JP3286230B2 - ホログラム・カードおよびカード読み取り装置 - Google Patents

ホログラム・カードおよびカード読み取り装置

Info

Publication number
JP3286230B2
JP3286230B2 JP33961397A JP33961397A JP3286230B2 JP 3286230 B2 JP3286230 B2 JP 3286230B2 JP 33961397 A JP33961397 A JP 33961397A JP 33961397 A JP33961397 A JP 33961397A JP 3286230 B2 JP3286230 B2 JP 3286230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
hologram
light beam
substrate
doe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33961397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10207328A (ja
Inventor
アネット・シー・グロット
ジョン・エス・ハッチ
ロバート・シー・テイバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JPH10207328A publication Critical patent/JPH10207328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286230B2 publication Critical patent/JP3286230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1842Gratings for image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/16Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being a hologram or diffraction grating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0244Surface relief holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/50Parameters or numerical values associated with holography, e.g. peel strength
    • G03H2240/54Refractive index
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/36Conform enhancement layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/901Concealed data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、機械可読ホロ
グラム・カード及びこうしたカード用の読み取り器に関
するものであり、とりわけ、偽造阻止性が高い機械可読
ホログラム・カードに関するものである。
【0002】最近、金融取引き用カード及び機密保護が
重要な他の用途に用いるための、機械可読ホログラム・
カードが提案されている。こうしたカードは、多重回折
光学素子(DOE)を利用して英数データを符号化す
る。こうした符号化の主たる利点は、カードに記憶され
たデータを、ユーザ、あるいは、未熟な偽造者には読み
取ることができないということである。
【0003】図1Aは、機械可読ホログラム・カード1
の透視図である。こうした機械可読ホログラム・カード
及びこうしたカードのカード読み取り器については、ロ
ード(Laude)の米国特許第4,204,638
号、及び、トンプキン等の文献:書類の機密保持のため
の低密度回折光メモリ、(Tompkin et al: Low-Density
Diffractive Optical Memories for Document Securit
y, 35 OPT. ENG., 2513-2518(1996 September))に記載
がある。機械可読ホログラム・カード1の場合、回折光
学素子(DOE)3が、カードの読み取り表面5に配置
される。図示の例の場合、カードのデータ記憶容量は、
トラック7に沿って複数のDOEを用いることによって
増大する。
【0004】図1Bには、DOE3の一部を通って描い
た、機械可読ホログラム・カード1の小部分の1B-1B断
面図が示されている。DOE3には、その表面13に不
規則な回折格子11が形成された、薄いプラスチック基
板17が含まれている。回折格子の深さは、図では、回
折格子の高低をより明確に示すために誇張されている。
回折格子は、一般に、基板17にエンボス加工を施すこ
とによって形成される。基板13は、薄い反射層15に
よってカバーされる。反射層は、一般に、表面エンボス
加工前または後に、表面13に被着させられる金属薄層
である。DOEは、適合する接着剤によってカード1の
基板9の読み取り面5に固定される。
【0005】図2には、図1A及び1Bに示された機械
可読ホログラム・カードを読み取るための典型的なカー
ド読み取り器が示されている。レーザ21からの平行化
光ビームは、ミラー23によって、機械可読ホログラム
・カード1の読み取り面5上のDOE3に送られる。D
OEは、平行化光ビームを回折することによって、ホロ
グラム・イメージを発生する。回折格子11に形成され
る不規則性によって、回折格子は、固有角度をなし、固
有強度を有するいくつかの随伴ビームを発生する。回折
光ビームの強度を検出するため、主回折光ビーム及び随
伴回折光ビームの予測される光路のそれぞれに、検出器
が設けられている。それら検出器25、27、29、及
び、31が例示されている。カード読み取り器に挿入さ
れたカード1が、正しい組み合わせの検出器の出力レベ
ル、すなわち、本物のカードによって発生するものと同
じ組み合わせの出力レベルを発生するか否かを判定する
ため、電子回路33によって検出器からの電気出力レベ
ルが解析される。さらに、1つ以上の検出器の出力の有
無を利用して、電子回路で抽出可能な2進データを表す
ことが可能である。トラック7に沿って配置された一連
のDOEに符号化されたデータは、矢印35で示された
方向にカードを移送することによって読み取られる。
【0006】データをDOEとして符号化することによ
って得られる機密保護の向上の潜在的可能性にもかかわ
らず、既知の機械可読ホログラム・カードの偽造は不可
能ではない。個数制限された個別検出器を使うので、回
折格子による回折光ビームのパターンは比較的単純であ
る必要がある。そのため、回折格子自体が、比較的単純
であることが必要とされる。回折格子タイプのDOEを
利用したホログラム・カードのおもな偽造方法には2つ
の方法がある。第1の主たる方法では、有効な本物のカ
ードから得たDOEのクローン作製をおこなう。本物の
DOEは、複数の偽造DOE及び対応するホログラム・
カードの製造を可能にするマスタを作り出すためのテン
プレートとして用いられる。
【0007】クローン作製には、本物のホログラム・カ
ードから得たDOEを層間剥離させ、DOEの表面13
の回折格子11を露出させることが必要になる。反射層
15とカード基板9及びDOE基板17の両方との間の
接着は、比較的弱いので、従来のDOEは機械的に層間
剥離させることが可能である。従って、DOEをカード
基板から簡単に引き離して、表面13を露出させること
が可能である。代替案として、DOEは、DOE基板1
7を腐食しない化学薬品を利用して反射層を溶解させる
ことによって、化学的に層間剥離させることが可能であ
る。反射層の金属は、カードとDOEの両方の基板のプ
ラスチックとは化学的に極めて異なるため、適合する化
学薬品を見つけるのは困難ではない。表面13が露出す
ると、既知の電気メッキ法を利用して、表面13からマ
スタを得ることが可能である。
【0008】機械可読ホログラム・カードを偽造する第
2の主たる方法は、まずゼロから各DOEのマスタを作
製する。次に、マスタから従来のエンボス加工技法を用
いて複数の偽造カードのDOEの製造に使えるスタンパ
を既知の方法で造り出す。図2に示す装置を利用して読
み取られるように設計された従来の機械可読ホログラム
・カードの場合、DOEの回折格子は、線形寸法が数ミ
クロンの特徴を備えている。こうした寸法を備えた特徴
パターンを有するマスタは、一般に植字用高解像度プリ
ンタを利用して、十分な解像度で印刷することが可能で
ある。
【0009】Steve McGrewによる論文:ホ
ログラム偽造に対する対抗措置(Countermeasure Again
st Hologram Counterfeiting、http://www.iea.com/~nl
i/publications/countermeasures.html)の示唆するとこ
ろによれば、金属で被覆したホログラムの層間剥離は、
「多重連結」されたホログラムを製造することによって
より困難になる可能性がある。この論文では、多重連結
は、ホログラムが、ドットから構成されるか、さもなけ
れば、穴が一杯になるように穿孔を施されることを意味
するものと説明されている。「多重連結」ホログラムを
示す図は、発表されていない。しかし、その説明から明
らかなように、「多重連結」ホログラムの活性領域に
は、依然としてアルミニウム層が含まれている。ホログ
ラムの多重連結によって、ホログラムの偽造はより困難
になるが、アルミニウム層を保有することによって、や
はり、エンボス加工表面にアクセス可能な経路が得られ
る。さらに、アルミニウム層にパターン形成が必要にな
るため、こうしたホログラムの製造プロセスが複雑にな
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、既知の機械可
読ホログラム・カードよりかなり高い機密保護性を備え
た機械可読ホログラム・カードが必要になる。こうした
カードのDOEは、既知のホログラム・カードのDOE
より複雑なホログラム・イメージを発生することが望ま
しく、より複雑なホログラム・イメージは、容易に検出
可能であることが望ましい。さらに、こうしたカード
は、製造は簡単であるが、クローン作製あるいはゼロか
らのマスタ作製による偽造が極めて困難であることが望
ましい。さらに、こうした機密保護性の高い機械可読ホ
ログラム・カードを確実に読み取ることが可能な装置も
必要とされる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、照射光
ビームに応答して、ホログラム・イメージを発生する、
機密保護性の高い機械可読ホログラム・カードが得られ
る。ホログラム・カードは、高低付き表面を備えた基板
を含んでいる。高低付き表面は、回折光学素子を構成す
る局部地形的特徴を含むように形成される。回折光学素
子は、光ビームで照射されると、ホログラム・イメージ
を発生する。ホログラム・カードには、基板の高低付き
表面を覆う保護層も含まれている。該保護層は、少なく
とも、回折光学素子を構成する地形的特徴に化学的に結
合され、直接接触している。
【0012】基板に形成された地形的特徴に直接接触す
るように保護層を化学的に結合することによって、偽造
のためにホログラム・カードの層間剥離を行うのが非常
に困難になる。基板と保護層の化学結合は、機械的層間
剥離と化学的層間剥離の両方の阻止に役立つ。化学的層
間剥離は、基板と保護層を化学的に似たプラスチック材
料で造ることによってさらに抑制される。これによっ
て、他の層に形成された地形的特徴を破壊せずに、層の
一方を溶解することは困難になる。
【0013】基板材料と保護層材料を化学的に類似のも
のにすると、基板と保護層間の屈折率の差が小さくな
る。この結果回折効率が低くなるため、ホログラム・イ
メージの読み取りが困難になる。しかし、ホログラム・
イメージは、回折光学素子を形成し、高低付き表面によ
って照射光ビームが鏡面反射される方向から角度的に離
隔したホログラム・イメージを発生することによって、
回折効率が低いにもかかわらず、高い読み取り確度を得
ることが可能である。
【0014】回折光学素子は、2次元アレイをなすよう
に構成された複数の光スポットを含むホログラム・イメ
ージを発生するように形成するのも望ましい。
【0015】本発明によれば、上述の機密保護性の高い
機械可読ホログラム・カードを読み取るためのカード読
み取り器も得られる。カード読み取り器は、カード・ガ
イドと、照射源及び検出器から構成される。カード・ガ
イドは、カード読み取り器におけるカードの側方位置を
決定し、さらに、カードの高低付き表面と同一平面上に
ある基準面を決定する。カード・ガイドに照射システム
が結合され、ある入射角で、ガイド面に向かって照射光
ビームが投射される。カード・ガイドには、検出器も結
合されており、照射光ビームによってホログラム・カー
ドの回折光学素子が照射されると、ホログラム・イメー
ジを検出するように配置されている。また、検出器は、
ホログラム・カードによって鏡面反射され、検出器に入
射する光が、ホログラム・イメージから空間的に離隔さ
れるように配置されている。
【0016】カード読み取り器の場合、カードによって
鏡面反射された光がホログラム・イメージから空間的に
離隔されるように検出器を配置することによって、検出
器は、はるかに強度の高い鏡面反射光ビームを受ける場
合であっても、強度の低いホログラム・イメージを正確
に読み取ることが可能になる。
【0017】照射システムには、照射光ビームを収束さ
せて、検出器にホログラム・イメージの焦点を合わせる
レンズを含むことが望ましい。検出器にホログラム・イ
メージの焦点を合わせることによって、ホログラム・イ
メージの複雑さを増すことが可能になり、これによっ
て、ホログラム・カードの機密保護性が向上する。
【0018】最後に、本発明によれば、機密保護性の高
いホログラム・カードを読み取る方法が得られる。該方
法の場合、ホログラム・カード、照射ビーム、及び、検
出器が用意される。ホログラム・カードには、2つの平
面層が含まれている。これらの層の一方には、回折光学
素子を構成する局部地形的特徴を含むように形成された
高低付き表面が備わっている。これらの層は、少なくと
も、回折光学素子を構成する地形的特徴において、互い
に化学的に結合され、直接接触している。回折光学素子
は、照射ビームによって照射される。検出器は、照射ビ
ームを回折する回折光学素子によって形成されたホログ
ラム・イメージを受けるように配置されている。検出器
は、また、カードによって鏡面反射され、検出器に入射
する照射ビームからの光がホログラム・イメージから空
間的に離隔されるように配置されている。照射光ビーム
の供給には、照射光ビームを収束させて、ホログラム・
イメージの焦点を検出器に合わせることを含むことも可
能である。
【0019】
【発明の実施の形態】図3Aは、本発明による機械可読
ホログラム・カード100の透視図である。回折光学素
子(DOE)103が、カードの読み取り表面105の
下方に配置されている。また、図示の例では、トラック
107に沿って配置された複数のDOEを用いることに
よって、カードのデータ記憶容量が増している。トラッ
ク107と平行なトラック(不図示)に追加DOEを配
置することによって、データ記憶容量をさらに増すこと
も可能である。さらに詳細に後述するように、DOEは
一般に裸眼では見えないので、DOEの外形が破線で示
されている。DOE103についてはさらに詳細に後述
する。
【0020】図3Bには、DOE103の一部を貫いて
描かれた本発明による機械可読ホログラム・カード10
0の小部分の#b-3B断面図が示されている。基板109
は、カードの体積の大部分を構成する。基板の読み取り
表面105は、平滑で、通常は、カードの通常読み取り
時に照らされるカード面である。しかし、カードは、代
わりに、保護層117を通しても読み取ることが可能で
ある。基板の読み取り表面とは反対側の表面が、高低付
き表面113である。地形的特徴111は、高低付き表
面のいくつかの局部領域に形成される。地形的特徴が形
成される局部領域は、それぞれ、1つのDOEを構成す
る。地形的特徴の深さは、図では、地形的特徴をより明
確に示すため誇張されている。DOEの外の高低付き表
面は、平滑にすることができる。DOEについては、さ
らに詳細に後述する。
【0021】基板109の形成に用いられるプラスチッ
クは、高低付き表面の地形的特徴を正確に再生すること
が可能であることが望ましい。該プラスチックは、でき
れば、DOEの読み取りに用いられる波長の光を透過す
るか、あるいは、部分的に吸収することが望ましいが、
半透明であったり、または、拡散してはならない。しか
し、カードが保護層117を通して読み取られる場合、
基板は、完全に吸光することが可能である。適合するプ
ラスチックには、ポリカーボネート、ポリエステル、ポ
リスチレン、及び、アクリルがある。基板は、高低付き
表面113の地形的特徴111を形成する型を利用し
て、射出成形することが可能である。コンパクト・ディ
スクの製造に用いられるものと同様の射出成形プロセス
を利用することが可能である。代替案として、基板は、
高低付き表面の地形的特徴を形成するスタンパを用い
て、適合するプラスチック材料にエンボス加工すること
によって形成することが可能である。基板は、適合する
型を用いて注型用プラスチックによって形成することも
可能である。
【0022】保護層117は、基板109の高低付き表
面113を覆う。すなわち、保護層117が、例えば、
DOE103のようなDOEを構成する地形的特徴に直
接接触し、化学的に結合される。保護層は、DOE外の
高低付き表面にも直接接触し、化学的に結合される。高
低付き表面から遠隔の保護層の表面が、参照番号119
によって表示されている。
【0023】保護層117は、高低付き表面上に被着さ
れ、その後、紫外線にさらされた液体光重合体の層であ
る。紫外線は、光重合体を硬化させて、保護層を形成す
る。例えば、液体光重合体を高低付き表面に回転塗布し
て、その後、紫外線にさらすことができる。さらに、保
護層の表面119に追加情報(不図示)をスクリーン印
刷することが可能である。
【0024】保護層117の材料は、硬化させると、次
の2つの特性を示すことが望ましい:(a)該材料は、
基板材料と化学的にできるだけ同じであって、一貫して
基板とは異なる屈折率であり、(b)保護層及び基板の
材料のバルク強度と同様の結合強度で、基板材料に結合
する。
【0025】本発明による機械可読ホログラム・カード
100の構造によって、ホログラム・カードの偽造が困
難になる。基板109の高低付き表面113に形成され
た保護層117と地形的特徴111の間の直接接触及び
化学結合によって、機械的にも、あるいは、化学的に
も、カード100を層間剥離させるのが困難になる。機
械的層間剥離は、バルク強度に匹敵する接着強度で互い
に結合する材料から保護層及び基板を形成することによ
って阻止される。この判定基準を満たす、保護層に利用
可能な、適合するプラスチックは数多く存在する。2つ
のこうしたプラスチック材料間において実現可能な接着
強度は、金属とプラスチック間における接着強度よりは
るかに強くなる可能性がある。
【0026】保護層117及び基板109に化学的に類
似した材料を用いることによって、機械可読ホログラム
・カード100を化学的に層間剥離させるのが困難にな
る。化学的に類似した材料を利用すると、基板の高低付
き表面113と保護層の反対の高低付き表面を破壊せず
に保護層と基板を互いに化学的に分離するのが阻止され
る。
【0027】基板109の高低付き表面113に形成さ
れた地形的特徴111と直接接触するように保護層11
7を配置することによって、DOEの反射率は、基板材
料と保護層材料との屈折率の差によって決まることにな
る。化学的層間剥離を困難にすることが望ましい保護層
及び基板に化学的に類似した材料を用いる場合、高低付
き表面における屈折率の差が小さくなる。従って、DO
Eの高低付き表面の反射率は、極めて低くなる。
【0028】高低付き表面113の低反射率によって、
DOE103の回折効率が低下する。低回折効率のため
に、DOEによって発生するホログラム・イメージの強
度が低くなるので、DOEの正確な読み取りが困難にな
る。この結果、イメージの低強度のために、読み取りプ
ロセスが光学ノイズに影響されやすくなるので、ホログ
ラム・イメージの正確な読み取りが困難になる。光学ノ
イズは、ホログラム・イメージのコントラストを低くす
る。ノイズ源には、背景散乱が含まれるが、主たる光学
ノイズ源は、カード及びカード読み取り器のさまざまな
表面によって鏡面反射される光である。従来の機械可読
ホログラム・カードでは、DOEの回折効率を高めるた
めに、例えば、図1Bに示す金属反射層15のような反
射層を利用したが、これによって、DOEの可読性は向
上するが、ホログラム・カードが層間剥離しやすくなる
という犠牲を払うことになる。
【0029】基板109と保護層117の間の屈折率の
差が小さいため、ホログラム・カード100の読み取り
が困難になるが、屈折率の差が小さいことによって、ホ
ログラム・カードを偽造する難しさが増すという利点が
得られる。高低付き表面113の反射率は、極めて低い
ので、DOEが、通常、見るのに十分な大きさであった
としても、DOE103のようなDOEを裸眼で見るこ
とはできない。DOEは顕微鏡で見ることもできない。
DOEは、適合するカード読み取り器でしか検出するこ
とはできない。従って、カードにDOEが含まれている
か否かを判定し、さらに、含まれている場合、DOEが
どの位置にあるかを判定するには、高度な装置が必要に
なる。
【0030】基板109と保護層117との間における
屈折率の差がわずかであるにもかかわらず、DOE10
3は、それが回折して、ホログラム・イメージを形成す
る光が、カードのさまざまな表面によって鏡面反射され
る光から角度的に離隔されるように形成されているの
で、適合するカード読み取り器には、機械可読ホログラ
ム・カード100を確実に読み取ることが可能である。
ホログラム・イメージと鏡面反射光が角度的に離隔して
いることによって、ホログラム・イメージと鏡面反射光
が検出器の物理的に離隔された領域に入射するように、
ホログラム・イメージ検出器を配置することが可能にな
るため、ホログラム・カード100を確実に読み取るこ
とができる。角度的に離隔していることによって、図5
A及び5Bに関連して後述する本発明によるカード読み
取り器の望ましい実施例におけるように、鏡面反射した
光は、検出器をバイパスすることができる。
【0031】鏡面反射光ビームと回折光ビームとの適正
な回折角は、約5゜〜70゜の範囲である。回折角の最
適な選択は、検出器の特性、DOEの回折効率、カード
読み取り器の物理的レイアウト、さらに詳細に後述する
高低付き表面の地形的特徴の所望の寸法、及び、照射ビ
ームの波長といった要素によって決まる。実際の実施例
では、数十度の回折角が利用された。
【0032】ホログラフィック・イメージとカードから
の鏡面反射光との間で検出器に物理的離隔を施すことに
よって、DOEの回折効率が、わずか約1×10−4と
いった低さであっても、カードを確実に読み取ることが
可能になる。DOEの回折効率は、高低付き表面の反射
率、及び、高低付き表面に形成された地形的特徴の深さ
を含む要素によって決まる。地形的特徴の深さが約10
nmで、基板の屈折率が約1.5の場合、保護層の屈折
率が、基板の屈折率と約0.05だけ異なると、約1×
10−4の回折効率が得られる。
【0033】ゼロの回折角に適した寸法を備える地形的
特徴は、非ゼロの入射角で照射されると、ホログラム・
イメージを形成するが、ホログラム・イメージは、確実
に読み取るのが困難である。従って、回折されて、ホロ
グラム・イメージを形成する光が、カードによって鏡面
反射される光から角度的に離隔されるように、DOE1
03が形成される場合、高低付き表面に形成される地形
的特徴の寸法は、鏡面反射光と回折光との回折角にほぼ
比例して縮小されるのが望ましい。本開示において、地
形的特徴の寸法に言及する場合、特に地形的特徴の深さ
であるという断りがない限り、高低付き表面の平面にお
ける地形的特徴の寸法を表している。
【0034】カードの偽造に対する阻止力をいっそう増
すことになるので、回折角の増大に応じて、高低付き表
面113に形成される地形的特徴の寸法を縮小するのも
望ましい。これは、植字プリンタを利用して、十分な精
度でカードを製造するためのマスタを作製することがで
きなくなるまで、地形的特徴の寸法を縮小することがで
きるためである。高低付き表面113を何とかしてうま
く露出させたとしても、地形的特徴がこのように小さい
ため、カードのクローン作製を首尾よく行うのがいっそ
う困難になる。高低付き表面の地形的におけるわずかな
エラーによって、ホログラム・イメージのスポットが重
なり合い、この結果、検出処理でエラーが生じ偽造カー
ドは排除される。
【0035】DOE103のようなDOEは、コンピュ
ータを利用して合成によって生じたマスタから造られ
る。コンピュータは、高低付き表面113に形成され
て、対応するカード読み取り器の光ビームと同じ特性を
備えた照射光ビームの照射を受けると、照射光ビームの
鏡面反射に対して所望の回折角度で照射光ビームを回折
する地形的特徴の形状を決定する。望ましいホログラム
・イメージは、それぞれに、光スポットが含まれている
場合もあれば、光スポットが含まれていない場合もあ
る、矩形アレイをなす小さい要素から構成される。DO
Eは、収束照射光ビームで照射されると、ホログラム・
イメージを発生するように設計されている。収束光ビー
ムによって、ホログラム・イメージ検出器の位置と一致
することが望ましい空間内の点において、光スポットの
サイズが最小になる。
【0036】ホログラム・イメージの各要素の強度は、
2進数0または1で表すことができる。従って、各DO
Eは、マルチビット2進数、すなわち、それぞれ、マル
チビット2進数によって表される複数英数文字を表すこ
とが可能である。収束光ビームを利用して、検出器にお
けるホログラム・イメージの要素のサイズを最小にする
ことによって、所定のサイズのイメージに含むことが可
能な要素数が増加し、従って、各DOEのデータ表現能
力が増すことになる。さらに、所定のサイズのホログラ
ム・イメージに含むことが可能な要素数が増えることに
よって、多くの要素から構成されるイメージによって、
複雑な機密保護カードを表すことが可能になるので、カ
ードの機密保護性が向上する。さらに、ホログラム・イ
メージの単純な2進検出によって、適合するカード読み
取り器による機密保護カードの読み取りを容易にするこ
とができる。
【0037】DOEのマスタを作り出すために用いるこ
とが可能な技法については、A.バサラ等の論文:デジ
タル光学における照明配列のための2進表面レリーフ格
子(A. Vasara et al, Binary Surface Relief Grat
ings for Array Illumination in Digital Optics, 31
APPL. OPT. 3320-3336(1992)), およびM.フェルドマ
ン等の論文:スポット配列の発生のための高効率ホログ
ラムに用いる繰り返し符号化(M.R. Feldman et al., I
terative Encoding for High-Efficiency Holograms fo
r Generation of Spots Arrays, 14 OPT. LETT. 479-48
1(1989)) に記載がある。両論文の開示は、参考までに
本書に組み込まれている。図4Aには、2次元アレイを
なす要素から構成されるホログラム・イメージの例が示
されている。図4Bには、図4Aに示すタイプのホログ
ラム・イメージを生成する、コンピュータによって作り
出されたDOEの例が示されている。
【0038】図3Bに示す地形的特徴111は、単純な
2進ピットである、すなわち、高低付き表面113に形
成されて、地形的特徴を生成するピットは、可能性のあ
る1つの深さだけしか備えていない。代替案として、よ
り複雑な地形的特徴を用いることも可能である。可能性
のある2つ以上の深さを備えることが可能なピットを利
用して、地形的特徴を形成することが可能である。アナ
ログ・ピットを用いて、地形的特徴を形成することも可
能である。高低付き表面113からの隆起を利用して、
地形的特徴を形成することも可能である。
【0039】本発明による機械可読ホログラム・カード
の実際例の1つでは、ホログラム・カードは、ポリカー
ボネート基板109を用いて製造された。ポリカーボネ
ートは、700〜900nmの波長範囲において屈折率
が1.57である。基板と保護層117の接着を強化す
るため、クロム酸・硫酸を利用した表面処理が施され
た。Norland(商標)光学接着剤no.65の層
が、保護層として基板の高低付き表面に回転塗布され、
紫外線を用いて硬化させられた。保護層は、屈折率が約
1.52であった。結果得られた機械可読ホログラム・
カードの読み取り時には、基板の高低付き表面113に
形成されたDOEを高精度で、確実に読み取ることが可
能であった。機械的層間剥離の試みは、失敗に終わっ
た。ある変形例では、表面処理が省略され、ポリカーボ
ネート基板に対する保護層の接着を強めるため、光学接
着剤にアセトンのような溶媒が加えられた。
【0040】もう1つの実際例では、ポリエステル基板
109を用いて、ホログラム・カードが製造された。単
一成分の調整されたアクリル酸・メタクリル酸光重合体
である、Summers(商標)光学接着剤SK9の層
が、高低付き表面に対して回転塗布され、紫外線を利用
して硬化させられた。結果生じた保護層113は、屈折
率が基板と約0.05だけ異なっていた。基板の高低付
き表面に形成されたDOEは、高精度で確実に読み取る
ことが可能であった。機械的層間剥離の試みはうまくい
かないことが立証された。
【0041】ドーパントを利用することによって、その
他は化学的に極めてよく似た基板材料と保護層材料との
間に、必要とされる屈折率の差をもたらすことが可能で
ある。化学的に極めてよく似た材料を用いることによっ
て、材料を化学的に層間剥離させることができる可能性
が最小限に抑えられる。保護層を溶解させる溶媒は、基
板も溶解し、基板の高低付き表面の地形的特徴を破壊す
る。基板材料が、アクリルで、保護層がアクリル酸光重
合体の場合には、ドーピングの利用が可能である。保護
層の屈折率は、二酸化チタン(TiO2)のような適合
するドーパントを用いることによって修正することが可
能である。
【0042】次に、本発明によるカード読み取り器20
0の略透視図である図5A、及び、本発明によるカード
読み取り器の一部及び機械可読ホログラム・カード10
0を示す図5Bに関連して、本発明によるカード読み取
り器200の説明を行うことにする。図5A及び図5B
には、トラック107に沿って配置されたDOEを読み
取る例として、機械可読ホログラム・カードの高低付き
表面113に形成されたDOE103を読み取るカード
読み取り器が示されている。
【0043】カード読み取り器には、カード読み取り器
の主要部品、すなわち、光源201、レンズ205、及
び、イメージ・センサ211に対するホログラム・カー
ド100の側方位置を限定するカード・ガイド202が
含まれている。カード・ガイドには、図示のように、適
合する機構(不図示)によって、矢印219で示す方向
にカードを移動させて、トラック107に沿ったDOE
を読み取ることができるようにするチャネル204が含
まれている。代替案として、カードは、手動でチャネル
204内を移動させることが可能である。チャネルは、
カードの幅と同じ幅を備えている。適合する他のカード
・ガイド構造を用いて、カード読み取り器におけるホロ
グラム・カードの側方位置を限定することも可能であ
る。カード読み取り器は、基準面206をも決定する。
カード・ガイド202にカードを取り付けると、基準面
は、ホログラム・カード100の高低付き表面の面と一
致する。基準面206が図5Bに示されている。
【0044】光源201は、光ビーム203を発生す
る。光ビームは、レンズ205を通って、カードの読み
取り表面105に斜角をなして入射する。レンズの焦点
距離は、光源とレンズとの間の距離、及び、レンズと検
出器211との間の全距離に対して、カード読み取り器
によるカードの読み取り時に、光ビーム203が、DO
Eによる回折の後、検出器211の活性表面213に焦
点を結ぶように選択される。
【0045】光源201及びレンズ205は、カード・
ガイド202に機械的に結合され、その中心が平面20
7上にくるように位置決めされる。平面207は、トラ
ック107の中心を通り、基準面206に対して垂直に
配置される。これにより、光ビーム203が平面207
に位置決めされる。図示の実施例の場合、光源とレンズ
は、基準表面に対して、非ゼロの入射角をなすように照
射光ビーム203を投射するように配置される。照射光
ビームは、ホログラム・カード100によって鏡面反射
され、鏡面反射光ビーム223を形成する。鏡面反射光
ビームは、入射角に等しい、非ゼロの反射角で反射され
る。
【0046】検出器211は、カード・ガイド202に
機械的に結合されている。検出器は、DOE103によ
って回折される光ビーム221を受けるように取り付け
られる。上述のように、DOEが、照射光ビーム203
を回折すると、回折された光ビーム221は、所定の回
折角度209だけ、鏡面反射光ビーム223から角度的
に離隔させられる。図5Aに示す実施例の場合、回折光
ビーム221は、ホログラム・カード100の高低付き
表面113に対して垂直に延びるように回折される。検
出器は、その平面が回折光ビーム221に対して垂直に
なるように取り付けられる。
【0047】回折光ビーム221と鏡面反射光ビーム2
23の角離隔によって、基準面206と検出器211の
間に臨界間隔が生じる。間隔がこの臨界間隔を超える
と、鏡面反射光ビームによって照射される検出器の領域
は、ホログラム・イメージ215が形成される検出器の
領域から物理的に離隔することになる。ホログラム・イ
メージが形成される検出器の領域は、検出器のイメージ
検出領域と呼ばれる。ホログラム・イメージ215の確
実な検出を保証するのに必要な、検出器のこの2つの領
域間における最小限の離隔距離は、鏡面反射光ビームに
対するホログラム・イメージの強度によって決まり、さ
らに、検出器のこの2つの領域間における光学的及び電
気的クロストークによっても決まる。上述のように、ホ
ログラム・イメージの強度は、DOE103の回折効率
によって決まる。従って、ホログラム・イメージの確実
な検出を保証するため、検出器は、基準面206から臨
界間隔を超える間隔をあけて取り付けられる。
【0048】図5Aに示す実施例の場合、検出器211
と基準面206の間隔は、鏡面反射光ビーム223が、
検出器に全く入射しないようになっている。この構成に
よって、鏡面反射光ビームがホログラム・イメージ21
5の検出を妨げる可能性が最小限に抑えられる。検出器
と基準面の間隔を図示の間隔から狭めると、鏡面反射光
ビームの一部が、検出器に入射する。
【0049】検出器211は、CCDが望ましいが、光
ダイオード・アレイのような他の適合するタイプの検出
器を用いることも可能である。検出器は、ホログラム・
イメージに応答して、検出信号を発生し、この信号を復
号化回路217に供給する。例えば、検出器がCCDで
あれば、検出信号はビデオ信号である。ビデオ信号から
光強度の差によって表わされる情報の復号化回路は、既
知のところであり、ここでは、説明を控えることにす
る。復号化回路は、ホログラム・イメージが、本物のホ
ログラム・カードによって発生したホログラム・イメー
ジであるか否かを判定するように構成することもできる
し、さらに、または、代わりに、ホログラム・イメージ
に符号化されているデータを抽出するように構成するこ
とも可能である。
【0050】カード読み取り器200の実際の実施例で
は、近赤外領域の光を発生する半導体レーザが、光源2
01として利用された。代替案として、LED、白熱灯
で照射されるピンホール、または、小さなスポット像を
形成することが可能な他の任意の光源を、光源201と
して利用することが可能である。ビデオ・カメラに用い
られるタイプのCCDが、検出器211として利用され
た。
【0051】カード読み取り器200の代替実施例の場
合、照射光ビーム203は、ゼロまたはゼロに近い入射
角で機械可読ホログラム・カード100を照射する。こ
の場合、ホログラム・カード100は、鏡面反射光ビー
ムを反射して、光源に送り返す。ホログラム・カード
は、また、鏡面反射光ビームに対して、図5Aに示す回
折角209に等しい、正反対の回折角で照射光ビームを
回折することによって、回折光ビームを発生する。従っ
て、照射ビームの入射角をゼロに設定するため、光源2
01及びレンズ205が再配置されると、検出器211
にも再配置を施して、回折光ビームと交差するようにし
なければならない。これによって、検出器は図5Aに示
す光ビーム223の光路内に配置される。従って、この
代替実施例の場合、回折光ビームと鏡面反射光ビームの
角離隔は、図5Aに示す実施例と同じである。
【0052】次に、カード読み取り器200の動作につ
いて述べることにする。カード・ガイド202のチャネ
ル204に、機械可読ホログラム・カード100が配置
される。チャネルによって、カードのDOEと照射光ビ
ーム203及び検出器211の整列がなされる。照射光
ビームは、カードの読み取り表面105及び高低付き表
面113の小領域を照射する。この領域は、DOE10
3の領域より大きい。トラック107に沿って配置され
たDOEを、そのそれぞれを照射光ビーム203で照射
すると、照射されたDOEが光ビーム203の一部を回
折し、回折光ビーム221を発生するように設計されて
いる。回折光ビーム221は、高低付き表面から出射
し、検出器211の活性表面213にホログラム・イメ
ージ215を形成する。図5Aに示す実施例の場合、回
折光ビーム221は、高低付き表面から検出器に向かっ
て垂直に出射する。
【0053】ホログラム・イメージ215は、それぞ
れ、高い強度のものもあれば、低い強度のものもある要
素の2次元アレイで構成される。一例として、4×4の
要素アレイが、ホログラム・イメージ215として示さ
れている。
【0054】ホログラム・カード100は、鏡面反射光
ビーム223として、光ビーム203の一部を鏡面反射
する。基準面206から検出器211までの間隔は、と
にかく、鏡面反射光ビーム223が検出器に入射したと
しても、検出器のイメージ検出領域、すなわち、ホログ
ラム・イメージ215が形成される検出器の領域には入
射しないようになっている。この結果、検出器は、鏡面
反射光ビーム223からの妨害を受けずに、回折光ビー
ム221によって形成される低強度のホログラム・イメ
ージを検出することが可能になる。
【0055】本開示には、本発明の例証となる実施態様
について詳述されているが、もちろん、本発明は、解説
の実施例にそっくりそのまま制限されるものではなく、
付属の請求項に定義された本発明の範囲内において、さ
まざまな修正を実施することが可能である。以下に本発
明の実施態様を例示する。
【0056】(実施態様1):照射光ビームに応答し
て、ホログラム・イメージを発生する機密保護性の高い
機械可読ホログラム・カードであって、回折光学素子を
構成する局部地形的特徴を含むように形成された高低付
き表面(113)を備えており、回折光学素子が、照射
光ビームによって照射されると、ホログラム・イメージ
を発生する構造になっている、基板(109)と、基板
の高低付き表面をカバーし、少なくとも、回折光学素子
を構成する地形的特徴に化学的に結合され、直接接触す
る保護層(117)が含まれている、ホログラム・カー
ド。
【0057】(実施態様2):基板が、第1のプラスチ
ック材料から形成されることと、保護層が、第1のプラ
スチック材料と化学的に似ている第2のプラスチック材
料から形成されることを特徴とする、実施態様1に記載
のホログラム。 (実施態様3):基板及び保護層が、同じプラスチック
材料から形成されることと、基板及び保護層の一方のプ
ラスチック材料に、屈折率を修正するドーパントが含ま
れることを特徴とする、実施態様2に記載のホログラム
・カード。
【0058】(実施態様4):基板が、第1の屈折率を
有する第1のプラスチック材料から形成されることと、
保護層が、第1の屈折率とは0.2未満の相違がある第
2の屈折率を有する第2のプラスチック材料から形成さ
れることを特徴とする、実施態様1に記載のホログラム
・カード。 (実施態様5):基板が、第1の屈折率を有する第1の
プラスチック材料から形成されることと、保護層が、第
1の屈折率とは0.05未満の相違がある第2の屈折率
を有する第2のプラスチック材料から形成されることを
特徴とする、実施態様1に記載のホログラム・カード。
【0059】(実施態様6):実施態様1〜5の任意の
実施態様に記載の機密保護性の高い機械可読ホログラム
・カードを読み取るための装置であって、カード読み取
り器におけるカードの側方位置を限定し、さらに、カー
ドの高低付き表面と同一平面上にある基準面(206)
を限定するカード・ガイド(202)と、カード・ガイ
ドに結合され、ガイド面に向かってある入射角で照射光
ビーム(203)を投射する照射システム(210、2
05)と、カード・ガイドに結合されて、ホログラム・
カード(100)の回折光学素子(103)が照射光ビ
ームによって照射されると、ホログラム・イメージ(2
15)を検出するように配置され、さらに、ホログラム
・カードによって鏡面反射され、検出器に入射する光
(223)が、ホログラム・イメージから空間的に離隔
されるように配置されている検出器(211)が含まれ
ている、カード読み取り装置。
【図面の簡単な説明】
【図1A】従来の機械可読ホログラム・カードを示す透
視図である。
【図1B】回折光学素子の近くにおける図1Aに示す従
来の機械可読ホログラム・カードの断面図である。
【図2】図1Aに示す従来の機械可読ホログラム・カー
ドを読み取るためのカード読み取り器の側面図である。
【図3A】本発明による機械可読ホログラム・カードを
示す透視図である。
【図3B】回折光学素子の近くにおける図3Aに示す本
発明による機械可読ホログラム・カードの断面図であ
る。
【図4A】本発明による機械可読ホログラム・カードの
回折光学素子によって発生する典型的なホログラム・イ
メージを示す図である。
【図4B】本発明による機械可読ホログラム・カードの
回折光学素子の一例を示す図である。
【図5A】本発明による機械可読ホログラム・カードを
読み取るための本発明によるカード読み取り器の透視図
である。
【図5B】本発明によるカード読み取り器の部分断面図
である。
【符号の説明】
100 機械可読ホログラム・カード 103 回折光学素子(DOE) 105 カード読み取り表面 107 トラック 109 基板 111 地形的特徴 113 高低付き表面 117 保護層 119 保護層の表面 200 カード読み取り器 201 光源 202 カード・ガイド 203 光ビーム 204 チャネル 205 レンズ 206 基準面 207 平面 211 検出器 215 ホログラム・イメージ 217 復号化回路 221 回折光ビーム 223 鏡面反射ビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06K 19/10 G09F 19/12 L G09F 1/02 G06K 19/00 D 19/12 R (73)特許権者 399117121 395 Page Mill Road Palo Alto,Californ ia U.S.A. (72)発明者 ジョン・エス・ハッチ アメリカ合衆国カルフォルニア州サン タ・クララ プルーンリッジ・アベニュ ー 3655 アパートメント 96 (72)発明者 ロバート・シー・テイバー アメリカ合衆国カルフォルニア州パロア ルト キプリング・ストリート 328 (56)参考文献 特開 平7−272317(JP,A) 特開 昭60−83074(JP,A) 特開 平3−71384(JP,A) 特開 平7−239648(JP,A) 特開 昭64−96684(JP,A) 米国特許4315665(US,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照射光ビームに応答して、ホログラム・イ
    メージを発生する機密保護性の高い機械可読ホログラム
    ・カードであって、 回折光学素子を構成する局部地形的特徴を含むように形
    成された高低付き表面を備えており、前記回折光学素子
    が、照射光ビームによって照射されると、ホログラム・
    イメージを発生する構造になっている、第1の屈折率を
    有する第1のプラスチック材料から形成される基板と、 前記高低付き表面を覆い、少なくとも、前記地形的特徴
    の第1のプラスチック材料と直接接触し、第1の屈折率
    とは0.2未満の相違がある第2の屈折率を有する第2
    のプラスチック材料から形成される保護層が含まれて
    り、 第1のプラスチック材料を溶解する溶媒が第2のプラス
    チック材料をも溶解することを特徴とする、 ホログラム
    ・カード。
  2. 【請求項2】 基板及び保護層が、同じプラスチック材料
    から形成されることと、 基板及び保護層の一方のプラスチック材料に、屈折率を
    修正するドーパントが含まれることを特徴とする、請求
    項1に記載のホログラム・カード。
  3. 【請求項3】 第1の屈折率と第2の屈折率の差が、0.
    05未満であることを特徴とする、 請求項1に記載のホログラム・カード。
JP33961397A 1996-12-11 1997-12-10 ホログラム・カードおよびカード読み取り装置 Expired - Fee Related JP3286230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US763,500 1996-12-11
US08/763,500 US6005691A (en) 1996-12-11 1996-12-11 High-security machine-readable holographic card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10207328A JPH10207328A (ja) 1998-08-07
JP3286230B2 true JP3286230B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=25068000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33961397A Expired - Fee Related JP3286230B2 (ja) 1996-12-11 1997-12-10 ホログラム・カードおよびカード読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6005691A (ja)
JP (1) JP3286230B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990008052A (ko) * 1995-04-25 1999-01-25 마이클 피 노바 기억 장치를 갖는 원격적으로 프로그램 가능한 매트릭스 및 이의 용도
KR100639396B1 (ko) * 1998-08-27 2006-10-27 니폰 미쓰비시 오일 코포레이션 진정성 식별시스템 및 진정성 식별필름의 사용방법
TW452740B (en) * 1999-08-09 2001-09-01 Ind Tech Res Inst Diffraction type anti-counterfeiting tag for both of bare eye reading and machine reading
KR20010113074A (ko) * 2000-06-16 2001-12-28 김태용 빛의 굴절율을 이용한 시스템 보안장치와 방법
DE10054503B4 (de) * 2000-11-03 2005-02-03 Ovd Kinegram Ag Lichtbeugende binäre Gitterstruktur und Sicherheitselement mit einer solchen Gitterstruktur
US6929761B2 (en) * 2001-04-19 2005-08-16 Sagoma Plastics Corporation Molded hologram apparatus method and product
US6695213B2 (en) 2001-06-27 2004-02-24 Inphase Technologies, Inc. Holographic card formats for presentation and security
US6852397B2 (en) * 2001-11-05 2005-02-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Counterfeit-proof volume hologram multilayer structure, and counterfeit-proof volume hologram seal
US7900836B2 (en) 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Optical reader system for substrates having an optically readable code
US7164533B2 (en) 2003-01-22 2007-01-16 Cyvera Corporation Hybrid random bead/chip based microarray
US7872804B2 (en) 2002-08-20 2011-01-18 Illumina, Inc. Encoded particle having a grating with variations in the refractive index
AU2003265583C1 (en) * 2002-08-20 2009-05-21 Cyvera Corporation Diffraction grating-based optical identification element
US7619819B2 (en) 2002-08-20 2009-11-17 Illumina, Inc. Method and apparatus for drug product tracking using encoded optical identification elements
US7923260B2 (en) 2002-08-20 2011-04-12 Illumina, Inc. Method of reading encoded particles
US7190522B2 (en) * 2002-09-12 2007-03-13 Cyvera Corporation Chemical synthesis using diffraction grating-based encoded optical elements
US7508608B2 (en) 2004-11-17 2009-03-24 Illumina, Inc. Lithographically fabricated holographic optical identification element
US7901630B2 (en) 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Diffraction grating-based encoded microparticle assay stick
US7126755B2 (en) * 2002-09-12 2006-10-24 Moon John A Method and apparatus for labeling using diffraction grating-based encoded optical identification elements
US20100255603A9 (en) 2002-09-12 2010-10-07 Putnam Martin A Method and apparatus for aligning microbeads in order to interrogate the same
US7092160B2 (en) 2002-09-12 2006-08-15 Illumina, Inc. Method of manufacturing of diffraction grating-based optical identification element
CA2499046A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-25 Cyvera Corporation Diffraction grating-based encoded micro-particles for multiplexed experiments
US8081792B2 (en) 2003-08-20 2011-12-20 Illumina, Inc. Fourier scattering methods for encoding microbeads and methods and apparatus for reading the same
US20050270603A1 (en) * 2004-02-19 2005-12-08 Cyuera Corporation Optical identification element using separate or partially overlapped diffraction gratings
WO2005079545A2 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Illumina, Inc. Optical identification element using separate or partially overlapped diffraction gratings
US20060023310A1 (en) * 2004-02-19 2006-02-02 Putnam Martin A Optical identification element using separate or partially overlapped diffraction gratings
US7433123B2 (en) * 2004-02-19 2008-10-07 Illumina, Inc. Optical identification element having non-waveguide photosensitive substrate with diffraction grating therein
DE102004012787A1 (de) * 2004-03-15 2005-10-06 Bundesdruckerei Gmbh Datenträger und Verfahren zur Herstellung eines Datenträgers
EP1771758A2 (en) * 2004-07-26 2007-04-11 Applied Opsec, Inc. Diffraction-based optical grating structure and method of creating the same
GB0416862D0 (en) * 2004-07-29 2004-09-01 Hewlett Packard Development Co Products with data-encoding pattern
US20060082850A1 (en) 2004-10-18 2006-04-20 Weaver Samuel P Covert surface relief hologram design, fabrication and optical reconstruction for security applications
US7602952B2 (en) * 2004-11-16 2009-10-13 Illumina, Inc. Scanner having spatial light modulator
US7533905B2 (en) * 2005-06-02 2009-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Anti-counterfeiting system and method
DE102006012991A1 (de) * 2006-03-22 2007-10-11 Bayer Innovation Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum optischen Auslesen von Informationen
US7830575B2 (en) 2006-04-10 2010-11-09 Illumina, Inc. Optical scanner with improved scan time
JP2008065410A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Toppan Printing Co Ltd 情報認証方法、情報認証装置、及び情報記録媒体
US8382000B2 (en) 2007-12-24 2013-02-26 Dynamics Inc. Payment cards and devices with enhanced magnetic emulators
JP5758069B2 (ja) * 2009-09-30 2015-08-05 大日本印刷株式会社 シート材および容器
US10504105B2 (en) 2010-05-18 2019-12-10 Dynamics Inc. Systems and methods for cards and devices operable to communicate to touch sensitive displays
EP2983885B1 (en) * 2013-04-13 2018-05-23 Rel8 ApS Method and apparatus for producing a 2d barcode encoded part by molding being identifiable using a smartphone
JP5945979B2 (ja) * 2014-02-24 2016-07-05 大日本印刷株式会社 シート材および容器
EP3132316A1 (en) * 2014-04-18 2017-02-22 E. I. du Pont de Nemours and Company Multilayer film and authentication label
EA030033B1 (ru) * 2016-12-29 2018-06-29 Акционерное Общество "Научно-Производственное Объединение "Криптен" Многослойное защитное устройство с объемно-фазовой цветной голограммой
GB201719588D0 (en) * 2017-11-24 2018-01-10 Univ Court Univ St Andrews Holographic device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH588358A5 (ja) * 1975-08-14 1977-05-31 Landis & Gyr Ag
FR2418955A1 (fr) * 1978-03-02 1979-09-28 Instruments Sa Procede de codage et de reconnaissance de cartes d'acces
DE3527412A1 (de) * 1985-07-31 1987-02-12 Kurz Leonhard Fa Mehrlagige folie, insbesondere heisspraegefolie und verfahren zu deren herstellung
US5351142A (en) * 1993-04-16 1994-09-27 Crown Roll Leaf, Inc. Semi-transparent reflective layer for a phase hologram
US5513019A (en) * 1993-04-16 1996-04-30 Crown Roll Leaf, Inc. Semi-transparent reflective layer for a phase hologram
EP0732667B1 (de) * 1995-03-16 1997-05-21 Landis & Gyr Technology Innovation AG Optischer Informationsträger
US5838466A (en) * 1996-12-13 1998-11-17 Printpack Illinois, Inc. Hidden Holograms and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10207328A (ja) 1998-08-07
US6005691A (en) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286230B2 (ja) ホログラム・カードおよびカード読み取り装置
AU677163B2 (en) Holograms for security markings
US5729365A (en) Computer generated holographic microtags
US5760961A (en) Optical information carrier having diffractive features and diffraction modulation layers
EP0980070B1 (en) Diffractive security device on compact discs
US8006908B2 (en) Data support with identifications written thereon by means of a laser beam and method for production thereof
GB2221870A (en) Security device
JPH06508454A (ja) 回折格子を用いた光学メモリ
RU2427913C2 (ru) Карта, которая может быть аутентифицирована посредством чипа голограммы
EP1147478A1 (en) Validation method for electronic cash cards and digital identity cards utilizing optical data storage
CN1265214A (zh) 衍射表面图形
RU96269U1 (ru) Комбинированная марка
JPH1142875A (ja) 対象物の識別構造及びその構造が設けられた対象物
US5932865A (en) Anti-counterfeit validation method for electronic cash cards employing an optical memory stripe
RU2431193C2 (ru) Комбинированная марка
JP5674471B2 (ja) 回折表面構造を有するセキュリティ文書
US8534557B2 (en) Method and device for reading information optically
EP0304194A2 (en) Data carriers
WO2007011259A1 (fr) Procede de marquage optique d'articles
GB2212445A (en) Data carriers
RU2413964C1 (ru) Комбинированная марка
EP1321890B1 (en) Optical data carrier having an optical diffractive code, and related reading apparatus
JPH05266243A (ja) 情報メディアと情報メディア読取装置
Tompkin et al. Optical memories for document security
JPH064694A (ja) 情報メディア製造方法と情報メディア読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees