JP3288735B2 - Vehicle layout structure - Google Patents

Vehicle layout structure

Info

Publication number
JP3288735B2
JP3288735B2 JP30437491A JP30437491A JP3288735B2 JP 3288735 B2 JP3288735 B2 JP 3288735B2 JP 30437491 A JP30437491 A JP 30437491A JP 30437491 A JP30437491 A JP 30437491A JP 3288735 B2 JP3288735 B2 JP 3288735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller shaft
vehicle
floor panel
width direction
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30437491A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05139168A (en
Inventor
直浩 今岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP30437491A priority Critical patent/JP3288735B2/en
Publication of JPH05139168A publication Critical patent/JPH05139168A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3288735B2 publication Critical patent/JP3288735B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、フロント座席の後方の
床下空間に燃料タンクが配置された車両のレイアウト構
造に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a layout structure of a vehicle in which a fuel tank is disposed in a space below a floor behind a front seat.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、ワゴンタイプの8人乗り等のレジ
ャービークル等においては、4WD(4輪駆動)が主流
になりつつある。このような車両においては、フロント
シートの前方に配置されたエンジンから、後輪に動力を
伝達するためのプロペラシャフトが、車幅方向略中央部
に、車体を前後に縦断する様に配置されている。このプ
ロペラシャフトは、フロントシートの床部分の車幅方向
略中央部に設けられたトンネル部の中を通り、更に、リ
ヤシートの床下部を通過してリヤのデファレンシャルへ
と連結されている。すなわち、リヤシートの床下の空間
部は、車幅方向に関して、プロペラシャフトにより2つ
に分断されている。
2. Description of the Related Art In recent years, 4WD (four-wheel drive) is becoming mainstream in a wagon-type leisure vehicle such as an eight-seater. In such a vehicle, a propeller shaft for transmitting power from an engine disposed in front of a front seat to a rear wheel is disposed at a substantially central portion in a vehicle width direction so as to vertically cross the vehicle body. I have. The propeller shaft passes through a tunnel provided at substantially the center of the floor portion of the front seat in the vehicle width direction, and further passes through a lower portion of the floor of the rear seat and is connected to a rear differential. That is, the space under the floor of the rear seat is divided into two parts by the propeller shaft in the vehicle width direction.

【0003】一方、このような車両においては、リヤシ
ートの下方の床下部分には、通常、上記のプロペラシャ
フトと共に燃料タンクが配設されている。ところが、上
記の様にリヤシートの床下空間はプロペラシャフトによ
り幅方向をその中央部において2つに分断されているた
め、燃料タンクは車幅方向に関しては床下の空間全面に
渡って配置することができない。
[0003] On the other hand, in such a vehicle, a fuel tank is usually arranged together with the propeller shaft above the rear seat below the floor. However, as described above, the underfloor space of the rear seat is divided into two at the center in the width direction by the propeller shaft, so that the fuel tank cannot be arranged over the entire space under the floor in the vehicle width direction. .

【0004】また、車体前後方向に関しては、フロント
シートの足元部分は、操縦性の向上のために床面が低く
されているので、この部分は床下の空間がほとんどな
く、フロントシートの下方から前方にかけては、燃料タ
ンクを配置することができない。また、車体後側の床下
部分には、リヤのデファレンシャルとドライブシャフト
等が配置されているので、この部分にも燃料タンクを配
置することができない。そのため、従来、燃料タンク
は、車体前後方向に関してはフロントシートの後側から
リヤのドライブシャフトの前方までの空間に配置され、
車幅方向に関しては車体中央部でプロペラシャフトによ
り分断された片側の空間に配置されていた。
Further, in the front-rear direction of the vehicle body, the foot portion of the front seat has a low floor surface for improving the maneuverability. , A fuel tank cannot be arranged. Further, since a rear differential, a drive shaft, and the like are arranged in a lower part of the floor on the rear side of the vehicle body, a fuel tank cannot be arranged in this part. Therefore, conventionally, the fuel tank is disposed in a space from the rear side of the front seat to the front of the rear drive shaft in the vehicle longitudinal direction,
In the vehicle width direction, it was arranged in a space on one side separated by a propeller shaft at the center of the vehicle body.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例においては、燃料タンクの前後左右方向の平面積
の限界が、フロントシートとリヤのドライブシャフト
と、プロペラシャフトとで規定されているため、燃料タ
ンクの容量を十分に確保しようとした場合には、燃料タ
ンクの高さを高くするしかなく、それに伴って、床面が
高くなり、ひいては車体全体の高さが高くなるという問
題点があった。
However, in the above conventional example, the limit of the plane area of the fuel tank in the front-rear and left-right directions is defined by the front seat, the rear drive shaft, and the propeller shaft. In order to secure sufficient fuel tank capacity, there is no other choice but to increase the height of the fuel tank, which raises the problem that the floor surface becomes high, and consequently the entire vehicle body becomes high. Was.

【0006】これを解決するための手段としては、例え
ば、実開昭60−62326号公報に開示されている様
に、プロペラシャフトにまたがる様な鞍型の燃料タンク
を使用し、車幅方向に関してプロペラシャフトの両側の
空間に燃料タンクを分配して配置する方法や、あるい
は、本願出願人が既に出願している特願平3−1817
51号に開示されている様に、燃料タンクの中央部にプ
ロペラシャフトを貫通させて、鞍型の燃料タンクと同様
にプロペラシャフトの両側の空間に燃料タンクを配置す
る方法が考えられている。しかしながら、これらの方法
においては、プロペラシャフトの上側、または下側の空
間に、燃料タンクの一部を通過させるための空間が必要
となるため、やはり床面が高くなることにつながるとい
う問題点がある。従って、本発明は上述の課題に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、燃料タ
ンクの容量を十分に確保しながら、車体後方の車室の床
面高さを低く抑えることができる様な車両のレイアウト
構造を提供することにある。
As means for solving this problem, for example, as disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 60-32626, a saddle-type fuel tank that straddles a propeller shaft is used, A method of distributing and arranging the fuel tank in the space on both sides of the propeller shaft, or a method disclosed in Japanese Patent Application No. Hei 3-1817 filed by the present applicant.
As disclosed in Japanese Patent No. 51, a method of penetrating a propeller shaft in the center of a fuel tank and disposing the fuel tank in spaces on both sides of the propeller shaft like a saddle type fuel tank has been considered. However, in these methods, a space for passing a part of the fuel tank is required in a space above or below the propeller shaft, which also causes a problem that the floor surface becomes high. is there. Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to suppress the floor height of the rear compartment of the vehicle body low while securing a sufficient capacity of the fuel tank. It is an object of the present invention to provide a vehicle layout structure that can be used.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明の車両のレイアウト構造
は、車幅方向中央部に前後方向に延びて車室内側に突設
されたトンネル部を有するフロントフロアパネルと、該
フロントフロアパネルに対して段上げされて後方に連続
して延びるリヤフロアパネルとを有するフロアパネルを
具備し、前記フロントフロアパネルの前記トンネルの側
部を足入れスペースとなすように前記リヤフロアパネル
上に乗員用のフロントシートを設け、車両の前部に配置
されたエンジンの動力を後輪に伝達するためのプロペラ
シャフトを前記フロアパネルの下方に設置した車両にお
いて、前記トンネル部内に配置された第1プロペラシャ
フトと、該第1プロペラシャフトより車幅方向にオフセ
ットして前記リヤフロアパネルの下方に配置されるとと
もに、略水平に且つ車幅方向の中心線に対して略平行に
配置された第2プロペラシャフトと、前記第1プロペラ
シャフトの後端と前記第2プロペラシャフトの前端を動
力伝達可能に接続するオフセット機構とを具備し、前記
第2プロペラシャフトの側方の、前記第2プロペラシャ
フトが前記第1プロペラシャフトに対してオフセットさ
れた側とは反対側の前記リヤフロアパネルの下方に燃料
タンクを配設するとともに、前記第1及び第2プロペラ
シャフトを挟んで前記燃料タンクとは反対側に位置し、
且つ前記トンネル部からリヤフロアパネルの下方にかけ
て前記プロペラシャフトに沿って略水平に延びるように
排気通路を配設したことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems and to achieve the object, a layout structure of a vehicle according to the present invention is provided so as to extend in the front-rear direction at a center portion in a vehicle width direction and project from a vehicle interior side. A floor panel having a front floor panel having a raised tunnel portion, and a rear floor panel stepped up with respect to the front floor panel and continuously extending rearward. A vehicle in which a front seat for an occupant is provided on the rear floor panel so as to form an entry space, and a propeller shaft for transmitting the power of an engine disposed in a front portion of the vehicle to rear wheels is provided below the floor panel. A first propeller shaft disposed in the tunnel portion; and a rear propeller offset from the first propeller shaft in a vehicle width direction. A second propeller shaft arranged substantially horizontally and substantially parallel to a center line in the vehicle width direction, a rear end of the first propeller shaft, and a front end of the second propeller shaft arranged below the panel. And an offset mechanism for communicatively connecting the second propeller shaft and the rear floor panel on the side opposite to the side where the second propeller shaft is offset with respect to the first propeller shaft. A fuel tank is disposed below the fuel tank, and the fuel tank is located on the opposite side of the first and second propeller shafts from the fuel tank,
In addition, an exhaust passage is provided so as to extend substantially horizontally along the propeller shaft from the tunnel portion to below the rear floor panel.

【0008】また、この発明に係わる車両のレイアウト
構造において、前記プロペラシャフトからの駆動力を後
輪に伝達するために前記リヤフロアパネルの下方に配設
されて車幅方向に延びるドライブシャフトを具備し、該
ドライブシャフト後方の前記第2プロペラシャフトがオ
フセットされた方向と反対方向に車幅方向にオフセット
した状態で、スペアタイヤが配置されていることを特徴
としている。
The vehicle layout structure according to the present invention further includes a drive shaft disposed below the rear floor panel and extending in the vehicle width direction for transmitting a driving force from the propeller shaft to rear wheels. A spare tire is disposed in a state in which the second propeller shaft behind the drive shaft is offset in the vehicle width direction in a direction opposite to the offset direction.

【0009】[0009]

【作用】以上のようにこの発明に係わる車両のレイアウ
ト構造は構成されているので、フロントシートの足元ス
ペースに車幅方向中央部に配置されたトンネル部分を持
ち、フロントとリヤで高さが変化するフロアパネルに対
してプロペラシャフトを前後で分割し、後方の第2プロ
ペラシャフトを車幅方向でオフセットさせ、オフセット
させた反対側に燃料タンクを配置することによって、燃
料タンクの容量を十分に確保しながら車体後方のフロア
パネルの高さを低く抑え、前方の乗員の足元スペースも
確保でき、長い航続距離と広い車室スペースの確保によ
る乗員の快適性を両立することができる。
As described above, since the layout structure of the vehicle according to the present invention is constructed, a tunnel portion is provided at the foot space of the front seat at the center in the vehicle width direction, and the height changes between the front and rear. The propeller shaft is divided into front and rear with respect to the floor panel to be shifted, the rear second propeller shaft is offset in the vehicle width direction, and the fuel tank is arranged on the opposite side of the offset, so that the capacity of the fuel tank is sufficiently secured Meanwhile, the height of the floor panel behind the vehicle body is kept low, and the foot space for the occupants in front can be secured, and the comfort of the occupants can be achieved by securing a long cruising distance and a large cabin space.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の好適な一実施例について、添
付図面を参照して詳細に説明する。図1は、一実施例の
車両のレイアウト構造を、ワゴンタイプのレジャービー
クルに適用した平面図である。図1に示したレジャービ
ークル8は、4WD車(4輪駆動車)であり、車体10
の前方のエンジンルーム12内にエンジン14が配置さ
れている。このエンジン14の動力はミッション16を
介して不図示のセンターデファレンシャルに伝達され、
センターデファレンシャルではこの動力が前輪用及び後
輪用に分割される。この分割された動力のうち前輪用の
動力は、不図示のフロントデファレンシャルを介してフ
ロントドライブシャフト18に伝達され、左右の前輪2
0が駆動される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a plan view in which the layout structure of a vehicle according to one embodiment is applied to a wagon-type leisure vehicle. The leisure vehicle 8 shown in FIG. 1 is a 4WD vehicle (four-wheel drive vehicle),
An engine 14 is arranged in an engine room 12 in front of the vehicle. The power of the engine 14 is transmitted to a center differential (not shown) via a mission 16,
In the center differential, this power is divided for the front wheels and the rear wheels. Of the divided power, the power for the front wheels is transmitted to the front drive shaft 18 via a front differential (not shown), and
0 is driven.

【0011】一方、後輪用の動力は、まず、センターデ
ファレンシャルから第1プロペラシャフト22へと伝達
される。第1プロペラシャフト22は、フロントシート
が配置されている車室前部26の、車幅方向略中央部の
床面に形成されたトンネル部28の内側を通過し、フロ
ントシート24の下部の床面下側まで伸びている。第1
プロペラシャフト22は、車体後方に向かって伸びた先
端部22aを、プロペラシャフトの位置を車幅方向(図
中上方向,乗員から見て右方向)にオフセットさせるた
めのオフセット機構30に接続されている。
On the other hand, the power for the rear wheels is first transmitted from the center differential to the first propeller shaft 22. The first propeller shaft 22 passes through the inside of a tunnel portion 28 formed on a floor surface at a substantially central portion in the vehicle width direction of a front portion 26 of the vehicle compartment where the front seat is disposed, and a floor below the front seat 24. It extends to the underside. First
The propeller shaft 22 is connected to an offset mechanism 30 for offsetting the tip end 22a extending rearward of the vehicle body in the vehicle width direction (upward in the figure, rightward as viewed from the occupant). I have.

【0012】ここで、このオフセット機構30は、その
ケーシング32を車体10に対して固定されており、こ
のケーシング32により第1プロペラシャフト22が車
体10に対して回転自在に支持されている。一方オフセ
ット機構30の第1プロペラシャフト22が接続されて
いる側と反対側(車体後方側)には、第2プロペラシャ
フト34が接続されており、第1プロペラシャフト22
と同様に車体10に対して回転自在に支持されている。
オフセット機構30は、第1プロペラシャフト22に対
して第2プロペラシャフト34を車幅方向、図中上側
(乗員から見て右側)にオフセットさせた状態で、第1
プロペラシャフト22の動力を第2プロペラシャフト3
4に伝達するためのものであるが、その詳細は後述す
る。
The offset mechanism 30 has a casing 32 fixed to the vehicle body 10, and the casing 32 supports the first propeller shaft 22 rotatably with respect to the vehicle body 10. On the other hand, a second propeller shaft 34 is connected to a side of the offset mechanism 30 opposite to the side to which the first propeller shaft 22 is connected (the rear side of the vehicle body).
In the same manner as described above, it is rotatably supported by the vehicle body 10.
The offset mechanism 30 is configured to offset the first propeller shaft 22 with respect to the first propeller shaft 22 in the vehicle width direction, in the vehicle width direction, to the upper side in the drawing (to the right as viewed from the occupant).
The power of the propeller shaft 22 is transferred to the second propeller shaft 3
4, which will be described later in detail.

【0013】この第2プロペラシャフト34は、オフセ
ット機構30に接続された部分から車体10の後方に向
けて延長され、その先端部34aはリヤデファレンシャ
ル36に接続されている。従って、エンジン14の動力
は、センターデファレンシャル,第1プロペラシャフト
22,シフト機構30,第2プロペラシャフト34,リ
ヤデファレンシャル36を順次介して、リヤドライブシ
ャフト38に伝達され、後輪40が駆動される。
The second propeller shaft 34 extends from the portion connected to the offset mechanism 30 toward the rear of the vehicle body 10, and a tip portion 34 a thereof is connected to a rear differential 36. Therefore, the power of the engine 14 is transmitted to the rear drive shaft 38 via the center differential, the first propeller shaft 22, the shift mechanism 30, the second propeller shaft 34, and the rear differential 36 in order, and the rear wheel 40 is driven. .

【0014】なお、上記の様に第2プロペラシャフト3
4を車幅方向にオフセットさせることに伴って、エンジ
ン14から後方に伸びる排気管42も、オフセット機構
30に対応した位置で第2プロペラシャフト34と同様
にオフセットされ、第2プロペラシャフト34に沿って
車体10の後方に伸びる様にされている。フロントシー
ト24の後側からリヤドライブシャフト38の前側まで
の間の床下の空間には、燃料タンク44が配置されてい
る。この燃料タンク44の幅は、図示した様に、第2プ
ロペラシャフト34が図中上側にオフセットされている
分だけ、車幅方向に広げることができる。すなわち、燃
料タンク44は、プロペラシャフトが車幅方向中央に配
置されている場合である二点鎖線Aの位置から、実線で
示した一実施例の位置まで車幅方向に広げられるので、
高さ方向を高くしなくとも燃料タンク44の容量を確保
することが可能となる。
As described above, the second propeller shaft 3
As the vehicle 4 is offset in the vehicle width direction, the exhaust pipe 42 extending rearward from the engine 14 is also offset at a position corresponding to the offset mechanism 30 in the same manner as the second propeller shaft 34, and extends along the second propeller shaft 34. And extend to the rear of the vehicle body 10. A fuel tank 44 is arranged in a space below the floor between the rear side of the front seat 24 and the front side of the rear drive shaft 38. As shown in the figure, the width of the fuel tank 44 can be increased in the vehicle width direction by the amount by which the second propeller shaft 34 is offset upward in the drawing. That is, the fuel tank 44 is widened in the vehicle width direction from the position of the two-dot chain line A where the propeller shaft is arranged at the center in the vehicle width direction to the position of the embodiment shown by the solid line,
It is possible to ensure the capacity of the fuel tank 44 without increasing the height direction.

【0015】なお、車室後部46の更に後側には、通常
スペアタイヤ48が配置されているが、一実施例におい
ては、このスペアタイヤ48がリヤドライブシャフト3
8の後側の、車幅方向に関して燃料タンク44が配置さ
れている側と同じ側の床下部に配置されている(図2参
照)。このような位置にスペアタイヤ48を配置すれ
ば、第2プロペラシャフト34のシフトに伴うリヤデフ
ァレンシャル36の同方向へのオフセットにより広がっ
た床下空間を有効に利用して、スペアタイヤ48を効率
よく収納することができる。これに対し、従来の様に、
ドライブシャフト38が車体中央部を縦断して配置され
ている場合には、リヤデファレンシャル36も車体10
の略中央部に位置することになるため、平面スペースが
とれず、スペアタイヤ48は床下の空間に配置すること
ができなくなる。
Incidentally, a spare tire 48 is usually arranged further rearward of the rear part 46 of the vehicle compartment, but in one embodiment, the spare tire 48 is attached to the rear drive shaft 3.
8 is disposed in the lower part of the floor on the same side as the side on which the fuel tank 44 is disposed in the vehicle width direction (see FIG. 2). By arranging the spare tire 48 at such a position, the spare tire 48 can be efficiently stored by effectively utilizing the widened underfloor space due to the offset of the rear differential 36 in the same direction due to the shift of the second propeller shaft 34. can do. In contrast, as before,
When the drive shaft 38 is disposed so as to extend vertically through the center of the vehicle body, the rear differential 36 is also connected to the vehicle body 10.
, The plane space cannot be taken up, and the spare tire 48 cannot be arranged in the space under the floor.

【0016】また、一実施例においては、フロントシー
ト24の下のトンネル部28は車幅方向中央部に配設さ
れ、第1プロペラシャフト22は、このトンネル部28
内を通る様にされている。そして、フロントシート24
の後方に配置されている第2プロペラシャフト34の
み、車幅方向にオフセットさせる様にされている。ここ
で、例えばプロペラシャフトを第1プロペラシャフト2
2と第2プロペラシャフト34とに分割せずに、1本の
プロペラシャフトをセンターデファレンシャルの直後の
部分から車幅方向にオフセットさせて配置した場合を考
える。この場合には、フロントシートのトンネル部が車
幅方向の一方側に寄って配置されることになり、トンネ
ル部が寄った側のフロントシートの足元の床面高さが高
くなるので、そちら側のフロントシートの居住性が著し
く悪化することとなる。そのため、一実施例において
は、プロペラシャフトを第1及び第2プロペラシャフト
22,34に分割し、床面がもともと高くされているフ
ロントシート24およびリヤシート50の下方にある第
2プロペラシャフト34のみを車幅方向にオフセットさ
せて配置する様にされている。
In one embodiment, the tunnel 28 below the front seat 24 is disposed at the center in the vehicle width direction, and the first propeller shaft 22 is connected to the tunnel 28.
It is made to pass inside. And the front seat 24
, Only the second propeller shaft 34 disposed in the rear of the vehicle is offset in the vehicle width direction. Here, for example, the propeller shaft is connected to the first propeller shaft 2.
A case is considered in which one propeller shaft is arranged offset from the portion immediately after the center differential in the vehicle width direction without being divided into the second propeller shaft 34 and the second propeller shaft 34. In this case, the tunnel portion of the front seat is located closer to one side in the vehicle width direction, and the height of the floor surface at the foot of the front seat closer to the tunnel portion is higher. , The livability of the front seat of the vehicle will be significantly deteriorated. Therefore, in one embodiment, the propeller shaft is divided into the first and second propeller shafts 22 and 34, and only the second propeller shaft 34 below the front seat 24 and the rear seat 50 whose floor surfaces are originally raised is used. It is arranged to be offset in the vehicle width direction.

【0017】次に、図2は、図1に示したレジャービー
クルの側断面図である。上述した様に、車体10の前部
のエンジンルーム12内にはエンジン14が配設されて
おり、このエンジン14の後方にはミッション16及び
センターデファレンシャルを介して第1プロペラシャフ
ト34が連結されている。第1プロペラシャフト22
は、車室10の床面に形成されたトンネル部28内を通
過して車体10の後方に向けて延長されている。
FIG. 2 is a side sectional view of the leisure vehicle shown in FIG. As described above, the engine 14 is disposed in the engine room 12 at the front part of the vehicle body 10, and the first propeller shaft 34 is connected to the rear of the engine 14 via the transmission 16 and the center differential. I have. First propeller shaft 22
Is extended toward the rear of the vehicle body 10 through a tunnel portion 28 formed on the floor of the passenger compartment 10.

【0018】フロントシート24の下側にはオフセット
機構30が配置されており、このオフセット機構30の
前側の端部に第1プロペラシャフト22の一端部が接続
されている。そして、このオフセット機構30の後側の
端部には、第2プロペラシャフト34の一端部が接続さ
れている。この第2プロペラシャフト34は車体10の
後方に向けて延長され、その他端部34aは、リヤデフ
ァレンシャル36に接続されている。そして、第2プロ
ペラシャフト34の回転力は、リヤデファレンシャル3
6を介してリヤドライブシャフト38に伝達され、後輪
40が駆動される。
An offset mechanism 30 is arranged below the front seat 24, and one end of the first propeller shaft 22 is connected to the front end of the offset mechanism 30. One end of the second propeller shaft 34 is connected to the rear end of the offset mechanism 30. The second propeller shaft 34 extends rearward of the vehicle body 10, and the other end 34 a is connected to a rear differential 36. The rotational force of the second propeller shaft 34 is equal to the rear differential 3
The rear wheel 40 is transmitted to the rear drive shaft 38 through the rear wheel 6 to drive the rear wheel 40.

【0019】また、フロントシート24及びリヤシート
34の床下部には、図示した様に、燃料タンク44が配
設されているが、前述した様に第2プロペラシャフト3
4が車幅方向にオフセットされていることにより平面積
が確保されているので、厚さ方向は極めて薄い形状にさ
れており、第2プロペラシャフト34の上下方向の高さ
と略同程度の高さにされている。そのため、車室後部4
6の床面は、燃料タンク44の高さにより上昇すること
がなく、それに伴って、車体10の高さも低く抑えるこ
とができる。
A fuel tank 44 is provided below the floor of the front seat 24 and the rear seat 34, as shown in the figure.
4 is offset in the vehicle width direction to secure a flat area, so that the thickness direction is extremely thin, and the height of the second propeller shaft 34 is approximately the same as the height in the vertical direction. Has been. Therefore, the rear 4
The floor of No. 6 does not rise due to the height of the fuel tank 44, and accordingly, the height of the vehicle body 10 can be kept low.

【0020】なお、リヤドライブシャフト38の後方の
床下部には、スペアタイヤ48が載置されている。次
に、図3は、図2に示したレジャービークル8を前方か
ら見た断面図である。第2プロペラシャフト34が、図
中車幅方向左側にオフセットして配置され、プロペラシ
ャフトを中央に配置した場合を示した二点鎖線Aの位置
に比較して燃料タンク44の幅が大きく確保されてい
る。
A spare tire 48 is mounted on the lower part of the floor behind the rear drive shaft 38. Next, FIG. 3 is a sectional view of the leisure vehicle 8 shown in FIG. 2 as viewed from the front. The second propeller shaft 34 is arranged to be offset to the left in the vehicle width direction in the drawing, and the width of the fuel tank 44 is ensured to be larger than the position of the two-dot chain line A where the propeller shaft is arranged at the center. ing.

【0021】次に、図4は、前述したオフセット機構の
構成を示した平面図である。オフセット機構30は、図
示した様に、ケーシング32内に第1プロペラシャフト
22と第2プロペラシャフト34に夫々連結される第1
回転軸62と第2回転軸64を有している。ケーシング
32は、その両側部に突出部32a,32bを有してお
り、この突出部32a,32bが車体10に対して固定
される。ケーシング60の前側端部には、軸受け66が
配置されておりこの軸受け66により第1回転軸62が
車体前後方向に沿う回転軸を中心に回転可能にされてい
る。第1回転軸62の先端部にはユニバーサルジョイン
ト68を介して、第1プロペラシャフト22の後端部2
2aが接続されている。また、ケーシング32の後側端
部には、前側端部と同様に第2回転軸64が軸受け70
により回転可能に支持されており、第2回転軸64の先
端部には、ユニバーサルジョイント72を介して第2プ
ロペラシャフト34の前端部が接続されている。
Next, FIG. 4 is a plan view showing the configuration of the above-described offset mechanism. The offset mechanism 30 includes a first propeller shaft 22 and a second propeller shaft 34 which are connected to a first propeller shaft 22 and a second propeller shaft 34, respectively.
It has a rotating shaft 62 and a second rotating shaft 64. The casing 32 has protrusions 32a and 32b on both sides thereof, and the protrusions 32a and 32b are fixed to the vehicle body 10. At the front end of the casing 60, a bearing 66 is disposed, and the bearing 66 allows the first rotating shaft 62 to be rotatable about a rotating shaft along the vehicle longitudinal direction. The rear end 2 of the first propeller shaft 22 is connected to the front end of the first rotating shaft 62 via a universal joint 68.
2a is connected. A second rotating shaft 64 is provided at the rear end of the casing 32 in the same manner as the front end.
, And a front end of the second propeller shaft 34 is connected to a front end of the second rotation shaft 64 via a universal joint 72.

【0022】そして、これら第1及び第2回転軸62,
64の、ユニバーサルジョイント68,72が接続され
ている側と反対側の端部には、夫々第1及び第2スプロ
ケット74,76が固定されている。これら第1及び第
2スプロケット74,76の間には、チェーン78が掛
け渡されており、このチェーン78により、第1プロペ
ラシャフト22の回転力が第2プロペラシャフト34に
伝達される。
The first and second rotating shafts 62,
First and second sprockets 74 and 76 are fixed to ends of the side 64 opposite to the side where the universal joints 68 and 72 are connected. A chain 78 extends between the first and second sprockets 74 and 76, and the rotational force of the first propeller shaft 22 is transmitted to the second propeller shaft 34 by the chain 78.

【0023】以上説明した様に、オフセット機構30に
より、第2プロペラシャフト34を車幅方向にオフセッ
トさせ、オフセットさせた側と反対側の空間部に燃料タ
ンク44を配置することにより、燃料タンク44の平面
積を確保することができるので、燃料タンク44の高さ
を高くすることなく燃料タンク44の容積を大きく確保
することができる。これにより、車両の床面が高くなる
ことが防止でき、車高が高くなることが防止できる。な
お、本発明はその主旨を逸脱しない範囲で、上記実施例
を修正または変形したものに適用可能である。
As described above, the offset mechanism 30 offsets the second propeller shaft 34 in the vehicle width direction, and arranges the fuel tank 44 in the space opposite to the offset side, whereby the fuel tank 44 Therefore, a large volume of the fuel tank 44 can be ensured without increasing the height of the fuel tank 44. As a result, it is possible to prevent the floor of the vehicle from being raised, and prevent the vehicle height from being raised. The present invention can be applied to a modification or modification of the above embodiment without departing from the gist of the invention.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明の車両のレイ
アウト構造によれば、フロントシートの足元スペースに
車幅方向中央部に配置されたトンネル部分を持ち、フロ
ントとリヤで高さが変化するフロアパネルに対してプロ
ペラシャフトを前後で分割し、後方の第2プロペラシャ
フトを車幅方向でオフセットさせ、オフセットさせた反
対側に燃料タンクを配置することによって、燃料タンク
の容量を十分に確保しながら車体後方のフロアパネルの
高さを低く抑え、前方の乗員の足元スペースも確保で
き、長い航続距離と広い車室スペースの確保による乗員
の快適性を両立することができる。
As described above, according to the vehicle layout structure of the present invention, the front seat has a tunnel portion disposed at the center of the vehicle width direction in the foot space, and the height varies between the front and rear. The propeller shaft is divided into front and rear with respect to the floor panel to be shifted, the rear second propeller shaft is offset in the vehicle width direction, and the fuel tank is arranged on the opposite side of the offset, so that the capacity of the fuel tank is sufficiently secured Meanwhile, the height of the floor panel behind the vehicle body is kept low, and the foot space for the occupants in front can be secured, and the comfort of the occupants can be achieved by securing a long cruising distance and a large cabin space.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一実施例の車両のレイアウト構造を、ワゴンタ
イプのレジャービークルに適用した平面図である。
FIG. 1 is a plan view in which a vehicle layout structure according to an embodiment is applied to a wagon-type leisure vehicle.

【図2】図1に示したレジャービークルの側断面図であ
る。
FIG. 2 is a side sectional view of the leisure vehicle shown in FIG.

【図3】図2に示したレジャービークルを前方から見た
断面図である。
FIG. 3 is a sectional view of the leisure vehicle shown in FIG. 2 as viewed from the front.

【図4】シフト機構の構成を示した平面図である。FIG. 4 is a plan view showing a configuration of a shift mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

8 レジャービークル 10 車体 12 エンジンルーム 14 エンジン 16 ミッション 18 フロントドライブシャフト 20 前輪 22 第1プロペラシャフト 24 フロントシート 26 車室前部 28 トンネル部 30 オフセット機構 32 ケーシング 34 第2プロペラシャフト 36 リヤデファレンシャル 38 リヤドライブシャフト 40 後輪 42 排気管 44 燃料タンク 46 車室後部 48 スペアタイヤ 50 リヤシート 62 第1回転軸 64 第2回転軸 66 軸受け 68 ユニバーサルジョイント 70 軸受け 72 ユニバーサルジョイント 74 第1スプロケット 76 第2スプロケット 78 チェーン 8 Leisure Vehicle 10 Body 12 Engine Room 14 Engine 16 Transmission 18 Front Drive Shaft 20 Front Wheel 22 First Propeller Shaft 24 Front Seat 26 Cabin Front 28 Tunnel 30 Offset Mechanism 32 Casing 34 Second Propeller Shaft 36 Rear Differential 38 Rear Drive Shaft 40 Rear wheel 42 Exhaust pipe 44 Fuel tank 46 Rear of vehicle compartment 48 Spare tire 50 Rear seat 62 First rotation shaft 64 Second rotation shaft 66 Bearing 68 Universal joint 70 Bearing 72 Universal joint 74 First sprocket 76 Second sprocket 78 Chain

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 15/02 B60K 17/22 B62D 25/20 B60K 13/04 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B60K 15/02 B60K 17/22 B62D 25/20 B60K 13/04

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 車幅方向中央部に前後方向に延びて車室
内側に突設されたトンネル部を有するフロントフロアパ
ネルと、該フロントフロアパネルに対して段上げされて
後方に連続して延びるリヤフロアパネルとを有するフロ
アパネルを具備し、前記フロントフロアパネルの前記ト
ンネルの側部を足入れスペースとなすように前記リヤフ
ロアパネル上に乗員用のフロントシートを設け、車両の
前部に配置されたエンジンの動力を後輪に伝達するため
のプロペラシャフトを前記フロアパネルの下方に設置し
た車両において、 前記トンネル部内に配置された第1プロペラシャフト
と、 該第1プロペラシャフトより車幅方向にオフセットして
前記リヤフロアパネルの下方に配置されるとともに、略
水平に且つ車幅方向の中心線に対して略平行に配置され
た第2プロペラシャフトと、 前記第1プロペラシャフトの後端と前記第2プロペラシ
ャフトの前端を動力伝達可能に接続するオフセット機構
とを具備し、 前記第2プロペラシャフトの側方の、前記第2プロペラ
シャフトが前記第1プロペラシャフトに対してオフセッ
トされた側とは反対側の前記リヤフロアパネルの下方に
燃料タンクを配設するとともに、前記第1及び第2プロ
ペラシャフトを挟んで前記燃料タンクとは反対側に位置
し、且つ前記トンネル部からリヤフロアパネルの下方に
かけて前記プロペラシャフトに沿って略水平に延びるよ
うに排気通路を配設したことを特徴とする車両のレイア
ウト構造。
1. A front floor panel having a tunnel portion extending in the front-rear direction at a center portion in a vehicle width direction and projecting toward a vehicle interior side, and is stepped up with respect to the front floor panel and continuously extends rearward. A floor panel having a rear floor panel, a front seat for an occupant is provided on the rear floor panel so that a side of the tunnel of the front floor panel forms a foot space, and is disposed at a front portion of the vehicle. In a vehicle in which a propeller shaft for transmitting engine power to rear wheels is installed below the floor panel, a first propeller shaft disposed in the tunnel portion, and a first propeller shaft offset from the first propeller shaft in a vehicle width direction. It is disposed below the rear floor panel Te Rutotomoni, substantially
A second propeller shaft disposed horizontally and substantially parallel to the center line in the vehicle width direction; a rear end of the first propeller shaft and a front end of the second propeller shaft connected to be capable of transmitting power. And a fuel tank below the rear floor panel on the side of the second propeller shaft, opposite to the side on which the second propeller shaft is offset with respect to the first propeller shaft. Along with the first and second
Located on the opposite side of the fuel tank with the propeller shaft in between
And below the rear floor panel from the tunnel
And extend almost horizontally along the propeller shaft.
A vehicle layout structure in which an exhaust passage is provided .
【請求項2】 前記プロペラシャフトからの駆動力を後
輪に伝達するために前記リヤフロアパネルの下方に配設
されて車幅方向に延びるドライブシャフトを具備し、該
ドライブシャフト後方の前記第2プロペラシャフトがオ
フセットされた方向と反対方向に車幅方向にオフセット
した状態で、スペアタイヤが配置されていることを特徴
とする請求項1に記載の車両のレイアウト構造。
2. A drive shaft disposed below the rear floor panel and extending in a vehicle width direction for transmitting a driving force from the propeller shaft to a rear wheel, wherein the second propeller behind the drive shaft is provided. The vehicle layout structure according to claim 1, wherein the spare tire is arranged in a state where the shaft is offset in a vehicle width direction in a direction opposite to the offset direction.
JP30437491A 1991-11-20 1991-11-20 Vehicle layout structure Expired - Fee Related JP3288735B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30437491A JP3288735B2 (en) 1991-11-20 1991-11-20 Vehicle layout structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30437491A JP3288735B2 (en) 1991-11-20 1991-11-20 Vehicle layout structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05139168A JPH05139168A (en) 1993-06-08
JP3288735B2 true JP3288735B2 (en) 2002-06-04

Family

ID=17932252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30437491A Expired - Fee Related JP3288735B2 (en) 1991-11-20 1991-11-20 Vehicle layout structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288735B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05139168A (en) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2937742A1 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle
CA2937735A1 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle
CA2937745A1 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle
EP1164044B1 (en) Engine compartment structure for four-wheel drive vehicle
US5129476A (en) Four-wheel-drive motor vehicle of transversely-disposed engine type
JPH07237567A (en) Suspension for crawler belt type vehicle
US6808033B2 (en) Vehicle suspension system
US3759341A (en) Support apparatus for a power unit in a motor vehicle
JP3288735B2 (en) Vehicle layout structure
JP2001180304A (en) Vehicular fuel tank structure
JPH0129135Y2 (en)
JP2007182107A (en) Low-floor vehicle
JP2013180613A (en) Amphibious vehicle
JPH06107008A (en) Supporting structure for vehicle driving device
JP2565238Y2 (en) Electric car
JPH11115516A (en) Electric automobile
JPS6212046B2 (en)
JPH0230387Y2 (en)
JPH07172189A (en) Driving device for electric vehicle
JP4104057B2 (en) Transport vehicle
JP2532778Y2 (en) Mounting structure of rear-wheel drive for automobile
JP2506141Y2 (en) Vehicle tank mounting structure
JPH0680032A (en) Rear wheel drive vehicle
JP4231956B2 (en) Rear body structure of the vehicle
JP3350637B2 (en) Car floor structure

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020222

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees