JP3287863B2 - Idle speed control device for internal combustion engine - Google Patents

Idle speed control device for internal combustion engine

Info

Publication number
JP3287863B2
JP3287863B2 JP23345691A JP23345691A JP3287863B2 JP 3287863 B2 JP3287863 B2 JP 3287863B2 JP 23345691 A JP23345691 A JP 23345691A JP 23345691 A JP23345691 A JP 23345691A JP 3287863 B2 JP3287863 B2 JP 3287863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
rotation speed
engine
speed
correction term
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23345691A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0571399A (en
Inventor
章生 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23345691A priority Critical patent/JP3287863B2/en
Publication of JPH0571399A publication Critical patent/JPH0571399A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3287863B2 publication Critical patent/JP3287863B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関のアイドル
回転速度制御装置に係り、詳しくはその機関における負
荷の印加及び除去に応じてアイドル回転速度を制御する
アイドル回転速度制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an idle speed control device for an internal combustion engine, and more particularly to an idle speed control device for controlling an idle speed according to application and removal of a load in the engine. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の技術としては、例えば特
公昭64−11816号公報に開示されたものが知られ
ている。この技術では、内燃機関の吸気通路に設けられ
たスロットルバルブをバイパスするバイパス吸気通路を
設け、そのバイパス吸気通路の途中に開閉用の電磁制御
弁を設けている。そして、この電磁制御弁を調節するこ
とにより、バイパス吸気通路を通過する空気流量を制御
し、アイドル運転状態にある際の機関の吸入空気流量を
補正することにより、アイドル回転速度を制御目標回転
速度に等しくなるようフィードバック制御している。ま
た、アイドルアップ時における吸入空気流量の補正量
は、機関にエアコン等の負荷が印加されているときの制
御目標回転速度とその負荷が除去されているときの制御
目標回転速度との差が大きくなる程大きな値となるよう
に制御されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this kind of technique, for example, a technique disclosed in Japanese Patent Publication No. 64-11616 has been known. In this technique, a bypass intake passage that bypasses a throttle valve provided in an intake passage of an internal combustion engine is provided, and an electromagnetic control valve for opening and closing is provided in the middle of the bypass intake passage. By controlling the electromagnetic control valve, the air flow rate passing through the bypass intake passage is controlled, and by correcting the intake air flow rate of the engine in the idle operation state, the idle speed is controlled. The feedback control is performed so as to be equal to. In addition, the correction amount of the intake air flow rate at the time of idling-up is a large difference between the control target rotation speed when a load such as an air conditioner is applied to the engine and the control target rotation speed when the load is removed. It is controlled to be as large as possible.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来技
術においては、負荷が印加されているときの制御目標回
転速度と負荷が除去されているときの制御目標回転速度
との差に基づいて吸入空気流量の補正量を決定してい
た。従って、機関の回転速度によって特性が変化するよ
うな負荷が機関にかかった場合には、実際の回転速度と
制御回転速度との差が同じでも、回転速度によって必要
とする吸入空気量が異なるため、実際の回転速度は制御
目標回転速度とはならないおそれがあった。
However, in the above prior art, the intake air is determined based on the difference between the control target rotation speed when the load is applied and the control target rotation speed when the load is removed. The correction amount of the flow rate was determined. Therefore, when a load whose characteristics change according to the engine speed is applied to the engine, even if the difference between the actual speed and the control speed is the same, the required intake air amount differs depending on the speed. However, the actual rotation speed may not be the control target rotation speed.

【0004】例えば、オートマチック車でシフトレンジ
をニュートラルレンジもしくはパーキングレンジからド
ライブレンジに切換えた際のいわゆるドライブレンジ負
荷や、エアコン等の電気負荷は、図19に示すように、
エンジン回転速度の上昇に伴って大きくなる。このと
き、負荷が除去された時(無負荷時)に必要な吸入空気
流量と負荷が印加された時(有負荷時)に必要な吸入空
気流量の関係は図20に示すようになる。そして、同図
に示すように、無負荷点Aから電気負荷を印加したとき
の有負荷点Bにアイドルアップした場合と、それよりも
高いエンジン回転速度において無負荷点Cから電気負荷
を印加したときの有負荷点Dにアイドルアップした場合
とを比較すると、制御目標回転速度の差a,bが同じで
あっても、両方の場合で必要なバイパス吸入空気流量の
補正量c,dは異なってくる。そのため、理論上は補正
量dの分だけ増量補正が必要である場合に、実際にはそ
れよりも少ない補正量cしか増量補正されなかったり、
逆に補正量cの分だけの増量補正でよい場合に、それよ
りも大きい補正量dによって増量補正がなされたりする
ことになった。その結果、エンジン回転速度の変化によ
ってアイドルアップに必要な吸入空気流量が得られず、
負荷の印加又は除去によってエンジン回転速度がオーバ
ーシュート又はアンダーシュートするおそれがあった。
For example, as shown in FIG. 19, when a shift range is switched from a neutral range or a parking range to a drive range in an automatic vehicle, a so-called drive range load and an electric load such as an air conditioner are as shown in FIG.
It increases as the engine speed increases. At this time, the relationship between the required intake air flow rate when the load is removed (no load) and the required intake air flow rate when the load is applied (with load) is as shown in FIG. Then, as shown in the figure, when the electric load is applied from the no-load point A to the loaded point B when the electric load is applied, and when the electric load is applied from the no-load point C at a higher engine speed. Comparing with the case where the idle-up to the loaded point D at that time, even if the differences a and b between the control target rotational speeds are the same, the correction amounts c and d of the bypass intake air flow rates required in both cases are different. Come. Therefore, in theory, when the increase correction is necessary by the correction amount d, the increase correction is actually performed only by the correction amount c smaller than that,
Conversely, when the increase correction by the correction amount c is sufficient, the increase correction is performed by the correction amount d larger than that. As a result, the intake air flow required for idling up cannot be obtained due to changes in the engine speed,
The application or removal of the load may cause the engine speed to overshoot or undershoot.

【0005】この発明は前記した事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は回転速度の変化に伴って負荷
特性の変化するような負荷が内燃機関に印加又は除去さ
れた場合でも、回転速度を正確に制御目標回転速度へ制
御することが可能な内燃機関のアイドル回転速度制御
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and has as its object to reduce the rotational speed even when a load whose load characteristics change with a change in rotational speed is applied to or removed from the internal combustion engine. of an internal combustion engine capable of controlling the speed to accurately control target rotational speed idle rotational speed control instrumentation
To provide a location .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明においては、内燃機関の実際の回転速度を
検出し、その検出した回転速度と制御目標回転速度との
差に応じて機関のスロットルバルブをバイパスするバイ
パス吸気通路の吸入空気流量を調節してアイドル運転時
の機関回転速度が制御目標回転速度に等しくなるように
制御するとともに、機関に所定の負荷が印加されている
ときの制御目標回転速度及び当該負荷が除去されている
ときの制御目標回転速度を、そのときの機関状態に応じ
て変化させるようにした内燃機関のアイドル回転速度制
御装置において、前記制御目標回転速度に応じてそれぞ
れ異なる推移傾向をとる二種の制御量であって、前記機
関に所定の負荷が印加されているときと同負荷が除去さ
れているときとのそれぞれの制御目標回転速度に対応し
て当該目標回転速度を保持するのに必要とされる吸入空
気量を得るための第1及び第2の制御量が予め設定され
記憶された第1及び第2の記憶手段と、機関に所定の負
荷が印加された際及び当該負荷が除去された際に、機関
に所定の負荷が印加されているときの制御目標回転速度
に基づいて設定された第1の制御量と、負荷が除去され
ているときの制御目標回転速度に基づいて設定された第
2の制御量との差から算出される補正量に基づき、バイ
パス吸気通路の吸入空気流量を増量補正もしくは減量補
正する補正手段とを備えた。
In order to achieve the above object, according to the present invention, an actual rotation speed of an internal combustion engine is detected, and the engine speed is determined based on a difference between the detected rotation speed and a control target rotation speed. by bypassing the throttle valve
The engine rotation speed during idle operation is controlled to be equal to the control target rotation speed by adjusting the intake air flow rate of the path intake passage, and the control target rotation speed when a predetermined load is applied to the engine and the control target rotation speed The control target rotation speed when the load is removed depends on the engine state at that time.
In the idle speed control device for an internal combustion engine, the two types of control amounts have different transition tendencies depending on the control target rotation speed, and a predetermined load is applied to the engine. First and second control amounts for obtaining the amount of intake air required to maintain the target rotation speed corresponding to the respective control target rotation speeds when the load is removed and when the load is removed First and second storage means which are preset and stored, and control when a predetermined load is applied to the engine when a predetermined load is applied to the engine and when the load is removed. Based on a correction amount calculated from a difference between a first control amount set based on the target rotation speed and a second control amount set based on the control target rotation speed when the load is removed. , Suction in the bypass intake passage And a correcting means for increasing correction or reduction correction air flow rate.

【0007】[0007]

【作用】上記の構成によれば、制御目標回転速度に応じ
てそれぞれ異なる推移傾向をとる二種の制御量であっ
て、負荷が印加された状態及び負荷が除去された状態で
のそれぞれの制御目標回転速度に対応して当該目標回転
速度を保持するのに必要な吸入空気量を得るための第1
及び第2の制御量がそれぞれ予め設定され第1及び第2
の記憶手段に記憶される。そして、機関に所定の負荷が
印加された際及び当該負荷が除去された際には、負荷が
印加された状態で制御目標回転速度を保持するのに必要
な吸入空気量を得るための第1の制御量が当該制御目標
回転速度に基づき設定されるとともに、負荷が除去され
た状態で制御目標回転速度を保持するのに必要な吸入空
気量を得るための第2の制御量が当該制御目標回転速度
に基づき設定される。更に、それら設定される制御量の
差から吸入空気流量の補正量が求められ、この補正量に
基づく流量の空気が機関内に吸入される。従って、機関
の回転速度の変化に伴って負荷特性の変化するような負
荷が機関に対して印加されたり、又は除去された場合で
も、吸入空気流量はその負荷変化に見合った分の補正が
なされるので、機関の回転速度は制御目標回転速度に等
しくなるよう制御される。
According to the above arrangement, two kinds of control amounts having different transition tendencies in accordance with the control target rotational speed, and each of the control amounts in a state where a load is applied and in a state where the load is removed. A first method for obtaining an intake air amount necessary to maintain the target rotation speed corresponding to the target rotation speed.
And the second control amount are set in advance, and the first and second control amounts are set.
Is stored in the storage means. When a predetermined load is applied to the engine and when the load is removed, a first intake air amount required to maintain the control target rotation speed with the load applied is maintained. Is set based on the control target rotational speed, and the second control amount for obtaining the intake air amount necessary to maintain the control target rotational speed in a state where the load is removed is the control target rotational speed. It is set based on the rotation speed. Further, a correction amount of the intake air flow rate is obtained from a difference between the set control amounts, and air having a flow rate based on the correction amount is sucked into the engine. Therefore, even when a load whose load characteristic changes with a change in the rotation speed of the engine is applied to or removed from the engine, the intake air flow rate is corrected by an amount corresponding to the load change. Therefore, the rotation speed of the engine is controlled to be equal to the control target rotation speed.

【0008】[0008]

【実施例】以下、この発明における内燃機関のアイドル
回転速度制御装置を自動車のアイドル回転速度制御に具
体化した一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an idle speed control apparatus for an internal combustion engine according to the present invention;

【0009】図1はこの実施例における内燃機関のアイ
ドル回転速度制御装置を適用したガソリンエンジンシス
テムの概略構成を示す図である。内燃機関としてのエン
ジン1は吸気系を構成する吸気通路2を介してエアクリ
ーナ3から外気を取り込むようになっている。また、エ
ンジン1はその外気の取り込みと同時に、吸気ポート2
aの近傍にて各気筒毎に設けられたインジェクタ4から
噴射される燃料を取り込むようになっている。そして、
取り込まれた燃料と外気との混合気を各気筒毎に設けら
れた吸気バルブ5を介して燃焼室1aへ導入し、同燃焼
室1a内にて爆発・燃焼させて駆動力を得る。また、爆
発、燃焼後の排気ガスは燃焼室1aから排気バルブ6を
介して各気筒毎の排気マニホールドが集合する排気通路
7へ導出され外部へ排出されるようになっている。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a gasoline engine system to which an idle speed control device for an internal combustion engine in this embodiment is applied. The engine 1 as an internal combustion engine takes in outside air from an air cleaner 3 through an intake passage 2 constituting an intake system. In addition, the engine 1 takes in the outside air and
The fuel injected from the injector 4 provided for each cylinder is taken in the vicinity of a. And
A mixture of the taken-in fuel and the outside air is introduced into the combustion chamber 1a through the intake valve 5 provided for each cylinder, and exploded and burned in the combustion chamber 1a to obtain a driving force. Further, the exhaust gas after the explosion and combustion is led out of the combustion chamber 1a to an exhaust passage 7 through which an exhaust manifold for each cylinder is collected via an exhaust valve 6, and is discharged to the outside.

【0010】吸気通路2の途中には、図示しないアクセ
ルペダルの操作に連動して開閉されるスロットルバルブ
8が設けられている。そして、このスロットルバルブ8
が開閉されることにより、吸気通路2への吸入空気量が
調節される。また、スロットルバルブ8の下流側には、
吸入空気の脈動を平滑化させるサージタンク9が設けら
れている。
In the middle of the intake passage 2, there is provided a throttle valve 8 which opens and closes in response to operation of an accelerator pedal (not shown). And this throttle valve 8
Is opened and closed, the amount of air taken into the intake passage 2 is adjusted. On the downstream side of the throttle valve 8,
A surge tank 9 for smoothing the pulsation of the intake air is provided.

【0011】また、吸気通路2の途中には、スロットル
バルブ8の上流側と下流側との間を連通させるバイパス
吸気通路10が設けられている。そして、このバイパス
吸気通路10の途中には、同通路10を流れる空気流量
を調節するリニアソレノイド式のアイドル・スピード・
コントロール・バルブ(ISCV)11が設けられてい
る。このISCV11はスロットルバルブ8が閉じられ
てエンジン1がアイドル状態のときに、デューティー制
御によってフィードバック制御されて開閉し、バイパス
吸気通路10の空気流量を調節する。これによってエン
ジン1のアイドル回転速度が制御されるようになってい
る。
In the middle of the intake passage 2, there is provided a bypass intake passage 10 for communicating between an upstream side and a downstream side of the throttle valve 8. In the middle of the bypass intake passage 10, a linear solenoid type idle speed valve for adjusting the flow rate of air flowing through the passage 10 is provided.
A control valve (ISCV) 11 is provided. When the throttle valve 8 is closed and the engine 1 is in an idle state, the ISCV 11 is opened and closed under feedback control by duty control, and regulates the air flow rate in the bypass intake passage 10. Thus, the idle speed of the engine 1 is controlled.

【0012】また、車両にはエアコンを構成するコンプ
レッサ12が設けられており、このコンプレッサ12は
マグネットクラッチ13がオンされることにより、エン
ジン1のクランク軸に駆動連結されるようになってい
る。マグネットクラッチ13にはマグネットクラッチリ
レー14が電気的に接続され、そのマグネットクラッチ
リレー14のオン・オフ制御によりマグネットクラッチ
13がオン・オフされ、エアコンが駆動・停止(オン・
オフ)される。
Further, the vehicle is provided with a compressor 12 constituting an air conditioner. The compressor 12 is driven and connected to the crankshaft of the engine 1 when the magnet clutch 13 is turned on. A magnet clutch relay 14 is electrically connected to the magnet clutch 13, and the magnet clutch 13 is turned on / off by on / off control of the magnet clutch relay 14, and the air conditioner is driven / stopped (on / off).
Off).

【0013】吸気通路2においてエアクリーナ3の近傍
には、吸気温度を検出する吸気温センサ21が設けられ
ている。また、スロットルバルブ8の近傍には、その開
度を検出するスロットルセンサ22が設けられるととも
に、スロットルバルブ8が全閉となったときにオンして
アイドル状態を検知するアイドルスイッチ23が設けら
れている。さらに、サージタンク9には、同タンク9に
連通して吸入空気圧力(吸気圧)を検出する吸気圧セン
サ24が設けられている。
An intake air temperature sensor 21 for detecting the intake air temperature is provided near the air cleaner 3 in the intake passage 2. In the vicinity of the throttle valve 8, a throttle sensor 22 for detecting the opening thereof is provided, and an idle switch 23 for turning on when the throttle valve 8 is fully closed to detect an idle state is provided. I have. Further, the surge tank 9 is provided with an intake pressure sensor 24 which communicates with the tank 9 and detects intake air pressure (intake pressure).

【0014】一方、排気通路7の途中には、排気中の酸
素濃度を検出する酸素センサ25が設けられている。ま
た、エンジン1には、その冷却水の温度を検出する水温
センサ26が設けられている。
On the other hand, an oxygen sensor 25 for detecting the oxygen concentration in the exhaust gas is provided in the exhaust passage 7. Further, the engine 1 is provided with a water temperature sensor 26 for detecting the temperature of the cooling water.

【0015】エンジン1の各気筒毎に設けられた点火プ
ラグ15には、ディストリビュータ16にて分配される
点火信号が印加される。ディストリビュータ16はイグ
ナイタ17から出力される高電圧をエンジン1のクラン
ク角に同期して各点火プラグ15に分配するためのもの
であり、各点火プラグ15の点火タイミングはイグナイ
タ17からの高電圧出力タイミングにより決定される。
An ignition signal distributed by a distributor 16 is applied to an ignition plug 15 provided for each cylinder of the engine 1. The distributor 16 distributes the high voltage output from the igniter 17 to the ignition plugs 15 in synchronization with the crank angle of the engine 1. The ignition timing of each ignition plug 15 is the high voltage output timing from the igniter 17. Is determined by

【0016】ディストリビュータ16には、同ディスト
リビュータ16に内蔵された図示しないロータの回転か
ら、エンジン1の回転速度(エンジン回転速度)NEを
検出する回転速度センサ27が設けられている。また、
ディストリビュータ16には、同じくロータの回転に応
じてエンジン1のクランク角の変化を所定の割合で検出
するクランク角センサ28が設けられている。さらに、
この実施例では、図示しないトランスミッションに取付
けられて車速を検出する車速センサ29が設けられてい
る。
The distributor 16 is provided with a rotation speed sensor 27 for detecting the rotation speed NE (engine rotation speed) NE of the engine 1 from the rotation of a rotor (not shown) built in the distributor 16. Also,
The distributor 16 is also provided with a crank angle sensor 28 that detects a change in the crank angle of the engine 1 at a predetermined rate according to the rotation of the rotor. further,
In this embodiment, a vehicle speed sensor 29 that is attached to a transmission (not shown) and detects a vehicle speed is provided.

【0017】また、図示しないシフトレバーの基端部に
は、ニュートラルスイッチ30が設けられており、シフ
トレバーのポジションを示すシフトレンジがニュートラ
ルレンジ(Nレンジ)であるか、又はそれ以外のドライ
ブレンジ(Dレンジ)であるかを検出するようになって
いる。
Further, a neutral switch 30 is provided at the base end of a shift lever (not shown), and the shift range indicating the position of the shift lever is a neutral range (N range) or a drive range other than the neutral range. (D range).

【0018】さらに、エンジン1には、異常項目を診断
するためのT端子31が設けられている。このT端子3
1は、ダイアグノーシス機能を起動させるために、保守
時等において短絡されるものである。
Further, the engine 1 is provided with a T terminal 31 for diagnosing an abnormal item. This T terminal 3
Numeral 1 is short-circuited at the time of maintenance or the like in order to activate the diagnosis function.

【0019】そして、前記各センサ21,22,24〜
29、各スイッチ23,30及びT端子31によって、
エンジン1の運転状態等が適宜検出されるようになって
いる。
Each of the sensors 21, 22, 24 to
29, by each switch 23, 30 and T terminal 31,
The operating state of the engine 1 and the like are appropriately detected.

【0020】また、各インジェクタ4、ISCV11、
マグネットクラッチリレー14及びイグナイタ17は電
子制御装置(以下、単に「ECU」という)41に電気
的に接続され、このECU41の作動によってそれらの
駆動タイミングが制御される。
Further, each injector 4, ISCV11,
The magnet clutch relay 14 and the igniter 17 are electrically connected to an electronic control unit (hereinafter simply referred to as “ECU”) 41, and the operation timing of the ECU 41 controls their drive timing.

【0021】このECU41には、前述した吸気温セン
サ21、スロットルセンサ22、アイドルスイッチ2
3、吸気圧センサ24、酸素センサ25、水温センサ2
6、回転速度センサ27、クランク角センサ28、車速
センサ29、ニュートラルスイッチ30及びT端子31
の外、その他の電気負荷に接続され、電気負荷がオンさ
れているときにオン信号を出力する電気負荷スイッチ3
2がそれぞれ接続されている。従って、ECU41はこ
れら各センサ21,22,24〜29及び各スイッチ2
3,30、T端子31及び電気負荷スイッチ32からの
出力信号に基づいて、インジェクタ4、ISCV11、
マグネットクラッチリレー14及びイグナイタ17等を
好適に制御する。
The ECU 41 includes the above-described intake air temperature sensor 21, throttle sensor 22, idle switch 2
3, intake pressure sensor 24, oxygen sensor 25, water temperature sensor 2
6, rotation speed sensor 27, crank angle sensor 28, vehicle speed sensor 29, neutral switch 30, and T terminal 31
And an electric load switch 3 that is connected to another electric load and outputs an ON signal when the electric load is turned on.
2 are connected respectively. Accordingly, the ECU 41 determines that the sensors 21, 22, 24-29 and the switches 2
3, 30, the TSC terminal 31, and the output signal from the electric load switch 32, the injector 4, ISCV11,
The magnet clutch relay 14 and the igniter 17 are suitably controlled.

【0022】次に、ECU41の構成について図2のブ
ロック図に従って説明する。ECU41は中央処理装置
(CPU)42、所定の制御プログラムやマップ等を予
め記憶した読出専用メモリ(ROM)43、CPU42
の演算結果等を一時記憶するランダムアクセスメモリ
(RAM)44、予め記憶されたデータを保存するバッ
クアップRAM45等と、これら各部と外部入力回路4
6、外部出力回路47等とをバス48によって接続した
論理演算回路として構成されている。
Next, the configuration of the ECU 41 will be described with reference to the block diagram of FIG. The ECU 41 includes a central processing unit (CPU) 42, a read-only memory (ROM) 43 in which a predetermined control program, a map, and the like are stored in advance, a CPU 42
, A random access memory (RAM) 44 for temporarily storing the calculation results, etc., a backup RAM 45 for storing previously stored data, etc.
6, a logical operation circuit in which the external output circuit 47 and the like are connected by a bus 48.

【0023】外部入力回路46には、前述した吸気温セ
ンサ21、スロットルセンサ22、アイドルスイッチ2
3、吸気圧センサ24、酸素センサ25、水温センサ2
6、回転速度センサ27、クランク角センサ28、車速
センサ29、ニュートラルスイッチ30、T端子31及
び電気負荷スイッチ32等がそれぞれ接続されている。
そして、CPU42は外部入力回路46を介して各セン
サ21,22,24〜29、各スイッチ23,30、T
端子31及び電気負荷スイッチ32からの出力信号を入
力値として読み込む。そして、CPU42はこれら入力
値に基いて、外部出力回路47に接続されたインジェク
タ4、ISCV11、マグネットクラッチリレー14及
びイグナイタ17を好適に制御する。
The external input circuit 46 includes the above-described intake air temperature sensor 21, throttle sensor 22, idle switch 2
3, intake pressure sensor 24, oxygen sensor 25, water temperature sensor 2
6, a rotational speed sensor 27, a crank angle sensor 28, a vehicle speed sensor 29, a neutral switch 30, a T terminal 31, an electric load switch 32, and the like are connected to each other.
Then, the CPU 42 receives the respective sensors 21, 22, 24 to 29, the respective switches 23, 30, and T via the external input circuit 46.
The output signals from the terminal 31 and the electric load switch 32 are read as input values. The CPU 42 suitably controls the injector 4, the ISCV 11, the magnet clutch relay 14, and the igniter 17 connected to the external output circuit 47 based on these input values.

【0024】この実施例において、CPU42はアイド
ルスイッチ23の検出結果に基づき、エンジン1がアイ
ドル状態であると判断したときに、そのエンジン回転速
度NEが制御目標回転速度(以下、目標回転速度とい
う)NTに収束するために必要な吸入空気流量(トータ
ルアイドルアップ流量)を算出し、その算出結果に基づ
いてISCV11をフィードバック制御するようになっ
ている。
In this embodiment, when the CPU 42 determines that the engine 1 is in an idle state based on the detection result of the idle switch 23, the engine speed NE is controlled to a control target speed (hereinafter referred to as a target speed). The intake air flow rate (total idle-up flow rate) required to converge to NT is calculated, and the ISCV 11 is feedback-controlled based on the calculation result.

【0025】次に、ECU41により実行される各種処
理のうち、トータルアイドルアップ流量GAISCを算
出するための処理について、図3のフローチャートに従
って説明する。
Next, among the various processes executed by the ECU 41, a process for calculating the total idle-up flow rate GAISC will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0026】図3はエンジン1の低回転時、すなわちア
イドル時にエアコンのオン・オフ切換によって異なるI
SCV11のデューティー比の算出ルーチンを示し、所
定時間毎の定時割込みで実行される。
FIG. 3 is a graph showing a difference I depending on the on / off switching of the air conditioner when the engine 1 is running at a low speed, that is, when the engine 1 is idling.
9 shows a routine for calculating the duty ratio of the SCV 11, which is executed by a periodic interruption every predetermined time.

【0027】処理がこのルーチンへ移行すると、先ずス
テップ101において、マグネットクラッチリレー14
のオン・オフ切換に基づいてエアコンがオン状態である
か否かを判断する。そして、エアコンがオン状態の場合
には、次のステップ102において、トータルアイドル
アップ流量GAISCを算出する。
When the process proceeds to this routine, first, at step 101, the magnet clutch relay 14
It is determined whether or not the air conditioner is on based on the on / off switching of. Then, when the air conditioner is on, in the next step 102, the total idle up flow rate GAISC is calculated.

【0028】このトータルアイドルアップ流量GIAS
Cは下記の式(A)に従って算出される。 GAISC=GAC+GI+GE+GB …(A) ここで、GAISCはトータルアイドルアップ流量であ
って、ISCV11の制御のための最終的な指令値を示
しており、この値が調整されることによりエンジン回転
速度が正確に制御されるようになっている。GACはエ
アコンアイドルアップ補正項であって、エアコンがオン
された時に目標回転速度NTにフィードバック制御する
ための補正量を示し、エアコンのオフ時には「0」とな
る。GIはアイドル回転フィードバック補正項であっ
て、エアコンがオフされた時に目標回転速度NTにフィ
ードバック制御するための補正量を示す。GEはDレン
ジ負荷補正項であって、Dレンジ負荷が加わったときの
補正量を示す。GBは電気負荷補正項であって、その他
の電気負荷が加わったときの補正量を示す。
This total idle-up flow rate GIAS
C is calculated according to the following equation (A). GAISC = GAC + GI + GE + GB (A) Here, GAISC is a total idle-up flow rate, and indicates a final command value for controlling the ISCV11. By adjusting this value, the engine speed can be accurately adjusted. It is controlled. GAC is an air conditioner idle-up correction term, which indicates a correction amount for performing feedback control to the target rotation speed NT when the air conditioner is turned on, and is “0” when the air conditioner is turned off. GI is an idle rotation feedback correction term, and indicates a correction amount for performing feedback control to the target rotation speed NT when the air conditioner is turned off. GE is a D range load correction term, and indicates a correction amount when a D range load is applied. GB is an electric load correction term, and indicates a correction amount when another electric load is applied.

【0029】一方、ステップ101において、エアコン
がオフ状態の場合には、ステップ103において、トー
タルアイドルアップ流量GAISCを下記の式(B)に
従って算出する。
On the other hand, if the air conditioner is off in step 101, the total idle up flow rate GAISC is calculated in step 103 according to the following equation (B).

【0030】 GAISC=GI+GE+GB …(B) すなわち、トータルアイドルアップ流量GAISCはエ
アコンがオンされた場合とオフされた場合とでエアコン
アイドルアップ補正項GACの分だけ補正量が異なる。
GAISC = GI + GE + GB (B) That is, the correction amount of the total idle-up flow rate GAISC differs between the case where the air conditioner is turned on and the case where the air conditioner is turned off by the air-conditioner idle-up correction term GAC.

【0031】ステップ102又はステップ103から移
行してステップ104においては、ISCV11のデュ
ーティー比DUTを算出する。このデューティー比DU
Tは図10に示すように、トータルアイドルアップ流量
GAISCに対するデューティー比DUTの関係を予め
定めたマップを参照して求められる。
In step 104 following step 102 or step 103, the duty ratio DUT of the ISCV 11 is calculated. This duty ratio DU
As shown in FIG. 10, T is obtained by referring to a map in which the relationship between the duty ratio DUT and the total idle-up flow rate GAISC is predetermined.

【0032】そして、ステップ105において、デュー
ティー比DUTに基づいてISCV11をデューティー
制御して、その後の処理を一旦終了する。次に、前述し
たECU41により実行される各種処理のうち、目標回
転速度NTを設定するための指標となる学習目標回転速
度を設定するための処理について、図4に示す学習ルー
チンのフローチャートに従って説明する。
Then, in step 105, the ISCV 11 is duty-controlled based on the duty ratio DUT, and the subsequent processing is temporarily terminated. Next, of the various processes executed by the ECU 41 described above, a process for setting a learning target rotation speed serving as an index for setting the target rotation speed NT will be described with reference to a flowchart of a learning routine shown in FIG. .

【0033】この学習ルーチンにおいて、先ずステップ
201では、学習モードとしての条件、すなわち、保守
時等において、T端子31が短絡された状態で、かつ、
アイドル状態となってから5秒以上継続中であることを
全て満たしているか否かを判断する。すなわち、実質的
には学習モードの条件を全て満たした場合においてこの
ルーチンは実行される。
In this learning routine, first, in step 201, in the condition of the learning mode, that is, in the state where the T terminal 31 is short-circuited at the time of maintenance or the like,
It is determined whether or not all of the conditions for 5 seconds or more after the idle state are satisfied. That is, this routine is executed when substantially all the conditions of the learning mode are satisfied.

【0034】そして、このステップ201において、学
習モードとしての条件を全て満たしていない場合には、
その後の処理を終了する。一方、ステップ201におい
て、学習モードとしての要件を全て満たしている場合に
は、次のステップ202へ移行する。
In step 201, if all the conditions for the learning mode are not satisfied,
The subsequent processing ends. On the other hand, if it is determined in step 201 that all the requirements for the learning mode are satisfied, the process proceeds to the next step 202.

【0035】ステップ202においては、エアコンがオ
ン状態であるか否かを判断する。そして、エアコンがオ
ン状態の場合には、次のステップ203において、その
車両がAT車であるか否かを判断する。なお、この実施
例では、過去に一度でもニュートラルスイッチ30がオ
ン・オフされたかによってAT車であるか否かを判断す
るようになっている。そして、AT車でない場合には、
ステップ204において、そのときのエンジン回転速度
NEをエアコン学習回転速度KGNEACとして設定
し、その後の処理を一旦終了する。
In step 202, it is determined whether the air conditioner is on. If the air conditioner is on, in the next step 203, it is determined whether or not the vehicle is an AT vehicle. In this embodiment, it is determined whether or not the vehicle is an AT vehicle based on whether the neutral switch 30 has been turned on / off at least once in the past. And if it is not an AT car,
In step 204, the engine speed NE at that time is set as the air conditioner learning speed KGNEAC, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0036】また、ステップ203において、AT車で
ある場合には、ステップ205において、ニュートラル
スイッチ30からの信号に基づいてそのときのシフトレ
ンジがDレンジであるか否かを判断する。そして、Dレ
ンジでないと判断した場合には、ステップ204におい
て、前述したと同様にエアコン学習回転速度KGNEA
Cを設定し、その後の処理を一旦終了する。また、ステ
ップ205で、Dレンジである場合には、ステップ20
6において、そのときのエンジン回転速度NEをエアコ
ン・ドライブ学習回転速度KGNEADとして設定し、
その後の処理を一旦終了する。
If it is determined in step 203 that the vehicle is an AT car, it is determined in step 205 whether or not the shift range at that time is the D range based on a signal from the neutral switch 30. If it is determined that the range is not the D range, in step 204, the air conditioner learning rotation speed KGNEA is performed in the same manner as described above.
C is set, and the subsequent processing is temporarily ended. If it is determined in step 205 that the camera is in the D range, step 20 is executed.
In 6, the engine speed NE at that time is set as the air conditioner drive learning rotation speed KGNEAD,
Thereafter, the processing is temporarily terminated.

【0037】一方、ステップ202において、エアコン
がオフ状態の場合には、ステップ207において、その
車両がAT車であるか否かを判断する。そして、AT車
でない場合には、ステップ208において、そのときの
エンジン回転速度NEを無負荷学習回転速度KGNEと
して設定し、その後の処理を一旦終了する。また、ステ
ップ207において、AT車である場合には、ステップ
209において、そのときのシフトレンジがDレンジで
あるか否かを判断する。そして、Dレンジでない場合に
は、ステップ208において、前述したと同様に無負荷
学習回転速度KGNEを設定し、その後の処理を一旦終
了する。また、ステップ209でDレンジである場合に
は、ステップ210において、そのときのエンジン回転
速度NEをドライブ学習回転速度KGNEDとして設定
し、その後の処理を一旦終了する。
On the other hand, if the air conditioner is off in step 202, it is determined in step 207 whether or not the vehicle is an AT vehicle. If the vehicle is not an AT vehicle, in step 208, the engine speed NE at that time is set as the no-load learning rotation speed KGNE, and the subsequent processing is temporarily terminated. If it is determined in step 207 that the vehicle is an AT vehicle, it is determined in step 209 whether the shift range at that time is the D range. If the range is not the D range, in step 208, the no-load learning rotation speed KGNE is set in the same manner as described above, and the subsequent processing is temporarily terminated. If the range is the D range in step 209, the engine speed NE at that time is set as the drive learning rotation speed KGNED in step 210, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0038】以上のようにして、種々の負荷条件におけ
る各学習回転速度KGNEAD,KGNEAC,KGN
ED,KGNEが設定される。なお、これら各学習回転
速度KGNEAD,KGNEAC,KGNED,KGN
Eは学習モード成立毎に更新されることになる。
As described above, the learning rotational speeds KGNEAD, KGNEAC, and KGN under various load conditions are set.
ED and KGNE are set. Note that each of these learning rotation speeds KGNEAD, KGNEAC, KGNED, KGN
E is updated each time the learning mode is established.

【0039】次に、上記のように設定された各学習回転
速度KGNEAD,KGNEAC,KGNED,KGN
Eに基づいて目標回転速度NTを設定するための処理
を、図5のフローチャートに従って説明する。
Next, each of the learning rotational speeds KGNEAD, KGNEAC, KGNED, KGN set as described above.
A process for setting the target rotation speed NT based on E will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0040】図5は目標回転速度NTを設定するための
算出ルーチンを示し、所定時間毎の定時割込みで実行さ
れる。処理がこのルーチンへ移行すると、先ずステップ
301において、エアコンがオン状態であるか否かを判
断する。そして、エアコンがオン状態の場合には、ステ
ップ302において、その車両がAT車であるか否かを
判断する。そして、AT車でない場合には、ステップ3
03において、先に設定されたエアコン学習回転速度K
GNEACを目標回転速度NTとして設定し、その後の
処理を一旦終了する。
FIG. 5 shows a calculation routine for setting the target rotation speed NT, which is executed by a periodic interruption every predetermined time. When the process proceeds to this routine, first, in step 301, it is determined whether or not the air conditioner is on. If the air conditioner is on, in step 302, it is determined whether the vehicle is an AT vehicle. If it is not an AT car, step 3
03, the air-conditioner learning rotation speed K previously set
GNEAC is set as the target rotation speed NT, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0041】ステップ302において、AT車である場
合には、ステップ304において、そのときのシフトレ
ンジがDレンジであるか否かを判断する。そして、Dレ
ンジでない場合には、前述したと同様にステップ303
において、エアコン学習回転速度KGNEACを目標回
転速度NTとして設定し、その後の処理を一旦終了す
る。また、ステップ304において、Dレンジである場
合には、ステップ305において、先に設定されたエア
コン・ドライブ学習回転速度KGNEADを目標回転速
度NTとして設定し、その後の処理を一旦終了する。
If it is determined in step 302 that the vehicle is an AT vehicle, it is determined in step 304 whether the shift range at that time is the D range. If it is not the D range, step 303 is executed in the same manner as described above.
, The air conditioner learning rotation speed KGNEAC is set as the target rotation speed NT, and the subsequent processing is temporarily terminated. If it is determined in step 304 that the engine is in the D range, in step 305, the previously set air conditioner drive learning rotation speed KGNEAD is set as the target rotation speed NT, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0042】一方、ステップ301において、エアコン
がオフ状態の場合には、ステップ306において、その
車両がAT車であるか否かを判断する。そして、AT車
でない場合には、ステップ307において、先に設定さ
れた無負荷学習回転速度KGNEを目標回転速度NTと
して設定し、その後の処理を一旦終了する。
On the other hand, if the air conditioner is off in step 301, it is determined in step 306 whether or not the vehicle is an AT vehicle. If the vehicle is not an AT vehicle, in step 307, the previously set no-load learning rotation speed KGNE is set as the target rotation speed NT, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0043】また、ステップ306において、AT車で
ある場合には、ステップ308において、そのときのシ
フトレンジがDレンジであるか否かを判断する。そし
て、Dレンジでない場合には、前述したと同様にステッ
プ307において、無負荷学習回転速度KGNEを目標
回転速度NTとして設定し、その後の処理を一旦終了す
る。
If it is determined in step 306 that the vehicle is an AT car, it is determined in step 308 whether the shift range at that time is the D range. If the range is not the D range, the no-load learning rotation speed KGNE is set as the target rotation speed NT in step 307 as described above, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0044】ステップ308において、Dレンジである
場合には、ステップ309において、先に設定したドラ
イブ学習回転速度KGNEDを目標回転速度NTとして
設定し、その後の処理を一旦終了する。
If it is determined in step 308 that the engine is in the D range, in step 309, the previously set drive learning rotation speed KGNED is set as the target rotation speed NT, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0045】以上のようにして、エアコンのオン・オフ
状態、シフトレンジ状態といった負荷の印加、除去状況
に応じた目標回転速度NTが設定される。次に、前述し
たトータルアイドルアップ流量GAISCの各補正項の
算出方法について説明する。先ず、エアコンがオンされ
た場合に補正されるエアコンアイドルアップ補正項GA
Cを設定するための処理について、図6のフローチャー
トに従って説明する。
As described above, the target rotation speed NT is set according to the load application and removal conditions such as the on / off state of the air conditioner and the shift range state. Next, a method of calculating each correction term of the above-described total idle-up flow rate GAISC will be described. First, an air conditioner idle-up correction term GA that is corrected when the air conditioner is turned on.
The process for setting C will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0046】図6のフローチャートはそのエアコンアイ
ドルアップ補正項GACの算出ルーチンを示し、所定時
間毎の定時割込みで実行される。処理がこのルーチンへ
移行すると、先ずステップ401において、エアコンが
オン状態であるか否かを判断する。そして、エアコンが
オフ状態の場合には、ステップ402において、カウン
タのカウント値CNT1を「0」にリセットする。但
し、このカウンタは別の処理ルーチンにおいて単位時間
毎にインクリメントされるものとする。
The flowchart of FIG. 6 shows a routine for calculating the air conditioner idle-up correction term GAC, which is executed by a periodic interruption every predetermined time. When the process proceeds to this routine, first, at step 401, it is determined whether or not the air conditioner is on. Then, when the air conditioner is off, in step 402, the count value CNT1 of the counter is reset to "0". However, this counter is incremented for each unit time in another processing routine.

【0047】ステップ403において、エアコン学習補
正項GACMを算出する。このエアコン学習補正項GA
CMは、ROM43に予め記憶されている図11に示す
ようなマップを参照して、エアコン学習回転速度KGN
EACに基づいて設定されるものである。また、ステッ
プ404において、無負荷学習補正項GIDLを算出す
る。この無負荷学習補正項GIDLは、ROM43に予
め記憶されている図12に示すようなマップを参照し
て、無負荷学習回転速度KGNEに基づいて設定される
ものである。
In step 403, an air conditioner learning correction term GACM is calculated. This air conditioner learning correction term GA
The CM refers to a map such as that shown in FIG.
This is set based on the EAC. In step 404, a no-load learning correction term GIDL is calculated. The no-load learning correction term GIDL is set based on the no-load learning rotation speed KGNE with reference to a map as shown in FIG.

【0048】そして、ステップ405においては、ステ
ップ403、ステップ404において算出したエアコン
学習補正項GACMと無負荷学習回転速度KGNEとの
差からエアコンアイドルアップ補正項GACを算出す
る。すなわち、エアコンがオンされたときに目標回転速
度NTを保持するのに必要な吸入空気量を得るための補
正項であるエアコン学習補正項GACMと、エアコンが
オフされたときに目標回転速度NTを保持するのに必要
な吸入空気量を得るための補正項である無負荷学習補正
項GIDLとの差によってエアコンアイドルアップ補正
項GACが設定されるのである。そして、その後の処理
を一旦終了する。
In step 405, the air conditioner idle-up correction term GAC is calculated from the difference between the air conditioner learning correction term GACM and the no-load learning rotation speed KGNE calculated in steps 403 and 404. That is, an air conditioner learning correction term GACM, which is a correction term for obtaining an intake air amount required to hold the target rotation speed NT when the air conditioner is turned on, and a target rotation speed NT when the air conditioner is turned off. The air-conditioner idle-up correction term GAC is set based on the difference from the no-load learning correction term GIDL, which is a correction term for obtaining the intake air amount necessary for holding. Then, the subsequent processing ends once.

【0049】一方、ステップ401において、エアコン
がオン状態の場合には、ステップ406において、アイ
ドルスイッチ23からの信号に基き、現在がアイドル状
態であるか否かを判断する。そして、アイドル状態でな
い場合には、その後の処理を一旦終了し、アイドル状態
である場合には、次のステップ407へ移行する。
On the other hand, if the air conditioner is in the ON state in step 401, it is determined in step 406 whether or not the current state is the idle state based on the signal from the idle switch 23. Then, if it is not in the idle state, the subsequent processing is temporarily ended, and if it is in the idle state, the process proceeds to the next step 407.

【0050】ステップ407においては、カウント値C
NT1が2秒よりも大きいか否か、すなわち、アイドル
状態となってから2秒よりも多く経過したか否かを判断
する。そして、カウント値CNT1が2秒以下の場合に
は、その後の処理を一旦終了する。また、ステップ40
7において、カウント値CNT1が2秒よりも大きい場
合には、次のステップ408へ移行する。
In step 407, the count value C
It is determined whether or not NT1 is longer than 2 seconds, that is, whether or not more than 2 seconds have elapsed since the idle state. If the count value CNT1 is equal to or less than 2 seconds, the subsequent processing is temporarily terminated. Step 40
In step 7, if the count value CNT1 is larger than 2 seconds, the process proceeds to the next step 408.

【0051】ステップ408においては、エンジン回転
速度NEと目標回転速度NTとを比較する。ここで、エ
ンジン回転速度NEが目標回転速度NTよりも低い場合
には、ステップ409において、前回の制御周期におい
て設定されたエアコンアイドルアップ補正項GACに所
定量xを加算した値を新たなエアコンアイドルアップ補
正項GACとして設定する。但し、前回の制御周期にお
けるカウント値CNT1が2秒以下の場合には、ステッ
プ405において算出した値をそのままエアコンアイド
ルアップ補正項GACとして適用する。また、エンジン
回転速度NEと目標回転速度NTとが等しい場合には、
ステップ410に移行し、前回のエアコンアイドルアッ
プ補正項GACをそのままエアコンアイドルアップ補正
項GACとして設定する。さらに、エンジン回転速度N
Eが目標回転速度NTよりも高い場合には、ステップ4
11において、前回のエアコンアイドルアップ補正項G
ACから所定量xを減算した値を新たなエアコンアイド
ルアップ補正項GACとして設定する。そして、ステッ
プ409、ステップ410又はステップ411におい
て、新たなエアコンアイドルアップ補正項GACが設定
されると、その後の処理を一旦終了する。
In step 408, the engine speed NE is compared with the target speed NT. If the engine rotational speed NE is lower than the target rotational speed NT, in step 409, a value obtained by adding the predetermined amount x to the air conditioner idle up correction term GAC set in the previous control cycle is used as a new air conditioner idle speed. It is set as the up correction term GAC. However, when the count value CNT1 in the previous control cycle is 2 seconds or less, the value calculated in step 405 is directly applied as the air conditioner idle-up correction term GAC. When the engine speed NE is equal to the target speed NT,
The routine proceeds to step 410, where the previous air conditioner idle up correction term GAC is set as it is as the air conditioner idle up correction term GAC. Further, the engine speed N
If E is higher than the target rotation speed NT, step 4
At 11, the previous air conditioner idle-up correction term G
A value obtained by subtracting a predetermined amount x from AC is set as a new air conditioner idle-up correction term GAC. Then, when a new air conditioner idle-up correction term GAC is set in step 409, step 410, or step 411, the subsequent processing is temporarily terminated.

【0052】以上のようにして、エアコンがオンされた
ときのエアコンアイドルアップ補正項GACが設定され
る。次に、アイドル回転フィードバック補正項GIを設
定するための処理について、図7のフローチャートに従
って説明する。
As described above, the air conditioner idle-up correction term GAC when the air conditioner is turned on is set. Next, a process for setting the idle rotation feedback correction term GI will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0053】図7はそのアイドル回転フィードバック補
正項GIの算出ルーチンを説明するフローチャートであ
って、所定時間毎の定時割込みで実行される。処理がこ
のルーチンへ移行すると、先ずステップ501におい
て、エアコンがオン状態であるか否かを判断する。そし
て、エアコンがオフ状態の場合には、ステップ502に
おいて、別のカウンタによるカウント値CNT2を
「0」にリセットする。但し、このカウンタも前記同
様、別の処理ルーチンにて単位時間毎にインクリメント
されるものとする。
FIG. 7 is a flowchart for explaining a routine for calculating the idle rotation feedback correction term GI, which is executed by a periodic interruption every predetermined time. When the process proceeds to this routine, first, at step 501, it is determined whether or not the air conditioner is on. Then, when the air conditioner is off, in step 502, the count value CNT2 by another counter is reset to “0”. However, this counter is also incremented for each unit time by another processing routine, similarly to the above.

【0054】次に、ステップ503において、予め定め
られていた所定値αをアイドル回転フィードバック補正
項GIとして設定し、その後の処理を一旦終了する。一
方、ステップ501にて、エアコンがオン状態の場合に
は、ステップ504において、現在がアイドル状態であ
るか否かを判断する。そして、アイドル状態でない場合
には、前述したと同様に、ステップ502,503の処
理を実行する。
Next, in step 503, a predetermined value α set in advance is set as an idle rotation feedback correction term GI, and the subsequent processing is temporarily terminated. On the other hand, if the air conditioner is on in step 501, it is determined in step 504 whether or not the air conditioner is currently idle. If it is not in the idle state, the processes of steps 502 and 503 are executed as described above.

【0055】また、ステップ504において、アイドル
状態であると判断した場合には、ステップ505におい
て、カウント値CNT2が2秒よりも大きいか否か、す
なわち、アイドル状態となってから2秒よりも多く経過
したか否かを判断する。そして、カウント値CNT2が
2秒以下の場合には、ステップ503の処理を実行しそ
の後の処理を一旦終了する。つまり、エアコンがオフ状
態か、アイドル状態でないか、又はアイドル状態となっ
て未だ2秒経過していない場合には、アイドル回転フィ
ードバック補正項GIは一律に所定値αとして設定され
る。また、ステップ505において、カウント値CNT
2が2秒よりも大きい場合には、ステップ506へ移行
する。
If it is determined in step 504 that the vehicle is in the idle state, it is determined in step 505 whether the count value CNT2 is greater than 2 seconds, that is, more than 2 seconds since the idle state. It is determined whether or not it has elapsed. If the count value CNT2 is equal to or less than 2 seconds, the process of step 503 is executed, and the subsequent process is temporarily terminated. That is, when the air conditioner is in the off state, not in the idle state, or when the idle state has not passed for 2 seconds, the idle rotation feedback correction term GI is uniformly set to the predetermined value α. In step 505, the count value CNT
If 2 is greater than 2 seconds, the process proceeds to step 506.

【0056】ステップ506においては、エンジン回転
速度NEと目標回転速度NTとを比較する。ここで、エ
ンジン回転速度NEが目標回転速度NTよりも低い場合
には、ステップ507において、前回の制御周期におけ
るアイドル回転フィードバック補正項GIに所定量yを
加算した結果を新たなアイドル回転フィードバック補正
項GIとして設定する。但し、前回の制御周期における
カウント値CNT2が2秒以下の場合には、ステップ5
03において設定した所定値αをそのままアイドル回転
フィードバック補正項GIとして適用する。また、エン
ジン回転速度NEと目標回転速度NTとが等しい場合に
は、ステップ508において、前回のアイドル回転フィ
ードバック補正項GIをそのままアイドル回転フィード
バック補正項GIとして設定する。さらに、エンジン回
転速度NEが目標回転速度NTよりも高い場合には、ス
テップ509において、前回アイドル回転フィードバッ
ク補正項GIから所定量yを減算した結果を新たなアイ
ドル回転フィードバック補正項GIとして設定する。そ
して、ステップ507、ステップ508又はステップ5
09において、新たなアイドル回転フィードバック補正
項GIを設定したのち、その後の処理を一旦終了する。
In step 506, the engine speed NE is compared with the target speed NT. If the engine rotational speed NE is lower than the target rotational speed NT, in step 507, the result of adding the predetermined amount y to the idle rotational feedback correction term GI in the previous control cycle is used as a new idle rotational feedback correction term. Set as GI. However, if the count value CNT2 in the previous control cycle is 2 seconds or less, step 5
The predetermined value α set in 03 is directly applied as the idle rotation feedback correction term GI. If the engine rotation speed NE is equal to the target rotation speed NT, in step 508, the previous idle rotation feedback correction term GI is set as it is as the idle rotation feedback correction term GI. Further, when the engine speed NE is higher than the target speed NT, in step 509, a result obtained by subtracting the predetermined amount y from the previous idle speed feedback correction term GI is set as a new idle speed feedback correction term GI. Then, step 507, step 508 or step 5
At 09, a new idle rotation feedback correction term GI is set, and the subsequent processing is once ended.

【0057】以上のようにして、エアコン・オフ時にお
けるアイドル回転フィードバック補正項GIが設定され
る。次に、Dレンジ負荷補正項GEを算出するための処
理について、図8のフローチャートに従って説明する。
As described above, the idle rotation feedback correction term GI when the air conditioner is turned off is set. Next, a process for calculating the D range load correction term GE will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0058】図8はそのDレンジ負荷補正項GEの算出
ルーチンを説明するフローチャートであって、所定時間
毎の定時割込みで実行される。処理がこのルーチンへ移
行すると、先ずステップ601において、その車両がA
T車であるか否かを判断する。そして、AT車でない場
合には、ステップ602において、Dレンジ負荷補正項
GEを「0」に設定し、その後の処理を一旦終了する。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a routine for calculating the D range load correction term GE, which is executed by a periodic interruption every predetermined time. When the process proceeds to this routine, first in step 601, the vehicle
It is determined whether the vehicle is a T car. If the vehicle is not an AT vehicle, in step 602, the D range load correction term GE is set to “0”, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0059】一方、ステップ601において、AT車で
ある場合には、ステップ603において、現在のシフト
レンジがDレンジであるか否かを判断する。そして、D
レンジでない場合、すなわち、Nレンジの場合には、ス
テップ602において、前述したと同様にDレンジ負荷
補正項GEを「0」に設定し、その後の処理を一旦終了
する。また、ステップ603において、現在のシフトレ
ンジがDレンジである場合には、ステップ604へ移行
する。
On the other hand, if it is determined in step 601 that the vehicle is an AT vehicle, it is determined in step 603 whether or not the current shift range is the D range. And D
If it is not in the range, that is, if it is in the N range, in step 602, the D range load correction term GE is set to “0” in the same manner as described above, and the subsequent processing is temporarily terminated. If it is determined in step 603 that the current shift range is the D range, the process proceeds to step 604.

【0060】ステップ604においては、エアコンがオ
ン状態であるか否かを判断する。そして、エアコンがオ
ン状態の場合には、ステップ605において、エアコン
・ドライブ学習補正項GACDMを算出する。このエア
コン・ドライブ学習補正項GACDMは、ROM43に
予め記憶されている図13に示すようなマップを参照し
て、エアコン・ドライブ学習回転速度KGNEADに基
づいて設定されるものである。次に、ステップ606に
おいて、前述したと同様に図12に示すマップを参照し
て無負荷学習補正項GIDLを算出する。
In step 604, it is determined whether the air conditioner is on. If the air conditioner is on, in step 605, the air conditioner drive learning correction term GACDM is calculated. The air conditioner drive learning correction term GACDM is set based on the air conditioner drive learning rotational speed KGNEAD with reference to a map as shown in FIG. Next, in step 606, the no-load learning correction term GIDL is calculated with reference to the map shown in FIG.

【0061】そして、ステップ607において、エアコ
ン・ドライブ学習補正項GACDMと無負荷学習補正項
GIDLの差からDレンジ負荷補正項GEを算出する。
すなわち、Dレンジ負荷補正項GEは、エアコンがオン
され、かつ、シフトレンジがDレンジのときに目標回転
速度を保持するのに必要な吸入空気量を得るための補正
項であるエアコン・ドライブ学習補正項GACDMと、
無負荷時に目標回転速度を保持するのに必要な吸入空気
量を得るための補正項である無負荷学習補正項GIDL
との差によって求められる。そして、その後の処理を一
旦終了する。
Then, at step 607, a D range load correction term GE is calculated from the difference between the air conditioner drive learning correction term GACDM and the no-load learning correction term GIDL.
That is, the D-range load correction term GE is a correction term for obtaining the amount of intake air required to maintain the target rotation speed when the air conditioner is turned on and the shift range is in the D range. A correction term GACDM;
A no-load learning correction term GIDL, which is a correction term for obtaining an intake air amount necessary to maintain a target rotation speed at no load.
Is determined by the difference between Then, the subsequent processing ends once.

【0062】一方、ステップ604において、エアコン
がオフ状態の場合には、ステップ608において、ドラ
イブ学習補正項GDMを算出する。このドライブ学習補
正項GDMは、ROM43に予め記憶されている図14
に示すようなマップを参照して、ドライブ学習回転速度
KGNEDに基づいて設定されるものである。次に、ス
テップ609において、前述したと同様に図12に示す
マップを参照して無負荷学習補正項GIDLを算出す
る。
On the other hand, if the air conditioner is off in step 604, a drive learning correction term GDM is calculated in step 608. The drive learning correction term GDM is stored in advance in the ROM 43 in FIG.
Is set based on the drive learning rotational speed KGNED with reference to a map as shown in FIG. Next, in step 609, the no-load learning correction term GIDL is calculated with reference to the map shown in FIG.

【0063】そして、ステップ610において、ドライ
ブ学習補正項GDMと無負荷学習補正項GIDLの差か
らDレンジ負荷補正項GEを算出する。すなわち、Dレ
ンジ負荷補正項GEは、エアコンがオフされ、かつ、シ
フトレンジがDレンジのときに目標回転速度を保持する
のに必要な吸入空気量を得るための補正項であるドライ
ブ学習補正項GDMと、無負荷時に目標回転速度を保持
するのに必要な吸入空気量を得るための補正項である無
負荷学習補正項GIDLとの差によって求められる。そ
して、その後の処理を一旦終了する。
Then, in step 610, the D range load correction term GE is calculated from the difference between the drive learning correction term GDM and the no-load learning correction term GIDL. That is, the D range load correction term GE is a drive learning correction term that is a correction term for obtaining an intake air amount necessary to maintain the target rotation speed when the air conditioner is turned off and the shift range is the D range. It is determined by the difference between GDM and a no-load learning correction term GIDL, which is a correction term for obtaining an intake air amount necessary to maintain the target rotation speed at no load. Then, the subsequent processing ends once.

【0064】以上のようにして、シフトレンジ状態に応
じたDレンジ負荷補正項GEが設定される。次に、電気
負荷補正項GBを算出するための処理について図9のフ
ローチャートに従って説明する。
As described above, the D range load correction term GE according to the shift range state is set. Next, a process for calculating the electric load correction term GB will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0065】図9はその電気負荷補正項GBの算出ルー
チンを説明するフローチャートであって、所定時間毎の
定時割込みで実行される。処理がこのルーチンへ移行す
ると、先ずステップ701において、電気負荷スイッチ
32からの信号に基づき、その他の電気負荷がオン状態
であるか否かを判断する。電気負荷がオン状態でない場
合、つまりオフ状態の場合には、ステップ702におい
て、電気負荷補正項GBを「0」に設定し、その後の処
理を一旦終了する。また、ステップ701において、電
気負荷がオン状態の場合には、ステップ703へ移行す
る。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a routine for calculating the electric load correction term GB, which is executed by a periodic interruption every predetermined time. When the process proceeds to this routine, first, in step 701, it is determined based on a signal from the electric load switch 32 whether or not other electric loads are on. If the electric load is not in the on state, that is, if the electric load is in the off state, in step 702, the electric load correction term GB is set to “0”, and the subsequent processing is temporarily ended. If it is determined in step 701 that the electric load is on, the process proceeds to step 703.

【0066】ステップ703においては、エアコンがオ
ン状態であるか否かを判断する。そして、エアコンがオ
ン状態の場合には、ステップ704において、その車両
がAT車であるか否かを判断する。そして、AT車でな
い場合には、ステップ705において、図15に示すよ
うに、エアコン学習回転速度KGNEACに対する電気
負荷補正項GBを予め定めたマップを参照して電気負荷
補正項GBを算出し、その後の処理を一旦終了する。
In step 703, it is determined whether the air conditioner is on. If the air conditioner is on, it is determined in step 704 whether the vehicle is an AT vehicle. If the vehicle is not an AT car, in step 705, as shown in FIG. 15, an electric load correction term GB is calculated with reference to a map in which the electric load correction term GB for the air conditioner learning rotation speed KGNEAC is predetermined. Processing is once ended.

【0067】一方、ステップ704において、AT車で
ある場合には、ステップ706において、シフトレンジ
がDレンジであるか否かを判断する。そして、シフトレ
ンジがDレンジでない場合には、ステップ705におい
て、前述したと同様に電気負荷補正項GBを算出し、そ
の後の処理を一旦終了する。また、ステップ706にお
いて、シフトレンジがDレンジである場合には、ステッ
プ707において、図16に示すように、エアコン・ド
ライブ学習回転速度KGNEADに対する電気負荷補正
項GBを予め定めたマップを参照して電気負荷補正項G
Bを算出し、その後の処理を一旦終了する。
On the other hand, if it is determined in step 704 that the vehicle is an AT car, it is determined in step 706 whether the shift range is the D range. If the shift range is not the D range, in step 705, the electric load correction term GB is calculated in the same manner as described above, and the subsequent processing is temporarily terminated. If the shift range is the D range in step 706, the electric load correction term GB for the air conditioner drive learning rotation speed KGNEAD is referenced in step 707 with reference to a map as shown in FIG. Electric load correction term G
B is calculated, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0068】一方、ステップ703において、エアコン
がオフ状態の場合には、ステップ708において、その
車両がAT車であるか否かを判断する。そして、AT車
でない場合には、ステップ709に移行し、図17に示
すように、無負荷学習回転速度KGNEに対する電気負
荷補正項GBを予め定めたマップを参照して電気負荷補
正項GBを算出し、その後の処理を一旦終了する。
On the other hand, if the air conditioner is off in step 703, it is determined in step 708 whether or not the vehicle is an AT vehicle. If the vehicle is not an AT vehicle, the process proceeds to step 709, and as shown in FIG. 17, the electric load correction term GB for the no-load learning rotation speed KGNE is calculated with reference to a predetermined map. Then, the subsequent processing ends once.

【0069】また、ステップ708において、AT車で
ある場合には、ステップ710において、シフトレンジ
がDレンジであるか否かを判断する。そして、シフトレ
ンジがDレンジでない場合には、ステップ709におい
て、前述したと同様に電気負荷補正項GBを算出し、そ
の後の処理を一旦終了する。また、ステップ710にお
いて、シフトレンジがDレンジである場合には、ステッ
プ711において、図18に示すように、ドライブ学習
回転速度KGNEDに対する電気負荷補正項GBを予め
定めたマップを参照して電気負荷補正項GBを算出し、
その後の処理を一旦終了する。
If it is determined in step 708 that the vehicle is an AT car, it is determined in step 710 whether the shift range is the D range. If the shift range is not the D range, in step 709, the electric load correction term GB is calculated in the same manner as described above, and the subsequent processing is temporarily terminated. If the shift range is the D range in step 710, the electric load correction term GB with respect to the drive learning rotational speed KGNED is referred to in step 711 by referring to a predetermined map as shown in FIG. Calculate the correction term GB,
Thereafter, the processing is temporarily terminated.

【0070】以上のようにして、その他の電気負荷のオ
ン・オフ状態における電気負荷補正項GBが設定され
る。つまり、エアコン・オンでDレンジでない場合に
は、図15に示すマップを参照して、エアコン・オンで
Dレンジの場合には、図16に示すマップを参照して、
エアコン・オフでDレンジでない場合には、図17に示
すマップを参照して、エアコン・オフでDレンジの場合
には、図18に示すマップを参照して電気負荷補正項G
Bが算出される。
As described above, the electric load correction term GB in the on / off state of the other electric loads is set. That is, when the air conditioner is on and the D range is not set, the map shown in FIG. 15 is referred to. When the air conditioner is turned on and the D range is set, the map shown in FIG. 16 is referred to.
When the air conditioner is off and the D range is not set, the map shown in FIG. 17 is referred.
B is calculated.

【0071】そして、以上のように求められた各補正項
GAC,GI,GE,GBに基づいてトータルアイドル
アップ流量GAISCが求められ、デューティー比DU
Tが決定されてISCV11がデューティー制御され
る。
Then, the total idle-up flow rate GAISC is determined based on the correction terms GAC, GI, GE, and GB determined as described above, and the duty ratio DU
T is determined, and the ISCV 11 is duty-controlled.

【0072】以上詳述したように、この実施例において
は、トータルアイドルアップ流量項GAISCをエアコ
ンアイドルアップ補正項GAC、アイドル回転フィード
バック補正項GI、Dレンジ負荷補正項GE及び電気負
荷補正項GBの総和によって算出している。しかも、前
記各補正項を種々の負荷状況によって異なる学習回転速
度に応じて適切な値となるように設定している。従っ
て、目標回転速度NTを保持するのに必要な吸入空気量
が得られ、その結果として、種々の負荷状況に応じて正
確なエンジン回転速度の制御を行うことができる。
As described in detail above, in this embodiment, the total idle-up flow rate term GAISC is used for the air-conditioner idle-up correction term GAC, the idle rotation feedback correction term GI, the D range load correction term GE, and the electric load correction term GB. Calculated by summation. In addition, each of the correction terms is set to have an appropriate value according to the learning rotation speed that differs depending on various load conditions. Therefore, the amount of intake air required to maintain the target rotation speed NT can be obtained, and as a result, the engine rotation speed can be accurately controlled according to various load conditions.

【0073】また、この実施例では、図6のステップ4
03において説明したように、エアコンオフ時におい
て、エアコンアイドルアップ補正項GACを、エアコン
がオンされたときに目標回転速度NTを保持するのに必
要な吸入空気量を得るための補正項であるエアコン学習
補正項GACMと、エアコンがオフされたときに目標回
転速度NTを保持するのに必要な吸入空気量を得るため
の補正項である無負荷学習補正項GIDLとの差によっ
て算出するようにしている。そして、エアコンがオンさ
れてからこの設定値を基準としてフィードバック制御す
るようにしている。従って、エンジン回転速度によって
エアコンの負荷が異なる場合であっても、その負荷変化
に応じて実際に必要な吸入空気流量の補正を正確に行う
ことができ、エンジン回転速度NEが目標回転速度NT
となるよう制御される。
In this embodiment, step 4 in FIG.
As described in FIG. 03, when the air conditioner is off, the air conditioner idle-up correction term GAC is a correction term for obtaining an intake air amount necessary to maintain the target rotation speed NT when the air conditioner is turned on. The calculation is based on the difference between the learning correction term GACM and the no-load learning correction term GIDL, which is a correction term for obtaining the amount of intake air required to maintain the target rotation speed NT when the air conditioner is turned off. I have. Then, after the air conditioner is turned on, feedback control is performed based on the set value. Therefore, even when the load of the air conditioner varies depending on the engine speed, the actually required intake air flow rate can be accurately corrected in accordance with the load change, and the engine speed NE becomes equal to the target engine speed NT.
Is controlled so that

【0074】さらに、この実施例では、図7において説
明したように、エアコンがオフ状態において、アイドル
回転フィードバック補正項GIをフィードバック制御す
るようにしたので、エアコンがオフされている間にもエ
ンジン回転速度NEは目標回転速度NTとなるように制
御される。
Further, in this embodiment, as described with reference to FIG. 7, when the air conditioner is off, feedback control of the idle rotation feedback correction term GI is performed. The speed NE is controlled to reach the target rotation speed NT.

【0075】併せて、この実施例では、図8のステップ
605において説明したように、Dレンジ負荷補正項G
Eを、シフトレンジがDレンジで、かつ、エアコンがオ
ン状態において、この状態のときに目標回転速度NTを
保持するために必要な吸入空気流量を得るための補正項
であるエアコン・ドライブ学習補正項GACDMと、無
負荷時に目標回転速度NTを保持するために必要な吸入
空気流量を得るための補正項である無負荷学習補正項G
IDLとの差によって設定している。これとともに、D
レンジ負荷補正項GEを、シフトレンジがDレンジで、
かつ、エアコンがオフ状態において、この状態のときに
目標回転速度NTを保持するために必要な吸入空気流量
を得るための補正項であるドライブ学習補正項GDM
と、無負荷時に目標回転速度NTを保持するために必要
な吸入空気流量を得るための補正項である無負荷学習補
正項GIDLとの差によって設定するようにしている。
従って、Dレンジ負荷補正項GEを経時変化に伴って対
応させることができるため、実際に必要な量の補正を行
うことができ、そのためエンジン回転速度NEを目標回
転速度NTとなるよう制御することができる。加えて、
この実施例では、図9において説明したように、その他
の電気負荷がオンされた場合にも、電気負荷補正項GB
を、種々の負荷条件において図15〜18に示すマップ
を参照して算出するようにしている。そのため、それぞ
れの負荷状況に応じた電気負荷補正項GBが得られ、吸
入空気流量が補正される。従って、エンジン回転速度N
Eを目標回転速度NTとなるよう制御することができ
る。
In addition, in this embodiment, as described in step 605 of FIG. 8, the D range load correction term G
E is an air conditioner drive learning correction which is a correction term for obtaining an intake air flow rate necessary for maintaining the target rotation speed NT in this state when the shift range is the D range and the air conditioner is on. A term GACDM and a no-load learning correction term G, which is a correction term for obtaining an intake air flow rate necessary to maintain the target rotation speed NT at no load.
It is set by the difference from IDL. Along with this, D
The range load correction term GE is set as follows:
In addition, when the air conditioner is off, a drive learning correction term GDM, which is a correction term for obtaining an intake air flow rate necessary to maintain the target rotation speed NT in this state, is provided.
And a no-load learning correction term GIDL, which is a correction term for obtaining an intake air flow rate necessary to maintain the target rotation speed NT at no load.
Therefore, since the D range load correction term GE can be made to correspond with a change over time, it is possible to correct an actually necessary amount, and therefore, it is necessary to control the engine speed NE to be the target speed NT. Can be. in addition,
In this embodiment, as described with reference to FIG. 9, even when other electric loads are turned on, the electric load correction term GB
Is calculated with reference to the maps shown in FIGS. 15 to 18 under various load conditions. Therefore, an electric load correction term GB corresponding to each load condition is obtained, and the intake air flow rate is corrected. Therefore, the engine speed N
E can be controlled to be the target rotation speed NT.

【0076】このように、この実施例のエンジンのアイ
ドル回転速度制御装置によれば、エンジン回転速度NE
の変化に伴って負荷特性が変化するような負荷が印加又
は除去された場合でも、種々の負荷状況に応じて、目標
回転速度NTを制御することができるように各補正項G
AC,GI,GE,GBを適宜算出し、トータルアイド
ルアップ流量GAISCを求めている。そのため、実際
に各負荷状況の変化に見合った分だけの空気量がエンジ
ン1に供給されるので、エンジン回転速度NEを常に目
標回転速度NTに等しくなるよう正確に制御することが
できる。従って、エンジン回転速度NEによって変化す
る負荷が印加されたり、除去された場合でもエンジン回
転速度のオーバーシュート、アンダーシュートが発生す
るのを未然に防ぐことができる。
As described above, according to the engine idle speed control device of this embodiment, the engine speed NE
Even if a load whose load characteristics change with the change of the load is applied or removed, each correction term G can be controlled so that the target rotation speed NT can be controlled according to various load conditions.
AC, GI, GE, and GB are appropriately calculated to determine the total idle-up flow rate GAISC. Therefore, the amount of air that is actually proportional to the change in each load condition is supplied to the engine 1, so that the engine speed NE can be accurately controlled to always be equal to the target speed NT. Therefore, even if a load that changes according to the engine speed NE is applied or removed, it is possible to prevent an overshoot or undershoot of the engine speed from occurring.

【0077】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の一部
を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)前記実施例では、バイパス吸気通路10を1つと
したが、バイパス通路を2つ以上設けてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be implemented as follows, with a part of the configuration being appropriately changed without departing from the spirit of the invention. (1) In the above embodiment, one bypass intake passage 10 is provided, but two or more bypass passages may be provided.

【0078】(2)前記実施例では、吸気量調整手段と
してスロットルバルブ8とは別に設けられたリニアソレ
ノイド式のISCV11を設けたが、ステップモータ式
やロータリソレノイド式、更にはスロットルバルブ直動
方式のアクチュエータを設けてもよい。
(2) In the above embodiment, the linear solenoid type ISCV 11 provided separately from the throttle valve 8 is provided as the intake air amount adjusting means. However, a step motor type, a rotary solenoid type, and a throttle valve direct acting type are used. May be provided.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、制御目標回転速度に応じてそれぞれ異なる推移傾向
をとる二種の制御量であって、負荷が印加された状態及
び負荷が除去された状態でのそれぞれの制御目標回転速
度に対応して当該目標回転速度を保持するのに必要な吸
入空気量を得るための第1及び第2の制御量がそれぞれ
予め設定され第1及び第2の記憶手段に記憶される。そ
して、機関に所定の負荷が印加された際及び当該負荷が
除去された際には、負荷が印加された状態で制御目標回
転速度を保持するのに必要な吸入空気量を得るための第
1の制御量が当該制御目標回転速度に基づき設定される
とともに、負荷が除去された状態で制御目標回転速度を
保持するのに必要な吸入空気量を得るための第2の制御
量が当該制御目標回転速度に基づき設定される。更に、
それら設定される制御量の差から吸入空気流量の補正量
を求めるようにしたので、内燃機関の回転速度の変化に
伴って負荷特性が変化するような負荷が印加又は除去さ
れた場合でも、正確に制御目標回転速度に制御すること
ができ、もって、負荷の印加又は除去に伴う回転速度の
オーバーシュート、アンダーシュートの発生を未然に防
止することができるという優れた効果を奏する。
As described above in detail, according to the present invention, two types of control amounts having different transition tendencies in accordance with the control target rotational speed, and in a state where the load is applied and the load is removed. The first and second control amounts for obtaining the intake air amount necessary to maintain the target rotation speed corresponding to the respective control target rotation speeds in the set state are set in advance, and the first and second control amounts are set. 2 is stored in the storage means. When a predetermined load is applied to the engine and when the load is removed, a first intake air amount required to maintain the control target rotation speed with the load applied is maintained. Is set based on the control target rotational speed, and the second control amount for obtaining the intake air amount necessary to maintain the control target rotational speed in a state where the load is removed is the control target rotational speed. It is set based on the rotation speed. Furthermore,
Since the correction amount of the intake air flow rate is obtained from the difference between the set control amounts, even when a load whose load characteristic changes with a change in the rotation speed of the internal combustion engine is applied or removed, accurate correction is performed. Therefore, an excellent effect is obtained that the overshoot and undershoot of the rotation speed due to the application or removal of the load can be prevented beforehand.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明を具体化した一実施例において内燃機
関のアイドル回転速度制御装置を適用したガソリンエン
ジンシステムの概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a gasoline engine system to which an idle speed control device for an internal combustion engine is applied in an embodiment embodying the present invention;

【図2】一実施例において、ECUの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an ECU in one embodiment.

【図3】一実施例において、ECUにより実行されるア
イドル時のトータルアイドルアップ流量の算出ルーチン
を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a routine for calculating a total idle-up flow rate at the time of idling executed by an ECU according to one embodiment.

【図4】一実施例において、ECUにより実行される各
学習回転速度を設定するための処理ルーチンを説明する
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing routine for setting each learning rotational speed executed by an ECU in one embodiment.

【図5】一実施例において、ECUにより実行される目
標回転速度算出ルーチンを説明するフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a target rotation speed calculation routine executed by an ECU in one embodiment.

【図6】一実施例において、ECUにより実行されるエ
アコンアイドルアップ補正項算出ルーチンを説明するフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an air conditioner idle-up correction term calculation routine executed by an ECU in one embodiment.

【図7】一実施例において、ECUにより実行されるア
イドル回転フィードバック補正項算出ルーチンを説明す
るフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an idle rotation feedback correction term calculation routine executed by an ECU in one embodiment.

【図8】一実施例において、ECUにより実行されるD
レンジ負荷補正項算出ルーチンを説明するフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a process executed by an ECU according to an embodiment;
9 is a flowchart illustrating a range load correction term calculation routine.

【図9】一実施例において、ECUにより実行される電
気負荷補正項算出ルーチンを説明するフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an electric load correction term calculation routine executed by an ECU in one embodiment.

【図10】一実施例において、トータルアイドルアップ
流量に対するISCVのデューティー比の関係を示すマ
ップである。
FIG. 10 is a map showing the relationship between the duty ratio of ISCV and the total idle-up flow rate in one embodiment.

【図11】一実施例において、エアコン学習回転速度に
対するエアコン学習補正項の関係を示すマップである。
FIG. 11 is a map showing a relationship between an air conditioner learning rotation speed and an air conditioner learning correction term in one embodiment.

【図12】一実施例において、無負荷学習回転速度に対
する無負荷学習補正項の関係を示すマップである。
FIG. 12 is a map showing a relationship between a no-load learning rotation speed and a no-load learning correction term in one embodiment.

【図13】一実施例において、エアコン・ドライブ学習
回転速度に対するエアコン・ドライブ学習補正項の関係
を示すマップである。
FIG. 13 is a map showing a relationship between an air conditioner drive learning rotational speed and an air conditioner drive learning correction term in one embodiment.

【図14】一実施例において、ドライブ学習回転速度に
対するドライブ学習補正項の関係を示すマップである。
FIG. 14 is a map showing a relationship between a drive learning rotational speed and a drive learning correction term in one embodiment.

【図15】一実施例において、エアコン学習回転速度に
対する電気負荷補正項の関係を示すマップである。
FIG. 15 is a map showing a relationship between an electric load correction term and an air conditioner learning rotation speed in one embodiment.

【図16】一実施例において、エアコン・ドライブ学習
回転速度に対する電気負荷補正項の関係を示すマップで
ある。
FIG. 16 is a map showing a relationship between an electric load correction term and an air conditioner drive learning rotation speed in one embodiment.

【図17】一実施例において、無負荷学習回転速度に対
する電気負荷補正項の関係を示すマップである。
FIG. 17 is a map showing a relationship between an electric load correction term and a no-load learning rotation speed in one embodiment.

【図18】一実施例において、ドライブ学習回転速度に
対する電気負荷補正項の関係を示すマップである。
FIG. 18 is a map showing a relationship between an electric load correction term and a drive learning rotation speed in one embodiment.

【図19】従来例において、エンジン回転速度に対する
負荷の関係を示すグラフである。
FIG. 19 is a graph showing the relationship between load and engine speed in a conventional example.

【図20】従来例において、無負荷時及び有負荷時にお
けるエンジン回転速度に対する吸入空気流量の関係を示
すグラフである。
FIG. 20 is a graph showing the relationship between the engine rotation speed and the intake air flow rate when there is no load and when there is a load in the conventional example.

【符号の説明】 1…内燃機関としてのエンジン、8…スロットルバル
ブ、10…バイパス吸気通路、11…ISCV、12…
コンプレッサ。
[Description of Signs] 1 ... Engine as internal combustion engine, 8 ... Throttle valve, 10 ... Bypass intake passage, 11 ... ISCV, 12 ...
compressor.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 内燃機関の実際の回転速度を検出し、そ
の検出した回転速度と制御目標回転速度との差に応じて
前記機関のスロットルバルブをバイパスするバイパス
気通路の吸入空気流量を調節してアイドル運転時の機関
回転速度が前記制御目標回転速度に等しくなるように制
御するとともに、機関に所定の負荷が印加されていると
きの制御目標回転速度及び当該負荷が除去されていると
きの制御目標回転速度を、そのときの機関状態に応じて
変化させるようにした内燃機関のアイドル回転速度制御
装置において、 前記制御目標回転速度に応じてそれぞれ異なる推移傾向
をとる二種の制御量であって、前記機関に所定の負荷が
印加されているときと同負荷が除去されているときとの
それぞれの制御目標回転速度に対応して当該目標回転速
度を保持するのに必要とされる吸入空気量を得るための
第1及び第2の制御量が予め設定され記憶された第1及
び第2の記憶手段と、 機関に所定の負荷が印加された際及び当該負荷が除去さ
れた際に、前記機関に所定の負荷が印加されているとき
の制御目標回転速度に基づいて設定された第1の制御量
と、前記負荷が除去されているときの制御目標回転速度
に基づいて設定された第2の制御量との差から算出され
る補正量に基づき、前記バイパス吸気通路の吸入空気流
量を増量補正もしくは減量補正する補正手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関のアイドル回転速度
制御装置。
An intake of a bypass intake passage which bypasses a throttle valve of an internal combustion engine according to a difference between the detected rotational speed and a control target rotational speed. While controlling the air flow rate so that the engine rotation speed during idling operation becomes equal to the control target rotation speed, the control target rotation speed when a predetermined load is applied to the engine and the load are removed. Control target rotation speed according to the engine state at that time.
In the idle speed control device for an internal combustion engine, which is changed, two types of control amounts each having a different transition tendency according to the control target speed, and when a predetermined load is applied to the engine. The first and second control amounts for obtaining the intake air amount required to maintain the target rotation speed corresponding to the respective control target rotation speeds when the same load is removed are as follows. First and second storage means preset and stored; and control when a predetermined load is applied to the engine when a predetermined load is applied to the engine and when the load is removed. The correction amount calculated from the difference between the first control amount set based on the target rotation speed and the second control amount set based on the control target rotation speed when the load is removed is calculated. Based on the bypass Idle speed control apparatus for an internal combustion engine characterized by comprising a correction means for increasing correction or reduction correction intake air flow rate of the gas passage, a.
JP23345691A 1991-09-12 1991-09-12 Idle speed control device for internal combustion engine Expired - Fee Related JP3287863B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23345691A JP3287863B2 (en) 1991-09-12 1991-09-12 Idle speed control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23345691A JP3287863B2 (en) 1991-09-12 1991-09-12 Idle speed control device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571399A JPH0571399A (en) 1993-03-23
JP3287863B2 true JP3287863B2 (en) 2002-06-04

Family

ID=16955322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23345691A Expired - Fee Related JP3287863B2 (en) 1991-09-12 1991-09-12 Idle speed control device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287863B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160531A (en) * 1982-03-19 1983-09-24 Honda Motor Co Ltd Number of idle revolution feedback control method of internal-combustion engine
JPS58187535A (en) * 1982-04-28 1983-11-01 Mitsubishi Motors Corp Output controller of engine
JPS6196156A (en) * 1984-10-15 1986-05-14 Mazda Motor Corp Idling speed controller for engine
JPH0698651B2 (en) * 1987-07-03 1994-12-07 株式会社日本製鋼所 Control method and apparatus for injection molding machine
JPH02161151A (en) * 1988-12-14 1990-06-21 Nissan Motor Co Ltd Idle speed controller for internal combustion engine
JPH0833135B2 (en) * 1989-01-20 1996-03-29 株式会社ユニシアジェックス Idle speed control device for internal combustion engine
JPH03194146A (en) * 1989-12-22 1991-08-23 Mazda Motor Corp Idle engine speed controller of engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571399A (en) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698780A (en) Method and apparatus for detecting a malfunction in an intake pressure sensor of an engine
EP0142101A2 (en) Automotive engine control system capable of detecting specific engine operating conditions and projecting subsequent engine operating patterns
US4541398A (en) Method of controlling an exhaust gas recirculating valve in an internal combustion engine
JPH0797928A (en) Boost pressure controller of engine provided with supercharger
JP3005455B2 (en) Engine speed control device for internal combustion engine
US5554801A (en) Diagnosis apparatus and method for a cylinder pressure sensor
US4549516A (en) Method of controlling operating amounts of operation control means for an internal combustion engine
US5754971A (en) Fault diagnosis apparatus for a fuel evaporative emission suppressing apparatus
US4549518A (en) Method of controlling operating amounts of operation control means for an internal combustion engine
US5575267A (en) Fault diagnosis apparatus for a fuel evaporative emission suppressing system
JPS60216045A (en) Intake-air amount controller for internal-combustion engine
US5722368A (en) Method and apparatus for adjusting the intake air flow rate of an internal combustion engine
US5651351A (en) Fault diagnosis apparatus for a fuel evaporative emission supressing system
JP2914341B2 (en) Deposit detection device
JP3287863B2 (en) Idle speed control device for internal combustion engine
US5193509A (en) Fuel control system for automotive power plant
JPH0733797B2 (en) Idle speed control method
JP3401905B2 (en) Failure detection device for intake air amount sensor for internal combustion engine
JPS6022034A (en) Engine-speed controlling method for internal-combustion engine
JPS6241951A (en) Control device for idling engine speed of engine
JP3189001B2 (en) Diagnosis device for exhaust gas recirculation system of internal combustion engine
JPH0223702B2 (en)
JP3425757B2 (en) Engine speed control device for internal combustion engine
JP3695237B2 (en) Fault diagnosis device for idling speed control device of internal combustion engine
JP3691238B2 (en) Idle rotation learning control device for electric throttle type internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees