JP3281885B2 - 廃水処理方法および廃水処理装置 - Google Patents

廃水処理方法および廃水処理装置

Info

Publication number
JP3281885B2
JP3281885B2 JP20421592A JP20421592A JP3281885B2 JP 3281885 B2 JP3281885 B2 JP 3281885B2 JP 20421592 A JP20421592 A JP 20421592A JP 20421592 A JP20421592 A JP 20421592A JP 3281885 B2 JP3281885 B2 JP 3281885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
tank
anaerobic
liquid
aerobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20421592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05185091A (ja
Inventor
憲仁 丹保
達雄 清水
Original Assignee
憲仁 丹保
達雄 清水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26510269&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3281885(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 憲仁 丹保, 達雄 清水 filed Critical 憲仁 丹保
Priority to JP20421592A priority Critical patent/JP3281885B2/ja
Publication of JPH05185091A publication Critical patent/JPH05185091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3281885B2 publication Critical patent/JP3281885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃水処理方法およびこ
の方法で廃水を処理するための廃水処理装置に関し、さ
らに詳細には廃水中の有機物のみならず、窒素化合物お
よびりん化合物をも効率よく除去しうる廃水処理方法お
よび廃水処理装置に係わる。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】下水およ
び産業廃水(両者を総称して以下単に 廃水 と記すこ
ともある)の従来の処理方法として活性汚泥法が用いら
れている。この方法では、下水および産業廃水中に含有
されている微生物分解性有機物(以下 BOD成分 と
記す)の除去率は80〜95%と高いが、反面、窒素化
合物およびりん化合物の除去率(それぞれ 脱窒率およ
び脱りん率 と記すこともある)は極めて低く、しか
も、処理に要する時間が10数時間の長時間にも及び、
設備費も高価であり、多大な設置面積と設置空間とが必
要とされている。
【0003】また、現在、廃水中の窒素化合物を生物学
的に除去する方法として循環法と循環変法の2つの方法
がある。循環方式は最初沈殿池で沈殿を除去した処理水
を嫌気的に処理する脱窒槽に供給し、ついで、その処理
水を硝化槽に導き酸化的な雰囲気で処理し、それを最終
沈殿池に導くと同時に硝化液を前記脱窒槽に一部循環す
る。一方、最終沈殿池の汚泥は返送汚泥として最初沈殿
池の処理水と混合し、脱窒槽へ供給する。この方法では
生物反応槽での滞留時間は13〜16時間と長時間を要
し、脱窒の能力は70〜80%であって、脱窒には効果
的ではあるが脱りんには実用上不十分である。さらに余
剰汚泥中にりん化合物が一旦固定されるが、嫌気状態に
おいてりん化合物が再び放出される。また、汚泥濃度が
低いので大容量の反応槽が必要とされている。
【0004】循環変法は前記の循環法において脱窒槽の
前にさらに嫌気槽を設け、最終沈殿池からの返送汚泥と
初沈の処理水とを混合することによって、嫌気条件下で
のBOD成分との接触で、汚泥中の微生物のりんを放出
させ、好気条件下でのりんの取り込みを促進させ、次い
で脱窒および好気的な硝化を行わせ、脱窒と脱りんを同
時に行う方法である。この方法では処理の所要時間は大
幅に短縮されるが、脱窒率および脱りん率は、実用する
には十分ではなく、また、りん化合物が再放出される問
題も解決されていない。
【0005】脱りんに関しては、従来、次の様な方法が
有効とされている。すなわち、アルミニウム、あるい
は、カルシウム等の薬液を曝気槽に直接投入し反応させ
て沈殿物として除去する方法、活性アルミナ等の吸着剤
を充填した塔や、槽を通過させて吸着除去する方法およ
びりん含有液のpHを変化させてりん化合物を準安定な過
飽和状態として、各種の粒子上にりんを晶析させる晶析
脱りん法などがある。しかしながら、これらの方法はり
ん化合物のみを除去することは可能ではあるが、この方
法だけで他の汚染物質、例えば、BOD成分および窒素
化合物などを除去することは当然に不可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題、作用】本発明者らは、
廃水から汚染物質である浮遊固形物成分(以下 SS成
分 と記す)、BOD成分、窒素化合物およびりん化合
物などを、短時間で、しかも、高い除去率で除去でき、
バルキングが発生することはなく、また、装置を小型化
すべく鋭意研究した結果、本発明に到達した。
【0007】 すなわち、本発明は、第1段の嫌気処理
プロセスおよび第2段の好気処理プロセスを連設して廃
水中の少なくともSS成分、BOD成分、窒素化合物お
よびりん化合物を連続的に除去する方法において、 a)流入廃水に脱りん用凝集剤を添加して含りん凝集フ
ロックを生成させ、所望により、高分子凝集剤を併用し
て該含りん凝集フロックをさらに成長させたのち、次い
でこの液と第2段の好気処理プロセスからの少なくとも
硝酸塩および亜硝酸塩を含有する循環液とを混合して含
りん凝集フロックを含有する廃水混合液を得、 b)該含りん凝集フロックを含有する廃水混合液を少な
くとも脱窒菌が存在する第1段の嫌気処理プロセスに導
いて、ここで溶解性有機物とSS成分由来のBOD成分
を嫌気的に分解利用することによって硝酸塩および亜硝
酸塩を窒素ガスに変化させ、 c)該嫌気処理プロセスで処理された液から固形物を除
去して清澄液(ここでいう清澄液とは、重力沈降での上
澄液または濾過機器、遠心分離および膜分離などの通常
の固液分離手段により、SS成分を除去した処理液を総
称するものとして定義される。−以下同様)を得、 d)嫌気処理プロセスからの該清澄液を少なくとも硝化
菌が存在する第2段の好気処理プロセスに導いて、ここ
で該清澄液に含有されているアンモニウム化合物を硝酸
塩および亜硝酸塩に変化させるとともに残留微生物分解
性有機物を好気的に分解させてガスを該プロセスから排
出させ、該プロセスで好気処理された液(以下 好気処
理液 と記す)もしくは該好気処理液からSS成分を除
去して清澄液を得、 e)該好気処理液もしくは該SS成分を除去した清澄液
の少くとも一部を前記の嫌気処理プロセス入口へ循環
することを特徴とする廃水処理法であり、そのための
廃水処理装置である。
【0008】本発明で処理される廃水の種類および組成
については、少なくともSS成分、BOD成分、窒素化
合物およびりん化合物を含有していればよく特に制限は
ないが、代表例として、畜産廃棄物、パルプ工場廃水、
パン酵母製造、果実加工、製糖、でんぷん製造およびワ
イン、ビールなどのアルコール類製造などの各種食品工
業の廃水、味噌、醤油などの発酵工業の廃水などの産業
廃水ならびに一般下水、汲取屎尿および調理廃水などの
家庭廃水が挙げられる。また、本発明は、これらに濾過
および活性炭処理などの予備的な処理が施された廃水に
も適用し得る。
【0009】また、廃水の組成として、実用上、たとえ
ば、廃水1リットルあたり BOD: 1000mg以下 全窒素(T−N): 100mg以下 全りん酸(T−P): 40mg以下 浮遊固形物成分(SS): 1000mg以下 有機性浮遊物質(VSS): 1000mg以下 (JISまたは公定法による) である。本発明では有機性浮遊物質の含有量が大きい廃
水を処理することができるばかりではなく、むしろ、有
機性浮遊物質の含有量が多いほうが好ましい。
【0010】処理される廃水に脱りん用凝集剤を添加、
混合してりんを含有する凝集フロックが形成される。脱
りん用凝集剤は、りん化合物と化合して水に不溶な凝集
フロックを形成する物質であれば、特に制限はなく、代
表例としてつぎのような物質を挙げることができる。す
なわち、 (1) アルミニウム系凝集剤−ポリ塩化アルミニウム、硫
酸バンド等 (2) 鉄系凝集剤−ポリ鉄、塩化第2鉄、硫酸第1鉄 (3) Ca化合物−CaCO3 、 Ca(OH)2、 CaO 等 (4) その他の金属塩類−Mg、Zn、Ba のそれぞれの塩等 (5) 高炉スラグ、石炭灰等 などである。
【0011】脱りん用凝集剤の使用量は、廃水に含有さ
れているりん化合物の量に対して化学量論量以上であれ
ばよいが、実用上、約2モル倍以上が好ましく、約3〜
5モル倍が特に好ましい。なお、脱りん用凝集剤と廃水
との接触を良好にし、含りん凝集フロックを円滑に生成
させるために強力に攪拌することが好ましい。
【0012】この含りん凝集フロックをさらに成長させ
るために、さらに高分子凝集剤のような他の凝集剤を併
用することが好ましい。高分子凝集剤として、たとえ
ば、アニオン型ポリアクリルアミドおよびアニオン型ポ
リアクリル酸ソーダなどのアニオン高分子凝集剤が好適
に使用される。この高分子凝集剤の濃度は、通常は0.1
〜20ppm 程度とされる。この含りん凝集フロックの生
成によって、廃水中に溶存しているりん化合物の含有量
は著しく低下せしめられ微量となる。脱りん用凝集剤と
高分子凝集剤の両者を併用する場合には、これらの添加
順序には特に制限はないが、実用上、脱りん用凝集剤を
先に添加することが好ましい。
【0013】このようにして得られた含りん凝集廃水
に、第2段の好気処理プロセスからの硝酸塩および亜硝
酸塩を含有する循環液(以下単に 循環液 と記すこと
もある)を混合して含りん凝集フロックを含有する廃水
混合液(以下単に 廃水混合液と記すこともある)を得
る。含りん凝集廃水に添加される循環液の比(以下循環
化 と記す)は次の嫌気処理プロセスにおいて処理され
る液、すなわち、廃水混合液中に溶存している全窒素に
対するBOD成分の比が嫌気廃水処理での理論値である
2.86以上を保持できるように決定される。なお、廃水
および循環液のそれぞれの組成などによって循環比(容
積比)は変更されるが、一般には0.5〜5程度とされ
る。また、この凝集プロセスはpH5〜9程度および温度
は8〜40℃程度の廃水に適用できるが、廃水のpHおよ
び温度は、通常は、この範囲内にあるので、特に人為的
に制御する必要はない。ここで得られた含りん凝集フロ
ックを含有する廃水混合液は、次の嫌気処理プロセスへ
送られる。
【0014】第1段の嫌気処理プロセスにおいては、従
来の嫌気性廃水処理プロセスにおけると同様にBOD成
分および硝酸塩および亜硝酸塩は微生物によって嫌気的
に還元、分解され、最終的に窒素ガスなどのガス成分が
生成される。すなわち、SS成分は微生物によって加水
分解されて可溶化される。廃水混合液中に溶存していた
BOD成分と可溶化されたBOD成分とは有機酸を経て
炭酸ガスなどのガスに変化せしめられる。
【0015】また、硝酸塩および亜硝酸塩はそれぞれ通
性嫌気性微生物の硝酸性呼吸および亜硝酸性呼吸によっ
て最終的には窒素ガスに変化せしめられる。なお、前記
のBOD成分はこのときの水素供与体として作用する。
なお、ここでは廃水混合液中のアンモニア化合物は、嫌
気処理プロセスにおける各種微生物の栄養源として消費
されるだけであって、化学変化を実質的に受けない。ま
た、含りん凝集フロックから溶出したりん化合物および
廃水混合液に溶存している微量なりん化合物ならびに硝
酸塩および亜硝酸塩の一部も嫌気処理プロセスにおける
各種微生物の栄養源として消費される。
【0016】このようにして、嫌気処理プロセスでは各
物質が分解されるとともに、微生物も増殖せしめられ
る。ここでは、通常は、pH調整および温度調節などの人
為的な操作は特に必要とされない。
【0017】このようにして第1段の嫌気処理プロセス
で処理された液(以下 嫌気処理液と記すこともある)
から、沈降分離、遠心分離および濾過などの通常の固液
分離手段によって固形物が分離、除去されて、清澄液
(以下 嫌気処理清澄液 と記すこともある)が得られ
る。ここで除去される固形物は、主として含りん凝集フ
ロックおよび微生物などである。この清澄液にはBOD
成分およびアンモニウム化合物ならびに微量のりん化合
物が含有されている。
【0018】この嫌気処理清澄液は次の好気処理プロセ
スに送られる。この第2段の好気処理プロセスにおいて
は、従来の好気性廃水処理プロセスにおけると同様に、
BOD成分およびアンモニウム化合物は、空気などの酸
素含有ガスの存在下で、微生物によって好気的に酸化さ
れ、最終的に炭酸ガスならびに硝酸塩および亜硝酸塩が
生成される。すなわち、BOD成分は微生物によって酸
化されて最終的に炭酸ガスに変化せしめられる。この炭
酸ガスは好気処理プロセスから酸素含有ガスとともに排
出せしめられる。また、アンモニウム化合物は、硝酸菌
および亜硝酸菌によって硝酸塩および亜硝酸塩に変化せ
しめられる。BOD成分、アンモニウム化合物、硝酸塩
および亜硝酸塩の一部ならびに微量の残留りん化合物
は、この好気処理プロセスにおける各種微生物の栄養物
として消費される。
【0019】この好気処理プロセスでは、液に空気、酸
素混入ガスおよび酸素などの分子状酸素含有ガスを通気
して、溶存酸素が不足しないように酸素を補給しなけれ
ばならない。この好気処理プロセスとして浮遊式活性汚
泥法を適用する場合には、バルキングを防止するために
0.01〜0.05ppm 程度の微量のカチオン系高分子凝集
剤を添加することが好ましい。この好気処理プロセスで
は、通常は、通気以外には、pH調整および温度調節など
の人為的な操作は特に必要とされない。
【0020】このようにして得られた第2段の好気処理
液から、沈降分離、遠心分離および濾過などの通常の固
液分離手段によって固形物が除去されて清澄液が得られ
る。この好気処理液の少くとも一部もしくはこの清澄液
の少くとも一部は循環液として、嫌気処理プロセス入口
へ循環され、残部はそのまま、または必要に応じて種々
の処理に付された後、放流されまたは再利用に供され
る。
【0021】 さらに、本発明の廃水処理法に好適に
使用される本発明の廃水処理装置について説明する。す
なわち、廃水供給管、脱りん用凝集剤供給管および攪拌
機が配設された凝集混和槽、上部にガス排出口を有し廃
水中の汚濁物質を嫌気的に生物分解するための嫌気槽な
らびに上部にガス排出管、オバーフロー管および下部
に酸素含有ガス吹込手段を有し嫌気槽からの嫌気清澄液
中の汚濁物質を生物的に酸化する好気槽の少なくとも3
槽を有し、該凝集混和槽と該嫌気槽とは廃水混合液管で
互いに接続され、かつ、該嫌気槽と該好気槽とは該嫌気
槽の清澄液を送るための管で互に接続され、該好気槽と
該嫌気槽の入口とは循環液供給管で互に接続されてお
り、かつ、該嫌気槽および該好気槽にはそれぞれ固形物
分離手段が配設されていることを特徴とする廃水処理装
置である。なお、含りん凝集フロックを含有する廃水混
合液に高分子凝集剤を添加するために、廃水混合液管に
高分子凝集剤供給管を接続することが好ましい。
【0022】本発明の装置において、凝集混和槽と嫌気
槽とを一体化した装置も適用でき、また、固形物分離手
段を嫌気槽に内蔵させてもよく、さらに、凝集混和槽、
嫌気槽および固形物分離手段を一体化することもでき
る。嫌気槽の形式には特に制限はなく、縦型の槽で下層
がフロック層であり、液が該フロック層を通過して槽内
を上昇して流れるようにされたものが好ましい。また、
内部に、たとえば、回転攪拌機などの攪拌機を備えるこ
とが好ましい。また、嫌気槽として完全混合型反応槽を
使用することもできる。好気槽には特に制限はなく、固
形物分離手段が内蔵された反応槽を使用することができ
る。また、微生物もしくは酵素またはこれらを含有する
活性汚泥を常法によって固定化し、これらの固定化物を
使用する固定床反応槽および流動床反応槽のいずれをも
使用することができる。なお、微生物が有する造粒化能
力を利用した好気性自己造粒反応槽を使用することもで
きる。固定化物を使用した固定化反応槽、流動床反応槽
および好気性自己造粒反応槽からの好気処理液は、比較
的清澄であり、殊更固液分離手段を経ることなく直接嫌
気槽へ循環することもできる。固形物分離手段として
は、沈降分離槽、遠心分離機および濾過機などの通常の
固液分離手段と、これらの固液分離手段によって分離さ
れた固形物をプロセス外に排出するための手段−たとえ
ば、固形物排出管−とを包含する。
【0023】
【実施例】本発明を実施例によって、さらに具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。 実施例1 本発明の廃水処理装置の代表例を図1に示されたフロー
シートによって具体的に説明する。すなわち、この廃水
処理装置は、凝集混和槽1、嫌気槽2および好気槽3を
有している。凝集混和槽1は回転攪拌機26を内蔵し、
廃水供給管11および脱りん用凝集剤供給管12が配設
されている。嫌気槽2は縦型の槽で、攪拌機16が配設
され、かつ、上部にはガス排出口25がある。また、こ
の槽内は沈降槽を兼ねている。好気槽3は縦型の槽で、
その中心部には曝気筒3aが、また、この曝気筒3aの
下方には空気吹込管19に連結されたスパージャー3b
が配設されている。曝気筒3aの外周面と好気槽3の内
周面とで形成された中空円筒部は沈降槽として作用す
る。凝集混和槽1の底部と嫌気槽2の底部とは、廃水混
合液管14で接続されている。この廃水混合液管14に
は高分子凝集剤供給管13が接続さている。嫌気槽2の
上部と好気槽3の底部とは、オバーフロー管17で接続
されている。好気槽3の底部でオバーフロー管17は高
分子凝集剤供給管18と連結されている。好気槽3の上
部と廃水混合液管14とはポンプ5を介して循環液供給
管23で接続されている。嫌気槽2および好気槽3のそ
れぞれの底部には固形物排出管15、20がそれぞれ配
設されており、これらの固形物排出管15、20は、固
形物貯留槽4にそれぞれ接続されている。固形物貯留槽
4の底部には固形物抜出管24が配設されている。
【0024】 少なくともSS成分、BOD成分、窒素
化合物およびりん化合物を含有する廃水を廃水供給管1
1から凝集混和槽1に供給する。この廃水に、脱りん用
凝集剤供給管12から脱りん用凝集剤を添加し強力に攪
拌して、含りん凝集フロックを生成させて含りん凝集廃
水を得、この含りん凝集廃水は凝集混和槽1から排出さ
れる。さらにこの含りん凝集廃水に高分子凝集剤供給管
13から高分子凝集剤を添加し、ついで、循環液供給管
23で導かれた循環液と混合してこの含りん凝集フロッ
クをさらに成長させ、この含りん凝集フロックを含有す
る廃水混合液は廃水混合液供給管14を経由して嫌気槽
2の底部に供給され、この廃水混合液は嫌気槽2を上昇
しながら少なくとも脱窒菌を含む各種嫌気性微生物と接
触せしめられ、含有されていたBOD成分、硝酸塩およ
び亜硝酸塩は嫌気的に分解されて窒素ガスおよび炭酸ガ
スなどのガス成分を発生する。これらのガス成分は気泡
となって、廃水混合液とともに槽内を上昇してガス排出
口25から槽外へ放出される。一方、含りん凝集フロッ
クおよび微生物菌体などの固形物は槽内を沈降して嫌気
槽2の底部に蓄積して固形物の層が形成される。この固
形物の層の底部から余剰の固形物が固形物排出管15か
ら槽外へ抜き出される。廃水混合液はこの固形物の層を
通過して上昇する。槽内を上昇しつつ固形物が捕捉沈降
せしめられた嫌気処理清澄液は、嫌気槽2の上部からオ
バーフロー管17を経由して次の好気槽3の底部に供
給される。この嫌気処理液には、BOD成分およびアン
モニウム化合物などが含有されている。
【0025】 この嫌気処理清澄液は、好気槽3の下方
でオーバーフロー管17と連結されている高分子凝集剤
供給管18から供給された高分子凝集剤と混合される。
好気槽3の底部から供給された嫌気処理清澄液は空気吹
込管19から供給され、スパージャー3bの小孔から放
出された空気と曝気筒3a内で混合接触せしめられ、含
有されていたBOD成分およびアンモニウム化合物は
れぞれ少なくとも硝化菌を含む各種好気性微生物によっ
て酸化され最終的には炭酸ガスならびに硝酸塩および亜
硝酸塩が生成せしめられる。生成された炭酸ガスおよび
供給された空気などは曝気筒3a内を液とともに上昇
し、その頂部開口およびガス排出管22を経由して好気
槽3の外へ放出される。曝気筒3aの外周面と好気槽3
の内周面とで形成された中空円筒部で微生物菌体などを
含有する固形物が沈殿せしめられる。また、沈降せしめ
られた固形物は好気槽3の底部に蓄積して固形物の層が
形成される。この固形物の層の底部から余剰の固形物が
固形物排出管20から槽外へ逐次排出される。また、好
気槽3の中空円筒部の上部には清澄液が貯まる。この清
澄液には硝酸塩および亜硝酸塩などが含有されている。
【0026】この清澄液の少なくとも一部は、ポンプ
5、循環液供給管23および廃水混合液管14を経由し
て廃水混合液として、嫌気槽2の入口から嫌気槽2内へ
循環、供給される。清澄液の残部はオバーフロー管21
から槽外へ放流される。嫌気槽2および好気槽3のそれ
ぞれの底部から固形物排出管15および20を経由して
排出された固形物は、固形物貯留槽4に貯められ、固形
物抜出管24を経由して適時排出される。
【0027】実施例2 実施例1で記載された廃水処理装置を使用して平成2年
11月1日から平成3年5月15日までの間、都市下水
を処理した。 (1) 機器の諸元 (イ)凝集混和槽 長さ100mm、幅100mmおよび深さ150mm、内容積
1.43リットルパドル部の長さ80mmのパドルが配設さ
れている。 (ロ)嫌気槽 100mmφ×2mHで、頂部には150mmφ×200mmH
の分離部が配設されている。また、翼寸法が、長さ90
mm、幅20mmのパドルが80mmピッチで配設されてい
る。 (ハ)好気槽 200mmφ×2mHで、その中心部に100mmφ×1.8mH
の曝気筒が内蔵されている。 (2) 運転の諸元 (イ)凝集混和槽 ・流入廃水:種類 合流式の都市下水を粗目スクリーン
および沈砂池を経由した未処理下水を目開き2.5mmのス
クリーンで処理した下水。組成を表1に示す。供給量
7.8リットル/hr ・循環液:供給量7.8〜39.0リットル/hr、組成を表
1に表す。 ・脱りん用凝集剤:種類 ポリ塩化アルミニウム、注入
量 8〜11ppm ・pH:7.0 ・温度:8〜18℃ ・攪拌:パドルの回転数 200r.p.m. ・滞留時間:5分間 (ロ)嫌気槽 ・固形物の層の容積:11リットル ・攪拌:パドルの回転数 1〜5r.p.m. ・滞留時間:2時間 ・高分子凝集剤:種類 弱アニオン系ポリマー(ハイモ
ロックSS−200−商品名,株式会社協立有機工業研
究所の商品)、濃度1〜2mg/リットル ・排出されたガス:量 14リットル/日 ・排出された嫌気処理清澄液:量 15.6〜46.8リッ
トル/hr 組成を表1に示す。 ・排出された固形物:量 乾燥量で50g/日 (ハ)好気槽 ・曝気筒容積:13リットル ・空気通気量:2.6リットル/min ・滞留時間:2時間 ・高分子凝集剤:種類 カチオン系ポリマー(ポリメタ
アクリル酸エステル系C−480H 商品名,三井サイ
アナミッド株式会社の商品)、濃度0.1mg/リットル ・排出された好気処理清澄液:量 15.6〜46.8リッ
トル/hr ・排出された固形物:量 約1〜2g/日
【0028】
【表1】
【0029】本実施例において、汚泥滞留日令(SR
T)は48時間となり、嫌気槽における脱窒菌の比増殖
速度μは0.2〜0.4/hrであり、脱窒菌の濃度を高く維
持することが可能であった。また、この期間中には、た
とえば、バルキングのような障害は発生しなかった。
【0030】
【発明の効果】本発明は、各種廃水から、汚染物質であ
るBOD成分、窒素化合物およびりん化合物をともに短
時間で高い除去率で除去でき、バルキングが発生するこ
とがなく、また固形物沈殿の脱水性はよく、しかも、装
置を小型化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃水処理装置の代表例のフローシート
である。
【符号の説明】
1 凝集混和槽 2 嫌気槽 3 好気槽 4 固形物貯留槽 5 ポンプ 11 廃水供給管 12 脱りん用凝集剤供給管 13 高分子凝集剤供給管 14 廃水混合液管 15 固形物排出管 16 攪拌機 17 オバーフロー管 18 高分子凝集剤供給管 19 空気吹込管 20 固形物排出管 21 オバーフロー管 22 ガス排出管 23 循環液供給管 24 固形物抜出管 25 ガス排出口 26 攪拌機 3a 曝気筒 3b スパージャー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−293196(JP,A) 特開 平1−317597(JP,A) 特開 平3−154699(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 3/34 101

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1段の嫌気処理プロセスおよび第2段
    の好気処理プロセスを連設して廃水中の少なくとも浮遊
    固形物成分、微生物分解性有機物、窒素化合物およびり
    ん化合物を連続的に除去する方法において、 a)流入廃水に脱りん用凝集剤を添加して含りん凝集フ
    ロックを生成させ、次いで、この液と第2段の好気処理
    プロセスからの少なくとも硝酸塩および亜硝酸塩を含有
    する循環液とを混合して含りん凝集フロックを含有する
    廃水混合液を得、 b)該含りん凝集フロックを含有する廃水混合液を少な
    くとも脱窒菌が存在する第1段の嫌気処理プロセスに導
    いて、ここで、硝酸塩および亜硝酸塩を窒素ガスに変化
    させるとともに微生物分解性有機物を嫌気的に分解させ
    て生成されたガス成分を該プロセス外へ排出させ、 c)該嫌気処理プロセスで処理された液から固形物を除
    去して清澄液を得、 d)嫌気処理プロセスからの該清澄液を少なくとも硝化
    菌が存在する第2段の好気処理プロセスに導いて、ここ
    で該清澄液に含有されているアンモニウム化合物を硝酸
    塩および亜硝酸塩に変化させるとともに残留微生物分解
    性有機物を好気的に分解させて、ガスを該プロセスから
    排出させ、該プロセスで好気処理された液を得もしくは
    該好気処理された液から浮遊固形成分を除去して清澄
    液を得、 e)該好気処理された液もしくは該浮遊固形成分を除
    去した清澄液の少なくとも一部を前記の嫌気処理プロセ
    ス入口へ循環液として循環することを特徴とする廃水処
    法。
  2. 【請求項2】 流入廃水に脱りん用凝集剤とともに高分
    子凝集剤を添加する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 嫌気処理プロセスにおける液中に含有さ
    れている全窒素に対する微生物分解性有機物の比が理論
    当量である2.86以上に調節される請求項1記載の廃水
    処理方法。
  4. 【請求項4】 廃水に対する循環液の容積比が0.5〜5
    である請求項1または請求項3記載の廃水処理方法。
  5. 【請求項5】 凝集プロセスにおいてpHを5〜9程度お
    よび温度を8〜40℃程度とする請求項1記載の廃水処
    理方法。
  6. 【請求項6】 廃水供給管、脱りん用凝集剤供給管およ
    び攪拌機が配設された凝集混和槽、上部にガス排出口を
    有し廃水中の汚濁物質を嫌気的に生物分解するための嫌
    気槽ならびに上部にガス排出管、オバーフロー管および
    下部に酸素含有ガス吹込手段を有し嫌気槽からの嫌気清
    澄液中の汚濁物質を生物的に酸化する好気槽の少なくと
    も3槽を有し、該凝集混和槽と該嫌気槽とは廃水混合液
    管で互いに接続され、かつ、該嫌気槽と該好気槽とは該
    嫌気槽の嫌気清澄液を送るための管で互に接続され、該
    好気槽と該嫌気槽の入口とは循環液供給管で互に接続さ
    れており、かつ、該嫌気槽および該好気槽にはそれぞれ
    固形物分離手段が配設されていることを特徴とする廃水
    処理装置。
  7. 【請求項7】 廃水混合液管に高分子凝集剤供給管が接
    続されている請求項6記載の廃水処理装置。
JP20421592A 1991-07-12 1992-07-09 廃水処理方法および廃水処理装置 Expired - Lifetime JP3281885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20421592A JP3281885B2 (ja) 1991-07-12 1992-07-09 廃水処理方法および廃水処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19726591 1991-07-12
JP3-197265 1991-07-12
JP20421592A JP3281885B2 (ja) 1991-07-12 1992-07-09 廃水処理方法および廃水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185091A JPH05185091A (ja) 1993-07-27
JP3281885B2 true JP3281885B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=26510269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20421592A Expired - Lifetime JP3281885B2 (ja) 1991-07-12 1992-07-09 廃水処理方法および廃水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3281885B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433550B2 (ja) * 2000-03-10 2010-03-17 栗田工業株式会社 植物エキス抽出排水の嫌気性処理方法
CN114314789A (zh) * 2022-01-25 2022-04-12 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种火电厂湿法脱硫废水零排放方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05185091A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013338B1 (ko) 폐수처리방법 및 폐수처리장치
US4999111A (en) Process for treating wastewater
US5833856A (en) Process for biologically removing phosphorus and nitrogen from wastewater by controlling carbohydrate content therein
US5022993A (en) Process for treating wastewater
EP0408878B1 (en) Enhanced phosphate removal in an activated sludge wastewater treatment process
US20060032815A1 (en) Method for the treatment of waste water with sludge granules
EP1786733A1 (en) Process for the simultaneous removal of bod and phosphate from waste water
WO1998033745A1 (en) Process, using ammonia rich water for the selection and enrichment of nitrifying micro-organisms for nitrification of wastewater
JP4925208B2 (ja) 好気性グラニュールの形成方法、水処理方法及び水処理装置
CN109824220A (zh) 一种焦化废水生化处理工艺
KR100271942B1 (ko) 토양 미생물을 이용한 용존 산소 농도 조절식 폭기조에 의한 고농도 폐수의 고부하 정화 처리 방법 및 장치
JP3483917B2 (ja) 汚水処理法
US5573670A (en) Method for treatment of waste water by activated sludge process
JPH0592197A (ja) 硝化と脱硝による水の生物的浄化方法
JP2004501739A (ja) オゾン処理による追加のスラッジ処理を有する廃水処理方法及びそのプラント
JPS63200888A (ja) 水中のリン除去方法
JP3799557B2 (ja) 廃水処理方法
JP3387244B2 (ja) 嫌気性処理法
JP3281885B2 (ja) 廃水処理方法および廃水処理装置
JP2004530530A5 (ja)
IL155193A (en) A device and method for treating wastewater with improved solids reduction
KR20020075046A (ko) 고농도 유기폐수의 처리방법
JP2000024687A (ja) 廃硝酸の処理方法
KR0129831B1 (ko) 탈인, 탈질을 위한 하수처리공정
JP2000107797A (ja) 浄化処理装置およびその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11