JP3281208B2 - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device

Info

Publication number
JP3281208B2
JP3281208B2 JP00847295A JP847295A JP3281208B2 JP 3281208 B2 JP3281208 B2 JP 3281208B2 JP 00847295 A JP00847295 A JP 00847295A JP 847295 A JP847295 A JP 847295A JP 3281208 B2 JP3281208 B2 JP 3281208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
word line
potential
decoder
row decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00847295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07254276A (en
Inventor
良洋 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP00847295A priority Critical patent/JP3281208B2/en
Publication of JPH07254276A publication Critical patent/JPH07254276A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3281208B2 publication Critical patent/JP3281208B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、半導体記憶装置に係
り、特にワード線を選択的に駆動するワード線選択回路
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to a word line selection circuit for selectively driving a word line.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体記憶装置の高集積化に伴い、電源
電圧VCCの低電圧化や読み出し速度の高速化という要
求が高まっている。図21は、従来のワード線選択回路
のブロック図である。図21において、PチャネルMO
Sトランジスタ(PMOSFET)のソースには、昇圧
電位VPPが供給されている。昇圧電位VPPは、外部
より与えられる電源電圧(VCC)よりも高い電位であ
る。昇圧電位VPPは、通常、チップの内部に設けられ
た昇圧電位発生回路(図示せず)を用いて発生させられ
る。NチャネルMOSトランジスタ(NMOSFET)
のソースには、接地電位VSSが供給されている。Pチ
ャネルMOSトランジスタのドレイン及びNチャネルM
OSトランジスタのドレインには、メモリセルに接続さ
れたワード線WLが接続されている。PチャネルMOS
トランジスタのゲート及びNチャネルMOSトランジス
タのゲートは共通接続されており、レベル変換回路を介
して、電源電圧VCCが電源として供給されたロウデコ
ーダが接続されている。このロウデコーダは、例えばア
ドレス信号やプリチャージ信号といった制御信号で制御
され、この制御信号の信号レベルに応じて選択的にVC
C系の出力信号(HレベルがVCCレベルの出力信号)
VCC を出力する。このVCC系の出力信号はレベル変
換回路によってVPP系の信号(HレベルがVPPレベ
ルの信号)SVPP に信号レベルが変換され、この変換信
号がPチャネルMOSトランジスタのゲート及びNチャ
ネルMOSトランジスタのゲートに供給されている。
2. Description of the Related Art As semiconductor memory devices become more highly integrated, there is an increasing demand for lowering the power supply voltage VCC and increasing the reading speed. FIG. 21 is a block diagram of a conventional word line selection circuit. In FIG. 21, a P-channel MO
The boosted potential VPP is supplied to the source of the S transistor (PMOSFET). The boosted potential VPP is a potential higher than a power supply voltage (VCC) externally applied. The boosted potential VPP is generally generated using a boosted potential generation circuit (not shown) provided inside the chip. N-channel MOS transistor (NMOSFET)
Are supplied with the ground potential VSS. P-channel MOS transistor drain and N-channel M
A word line WL connected to the memory cell is connected to the drain of the OS transistor. P channel MOS
The gate of the transistor and the gate of the N-channel MOS transistor are commonly connected, and a row decoder supplied with a power supply voltage VCC as a power supply is connected via a level conversion circuit. The row decoder is controlled by a control signal such as an address signal or a precharge signal, and selectively outputs a VC signal according to the signal level of the control signal.
C system output signal (H level is VCC level output signal)
Outputs SVCC . The output signal of the VCC system is converted into a VPP system signal (H level VPP level signal) S VPP by a level conversion circuit, and the converted signal is converted to a gate of a P-channel MOS transistor and a gate of an N-channel MOS transistor. Is supplied to

【0003】図21に開示された従来技術では、ワード
線と昇圧電位VPPとの間に、ワード線を駆動するため
のPMOSFETが設けられている。このPMOSFE
Tは、通常のワード線選択回路に用いられているブート
・ストラップ回路の代わりに、用いている。ブート・ス
トラップ回路は、低電源電圧化やワード線を選択する時
間の高速化のために、ワード線を駆動するためのNMO
SFETおよび分離トランジスタからなる。
In the prior art disclosed in FIG. 21, a PMOSFET for driving a word line is provided between a word line and a boosted potential VPP. This PMOSFE
T is used in place of the bootstrap circuit used in a normal word line selection circuit. The bootstrap circuit includes an NMO for driving a word line in order to reduce a power supply voltage and to speed up a time for selecting a word line.
It consists of an SFET and an isolation transistor.

【0004】このように、ブート・ストラップ回路の代
わりにPMOSFETを用いたとき、そのゲートに入力
される制御信号は、VPP系の制御信号(HレベルがV
PPである制御信号)である必要がある。なぜなら、V
CC系の制御信号(HレベルがVCCである制御信号)
でPMOSFETが制御される場合、ゲートにHレベル
(VCC)が入力されると、ソース電圧はVPPである
ため、PMOSFETが完全にはオフしないという不都
合が生じるからである。したがって、PMOSFETの
ゲートを制御する信号はVPP系の制御信号である必要
があるが、ロウデコーダの出力はVCC系の制御信号で
あるため、信号レベルをVCCレベルからVPP系レベ
ルへ変換する必要がある。このため、ロウデコーダとP
MOSFETとの間に、レベル変換回路を設ける必要が
ある。
As described above, when a PMOSFET is used instead of the bootstrap circuit, the control signal input to the gate of the PMOSFET is a VPP control signal (H level is V
Control signal that is a PP). Because V
CC control signal (control signal whose H level is VCC)
This is because, when the PMOSFET is controlled by the above, when the H level (VCC) is input to the gate, the source voltage is VPP, so that the PMOSFET is not completely turned off. Therefore, the signal for controlling the gate of the PMOSFET needs to be a VPP control signal, but since the output of the row decoder is a VCC control signal, it is necessary to convert the signal level from the VCC level to the VPP level. is there. Therefore, the row decoder and P
It is necessary to provide a level conversion circuit between the MOSFET and the MOSFET.

【0005】このタイプの記憶装置は、例えばU.S.Pate
nt Number 4,344,005 号に記載されている。さらに、U.
S.Patent Number 4,344,005 号には、レベル変換回路の
他に、ワード線キラー回路が開示されている。ワード線
キラー回路は、あるワード線に昇圧電位が供給されてい
るとき、他のワード線を接地電位とする。ワード線キラ
ー回路は、キラー駆動回路によって駆動される。このキ
ラー駆動回路は、レベル変換回路と同様、昇圧電位VP
Pを電源とする。
[0005] This type of storage device is, for example, USPate.
nt Number 4,344,005. In addition, U.
S. Patent Number 4,344,005 discloses a word line killer circuit in addition to a level conversion circuit. When a boosted potential is supplied to a certain word line, the word line killer circuit sets another word line to the ground potential. The word line killer circuit is driven by a killer drive circuit. This killer drive circuit has a boosted potential VP like the level conversion circuit.
Let P be the power supply.

【0006】図22は、別の従来のワード線選択回路の
回路図である。図22において、レベル変換回路に対応
するのは、それぞれのワード線選択回路中のロウデコー
ダ部分に設けられた、それぞれのゲートがクロスカップ
ル接続されたPMOSFETである(破線枠LS参
照)。
FIG. 22 is a circuit diagram of another conventional word line selection circuit. In FIG. 22, the PMOSFET corresponding to the level conversion circuit, which is provided in the row decoder portion of each word line selection circuit and whose gate is cross-coupled, is connected (see a broken line frame LS).

【0007】このタイプの記憶装置は、例えばIEEE JOU
RNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, VOL.26. NO.8, AUGUST
1991,第1171頁乃至第1175頁に記載されている。また、
特開平4−106794号公報にはEPROMが開示さ
れている。ここに開示されたEPROMでは、アドレス
信号群がそれぞれレベル変換されてから、ロウデコーダ
に入力される。
[0007] This type of storage device is, for example, an IEEE JOU.
RNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, VOL.26. NO.8, AUGUST
1991, pages 1171 to 1175. Also,
Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-106794 discloses an EPROM. In the EPROM disclosed here, each of the address signal groups is level-converted and then input to the row decoder.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】これらの従来技術に
は、以下のような問題点がある。第1に、図21および
図22に示した記憶装置では、多数のレベル変換回路が
必要である。ワード線選択回路の一つ一つにレベル変換
回路を設けなくてはならないためである。例えば図21
および図22に示した技術では、ワード線の数だけ、レ
ベル変換回路が必要である。
These prior arts have the following problems. First, the storage devices shown in FIGS. 21 and 22 require many level conversion circuits. This is because a level conversion circuit must be provided for each of the word line selection circuits. For example, FIG.
In the technique shown in FIG. 22 and FIG. 22, the level conversion circuits are required for the number of word lines.

【0009】同様に、アドレス信号群をそれぞれレベル
変換してから、ロウデコーダに入力する記憶装置でも、
多数のレベル変換回路が必要である。アドレス信号線の
一つ一つにレベル変換回路を設けなくてはならないため
である。
Similarly, even in a storage device which converts the level of each address signal group and then inputs it to a row decoder,
Many level conversion circuits are required. This is because a level conversion circuit must be provided for each of the address signal lines.

【0010】レベル変換回路の数が増加すると、チップ
面積が増加する。これと同時に、レベル変換回路は、昇
圧電位VPPを電源とするために、昇圧電位VPPの消
費量が増加する。
As the number of level conversion circuits increases, the chip area increases. At the same time, since the level conversion circuit uses the boosted potential VPP as a power supply, the consumption of the boosted potential VPP increases.

【0011】第2に、レベル変換回路以外に、昇圧電位
VPPを電源とする回路がチップ内に多数存在する場合
にも、昇圧電位VPPの消費量が増加する。昇圧電位V
PPの消費量が増加すると、昇圧電位VPPの電位が変
動し易くなる。特に昇圧電位VPPのレベルが低下し易
くなる。昇圧電位VPPの電位の変動を抑制するために
は、充分な昇圧電位VPPを、昇圧電位配線に供給しな
ければならない。充分な昇圧電位VPPを、昇圧電位配
線に供給するためには、昇圧電位発生回路の昇圧用キャ
パシタの面積を大きくしなければならない。昇圧用キャ
パシタの面積が大きくなれば、チップ面積は増加する。
Second, the consumption of the boosted potential VPP increases even when a large number of circuits using the boosted potential VPP as power sources exist in the chip other than the level conversion circuit. Boost potential V
When the consumption of PP increases, the potential of the boosted potential VPP tends to fluctuate. In particular, the level of boosted potential VPP tends to decrease. In order to suppress the fluctuation of the boosted potential VPP, a sufficient boosted potential VPP must be supplied to the boosted potential wiring. In order to supply a sufficient boosted potential VPP to the boosted potential wiring, the area of the boosting capacitor of the boosted potential generating circuit must be increased. As the area of the boosting capacitor increases, the chip area increases.

【0012】第3に、レベル変換回路は、チップレイア
ウト上、メモリセルアレイの近くに配置されなければな
らない。メモリセルアレイは、ノイズを発生する。レベ
ル変換回路は、上記ノイズによって誤動作する可能性を
持つ。メモリの集積密度が高まってくると、メモリセル
アレイは、より大きなノイズを発生する。したがって、
64メガビット、あるいは256メガビット以上のダイ
ナミックRAMでは、レベル変換回路が誤動作する可能
性が高くなる。この発明は、特に上記の第2の点に鑑み
て為されたもので、その目的は、昇圧電位の消費が少な
い半導体記憶装置を提供することにある。
Third, the level conversion circuit must be arranged near the memory cell array on the chip layout. The memory cell array generates noise. The level conversion circuit may malfunction due to the noise. As the integration density of the memory increases, the memory cell array generates larger noise. Therefore,
In a dynamic RAM of 64 megabits or 256 megabits or more, there is a high possibility that the level conversion circuit malfunctions. The present invention has been made in view of the second point, and an object of the present invention is to provide a semiconductor memory device that consumes less boosted potential.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る半導体記憶装置では、ワード線駆動
回路を駆動する信号を出力する第1の出力回路と、ワー
ド線ノイズキラー回路を駆動する信号を出力する第2の
出力回路とを含むワード線駆動信号線選択回路を具備
し、第1の出力回路を昇圧電位と低電位との電位差で動
作させ、第2の出力回路を、昇圧電位に代えて高電位と
低電位との電位差で動作させたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, in a semiconductor memory device according to the present invention, a first output circuit for outputting a signal for driving a word line drive circuit and a word line noise killer circuit are provided. A word line driving signal line selection circuit including a second output circuit for outputting a driving signal, the first output circuit being operated at a potential difference between a boosted potential and a low potential, and It is characterized by operating with a potential difference between a high potential and a low potential instead of the boosted potential.

【0014】[0014]

【作用】上記構成を有する半導体記憶装置によれば、第
2の出力回路が、高電位と低電位との電位差で動作され
るので、上記第2の出力回路が昇圧電位を消費しない。
よって、半導体記憶装置は、昇圧電位の消費が少なくな
る。なお、この効果は、記憶容量が増え、駆動信号線選
択回路の数が増えてくるにつれ、大きくなる。
According to the semiconductor memory device having the above configuration, the second output circuit is operated with the potential difference between the high potential and the low potential, so that the second output circuit does not consume the boosted potential.
Therefore, the semiconductor memory device consumes less boosted potential. This effect increases as the storage capacity increases and the number of drive signal line selection circuits increases.

【0015】[0015]

【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例に
ついて説明する。この説明において、全図に渡り、同一
の部分には同一の参照符号を付し、重複する説明は避け
ることにする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this description, the same portions are denoted by the same reference symbols throughout the drawings, and redundant description will be avoided.

【0016】また、この発明は、各種の半導体記憶装
置、例えばダイナミック型RAM、スタティック型RA
M、書き替え可能なROM(EPROM)、マスクRO
Mなどに用いることができるが、この発明は、特にダイ
ナミック型RAMに好適な構成を有するため、以下、ダ
イナミック型RAMを例にとり説明する。
The present invention also relates to various semiconductor memory devices such as a dynamic RAM and a static RA.
M, rewritable ROM (EPROM), mask RO
However, the present invention has a configuration particularly suitable for a dynamic RAM, so that the following description will be made by taking a dynamic RAM as an example.

【0017】図1は、この発明の第1の実施例に係るダ
イナミック型RAMが具備する、VPP発生回路、レベ
ル変換回路、ワード線選択回路、およびメモリセルアレ
ーのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a VPP generation circuit, a level conversion circuit, a word line selection circuit, and a memory cell array included in a dynamic RAM according to a first embodiment of the present invention.

【0018】図1に示すように、複数のワード線WL0
〜WLnには、それぞれメモリセル10と、ワード線選
択回路16-0〜16-nが接続されている。ワード線選択
回路16-0〜16-nはそれぞれ、接地電位であるVSS
及び昇圧電位であるVPPが電源として供給されている
ロウデコーダ(以下VPP系ロウデコーダという)13
(13-0〜13-n)、昇圧電位供給回路(以下、VPP
供給回路という)12(12-0〜12-n)、及びワード
線駆動回路11(11-0〜11-n)を含んでいる。
As shown in FIG. 1, a plurality of word lines WL0
To WLn are connected to a memory cell 10 and word line selection circuits 16-0 to 16-n, respectively. Each of the word line selection circuits 16-0 to 16-n is connected to the ground potential VSS.
And a row decoder (hereinafter referred to as a VPP row decoder) 13 to which VPP which is a boosted potential is supplied as a power source.
(13-0 to 13-n), boosted potential supply circuit (hereinafter referred to as VPP
And a word line drive circuit 11 (11-0 to 11-n).

【0019】さらにワード線駆動回路11-0〜11-nは
それぞれ、PチャネルMOSFET(以下、PMOSF
ETという)23(23-0〜23-n)を含んでいる。P
MOS23-0〜23-nのドレインは、ワード線WL0〜
WLnにそれぞれ接続されている。PMOS23-0〜2
3-nのソースは、VPP供給回路12-0〜12-nを介し
て、昇圧電位VPPが供給されている。昇圧電位VPP
は、外部端子から与えられている電源電圧VCCよりも
高い、昇圧された電位である。昇圧電位VPPは、チッ
プの内部に設けられたVPP発生回路14により発生さ
れる。
Further, each of the word line driving circuits 11-0 to 11-n is a P-channel MOSFET (hereinafter referred to as PMOSF).
ET) 23 (23-0 to 23-n). P
The drains of the MOSs 23-0 to 23-n are connected to the word lines WL0 to WL0.
WLn. PMOS23-0-2
The source of 3-n is supplied with the boosted potential VPP via the VPP supply circuits 12-0 to 12-n. Boost potential VPP
Is a boosted potential higher than the power supply voltage VCC supplied from the external terminal. The boosted potential VPP is generated by a VPP generation circuit 14 provided inside the chip.

【0020】また、VPP供給回路12-0〜12-nはそ
れぞれ、PMOS23-0〜23-nのソースに昇圧電位V
PPを供給するためのものであり、例えば単なる配線で
あってもよい。VPP供給回路12-0〜12-nが配線で
あるとき、PMOS23-0〜23-nのソースには、常に
昇圧電位VPPが供給されることになる。
The VPP supply circuits 12-0 to 12-n respectively supply boosted potential V to the sources of the PMOSs 23-0 to 23-n.
This is for supplying PP, and may be, for example, a simple wiring. When the VPP supply circuits 12-0 to 12-n are wirings, the sources of the PMOSs 23-0 to 23-n are always supplied with the boosted potential VPP.

【0021】また、VPP供給回路12-0〜12-nは、
スイッチング・トランジスタで含んでいても良い。VP
P供給回路12-0〜12-nがスイッチング・トランジス
タを含むとき、スイッチング・トランジスタのゲートに
パーシャルデコーダの出力を接続すれば、パーシャルデ
コーダにより選択されたときにのみ、スイッチング・ト
ランジスタがオンし、それに接続されたPMOS23-0
〜23-nのソースにVPPが供給されることになる。
The VPP supply circuits 12-0 to 12-n
It may be included in a switching transistor. VP
When the P supply circuits 12-0 to 12-n include a switching transistor, if the output of the partial decoder is connected to the gate of the switching transistor, the switching transistor is turned on only when selected by the partial decoder, PMOS23-0 connected to it
VPP will be supplied to .about.23-n sources.

【0022】PMOS23-0〜23-nのゲートはそれぞ
れ、VPP系ロウデコーダ13-0〜13-nの出力信号に
応じた信号で制御されている。ここで出力信号に応じた
信号としたのは、ロウデコーダ13-0〜13-nとPMO
S23-0〜23-nのゲートとの間に、インバータ等の回
路素子が存在する場合もあるからである。このVPP系
ロウデコーダ13-0〜13-nは、例えばプリチャージ信
号やアドレス信号等の制御信号で制御される。
The gates of the PMOSs 23-0 to 23-n are controlled by signals corresponding to the output signals of the VPP row decoders 13-0 to 13-n, respectively. Here, the signals corresponding to the output signals are the row decoders 13-0 to 13-n and the PMO.
This is because there may be a circuit element such as an inverter between the gates of S23-0 to S23-n. The VPP row decoders 13-0 to 13-n are controlled by control signals such as a precharge signal and an address signal.

【0023】この発明においては、この制御信号のいく
つかが、VPP系制御信号(HレベルがVPPレベル)
である点が重要である。そして、このVPP系制御信号
が、レベル変換回路15によってVCC系制御信号(H
レベルがVCCレベル)にレベル変換された信号であ
る。
In the present invention, some of the control signals are VPP control signals (H level is VPP level).
Is important. Then, the VPP control signal is supplied to the VCC control signal (H
This is a signal whose level has been converted to VCC level.

【0024】図1に示すダイナミック型RAMでは、あ
るVCC系制御信号が、レベル変換回路15によりVP
P系制御信号にレベル変換される。この変換された信号
が、複数のVPP系ロウデコーダ13-0〜13-nに共通
に入力される。したがって、図21、図22に示した回
路のように、各ワード線選択回路16毎に、レベル変換
回路15を設ける必要がなくなり、複数のワード線選択
回路16に、一つのレベル変換回路15を設けることが
可能となる。よって、レベル変換回路15の数が少なく
なり、チップ面積を小さくでき、さらに消費電力を低減
できる、という効果が得られる。
In the dynamic RAM shown in FIG. 1, a certain VCC control signal is supplied to the VP by the level conversion circuit 15.
The level is converted to a P control signal. The converted signal is commonly input to a plurality of VPP row decoders 13-0 to 13-n. Therefore, unlike the circuits shown in FIGS. 21 and 22, there is no need to provide a level conversion circuit 15 for each word line selection circuit 16, and one level conversion circuit 15 is provided for a plurality of word line selection circuits 16. It can be provided. Therefore, the number of level conversion circuits 15 can be reduced, the chip area can be reduced, and power consumption can be further reduced.

【0025】また、図1に示すダイナミック型RAMで
は、図21、図22に示したダイナミック型RAMと異
なって、レベル変換回路15が各ワード線選択回路16
毎に設けられない。このために、回路15を、ノイズを
発生するメモリセルアレイから、離して配置でき、レベ
ル変換回路15は、メモリセルアレイから発生したノイ
ズの影響を受けなくすることができる。メモリの集積密
度が高まってくると、メモリセルアレイは、より大きな
ノイズを発生する。特に64メガビット、あるいは25
6メガビット以上の大容量のダイナミックRAMでは、
小容量のダイナミックRAMに比べてメモリセルアレイ
で発生するノイズが、相対的に大きくなってくるが、レ
ベル変換回路15がメモリセルアレイから離れているこ
とで、回路15の誤動作は抑制される。回路15の誤動
作が抑制されることで、ダイナミック型RAMは安定に
動作し得る。
In the dynamic RAM shown in FIG. 1, unlike the dynamic RAM shown in FIG. 21 and FIG.
Not provided every time. For this reason, the circuit 15 can be arranged away from the memory cell array that generates noise, and the level conversion circuit 15 can be not affected by noise generated from the memory cell array. As the integration density of the memory increases, the memory cell array generates larger noise. Especially 64 megabits or 25
With a large capacity dynamic RAM of 6 megabits or more,
Although noise generated in the memory cell array becomes relatively large as compared with a small-capacity dynamic RAM, malfunction of the circuit 15 is suppressed because the level conversion circuit 15 is far from the memory cell array. By suppressing the malfunction of the circuit 15, the dynamic RAM can operate stably.

【0026】これに対し、図21、図22に示したダイ
ナミック型RAMでは、レベル変換回路15が各ワード
線選択回路16毎に設けられるために、回路15を、ノ
イズを発生するメモリセルアレイの近くに配置しなけれ
ばならない。したがって、64メガビット、あるいは2
56メガビット以上の大容量のダイナミックRAMで
は、回路15が誤動作する可能性は高く、安定に動作し
得ない。
On the other hand, in the dynamic RAM shown in FIGS. 21 and 22, since the level conversion circuit 15 is provided for each word line selection circuit 16, the circuit 15 is located near the memory cell array that generates noise. Must be placed in Therefore, 64 megabits, or 2
In a large-capacity dynamic RAM of 56 megabits or more, there is a high possibility that the circuit 15 malfunctions and cannot operate stably.

【0027】但し、図1に示すダイナミック型RAMで
は、レベル変換回路15とワード線選択回路16とをあ
まり離しすぎると、ノイズの影響は受けにくいが、これ
らの間を接続する配線長が長くなるため、接続配線の寄
生容量が大きくなり、回路動作が遅延するという欠点が
生じる。したがって、チップレイアウト上の回路部分の
配置としては、半導体基板上でワード線選択回路16が
形成される領域の一辺に隣接してメモリセルが形成され
る領域(メモリセルアレイ)を配置して(これはワード
線の寄生容量が増大することを防止するために、ワード
線の配線長をできるだけ短くするためである)、これと
は別の一辺(好ましくは、メモリセルが形成される領域
とは反対の方向)に、レベル変換回路15が形成される
領域をワード線選択回路16に隣接して配置することが
望ましい。例えばレベル変換回路15が形成される領域
とメモリセルが形成される領域との間に、ワード線選択
回路16が形成される領域を配置する。このような構成
とすることで、レベル変換回路15は、メモリセルアレ
イから、ワード線選択回路16が形成された領域分だけ
離れることになり、メモリセルアレイで発生したノイズ
の影響を十分に防止でき、かつレベル変換回路15とワ
ード線選択回路16とを接続する配線の配線長も長くな
ることを防止できるため、配線遅延がほとんど問題にな
らなくなる。さらにチップサイズを縮小できるという点
でも効果的である。
In the dynamic RAM shown in FIG. 1, however, if the level conversion circuit 15 and the word line selection circuit 16 are too far apart, the influence of noise is less likely to occur, but the length of the wiring connecting them is long. Therefore, there is a disadvantage that the parasitic capacitance of the connection wiring is increased and the circuit operation is delayed. Therefore, as a layout of the circuit portion on the chip layout, a region (memory cell array) where a memory cell is formed adjacent to one side of a region where the word line selection circuit 16 is formed on the semiconductor substrate is arranged (this Is to reduce the wiring length of the word line as much as possible in order to prevent an increase in the parasitic capacitance of the word line.) Another side (preferably opposite to the region where the memory cell is formed) It is desirable to arrange a region where the level conversion circuit 15 is formed adjacent to the word line selection circuit 16). For example, a region where the word line selection circuit 16 is formed is arranged between a region where the level conversion circuit 15 is formed and a region where the memory cell is formed. With such a configuration, the level conversion circuit 15 is separated from the memory cell array by an area in which the word line selection circuit 16 is formed, and the effect of noise generated in the memory cell array can be sufficiently prevented. In addition, since it is possible to prevent the wiring length of the wiring connecting the level conversion circuit 15 and the word line selection circuit 16 from becoming long, wiring delay hardly causes a problem. It is also effective in that the chip size can be reduced.

【0028】なお、この第1の実施例では、昇圧した制
御信号をロウデコーダ13の制御のために用いている
が、実際の製品におけるワード線選択回路は、ロウデコ
ーダ以外にもさまざまな機能を有する回路部分が存在す
るので(例えばリダンダンシーに関する回路)、それら
の部分にも昇圧された制御信号を用いる場合も有り得
る。したがって、この発明は、上記実施例のように、ロ
ウデコーダを制御する制御信号に関するものに限定され
ず、その目的・効果を奏する範囲内で、ワード線選択回
路を制御する多くの信号について適用することが可能で
ある。
Although the boosted control signal is used for controlling the row decoder 13 in the first embodiment, the word line selection circuit in an actual product has various functions other than the row decoder. Since there are circuit portions (for example, a circuit relating to redundancy), a boosted control signal may be used for those portions as well. Therefore, the present invention is not limited to the one related to the control signal for controlling the row decoder as in the above embodiment, but is applied to many signals for controlling the word line selection circuit within a range in which the purpose and effect can be obtained. It is possible.

【0029】次に、第1の実施例に係るダイナミック型
RAMが具備する、VPP発生回路、レベル変換回路、
ワード線選択回路、およびメモリセルの具体的な回路構
成について説明する。
Next, the dynamic RAM according to the first embodiment includes a VPP generation circuit, a level conversion circuit,
Specific circuit configurations of the word line selection circuit and the memory cell will be described.

【0030】図2は、図1に示すワード線選択回路の具
体的な回路図、図3は、図1に示すレベル変換回路の具
体的な回路図、図4は、図1に示すVPP発生回路の回
路図である。
FIG. 2 is a specific circuit diagram of the word line selection circuit shown in FIG. 1, FIG. 3 is a specific circuit diagram of the level conversion circuit shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a VPP generation circuit shown in FIG. It is a circuit diagram of a circuit.

【0031】まず、図2に示すように、複数のワード線
WL0〜WLnのそれぞれには、メモリセル10が接続
されている。メモリセル10は、1つのトランジスタ2
1と1つのキャバシタ22とを含むダイナミック型RA
Mセルである。ワード線WLは、PMOSFET23
(23-0〜23-n)とNMOSFET24(24-0〜2
4-n)とを含むワード線駆動回路11(11-0〜11-
n)に接続されている。PMOSFET23のドレイン
は、NMOSFET24のドレインに接続され、そのソ
ースには、昇圧電位VPPが供給される。NMOSFE
T24のソースには接地電位VSSが供給される。この
実施例では、図1に示したVPP供給回路12(12-0
〜12-n)が、PMOSFET23のソースと昇圧電位
VPPとを接続する配線に対応する。PMOSFET2
3のゲートとNMOSFET24のゲートとは互いに共
通に接続され、この共通接続点は、VPP系ロウデコー
ダ13(13-0〜13-n)の出力ノードaに接続されて
いる。このVPP系ロウデコーダ13は、昇圧電位VP
Pと接地電位VSSとの間に、プリチャージ用のPMO
SFET26(26-0〜26-n)と、NANDゲートか
らなるデコード回路部29(29-0〜29-n)とを直列
に接続した構成を含んでいる。VPP系ロウデコーダ1
3は、アドレス信号A0 〜Ak 、 /A0 〜 /Ak (先頭
の /は“バー”であり反転信号を示す)とプリチャージ
信号PRCH′により制御されている。プリチャージ信
号PRCH′は、VPP系の制御信号であり、VCC系
の制御信号PRCHを、図3に示すレベル変換回路15
によりレベル変換した信号である。VPP系ロウデコー
ダ13の出力ノードaには、出力ノードaの電位レベル
の変動を防止するためのノイズキラー回路17(17-0
〜17-n)が接続されている。ノイズキラー回路17
は、ソースに昇圧電位VPPが供給され、ドレインが出
力ノードaに接続された負荷用のPMOSFET28
(28-0〜28-n)と、昇圧電位VPPを電源とし、P
MOSFET28のゲートに、出力ノードaの電位レベ
ルの反転レベルを供給するインバータ30(30-0〜3
0-n)とを含む。
First, as shown in FIG. 2, a memory cell 10 is connected to each of a plurality of word lines WL0 to WLn. The memory cell 10 includes one transistor 2
Dynamic RA including one and one capacitor 22
M cell. The word line WL is connected to the PMOSFET 23
(23-0 to 23-n) and NMOSFET 24 (24-0 to 2)
4-n) and the word line driving circuit 11 (11-0 to 11-
n) is connected to. The drain of the PMOSFET 23 is connected to the drain of the NMOSFET 24, and the source thereof is supplied with the boosted potential VPP. NMOSFE
The ground potential VSS is supplied to the source of T24. In this embodiment, the VPP supply circuit 12 (12-0
To 12-n) correspond to the wiring connecting the source of the PMOSFET 23 and the boosted potential VPP. PMOSFET2
The gate of the NMOSFET 3 and the gate of the NMOSFET 24 are commonly connected to each other, and this common connection point is connected to the output node a of the VPP row decoder 13 (13-0 to 13-n). This VPP-related row decoder 13 has a boosted potential VP
PMO for precharge between P and ground potential VSS
The configuration includes an SFET 26 (26-0 to 26-n) and a decode circuit unit 29 (29-0 to 29-n) composed of a NAND gate connected in series. VPP row decoder 1
Reference numeral 3 is controlled by address signals A0 to Ak, / A0 to / Ak (the leading / is a "bar" and indicates an inverted signal) and a precharge signal PRCH '. The precharge signal PRCH 'is a VPP-based control signal.
This is a signal whose level has been converted. The output node a of the VPP row decoder 13 has a noise killer circuit 17 (17-0) for preventing a change in the potential level of the output node a.
To 17-n) are connected. Noise killer circuit 17
Is a load PMOSFET 28 whose source is supplied with the boosted potential VPP and whose drain is connected to the output node a.
(28-0 to 28-n), the boosted potential VPP is used as a power source,
Inverter 30 (30-0 to 30-3) that supplies an inverted level of the potential level of output node a to the gate of MOSFET 28.
0-n).

【0032】図4は、昇圧電位VPPを発生する昇圧電
位発生回路の具体的な回路図である。図4に示すよう
に、昇圧電位発生回路14は、クロック信号発生回路3
0と、インバータ31により相補的な第1及び第2のク
ロック信号CP1、CP2を発生させる手段と、第1の
クロック信号CP1が一端に供給された第1の昇圧用キ
ャパシタ32と、電源電圧VCCが供給される端子と第
1の昇圧用キャパシタ32との間に接続され、ゲートに
第2のクロック信号CP2が供給される第1のMOSF
ET33と、電源電圧VCCが供給される端子と第2の
昇圧用キャパシタ35との間に接続され、ゲートに第1
のクロック信号CP1が供給される第2のMOSFET
34と、ドレインとゲートが第1のMOSFET33と
昇圧用キャパシタ32とのノードに共通に接続され、ソ
ースが昇圧電位出力端子38に接続されたMOSFET
24と、ドレインとゲートが第2のMOSFET34と
第2の昇圧用キャパシタ35との接続ノードに共通に接
続され、ソースが昇圧電位出力端子38に接続されたM
OSFET27とを含む。
FIG. 4 is a specific circuit diagram of a boosted potential generating circuit for generating boosted potential VPP. As shown in FIG. 4, the boosted potential generating circuit 14
0, means for generating complementary first and second clock signals CP1 and CP2 by the inverter 31, a first boosting capacitor 32 to which one end of the first clock signal CP1 is supplied, and a power supply voltage VCC. Is connected between the terminal to which the second clock signal CP2 is supplied and the first MOSF connected between the terminal to which the second clock signal CP2 is supplied.
ET33, a terminal to which the power supply voltage VCC is supplied, and the second boosting capacitor 35, and the first gate is connected to the gate.
Second MOSFET to which the clock signal CP1 is supplied
And a MOSFET whose drain and gate are commonly connected to a node between the first MOSFET 33 and the boosting capacitor 32, and whose source is connected to the boosted potential output terminal 38.
24, a drain and a gate commonly connected to a connection node between the second MOSFET 34 and the second boosting capacitor 35, and a source connected to a boosted potential output terminal 38.
OSFET 27.

【0033】このような昇圧電位発生回路15が、DR
AMなどのワード線駆動用として一般に用いられてお
り、この回路により発生させられた昇圧電位VPPが電
源線を介して、ワード線選択回路16に供給される。
Such a boosted potential generating circuit 15 is connected to the DR
The boosted potential VPP generated by this circuit is generally supplied to a word line selection circuit 16 via a power supply line.

【0034】次に、図2に示す構成を持つ回路の動作に
ついて説明する。行アドレス信号A0 〜Ak 、 /A0 〜
/Ak をNANDゲート29に入力する前に、VPP系
の制御信号であるプリチャージ信号PRCH′がプリチ
ャージ動作として所定の期間内に高レベル、低レベル、
高レベルの順(すなわちVPPレベル、VSSレベル、
VPPレベルの順)に変化する。PMOSFET26
は、信号PRCH′がVSSレベルのときにオンし、出
力ノードaをVPPレベルにチャージした後にオフす
る。
Next, the operation of the circuit having the configuration shown in FIG. 2 will be described. Row address signals A0 to Ak, / A0 to
Before inputting / Ak to the NAND gate 29, a precharge signal PRCH ', which is a control signal of the VPP system, is set to a high level, a low level,
Higher level order (ie, VPP level, VSS level,
VPP level). PMOSFET 26
Turns on when the signal PRCH 'is at the VSS level, and turns off after the output node a is charged to the VPP level.

【0035】負荷用のPMOSFET28は、PMOS
FET26がオフし、出力ノードaが一時的にフローテ
ィング状態になったときに、ノイズ等によってこの出力
ノードaの電位レベルが変動することを防止するために
設けられている。ここで、PMOSFET28のゲート
に出力端を接続したインバータ30は、昇圧電位VPP
及び接地電位VSSとの間に、直列に接続されたPMO
SFETとNMOSFETとを含む。インバータ30
が、電源に昇圧電位VPPを用いている理由は、次の通
りである。電源として、昇圧電位VPPの代わりに、電
位VCCを用いた場合には、出力ノードaがHレベルの
とき、インバータを構成しているPMOSFETが完全
にオフしない。このため、インバータの動作が不安定化
し、ワード線の高速化を妨げる。
The load PMOSFET 28 is a PMOS
This is provided to prevent the potential level of the output node a from fluctuating due to noise or the like when the FET 26 is turned off and the output node a temporarily enters a floating state. Here, the inverter 30 whose output terminal is connected to the gate of the PMOSFET 28 outputs the boosted potential VPP.
And a ground potential VSS.
Includes SFET and NMOSFET. Inverter 30
However, the reason why the boosted potential VPP is used as the power supply is as follows. When the potential VCC is used as the power supply instead of the boosted potential VPP, the PMOSFET constituting the inverter does not turn off completely when the output node a is at the H level. For this reason, the operation of the inverter becomes unstable, which hinders the speeding up of the word line.

【0036】プリチャージ動作としての上記所定期間が
経過した後、アドレス信号A0 〜Ak 、 /A0 〜 /Ak
のある組み合わせがNANDゲート29に入力される。
選択されたワード線WLに接続されたワード線選択回路
16について考えると、選択されたワード線に対応する
出力ノードaのみがVSSレベルになり、PMOSFE
T23がオンし、NMOSFET24がオフする。その
結果、選択されたワード線WLがVPPレベルになり、
そのワード線WLに接続されているメモリセル10のト
ランジスタ21がオンし、キャパシタ22の蓄積された
データがビット線BLへと転送される。この場合、選択
されなかったワード線WLについては、それに対応する
ワード線選択回路16中の出力ノードaはVPPレベル
のままである。したがって、PMOSFET23はオフ
し、NMOSFET24はオンするため、選択されなか
ったワード線WLにVPPレベルの電位が供給されない
のでメモリセル10からデータが読み出されない。
After the elapse of the predetermined period as the precharge operation, the address signals A0 to Ak, / A0 to / Ak
Are input to the NAND gate 29.
Considering the word line selection circuit 16 connected to the selected word line WL, only the output node a corresponding to the selected word line goes to the VSS level, and the PMOSFE
T23 turns on and NMOSFET 24 turns off. As a result, the selected word line WL goes to the VPP level,
The transistor 21 of the memory cell 10 connected to the word line WL is turned on, and the data stored in the capacitor 22 is transferred to the bit line BL. In this case, the output node a in the word line selection circuit 16 corresponding to the unselected word line WL remains at the VPP level. Therefore, the PMOSFET 23 is turned off and the NMOSFET 24 is turned on, so that the VPP level potential is not supplied to the unselected word line WL, so that data is not read from the memory cell 10.

【0037】ここで、NMOSFET24は、ワード線
WLが非選択の場合にオンし、ワード線WLの電位を0
レベルに固定するために設けており、これによりワード
線WLがフローティング状態になることを防止してい
る。これは、ノイズの影響によりワード線WLの電位が
変動し、非選択のワード線WLが選択されてしまうこと
を防止する点で有効である。
Here, the NMOSFET 24 turns on when the word line WL is not selected, and sets the potential of the word line WL to 0.
This is provided to fix the level to the level, thereby preventing the word line WL from being in a floating state. This is effective in preventing the potential of the word line WL from fluctuating due to the influence of noise and preventing an unselected word line WL from being selected.

【0038】この実施例においては、VPP系のロウデ
コーダ13を制御する信号のうち、PMOSFET26
のゲートに供給される、プリチャージ用の制御信号PR
CHのみレベル変換を行って、VPP系の制御信号PR
CH′としている。NANDゲート29を構成するNM
OSFETのゲートに供給される、アドレス用の制御信
号A0 〜Ak 、 /A0 〜 /Ak はVCC系の制御信号の
ままである。これは、PMOSFETを制御する制御信
号は、必ずVPP系の制御信号である必要があるが、N
MOSFETを制御する制御信号は、必ずしもVPP系
の制御信号を供給する必要がないからである。すなわ
ち、PMOSFETを、VCC系の制御信号で制御しよ
うとすると、制御信号がHレベル(VCCレベル)の場
合に完全にトランジスタがオフしないのに対して、NM
OSFETは、VCC系の制御信号が、Lレベル(VS
Sレベル)で完全にトランジスタがオフするため、回路
動作上、不都合は生じないからである。尚、NMOSF
ETの制御信号は、VPP系の制御信号であっても回路
動作上は問題はない。
In this embodiment, among the signals for controlling the row decoder 13 of the VPP system, the PMOSFET 26
Control signal PR supplied to the gate of
The level conversion is performed only for the CH, and the VPP control signal PR
CH ′. NM constituting NAND gate 29
The address control signals A0 to Ak and / A0 to / Ak supplied to the gate of the OSFET remain the VCC control signals. This is because the control signal for controlling the PMOSFET must necessarily be a VPP-based control signal.
This is because the control signal for controlling the MOSFET does not necessarily need to supply a VPP-based control signal. That is, when the PMOSFET is controlled by the control signal of the VCC system, the transistor is not completely turned off when the control signal is at the H level (VCC level).
In the OSFET, when the control signal of the VCC system is at the L level (VS
This is because the transistor is completely turned off at (S level), so that no inconvenience occurs in the circuit operation. In addition, NMOSF
Even if the ET control signal is a VPP-based control signal, there is no problem in circuit operation.

【0039】以上の理由により、ワード線選択回路16
を制御する制御信号は、全てVPP系の制御信号であっ
ても回路動作上、問題はないが、少なくともPMOSF
ETに供給される制御信号は、VPP系の制御信号であ
る必要がある。この実施例では、プリチャージ用のトラ
ンジスタにPMOSFET26を用いている。プリチャ
ージ用のトランジスタにPMOSFETを用いること
は、NMOSFETを用いる場合に比べ、しきい値落ち
を防止できるなどの効果があり、有効である。
For the above reasons, the word line selection circuit 16
Is not a problem in circuit operation even if all the control signals are VPP-based control signals.
The control signal supplied to the ET needs to be a VPP control signal. In this embodiment, a PMOSFET 26 is used as a transistor for precharging. The use of a PMOSFET for the transistor for precharging is more effective than the case where an NMOSFET is used, because it has the effect of preventing a threshold drop.

【0040】なお、第1の実施例では、ワード線選択回
路16を制御する信号の1つ以上(少なくともPMOS
FETを制御する信号)に、VPP系の制御信号を用い
ていることが重要である。VPP系の制御信号の発生方
法のいかんは、問題ではない。
It should be noted that in the first embodiment, one or more signals (at least the PMOS
It is important to use a VPP-based control signal for the FET control signal). It does not matter how the VPP control signal is generated.

【0041】また、第1の実施例では、プリチャージ信
号である制御信号PRCHを、VPP系の制御信号PR
CH′にレベル変換するために、1つのレベル変換回路
27を用いている。
In the first embodiment, the control signal PRCH, which is a precharge signal, is changed from the VPP control signal PRCH.
One level conversion circuit 27 is used for level conversion to CH '.

【0042】このように、第1の実施例では、複数のロ
ウデコーダに一つ一つレベル変換回路を設けなくて済む
ので、レベル変換回路の数が減る。また、アドレス信号
群をそれぞれレベル変換してから、ロウデコーダに入力
する記憶装置よりも、レベル変換回路の数が減る。
As described above, in the first embodiment, since it is not necessary to provide a level conversion circuit for each of a plurality of row decoders, the number of level conversion circuits is reduced. In addition, the number of level conversion circuits is reduced as compared with a storage device which inputs the address signal group to the row decoder after the level conversion.

【0043】よって、ダイナミック型RAMは、チップ
面積の増加が抑制され、昇圧電位VPPの消費も少なく
なる。さらに、アドレス信号群をそれぞれレベル変換す
る記憶装置では、アドレス信号群がロウデコーダに入力
されるまでに時間がかかり、特にワード線選択動作の高
速化が妨げられるが、プリチャージ信号をレベル変換す
る構成を持つ第1の実施例では、特にワード線選択動作
の動作の高速化が妨げられない。プリチャージ信号は、
ロウデコーダのプリチャージ、およびそのプリチャージ
を解除するだけであるからである。
Therefore, in the dynamic RAM, an increase in the chip area is suppressed, and the consumption of the boosted potential VPP is reduced. Further, in a storage device that performs level conversion of each address signal group, it takes time until the address signal group is input to the row decoder, and particularly, speeding up of a word line selection operation is prevented. In the first embodiment having the configuration, the speeding up of the word line selecting operation is not particularly hindered. The precharge signal is
This is because the precharge of the row decoder and the precharge are only released.

【0044】さらに、メモリセルアレイとレベル変換回
路とを離して配置すれば、ダイナミック型RAMは、誤
動作し難くなる。さらに、第1の実施例では、ワード線
選択回路に供給される電源は、昇圧電位VPPおよび接
地電位VSSの2つであり、電位VCCは必要とされな
い。すなわち、チップ上でワード線選択回路が形成され
る回路領域に引き回される電源線は、VSS線とVPP
線の2本の電源線で済みVCC線は必要とされない。し
たがって、1本あたりの電源線(VSS線とVPP線)
の幅を、十分に太く設計することができる。電源線の幅
を太くすれば、ノイズ等によって電源線の電位レベルが
変動することを防止できる。また、回路設計が容易にな
るという利点もある。
Further, if the memory cell array and the level conversion circuit are arranged apart from each other, the dynamic RAM hardly malfunctions. Further, in the first embodiment, the power supplied to the word line selection circuit is two, that is, the boosted potential VPP and the ground potential VSS, and the potential VCC is not required. That is, the power supply lines led to the circuit area where the word line selection circuit is formed on the chip are the VSS line and the VPP
Only two power lines are required and no VCC line is required. Therefore, one power line (VSS line and VPP line)
Can be designed to be sufficiently thick. By increasing the width of the power supply line, it is possible to prevent the potential level of the power supply line from fluctuating due to noise or the like. There is also an advantage that circuit design becomes easy.

【0045】また、第1の実施例では、VPP系のロウ
デコーダ13の出力ノードaを直接ワード線駆動回路中
のPMOSFET23及びNMOSFET24のゲート
に接続しているが、VPP系のインバータを複数段設け
て間接的に接続してあってもよいのは当然であり、以下
の実施例においてもこの点は同様である。
In the first embodiment, the output node a of the VPP-based row decoder 13 is directly connected to the gates of the PMOSFET 23 and the NMOSFET 24 in the word line drive circuit. However, a plurality of VPP-based inverters are provided. It is obvious that they may be connected indirectly, and the same applies to the following embodiments.

【0046】図5は、特に図2を参照して説明したワー
ド線選択回路の変形例を示す回路図である。図5に示す
変形例に係るワード線選択回路が、図2に示したワード
線選択回路と相違する部分は、ロウデコーダ13(13
-0のみ図示する)と、ワード線駆動回路11(11-0の
み図示する)のPMOSFET23のゲートとが直接に
接続されずに、ロウデコーダ13とワード線駆動回路1
1との間に、VPP系のインバータ18(18-0のみ図
示する)及びVPP系のインバータ19(19-0のみ図
示する)が挿入されていることである。インバータ1
8、19は、PMOSFET23を制御するタイミング
を制御するために設けられている。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a modified example of the word line selection circuit particularly described with reference to FIG. The difference between the word line selection circuit according to the modification shown in FIG. 5 and the word line selection circuit shown in FIG.
−0) and the gate of the PMOSFET 23 of the word line drive circuit 11 (only 11-0 is shown) without being directly connected to the row decoder 13 and the word line drive circuit 1.
1, a VPP system inverter 18 (only 18-0 is shown) and a VPP system inverter 19 (only 19-0 is shown) are inserted. Inverter 1
Reference numerals 8 and 19 are provided to control timing for controlling the PMOSFET 23.

【0047】また、ロウデコーダ13の出力ノードa
と、ワード線駆動回路11のPMOSFET23のゲー
トとを、インバータ18、19を介して接続すること
で、ロウデコーダ13の出力信号の波形を、インバータ
18、19で整えることができる。このため、“H”レ
ベルと“L”レベルとがはっきりと区別された信号が、
ワード線駆動回路11のPMOSFET23のゲートに
入力されるようになり、動作の高速化や、信号レベルの
誤検知による誤動作防止などに役立つ。
The output node a of the row decoder 13
And the gate of the PMOSFET 23 of the word line drive circuit 11 via the inverters 18 and 19, the waveform of the output signal of the row decoder 13 can be adjusted by the inverters 18 and 19. Therefore, a signal in which the “H” level and the “L” level are clearly distinguished is
The signal is input to the gate of the PMOSFET 23 of the word line drive circuit 11, which is useful for speeding up operation and preventing malfunction due to erroneous detection of a signal level.

【0048】図2に示したように、ロウデコーダ13と
ワード線駆動回路11とは、互いに直接に接続されるだ
けでなく、図5に示すように、インバータなどを介して
間接的に接続されていても良い。要するに、ロウデコー
ダ13の出力ノードaの電位レベルに応じてワード線駆
動用のPMOSFET23、及びNMOSFET24が
制御されれば良い。
As shown in FIG. 2, the row decoder 13 and the word line drive circuit 11 are not only directly connected to each other, but also indirectly connected via an inverter or the like as shown in FIG. May be. In short, the word line driving PMOSFET 23 and the NMOSFET 24 may be controlled according to the potential level of the output node a of the row decoder 13.

【0049】次に、この発明の第2の実施例に係るダイ
ナミック型RAMについて説明する。図6は、この発明
の第2の実施例に係るダイナミック型RAMが具備す
る、VPP発生回路、レベル変換回路、ワード線選択回
路、およびメモリセルアレーのブロック図である。
Next, a dynamic RAM according to a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a block diagram of a VPP generation circuit, a level conversion circuit, a word line selection circuit, and a memory cell array included in the dynamic RAM according to the second embodiment of the present invention.

【0050】特に図1に示したように、第1の実施例に
係るダイナミック型RAMでは、ワード線駆動回路11
-0〜11-n毎に、VPP供給回路12-0〜12-nが設け
られていた。これを、図6に示すように、1つのVPP
供給回路12を、複数のワード線駆動回路11-0〜11
-nで共有するようにしても良い。
In particular, as shown in FIG. 1, in the dynamic RAM according to the first embodiment, the word line driving circuit 11
VPP supply circuits 12-0 to 12-n are provided for each of -0 to 11-n. This is, as shown in FIG.
The supply circuit 12 includes a plurality of word line drive circuits 11-0 to 11
-n may be shared.

【0051】第1、第2の実施例に係るダイナミック型
RAMでは、プリチャージ信号のレベルを変換するため
に、1つのレベル変換回路を用いているが、全く同一の
動作をする複数個のレベル変換回路を並列に設けても良
い。このように、1つの制御信号に対して、全く同一に
動作する複数の回路を設ける理由は、例えば、配線長の
寄生容量やレベル変換回路の駆動能力を考慮したからで
ある。例えば、メモリセルをいくつかのブロックに分割
する場合には、各ブロック毎に、またはいくつかのブロ
ック毎にレベル変換回路を複数個並列に設けることがあ
る。このことは、以下に説明する複数の実施例について
も同様にいえることである。
In the dynamic RAMs according to the first and second embodiments, one level conversion circuit is used to convert the level of the precharge signal. Conversion circuits may be provided in parallel. The reason why a plurality of circuits that operate exactly the same for one control signal is provided is because, for example, the parasitic capacitance of the wiring length and the driving capability of the level conversion circuit are considered. For example, when a memory cell is divided into several blocks, a plurality of level conversion circuits may be provided in parallel for each block or for some blocks. This can be similarly applied to a plurality of embodiments described below.

【0052】次に、この発明の第3の実施例に係るダイ
ナミック型RAMについて説明する。図7は、この発明
の第3の実施例に係るダイナミック型RAMが具備す
る、レベル変換回路、ワード線選択回路およびVPP供
給回路のブロック図である。
Next, a dynamic RAM according to a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is a block diagram of a level conversion circuit, a word line selection circuit, and a VPP supply circuit included in the dynamic RAM according to the third embodiment of the present invention.

【0053】図7に示される第3の実施例に係るダイナ
ミック型RAMは、パーシャルデコード方式のダイナミ
ック型RAMに関する。パーシャルデコード方式は、電
源電位間に直列に接続されるトランジスタを少なくでき
るために低電圧動作が可能である、などの利点を持つ。
このような利点から、パーシャルデコード方式は、大容
量のダイナミック型RAMに、好適とされている。
The dynamic RAM according to the third embodiment shown in FIG. 7 relates to a partial decode dynamic RAM. The partial decoding method has an advantage that low voltage operation is possible because the number of transistors connected in series between power supply potentials can be reduced.
From such advantages, the partial decoding method is suitable for a large-capacity dynamic RAM.

【0054】第3の実施例に係るダイナミック型RAM
が、図1に示された第1の実施例に係るダイナミック型
RAM、あるいは図6に示された第2の実施例に係るダ
イナミック型RAMと相違する部分は、VPP供給回路
12が、デコード機能(一般にパーシャルデコード呼ば
れる。またプリデコ−ドとも呼ばれることもある)を有
している点である。
Dynamic RAM according to Third Embodiment
However, the difference from the dynamic RAM according to the first embodiment shown in FIG. 1 or the dynamic RAM according to the second embodiment shown in FIG. (Generally called partial decoding, and also sometimes called predecoding).

【0055】第3の実施例に係るダイナミック型RAM
が具備するVPP供給回路は、パーシャルデコーダ40
(40a〜40d)として、図7に示されている。パー
シャルデコーダ40は複数設けられている。図7に示す
実施例では、4つのパーシャルデコーダ40a〜40d
が設けられている。4つのパーシャルデコーダ40a〜
40dには、VCCレベルの第2の制御信号を、第2の
レベル変換回路15-2により、VPPレベルに変換され
た信号が供給される。4つのパーシャルデコーダ40a
〜40dはそれぞれ、VPPレベルのワード線駆動信号
WDRV1〜WDRV4を出力する。ワード線駆動信号
WDRV1〜WDRV4は、ワード線選択回路16A
(16A-0〜16A-n)に供給される。ワード線選択回
路16Aは、複数のパーシャルデコーダ40が設けられ
たことにより、第1、第2の実施例に比べ、若干修正さ
れる。具体的には、ワード線駆動回路11が、ワード線
駆動信号WDRV1〜WDRV4毎に設けられる。
Dynamic RAM according to Third Embodiment
Is provided with a partial decoder 40.
(40a to 40d) are shown in FIG. A plurality of partial decoders 40 are provided. In the embodiment shown in FIG. 7, four partial decoders 40a to 40d
Is provided. Four partial decoders 40a-
A signal obtained by converting the second control signal of the VCC level to the VPP level by the second level conversion circuit 15-2 is supplied to 40d. Four partial decoders 40a
To 40d output word line drive signals WDRV1 to WDRV4 at the VPP level, respectively. The word line drive signals WDRV1 to WDRV4 are supplied to the word line selection circuit 16A.
(16A-0 to 16A-n). The word line selection circuit 16A is slightly modified compared to the first and second embodiments due to the provision of the plurality of partial decoders 40. Specifically, a word line drive circuit 11 is provided for each of the word line drive signals WDRV1 to WDRV4.

【0056】図7に示す実施例では、1つのワード線選
択回路16A内に、ワード線駆動信号WDRV1〜WD
RV4毎に、4つのワード線駆動回路11a〜11dが
設けられている。ワード線駆動回路11aは、ゲート
を、メインロウデコーダ13の出力ノードaに接続し、
ソースを、パーシャルデコーダ40aの出力ノードbに
接続し、ドレインをワード線WL1に接続したPMOS
FET23aを含む。同様に、ワード線駆動回路11b
は、ゲートを、メインロウデコーダ13の出力ノードa
に接続し、ソースを、パーシャルデコーダ40bの出力
ノードbに接続し、ドレインをワード線WL2に接続し
たPMOSFET23bを含む。同様に、ワード線駆動
回路11cは、ゲートを、メインロウデコーダ13の出
力ノードaに接続し、ソースを、パーシャルデコーダ4
0cの出力ノードbに接続し、ドレインをワード線WL
3に接続したPMOSFET23cを含む。同様に、ワ
ード線駆動回路11dは、ゲートを、メインロウデコー
ダ13の出力ノードaに接続し、ソースを、パーシャル
デコーダ40dの出力ノードbに接続し、ドレインをワ
ード線WL4に接続したPMOSFET23dを含む。
In the embodiment shown in FIG. 7, word line drive signals WDRV1 to WDRV1 to WD are provided in one word line selection circuit 16A.
Four word line drive circuits 11a to 11d are provided for each RV4. The word line drive circuit 11a connects the gate to the output node a of the main row decoder 13,
A PMOS having a source connected to the output node b of the partial decoder 40a and a drain connected to the word line WL1
FET 23a is included. Similarly, the word line drive circuit 11b
Is a gate connected to the output node a of the main row decoder 13.
And a PMOSFET 23b having a source connected to the output node b of the partial decoder 40b and a drain connected to the word line WL2. Similarly, the word line drive circuit 11c connects the gate to the output node a of the main row decoder 13 and connects the source to the partial decoder 4
0c, and the drain is connected to the word line WL.
3 includes a PMOSFET 23c. Similarly, the word line drive circuit 11d includes a PMOSFET 23d having a gate connected to the output node a of the main row decoder 13, a source connected to the output node b of the partial decoder 40d, and a drain connected to the word line WL4. .

【0057】パーシャルデコード方式のダイナミック型
RAMでは、上記構成のワード線選択回路16Aが複数
設けられる。図7に示す実施例では、ワード線選択回路
16A-0〜16A-nが設けられている。ワード線選択回
路16A-0〜16A-nはそれぞれ、1つのメインロウデ
コーダ13を含む。メインロウデコーダ13-0〜13-n
には、第1、第2の実施例と同様に、VCCレベルの第
1の制御信号を、第1のレベル変換回路15-1により、
VPPレベルに変換された信号が供給される。
In the dynamic RAM of the partial decoding system, a plurality of word line selection circuits 16A having the above configuration are provided. In the embodiment shown in FIG. 7, word line selection circuits 16A-0 to 16A-n are provided. Each of the word line selection circuits 16A-0 to 16A-n includes one main row decoder 13. Main row decoders 13-0 to 13-n
In the same manner as in the first and second embodiments, the first control signal of the VCC level is converted by the first level conversion circuit 15-1.
A signal converted to the VPP level is supplied.

【0058】パーシャルデコード方式のダイナミック型
RAMを、従来から知られていた技術を用いて実現した
とき、例えばワード線選択回路16A(16A-0〜16
A-n)の内部、及びパーシャルデコーダ40(40a〜
40d)の内部それぞれにレベル変換回路を設ける必要
があった。このため、回路の数が増加すると同時に、ト
ランジスタの数も膨大になった。
When the dynamic RAM of the partial decode system is realized by using a conventionally known technique, for example, the word line selection circuit 16A (16A-0 to 16A) is used.
A-n) and the partial decoder 40 (40a to 40a).
It was necessary to provide a level conversion circuit inside each of 40d). As a result, the number of circuits has increased, and the number of transistors has also increased.

【0059】しかし、この第3の実施例に係るダイナミ
ック型RAMでは、第1の制御信号をレベル変換する、
メインロウデコーダ用のレベル変換回路15-1と、第2
の制御信号をレベル変換する、パーシャルデコーダ用の
レベル変換回路15-2とを設けるだけとなり、回路の数
が減少する。それによって、トランジスタの数が、大幅
に削減される。したがって、第3の実施例に係るダイナ
ミック型RAMも、第1、第2の実施例に係るダイナミ
ック型RAMも、回路面積の縮小に有効であり、集積密
度の向上という目的を達成することができる。また、レ
ベル変換回路の数が減るので、昇圧電位VPPの消費量
も減らすことができる。
However, in the dynamic RAM according to the third embodiment, the first control signal is level-converted.
A level conversion circuit 15-1 for the main row decoder;
And a level conversion circuit 15-2 for a partial decoder, which converts the level of the control signal, is provided, and the number of circuits is reduced. Thereby, the number of transistors is greatly reduced. Therefore, both the dynamic RAM according to the third embodiment and the dynamic RAMs according to the first and second embodiments are effective in reducing the circuit area, and can achieve the object of increasing the integration density. . Further, since the number of level conversion circuits is reduced, the consumption of the boosted potential VPP can be reduced.

【0060】また、第3の実施例では、上記の効果の
他、以下のような効果もある。従来のダイナミック型R
AMには、ワ−ド線駆動回路に、ワ−ド線駆動用NMO
SFETと、駆動用NMOSFETのゲ−トにチャ−ジ
されたキャリアの逆流を抑制するための分離用MOSF
ETとからなるブートストラップ回路を用いたものがあ
る。この場合、駆動用NMOSFETのしきい値落ちを
防止するために、まず、メインロウデコーダの出力を確
定し、駆動用NMOSFETのゲートを十分にチャージ
した後に、パーシャルデコーダの出力(ワ−ド線駆動信
号WDRV)を駆動用NMOSFETのソースに電位を
与え、駆動用NMOSFETのゲートとソースとをカッ
プリングさせる、というタイミングの制限があった。こ
のタイミングの制限のため、ワード線駆動信号WDRV
の出力を遅らせる必要があり、ワード線の選択時間が遅
くなってしまう。
The third embodiment has the following effects in addition to the above effects. Conventional dynamic type R
AM has a word line driving circuit and a word line driving NMO.
SFET and isolation MOSF for suppressing backflow of carriers charged to the gate of drive NMOSFET
Some use a bootstrap circuit composed of ET. In this case, in order to prevent the threshold value of the driving NMOSFET from dropping, first, the output of the main row decoder is determined, and after sufficiently charging the gate of the driving NMOSFET, the output of the partial decoder (word line driving) is obtained. There is a limitation on the timing of applying a signal (signal WDRV) to the source of the driving NMOSFET to couple the gate and source of the driving NMOSFET. Because of this timing limitation, the word line drive signal WDRV
Must be delayed, and the word line selection time will be delayed.

【0061】しかし、第3の実施例のように、PMOS
FETをワード線駆動用のトランジスタとして用いれ
ば、しきい値落ちを考慮する必要がない。このため、上
記タイミング上の制限がなくなる。すなわち、メインロ
ウデコーダのプリチャージ信号であるPRCH1′を与
えた後、所定時間が経過した後、パーシャルデコーダの
プリチャージ信号であるPRCH2′を与える必要は必
ずしもなく、PRCH1′とPRCH2′とを同時のタ
イミングでメインデコーダ及びパーシャルデコーダに与
えても良い。このようにPチャネルMOSトランジスタ
を駆動用トランジスタとして用いれば、パーシャルデコ
ード方式において、メインデコーダとパーシャルデコー
ダの制御タイミングに制限がなくなるため、従来より高
速にワード線を選択することができるという効果があ
る。
However, as in the third embodiment, the PMOS
If an FET is used as a transistor for driving a word line, it is not necessary to consider a drop in threshold voltage. For this reason, the timing limitation is eliminated. That is, it is not necessary to apply the precharge signal PRCH2 'of the partial decoder after a predetermined time has elapsed after the application of the precharge signal PRCH1' of the main row decoder. May be provided to the main decoder and the partial decoder at the timing described above. When the P-channel MOS transistor is used as the driving transistor in this manner, the control timing of the main decoder and the partial decoder is not limited in the partial decoding method, so that there is an effect that the word line can be selected faster than in the past. .

【0062】次に、この発明の第4の実施例に係るダイ
ナミック型RAMについて説明する。この第4の実施例
に係るダイナミック型RAMは、図7に示した第3の実
施例に係るダイナミック型RAMを、より具体的にした
ものである。
Next, a dynamic RAM according to a fourth embodiment of the present invention will be described. The dynamic RAM according to the fourth embodiment is a more specific example of the dynamic RAM according to the third embodiment shown in FIG.

【0063】図8は、この発明の第4の実施例に係るダ
イナミック型RAMの構成を、概略的に示したブロック
図である。図8に示すように、プリチャージ信号発生回
路1は、メインロウデコーダ、パーシャルデコーダのプ
リチャージおよびその解除に使用される、VCCレベル
のプリチャージ信号PRCHを発生する。VCCレベル
のプリチャージ信号PRCHは、レベル変換回路15
で、VPPレベルの第1のプリチャージ信号PRCH1
´およびVPPレベルの第2のプリチャージ信号PRC
H2´にレベル変換される。レベル変換されたプリチャ
ージ信号PRCH1´およびPRCH2´は、メインロ
ウデコーダおよびパーシャルデコーダに直接に入力され
てもよいが、インバータ回路を含むバッファ回路を介し
てから、メインロウデコーダおよびパーシャルデコーダ
に入力されてもよい。これは、プリチャージ信号PRC
H1´およびPRCH2´のタイミングをずらしあうと
き、あるいはプリチャージ信号PRCH1´およびPR
CH2´の電流駆動能力を互いに変えるとき、など必要
に応じて行われる。
FIG. 8 is a block diagram schematically showing a configuration of a dynamic RAM according to a fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, the precharge signal generation circuit 1 generates a VCC level precharge signal PRCH used for precharging and releasing the main row decoder and the partial decoder. The VCC level precharge signal PRCH is supplied to the level conversion circuit 15.
The first precharge signal PRCH1 at the VPP level
'And the second precharge signal PRC at the VPP level
The level is converted to H2 '. The level-converted precharge signals PRCH1 ′ and PRCH2 ′ may be directly input to the main row decoder and the partial decoder, but are input to the main row decoder and the partial decoder via a buffer circuit including an inverter circuit. You may. This is the precharge signal PRC
When the timings of H1 'and PRCH2' are shifted from each other, or when the precharge signals PRCH1 'and PRCH2'
This is performed when necessary, for example, when changing the current driving capabilities of CH2 '.

【0064】メインロウデコーダ13は、8つ設けられ
ている。8つのメインロウデコーダ13-0〜13-7には
それぞれ、レベル変換された第1のプリチャージ信号P
RCH1´が共通に入力される。メインロウデコーダ1
3-0〜13-7に入力される行アドレス信号の数は、“A
3”、“A4”、“A5”、“ /A3”、“ /A4”お
よび“ /A5”の6本である。6本の行アドレス信号か
らは、信号の組み合わせが、8通り得られる。8通りの
信号の組み合わせがそれぞれ、メインロウデコーダ13
-0〜13-7に入力される。
Eight main row decoders 13 are provided. Each of the eight main row decoders 13-0 to 13-7 has a level-converted first precharge signal P
RCH1 'is commonly input. Main row decoder 1
The number of row address signals input to 3-0 to 13-7 is "A
3 "," A4 "," A5 "," / A3 "," / A4 "and" / A5 "Eight combinations of signals are obtained from the six row address signals. Each of the eight combinations of signals corresponds to the main row decoder 13.
-0 to 13-7 are input.

【0065】ワード線選択回路16Aは8つ設けられ
る。8つのワード線選択回路16A-0〜16A-7はそれ
ぞれ、1つのメインロウデコーダ13と、メインロウデ
コーダ13の出力に接続された出力配線aと、この出力
配線aに接続された4本の分割出力配線aa〜adと、
分割出力配線aa〜ad毎に一つずつ設けられたワード
線駆動回路11a〜11dと、4本のワード線WL毎に
設けられたワード線ノイズキラー回路41a〜41dと
を含む。
Eight word line selection circuits 16A are provided. The eight word line selection circuits 16A-0 to 16A-7 each include one main row decoder 13, an output line a connected to the output of the main row decoder 13, and four output lines a connected to the output line a. Divided output wirings aa to ad,
Word line driving circuits 11a to 11d provided one for each of divided output wirings aa to ad, and word line noise killer circuits 41a to 41d provided for four word lines WL are included.

【0066】また、パーシャルデコーダ40を含むワー
ド線駆動信号線選択回路39が設けられている。この実
施例では、4つのワード線駆動信号線選択回路39a〜
39dが設けられている。パーシャルデコーダ40a〜
40dにはそれぞれ、レベル変換された第2のプリチャ
ージ信号PRCH2´が共通に入力される。パーシャル
デコーダ40a〜40dに入力される行アドレス信号
は、“A0”、“A1”、“ /A0”および“ /A1”
の合計4本である。4本の行アドレス信号からは、信号
の組み合わせが4通り得られる。4通りの信号の組み合
わせがそれぞれ、パーシャルデコーダ40a〜40dに
入力される。
A word line drive signal line selection circuit 39 including a partial decoder 40 is provided. In this embodiment, four word line drive signal line selection circuits 39a to 39a to
39d are provided. Partial decoder 40a-
The level-converted second precharge signal PRCH2 'is commonly input to each of 40d. The row address signals input to the partial decoders 40a to 40d are "A0", "A1", "/ A0" and "/ A1".
Are four in total. Four combinations of signals are obtained from the four row address signals. Each of the four combinations of signals is input to the partial decoders 40a to 40d.

【0067】尚、この実施例では、パーシャルデコーダ
に入力される行アドレス信号を4本としているが、これ
を6本とすると、信号の組み合わせが8通り得られる。
このときにはパーシャルデコーダ40は8つ設けられ、
上記ワード線選択回路16A内に設けられる分割出力配
線の数も、4本から8本へと変更される。
In this embodiment, four row address signals are input to the partial decoder. If the number of row address signals is six, eight combinations of signals can be obtained.
At this time, eight partial decoders 40 are provided,
The number of divided output lines provided in the word line selection circuit 16A is also changed from four to eight.

【0068】ワード線駆動信号線選択回路39aには一
対のワ−ド線駆動信号線が接続されている。一対のワ−
ド線駆動信号線のうち、一方のワ−ド線駆動信号WDR
Vとメインロウデコーダ13-0〜13-7の分割出力配線
aaとの交点には、ワード線駆動回路11a-0〜11a
-7が設けられている。他のワード線駆動回路11b(1
1b-0〜11b-7)〜11d(11d-0〜11d-7)は
それぞれ、図10に示すように、ワード線駆動回路11
aと同様の構成である。また、一対のワ−ド線駆動信号
線のうち、他方の反転ワ−ド線駆動信号線 /WDRV
と、メインロウデコーダ13-0〜13-7の各出力配線と
の交点には、ワード線ノイズキラー回路41a-0〜41
a-7が設けられている。他のワード線ノイズキラー回路
41b(41b-0〜41b-7)〜41d(41d-0〜4
1d-7)はそれぞれ、図8に示すように、ワード線ノイ
ズキラー回路41aと同様の構成である。
The word line drive signal line selection circuit 39a is connected to a pair of word line drive signal lines. A pair of words
Of the word line drive signal lines, one of the word line drive signals WDR
At the intersection of V and the divided output wiring aa of the main row decoders 13-0 to 13-7, word line driving circuits 11a-0 to 11a
-7 is provided. Another word line drive circuit 11b (1
1b-0 to 11b-7) to 11d (11d-0 to 11d-7), respectively, as shown in FIG.
It has the same configuration as a. Also, of the pair of word line drive signal lines, the other inverted word line drive signal line / WDRV
And word line noise killer circuits 41a-0 to 41-41 at the intersections of the main row decoders 13-0 to 13-7.
a-7 is provided. Other word line noise killer circuits 41b (41b-0 to 41b-7) to 41d (41d-0 to 4d)
1d-7) have the same configuration as the word line noise killer circuit 41a, as shown in FIG.

【0069】図9は、図8に示すワード線選択回路の回
路図である。図9に示すように、ワード線選択回路16
A-0の回路は、図2に示した回路とほぼ同様である。最
も異なる点は、1つの出力配線aが4つの分割出力配線
aa〜adに接続されていることである。ワード線駆動
回路11a-0〜11d-0もまた、図2に示した回路とほ
ぼ同様である。しかし、PMOSFET23a-0〜23
d-0のソースには、VPPレベルのワード線駆動信号W
DRV1〜WDRV4が供給されるようになっている。
ワード線駆動回路11a-0〜11d-0には、ワード線駆
動信号WDRV1〜WDRV4が供給されることで電源
が入る。ワード線駆動回路11a-0〜11d-0の出力は
ワード線WL1〜WL4に接続されている。ワード線W
L1〜WL4には、ワード線ノイズキラー回路41a-0
〜41d-0が接続されている。ワード線ノイズキラー回
路41a-0〜41d-0はそれぞれ、ソースを低電位電源
線VSSに接続し、ドレインをワード線WL1〜WL4
に接続したNMOSFET42a-0〜42d-0を含む。
NMOSFET42a-0〜42d-0のゲートには、反転
ワード線駆動信号 /WDRV1〜 /WDRV4が入力さ
れる。NMOSFET42a-0〜42d-0は、反転ワー
ド線駆動信号 /WDRV1〜 /WDRV4が“H”レベ
ルのときにオンし、ワード線WL1〜WL4の電位をV
SSレベルとする。ワード線ノイズキラー回路41a-0
〜41d-0がワード線に接続されていないときでも、メ
インロウデコーダの出力およびワ−ド線駆動信号WDR
Vがともに“L”レベルであると、ワード線WLの電位
は“L”レベルとなる。しかし、ワード線の電位は、実
際にはノイズなどの影響で0Vからしきい値Vthの間で
変動してしまう。このため、誤動作を起こす可能性があ
る。そこで、反転ワード線駆動信号 /WDRV1〜 /W
DRV4が“H”レベル、即ちワード線駆動信号WDR
V1〜WDRV4が“L”レベルのときにオンするNM
OSFET42a-0〜42d-0を含むワード線ノイズキ
ラー回路41a-0〜41d-0を設けることで、ワード線
WLの電位をVSSレベルに固定することができ、ワー
ド線の電位が揺らぐことが抑制される。また、反転ワー
ド線駆動信号 /WDRV1〜 /WDRV4は、駆動ワー
ド線駆動信号WDRV1〜WDRV4と同様に、VPP
レベルであっても良いが、この第4の実施例ではVCC
レベルである。
FIG. 9 is a circuit diagram of the word line selection circuit shown in FIG. As shown in FIG.
The circuit of A-0 is almost the same as the circuit shown in FIG. The most different point is that one output wiring a is connected to four divided output wirings aa to ad. Word line drive circuits 11a-0 to 11d-0 are also substantially the same as the circuit shown in FIG. However, PMOSFETs 23a-0 to 23
The source of d-0 has a word line drive signal W of VPP level.
DRV1 to WDRV4 are supplied.
The word line drive circuits 11a-0 to 11d-0 are turned on by being supplied with the word line drive signals WDRV1 to WDRV4. Outputs of the word line driving circuits 11a-0 to 11d-0 are connected to word lines WL1 to WL4. Word line W
L1 to WL4 include a word line noise killer circuit 41a-0.
To 41d-0 are connected. The word line noise killer circuits 41a-0 to 41d-0 each have a source connected to the low potential power supply line VSS and a drain connected to the word lines WL1 to WL4.
, And NMOSFETs 42a-0 to 42d-0.
The inverted word line drive signals / WDRV1 to / WDRV4 are input to the gates of the NMOSFETs 42a-0 to 42d-0. The NMOSFETs 42a-0 to 42d-0 are turned on when the inverted word line drive signals / WDRV1 to / WDRV4 are at "H" level, and set the potentials of the word lines WL1 to WL4 to V
SS level. Word line noise killer circuit 41a-0
To 41d-0 are not connected to the word line, the output of the main row decoder and the word line drive signal WDR
When V is at the “L” level, the potential of the word line WL is at the “L” level. However, the potential of the word line actually varies between 0 V and the threshold value Vth due to noise or the like. For this reason, a malfunction may occur. Therefore, the inverted word line drive signals / WDRV1 to / WDRV
DRV4 is at "H" level, that is, the word line drive signal WDR
NM that turns on when V1 to WDRV4 are at "L" level
By providing the word line noise killer circuits 41a-0 to 41d-0 including the OSFETs 42a-0 to 42d-0, the potential of the word line WL can be fixed at the VSS level, and the fluctuation of the potential of the word line is suppressed. Is done. The inverted word line drive signals / WDRV1 to / WDRV4 are the same as the drive word line drive signals WDRV1 to WDRV4,
Level may be used, but in the fourth embodiment, VCC
Level.

【0070】尚、特に図示しないが、他のワード線選択
回路16A-1〜16A-7は、図9に示したワード線選択
回路16A-0と同様の回路である。図10は、図8に示
すワ−ド線駆動信号線選択回路の回路図である。
Although not shown, the other word line selection circuits 16A-1 to 16A-7 are similar to the word line selection circuit 16A-0 shown in FIG. FIG. 10 is a circuit diagram of the word line drive signal line selection circuit shown in FIG.

【0071】図10に示すように、ワ−ド線駆動線信号
線選択回路39aは、パーシャルデコーダ40aを含
む。パーシャルデコーダ40aは、図9に示したメイン
ロウデコ−ダ13-0と同様の構成を持つ。パーシャルデ
コーダ40aの出力配線cは、ワード線駆動信号線駆動
回路43aに接続されている。また、出力配線cには、
図2に示したノイズキラー回路17-0と同様な構成を持
つノイズキラー回路44aが接続されている。
As shown in FIG. 10, the word line drive line signal line selection circuit 39a includes a partial decoder 40a. The partial decoder 40a has the same configuration as the main row decoder 13-0 shown in FIG. The output wiring c of the partial decoder 40a is connected to the word line driving signal line driving circuit 43a. The output wiring c has
A noise killer circuit 44a having the same configuration as the noise killer circuit 17-0 shown in FIG. 2 is connected.

【0072】駆動信号線駆動回路43aは、ソ−スを昇
圧電位電源線VPPに接続し、ドレインを出力配線bに
接続し、ゲ−トを出力配線cに接続したPMOSFET
45aと、ソ−スを低電位電源線VSSに接続し、ドレ
インを出力配線bに接続し、ゲ−トを出力配線cに接続
したNMOSFET46aとを含む。出力配線bから
は、駆動信号WDRV1が抽出される。
The drive signal line drive circuit 43a has a PMOSFET in which the source is connected to the boosted potential power supply line VPP, the drain is connected to the output line b, and the gate is connected to the output line c.
45a and an NMOSFET 46a having a source connected to the low potential power supply line VSS, a drain connected to the output wiring b, and a gate connected to the output wiring c. The drive signal WDRV1 is extracted from the output wiring b.

【0073】出力配線bには、ワード線ノイズキラー回
路を駆動するキラー駆動回路47aが接続されている。
キラー駆動回路47aは、駆動信号WDRV1の反転信
号 /WDRV1を作るために、インバータを含む。キラ
ー駆動回路47aは、ソースを高電位電源線VCCに接
続し、ドレインを出力配線dに接続し、ゲートを出力配
線bに接続したPMOSFET48aと、ソースを低電
位電源線VSSに接続し、ドレインを出力配線dに接続
し、ゲートを出力配線bに接続したNMOSFET49
aとを含む。出力配線dからは、反転駆動信号 /WDR
V1が抽出される。キラー駆動回路47aには、昇圧電
位VPPが電源として供給されるインバータが含まれて
も、図12に示すように、高電位VCCが電源として供
給されるインバータが含まれていてもよい。
A killer drive circuit 47a for driving the word line noise killer circuit is connected to the output wiring b.
Killer drive circuit 47a includes an inverter to generate inverted signal / WDRV1 of drive signal WDRV1. The killer drive circuit 47a has a PMOSFET 48a having a source connected to the high potential power supply line VCC, a drain connected to the output wiring d, a gate connected to the output wiring b, a source connected to the low potential power supply line VSS, and a drain connected to the low potential power supply line VSS. NMOSFET 49 connected to output wiring d and gate connected to output wiring b
a. From the output wiring d, the inverted drive signal / WDR
V1 is extracted. The killer drive circuit 47a may include an inverter supplied with the boosted potential VPP as a power supply, or may include an inverter supplied with a high potential VCC as a power supply as shown in FIG.

【0074】キラー駆動回路47aに昇圧電位VPPを
電源として供給されるインバータを含ませたときには、
ワード線の電位を、より早くVSSレベルにできるので
高速化できる、及びVCC線が不要となるなどの利点が
得られる。
When the killer drive circuit 47a includes an inverter supplied with the boosted potential VPP as a power supply,
Since the potential of the word line can be quickly set to the VSS level, the speed can be increased, and advantages such as elimination of the VCC line are obtained.

【0075】一方、キラー駆動回路47aに高電位VC
Cを電源として供給されるインバータを含ませたときに
は、昇圧電位VPPの消費量を少なくできる、などの利
点が得られる。
On the other hand, high potential VC is applied to killer drive circuit 47a.
When an inverter supplied with C as a power supply is included, advantages such as a reduction in consumption of the boosted potential VPP can be obtained.

【0076】大規模容量の記憶装置では、昇圧電位VP
Pの消費量を少なくできるほうが、メリットが大きい。
昇圧電位VPPの消費量を少なくできれば、昇圧電位V
PPの電位変動や、昇圧用のキャパシタの面積を小さく
できるなどの効果があるためである。
In a large-capacity storage device, the boosted potential VP
The merit is greater if the consumption of P can be reduced.
If the consumption of the boosted potential VPP can be reduced, the boosted potential VPP
This is because there are effects such as the potential fluctuation of PP and the area of the boosting capacitor can be reduced.

【0077】尚、特に図示しないが、他のワ−ド線駆動
線信号線選択回路39b〜39dは、図10に示したワ
ード線選択回路16A-0と同様の回路である。また、ワ
ード線駆動線信号線選択回路39a〜39dは、図10
に示した回路の他、図5に示した回路とすることもでき
る。
Although not shown, the other word line drive line signal line selection circuits 39b to 39d are the same circuits as the word line selection circuit 16A-0 shown in FIG. In addition, the word line drive line signal line selection circuits 39a to 39d
In addition to the circuit shown in FIG. 5, the circuit shown in FIG.

【0078】第4の実施例に係るダイナミック型RAM
では、プリチャージ信号PRCHをレベル変換し、レベ
ル変換されたプリチャージ信号PRCH1´、PRCH
2´をメインロウデコーダ、パーシャルロウデコーダに
入力するため、レベル変換回路の数を減らせる。レベル
変換回路の数を減らせるために、トランジスタ数が減
る。さらにレベル変換回路の数を減らせるために、昇圧
電位VPPの消費量が減る。
Dynamic RAM According to Fourth Embodiment
Then, the precharge signal PRCH is level-converted, and the level-converted precharge signals PRCH1 ′, PRCH
Since 2 'is input to the main row decoder and the partial row decoder, the number of level conversion circuits can be reduced. In order to reduce the number of level conversion circuits, the number of transistors is reduced. Further, since the number of level conversion circuits can be reduced, the consumption of the boosted potential VPP is reduced.

【0079】また、メインロウデコ−ダをプリチャージ
するプリチャージ信号PRCH1´、およびパーシャル
デコーダをプリチャージするプリチャージ信号PRCH
2´をそれぞれ、一つのレベル変換回路を用いて作りだ
すために、レベル変換回路の数を、さらに減らすことが
できる。
A precharge signal PRCH1 'for precharging the main row decoder and a precharge signal PRCH for precharging the partial decoder are provided.
Since each of 2 ′ is produced using one level conversion circuit, the number of level conversion circuits can be further reduced.

【0080】また、反転駆動信号 /WDRVを、高電位
VCCを電源としたインバ−タを用いて作り出すため
に、昇圧電位VPPの消費量をさらに減らすことができ
る。次に、第4の実施例に係るダイナミック型RAMの
チップレイアウトについて説明する。以下に説明するチ
ップレイアウトは、高い集積密度、優れた加工性、回路
間ノイズ干渉の抑制などを達成できる、新規かつ有用な
チップレイアウトである。
Further, since the inverted drive signal / WDRV is generated by using an inverter using the high potential VCC as a power supply, the consumption of the boosted potential VPP can be further reduced. Next, a chip layout of the dynamic RAM according to the fourth embodiment will be described. The chip layout described below is a new and useful chip layout that can achieve high integration density, excellent workability, suppression of noise interference between circuits, and the like.

【0081】図11は、第4の実施例に係るダイナミッ
ク型RAMのチップレイアウトを示す図である。図11
に示すように、メモリセルが配置された、メモリセルア
レイ100がある。ワード線駆動回路アレイ101に
は、ワード線駆動回路が含むPMOSFET23a-0〜
23a-7、23b-0〜23b-7、23c-0〜23c-7、
23d-0〜23d-7、NMOSFET24a-0〜24a
-7、24b-0〜24b-7、24c-0〜24c-7、24d
-0〜24d-7が配置される。メモリセルアレイ100と
ワード線駆動回路アレイ101との間には、ワード線ノ
イズキラー回路アレイ102が配置されている。ワード
線ノイズキラー回路アレイ102には、ワード線ノイズ
キラー回路が含むNMOSFET42a-0〜42a-7、
42a-0〜42a-7、42a-0〜42a-7、42a-0〜
42a-7が配置される。
FIG. 11 is a diagram showing a chip layout of a dynamic RAM according to the fourth embodiment. FIG.
As shown in FIG. 1, there is a memory cell array 100 in which memory cells are arranged. The word line drive circuit array 101 includes PMOSFETs 23a-0 to
23a-7, 23b-0 to 23b-7, 23c-0 to 23c-7,
23d-0 to 23d-7, NMOSFET 24a-0 to 24a
-7, 24b-0 to 24b-7, 24c-0 to 24c-7, 24d
-0 to 24d-7 are arranged. A word line noise killer circuit array 102 is arranged between the memory cell array 100 and the word line drive circuit array 101. The word line noise killer circuit array 102 includes NMOSFETs 42a-0 to 42a-7 included in the word line noise killer circuit,
42a-0 to 42a-7, 42a-0 to 42a-7, 42a-0 to
42a-7 are arranged.

【0082】ワード線駆動信号線駆動回路アレイ103
は、ワード線駆動回路アレイ101に隣接して配置され
ている。このレイアウトでは、ワード線駆動信号駆動回
路アレイ103は、2つの駆動信号線駆動回路アレイ1
03-1、駆動信号線駆動回路アレイ103-2に分割され
ている。ワード線駆動回路アレイ101は、アレイ10
3-1とアレイ103-2との間に配置される。駆動信号線
駆動回路アレイ103-1には、駆動信号線駆動回路が含
むPMOSFET45a、45c、NMOSFET45
a、45cが配置される。一方、駆動信号線駆動回路ア
レイ103-2には、駆動信号線駆動回路が含むPMOS
FET45b、45d、NMOSFET45b、45d
が配置される。
Word line drive signal line drive circuit array 103
Are arranged adjacent to the word line drive circuit array 101. In this layout, the word line drive signal drive circuit array 103 includes two drive signal line drive circuit arrays 1
03-1 and a drive signal line drive circuit array 103-2. The word line drive circuit array 101 includes the array 10
It is arranged between 3-1 and the array 103-2. The drive signal line drive circuit array 103-1 includes PMOSFETs 45a and 45c, an NMOSFET 45 included in the drive signal line drive circuit.
a and 45c are arranged. On the other hand, the drive signal line drive circuit array 103-2 includes a PMOS transistor included in the drive signal line drive circuit.
FET 45b, 45d, NMOSFET 45b, 45d
Is arranged.

【0083】キラー駆動回路アレイ104は、ワード線
ノイズキラー回路アレイ102に隣接して配置されてい
る。このレイアウトでは、キラー駆動回路アレイ104
は、2つのキラー駆動回路アレイ104-1、駆動信号線
駆動回路アレイ104-2に分割されている。ワード線ノ
イズキラー回路アレイ102は、アレイ104-1とアレ
イ104-2との間に配置される。キラー駆動回路アレイ
104-1には、キラー駆動回路が含むPMOSFET4
8a、48c、NMOSFET49a、49cが配置さ
れる。一方、キラー駆動回路アレイ104-2には、キラ
ー駆動回路が含むPMOSFET48b、48d、NM
OSFET49b、49dが配置される。
The killer drive circuit array 104 is arranged adjacent to the word line noise killer circuit array 102. In this layout, the killer drive circuit array 104
Are divided into two killer drive circuit arrays 104-1 and a drive signal line drive circuit array 104-2. Word line noise killer circuit array 102 is arranged between arrays 104-1 and 104-2. The killer drive circuit array 104-1 includes a PMOSFET 4 included in the killer drive circuit.
8a, 48c and NMOSFETs 49a, 49c are arranged. On the other hand, the killer drive circuit array 104-2 includes PMOSFETs 48b, 48d, NM included in the killer drive circuit.
OSFETs 49b and 49d are arranged.

【0084】図12は、図11に示したチップレイアウ
トのうち、ワード線駆動回路アレイ101、およびワー
ド線ノイズキラー回路アレイ102の部分を詳細に示し
た図、図13(a)は、図11に示したチップレイアウ
トのうち、ワード線駆動信号駆動回路アレイ103-1、
キラー駆動回路アレイ104-1の部分を詳細に示した
図、図13B(b)は、図11に示したチップレイアウ
トのうち、駆動信号駆動回路アレイ103-2、キラー駆
動回路アレイ104-2の部分を詳細に示した図である。
FIG. 12 is a diagram showing in detail the word line drive circuit array 101 and the word line noise killer circuit array 102 in the chip layout shown in FIG. 11, and FIG. Out of the chip layout shown in FIG.
FIG. 13B (b) shows the killer drive circuit array 104-1 in detail, and FIG. 13B (b) shows the drive signal drive circuit array 103-2 and the killer drive circuit array 104-2 in the chip layout shown in FIG. It is the figure which showed the part in detail.

【0085】図12に示すように、ワード線ノイズキラ
ー回路が含むNMOSFET42a-0〜42a-7、42
b-0〜42b-7、42c-0〜42c-7、42d-0〜42
d-7は、ワード線駆動回路が含むPMOSFET23a
-0〜23a-7、23b-0〜23b-7、23c-0〜23c
-7、23d-0〜23d-7、NMOSFET24a-0〜2
4a-7、24b-0〜24b-7、24c-0〜24c-7、2
4d-0〜24d-7と90度ずらされて配置されている。
図12には、矢印により各MOSFETに流れる電流の
向きが示されている。この矢印の向きは、電流の向きと
同時にゲ−ト長方向を指している。
As shown in FIG. 12, NMOSFETs 42a-0 to 42a-7, 42 included in the word line noise killer circuit
b-0 to 42b-7, 42c-0 to 42c-7, 42d-0 to 42
d-7 is a PMOSFET 23a included in the word line driving circuit.
-0 to 23a-7, 23b-0 to 23b-7, 23c-0 to 23c
-7, 23d-0 to 23d-7, NMOSFET 24a-0 to 2
4a-7, 24b-0 to 24b-7, 24c-0 to 24c-7, 2
4d-0 to 24d-7 are shifted by 90 degrees.
In FIG. 12, the direction of the current flowing through each MOSFET is indicated by an arrow. The direction of the arrow points in the gate length direction at the same time as the direction of the current.

【0086】また、図13(a)および図13(b)に
示すように、ワード線駆動信号線駆動回路が含むPMO
SFET45a〜45d、NMOSFET46a〜46
dは、ワード線ノイズキラー回路が含むNMOSFET
42a-0〜42a-7、42b-0〜42b-7、42c-0〜
42c-7、42d-0〜42d-7と、同一の向きに配置さ
れている。同様に、キラー駆動回路が含むPMOSFE
T48a〜48d、NMOSFET49a〜49dは、
ワード線ノイズキラー回路が含むNMOSFET42a
-0〜42a-7、42b-0〜42b-7、42c-0〜42c
-7、42d-0〜42d-7と、同一の向きに配置されてい
る。図13(a)および図13(b)には、図12と同
様に、矢印により各MOSFETに流れる電流の向きが
示されている。この矢印の向きは、電流の向きと同時に
ゲ−ト長方向を指している。
As shown in FIGS. 13A and 13B, the PMO included in the word line driving signal line driving circuit
SFETs 45a to 45d, NMOSFETs 46a to 46
d is the NMOSFET included in the word line noise killer circuit
42a-0 to 42a-7, 42b-0 to 42b-7, 42c-0 to
42c-7 and 42d-0 to 42d-7 are arranged in the same direction. Similarly, the PMOSFE included in the killer drive circuit
T48a to 48d and NMOSFETs 49a to 49d
NMOSFET 42a included in the word line noise killer circuit
-0 to 42a-7, 42b-0 to 42b-7, 42c-0 to 42c
-7, 42d-0 to 42d-7 in the same direction. In FIGS. 13A and 13B, similarly to FIG. 12, the direction of the current flowing through each MOSFET is indicated by an arrow. The direction of the arrow points in the gate length direction at the same time as the direction of the current.

【0087】図11に示したチップレイアウトでは、メ
モリセルアレイとワード線駆動回路アレイとの間に、ワ
ード線ノイズキラー回路アレイを配置することで、メモ
リセルアレイとワード線駆動回路アレイとを互いに離す
ことができる。このため、メモリセルアレイとワード線
駆動回路アレイとで、ノイズ干渉が抑制される。ノイズ
干渉が抑制されることで、記憶装置が誤動作する可能性
を、より低減できる。
In the chip layout shown in FIG. 11, the memory cell array and the word line driving circuit array are separated from each other by disposing the word line noise killer circuit array between the memory cell array and the word line driving circuit array. Can be. For this reason, noise interference is suppressed between the memory cell array and the word line drive circuit array. By suppressing the noise interference, the possibility that the storage device malfunctions can be further reduced.

【0088】さらに、図12、図13(a)および図1
3(b)に示したように、ワード線ノイズキラー回路が
含むNMOSFETと、ワード線駆動回路が含むPMO
SFET、NMOSFETとを90度ずらして配置する
ことにより、ワード線ノイズキラー回路アレイの面積
が、無用に増加しなくなる。即ち、高い集積密度を持
つ。また、ワード線パタ−ンを、ワード線駆動回路から
メモリセルアレイまで、ワード線ノイズキラー回路アレ
イの上方を跨ぐだけのパタ−ンとすることができる。即
ち、ワード線を直線的なパターンとすることができる。
直線的なパターンは、幾度どなく折れ曲がるパターンに
比べて、微細な加工に耐え得る。即ち、優れた加工性を
持つ。ワード線を形成した後のパターンを、図14に示
す。
Further, FIG. 12, FIG. 13 (a) and FIG.
As shown in FIG. 3B, the NMOSFET included in the word line noise killer circuit and the PMO included in the word line driving circuit are included.
By arranging the SFET and the NMOSFET at a shift of 90 degrees, the area of the word line noise killer circuit array does not increase unnecessarily. That is, it has a high integration density. Further, the word line pattern can be formed so as to extend over the word line noise killer circuit array from the word line drive circuit to the memory cell array. That is, the word lines can be formed in a linear pattern.
A linear pattern can withstand fine processing as compared to a pattern that bends repeatedly. That is, it has excellent workability. FIG. 14 shows a pattern after the word lines are formed.

【0089】図15は、メモリセルアレイのパターン平
面図である。図15に示すように、メモリセルアレイ1
00には、1つのトランスファトランジスタと1つのキ
ャパシタとを含むメモリセル200が集積されている。
トランスファトランジスタは、ワード線ノイズキラー回
路が含むNMOSFETと90度ずらされて配置されて
いる。メモリセル200は、高い集積密度を持つ埋込プ
レ−トトレンチセル(以下、BPTセルと称す)であ
る。BPTセル200の断面図を図16に示す。
FIG. 15 is a pattern plan view of a memory cell array. As shown in FIG.
00, a memory cell 200 including one transfer transistor and one capacitor is integrated.
The transfer transistor is arranged to be shifted by 90 degrees from the NMOSFET included in the word line noise killer circuit. The memory cell 200 is a buried plate trench cell (hereinafter, referred to as a BPT cell) having a high integration density. FIG. 16 shows a cross-sectional view of the BPT cell 200.

【0090】図15に示すように、BPTセル200の
キャパシタ201には、P型のシリコン基板の内部に形
成された、N型のシリコン層202からプレート電位V
PLが与えられる。N型のシリコン層202は、トレン
チ203の底から拡散されたN型の不純物によって形成
される。N型のシリコン層202は、基板内に埋め込ま
れるため、埋込配線層とも呼ばれる。
As shown in FIG. 15, a capacitor 201 of a BPT cell 200 has a plate potential V from an N-type silicon layer 202 formed inside a P-type silicon substrate.
PL is provided. N-type silicon layer 202 is formed by N-type impurities diffused from the bottom of trench 203. Since the N-type silicon layer 202 is embedded in the substrate, it is also called an embedded wiring layer.

【0091】また、図11に示したチップレイアウト
は、メモリセルアレイにBPTセル200が集積された
とき、次のような効果を、さらに得ることができる。図
17は、ワード線駆動回路アレイ、ワード線ノイズキラ
ー回路アレイ、メモリセルアレイの、概略的な断面図で
ある。
The chip layout shown in FIG. 11 can further obtain the following effects when the BPT cells 200 are integrated in the memory cell array. FIG. 17 is a schematic sectional view of a word line drive circuit array, a word line noise killer circuit array, and a memory cell array.

【0092】図17に示すように、BPTセル200
は、N型の埋込配線層202を持つ。N型の埋込配線層
202には、プレート電位VPL(通常、電源電位VC
Cの約1/2)が供給される。また、ワード線駆動回路
アレイは、PMOSFETを形成するための領域として
N型のウェルを持つ。N型のウェルは、昇圧電位VPP
が供給される。もし、昇圧電位VPPが供給されるN型
のウェルが、N型の埋込配線層202の近くに配置され
ると、N型のウェルの電位によってN型の埋込配線層2
02の電位が変動する。
As shown in FIG. 17, the BPT cell 200
Has an N-type embedded wiring layer 202. The N-type buried wiring layer 202 has a plate potential VPL (normally, a power supply potential VC).
C) (about 1/2 of C). The word line drive circuit array has an N-type well as a region for forming a PMOSFET. The N-type well has a boosted potential VPP
Is supplied. If the N-type well to which the boosted potential VPP is supplied is arranged near the N-type buried wiring layer 202, the N-type buried wiring layer 2 is formed by the potential of the N-type well.
02 fluctuates.

【0093】しかし、図17に示すように、メモリセル
アレイ100とワード線駆動回路101との間には、ワ
ード線ノイズキラー回路102が配置される。ワード線
ノイズキラー回路102によって、昇圧電位VPPが供
給されるN型のウェルとN型の埋込配線層202とが互
いに離れる。このため、N型の埋込配線層202電位の
変動を抑制することができる。
However, as shown in FIG. 17, a word line noise killer circuit 102 is arranged between the memory cell array 100 and the word line drive circuit 101. The N-type well to which the boosted potential VPP is supplied and the N-type buried wiring layer 202 are separated from each other by the word line noise killer circuit 102. For this reason, the fluctuation of the potential of the N-type buried wiring layer 202 can be suppressed.

【0094】図18は、図8に示した第4の実施例に係
るダイナミック型RAMのブロックのチップレイアウト
を示す図である。図18に示すように、メインロウデコ
ーダが配置されるメインロウデコ−ダアレイ105は、
ワード線駆動回路アレイ101に隣接して設けられる。
また、パーシャルデコーダが配置されるパーシャルデコ
ーダアレイ106は2つのアレイ106-1、106-2に
分割されている。アレイ106-1は、ワード線駆動信号
線駆動回路アレイ103-1に隣接して設けられる。一
方、アレイ106-2は、ワード線駆動信号線駆動回路ア
レイ103-2に隣接して設けられる。レベル変換回路が
配置されるレベル変換回路領域107は、メインロウデ
コ−ダアレイ105に隣接して設けられる。
FIG. 18 is a diagram showing a chip layout of a block of the dynamic RAM according to the fourth embodiment shown in FIG. As shown in FIG. 18, a main row decoder array 105 in which a main row decoder is arranged includes
It is provided adjacent to the word line drive circuit array 101.
The partial decoder array 106 in which the partial decoder is arranged is divided into two arrays 106-1 and 106-2. The array 106-1 is provided adjacent to the word line drive signal line drive circuit array 103-1. On the other hand, the array 106-2 is provided adjacent to the word line drive signal line drive circuit array 103-2. The level conversion circuit area 107 in which the level conversion circuit is arranged is provided adjacent to the main row decoder array 105.

【0095】また、昇圧用のキャパシタが配置されるキ
ャパシタ領域108は、メインロウデコーダアレイ10
5に隣接して設けられる。昇圧回路が配置される昇圧回
路領域109は、キャパシタ領域108に隣接して設け
られる。
Further, the capacitor region 108 in which the boosting capacitor is arranged is provided in the main row decoder array 10.
5 are provided adjacent to each other. The booster circuit region 109 in which the booster circuit is arranged is provided adjacent to the capacitor region 108.

【0096】図18に示すチップレイアウトでは、レベ
ル変換回路領域107とメモリセルアレイ100との間
に、メインロウデコーダアレイ105、パーシャルデコ
ーダアレイ106-2、ワード線駆動回路アレイ101、
ワード線ノイズキラー回路アレイ102が設けられる。
このため、レベル変換回路とメモリセルアレイとのノイ
ズ干渉を抑制することができる。
In the chip layout shown in FIG. 18, between the level conversion circuit area 107 and the memory cell array 100, the main row decoder array 105, the partial decoder array 106-2, the word line drive circuit array 101,
A word line noise killer circuit array 102 is provided.
Therefore, noise interference between the level conversion circuit and the memory cell array can be suppressed.

【0097】さらにレベル変換回路領域107が、メイ
ンロウデコーダアレイ105に隣接して設けられるの
で、レベル変換回路からメインロウデコーダまでの距離
を短くできる。このため、レベル変換回路とメインロウ
デコーダとを接続する配線の長さを短くでき、配線によ
る信号の遅延がほとんど問題にならなくなる。また、パ
ーシャルデコーダアレイ106-1、106-2は、メイン
ロウデコーダアレイ105に隣接して設けられるので、
レベル変換回路からパーシャルデコーダまでの距離も短
くなる。
Further, since level conversion circuit region 107 is provided adjacent to main row decoder array 105, the distance from the level conversion circuit to the main row decoder can be reduced. For this reason, the length of the wiring connecting the level conversion circuit and the main row decoder can be shortened, and the signal delay caused by the wiring hardly causes a problem. Also, since the partial decoder arrays 106-1 and 106-2 are provided adjacent to the main row decoder array 105,
The distance from the level conversion circuit to the partial decoder is also reduced.

【0098】また、図18に示すメモリブロックは、実
際の記憶装置では、1つのチップの中に複数個集積され
て、大規模な記憶容量を実現する。このとき、メモリブ
ロック毎にキャパシタ領域108と昇圧回路領域109
とが設けられるようになる。このように、メモリブロッ
ク毎にキャパシタ領域108と昇圧回路領域109とを
設けることで、電位変動の少ない昇圧電位VPPを発生
させられるようになる。昇圧電位VPPの変動は回路の
誤動作の原因となる。
In an actual storage device, a plurality of memory blocks shown in FIG. 18 are integrated in one chip to realize a large-scale storage capacity. At this time, the capacitor region 108 and the booster circuit region 109 are provided for each memory block.
Are provided. In this manner, by providing the capacitor region 108 and the booster circuit region 109 for each memory block, the boosted potential VPP with small potential fluctuation can be generated. The fluctuation of the boosted potential VPP causes a malfunction of the circuit.

【0099】図19は、この発明の第5の実施例に係る
ダイナミック型RAMの回路図である。第5の実施例で
は、パーシャルデコード方式であることは、第3および
第4の実施例と同様である。しかし、デコーダがCMO
S回路で構成されていること、プリチャージ信号が入力
されないこと、ロウデコーダの出力配線にノイズキラー
回路が接続されていないこと、が相違する。
FIG. 19 is a circuit diagram of a dynamic RAM according to a fifth embodiment of the present invention. In the fifth embodiment, the partial decoding method is the same as in the third and fourth embodiments. However, if the decoder is CMO
The difference is that the circuit is constituted by an S circuit, a precharge signal is not input, and a noise killer circuit is not connected to the output wiring of the row decoder.

【0100】図19に示すように、ワード線WLに接続
されたワード線駆動用のPMOSFET23及びNMO
SFET24のゲートは共通接続されており、VPP系
ロウデコーダ50の出力配線aに直接接続されている。
もちろん遅延用のVPP系のインバータを設けても良い
のは上述のごとくである。このロウデコーダ50は、ア
ドレス信号A2 〜A4 で制御されるCMOS−NAND
ゲートで構成されている。また、VPP供給回路51中
には、アドレス信号A0 〜A1 で制御されるCMOS−
NANDゲートで構成されるパーシャルデコーダ回路部
分を含んでいる。どちらのデコーダ回路もVPPが電源
として供給されている。そして、これらのアドレス信号
A0 〜A4 は、PMOSFETを制御するが、アドレス
信号がHレベルの時にPMOSFETを完全にオフする
ためには、アドレス信号はVPP系の制御信号でなけれ
ばならないので、それぞれレベル変換回路によりVCC
系制御信号からVPP系制御信号にレベル変換されてい
る。この実施例では、1つの制御信号に1つのレベル変
換回路を用いているため、最低五個のレベル変換回路が
必要であるが、レベル変換回路の駆動能力等を考慮し
て、1つの制御信号について複数のレベル変換回路を設
けることも可能である。いずれにしても、従来技術よ
り、レベル変換回路は、はるかに少ない個数で済むため
チップ面積の縮小及び消費電力の低減が図れるほか、誤
動作しにくいダイナミック型RAMを提供できる点で上
述の実施例と同様の効果を奏する。さらに、この実施例
では、この他にも高速動作が可能となるという効果もあ
る。すなわち、デコーダ回路がNMOSFETではなく
CMOS回路であるため、プリチャージ信号を予め入力
し、デコーダの出力端を充電してからアドレス信号を入
力するという動作は必要ないため、ワード線選択の高速
化を図ることができる。また、デコーダの出力端はVP
PレベルまたはVSSレベルに固定されており、フロー
ティングになることがないため、ノイズキラー回路が出
力配線aに接続されていなくても、電位レベルが変動し
にくいという効果がある。
As shown in FIG. 19, a word line driving PMOSFET 23 connected to a word line WL and an NMO
The gates of the SFETs 24 are commonly connected, and are directly connected to the output wiring a of the VPP row decoder 50.
Of course, as described above, a VPP inverter for delay may be provided. This row decoder 50 is a CMOS-NAND controlled by address signals A2 to A4.
It consists of a gate. In the VPP supply circuit 51, a CMOS-controlled by the address signals A0 to A1 is provided.
It includes a partial decoder circuit portion composed of a NAND gate. Both decoder circuits are supplied with VPP as power. These address signals A0 to A4 control the PMOSFET. However, in order to completely turn off the PMOSFET when the address signal is at the H level, the address signal must be a VPP control signal. VCC by conversion circuit
The level is converted from the system control signal to the VPP system control signal. In this embodiment, since one level conversion circuit is used for one control signal, at least five level conversion circuits are required. However, in consideration of the driving capability of the level conversion circuit, one level conversion circuit is used. It is also possible to provide a plurality of level conversion circuits. In any case, the level conversion circuit requires a far smaller number than the conventional technology, so that the chip area and power consumption can be reduced, and a dynamic RAM which is less likely to malfunction can be provided. A similar effect is achieved. Further, in this embodiment, there is another effect that a high-speed operation becomes possible. That is, since the decoder circuit is not an NMOSFET but a CMOS circuit, it is not necessary to input a precharge signal in advance, charge an output terminal of the decoder, and then input an address signal. Can be planned. The output terminal of the decoder is VP
Since it is fixed at the P level or the VSS level and does not become floating, there is an effect that the potential level is hardly fluctuated even when the noise killer circuit is not connected to the output wiring a.

【0101】第5の実施例に係る記憶装置は、プリチャ
−ジ信号のみをレベル変換する、という技術は適用でき
ない。しかし、第5の実施例に係る記憶装置は、キラー
駆動回路をVCCで動作させ、VPPの消費量を減ずる
技術、およびワード線駆動回路アレイとメモリセルアレ
イとの間にワード線ノイズキラー回路アレイ102を配
置し、ノイズ干渉を抑制しつつ高集積密度を達成する技
術は適用できる。
The storage device according to the fifth embodiment cannot apply the technique of level-converting only the precharge signal. However, in the storage device according to the fifth embodiment, the killer drive circuit is operated at VCC to reduce the consumption of VPP, and the word line noise killer circuit array 102 is provided between the word line drive circuit array and the memory cell array. The technology for achieving high integration density while suppressing noise interference can be applied.

【0102】なお、上記第1〜第5の実施例では、ロウ
デコーダとしてNANDゲートが用いられているが、N
ORゲートを用いても良い。図20は、ロウデコーダと
してNMOSFETからなるNORゲート60を用いた
ワード線選択回路の回路図である。
In the first to fifth embodiments, the NAND gate is used as the row decoder.
An OR gate may be used. FIG. 20 is a circuit diagram of a word line selection circuit using a NOR gate 60 composed of an NMOSFET as a row decoder.

【0103】図20に示すように、ノイズキラ−回路が
含むPMOSFET61は直接ロウデコーダ61の出力
配線aには接続されておらず、VPP系インバータ62
を介して間接的に接続されている。尚、この明細書での
接続とは、接続関係が直接・間接の両方を含む意味で使
用している。
As shown in FIG. 20, the PMOSFET 61 included in the noise killer circuit is not directly connected to the output line a of the row decoder 61, and the VPP inverter 62
Connected indirectly via It should be noted that the connection in this specification is used in a sense that the connection relationship includes both direct and indirect.

【0104】[0104]

【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、昇圧電位の消費が少ない半導体記憶装置を提供でき
る。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a semiconductor memory device that consumes less boosted potential.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1はこの発明の第1の実施例に係るダイナミ
ック型RAMのブロック図。
FIG. 1 is a block diagram of a dynamic RAM according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図2は図1に示すワード線選択回路の回路図。FIG. 2 is a circuit diagram of a word line selection circuit shown in FIG. 1;

【図3】図3は図1に示すレベル変換回路の回路図。FIG. 3 is a circuit diagram of the level conversion circuit shown in FIG. 1;

【図4】図4は図1に示すVPP発生回路の回路図。FIG. 4 is a circuit diagram of the VPP generation circuit shown in FIG. 1;

【図5】図5は変形例に係るワード線選択回路の回路
図。
FIG. 5 is a circuit diagram of a word line selection circuit according to a modification.

【図6】図6はこの発明の第2の実施例に係るダイナミ
ック型RAMのブロック図。
FIG. 6 is a block diagram of a dynamic RAM according to a second embodiment of the present invention.

【図7】図7はこの発明の第3の実施例に係るダイナミ
ック型RAMのブロック図。
FIG. 7 is a block diagram of a dynamic RAM according to a third embodiment of the present invention.

【図8】図8はこの発明の第4の実施例に係るダイナミ
ック型RAMのブロック図。
FIG. 8 is a block diagram of a dynamic RAM according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】図9は図8に示すワード線選択回路の回路図。FIG. 9 is a circuit diagram of the word line selection circuit shown in FIG. 8;

【図10】図10は図8に示すワード線駆動信号線選択
回路の回路図。
FIG. 10 is a circuit diagram of the word line drive signal line selection circuit shown in FIG. 8;

【図11】図11は図8に示すダイナミック型RAMの
チップレイアウトを示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a chip layout of the dynamic RAM shown in FIG. 8;

【図12】図12は図11に示すワード線駆動回路アレ
イおよびワード線ノイズキラー回路の平面図。
FIG. 12 is a plan view of the word line drive circuit array and the word line noise killer circuit shown in FIG. 11;

【図13】図13は図11に示すワード線駆動信号駆動
回路アレイおよびキラー駆動回路アレイの平面図で、
(a)図はワード線駆動信号駆動回路アレイ103-1 およ
びキラー駆動回路アレイ104-1 の平面図、(b)図はワ
ード線駆動信号駆動回路アレイ103-2 およびキラー駆動
回路アレイ104-2 の平面図。
FIG. 13 is a plan view of the word line drive signal drive circuit array and the killer drive circuit array shown in FIG. 11;
(A) is a plan view of the word line drive signal drive circuit array 103-1 and the killer drive circuit array 104-1. (B) is a word line drive signal drive circuit array 103-2 and the killer drive circuit array 104-2. FIG.

【図14】図14はワード線を形成した後のパタ−ン平
面図。
FIG. 14 is a pattern plan view after forming a word line.

【図15】図15は図11に示すメモリセルアレイの平
面図。
FIG. 15 is a plan view of the memory cell array shown in FIG. 11;

【図16】図16は図15に示すメモリセルの断面図。FIG. 16 is a sectional view of the memory cell shown in FIG. 15;

【図17】図17は図11に示すワード線駆動回路アレ
イ、ワード線ノイズキラー回路アレイおよびメモリセル
アレイの断面図。
FIG. 17 is a sectional view of the word line drive circuit array, the word line noise killer circuit array, and the memory cell array shown in FIG. 11;

【図18】図18は図8に示すダイナミック型RAMの
ブロックのチップレイアウトを示す図。
FIG. 18 is a diagram showing a chip layout of blocks of the dynamic RAM shown in FIG. 8;

【図19】図19はこの発明の第5の実施例に係るダイ
ナミック型RAMの回路図。
FIG. 19 is a circuit diagram of a dynamic RAM according to a fifth embodiment of the present invention.

【図20】図20はNORゲ−トが用いられたロウデコ
−ダを持つワード線選択回路の回路図。
FIG. 20 is a circuit diagram of a word line selection circuit having a row decoder using a NOR gate.

【図21】図21は、従来のワード線選択回路のブロッ
ク図。
FIG. 21 is a block diagram of a conventional word line selection circuit.

【図22】図22は、従来の他のワード線選択回路のブ
ロック図。
FIG. 22 is a block diagram of another conventional word line selection circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…メモリセル、11…ワード線駆動回路、12…V
PP供給回路、13…VPP系ロウデコ−ダ、14…V
PP発生回路、15…レベル変換回路、16…ワード線
選択回路、17…ノイズキラー回路、18…インバー
タ、19…インバータ、21…トランスファ・トランジ
スタ、22…キャパシタ、23…Pチャネル型MOSF
ET、24…Nチャネル型MOSFET、26…Pチャ
ネル型MOSFET、29…デコード回路部、30…イ
ンバ−タ、39…ワード線駆動信号線選択回路、40…
パーシャルデコーダ、41…ワード線ノイズキラー回
路、43…ワード線駆動信号線駆動回路、44…ノイズ
キラー回路、45…Pチャネル型MOSFET、46…
Nチャネル型MOSFET、47…キラー駆動回路、4
8…Pチャネル型MOSFET、49…Nチャネル型M
OSFET、100…メモリセルアレイ、101…ワー
ド線駆動回路アレイ、102…ワード線ノイズキラー回
路アレイ、103…ワード線駆動信号線駆動回路アレ
イ、104…キラー駆動回路、105…メインロウデコ
−ダアレイ、106…パ−シャルデコーダアレイ、10
7…レベル変換回路領域、108…キャパシタ領域、1
09…VPP発生回路領域、200…埋込プレ−トトレ
ンチセル、201…キャパシタ、202…N型のシリコ
ン層(埋込配線層)、203…トレンチ。
10 memory cell, 11 word line drive circuit, 12 V
PP supply circuit, 13 VPP-based row decoder, 14 V
PP generation circuit, 15 level conversion circuit, 16 word line selection circuit, 17 noise killer circuit, 18 inverter, 19 inverter, 21 transfer transistor, 22 capacitor, 23 P-channel MOSF
ET, 24: N-channel type MOSFET, 26: P-channel type MOSFET, 29: Decoding circuit unit, 30: Inverter, 39: Word line drive signal line selection circuit, 40:
Partial decoder, 41: Word line noise killer circuit, 43: Word line drive signal line drive circuit, 44: Noise killer circuit, 45: P-channel MOSFET, 46 ...
N-channel MOSFET, 47 ... killer drive circuit, 4
8 ... P-channel type MOSFET, 49 ... N-channel type M
OSFET, 100: memory cell array, 101: word line drive circuit array, 102: word line noise killer circuit array, 103: word line drive signal line drive circuit array, 104: killer drive circuit, 105: main row decoder array, 106 ... -Char decoder array, 10
7 ... level conversion circuit area, 108 ... capacitor area, 1
09: VPP generation circuit region, 200: buried plate trench cell, 201: capacitor, 202: N-type silicon layer (buried wiring layer), 203: trench.

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 低電位が印加されている低電位電源線
と、 高電位が印加されている高電位電源線と、 前記高電位より高い昇圧電位を発生する昇圧回路と、 少なくとも1つの昇圧電位配線と、 複数のメモリセルが接続された、少なくとも1つのワー
ド線と、 メインロウデコーダ、このメインロウデコーダの出力配
線にゲートが電気的に結合され、前記昇圧電位配線にソ
ースが接続され、前記ワード線にドレインが接続された
Pチャネル型絶縁ゲートFETを含むワード線駆動回
路、および前記ワード線にドレインが接続され、前記低
電位電源線にソースが接続されたワード線ノイズキラー
回路を含む、少なくとも1つのワード線選択回路と、 パーシャルデコーダ、このパーシャルデコーダの出力配
線に入力が接続され、前記ワード線駆動回路を駆動する
信号を前記昇圧電位配線に出力する第1の駆動回路、お
よび前記第1の駆動回路の出力に入力が接続され、前記
ワード線ノイズキラー回路を駆動する信号を出力する第
2の駆動回路を含む、少なくとも1つの昇圧電位配線線
選択回路とを具備し、 前記第1の駆動回路が前記昇圧電位と前記低電位との電
位差で動作され、前記第2の駆動回路が前記高電位と前
記低電位との電位差で動作されることを特徴とする半導
体記憶装置。
A low-potential power supply line to which a low potential is applied; a high-potential power supply line to which a high potential is applied; a booster circuit for generating a boosted potential higher than the high potential; A wiring, at least one word line to which a plurality of memory cells are connected, a main row decoder, a gate electrically connected to an output wiring of the main row decoder, a source connected to the boosted potential wiring, A word line driving circuit including a P-channel insulated gate FET having a drain connected to a word line; and a word line noise killer circuit having a drain connected to the word line and a source connected to the low potential power supply line. An input connected to at least one word line selection circuit, a partial decoder, and an output line of the partial decoder; Drive circuit that outputs a signal for driving the word line noise killer circuit to a first drive circuit that outputs a signal for driving the word line noise killer circuit, and a first drive circuit that outputs a signal for driving the word line noise killer circuit. At least one boosted potential wiring line selection circuit including a circuit, wherein the first drive circuit is operated with a potential difference between the boosted potential and the low potential, and the second drive circuit is connected to the high potential A semiconductor memory device operated by a potential difference from the low potential.
【請求項2】 前記メインロウデコーダは、前記メイン
ロウデコーダの出力配線に一端が接続され、アドレス信
号により制御されるロウデコード回路部と、前記昇圧電
位がソースに供給され、前記メインロウデコーダ出力配
線にドレインが接続され、プリチャージ信号により制御
されるPチャネル型絶縁ゲート型FETとを含み、 前記パーシャルデコーダは、前記パーシャルデコーダの
出力配線に一端が接続され、他のアドレス信号により制
御されるパーシャルデコード回路部と、前記昇圧電位が
ソースに供給され、前記パーシャルデコーダの出力配線
にドレインが接続され、他のプリチャージ信号により制
御されるPチャネル型絶縁ゲート型FETとを含むこと
を特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
2. The main row decoder, one end of which is connected to an output wiring of the main row decoder, and a row decode circuit section controlled by an address signal, wherein the boosted potential is supplied to a source, and the main row decoder outputs A drain connected to the wiring, a P-channel insulated gate FET controlled by a precharge signal, wherein the partial decoder has one end connected to an output wiring of the partial decoder and is controlled by another address signal; A partial decode circuit section and a P-channel insulated gate FET that is supplied with the boosted potential to a source, has a drain connected to an output wiring of the partial decoder, and is controlled by another precharge signal. The semiconductor memory device according to claim 1.
【請求項3】 前記ロウデコード回路部は、前記メイン
ロウデコーダの出力配線と前記低電位電源線との間に直
列に接続された複数のNチャネル型絶縁ゲート型FET
を含み、 前記パーシャルデコード回路部は、前記パーシャルデコ
ーダの出力配線と前記低電位電源線との間に直列に接続
された複数のNチャネル型絶縁ゲート型FETを含むこ
とを特徴とする請求項2に記載の半導体記憶装置。
3. The plurality of N-channel insulated gate FETs connected in series between an output wiring of the main row decoder and the low potential power supply line.
The partial decode circuit section includes a plurality of N-channel insulated gate FETs connected in series between an output wiring of the partial decoder and the low potential power supply line. 3. The semiconductor memory device according to claim 1.
【請求項4】 前記メインロウデコーダの出力配線は、
前記ワード線駆動回路のPチャネル型絶縁ゲートFET
に直接に接続され、 前記パーシャルデコーダの出力配線は、前記第1の駆動
回路のPチャネル型絶縁ゲートFETに直接に接続され
ていることを特徴とする請求項3に記載の半導体記憶装
置。
4. The output wiring of the main row decoder,
P-channel insulated gate FET of the word line drive circuit
4. The semiconductor memory device according to claim 3, wherein an output wiring of the partial decoder is directly connected to a P-channel insulated gate FET of the first drive circuit.
【請求項5】 前記メインロウデコーダの出力配線は、
前記ワード線駆動回路のPチャネル型絶縁ゲートFET
に、偶数個のインバータ回路を介して接続され、 前記パーシャルデコーダの出力配線は、前記第1の駆動
回路のPチャネル型絶縁ゲートFETに、偶数個のイン
バータ回路を介して接続されていることを特徴とする請
求項3に記載の半導体記憶装置。
5. The output line of the main row decoder,
P-channel insulated gate FET of the word line drive circuit
And the output wiring of the partial decoder is connected to the P-channel insulated gate FET of the first drive circuit via the even number of inverter circuits. 4. The semiconductor memory device according to claim 3, wherein:
【請求項6】 前記メインロウデコーダの出力配線にド
レインが接続され、前記昇圧電位がソースに供給され、
前記メインロウデコーダの出力配線にインバータ回路を
介してゲートが接続された、Pチャネル型絶縁ゲート型
FETと、 前記パーシャルデコーダの出力配線にドレインが接続さ
れ、前記昇圧電位がソースに供給され、前記パーシャル
デコーダの出力配線にインバータ回路を介してゲートが
接続された、Pチャネル型絶縁ゲート型FETとを具備
することを特徴とする請求項4に記載の半導体記憶装
置。
6. A drain is connected to an output line of the main row decoder, and the boosted potential is supplied to a source.
A P-channel insulated gate FET having a gate connected to an output wiring of the main row decoder via an inverter circuit, a drain connected to an output wiring of the partial decoder, the boosted potential being supplied to a source, 5. The semiconductor memory device according to claim 4, further comprising: a P-channel insulated gate FET having a gate connected to an output wiring of the partial decoder via an inverter circuit.
【請求項7】 前記メインロウデコ−ダの出力配線に接
続された前記偶数個のインバータ回路のうち、初段のイ
ンバータ回路の入力にドレインが接続され、前記昇圧電
位がソースに供給され、前記初段のインバータ回路の出
力にゲートが接続された、Pチャネル型絶縁ゲート型F
ETと、 前記パ−シャルデコーダの出力配線に接続された前記偶
数個のインバータ回路のうち、初段のインバータ回路の
入力にドレインが接続され、前記昇圧電位にソースが接
続され、前記初段のインバータ回路の出力にゲートが接
続された、Pチャネル型絶縁ゲート型FETとを具備す
ることを特徴とする請求項5に記載の半導体記憶装置。
7. A drain is connected to an input of a first-stage inverter circuit of the even-numbered inverter circuits connected to an output wiring of the main row decoder, the boosted potential is supplied to a source, and the first-stage inverter is provided. P-channel insulated gate type F with gate connected to the output of the circuit
ET and, among the even number of inverter circuits connected to the output wiring of the partial decoder, a drain is connected to an input of the first-stage inverter circuit, a source is connected to the boosted potential, and the first-stage inverter circuit is connected. 6. The semiconductor memory device according to claim 5, further comprising: a P-channel insulated gate FET having a gate connected to the output of said P-channel type.
【請求項8】 前記ワード線選択回路は複数あり、これ
ら複数のワード線選択回路が各々含む前記メインロウデ
コーダには、前記プリチャージ信号が共通に入力され、 前記昇圧電位線選択回路は複数あり、これら複数の昇圧
電位線選択回路が各々含む前記パーシャルデコーダに
は、前記他のプリチャージ信号が共通に入力されること
を特徴とする請求項1乃至請求項7いずれか一項に記載
の半導体記憶装置。
8. A plurality of said word line selection circuits, said precharge signal is commonly input to said main row decoder included in each of said plurality of word line selection circuits, and a plurality of said boosted potential line selection circuits are provided. 8. The semiconductor according to claim 1, wherein said another precharge signal is commonly input to said partial decoder included in each of said plurality of boosted potential line selection circuits. Storage device.
JP00847295A 1994-01-31 1995-01-23 Semiconductor storage device Expired - Lifetime JP3281208B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00847295A JP3281208B2 (en) 1994-01-31 1995-01-23 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP892194 1994-01-31
JP6-8921 1994-01-31
JP00847295A JP3281208B2 (en) 1994-01-31 1995-01-23 Semiconductor storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07254276A JPH07254276A (en) 1995-10-03
JP3281208B2 true JP3281208B2 (en) 2002-05-13

Family

ID=26342987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00847295A Expired - Lifetime JP3281208B2 (en) 1994-01-31 1995-01-23 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3281208B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127674A (en) 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp Disk apparatus
JP2006313620A (en) * 2006-06-22 2006-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of driving semiconductor integrated circuit device
US8427888B2 (en) 2010-02-09 2013-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Word-line driver using level shifter at local control circuit
WO2015162682A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-29 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07254276A (en) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07254275A (en) Semiconductor storage device
EP1255254B1 (en) Word line driver for a semiconductor memory device
JP5128499B2 (en) Voltage level shift circuit
US9368184B2 (en) Memory refresh methods, memory section control circuits, and apparatuses
KR100211760B1 (en) Data i/o path control circuit of semiconductor memory device having multi-bank structure
US7248535B2 (en) Semiconductor memory devices having negatively biased sub word line scheme and methods of driving the same
US7345946B1 (en) Dual-voltage wordline drive circuit with two stage discharge
JPH08138381A (en) Semiconductor integrated circuit device, fabrication thereof and internal voltage generation circuit
EP1639602B1 (en) Low power manager for standby operation of a memory system
US5394374A (en) Semiconductor memory with improved transfer gate drivers
JP2001006365A (en) Low-order word line driving circuit and semiconductor memory using the same
JPH0935475A (en) Subword line driver of semiconductor memory device
US6529439B2 (en) Semiconductor memory device
US5668485A (en) Row decoder with level translator
US5369620A (en) Dynamic random access memory device having column selector for selecting data lines connectable with bit lines
JP3039059B2 (en) Readout circuit of dynamic RAM
JP3281208B2 (en) Semiconductor storage device
GB2301211A (en) Voltage boosting circuit for a semiconductor memory
JP2753218B2 (en) Semiconductor storage device
JP3329611B2 (en) Semiconductor storage device
US6252808B1 (en) Semiconductor memory device having improved row redundancy scheme and method for curing defective cell
US20060187727A1 (en) Self-addressed subarray precharge
KR20010055932A (en) A semiconductor memory device for stable sub-word line driving operation
JP2869369B2 (en) Data read circuit in semiconductor memory device
JP2986939B2 (en) Dynamic RAM

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term