記録ヘッド10に出力される。
The main image processing unit 106 includes a masking unit,
Image processing such as black extraction, binarization, and γ correction is performed. Further, a synchronous memory 110 is connected to the printer control CPU 102 and the main image processing unit 106. This synchronous memory 1
Numeral 10 is for absorbing the time variation of the input operation and correcting the delay due to the arrangement of the recording heads described above. And the output of this synchronous memory 110 is
The head driver 115 is controlled by the printer control CPU 102.
Is output to the recording head 10.

【0030】プリンタ制御CPU102は、プリンタ部
の入力駆動の制御を行うプリンタ部駆動系114に接続
されている。
The printer control CPU 102 is connected to a printer drive system 114 for controlling input drive of the printer.

【0031】また、リーダ制御CPU104は、シェー
ディング補正,色補正,γ補正等の読み取り系で必要な
補正処理を行う入力系画像処理部116と、リーダの入
力駆動の制御を行うリーダ部駆動系118とに接続され
ている。
The reader control CPU 104 includes an input system image processing unit 116 for performing necessary correction processing in a reading system such as shading correction, color correction, and γ correction, and a reader unit driving system 118 for controlling input driving of the reader. And connected to.

【0032】更に、入力系画像処理部116には、CC
Dセンサ3が接続されており、この入力系画像処理部1
16はメイン画像処理部106に接続されている。
Further, the input system image processing unit 116
D sensor 3 is connected to the input system image processing unit 1
Reference numeral 16 is connected to the main image processing unit 106.

【0033】図2は、本実施例の画像形成装置のプリン
タ部2を説明する為の概略図で、大別して、2本のガイ
ドレール15a,15b、インクジェットヘッド10と
ヘッドキャリッジ11、インク給送部14(14Y、1
4M、14C、14B)とヘッド回復部20及び図示し
ていない電装系から成る。
FIG. 2 is a schematic view for explaining the printer section 2 of the image forming apparatus of the present embodiment, and is roughly divided into two guide rails 15a and 15b, an ink jet head 10 and a head carriage 11, and ink feeding. Part 14 (14Y, 1
4M, 14C, 14B), a head recovery unit 20, and an electrical system (not shown).

【0034】インク供給部14は、インクを貯留し、ヘ
ッド10に必要量供給するためのものであり、インクタ
ンク14やインクポンプ13などを有する。インク供給
部14とヘッド10とは、インク供給チューブ12でつ
ながれ、通常は、毛細管作用によりヘッドから吐出され
る分だけ、自動的にヘッド10に供給される。また、後
述するようなヘッド回復動作の時には、インクポンプ1
3を用いて、強制的にインクをヘッド10に供給する。
The ink supply unit 14 stores ink and supplies a required amount of ink to the head 10, and includes an ink tank 14, an ink pump 13, and the like. The ink supply section 14 and the head 10 are connected by an ink supply tube 12, and usually, the ink is automatically supplied to the head 10 by an amount discharged from the head by capillary action. Further, at the time of a head recovery operation as described later, the ink pump 1
3, the ink is forcibly supplied to the head 10.

【0035】ヘッド10及びインク供給部14はそれぞ
れ、ヘッドキャリッジ11、不図示のインクキャリッジ
に搭載され、プーリ17a,17bの間に設けられたベ
ルト16を、モータ19の軸18に接続し、モータ19
の回転に応じてガイドレール15a,15bに沿って、
矢印S方向への往復移動を行うように構成されている。
The head 10 and the ink supply unit 14 are mounted on a head carriage 11 and an ink carriage (not shown), respectively. A belt 16 provided between pulleys 17a and 17b is connected to a shaft 18 of a motor 19, 19
Along the guide rails 15a and 15b according to the rotation of
It is configured to reciprocate in the direction of arrow S.

【0036】ヘッド回復部20は、ヘッドの安定性を維
持するために、ホームポジションHPにおけるヘッド1
0に対向して設けられており、具体的には次に述べるよ
うな動作を行う。被動作時に矢印f方向に前進移動させ
て、ヘッドノズル内からインクの蒸発を防ぐためにホー
ムポジションにおいてヘッド10のキャッピングを行う
(キャッピング動作)、あるいは画像記録開始前に、ノ
ズル内の気泡やゴミなどを排出するためにインクポンプ
を用いてヘッド内のインク流路を加圧してノズルから強
制的にインクを排出するといった動作を行う必要がある
が(加圧回復動作)、その際に排出インクを回収するな
どの機能を果たす。
In order to maintain the stability of the head, the head recovery section 20 controls the head 1 at the home position HP.
0, and specifically performs the operation described below. At the time of operation, the head 10 is moved forward in the direction of arrow f to cap the head 10 at the home position in order to prevent evaporation of ink from inside the head nozzle (capping operation), or before starting image recording, bubbles or dust in the nozzle. In order to discharge the ink, it is necessary to press the ink flow path in the head using an ink pump to forcibly discharge the ink from the nozzles (pressure recovery operation). Performs functions such as collecting.

【0037】図3は、インクジェット記録ヘッド10の
概略構成を示した斜視図で、このヘッドは、エッチング
・蒸着・スパッタリング等の半導体製造プロセス工程を
経て、基板21上に製膜された電気熱変換体22、電極
23、ノズル壁24、天板25から構成されている。
FIG. 3 is a perspective view showing a schematic configuration of the ink jet recording head 10. This head is an electrothermal conversion film formed on a substrate 21 through semiconductor manufacturing process steps such as etching, vapor deposition and sputtering. It comprises a body 22, electrodes 23, nozzle walls 24, and a top plate 25.

【0038】記録用インクは、インクタンク14(図2
参照)からインク供給チューブ12を通して、記録ヘッ
ド10の共通液室26内に供給される。27は、供給管
用コネクタである。
The recording ink is stored in the ink tank 14 (FIG. 2).
) Through the ink supply tube 12 and into the common liquid chamber 26 of the recording head 10. 27 is a supply pipe connector.

【0039】共通液室26内に供給されたインクは、毛
管現象によりノズル28内に供給され、ノズル先端の吐
出口面でメニスカスを形成することにより安定に保持さ
れる。
The ink supplied into the common liquid chamber 26 is supplied into the nozzle 28 by capillary action, and is stably held by forming a meniscus on the discharge port surface at the tip of the nozzle.

【0040】ここで、電気熱変換体22に通電すること
により、電気熱変換体面上のインクが加熱され、発泡現
象が発生し、その発泡のエネルギーにより吐出口面29
からインク液滴が吐出される。
Here, when electricity is supplied to the electrothermal converter 22, the ink on the electrothermal converter surface is heated, and a bubbling phenomenon occurs.
Ejects ink droplets.

【0041】上述したような構成により、ノズル密度1
6ノズル/mmといった高密度のノズル配置で、128
ノズル或いは256ノズルというマルチノズルのインク
ジェット記録ヘッドを製造する事が可能となる。
With the above configuration, the nozzle density 1
With a high-density nozzle arrangement such as 6 nozzles / mm, 128
It becomes possible to manufacture a multi-nozzle ink jet recording head of nozzles or 256 nozzles.

【0042】図4は、本実施例1の画像形成装置のブロ
ック図であり、36a,36b,36c、36dは、そ
れぞれシアン,マゼンタ,イエロー、ブラックの4色の
画像信号、37a,37b,37c、37dは、それぞ
れ各色用のむら補正テーブル、38a,38b,38
c、38dは、各テーブル37a,37b,37c、3
7dから出力されたそれぞれ各色用のむら補正後画像信
号、39a、39b、39c、39dは、それぞれ各色
用のむら補正後画像信号38a,38b,38c、38
dを入力する階調補正テーブル、40a、40b、40
c、40dは、各テーブル37a、37b、37cの出
力信号を入力する2値化回路、10a,10b,10
c、10dは、各2値化回路40a、40b、40c、
40dの出力信号を入力するそれぞれ各色について25
6ノズルのインクジェットヘッド、30はmレッド
(R),グリーン(G),ブルー(B)の3色のフィル
タを有する光電変換素子(CCD)を具備し、画像を光
電変換して読取る読取部、31a,31b,31c、3
1dは読取部30で読取られた信号であって、それぞ
れ、R,G,Bの読取信号、32は読取部30からの
R,G,B信号を一時記憶するRAM、100は、RA
M32からのR,G,B信号をもとに、むら補正データ
を演算するCPU、33a,33b,33c、33d
は、CPU100からのそれぞれシアン,マゼンタ,イ
エロー、ブラック用のむら補正データを転送する各むら
補正データライン、34a,34b,34c、34d
は、各色用のむら補正データを入力して格納する各色用
のむら補正RAM、35a,35b,35c、35d
は、むら補正RAM34a、34b、34c、34dか
ら出力され、むら補正テーブル37a、37b、37
c、37dに入力される各色用のむら補正信号である。
FIG. 4 is a block diagram of the image forming apparatus of the first embodiment. Reference numerals 36a, 36b, 36c, and 36d denote four color image signals of cyan, magenta, yellow, and black, respectively, and 37a, 37b, and 37c. , 37d are non-uniformity correction tables for the respective colors, 38a, 38b, 38
c, 38d are tables 37a, 37b, 37c, 3
The non-uniformity-corrected image signals 39a, 39b, 39c, and 39d for the respective colors output from 7d are the non-uniformity-corrected image signals 38a, 38b, 38c, and 38 for the respective colors.
tone correction table for inputting d, 40a, 40b, 40
c and 40d denote binarization circuits, 10a, 10b and 10 for inputting output signals of the respective tables 37a, 37b and 37c.
c, 10d are the respective binarization circuits 40a, 40b, 40c,
Inputting a 40d output signal 25 for each color
A 6-nozzle inkjet head, a reading unit 30 including a photoelectric conversion element (CCD) having filters of three colors of m red (R), green (G), and blue (B), and photoelectrically converting and reading an image; 31a, 31b, 31c, 3
1d is a signal read by the reading unit 30; R, G, B read signals; 32, a RAM for temporarily storing R, G, B signals from the reading unit 30;
CPUs 33a, 33b, 33c, 33d for calculating unevenness correction data based on the R, G, B signals from M32
Are non-uniformity correction data lines 34a, 34b, 34c, 34d for transferring non-uniformity correction data for cyan, magenta, yellow, and black from the CPU 100, respectively.
Are non-uniformity correction RAMs for inputting and storing the non-uniformity correction data for each color, 35a, 35b, 35c, 35d
Are output from the unevenness correction RAMs 34a, 34b, 34c, and 34d, and are output from the unevenness correction tables 37a, 37b, and 37d.
Unevenness correction signals for each color input to c and 37d.

【0043】画像信号36a、36b、36c、36d
は、むら補正信号35a、35b、35c、35dに制
御されるむら補正テーブル37a、37b、37c、3
7dによりヘッド10a、10b、10c、10dのむ
らを補正するように変換される。むら補正テーブルは、
図12のように、Y=0.70xからY=1.30xま
での傾きが0.01ずつ異なる補正(γ)直線を61本
持っており、むら補正信号35a、35b、35c、3
5dに応じて補正直線を選択する。例えば、ドット系が
大きいノズルで印字する画素の信号が入力したときに
は、傾きの小さい補正直線を選択し、ドット系の小さい
ノズルのときには傾きの大きい補正直線を選択すること
により画像信号を補正する。
Image signals 36a, 36b, 36c, 36d
Are the unevenness correction tables 37a, 37b, 37c, and 3 controlled by the unevenness correction signals 35a, 35b, 35c, and 35d.
7d is converted so as to correct the unevenness of the heads 10a, 10b, 10c and 10d. The unevenness correction table
As shown in FIG. 12, there are 61 correction (γ) straight lines whose inclinations from Y = 0.70x to Y = 1.30x are different by 0.01, and the unevenness correction signals 35a, 35b, 35c, 3
A correction straight line is selected according to 5d. For example, when a signal of a pixel to be printed by a nozzle having a large dot system is input, a correction straight line having a small inclination is selected, and a correction straight line having a large inclination is selected for a nozzle having a small dot system to correct an image signal.

【0044】むら補正RAMは、それぞれのヘッドのむ
らを補正するのに必要な補正直線の選択信号を記憶して
いる。すなわち、0〜60の61種類の値を持つむら補
正信号を256ノズル分記憶しており、入力する画像信
号と同期してむら補正信号35a、35b、35c、3
5dを出力する。むら補正信号によって選択されたγ直
線によりむらが補正された信号38a、38b、38
c、38dは、階調補正テーブル39a、39b、39
c、39dに入力し、ここで、各ヘッドの階調特性が補
正されて出力される。
The unevenness correction RAM stores correction straight line selection signals necessary for correcting unevenness of each head. That is, 256 non-uniformity correction signals having 61 types of values from 0 to 60 are stored, and the non-uniformity correction signals 35a, 35b, 35c, and 3 are synchronized with the input image signal.
5d is output. Signals 38a, 38b, 38 whose unevenness has been corrected by the gamma straight line selected by the unevenness correction signal
c and 38d are gradation correction tables 39a, 39b and 39
c, 39d, where the gradation characteristics of each head are corrected and output.

【0045】信号は、その後、2値化回路40a,40
b,40c、40dにより2値化され、ヘッド10a,
10b,10c、10dを駆動し、カラー画像を形成す
る。
After that, the signals are converted to the binarization circuits 40a and 40a.
b, 40c, and 40d are binarized, and the heads 10a,
10b, 10c and 10d are driven to form a color image.

【0046】続いて、本実施例の第1の濃度むら補正デ
ータの作成方法を説明する。
Next, a method of creating the first density unevenness correction data of this embodiment will be described.

【0047】まず、図示しない制御信号により、むら補
正テーブル37a、37b、37c、37dをすべて傾
き1.0の直線とし、むら補正を全く行わない状態とす
る。続いて、図示しない信号源からむら補正用パターン
をむら補正テーブルに出力し、ヘッド10a、10b、
10c、10dにより、これを用紙等に記録(印字出
力)する。むら補正用パターンは、任意の印字デューテ
ィーの均一パターンでよいが、30〜75%程度のデュ
ーティーが適当である。ここでは、50%デューティー
の均一ハーフトーンをシアン,マゼンタ,イエロー、イ
エローの各色で記録する。
First, all the non-uniformity correction tables 37a, 37b, 37c, and 37d are set to straight lines having a slope of 1.0 by a control signal (not shown), so that no non-uniformity correction is performed. Subsequently, an unevenness correction pattern is output from an unillustrated signal source to an unevenness correction table, and the heads 10a, 10b,
These are recorded (printed out) on paper or the like by 10c and 10d. The unevenness correction pattern may be a uniform pattern with an arbitrary print duty, but a duty of about 30 to 75% is appropriate. Here, a uniform halftone having a 50% duty is recorded in cyan, magenta, yellow, and yellow.

【0048】出力されたパターンは、読取部30で読み
取られ、そのときの3色の読取信号31a、31b、3
1cは、RAM32に一担記憶される。読取部32のC
CDは、ヘッドの記録密度と同じ読取密度であり、本実
施例の場合は、400dpiである。また、CCDの画
素数は、少なくともヘッドのノズル数256よりも多く
なっている。この読取りにより得られたレッド(R),
グリーン(G)、およびブルー(B)信号のうち、レッ
ド信号からシアンヘッドのむら分布が、グリーン信号か
らマゼンタヘッドのむら分布が、ブルー信号からイエロ
ーヘッドのむら分布データが、またレッド信号、グリー
ン信号、ブルー信号を演算処理した信号によりブラック
ヘッドの分布が得られる。ここでは、簡単のため、シア
ンヘッドのむら分布を得て、第1の補正データ算出部に
より第1の濃度ムラ補正データを作成し、むら補正を行
う場合を説明する。
The output pattern is read by the reading section 30, and the read signals 31a, 31b, 3
1c is stored in the RAM 32. C of the reading unit 32
The CD has the same reading density as the recording density of the head, and is 400 dpi in this embodiment. The number of pixels of the CCD is larger than at least the number of nozzles 256 of the head. Red (R) obtained by this reading,
Among the green (G) and blue (B) signals, the red signal shows the cyan head uneven distribution, the green signal shows the magenta head uneven distribution, the blue signal shows the yellow head uneven distribution data, and the red signal, green signal, and blue signal. The distribution of the black head is obtained from the signal obtained by performing the arithmetic processing on the signal. Here, for the sake of simplicity, a case will be described in which the unevenness distribution of the cyan head is obtained, the first density unevenness correction data is created by the first correction data calculation unit, and the unevenness correction is performed.

【0049】まず、シアンヘッドの各ノズルに対応して
得られたレッド信号をRn(n=1〜256)とする。
First, let the red signal obtained for each nozzle of the cyan head be Rn (n = 1 to 256).

【0050】これに対し、 Cn = ―log Rn/R0 ここで、R0は、Rn≧R0 となる定数。 なる演算を施して、シアンの濃度信号Cnに変換し、濃
度むら分布を得る。
On the other hand, Cn = −log Rn / R0 where R0 is a constant satisfying Rn ≧ R0. By performing the following calculation, the density signal is converted into a cyan density signal Cn, and a density unevenness distribution is obtained.

【0051】次に、シアンの平均濃度 を演算で求める。Next, the average density of cyan Is calculated.

【0052】続いて、各ノズルにおける濃度が、平均濃
度に対してどの程度ずれているかを次のようにして演算
する。
Next, how much the density of each nozzle deviates from the average density is calculated as follows.

【0053】 次に、(ΔC)n に応じた信号補正(ΔS)n を、 ΔSn =Kx ΔCn ここで、Kは係数である。で求める。[0053] Next, the signal correction (ΔS) n according to (ΔC) n is given by: ΔSn = KxΔCn where K is a coefficient. Ask for.

【0054】続いて、ΔSnに応じて、選択すべき補正
直線の選択信号を求め、0〜60の61種類の値を持つ
むら補正信号を256ノズル分むら補正RAM34aに
記憶させる。
Subsequently, a selection signal of a correction straight line to be selected is obtained in accordance with ΔSn, and an unevenness correction signal having 61 values from 0 to 60 is stored in the unevenness correction RAM 34a for 256 nozzles.

【0055】このようにして、第1の補正データ算出部
により作成した第1のむら補正データによって各ノズル
ごとに異なるγ直線を選択し、濃度むらを補正する。
In this way, a different γ straight line is selected for each nozzle based on the first unevenness correction data created by the first correction data calculation unit, and the unevenness in density is corrected.

【0056】以上の構成に基づく処理により、バラツキ
の少ない高品位な画像を形成することができる。
By the processing based on the above configuration, a high-quality image with little variation can be formed.

【0057】尚、本実施例において、印字された補正用
パターンの読取作業は、ユーザ又はサービスマンが、出
力サンプルを読取部において走査すればよい。
In this embodiment, the operation of reading the printed correction pattern may be performed by a user or a service person scanning the output sample in the reading section.

【0058】また、印字後のサンプルを機械が自動的に
読み取るように構成してもよい。
Further, the machine may be configured to automatically read the printed sample.

【0059】(実施例2)実施例1では、マルチヘッド
の全ノズルを用いて印字する画像形成装置の構成を示し
たが、全ノズルの内、一部のノズルを用いて印字するモ
ードを更に備える実施例2の画像形成装置について以
下、詳細に説明する。
(Embodiment 2) In Embodiment 1, the configuration of the image forming apparatus for printing by using all the nozzles of the multi-head is shown. However, a mode for printing by using some of the nozzles among all the nozzles is further provided. The image forming apparatus according to the second embodiment will be described in detail below.

【0060】記録動作モードとして、マルチノズル記録
ヘッドの全記録ノズルによる記録動作モード(以下、全
ノズル記録モードと呼ぶ)ではなく、縮小記録モードを
有する場合、例えば、図14の2001に示すように、
256ノズルのうち半分の128ノズルにより、記録幅
L/2だけ記録を行なうような場合には、記録ヘッドの
記録ヘッドノズル番号1〜128の記録ノズル領域によ
りのみ記録を行なう為に、記録ヘッドの中央部のノズル
領域Mでの記録ヘッド温度T2 が低下してしまい(T1
>T2 )、この記録ノズル領域Mでの均一な入力画像信
号に対する記録濃度D2 が低下(図14の2000の曲
線)してしまい(D1 >D2 )という問題が発生してし
まう。この問題は、実施例1で示した構成が、基本的
に、図13の5000に示すような全ノズルに対する温
度特性を補正する構成であり、全ノズル記録モードで画
像を形成している時は画像品質が良いが、縮小記録モー
ドに切り換えて印字を実行する場合は、図14に示す温
度特性の補償はしていない為、画像品質の悪い印字がな
される。図13の5001は、各ノズルに対する理想の
画像濃度を示しており一様である。即ち、画像濃度が一
様に成るように、各ノズルからの出力を補正する必要が
ある。
When the recording operation mode is not a recording operation mode using all the recording nozzles of the multi-nozzle recording head (hereinafter, referred to as an all-nozzle recording mode) but has a reduced recording mode, for example, as shown in 2001 in FIG. ,
In the case where printing is performed only for the printing width L / 2 by 128 nozzles, which is half of the 256 nozzles, printing is performed only by the printing nozzle areas of the printing head nozzle numbers 1 to 128 of the printing head. The recording head temperature T2 in the central nozzle region M decreases (T1
> T2), the recording density D2 for a uniform input image signal in the recording nozzle area M decreases (curve 2000 in FIG. 14), and a problem occurs (D1> D2). The problem is that the configuration shown in the first embodiment basically corrects the temperature characteristics for all the nozzles as shown by 5000 in FIG. 13, and when an image is formed in the all-nozzle recording mode. In the case where the image quality is good, but printing is performed by switching to the reduced recording mode, printing with poor image quality is performed because the temperature characteristics shown in FIG. 14 are not compensated. Reference numeral 5001 in FIG. 13 indicates an ideal image density for each nozzle and is uniform. That is, it is necessary to correct the output from each nozzle so that the image density becomes uniform.

【0061】図14の2000は、全ノズル(256
個)の内、半分のノズル(ノズル番号1〜128)を用
いた場合での、温度特性を示す。横軸は、各ノズル番号
であり、縦軸は対応する画像濃度を示す。2001は、
半分のノズル(ノズル番号1〜128)で、印字する場
合の画像濃度特性を示す。2001の曲線形状から明ら
かなように、半分のノズル(ノズル番号1〜128)の
両端部でのノズル温度T2 が中央部領域でのノズル温度
T1 よりも低くなってしまい(T1 >T2 )結果とし
て、両端部側の記録ノズルからの吐出インク滴量が低下
してしまって、記録ドット径が小さくなってしまい、記
録濃度がその両端部で低下してしまう問題が発生する。
In FIG. 14, reference numeral 2000 denotes all nozzles (256
FIG. 9 shows temperature characteristics when half of the nozzles (nozzle numbers 1 to 128) are used. The horizontal axis represents each nozzle number, and the vertical axis represents the corresponding image density. 2001 is
5 shows image density characteristics when printing is performed with half the nozzles (nozzle numbers 1 to 128). As is clear from the curve shape of 2001, the nozzle temperature T2 at both ends of the half nozzles (nozzle numbers 1 to 128) is lower than the nozzle temperature T1 in the central region (T1> T2). In this case, the amount of ink droplets ejected from the recording nozzles at both ends decreases, and the diameter of the recording dot decreases, resulting in a problem that the recording density decreases at both ends.

【0062】一方、2000(図14参照)は、実施例
1の画像形成装置を用いて、縮小記録モードで画像形成
したときの画像濃度特性を示す。2000の曲線形状か
ら明らかなように、半分のノズル(ノズル番号1〜12
8)の右端部でのノズル温度T2 が中央部領域でのノズ
ル温度T1 よりも低くなってしまい(T1 >T2 )結果
として、両端部側の記録ノズルからの吐出インク滴量が
低下してしまって、記録ドット径が小さくなってしま
い、記録濃度がその右端部で低下してしまう問題が発生
する。他方、その半分のノズル(ノズル番号1〜12
8)の左端部では、画像データの補正がされているの
で、記録濃度の低下はない。
On the other hand, 2000 (see FIG. 14) shows image density characteristics when an image is formed in the reduced recording mode using the image forming apparatus of the first embodiment. As is apparent from the curve shape of 2000, half of the nozzles (nozzle numbers 1 to 12)
8) The nozzle temperature T2 at the right end becomes lower than the nozzle temperature T1 in the center region (T1> T2). As a result, the amount of ink droplets ejected from the recording nozzles at both ends is reduced. As a result, there arises a problem that the recording dot diameter becomes small and the recording density decreases at the right end. On the other hand, half of the nozzles (nozzle numbers 1 to 12)
At the left end of 8), since the image data is corrected, the recording density does not decrease.

【0063】つまり、図15の(A)に示すように、ノ
ズル数Nのマルチノズル記録ヘッド10の濃度ムラを前
述した方法により補正した後に、マルチノズル記録ヘッ
ドの全ノズル幅Lにより記録用紙4上に記録幅ピッチL
で記録を行なう場合には、濃度ムラ補正データにより画
像信号を補正する事により、記録画像前面にわたって均
一な濃度の画像を記録する事ができるが、図15(B)
に示したようにノズル数Nのマルチノズル記録ヘッド1
0により、ノズル数N/2毎に、記録幅ピッチL/2で
記録を行なうような場合には、記録ヘッド10の中央の
ノズル領域Mでの記録ヘッド温度が低下してしまって記
録濃度が低下してしまい、結果として、記録画像にピッ
チL毎に幅2Mの濃度の低い濃度ムラが発生してしま
い、記録画像品位も著しく劣化させてしまう
That is, as shown in FIG. 15A, after the density unevenness of the multi-nozzle recording head 10 having the number N of nozzles is corrected by the above-described method, the recording paper 4 is adjusted by the total nozzle width L of the multi-nozzle recording head. Above recording width pitch L
When recording is performed by using the image density correction method, an image having a uniform density can be recorded over the front surface of the recorded image by correcting the image signal using the density unevenness correction data.
As shown in the figure, a multi-nozzle recording head 1 having N nozzles
In the case where recording is performed at a recording width pitch L / 2 for every N / 2 nozzles, the recording head temperature in the central nozzle region M of the recording head 10 decreases, and the recording density decreases. will be reduced, as a result, the recorded image would be low density unevenness density width 2M per pitch L is generated, the recording image quality even would not significantly deteriorate.

【0064】例えば、図6に示すように、256ノズル
の記録ヘッドのうち、ノズルNo.1からノズルNo.l(l
=128)までの最初の半分の128ノズル分の記録ノ
ズル幅で記録動作を行なう場合には、第2の補正データ
算出部として記録ヘッド中央部領域でのヘッド温度低下
による記録濃度低下を防止する為に、以下の補正処理を
行う。
For example, as shown in FIG. 6, of the 256 nozzle print head, nozzle No. 1 to nozzle No. 1 (l
= 128), the recording operation is performed with the recording nozzle width of the first half of 128 nozzles, and the second correction data calculation unit prevents a decrease in recording density due to a decrease in head temperature in the central region of the recording head. For this purpose, the following correction processing is performed.

【0065】図5は、ヘッド温度低下による記録濃度低
下を防止する為の補正処理の原理を示す図である。ここ
で、横軸は各記録ヘッドのノズルNo.を示し、縦軸は、
各記録ヘッドのノズルNo.に対応する画像データの補正
係数Fを示す。図5から容易に理解できるように、記録
ヘッドの記録濃度が低下する濃度低下ノズル領域Mに相
当する記録ヘッドの中央部領域の端部の所定のnノズル
(本実施例においては、ノズルNo. 124〜128の計
5ノズル)に対応する画像データに対して補正を行う。
FIG. 5 is a diagram showing the principle of a correction process for preventing a decrease in recording density due to a decrease in head temperature. Here, the horizontal axis indicates the nozzle number of each recording head, and the vertical axis indicates
The correction coefficient F of the image data corresponding to the nozzle number of each recording head is shown. As can be easily understood from FIG. 5, a predetermined number of n nozzles (nozzle No. in the present embodiment) at the end of the central area of the print head corresponding to the density reduction nozzle area M where the print density of the print head decreases. The correction is performed on the image data corresponding to 124 to 128 (5 nozzles in total).

【0066】図16は、実施例2の画像形成装置の構成
を示す図である。この図を参照して、実施例1の構成
(図4参照)と異なる点は、主に、マルチプライア(6
0a、60b、60c、60d)と第2のむら補正テー
ブル1000と記録素子(ノズル)数制御部41がさら
に追加された点である。その他のブロックの構成は基本
的に同じであるので、それらの動作の説明は省略する。
FIG. 16 is a diagram showing the configuration of the image forming apparatus according to the second embodiment. Referring to this figure, the point different from the configuration of the first embodiment (see FIG. 4) is mainly the multiplier (6).
0a, 60b, 60c, and 60d), a second unevenness correction table 1000, and a print element (nozzle) number control unit 41. The configuration of the other blocks is basically the same, and a description of those operations will be omitted.

【0067】第2のムラ補正テーブル1000(図4)
には、図5に示したノズルNo.対補正係数Fの対応値が
格納されており、CPU100から、印字に使用するノ
ズルNo.が指定されると、第2のムラ補正テーブル10
00から、対応する補正係数F値が出力される。尚、出
力にはFa、Fb、Fc、Fdがあるが、本実施例にお
いては同じ補正係数F値が出力されるようにしてある。
Second unevenness correction table 1000 (FIG. 4)
Stores the corresponding values of the nozzle number and the correction coefficient F shown in FIG. 5, and when the CPU 100 specifies the nozzle number to be used for printing, the second unevenness correction table 10
From 00, the corresponding correction coefficient F value is output. The outputs include Fa, Fb, Fc, and Fd. In the present embodiment, the same correction coefficient F value is output.

【0068】Fa、Fb、Fc、Fdは、それぞれ、マ
ルチプライア60a、マルチプライア60b、マルチプ
ライア60cに入力される。そして、マルチプライア6
0a、マルチプライア60b、マルチプライア60c、
マルチプライア60dはまた、それぞれ、むら補正RA
M34a、むら補正RAM34b、むら補正RAM34
c、むら補正RAM34dからの各むら補正信号の乗算
を行う。すなわち、全ノズル記録モードでの補正にチュ
ーニングされたむら補正RAM34a、34b、34
c、34dからの各むら補正信号に対して、第2のむら
補正テーブルからの補正係数F値によって、縮小記録モ
ードでの補正が行われ、それら結果の信号は、むら補正
テーブル37a、37b、37c、37dに入力され
る。むら補正テーブル37a、37b、37c、37d
以降の処理は、実施例1と同様である。
The Fa, Fb, Fc, and Fd are input to the multiplier 60a, the multiplier 60b, and the multiplier 60c, respectively. And multiplier 6
0a, multiplier 60b, multiplier 60c,
The multipliers 60d are also provided with the irregularity correction RA, respectively.
M34a, unevenness correction RAM 34b, unevenness correction RAM 34
c) Multiply each unevenness correction signal from the unevenness correction RAM 34d. That is, the non-uniformity correction RAMs 34a, 34b, and 34 tuned for correction in the all-nozzle recording mode
c and 34d are corrected in the reduced recording mode by the correction coefficient F value from the second non-uniformity correction table, and the resulting signals are output to the non-uniformity correction tables 37a, 37b and 37c. , 37d. Unevenness correction tables 37a, 37b, 37c, 37d
Subsequent processing is the same as in the first embodiment.

【0069】尚、第2のムラ補正テーブル1000は、
例えば、ROMやRAMで実現することができる。
Incidentally, the second unevenness correction table 1000
For example, it can be realized by a ROM or a RAM.

【0070】記録素子(ノズル)数制御部41は、全ノ
ズル記録モードと縮小記録モードの選択信号をCPU1
00に対して出力し、使用するノズルの指定を行う。
The recording element (nozzle) number control unit 41 sends a selection signal of the all-nozzle recording mode and the reduced recording mode to the CPU 1.
00 is output to specify the nozzle to be used.

【0071】CPU100はこの選択信号を入力し、全
ノズル記録モードの場合は、第2のムラ補正テーブル1
000に、補正係数1.0を出力する指示信号を与え、
第2のムラ補正テーブル1000は、補正係数1.0を
マルチプライア60a、60b、60c、60dに対し
て出力する。即ち、補正しないのと等価である。また、
縮小記録モードの場合は、CPU100は、第2のムラ
補正テーブル1000に、ノズル番号を与え、図5のテ
ーブルに従う補正係数値を出力する指示信号を与え、第
2のムラ補正テーブル1000は、対応する補正係数を
マルチプライア60a、60b、60c、60dに対し
て出力する。
The CPU 100 receives this selection signal, and in the case of the all-nozzle recording mode, the second unevenness correction table 1
000, an instruction signal for outputting a correction coefficient of 1.0 is given,
The second unevenness correction table 1000 outputs a correction coefficient of 1.0 to the multipliers 60a, 60b, 60c, and 60d. That is, it is equivalent to not performing correction. Also,
In the case of the reduced recording mode, the CPU 100 gives a nozzle number to the second unevenness correction table 1000 and gives an instruction signal for outputting a correction coefficient value according to the table of FIG. 5, and the second unevenness correction table 1000 The correction coefficient to be output is output to the multipliers 60a, 60b, 60c, and 60d.

【0072】以上の構成により、全ノズル記録モードと
縮小記録モードのどちらを用いても、品質の良い画像を
形成できる。
With the above configuration, a high-quality image can be formed using either the all-nozzle printing mode or the reduced printing mode.

【0073】以上説明したように、記録濃度の低下する
ノズル領域M(図14)に相当するノズル数nの領域に
対し、第1の濃度ムラ補正データ、即ち、全ノズル記録
モード用の補正データに、第2の濃度ムラ補正データ、
即ち、縮小記録モード用の補正データを重畳した補正デ
ータにより画像データを補正し、記録ヘッドの中央部領
域での温度低下による記録濃度低下分を相殺させて、濃
度ムラを均一になるように補正できる。
As described above, the first density non-uniformity correction data, that is, the correction data for the all-nozzle print mode, is applied to the area of the number of nozzles n corresponding to the nozzle area M (FIG. 14) where the print density decreases. The second density unevenness correction data,
That is, the image data is corrected by the correction data in which the correction data for the reduced print mode is superimposed, and the print density reduction due to the temperature drop in the central region of the print head is canceled to make the density unevenness uniform. it can.

【0074】尚、本実施例では、ノズル256個の内、
前半の128個を用いた時の補正方法をしめしたが、こ
れは、後半の128個を用いた時でも、同様方法、即
ち、第2のむら補正テーブルを後半の128個での温度
特性に対応した入出力関係を格納しておくことにより実
現できるのは言うまでもない。
In this embodiment, of the 256 nozzles,
The correction method when the first 128 are used is shown. However, the same method is used even when the second 128 is used, that is, the second unevenness correction table corresponds to the temperature characteristics of the second 128. Needless to say, this can be realized by storing the input / output relationship thus obtained.

【0075】尚、第2のむら補正テーブルには、図5に
示すノズル番号‐画像データ補正係数Fのステップ状の
入出力関係を格納していたが、このステップ状の入出力
関係に特定されるものではなく、各ノズルの温度特性に
よる印字濃度を補償する入出力関係であればよいとは言
うまでもない。
The second unevenness correction table stores the step-like input / output relationship between the nozzle number and the image data correction coefficient F shown in FIG. 5, but is specified by this step-like input / output relationship. Needless to say, the input / output relationship may be any as long as it is an input / output relationship that compensates for print density due to the temperature characteristics of each nozzle.

【0076】従って、例えば、記録動作を行なう際に、
記録ノズル数の分布がかわった場合にも、記録ヘッドの
温度勾配の分布の状態がかかわった事による記録濃度ム
ラの発生する事のないように、第2のむら補正テーブル
の入出力関係を書き換えれば、容易に、常に高品位な画
像を記録する事ができる。 (実施例3) 実施例においては、縮小記録モードでの補正を実現す
るために、図5に示すノズル番号−画像データ補正係数
Fのステップ状の入出力関係を格納したが、実施例
は、図7に示すノズル番号‐補正係数Fの入出力関係を
用いて、濃度ムラ補正を行う方法を示す。
Therefore, for example, when performing a recording operation,
Even if the distribution of the number of recording nozzles is changed, the input / output relationship of the second non-uniformity correction table can be rewritten so that the recording density non-uniformity due to the change in the distribution of the temperature gradient of the recording head does not occur. It is possible to easily and always record high-quality images. Example 3 In Example 2, in order to realize the correction of the reduced recording mode, the nozzle numbers shown in FIG. 5 - has been stored stepped input-output relationship of the image data correction factor F, Example 3 In the following, a method of performing density unevenness correction using the input / output relationship between the nozzle number and the correction coefficient F shown in FIG. 7 will be described.

【0077】図7は、実施例2の画像形成装置のヘッド
温度低下による記録濃度低下を防止する為の補正処理の
原理を示す図である。ここで、横軸は各記録ヘッドのノ
ズルNo.を示し、縦軸は、各記録ヘッドのノズルNo.に対
応する画像データの補正係数Fを示す。図7から容易に
理解できるように、記録ヘッドの記録濃度が低下する濃
度低下ノズル領域Mに相当する記録ヘッドの中央部領域
の端部の所定のnノズル(本実施例においては、ノズル
No. 124〜128の計5ノズル)に対応する画像デー
タに対して補正を行う。第2のムラ補正テーブル100
0(図16)には、図5に示したノズルNo.対補正係数
Fの対応値が格納されており、CPU100から、印字
に使用するノズルNo.が指定されると、第2のムラ補正
テーブル1000から、対応す補正係数F値が出力さ
れる。
FIG. 7 is a diagram showing the principle of a correction process for preventing a decrease in recording density due to a decrease in head temperature in the image forming apparatus according to the second embodiment. Here, the horizontal axis indicates the nozzle number of each recording head, and the vertical axis indicates the correction coefficient F of the image data corresponding to the nozzle number of each recording head. As can be easily understood from FIG. 7, a predetermined number of n nozzles at the end of the central region of the recording head (corresponding to the nozzle
The image data corresponding to No. 124 to 128 (5 nozzles in total) is corrected. Second unevenness correction table 100
0 (FIG. 16) stores the corresponding value of the nozzle number and the correction coefficient F shown in FIG. 5, and when the CPU 100 specifies the nozzle number to be used for printing, the second unevenness correction is performed. from the table 1000, the corresponding correction factor F value is output.

【0078】例えば、記録幅Lで全記録ノズル256ノ
ズルの記録ヘッドのうち、ノズルNo.1からノズルNo.l
(l=128)までの半分の128ノズルの記録ノズル
により、記録幅L/2で記録を行なう場合において、各
記録ノズルに対する濃度ムラ補正を行う際に、第2の濃
度ムラ補正係数Fとして、各記録ノズルに対する濃度ム
ラ補正量にヘッド温度勾配に対応した勾配をもたせるよ
うする。
For example, of the print heads having a print width L and all print nozzles of 256 nozzles, nozzle No. 1 to nozzle No. 1
When printing is performed with a printing width of L / 2 using half of the 128 printing nozzles up to (l = 128), when performing density unevenness correction on each printing nozzle, a second density unevenness correction coefficient F The density unevenness correction amount for each recording nozzle is provided with a gradient corresponding to the head temperature gradient.

【0079】つまり、図14の2001に示したよう
に、記録ヘッドの温度分布は、記録動作を行なう記録ノ
ズルの端側ほど、放熱による温度低下が大きくなるよう
な温度勾配の状態となる事から、各記録ノズルに対する
濃度ムラデータ補正量の大小を、各記録ノズルの温度勾
配の大小に応じて補正するようにし、温度低下の大きい
記録ノズルに対する第2の濃度ムラデータ補正量は大き
く、また温度低下の小さい記録ノズルに対する第2の濃
度ムラデータ補正量は小さくなるようにする事により、
より均一に濃度ムラの補正をする事ができる。
That is, as shown in 2001 in FIG. 14, the temperature distribution of the print head is such that the temperature drop due to heat radiation becomes larger at the end of the print nozzle that performs the print operation. The magnitude of the density non-uniformity data correction amount for each recording nozzle is corrected according to the magnitude of the temperature gradient of each recording nozzle. By making the second density unevenness data correction amount small for a print nozzle with a small decrease,
It is possible to more uniformly correct density unevenness.

【0080】実施例では、ステップ状の入出力関係を
持つ補正を行ったが、図14の2001に示す端側の画
像濃度勾配をみれば、図7に示す勾配を持った補正を行
った方がより補正精度が上げることができる。 (実施例4) 実施例、実施例においては、各マルチノズル記録ヘ
ッドの温度特性は静的なものとして扱ったが、実際に
は、周囲環境の変化や画像形成装置自体の発熱などによ
り、時間に対して温度は変動するものであるため、実施
例4では、この温度変動も補正の1パラメータとして導
入し、各記録ヘッドに対して、記録ヘッドの温度が変化
している場合にも、より高品質の画像が形成できる補正
方法を提供する。
In the second embodiment, the correction having the step-like input / output relationship was performed. However, if the image density gradient on the end side shown in 2001 in FIG. 14 is viewed, the correction having the gradient shown in FIG. 7 was performed. The correction accuracy can be more improved. (Embodiment 4) In Embodiments 2 and 3 , the temperature characteristics of each multi-nozzle recording head were treated as static, but actually, due to changes in the surrounding environment and heat generation of the image forming apparatus itself. Since the temperature fluctuates with respect to time, in the fourth embodiment, this temperature fluctuation is also introduced as one parameter of correction, and even when the temperature of the recording head is changed for each recording head. And a correction method capable of forming a higher quality image.

【0081】本画像形成装置では、実施例2〜3と同様
に、全ノズル記録モードと縮小記録モードを同時に備え
る。
In the present image forming apparatus, as in the second and third embodiments, the all-nozzle recording mode and the reduced recording mode are simultaneously provided.

【0082】図8は、実施例4の画像形成装置のヘッド
温度低下による記録濃度低下を防止する為の補正処理の
原理を示す図である。ここで、横軸は各記録ヘッドのノ
ズルNo.を示し、縦軸は、各記録ヘッドの各温度に対応
するノズルNo.に対応する画像データの補正係数Fを示
す。
FIG. 8 is a diagram showing the principle of a correction process for preventing a decrease in recording density due to a decrease in head temperature in the image forming apparatus of the fourth embodiment. Here, the horizontal axis indicates the nozzle number of each recording head, and the vertical axis indicates the correction coefficient F of the image data corresponding to the nozzle number corresponding to each temperature of each recording head.

【0083】図8に示す各温度での入出力特性に基づい
て、記録ヘッドの記録濃度が低下する濃度低下ノズル領
域Mに相当する記録ヘッドの中央部領域の端部の所定の
nノズル(本実施例においては、ノズルNo. 124〜1
28の計5ノズル)で出力される画像データに対して補
正を行う。
Based on the input / output characteristics at each temperature shown in FIG. 8, a predetermined number of n nozzles (the number of nozzles at the end of the central area of the recording head corresponding to the density decreasing nozzle area M where the recording density of the recording head decreases) are determined. In the embodiment, the nozzle Nos.
The correction is performed on the image data output by 28 (5 nozzles in total).

【0084】この図8に示す各温度での入出力特性デー
タ、即ち、図8に示したノズルNo.対補正係数Fの対応
値が、各温度毎に第2のムラ補正テーブル1000(図
17)に、格納されており、CPU100から、印字に
使用するノズルNo.(70のノズルNo.指定線を経由)と
各ヘッド(10a、10b、10c、10d)の温度値
(71の温度指定線を経由)が指定されると、第2のム
ラ補正テーブル1000から、対応する記録ヘッドに対
して、対応する補正係数F値が出力される。
The input / output characteristic data at each temperature shown in FIG. 8, that is, the corresponding values of the nozzle number and the correction coefficient F shown in FIG. 8 are stored in the second unevenness correction table 1000 (FIG. 17) for each temperature. ) Are stored in the CPU 100, and the CPU 100 uses the nozzle number (via the nozzle number designation line 70) for printing and the temperature value (71 temperature designation line 71) of each head (10a, 10b, 10c, 10d). Is specified, the corresponding correction coefficient F value is output from the second unevenness correction table 1000 to the corresponding print head.

【0085】尚、この温度は、各色出力用ヘッド、即
ち、記録ヘッド10a、10b、10c、10dの各々
に取り付けられている温度センサ、80a、80b、8
0c、80dによってセンスされ、CPU100にその
温度値が転送される。CPU100は、その温度値に基
づいて、図8に示した温度T1、T2、T3、T4、T5の
いづれか近い温度に量子化したのち、温度指定線71を
経由して、第2のムラ補正テーブル1000に転送す
る。
This temperature is determined by the temperature sensors 80a, 80b, and 8 attached to the respective color output heads, that is, the recording heads 10a, 10b, 10c, and 10d.
The temperature is sensed by 0c and 80d, and the temperature value is transferred to the CPU 100. The CPU 100 quantizes the temperature to any one of the temperatures T1, T2, T3, T4, and T5 shown in FIG. Transfer to 1000.

【0086】生成された補正係数F値(Fa、Fb、F
c、Fd)に関する後続の処理は、実施例3と同様であ
るので説明を省略する。
The generated correction coefficient F value (Fa, Fb, F
Subsequent processing relating to c, Fd) is the same as in the third embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0087】以上説明したように、実施例4では、各記
録ヘッド10上に各記録ヘッドの温度の値を検出する為
の記録ヘッド温度検出センサを設け、第2のむら補正テ
ーブルを用いて、この各記録ヘッド温度センサから検出
された記録ヘッド温度の値の大小に応じて、濃度ムラ補
正係数F(T)の大小を切換えるようにしている。
As described above, in the fourth embodiment, a recording head temperature detection sensor for detecting the value of the temperature of each recording head is provided on each recording head 10, and the second non-uniformity correction table is used. The magnitude of the density unevenness correction coefficient F (T) is switched according to the magnitude of the value of the recording head temperature detected from each recording head temperature sensor.

【0088】つまり、各記録ヘッドの温度の値は、各記
録ヘッドによる記録動作の履歴の状態や、画像形成装置
の設置・動作条件、また或いは、設置環境条件により異
なり、従って、記録動作を行なう記録ノズルの端部側の
温度の低下の程度及び温度勾配の状態は、各記録ヘッド
の温度の状態により異なってくる事から、本実施例にお
いては、第2のむら補正テーブルを用いて、各記録ヘッ
ド温度センサから検出された記録ヘッドの温度の値の大
小に応じて、濃度ムラ補正係数F(T)の大小を異なら
せるようにし、記録ヘッド温度の高い時(T5 )の端側
の記録ノズルに対する第2の濃度ムラデータ補正係数F
(T5)を大きくし、また、記録ヘッド温度の低い時
(T1 ,T1 <T5 )の端部側の記録ノズルに対する第
2の濃度ムラデータ補正係数F(T1)を小さくなるよ
うにする事により、各記録ヘッドに対して記録ヘッドの
温度が変化している場合にも、より精度の高い濃度ムラ
補正を実現できるようになる。 [実施例5]実施例4においては、縮小記録モードでの
補正を実現するために、図8に示すノズル番号‐画像デ
ータ補正係数Fの入出力関係を格納したが、実施例5で
は、図9の(A)に示すノズル番号‐補正係数Fの入出
力関係を用いて、濃度ムラ補正を行う方法を示す。
That is, the value of the temperature of each recording head differs depending on the state of the history of the recording operation by each recording head, the installation / operation conditions of the image forming apparatus, or the installation environment conditions. Since the degree of temperature decrease and the temperature gradient state at the end of the recording nozzle differ depending on the temperature state of each recording head, in this embodiment, each recording is performed using the second unevenness correction table. The density unevenness correction coefficient F (T) is made different in accordance with the magnitude of the value of the temperature of the recording head detected from the head temperature sensor, and the recording nozzle at the end when the recording head temperature is high (T5). Density unevenness data correction coefficient F for
(T5) is increased, and the second density unevenness data correction coefficient F (T1) for the recording nozzle at the end when the recording head temperature is low (T1, T1 <T5) is decreased. In addition, even when the temperature of the recording head changes for each recording head, more accurate density unevenness correction can be realized. [Fifth Embodiment] In the fourth embodiment, the input / output relationship between the nozzle number and the image data correction coefficient F shown in FIG. 8 is stored in order to realize the correction in the reduced recording mode. A method of performing density unevenness correction using the input / output relationship between the nozzle number and the correction coefficient F shown in FIG.

【0089】一般に、図9の(A)に示すノズル番号‐
補正係数Fの入出力関係は、実際の各ヘッドの温度特性
により近く対応したものであり、各温度の違いによっ
て、補正するノズルの範囲が異なる。
In general, the nozzle numbers shown in FIG.
The input / output relationship of the correction coefficient F corresponds closer to the actual temperature characteristics of each head, and the range of nozzles to be corrected differs depending on the difference in each temperature.

【0090】図9の(B)は、ヘッド温度T(横軸)と
補正が必要なノズル数の関係を示している。即ち、温度
が上がるほど、補正するノズル数が増加することを意味
する。
FIG. 9B shows the relationship between the head temperature T (horizontal axis) and the number of nozzles that need to be corrected. That is, it means that the number of nozzles to be corrected increases as the temperature increases.

【0091】この関係を反映したのが、図9の(A)に
示すノズル番号‐補正係数Fの入出力関係である。この
ノズル番号‐補正係数Fの入出力関係を用いて、画像デ
ータの補正を行えば、さらに高品質の画像形成を行うこ
とができる。
This relationship is reflected in the input / output relationship between the nozzle number and the correction coefficient F shown in FIG. If the image data is corrected using the input / output relationship between the nozzle number and the correction coefficient F, a higher quality image can be formed.

【0092】尚、本実施例の画像形成装置の構成は、図
17に示す構成と同様であり、異なる点は、第2のむら
補正テーブルに格納される入出力関係データが異なる点
である。
The configuration of the image forming apparatus of the present embodiment is the same as the configuration shown in FIG. 17, except that the input / output relation data stored in the second unevenness correction table is different.

【0093】実施例5では、各記録ヘッド10上に記録
ヘッドの温度の値を検出する為の記録ヘッド温度センサ
を設け、第2のむら補正テーブルを用いて、この記録ヘ
ッド温度センサから検出された各記録ヘッド温度の値の
大小に応じて、濃度ムラ補正を行なう記録ノズルの数及
び各記録ノズルに対応する濃度ムラ補正係数F(T)に
大小をつける。
In the fifth embodiment, a printhead temperature sensor for detecting the value of the printhead temperature is provided on each printhead 10, and the printhead temperature sensor detects the printhead temperature using the second unevenness correction table. In accordance with the magnitude of the value of each print head temperature, the number of print nozzles for which density unevenness correction is performed and the density unevenness correction coefficient F (T) corresponding to each print nozzle are given a size.

【0094】つまり、各記録ヘッドの温度の値は、各記
録ヘッドによる記録動作の履歴の状態や、画像形成装置
の設置・動作条件、また或いは、設置環境条件により異
なり、従って、記録動作を行なう記録ノズルの端部側の
温度の低下の分布の程度及び温度勾配の状態は、各記録
ヘッドの温度の状態により異ってくる事から、本実施例
においては、第2のむら補正テーブルを用いて、各記録
ヘッド温度センサから検出された記録ヘッドの温度の値
の大小に応じて、濃度ムラ補正を行なう記録ノズルの数
n及び各記録ノズルに対応する濃度ムラ補正係数F
(T)の大小を異ならせるようにし、図9の(B)に示
したように、記録ヘッド温度の高い時(T5)の端側の
記録ノズルに対して、濃度ムラ補正を行う記録ノズル数
を多くし(本実施例ではノズルNo. 122〜128)、
また、図9の(A)に示したように、これらの各記録ノ
ズルに対応する濃度ムラ補正係数F(T)も大きくする
ようにする。逆に、記録ヘッド温度の低い時(T1 ,T
1 <T5 )の端部側の記録ノズルに対しては、濃度ムラ
補正を行う記録ノズル数nを記録ヘッド温度が高い時よ
りも少なくし(本実施例ではノズルNo. 126〜12
8;n=4)、これらの各記録ノズルに対応する濃度ム
ラ補正係数F(T)も記録ヘッド温度が高い時よりも少
なくなるように、記録ヘッドの温度分布・勾配に対応し
て、より高精度に濃度ムラを補正する。 (実施例6)実施例2〜実施例5では、全ノズル記録モ
ードと縮小記録モードのどちらを用いても、品質の良い
画像を形成できる画像形成装置について説明したが、縮
小記録モードでのノズルの使い方は、そのノズル配列の
どちらかの端側の複数のノズルを用いて画像形成する場
合での画像データの補正方法に関してであった。
That is, the temperature value of each recording head differs depending on the state of the history of the recording operation by each recording head, the installation / operation conditions of the image forming apparatus, or the installation environment conditions. In this embodiment, the second unevenness correction table is used, because the degree of distribution of the temperature drop at the end of the recording nozzle and the state of the temperature gradient vary depending on the temperature state of each recording head. The number n of print nozzles for performing density unevenness correction and the density unevenness correction coefficient F corresponding to each print nozzle in accordance with the magnitude of the printhead temperature value detected from each printhead temperature sensor.
As shown in FIG. 9B, the number of recording nozzles for which density unevenness correction is performed on the recording nozzles at the end when the recording head temperature is high (T5), as shown in FIG. (Nozzle Nos. 122 to 128 in this embodiment),
Further, as shown in FIG. 9A, the density unevenness correction coefficient F (T) corresponding to each of these print nozzles is also increased. Conversely, when the recording head temperature is low (T1, T
1 <T5), the number n of print nozzles for performing density unevenness correction is smaller than that when the print head temperature is high (nozzle numbers 126 to 12 in this embodiment).
8; n = 4), so that the density unevenness correction coefficient F (T) corresponding to each of these print nozzles also becomes smaller than when the print head temperature is high, corresponding to the temperature distribution and gradient of the print head. Corrects density unevenness with high accuracy. (Embodiment 6) In Embodiments 2 to 5, an image forming apparatus capable of forming a high-quality image using either the all-nozzle printing mode or the reduced printing mode has been described. Is related to a method of correcting image data when an image is formed using a plurality of nozzles at either end of the nozzle array.

【0095】実施例6では、さらに、縮小記録モードで
のノズルの使い方として、そのノズル配列の中央の複数
のノズルを用いて画像形成する場合での画像データの補
正方法をそなえる画像形成装置について詳細に説明す
る。
In the sixth embodiment, as a method of using the nozzles in the reduced recording mode, an image forming apparatus having a method of correcting image data when forming an image using a plurality of nozzles at the center of the nozzle array will be described in detail. Will be described.

【0096】尚、実施例6の画像形成装置の構成は、図
16の構成とほぼ同じであり、異なる点は、第2のむら
補正テーブルに格納する入出力特性データが異なる点
と、記録素子(ノズル)数制御部41が全ノズル記録モ
ードと縮小記録モードの指定に加えて、縮小記録モード
の指定の場合にはさらに、ヘッドのどの部分を使うかの
指定、即ち、左側ノズルか右側ノズルか中央ノズルかの
ノズル指定もさらに行う点が異なる。また、CPU10
0は、記録素子(ノズル)数制御部41から、さらに、
これらのノズル指定もさらに入力して、第2のむら補正
テーブル1000にこのノズル指定も行う点も異なる。
The configuration of the image forming apparatus according to the sixth embodiment is substantially the same as the configuration shown in FIG. 16, and is different in that the input / output characteristic data stored in the second non-uniformity correction table is different and the recording element ( In the case where the nozzle number control unit 41 designates the reduced recording mode in addition to the designation of the all-nozzle recording mode and the reduced recording mode, it further designates which part of the head to use, that is, whether the left nozzle or the right nozzle is used. The difference is that the nozzle designation for the center nozzle is also performed. In addition, the CPU 10
0 is obtained from the recording element (nozzle) number control unit 41.
Another difference is that these nozzle designations are further input and these nozzle designations are also made in the second unevenness correction table 1000.

【0097】以下、これら異なる点について説明する。Hereinafter, these different points will be described.

【0098】図18は、実施例6の画像形成装置のヘッ
ド温度低下による記録濃度低下の特性を説明する図であ
る。
FIG. 18 is a diagram for explaining the characteristic of the recording density lowering due to the lowering of the head temperature of the image forming apparatus of the sixth embodiment.

【0099】図18は、全ノズル(256個)の内、中
央部分のノズル(ノズル番号65〜192)を用いた場
合での、温度特性を示す。横軸は、各ノズル番号であ
り、縦軸は対応する画像濃度を示す。9000は、本実
施例で補正しない場合において、中央部分のノズル(ノ
ズル番号1〜128)で印字する場合の画像濃度特性を
示す。9001の曲線形状から明らかなように、半分の
ノズル(ノズル番号1〜128)の両端部でのノズル温
度T2 が中央部領域でのノズル温度T1 よりも低くなっ
てしまい(T1 >T2 )結果として、両端部側の記録ノ
ズルからの吐出インク滴量が低下してしまって、記録ド
ット径が小さくなってしまい、記録濃度がその両端部で
低下してしまう問題が発生する。
FIG. 18 shows the temperature characteristics when the central nozzle (nozzle numbers 65 to 192) is used among all the nozzles (256 nozzles). The horizontal axis represents each nozzle number, and the vertical axis represents the corresponding image density. Reference numeral 9000 denotes an image density characteristic when printing is performed by the central nozzle (nozzle numbers 1 to 128) without correction in the present embodiment. As is clear from the curve shape of 9001, the nozzle temperature T2 at both ends of the half nozzle (nozzle numbers 1 to 128) is lower than the nozzle temperature T1 in the central region (T1> T2). In this case, the amount of ink droplets ejected from the recording nozzles at both ends decreases, and the diameter of the recording dot decreases, resulting in a problem that the recording density decreases at both ends.

【0100】図19は、実施例6の画像形成装置のヘッ
ド温度低下による記録濃度低下を防止する為の補正処理
の原理を示す図である。ここで、横軸は各記録ヘッドの
ノズルNo.を示し、縦軸は、各記録ヘッドのノズルNo.に
対応する画像データの補正係数Fを示す。図19から容
易に理解できるように、記録ヘッドの記録濃度が低下が
始まるノズルNo.187からノズルNo.192と、ノズル
No.70からノズルNo.65に対応する画像データに対し
て補正を行う。第2のムラ補正テーブル1000(図1
6)には、図19に示したノズルNo.対補正係数Fの対
応値が格納されており、CPU100から、縮小記録モ
ードで中央ノズルの指定と、印字に使用するノズルNo.
が指定されると、第2のムラ補正テーブル1000か
ら、対応する補正係数F値が出力される。
FIG. 19 is a diagram showing the principle of a correction process for preventing a decrease in recording density due to a decrease in head temperature in the image forming apparatus of the sixth embodiment. Here, the horizontal axis indicates the nozzle number of each recording head, and the vertical axis indicates the correction coefficient F of the image data corresponding to the nozzle number of each recording head. As can be easily understood from FIG. 19, the nozzles from No. 187 to No. 192 where the print density of the print head starts to decrease,
The image data corresponding to No. 70 to No. 65 is corrected. The second unevenness correction table 1000 (FIG. 1)
6) stores the nozzle number and the corresponding value of the correction coefficient F shown in FIG. 19, and the CPU 100 specifies the center nozzle in the reduced recording mode and the nozzle number used for printing.
Is designated, the corresponding correction coefficient F value is output from the second unevenness correction table 1000.

【0101】例えば、記録幅Lで全記録ノズル256ノ
ズルの記録ヘッドのうち、ノズルNo.65からノズルNo.
192までの半分の128ノズルの記録ノズルにより、
記録幅L/2で記録を行なう場合において、各記録ノズ
ルに対する濃度ムラ補正を行う際に、第2の濃度ムラ補
正係数Fとして、各記録ノズルに対する濃度ムラ補正量
にヘッド温度勾配に対応した勾配をもたせるようする。
For example, among the print heads having a print width L and all print nozzles of 256 nozzles, the nozzles No. 65 to No.
With half the 128 nozzles up to 192,
In the case where printing is performed with the printing width L / 2, when performing density non-uniformity correction for each print nozzle, the density non-uniformity correction amount for each print nozzle is used as a second density non-uniformity correction coefficient F in accordance with the head temperature gradient. To have

【0102】つまり、図18の9001に示したよう
に、記録ヘッドの温度分布は、記録動作を行なう記録ノ
ズルの端側ほど、放熱による温度低下が大きくなるよう
な温度勾配の状態となる事から、各記録ノズルに対する
濃度ムラデータ補正量の大小を、各記録ノズルの温度勾
配の大小に応じて補正するようにし、温度低下の大きい
記録ノズルに対する第2の濃度ムラデータ補正量は大き
く、また温度低下の小さい記録ノズルに対する第2の濃
度ムラデータ補正量は小さくなるようにする事により、
より均一に濃度ムラの補正をする事ができる。 (実施例7)実施例6においては、各マルチノズル記録
ヘッドの温度特性は静的なものとして扱ったが、実際に
は、周囲環境の変化や画像形成装置自体の発熱などによ
り、時間に対して温度は変動するものであるため、実施
例7では、この温度変動も補正の1パラメータとして導
入し、縮小記録モードで中央ノズルを用いて画像を形成
する際、より高品質の画像を形成できる補正方法を提供
する。
That is, as shown by reference numeral 9001 in FIG. 18, the temperature distribution of the print head is such that the temperature drop due to heat radiation becomes greater toward the end of the print nozzle performing the printing operation. The magnitude of the density non-uniformity data correction amount for each recording nozzle is corrected according to the magnitude of the temperature gradient of each recording nozzle. By making the second density unevenness data correction amount small for a print nozzle with a small decrease,
It is possible to more uniformly correct density unevenness. (Embodiment 7) In Embodiment 6, the temperature characteristics of each multi-nozzle recording head were treated as static, but actually, the temperature characteristics were changed with time due to changes in the surrounding environment and heat generation of the image forming apparatus itself. In Example 7, this temperature fluctuation is also introduced as one parameter of correction, and a higher quality image can be formed when forming an image using the central nozzle in the reduced recording mode. A correction method is provided.

【0103】尚、実施例7の画像形成装置の構成は、図
17の構成とほぼ同じであり、異なる点は、第2のむら
補正テーブルに格納する入出力特性データが異なる点
と、記録素子(ノズル)数制御部41が全ノズル記録モ
ードと縮小記録モードの指定に加えて、縮小記録モード
の指定の場合にはさらに、ヘッドのどの部分を使うかの
指定、即ち、左側ノズルか右側ノズルか中央ノズルかの
ノズル指定もさらに行う点が異なる。また、CPU10
0は、記録素子(ノズル)数制御部41から、さらに、
これらのノズル指定もさらに入力して、第2のむら補正
テーブル1000にこのノズル指定も行う点も異なる。
The configuration of the image forming apparatus according to the seventh embodiment is almost the same as the configuration shown in FIG. 17, and is different in that the input / output characteristic data stored in the second non-uniformity correction table is different and the recording element ( In the case where the nozzle number control unit 41 designates the reduced recording mode in addition to the designation of the all-nozzle recording mode and the reduced recording mode, it further designates which part of the head to use, that is, whether the left nozzle or the right nozzle is used. The difference is that the nozzle designation for the center nozzle is also performed. In addition, the CPU 10
0 is obtained from the recording element (nozzle) number control unit 41.
Another difference is that these nozzle designations are further input and these nozzle designations are also made in the second unevenness correction table 1000.

【0104】以下、これら異なる点を中心にして説明す
る。
The following description focuses on these different points.

【0105】図20は、実施例7の画像形成装置のヘッ
ド温度低下による記録濃度低下を防止する為の補正処理
の原理を示す図である。ここで、横軸は各記録ヘッドの
ノズルNo.を示し、縦軸は、各記録ヘッドの各温度に対
応するノズルNo.に対応する画像データの補正係数Fを
示す。
FIG. 20 is a diagram showing the principle of a correction process for preventing a decrease in recording density due to a decrease in head temperature in the image forming apparatus according to the seventh embodiment. Here, the horizontal axis indicates the nozzle number of each recording head, and the vertical axis indicates the correction coefficient F of the image data corresponding to the nozzle number corresponding to each temperature of each recording head.

【0106】図20に示す各温度での入出力特性に基づ
いて、記録ヘッドの記録濃度が低下する両端ノズルで出
力される画像データに対して補正を行う。
Based on the input / output characteristics at each temperature shown in FIG. 20, correction is performed on the image data output from the nozzles at both ends where the recording density of the recording head decreases.

【0107】この図20に示す各温度での入出力特性デ
ータ、即ち、図20に示したノズルNo.対補正係数Fの
対応値が、各温度毎に第2のムラ補正テーブル1000
(図17)に、格納されており、CPU100から、印
字に使用するノズルNo.(70のノズルNo.指定線を経
由)と各ヘッド(10a、10b、10c)の温度値
(71の温度指定線を経由)が指定されると、第2のム
ラ補正テーブル1000から、対応する補正係数F値が
出力される。
The input / output characteristic data at each temperature shown in FIG. 20, that is, the corresponding value of the nozzle number and the correction coefficient F shown in FIG.
(FIG. 17), and stored in the CPU 100 from the nozzle No. used for printing (via the nozzle No. designation line 70) and the temperature value (71 temperature designation) of each head (10a, 10b, 10c). When the user designates (via a line), the corresponding correction coefficient F value is output from the second unevenness correction table 1000.

【0108】尚、この温度は、各色出力用ヘッド、即
ち、記録ヘッド10a、10b、10c、10dの各々
に取り付けられている温度センサ、80a、80b、8
0c、80dによってセンスされ、CPU100にその
温度値が転送される。CPU100は、その温度値に基
づいて、図8に示した温度T1、T2、T3、T4、T5の
いづれか近い温度に量子化したのち、温度指定線71を
経由して、第2のムラ補正テーブル1000に転送す
る。
This temperature is determined by the temperature sensors 80a, 80b, 8 attached to the respective color output heads, ie, the recording heads 10a, 10b, 10c, 10d.
The temperature is sensed by 0c and 80d, and the temperature value is transferred to the CPU 100. The CPU 100 quantizes the temperature to any one of the temperatures T1, T2, T3, T4, and T5 shown in FIG. Transfer to 1000.

【0109】生成された補正係数F値(Fa、Fb、F
c、Fd)に関する後続の処理は、実施例3と同様であ
るので説明を省略する。
The generated correction coefficient F value (Fa, Fb, F
Subsequent processing relating to c, Fd) is the same as in the third embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0110】以上説明したように、実施例4では、各記
録ヘッド10上に各記録ヘッドの温度の値を検出する為
の記録ヘッド温度検出センサを設け、第2のむら補正テ
ーブルを用いて、この各記録ヘッド温度センサから検出
された記録ヘッド温度の値の大小に応じて、濃度ムラ補
正係数F(T)の大小を切換えるようにしている。
As described above, in the fourth embodiment, a recording head temperature detecting sensor for detecting the value of the temperature of each recording head is provided on each recording head 10, and the second non-uniformity correction table is used. The magnitude of the density unevenness correction coefficient F (T) is switched according to the magnitude of the value of the recording head temperature detected from each recording head temperature sensor.

【0111】つまり、各記録ヘッドの温度の値は、各記
録ヘッドによる記録動作の履歴の状態や、画像形成装置
の設置・動作条件、また或いは、設置環境条件により異
なり、従って、記録動作を行なう記録ノズルの端部側の
温度の低下の程度及び温度勾配の状態は、各記録ヘッド
の温度の状態により異なってくる事から、本実施例にお
いては、第2のむら補正テーブルを用いて、各記録ヘッ
ド温度センサから検出された記録ヘッドの温度の値の大
小に応じて、濃度ムラ補正係数F(T)の大小を異なら
せるようにし、記録ヘッド温度の高い時(T5 )の端側
の記録ノズルに対する第2の濃度ムラデータ補正係数F
(T5)を大きくし、また、記録ヘッド温度の低い時
(T1 ,T1 <T5 )の端部側の記録ノズルに対する第
2の濃度ムラデータ補正係数F(T1)を小さくなるよ
うにする事により、より精度の高い濃度ムラ補正を実現
できるようになる。 (実施例8)実施例7においては、縮小記録モードで中
央ノズルを用いる場合の補正を実現するために、図20
に示すノズル番号‐画像データ補正係数Fの入出力関係
を格納したが、実施例8では、図21に示すノズル番号
‐補正係数Fの入出力関係を用いて、濃度ムラ補正を行
う方法を示す。
That is, the value of the temperature of each recording head differs depending on the state of the history of the recording operation by each recording head, the installation / operation conditions of the image forming apparatus, or the installation environment conditions. Since the degree of temperature decrease and the temperature gradient state at the end of the recording nozzle differ depending on the temperature state of each recording head, in this embodiment, each recording is performed using the second unevenness correction table. The density unevenness correction coefficient F (T) is made different in accordance with the magnitude of the value of the temperature of the recording head detected from the head temperature sensor, and the recording nozzle at the end when the recording head temperature is high (T5). Density unevenness data correction coefficient F for
(T5) is increased, and the second density unevenness data correction coefficient F (T1) for the recording nozzle at the end when the recording head temperature is low (T1, T1 <T5) is decreased. Thus, more accurate density unevenness correction can be realized. (Embodiment 8) In Embodiment 7, in order to realize the correction when the central nozzle is used in the reduced recording mode, FIG.
The input / output relationship between the nozzle number and the image data correction coefficient F shown in FIG. 21 is stored. In the eighth embodiment, a method for performing density unevenness correction using the input / output relationship between the nozzle number and the correction coefficient F shown in FIG. 21 is shown. .

【0112】一般に、図21に示すノズル番号‐補正係
数Fの入出力関係は、実際の各ヘッドの温度特性により
近く対応したものであり、各温度の違いによって、補正
するノズルの範囲が異なる。図21からわかるように、
温度が上がるほど、補正するノズル数が増加する。この
ノズル番号‐補正係数Fの入出力関係を用いて、画像デ
ータの補正を行えば、さらに高品質の画像形成を行うこ
とができる。
In general, the input / output relationship between the nozzle number and the correction coefficient F shown in FIG. 21 corresponds closer to the actual temperature characteristics of each head, and the range of nozzles to be corrected differs depending on the temperature. As can be seen from FIG.
As the temperature increases, the number of nozzles to be corrected increases. If the image data is corrected using the input / output relationship between the nozzle number and the correction coefficient F, a higher quality image can be formed.

【0113】尚、本実施例の画像形成装置の構成は、実
施例7で説明した構成と同様であり、異なる点は、第2
のむら補正テーブルに格納される入出力関係データが異
なる点である。
The configuration of the image forming apparatus of the present embodiment is the same as the configuration described in the seventh embodiment.
The input / output relation data stored in the non-uniformity correction table is different.

【0114】実施例8では、各記録ヘッド10上に各記
録ヘッドの温度の値を検出する為の記録ヘッド温度セン
サを設け、第2のむら補正テーブルを用いて、この記録
ヘッド温度センサから検出された記録ヘッド温度の値の
大小に応じて、濃度ムラ補正を行なう記録ノズルの数及
び各記録ノズルに対応する濃度ムラ補正係数F(T)に
大小をつける。
In the eighth embodiment, a printhead temperature sensor for detecting the temperature value of each printhead is provided on each printhead 10, and the printhead temperature sensor detects the temperature value of each printhead using a second unevenness correction table. In accordance with the magnitude of the value of the recording head temperature, the number of recording nozzles for which density unevenness correction is performed and the density unevenness correction coefficient F (T) corresponding to each print nozzle are given a magnitude.

【0115】つまり、各記録ヘッドの温度の値は、各記
録ヘッドによる記録動作の履歴の状態や、画像形成装置
の設置・動作条件、また或いは、設置環境条件により異
なり、従って、記録動作を行なう記録ノズルの端部側の
温度の低下の分布の程度及び温度勾配の状態は、各記録
ヘッドの温度の状態により異ってくる事から、本実施例
においては、第2のむら補正テーブルを用いて、各記録
ヘッド温度センサから検出された記録ヘッドの温度の値
の大小に応じて、濃度ムラ補正を行なう記録ノズルの数
n及び各記録ノズルに対応する濃度ムラ補正係数F
(T)の大小を異ならせるようにし、図21に示したよ
うに、記録ヘッド温度の高い時(T5 )の端側の記録ノ
ズルに対して、濃度ムラ補正を行う記録ノズル数を多く
し(本実施例ではノズルNo. 122〜128)、また、
図9の(A)に示したように、これらの各記録ノズルに
対応する濃度ムラ補正係数F(T)も大きくするように
する。逆に、記録ヘッド温度の低い時(T1 ,T1 <T
5 )の端部側の記録ノズルに対しては、濃度ムラ補正を
行う記録ノズル数nを記録ヘッド温度が高い時よりも少
なくし、これらの各記録ノズルに対応する濃度ムラ補正
係数F(T)も記録ヘッド温度が高い時よりも少なくな
るように、記録ヘッドの温度分布・勾配に対応して、よ
り高精度に濃度ムラを補正する。本発明は、特にインク
ジェット記録方式の中でも熱エネルギーを利用して飛翔
的液滴を形成し、記録を行うインクジェット方式の記録
ヘッドを有する記録装置において優れた効果をもたらす
ものである。
That is, the value of the temperature of each recording head differs depending on the state of the history of the recording operation by each recording head, the installation / operation conditions of the image forming apparatus, or the installation environment conditions. In this embodiment, the second unevenness correction table is used, because the degree of distribution of the temperature drop at the end of the recording nozzle and the state of the temperature gradient vary depending on the temperature state of each recording head. The number n of print nozzles for performing density unevenness correction and the density unevenness correction coefficient F corresponding to each print nozzle in accordance with the magnitude of the printhead temperature value detected from each printhead temperature sensor.
As shown in FIG. 21, the number of recording nozzles for performing density non-uniformity correction is increased for the recording nozzles at the end when the recording head temperature is high (T5), as shown in FIG. In the present embodiment, nozzle numbers 122 to 128)
As shown in FIG. 9A, the density unevenness correction coefficient F (T) corresponding to each of these print nozzles is also increased. Conversely, when the recording head temperature is low (T1, T1 <T
5) For the recording nozzles on the end side, the number n of recording nozzles for performing density unevenness correction is made smaller than when the print head temperature is high, and the density unevenness correction coefficients F (T ) Also corrects the density unevenness with higher accuracy in accordance with the print head temperature distribution and gradient so that the print head temperature is lower than when the print head temperature is high. The present invention particularly provides an excellent effect in a recording apparatus having an ink jet recording head for performing recording by forming flying droplets by using thermal energy among ink jet recording methods.

【0116】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
The typical structure and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling to an electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or the liquid path holding the Since thermal energy is generated in the electrothermal transducer and film boiling occurs on the heat-acting surface of the recording head, bubbles in the liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis can be formed. It is valid. By discharging the liquid (ink) through the discharge opening by the growth and contraction of the bubble, at least one droplet is formed. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0117】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. When the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, excellent recording can be performed.

【0118】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成としても良い。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angle liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, A configuration using U.S. Pat. No. 4,558,333 or U.S. Pat. No. 4,459,600 which discloses a configuration in which the heat acting surface is arranged in a bent region may be used.

【0119】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギー
の圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基づいた構成
とすることもできる。
In addition, JP-A-59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, or absorbs pressure waves of thermal energy. A configuration based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration in which an opening corresponds to a discharge unit, may also be employed.

【0120】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by combining a plurality of recording heads as disclosed in the above specification. This may be either a configuration satisfying the above requirements or a configuration as a single recording head formed integrally.

【0121】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
In addition, the print head is replaceable with a print head of a replaceable chip type, which can be electrically connected to the main body of the apparatus or supplied with ink from the main body of the apparatus. Alternatively, a cartridge type recording head provided with an ink tank may be used.

【0122】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
It is preferable to add recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, and the like provided as components of the recording apparatus of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. . If these are specifically mentioned, capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof, and printing Performing a preliminary ejection mode for performing another ejection is also effective for performing stable printing.

【0123】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, and may be a single recording head or a combination of plural recording heads. Alternatively, the apparatus may be provided with at least one of full colors by color mixture.

【0124】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化するもの、もしくは
液体であるもの、あるいは上述のインクジェット方式で
はインク自体を30°C以上70°C以下の範囲内で温
度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるよう
に温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号
付与時にインクが液状をなすものであればよい。
In the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens at room temperature, or which is liquid, In general, in the ink jet system, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. It is sufficient if the ink is in a liquid state.

【0125】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では既に固
化し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初め
て液化する性質のインクの使用も本発明には適用可能で
ある。このような場合インクは、特開昭54−5684
7号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載
されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状ま
たは固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対
して対向するような形態としてもよい。本発明において
は、上述した各インクに対して最も有効なものは、上述
した膜沸騰方式を実行するものである。
In addition, the temperature rise due to the thermal energy is positively prevented by using the energy of the state change from the solid state to the liquid state of the ink, or the ink is solidified in a standing state for the purpose of preventing the evaporation of the ink. Either ink may be used, or in any case, the ink may be liquefied by application of heat energy according to the recording signal and ejected as a liquid ink, or may already start to solidify when reaching the recording medium. The use of an ink having a property of being liquefied for the first time by thermal energy is also applicable to the present invention. In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-5684.
No. 7 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-71260, in which the porous sheet is opposed to the electrothermal converter while being held in a liquid or solid state in the concave portions or through holes of the porous sheet. It may be. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0126】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、上述のようなワードプロセッサやコンピュ
ータ等の情報処理機器の画像出力端末として一体または
別体に設けられるものの他、リーダ等と組み合わせた複
写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置
の形態を取るものであっても良い。尚、本発明は、複数
の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機
器から成る装置に適用しても良い。また、本発明はシス
テム或は装置にプログラムを供給することによって達成
される場合にも適用できることは言うまでもない。
In addition to the above, the recording apparatus according to the present invention may be combined with a reader or the like in addition to an image output terminal of an information processing apparatus such as a word processor or a computer as described above. It may take the form of a copier, or a facsimile machine having a transmission / reception function. The present invention may be applied to a system including a plurality of devices or to an apparatus including a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0127】以上説明したように、本実施例によれば、
記録動作モードにより記録動作を行なう記録ノズル数の
分布がかわった場合にも、記録濃度ムラの発生する事の
ない高品位な画像を記録することができる。
As described above, according to this embodiment,
Even when the distribution of the number of recording nozzles for performing the recording operation changes according to the recording operation mode, it is possible to print a high-quality image with no occurrence of recording density unevenness.

【0128】[0128]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、マ
ルチヘッドからなる画像記録素子による印字濃度のばら
つきを補正することによって、安定で高画質の画像を形
成できる。
As described above, according to the present invention, a stable and high-quality image can be formed by correcting a variation in print density by an image recording element comprising a multi-head.

【0129】[0129]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例の画像形成装置の全体を説明する為の
概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an entire image forming apparatus according to an embodiment.

【図2】本実施例の画像形成装置のインクジェット記録
部の概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of an inkjet recording unit of the image forming apparatus according to the present embodiment.

【図3】インクジェット記録ヘッドの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of an ink jet recording head.

【図4】実施例1の画像形成装置のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of the image forming apparatus according to the first exemplary embodiment.

【図5】実施例2の濃度ムラ補正方法を説明する為の図
である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a density unevenness correction method according to a second embodiment.

【図6】記録ヘッドによる記録方法の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a recording method using a recording head.

【図7】実施例2の濃度ムラ補正方法を説明する図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating a density unevenness correction method according to a second embodiment.

【図8】実施例3の濃度ムラ補正方法を説明する図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating a density unevenness correction method according to a third embodiment.

【図9】実施例4の濃度ムラ補正方法を説明する図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a density unevenness correction method according to a fourth embodiment.

【図10】記録ヘッドの各ノズル特性の違いによる濃度
ムラの説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of density unevenness due to a difference in nozzle characteristics of a print head.

【図11】濃度ムラ補正方法の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a density unevenness correction method.

【図12】記録ヘッドの濃度正直線を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a density straight line of a recording head.

【図13】実施例1での記録動作状態の際の記録ヘッド
温度と記録画像濃度の状態を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a state of a print head temperature and a print image density in a print operation state in the first embodiment.

【図14】実施例2において、縮小モードでの記録動作
状態の際の記録ヘッド温度と記録画像濃度の状態を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a state of a print head temperature and a print image density in a print operation state in a reduction mode in the second embodiment.

【図15】記録画像の濃度ムラの状態を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a state of density unevenness of a recorded image.

【図16】実施例2の画像形成装置のブロック図であ
る。
FIG. 16 is a block diagram of an image forming apparatus according to a second embodiment.

【図17】実施例3の画像形成装置のブロック図であ
る。
FIG. 17 is a block diagram of an image forming apparatus according to a third embodiment.

【図18】実施例6、7、8での記録動作状態の際の記
録ヘッド温度と記録画像濃度の状態を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a state of a print head temperature and a print image density in a print operation state in Examples 6, 7, and 8.

【図19】実施例6の濃度ムラ補正方法を説明する図で
ある。
FIG. 19 is a diagram illustrating a density unevenness correction method according to a sixth embodiment.

【図20】実施例7の濃度ムラ補正方法を説明する図で
ある。
FIG. 20 is a diagram illustrating a density unevenness correction method according to a seventh embodiment.

【図21】実施例8の濃度ムラ補正方法を説明する図で
ある。
FIG. 21 is a diagram illustrating a density unevenness correction method according to an eighth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 イメージセンサ 4 記録紙 10 記録ヘッド 11 キャリッジ 12 チューブ 13 ポンプ 14 インクタンク 15 レール 16 ベルト 17 プーリ 18 軸 19 モータ 20 回復部 21 基板 22 電気熱変換体 23 電極 24 ノズル壁 25 天板 26 共通液室 27 コネクタ 28 ノズル 29 吐出口 30 読取部 31 読取り信号 32 RAM 33 ムラ補正データ 34 ムラ補正RAM 35 ムラ補正信号 36 画像信号 37 ムラ補正テーブル 38 ムラ補正後画像信号 39 階調補正テーブル 40 2値化回路 41 記録素子数制御手段 42 記録素子数制御信号 43 記録ヘッド制御信号 100 メインCPU 102 プリンタ制御CPU 104 リーダ制御CPU 106 メイン画像処理部 108 操作部 110 同期メモリ 114 プリンタ部駆動計 115 ヘッドドライバ 116 入力系画像処理部 118 リーダ部駆動系 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Reader part 2 Printer part 3 Image sensor 4 Recording paper 10 Recording head 11 Carriage 12 Tube 13 Pump 14 Ink tank 15 Rail 16 Belt 17 Pulley 18 Axis 19 Motor 20 Recovery part 21 Substrate 22 Electrothermal converter 23 Electrode 24 Nozzle wall 25 Top plate 26 Common liquid chamber 27 Connector 28 Nozzle 29 Discharge port 30 Reading unit 31 Read signal 32 RAM 33 Unevenness correction data 34 Unevenness correction RAM 35 Unevenness correction signal 36 Image signal 37 Unevenness correction table 38 Image signal after unevenness correction 39 Tone correction Table 40 Binarization circuit 41 Number of recording element control means 42 Number of recording element control signal 43 Recording head control signal 100 Main CPU 102 Printer control CPU 104 Reader control CPU 106 Main image processing unit 108 Operation unit 110 Period memory 114 printer unit driving meter 115 head driver 116 input system image processing unit 118 the reader unit driving system

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B41J 2/01

Claims (24)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の画像記録素子を配列した記録ヘッ
を用い、前記複数の画像記録素子それぞれに対応した
画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置であ
って、 前記複数の画像記録素子により形成される画像の濃度の
バラツキを補正するための前記複数の画像記録素子それ
ぞれに対応した第1の補正データを用い、前記記録ヘッ
ドの複数の記録素子それぞれに対応した画像データを補
正する補正手段と、 前記補正手段で補正された前記画像データに基づいて
前記記録ヘッドにより画像を形成する画像形成手段と 前記記録ヘッドに配列される全ての画像記録素子のう
ち、一部の連続した複数の画像記録素子からなる部分画
像記録素子列を用いて画像の形成を行うよう制御する制
御手段と、 を備え、 前記制御手段により前記部分画像記録素子列を用いて画
像の形成を行うとき、前記補正手段は、記録に用いる前
記部分画像記録素子列の配列の端部に位置する所定数の
画像記録素子に対応する画像データを補正するための第
2の補正データと、前記第1の補正データとを用い、前
記部分画像記録素子列の画像記録素子それぞれに対応し
た画像データを補正し、前記画像形成手段は、補正され
た画像データに基づいて前記部分画像記録素子列を用い
て画像を形成する ことを特徴とする画像形成装置。
1. A recording head having a plurality of image recording elements arranged therein, the recording head corresponding to each of the plurality of image recording elements.
An image forming apparatus that forms an image based on image data , comprising :
The plurality of image recording elements for correcting variations
Using the first correction data corresponding to each, the recording head
Correction means for correcting image data corresponding to each of the plurality of recording elements of the memory, based on the image data corrected by the correction means ,
Image forming means for forming an image by the recording head, all of the image-recording elements arranged in the recording head
That is, a partial image composed of a part of a plurality of continuous image recording elements
A system for controlling image formation using an image recording element array.
Comprising a control means, a picture by using the partial image recording element arrays by the control means
When forming an image, the correcting means is used before recording.
A predetermined number of pixels located at the end of the array of
A second image correcting means for correcting image data corresponding to the image recording element;
2 and the first correction data,
Corresponding to each of the image recording elements in the partial image recording element row.
The image forming unit corrects the corrected image data.
Using the partial image recording element array based on the image data
Image forming apparatus and forming an image Te.
【請求項2】 前記第2の補正データは、記録に使用す
る画像記録素子の配列の温度分布の特性に基づいて低下
する画像濃度を上げるように補正するためのデータであ
ることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
2. The method according to claim 1, wherein the second correction data is used for recording.
Due to the temperature distribution characteristics of the array of image recording elements
Data to increase the image density
The image forming apparatus according to claim 1, characterized in Rukoto.
【請求項3】 前記部分画像記録素子列は、前記記録ヘ
ッドの複数の画像記録素子の配列の、端部から連続した
画像記録素子で構成されることを特徴とする請求項
記載の画像形成装置。
Wherein the partial image recording element array, according to claim 1, wherein the array of image-recording elements of the recording head, characterized in that consists of a continuous <br/> image recording element from the end An image forming apparatus according to claim 1.
【請求項4】 前記部分画像記録素子列は、前記記録ヘ
ッドの複数の画像記録素子の配列のうち片側に位置する
画像記録素子で構成され、前記第2の補正デ ータは、前
記記録ヘッドに配列される複数の画像記録素子のうち、
中央に位置する所定数の画像記録素子に対応する画像デ
ータを、形成される画像の濃度を上げるよう補正するた
めの補正データであることを特徴とする請求項1に記載
の画像形成装置。
4. The recording apparatus according to claim 1, wherein the partial image recording element array is
Located on one side of the array of multiple image recording elements
Is composed of an image recording device, the second correction data is pre
Of the plurality of image recording elements arranged in the recording head,
Image data corresponding to a predetermined number of image recording elements located in the center
Data to increase the density of the formed image.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the correction data is correction data.
【請求項5】 前記部分画像記録素子列は、前記記録ヘ
ッドの複数の画像記録素子の配列の、両端部の画像記録
素子を除いた中央部分の画像記録素子で構成されること
を特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
5. An image recording device according to claim 1, wherein the partial image recording element array is configured to record images at both ends of an array of a plurality of image recording elements of the recording head.
The image forming apparatus according to claim 1, characterized in that consists of the image recording elements of the central portion excluding the device.
【請求項6】 前記部分画像記録素子列は、前記記録ヘ
ッドの複数の画像記録素子の配列のうち中央に位置する
画像記録素子で構成され、前記第2の補正データは、前
記部分画像記録素子列を構成する複数の画像記録素子の
うち両端に位置する所定数の画像記録素子に対応する画
像データを、形成される画像の濃度を上げるよう補正す
るための補正データであることを特徴とする請求項1に
記載の画像形成装置。
6. The recording device according to claim 1, wherein the partial image recording element row is
Located in the center of the array of multiple image recording elements
An image recording element, wherein the second correction data is
Of the plurality of image recording elements constituting the partial image recording element row.
Images corresponding to a predetermined number of image recording elements
Correct image data to increase the density of the formed image
2. The correction data according to claim 1,
The image forming apparatus as described in the above .
【請求項7】 前記記録ヘッドの複数の画像記録素子
よって形成されたテスト画像を読み取る画像読み取り手
と、 前記画像読み取り手段により前記画像を読み取ったから
前記複数の画像記録素子により形成される画像の濃度ム
ラを算出する算出部と、 をさらに備え、前記第1の補正データは、前記濃度ムラを補正するため
の補正データである ことを特徴とする請求項1に記載の
画像形成装置。
7. An image reading unit for reading a test image formed by a plurality of image recording elements of the recording head, and the image reading unit reads the image.
The density of an image formed by the plurality of image recording elements;
And a calculating unit for calculating the first correction data , wherein the first correction data is for correcting the density unevenness.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the correction data is the correction data of:
【請求項8】 前記第2の補正データは、記録に用いる
前記部分画像記録素子列の配列の端部に位置する所定数
の画像記録素子に対応する画像データを、記録される画
像の濃度を高くするよう補正するための補正データであ
り、前記部分画像記録素子列の配列の端部に近い画像記
録素子ほど濃度を高くする量を大きくすることを特徴と
する請求項に記載の画像形成装置。
8. The second correction data is used for recording.
A predetermined number located at the end of the array of the partial image recording element rows
The image data corresponding to the image recording element of the
This is correction data for correcting the image density to be higher.
Image recording near the end of the array of the partial image recording element rows.
2. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the amount by which the density increases as the recording element increases .
【請求項9】 前記画像データは、輝度データもしくは
濃度データであることを特徴とする請求項に記載の画
像形成装置。
9. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the image data is luminance data or density data.
【請求項10】 前記記録ヘッドは、複数の異なる色に
対応して複数用いられ、前記画像データは複数の異なる
色それぞれに対応した色毎の画像データであることを特
徴とする請求項に記載の画像形成装置。
10. The recording head according to claim 1, wherein the recording head is provided with a plurality of different colors.
A plurality of correspondingly used image data, a plurality of different
The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the image data is image data for each color corresponding to each color .
【請求項11】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して
記録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴
とする請求項1乃至10のいずれかに記載の画像形成装
置。
Wherein said recording head, characterized in that the ink jet recording head for recording by discharging ink
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 10,.
【請求項12】 前記記録ヘッドは、インクに与える熱
エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体を備
え、熱エネルギーを利用してインクを吐出することを特
徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
12. The recording head, the heat applied to the ink
Equipped with a thermal energy converter for generating energy
In particular, the feature of discharging ink using thermal energy is
The image forming apparatus according to claim 11 , wherein:
【請求項13】 複数の画像記録素子を配列した記録ヘ
ッドを用い、前記複数の画像記録素子それぞれに対応し
た画像データに基づいて画像を形成する画像形成方法で
あって、 前記複数の画像記録素子により形成される画像の濃度の
バラツキを補正するための前記複数の画像記録素子それ
ぞれに対応した第1の補正データを用い、前記記録ヘッ
ドの複数の記録素子それぞれに対応した画像データを補
正する補正工程と、 前記補正工程で補正された前記画像データに基づいて
前記記録ヘッドにより画像を形成する画像形成工程と からなり、 前記記録ヘッドに配列される全ての画像記録素子のう
ち、一部の連続した複数の画像記録素子からなる部分画
像記録素子列を用いて画像の形成を行う部分画像形成モ
ードによる画像形成において、前記補正工程は、記録に
用いる前記部分画像記録素子列の配列の端部に位置する
所定数の画像記録素子に対応する画像データを補正する
ための第2の補正データと、前記第1の補正データとを
用い、前記部分画像記録素子列の画像記録素子それぞれ
に対応した画像データを補正し、前記画像形成工程は、
補正された画像データに基づいて前記部分画像記録素子
列を用いて画像を形成する ことを特徴とする画像形成方
法。
13. A printing head in which a plurality of image printing elements are arranged, and a plurality of printing heads corresponding to the plurality of image printing elements are used.
An image forming method for forming an image based on the image data obtained , wherein the density of the image formed by the plurality of image recording elements is
The plurality of image recording elements for correcting variations
Using the first correction data corresponding to each, the recording head
A correction step of correcting image data corresponding to each of the plurality of recording elements of the memory, based on the image data corrected in the correction step ,
An image forming step of forming an image by the recording head consists of all of the image-recording elements arranged in the recording head
That is, a partial image composed of a part of a plurality of continuous image recording elements
Partial image forming mode for forming an image using an image recording element array
In the image formation by the code, the correction step includes
Located at the end of the array of the partial image recording element rows to be used
Corrects image data corresponding to a predetermined number of image recording elements
Correction data and the first correction data for
Used, each image recording element of the partial image recording element row
Correcting the image data corresponding to, the image forming step,
The partial image recording element based on the corrected image data
An image forming method, wherein an image is formed using columns .
【請求項14】 前記第2の補正データは、記録に使用
する画像記録素子の配列の温度分布の特性に基づいて低
下する画像濃度を上げるように補正するためのデータで
あることを特徴とする請求項13に記載の画像形成方
14. The second correction data is used for recording.
Low based on the temperature distribution characteristics of the array of image recording elements
The data used to correct the image density to increase
The image forming method according to claim 13, wherein
Law .
【請求項15】 前記部分画像記録素子は、前記記録
ヘッドの複数の画像記録素子の配列の、端部から連続し
画像記録素子で構成されることを特徴とする請求項
に記載の画像形成方法。
15. The partial image recording element array, the array of image-recording elements of the recording head, consecutively from the end
Claims 1, wherein the composed image recording element
4. The image forming method according to 3 .
【請求項16】 前記部分画像記録素子列は、前記記録
ヘッドの複数の画像記録素子の配列のうち片側に位置す
る画像記録素子で構成され、前記第2の補正データは、
前記記録ヘッドに配列される複数の画像記録素子のう
ち、中央に位置する所定数の画像記録素子に対応する画
像データを、形成される画像の濃度を上げるよう補正す
るための補正データであることを特徴とする請求項13
に記載の画像形成方法
16. The recording apparatus according to claim 16, wherein said partial image recording element array is provided with said recording device.
The head is located on one side of the array of a plurality of image recording elements.
Wherein the second correction data comprises:
A plurality of image recording elements arranged in the recording head;
That is, the image corresponding to a predetermined number of image recording elements
Correct image data to increase the density of the formed image
14. Correction data for performing the following.
2. The image forming method according to 1.,
【請求項17】 前記部分画像記録素子は、前記記録
ヘッドの複数の画像記録素子の配列の、両端部の画像記
録素子を除いた中央部分の画像記録素子で構成される
とを特徴とする請求項13に記載の画像形成方法。
17. The image recording device according to claim 1, wherein the partial image recording element array includes image recording elements at both ends of an array of a plurality of image recording elements of the recording head.
14. The image forming method according to claim 13 , wherein the image forming method comprises a central part of the image recording element excluding the recording element.
【請求項18】 前記部分画像記録素子列は、前記記録
ヘッドの複数の画像記録素子の配列のうち中央に位置す
る画像記録素子で構成され、前記第2の補正データは、
前記部分画像記録素子列を構成する複数の画像記録素子
のうち両端に位置する所定数の画像記録素子に対応する
画像データを、形成される画像の濃度を上げるよう補正
するための補正データであることを特徴とする請求項1
3に記載の画像形成方法
18. The recording apparatus according to claim 18, wherein said partial image recording element row is
The head located at the center of the array of
Wherein the second correction data comprises:
A plurality of image recording elements constituting the partial image recording element row
Corresponding to a predetermined number of image recording elements located at both ends
Correct image data to increase the density of the formed image
2. The correction data for performing correction.
4. The image forming method according to 3 .
【請求項19】 前記第1の補正データは、前記記録ヘ
ッドの複数の画像記録素子によって形成されたテスト画
像を読み取った結果に基づいて算出された、前記複数の
画像記録素子により形成される画像の濃度ムラを補正す
るための補正データであることを特徴とする請求項13
に記載の画像形成方法
19. The recording apparatus according to claim 19, wherein the first correction data is stored in the recording medium.
Test image formed by multiple image recording elements
The plurality of calculated based on the result of reading the image
Corrects density unevenness of the image formed by the image recording element
14. Correction data for performing the following.
2. The image forming method according to 1.,
【請求項20】 前記第2の補正データは、記録に用い
る前記部分画像記録素子列の配列の端部に位置する所定
数の画像記録素子に対応する画像データを、記録される
画像の濃度を高くするよう補正するための補正データで
あり、前記部分画像記録素子列の配列の端部に近い画像
記録素子ほど濃度を高くする量を大きくすることを特徴
とする請求項13に記載の画像形成方法
20. The method according to claim 19, wherein the second correction data is used for recording.
A predetermined position located at an end of the array of the partial image recording element rows.
Image data corresponding to the number of image recording elements are recorded.
With correction data to correct the image density
Yes, an image close to the end of the array of partial image recording element rows
The feature is to increase the amount of density increase as the printing element
The image forming method according to claim 13, wherein:
【請求項21】 前記画像データは、輝度データあるい
は濃度データであることを特徴とする請求項13に記載
の画像形成方法。
21. The image forming method according to claim 13 , wherein the image data is luminance data or density data.
【請求項22】 前記記録ヘッドは、複数の異なる色に
対応して複数用いられ、前記画像データは複数の異なる
色それぞれに対応した色毎の画像データであることを特
徴とする請求項13に記載の画像形成方法。
22. The recording head according to claim 1, wherein the recording head is provided with a plurality of different colors.
A plurality of correspondingly used image data, a plurality of different
14. The image forming method according to claim 13 , wherein the image data is image data for each color corresponding to each color .
【請求項23】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して
記録を行うインクジェット記録ヘッドである請求項13
乃至22のいずれかに記載の画像形成方法。
23. The recording head according to claim 13 , wherein the recording head is an ink jet recording head that performs recording by discharging ink.
23. The image forming method according to any one of the above items .
【請求項24】 前記記録ヘッドは、インクに与える熱
エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体を備
え、熱エネルギーを利用してインクを吐出することを特
徴とする請求項23に記載の画像形成方法。
24. A method according to claim 24, wherein the recording head applies heat to the ink.
Equipped with a thermal energy converter for generating energy
In particular, the feature of discharging ink using thermal energy is
24. The image forming method according to claim 23 , wherein:
JP12000694A 1994-06-01 1994-06-01 Image forming method and apparatus Expired - Fee Related JP3295226B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12000694A JP3295226B2 (en) 1994-06-01 1994-06-01 Image forming method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12000694A JP3295226B2 (en) 1994-06-01 1994-06-01 Image forming method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07323613A JPH07323613A (en) 1995-12-12
JP3295226B2 true JP3295226B2 (en) 2002-06-24

Family

ID=14775575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12000694A Expired - Fee Related JP3295226B2 (en) 1994-06-01 1994-06-01 Image forming method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295226B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830306B2 (en) * 2003-05-06 2004-12-14 Eastman Kodak Company Compensating for drop volume variation in an inkjet printer
JP4770136B2 (en) * 2004-07-27 2011-09-14 セイコーエプソン株式会社 Printing system, printing control apparatus, and printing control method
JP2006224518A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Toshiba Tec Corp Inkjet head
JP4576288B2 (en) * 2005-05-25 2010-11-04 オリンパス株式会社 Image recording apparatus and image data correction method
JP6128826B2 (en) * 2011-12-07 2017-05-17 キヤノン株式会社 Recording apparatus and method for correcting recording density
JP2020199782A (en) * 2020-09-24 2020-12-17 東芝テック株式会社 Correction data setting device
JP7214911B2 (en) * 2020-09-24 2023-01-30 東芝テック株式会社 Correction data setting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07323613A (en) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681751B2 (en) Recording apparatus and recording method
US7438374B2 (en) Inkjet printing apparatus, printing control method for inkjet printing apparatus, program, and storage medium
JPH03218851A (en) Recording head cartridge and recording device using cartridge
EP0517543A2 (en) Ink jet recording method
JP3890220B2 (en) Recording apparatus and recording method
US6145960A (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP3295226B2 (en) Image forming method and apparatus
JP2005246641A (en) Recording apparatus, its controlling method and program
JP4366194B2 (en) Density correction method and recording apparatus to which the method is applied
US5760798A (en) Ink jet recording apparatus and method in which an amount of ink ejected is corrected according to a recording head state
JP3205082B2 (en) Image forming method and apparatus
JPH06155771A (en) Image forming apparatus and correction of density irregularity
JP3069413B2 (en) Recording device
JP3251371B2 (en) Image forming apparatus and method
JP2863242B2 (en) Ink jet recording apparatus and method
JPH0647925A (en) Ink jet recorder
JP3347532B2 (en) Printing equipment
JP2004154950A (en) Image recorder
JPH05162338A (en) Method for correcting recording density and recording apparatus using the same
JP2004015421A (en) Method and apparatus for processing image
JP2004209915A (en) Density correcting method
JP3437252B2 (en) Image copying method and apparatus
JP3088498B2 (en) Recording device
JP4300742B2 (en) Image processing apparatus for converting the number of gradations of image data
JP2792579B2 (en) Recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees