JP3280129B2 - Encoding device - Google Patents

Encoding device

Info

Publication number
JP3280129B2
JP3280129B2 JP21664893A JP21664893A JP3280129B2 JP 3280129 B2 JP3280129 B2 JP 3280129B2 JP 21664893 A JP21664893 A JP 21664893A JP 21664893 A JP21664893 A JP 21664893A JP 3280129 B2 JP3280129 B2 JP 3280129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed data
stripe
data
display
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21664893A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0774963A (en
Inventor
賢三 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21664893A priority Critical patent/JP3280129B2/en
Publication of JPH0774963A publication Critical patent/JPH0774963A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3280129B2 publication Critical patent/JP3280129B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、特に階層的符号化手段
を有する符号化装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an encoding apparatus having hierarchical encoding means.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像データベース検索などの画像
通信サービスやカラーファクシミリ等の画像を扱う通信
では、MH,MR,MMRなどの符号化方式が採用され
ているが、近年では階層的な表示や印字が可能な階層的
転送方法、並びにそれに適した符号化方式が実現されて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, encoding systems such as MH, MR, and MMR have been adopted in image communication services such as image database search and communication handling images such as color facsimile, but recently, hierarchical display and A printable hierarchical transfer method and an encoding method suitable for the method are realized.

【0003】この種のファクシミリ装置におけるメモ
リ管理手段は、メモリ手段を固定長のメモリ単位に区切
ったメモリブロック単位に管理し、符号化時において階
層とストライプ(複数の走査線をひとまとめにしたブロ
ック)との組み合わせに対応した圧縮コードをメモリ手
段にシーケンシャルに格納している。一方、階層とス
トライプとの組み合わせに対応した圧縮コードを独立に
管理しているファクシミリ装置においては、各圧縮デー
タの終端からメモリブロックの終端までが未使用となっ
ている。
The memory management means in this type of facsimile apparatus divides the memory means into fixed-length memory units.
Managing the memory block units Tsu, stores the compressed code corresponding to a combination of the hierarchies and the stripe at the time of encoding (block collectively the plurality of scan lines) sequentially in the memory means. On the other hand, in a facsimile apparatus which independently manages a compression code corresponding to a combination of a hierarchy and a stripe, the area from the end of each compressed data to the end of a memory block is unused.

【0004】更に、圧縮データの解析がページ単位に
行われ、送信後の通信結果レポート出力のために保存さ
れる圧縮データは、原稿蓄積時の解像度を含む階層化さ
れた圧縮データで全ページを保存または1ページ目のみ
を保存し、他のページが削除されている。
Further, the analysis of the compressed data is performed in page units, and the compressed data stored for outputting the communication result report after the transmission is composed of hierarchized compressed data including the resolution at the time of document storage. Save or save only the first page, other pages have been deleted.

【0005】 この種のファクシミリ装置において、表
示ウィンドウを移動させる際に、移動方向の画像がメモ
リ上に展開されていない場合、展開時間を経過し表示処
理に移行していた。
[0005] In this type of facsimile machine,
When moving the display window, the image in the direction
If the data has not been expanded on the
Had been transferred to

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、圧縮データの管理が各階層とストライプの
組み合わせに対して各々独立に管理されていないため、
特定の階層と特定のストライプの組み合わせの圧縮デー
タを独立に削除出来ないという欠点があった。更に、画
像蓄積時にシーケンシャルに符号化した圧縮データを蓄
積した場合はシーケンシャルに送信または復号化する必
要があり、一方、プログレッシブで蓄積した場合はプロ
グレッシブで送信または復号化しなければならないた
め、送信時や表示装置または印字装置に出力する時に、
シーケンシャルとプログレッシブの選択が出来ないとい
う欠点もあった。
However, in the above conventional example, since the management of the compressed data is not managed independently for each combination of layers and stripes,
There is a disadvantage that compressed data of a combination of a specific hierarchy and a specific stripe cannot be deleted independently. Furthermore, when compressed data that has been sequentially encoded is stored at the time of image storage, it is necessary to sequentially transmit or decode the data.On the other hand, when the compressed data is stored progressively, the data must be transmitted or decoded progressively. When outputting to a display or printing device,
There was a drawback that sequential and progressive could not be selected.

【0007】上記従来例では、各階層とストライプの
組み合わせの数は次式のようになり、メモリの無駄が生
ずるという欠点があった。 <階層数>×<ストライプ数>×(<メモリブロック長
>−1)[バイトまたはワード] 上記従来例では、通信結果レポート出力のために送信
済みの文書を保存しておかなければならず、メモリの無
駄が生ずるという欠点があった。
[0007] In the above conventional example, the number of combinations of each layer and stripe is as follows, and there is a disadvantage that memory is wasted. <Number of layers> × <number of stripes> × (<memory block length> -1) [byte or word] In the above-described conventional example, a document that has been transmitted must be stored in order to output a communication result report. There is a disadvantage that memory is wasted.

【0008】上記従来例 では、表示ウィンドウの移動
キーの押下から、ユーザが要求する画面に切り替わるま
で多大な時間を有するといった欠点があった。
The above conventional example Now, move the display window
The screen is switched from pressing the key to the screen requested by the user.
However, there is a disadvantage that it takes a lot of time.

【0009】本発明は、上記課題を解決するために成さ
れたもので、無駄なメモリの浪費を抑え、蓄積時のスト
ライプ処理に関係なく、送信時や画像出力時にシーケン
シャル,プログレッシブの何れのストライプ処理も可能
であり、より使いやすく柔軟で蓄積枚数が大きくかつ安
価な符号化装置を提供する事を目的とする。また、上記
課題を解決するために、本発明は無駄なメモリの浪費を
抑え、原稿蓄積やメモリ受信等のサービスに対して多く
のメモリを常時割り当てる事が可能であり、使い勝手が
良好で可動率の高い符号化装置を提供する事を目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and it is possible to suppress waste of memory and to use any of sequential and progressive stripes at the time of transmission and image output regardless of stripe processing at the time of accumulation. An object of the present invention is to provide an encoding device which can perform processing, is easy to use, is flexible, has a large number of stored images, and is inexpensive. Further, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention suppresses wasteful use of memory, and it is possible to always allocate a large amount of memory to services such as document storage and memory reception. It is an object of the present invention to provide an encoding device having a high encoding efficiency.

【0010】また、本発明の他の目的は、表示装置また
は印字装置にユーザの指定した所望の解像度と画像位置
の画像データの検索と出力が高速な符号化装置を提供す
ると共に、画像変換用のメモリバッファが小容量で済
み、安価な符号化装置を提供する事である。また、本発
明の更なる目的は、副走査方向の移動の際、移動方向の
ストライプが展開済み未展開にかかわらず、表示ウィン
ドウの移動キーに対する表示の応答時間が一定となり、
ユーザにとって使いやすい符号化装置を提供する事であ
る。
Another object of the present invention is to provide an encoding apparatus which can search and output image data of a desired resolution and image position specified by a user on a display device or a printing device at a high speed. It is an object of the present invention to provide an inexpensive encoding device that requires only a small memory buffer. Further, a further object of the present invention is that, when moving in the sub-scanning direction, the response time of the display to the moving key of the display window becomes constant regardless of whether the stripe in the moving direction has been expanded or not,
An object of the present invention is to provide an encoding device which is easy for a user to use.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の符号化装置は入力画像データを階層的に符
号化する符号化手段前記符号化手段により階層的に
符号化された圧縮データを、ストライプを単位に階層毎
離散的なメモリブロックに格納して管理するメモリ管
理手段と、前記メモリ管理手段に格納された圧縮データ
を復号化して出力する復号化手段とを有し、前記復号化
手段は、所望のストライプの所望の階層における圧縮デ
ータを復号化して出力する際に、前記所望のストライプ
の前後のストライプの所望の階層における圧縮データも
復号化することを特徴とする。
To achieve the above object, according to the solution to ## the encoding device of the present invention hierarchically marks input image data
Encoding means for-coding, and memory management means for storing and managing hierarchically compressed data encoded by the encoding means, in units of stripes discrete memory blocks for each hierarchical, the memory management Compressed data stored in the means
Decoding means for decoding and outputting
The means is for compressing the compressed data at the desired level of the desired stripe.
When decoding and outputting the data, the desired stripe
Compressed data in the desired layer of the stripe before and after
It is characterized by decoding .

【0012】また好ましくは、前記メモリ管理手段は、
前記ストライプ及び階層に対応する圧縮データが格納さ
れた離散的なメモリブロックをリンクさせて管理する
ーブルを含む。また好ましくは、前記メモリ管理手段
は、前記圧縮データを送信後、通信結果を画像付きレポ
ートで出力する際に、2ページ目以降と1ページ目の圧
縮データの所望の解像度より高解像度の圧縮データが格
納された離散的なメモリブロックへのリンクを解除
る。
Preferably, the memory management means includes:
Compressed data corresponding to the stripe and the layer is stored.
The discrete memory blocks are linked to manage Te
Cable included . Also preferably, when transmitting the compressed data and outputting the communication result as a report with an image after transmitting the compressed data, the memory management means preferably has a higher resolution than the desired resolution of the compressed data of the second and subsequent pages and the first page. But
Break the link to the stored discrete memory block .

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る好適な一
実施例を詳細に説明する。図1は、本実施例におけるフ
ァクシミリ装置の構成を示すブロック図である。図にお
いて、1−1はROMであり、後述する階層的符号化/
復号化手段の制御、圧縮データのメモリ管理手段、メモ
リ削減手段、圧縮データをオペレーションパネルの表示
パネルに表示する表示制御手段と仮想表示ウィンドウ領
域管理制御手段、ストライプバッファ管理手段、圧縮デ
ータをシーケンシャルビルドアップを用いて印字装置に
印字する制御手段、及びバッファ/メモリ管理手段を実
現するソフトウェアとデータを含んでいる。1−2はC
PUであり、ROM1−1に格納されているソフトウェ
アに従って本装置全体の制御を行う。1−3はRAMで
あり、CPU1−2が上述の制御を実行時に扱うデータ
等を記憶する。1−4は画像メモリであり、2値画像デ
ータや圧縮データ等を一時記憶する。1−5はアドレス
バス及びデータバスである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus according to the present embodiment. In the figure, 1-1 is a ROM, which is hierarchically encoded /
Control of decoding means, memory management means for compressed data, memory reduction means, display control means for displaying compressed data on the display panel of the operation panel, virtual display window area management control means, stripe buffer management means, sequential build of compressed data It includes control means for printing on a printing device using up-up, and software and data for realizing a buffer / memory management means. 1-2 is C
It is a PU and controls the entire apparatus according to software stored in the ROM 1-1. Reference numeral 1-3 denotes a RAM, which stores data and the like handled when the CPU 1-2 executes the above control. An image memory 1-4 temporarily stores binary image data, compressed data, and the like. 1-5 is an address bus and a data bus.

【0016】1−6は記憶装置制御部であり、1−7の
記憶装置とデータのやりとりや制御を行い、記憶装置1
−7は記憶装置制御部1−6が扱うデータ、2値画像デ
ータ、圧縮データ、CPU1−2が扱うデータ等を記憶
する。1−8は回線I/F部であり、回線からの信号と
回線への信号のやりとりや制御を行う。1−9はI/O
制御部Aであり、1−10のプリンタ部へのデータ転送
とプリンタ部1−10の制御、1−11のスキャナ部か
らのデータ転送とスキャナ部1−11の制御を行う。1
−12はI/O制御部Bであり、1−13のオペレーシ
ョンパネルへのデータ転送と制御、1−14のキーパッ
ドからのキー信号の入力と制御を行う。1−15は画素
密度変換器であり、2値画像データの拡大、或いは縮小
を行う。そして、1−16は階層的符号化/復号化器で
あり、本発明の特徴である階層的符号化手段と階層的復
号化手段である。
Reference numeral 1-6 denotes a storage device control unit which exchanges and controls data with the storage device 1-7, and
Reference numeral -7 stores data handled by the storage device controller 1-6, binary image data, compressed data, data handled by the CPU 1-2, and the like. Reference numeral 1-8 denotes a line I / F, which exchanges and controls signals from the line and signals to the line. 1-9 is I / O
The control unit A controls data transfer to the printer unit 1-10 and control of the printer unit 1-10, data transfer from the scanner unit 1-11 and control of the scanner unit 1-11. 1
Reference numeral -12 denotes an I / O control unit B which performs data transfer and control to the operation panel 1-13 and inputs and controls a key signal from the keypad 1-14. A pixel density converter 1-15 enlarges or reduces the binary image data. Reference numeral 1-16 denotes a hierarchical encoder / decoder, which is a hierarchical encoding means and a hierarchical decoding means which are features of the present invention.

【0017】図2は、圧縮データを管理するメモリ管理
手段における管理データ構造を示す図である。図におい
て、2−1は階層圧縮データ管理テーブル群であり、複
数の階層圧縮データ管理テーブル2−2で構成され、ス
トライプ番号(i)に対する各階層の圧縮データを管理
する。2−3は圧縮データ格納メモリであり、例えば2
Kバイトバンダリで圧縮データを離散的に記憶する(以
下、例えば2Kバイト単位のリニアなメモリ領域を圧縮
データブロックと呼称する)。2−4はページ管理テー
ブルであり、各々のドキュメントに対してキューをな
し、2−5の圧縮データアロケートテーブルを管理す
る。
FIG. 2 is a diagram showing a management data structure in the memory management means for managing compressed data. In the figure, reference numeral 2-1 denotes a hierarchical compressed data management table group, which is composed of a plurality of hierarchical compressed data management tables 2-2, and manages compressed data of each layer corresponding to a stripe number (i). 2-3 is a compressed data storage memory, for example, 2
The compressed data is discretely stored in a K-byte boundary (hereinafter, for example, a linear memory area in units of 2 Kbytes is referred to as a compressed data block). 2-4 is a page management table, which forms a queue for each document and manages 2-5 compressed data allocation tables.

【0018】図3は、図2に示す階層圧縮データ管理テ
ーブル2−2の構成を示す図である。図示するように、
階層圧縮データ管理テーブル2−2は副走査方向の次に
位置するストライプに対応する階層圧縮データ管理テー
ブルを指すforward ポインタ3−1と、副走査方向の前
に位置するストライプに対応する階層圧縮データ管理テ
ーブルを指すbackwardポインタ3−2と、対応するスト
ライプのストライプ番号3−3と、階層番号に対応する
圧縮データブロック管理部3−4とで構成されている。
そして、圧縮データブロック管理部3−4は、階層番号
3−5と、その階層及びストライプに対応する圧縮デー
タを格納する圧縮データブロックの圧縮データ格納メモ
リ2ー3における開始アドレスを示すデータ開始オフセ
ット3−6と、その階層及びストライプに対応する圧縮
データの圧縮データサイズ3−7と、圧縮データアロケ
ートテーブル2−5を指すポインタとを管理する。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the hierarchical compressed data management table 2-2 shown in FIG. As shown
The hierarchical compressed data management table 2-2 includes a forward pointer 3-1 pointing to the hierarchical compressed data management table corresponding to the stripe located next in the sub-scanning direction, and the hierarchical compressed data corresponding to the stripe located ahead in the sub-scanning direction. It is composed of a backward pointer 3-2 indicating a management table, a stripe number 3-3 of a corresponding stripe, and a compressed data block management unit 3-4 corresponding to a hierarchical number.
Then, the compressed data block management unit 3-4 stores the layer number 3-5 and a data start offset indicating the start address in the compressed data storage memory 2-3 of the compressed data block that stores the compressed data corresponding to the layer and the stripe. 3-6, a compressed data size 3-7 of the compressed data corresponding to the layer and the stripe, and a pointer to the compressed data allocate table 2-5.

【0019】図4は、図2に示すページ管理テーブル2
−4の構成を示す図である。図示するように、ページ管
理テーブル2−4はファクシミリ文書の次ページを管理
するページ管理テーブルを指すforward ポインタ4−1
と、階層的符号化の最上階層の400DPI,200D
PI等の最密解像度(最高解像度)4−2と、A4,B
4等のページサイズ4−3と、MMR,MR等の符号化
方式4−4と、最密解像度におけるそのページの副走査
線のライン数4−5と、そのページの各階層、各ストラ
イプの圧縮データの総和である圧縮データサイズ4−6
と、最密解像度における1ストライプ当たりの副走査線
ライン数を示すストライプ幅4−7と、1ページ当たり
のストライプ数4−8と、階層数4−9と、階層圧縮デ
ータ管理テーブル(図2に示す例では2−9)をリンク
する階層圧縮データ管理テーブルポインタ4−10と、
圧縮データアロケートテーブル(図2に示す例では2−
10)をリンクする圧縮データアロケートテーブルキュ
ーヘッダ4−11とを管理する。
FIG. 4 shows the page management table 2 shown in FIG.
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of −4. As shown, the page management table 2-4 is a forward pointer 4-1 pointing to a page management table for managing the next page of the facsimile document.
And 400DPI, 200D of the top layer of hierarchical coding
Closest resolution (highest resolution) 4-2 such as PI, A4, B
Page size 4-3 such as 4; encoding system 4-4 such as MMR and MR; the number of sub-scanning lines 4-5 of the page at the finest resolution; each layer of the page; Compressed data size 4-6 which is the sum of compressed data
2, a stripe width 4-7 indicating the number of sub-scanning lines per stripe at the highest resolution, a stripe number 4-8 per page, a hierarchy number 4-9, and a hierarchy compression data management table (FIG. 2). In the example shown in FIG. 5, a hierarchical compressed data management table pointer 4-10 linking 2-9)
Compressed data allocate table (in the example shown in FIG. 2, 2-
10) manages a compressed data allocate table queue header 4-11 linking the data.

【0020】図5は、図2に示す圧縮データアロケート
テーブル2−5の構成例を示す図である。図示するよう
に、圧縮データアロケートテーブル2−5は各々圧縮デ
ータブロックを1つ管理し、圧縮データブロックの順序
を規定するためのforward /backwardポインタ5−1,
5−2と、そのブロックの被参照回数5−3と、管理す
る圧縮データブロックへのアドレスを示す圧縮データブ
ロックアドレス5−4とを管理する。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the compressed data allocate table 2-5 shown in FIG. As shown in the figure, the compressed data allocation table 2-5 manages one compressed data block, and forward / backward pointers 5-1 and 5-1 for specifying the order of the compressed data block.
5-2, the number of times the block is referred to 5-3, and a compressed data block address 5-4 indicating the address of the compressed data block to be managed.

【0021】次に、通信結果レポート文書を削除する処
理手順を図6に示すフローチャートに従って以下に説明
する。まず、ステップS101において、送信文書の送
信が終了するのを待ち、送信が完了するとステップS1
02に進み、ページ管理テーブルの1ページ目を検索す
る(図2に示す例では2−4)。そして、ステップS1
03でストライプ番号選択変数sに初期値である“1”
をセットし、ステップS104ではページ管理テーブル
2−4のストライプ数4−8を参照してsが最終ストラ
イプを検索済みかチェックする。ここで、NOならばス
テップS105に進み、解像度(各階層番号に対応)選
択変数nに初期値である最大解像度4−2をセットす
る。次に、ステップS106では、nと予め設定されて
いる通信結果レポートの出力解像度と比較し、nが高解
像度であればステップS107に進み、ストライプsに
対応する階層圧縮データ管理テーブル(例えば図2に示
す2−2)の解像度nに対応する階層の圧縮データブロ
ック管理部(例えば図3に示す3−4)の圧縮データア
ロケートテーブルポインタ(図3に示す3−8)の指す
圧縮データアロケートテーブル(例えば図2に示す2−
6)の被参照数(図5に示す5−3)をデクリメント
(−1)し、“0”より大きいならばステップS110
に移行する。
Next, the processing procedure for deleting the communication result report document will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. First, in step S101, the process waits for the transmission of the transmission document to be completed.
In step 02, the first page of the page management table is searched (2-4 in the example shown in FIG. 2). Then, step S1
03 is the initial value “1” in the stripe number selection variable s.
Is set in step S104, referring to the number of stripes 4-8 in the page management table 2-4, to check whether s has searched for the last stripe. Here, if NO, the process proceeds to step S105, and the resolution (corresponding to each layer number) selection variable n is set to the maximum resolution 4-2 which is an initial value. Next, in step S106, n is compared with a preset output resolution of the communication result report. If n is high resolution, the process proceeds to step S107, and the hierarchical compressed data management table corresponding to the stripe s (for example, FIG. 2-2) A compressed data allocate table pointer indicated by a compressed data allocate table pointer (3-8 shown in FIG. 3) of a compressed data block management unit (for example, 3-4 shown in FIG. 3) corresponding to the resolution n. (For example, as shown in FIG.
The reference number (5-3 shown in FIG. 5) of 6) is decremented (−1), and if it is larger than “0”, step S110 is performed.
Move to

【0022】一方、結果が“0”となったならばステッ
プS108に進み、その圧縮データアロケートテーブル
2−6を圧縮データアロケートテーブルキューからデキ
ューし、空きキューに戻し、ステップS109では、圧
縮データアロケードテーブルポインタ(この例では図3
に示す3−8)をヌルクリアする。次に、ステップS1
10において、nの解像度を1/2にしてセットし、上
述のステップS106の処理に戻る。
On the other hand, if the result is "0", the flow proceeds to step S108, where the compressed data allocate table 2-6 is dequeued from the compressed data allocate table queue and returned to the empty queue. Cade table pointer (in this example, FIG. 3
Is null-cleared. Next, step S1
In step 10, the resolution of n is set to 1 /, and the process returns to step S106.

【0023】また、ステップS106において、nが通
信結果レポートの出力解像度以下であるならばステップ
S111に進み、sをインクリメント(+1)し、ステ
ップS104に戻り、上述の処理を繰り返す。そして、
ステップS104でsが最終ストライプ番号よりも大き
くなったならばステップS112に進み、ページ管理テ
ーブル2−4の最密解像度4−2に通信結果レポートの
解像度をセットする。次に、ステップS113におい
て、次ページのページ管理テーブルが存在するかチェッ
クし、存在しない場合は処理を終了するが、存在すれば
ステップS114に進み、そのページ管理テーブルにリ
ンクされている圧縮データアロケートテーブルを全て空
きキューに返却する。そして、ステップS115では、
そのページ管理テーブルにリンクされている階層圧縮デ
ータ管理テーブルを全て空きキューに返却し、続くステ
ップS116でそのページ管理テーブルを空きキューに
返却し、上述のステップS113に処理を戻す。
If n is equal to or smaller than the output resolution of the communication result report in step S106, the process proceeds to step S111, s is incremented (+1), the process returns to step S104, and the above-described process is repeated. And
If s has become larger than the last stripe number in step S104, the process proceeds to step S112, and the resolution of the communication result report is set to the densest resolution 4-2 of the page management table 2-4. Next, in step S113, it is checked whether or not the page management table of the next page exists. If the page management table does not exist, the process is terminated. If there is, the process proceeds to step S114 to allocate the compressed data allocated to the page management table. Return all tables to the empty queue. Then, in step S115,
The entire hierarchical compressed data management table linked to the page management table is returned to the empty queue, and the page management table is returned to the empty queue in step S116, and the process returns to step S113.

【0024】図7及び図8は、上述のメモリ管理手段が
所望のストライプの所望の階層毎にランダムに格納又は
参照が可能であり、その具体例としてシーケンシャル符
号化時とプログレッシブ符号化時の圧縮データのメモリ
イメージを示す図である。但し、圧縮データが格納され
メモリブロックは離散ブロックであり、その順番は
メモリアドレスの順ではなく、メモリブロックがリンク
されている順番に並べたものである。また、図中の圧縮
データ(a,b)のaはストライプ番号を、bは階層
(解像度)番号をそれぞれ示している。
FIGS. 7 and 8 show that the above-mentioned memory management means can randomly store or refer to each desired hierarchy of a desired stripe. As a specific example, the compression at the time of sequential encoding and the time of progressive encoding are shown. FIG. 3 is a diagram illustrating a memory image of data. However, compressed data is stored
Each memory block that is discrete blocks, the order is not in the order of memory address is obtained by arranging the order in which the memory blocks are linked. In the figure, a of the compressed data (a, b) indicates a stripe number, and b indicates a hierarchy (resolution) number.

【0025】図9は、階層的符号化/復号化器1−16
の概念を説明するための図である。まず階層的符号化を
行う場合、ユーザが所望する解像度が400DPIとす
ると、スキャナ9−1から読み取られた生画像データ9
−2は、密度変換器(縮小)9−3により解像度が半分
の生画像データ9−4に変換される。そして、生画像デ
ータ9−2,9−4が符号器9−5により符号データ9
−10化され、これらの変換過程を12.5DPIの生
画像データ9−7まで繰り返し、生画像データ9−7は
単独で符号器9−5により符号データ9−13に符号化
される。
FIG. 9 shows a hierarchical encoder / decoder 1-16.
It is a figure for explaining the concept of. First, when performing hierarchical coding, if the resolution desired by the user is 400 DPI, the raw image data 9 read by the scanner 9-1 is read.
-2 is converted into raw image data 9-4 having a half resolution by a density converter (reduction) 9-3. Then, the raw image data 9-2 and 9-4 are converted into code data 9 by the encoder 9-5.
These conversion processes are repeated up to raw image data 9-7 of 12.5 DPI, and the raw image data 9-7 is independently encoded into encoded data 9-13 by the encoder 9-5.

【0026】一方、階層的復号化を行う場合、まず最低
解像度の符号データ9−13が復号器9−22により復
号化され、生画像データ9−23に変換され、これを密
度変換器(拡大)9−24で所望の解像度に拡大し、デ
ィスプレイ装置9−20またはプリンタ9−21に出力
しても良い。次に、符号データ9−12と画像データ9
−23を復号器9−22にかけ、次に高い解像度の画像
データ9−25に変換し、これを密度変換器(拡大)9
−24で所望の解像度に拡大し、ディスプレイ装置9−
20またはプリンタ9−21に出力しても良い。以下同
様に、これらの変換過程を最高解像度まで繰り返す。図
10は、表示ウィンドウ(表示パネル)の縦方向のライ
ン数が表示しようとする解像度の1ストライプ当たりの
ライン数以下の場合の符号データ表示開始時におけるス
トライプ展開イメージを示す図である。
On the other hand, when performing hierarchical decoding, first, code data 9-13 having the lowest resolution is decoded by a decoder 9-22 and converted into raw image data 9-23, which is converted into a density converter (enlargement). 9) The image may be enlarged to a desired resolution in 9-24 and output to the display device 9-20 or the printer 9-21. Next, the code data 9-12 and the image data 9
-23 is applied to a decoder 9-22, and converted into the next higher resolution image data 9-25, which is converted into a density converter (enlarged) 9
-24, the display is enlarged to a desired resolution, and the display device 9-
20 or the printer 9-21. Hereinafter, similarly, these conversion processes are repeated up to the highest resolution. FIG. 10 is a diagram showing a stripe development image at the start of displaying code data when the number of lines in the vertical direction of the display window (display panel) is equal to or less than the number of lines per stripe of the resolution to be displayed.

【0027】図において、10−1は1ページ分の2値
画像データである。10−2は表示用ストライプ展開バ
ッファであり、ストライプ(i−1)から(i+1)ま
でが復号化され、展開される。他のストライプは符号デ
ータのままである。10−3は仮想表示ウィンドウであ
り、表示ウィンドウの移動の際にストライプの復号化を
行うか否かの領域判定を行うための領域である。10−
4は表示ウィンドウであり、この領域内の2値画像デー
タが表示される。
In FIG. 1, reference numeral 10-1 denotes one page of binary image data. Reference numeral 10-2 denotes a display stripe developing buffer, from which stripes (i-1) to (i + 1) are decoded and developed. Other stripes remain coded data. Reference numeral 10-3 denotes a virtual display window, which is used to determine whether or not to perform stripe decoding when the display window is moved. 10-
Reference numeral 4 denotes a display window on which binary image data in this area is displayed.

【0028】そして、buf(i)は表示バッファのストライ
プ単位のバッファID(i:0から獲得バッファ数−1
迄)、DH は表示ウィンドウの幅(ドット数)、DV は
表示ウィンドウの縦(ライン数)、SV(r)は解像度(r)
の時の1ストライプ当たりの副走査ライン数、SH(r)は
解像度(r) の時の主走査線画素数、IV(r)は解像度(r)
の時の2値画像データ1ページ分の副走査ライン数、D
Voffは表示ウィンドウの2値画像データの副走査方向の
表示開始位置、DHoffは表示ウィンドウの2値画像デー
タの主走査方向の表示開始位置、NVoffは解像度(r) の
時の副走査方向の(+)(−)方向交互指示の場合の不
要なストライプ復号を抑えるための緩衝ライン数、MV
は副走査方向移動単位(ライン数)、MH は主走査方向
移動単位(ドット数)、CVoff(r) は解像度(r) の時の
ストライプ切り換え副走査ライン数オフセットである。
Buf (i) is the buffer ID of the display buffer in stripe units (i: 0 to the number of acquired buffers minus 1).
), DH is the width of the display window (number of dots), DV is the height of the display window (number of lines), and SV (r) is the resolution (r).
, The number of sub-scanning lines per stripe, SH (r) is the number of pixels in the main scanning line at resolution (r), and IV (r) is the resolution (r).
, The number of sub-scanning lines for one page of binary image data, D
Voff is the display start position of the binary image data of the display window in the sub-scanning direction, DHoff is the display start position of the binary image data of the display window in the main scanning direction, and NVoff is the (-) of the sub-scanning direction at the resolution (r). Number of buffer lines, MV to suppress unnecessary stripe decoding in the case of + / (-) direction alternate instruction
Is the unit of movement in the sub-scanning direction (the number of lines), MH is the unit of movement (the number of dots) in the main scanning direction, and CVoff (r) is the offset of the number of stripe-switching sub-scanning lines at the resolution (r).

【0029】表示ウィンドウが副走査の(+)方向に移
動する場合は表示ウィンドウの最終ライン数、一方、
(−)方向の場合は表示ウィンドウの先頭ラインから移
動方向のストライプ境界ラインの位置までの距離がCVo
ff(r) を越えた時、その方向の表示バッファに存在しな
いストライプの符号化を開始する。CVoff(r) の値は、
解像度(r) の時の (1ストライプの復号化処理時間)>(ウィンドウの移
動単位当たり表示処理時間)×x を満たす(x×(ウィンドウ移動単位ライン数))[ラ
イン]で表せる。
When the display window moves in the (+) direction of the sub-scan, the last number of lines of the display window,
In the case of the (-) direction, the distance from the top line of the display window to the position of the stripe boundary line in the moving direction is CVo.
When ff (r) is exceeded, encoding of stripes not present in the display buffer in that direction is started. The value of CVoff (r) is
At the resolution (r), (decoding processing time for one stripe)> (display processing time per window moving unit) × x, (xx × (number of window moving unit lines)) [line].

【0030】図11に示す(a)乃至(c)は、図10
に示す状態から表示ウィンドウ10−4を副走査方向
(下方向)に移動した場合に、表示用ストライプ展開バ
ッファ10−2に展開されるイメージを示す図である。
図11に示す(a)において、仮想表示ウィンドウ10
−3の下端がストライプ(i+1)の下端まで達しない
場合(図11に示す(b))、ストライプ展開用バッフ
ァ10−2の内容は不変であるが、仮想表示ウィンドウ
10−3の下端がストライプ(i+1)の下端まで達し
た場合には(図11に示す(c))、ストライプ(i+
2)の符号データが復号化されて表示用ストライプ展開
バッファ10−2に格納される。
(A) to (c) of FIG. 11 correspond to FIG.
FIG. 10 is a diagram showing an image developed in the display stripe developing buffer 10-2 when the display window 10-4 is moved in the sub-scanning direction (downward) from the state shown in FIG.
In FIG. 11A, the virtual display window 10
When the lower end of -3 does not reach the lower end of the stripe (i + 1) ((b) shown in FIG. 11), the contents of the stripe developing buffer 10-2 are unchanged, but the lower end of the virtual display window 10-3 is the stripe. When reaching the lower end of (i + 1) ((c) shown in FIG. 11), the stripe (i +
The code data of 2) is decoded and stored in the display stripe expansion buffer 10-2.

【0031】図12は、表示ウィンドウ(表示パネル)
の縦方向のライン数が表示しようとする解像度の1スト
ライプ当たりのライン数を越える場合の符号データ表示
開始時におけるストライプ展開イメージを示す図であ
る。図示するように、12−1の表示用ストライプ展開
バッファには、例えばストライプ(i)からストライプ
(i+4)の符号データを復号化した各々の画像データ
が格納される。
FIG. 12 shows a display window (display panel).
FIG. 10 is a diagram showing a stripe development image at the start of code data display when the number of lines in the vertical direction exceeds the number of lines per stripe of the resolution to be displayed. As shown in the figure, the display stripe development buffer 12-1 stores, for example, each image data obtained by decoding the code data of the stripe (i) to the stripe (i + 4).

【0032】図13に示す(a)乃至(c)は、図12
に示す状態から表示ウィンドウ10−4を副走査方向
(上方向)に移動した場合に、表示用ストライプ展開バ
ッファ12−1に展開されるイメージを示す図である。
図13に示す(a)において、仮想表示ウィンドウ10
−3の上端がストライプ(i)を越えてストライプ(i
−1)の下端に達すると(図13に示す(b))、表示
用ストライプ展開バッファ12−1の下端の内容はスト
ライプ(i−1)の画像データに切り換えられ、更に移
動して仮想表示ウィンドウ10−3の上端がストライプ
(i−1)を越えてストライプ(i−2)の下端に達す
ると(図13に示す(c))、ストライプ(i−2)の
画像データに切り換えられる。
(A) to (c) of FIG.
13 is a diagram showing an image developed in the display stripe developing buffer 12-1 when the display window 10-4 is moved in the sub-scanning direction (upward) from the state shown in FIG.
In FIG. 13A, the virtual display window 10
-3 exceeds the stripe (i) and extends over the stripe (i).
Upon reaching the lower end of (-1) (FIG. 13 (b)), the contents of the lower end of the display stripe developing buffer 12-1 are switched to the image data of the stripe (i-1), and further moved to virtual display. When the upper end of the window 10-3 reaches the lower end of the stripe (i-2) beyond the stripe (i-1) ((c) shown in FIG. 13), the image data is switched to the stripe (i-2) image data.

【0033】図14は、オペレーションパネル1−13
の構成を示す図である。図において、14−1は表示パ
ネルであり、メッセージや画像データの表示を行う。1
4−2乃至14−5は上下左右の矢印キーであり、表示
パネル14−1に表示されている画像データに対してそ
れぞれの移動方向を指示する。14−6はメモリ表示キ
ーであり、ユーザが所望する画像データの参照を指示す
る。14−7は階層数キーであり、画像を読み取り符号
化する際に何階層で符号化するかを指定する。14−8
は解像度アップ(up)キーであり、画像データを表示
パネル14−1に表示する際に表示中の画像データの解
像度をアップする。そして、14−9はストップキーで
ある。
FIG. 14 shows an operation panel 1-13.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of FIG. In the figure, a display panel 14-1 displays a message and image data. 1
Reference numerals 4-2 to 14-5 denote up, down, left, and right arrow keys, which indicate the respective moving directions with respect to the image data displayed on the display panel 14-1. Reference numeral 14-6 denotes a memory display key, which instructs a user to refer to desired image data. A layer number key 14-7 designates the number of layers to be coded when reading and coding an image. 14-8
A resolution up key (up) is used to increase the resolution of the image data being displayed when the image data is displayed on the display panel 14-1. 14-9 is a stop key.

【0034】次に、本実施例におけるメモリ表示機能の
オペレーションを図15乃至図19に示すフローチャー
トに従って以下に説明する。ステップS201におい
て、オペレーションパネル1−13のキーが押下される
とステップS202に進み、そのキーがメモリ表示キー
14−6かチェックする。ここで、メモリ表示キー14
−6でなければステップS203に進み、入力キーに対
応する処理を実行し、またメモリ表示キー14−6であ
ればステップS204に進み、詳細は後述する表示開始
処理を実行する。
Next, the operation of the memory display function in this embodiment will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS. In step S201, when a key on the operation panel 1-13 is pressed, the flow advances to step S202 to check whether the key is the memory display key 14-6. Here, the memory display key 14
If it is not -6, the flow advances to step S203 to execute a process corresponding to the input key. If it is the memory display key 14-6, the flow advances to step S204 to execute a display start process described later in detail.

【0035】その後、ステップS205において、キー
が押下されるのを待ち、キー入力があるとステップS2
06に進み、そのキーが解像度upキー14−8かチェ
ックする。ここで、YESであればステップS207に
進み、詳細は後述する解像度up処理を実行し、またN
OであればステップS208に進み、矢印キー14−
2,14−3,14−4,14−5かチェックする。こ
こで、YESであればステップS209に進み、詳細は
後述する表示ウィンドウ移動処理を実行し、またNOで
あればステップS210に進み、ストップキー14−9
かチェックする。ここで、YESであればステップS2
11へ進み、表示画面のクリア、待機画面への切り換え
等の処理を行う終了処理を実行し、メモリ表示処理から
抜ける。
Thereafter, in step S205, the process waits until a key is pressed.
In step 06, it is checked whether the key is the resolution up key 14-8. If “YES” here, the process proceeds to a step S207 to execute a resolution up process described later in detail.
If it is O, the process proceeds to step S208, and the arrow key 14-
It is checked whether 2, 14-3, 14-4, 14-5. Here, if the determination is YES, the process proceeds to step S209, and a display window moving process described in detail below is executed. If the determination is NO, the process proceeds to step S210 and the stop key 14-9.
Check if. Here, if YES, step S2
Then, the process proceeds to step S11, where an end process for clearing the display screen, switching to the standby screen and the like is executed, and the process exits from the memory display process.

【0036】図16は、図15の表示開始処理及び解像
度up処理を示すフローチャートである。まず、ステッ
プS301において、表示する文書を選択し、選択が終
了するとステップS302に進み、表示するページを選
択し、選択が終了するとステップS303に進み、変数
rに階層符号化の最低解像度をセットする。そして、ス
テップS304で表示用ストライプ展開バッファ管理テ
ーブル19−1の初期化を行い、ステップS305では
表示ウィンドウの画像データに対する位置の副走査方向
と主走査方向の変数DVoffとDHoffをそれぞれ初期化す
る。次に、ステップS306では、表示ウィンドウのラ
イン数(DV )にストライプ切り換え副走査オフセット
ライン数(CVoff(r) )の上下分、即ち2倍分加算した
ライン数を、1ストライプ当たりのライン数(SV(r))
で割った商と余りをそれぞれ変数M(r) と変数R(r) に
セットする。そして、ステップS307では、SV(r)−
R(r)が緩衝ライン数(NVoff)以上かチェックし、Y
ESならばステップS308に進み、追加バッファ数の
変数B(r) に“0”をセットし、さもなければステップ
S309に進み、“1”をセットする。
FIG. 16 is a flowchart showing the display start process and the resolution up process of FIG. First, in step S301, a document to be displayed is selected. When the selection is completed, the process proceeds to step S302, and the page to be displayed is selected. When the selection is completed, the process proceeds to step S303, and the minimum resolution of the hierarchical coding is set in the variable r. . In step S304, the display stripe development buffer management table 19-1 is initialized. In step S305, variables DVoff and DHoff in the sub-scanning direction and the main scanning direction of the position of the display window with respect to the image data are initialized. Next, in step S306, the number of lines obtained by adding the upper and lower portions of the stripe switching sub-scanning offset line number (CVoff (r)) to the number of lines (DV) of the display window, that is, twice, is added to the number of lines per stripe ( SV (r))
The quotient and remainder divided by are set as variables M (r) and R (r), respectively. Then, in step S307, SV (r)-
Check if R (r) is equal to or greater than the number of buffer lines (NVoff),
If it is ES, the process proceeds to step S308, where "0" is set to a variable B (r) of the number of additional buffers. Otherwise, the process proceeds to step S309 to set "1".

【0037】次に、ステップS310では、V(r)×(M
(r) +2+B(r) )ライン分の表示用ストライプ展開バ
ッファの獲得のためにバッファブロックを空きバッファ
管理ブロックキューヘッダ19−3をたぐり獲得し、そ
の表示用ストライプ展開バッファ管理ブロック20−1
を初期化する。そして、ステップS311において、所
望の画像データ1ページ分の副走査ライン数(IV(r))
がSV(r)×(M(r) +2+B(r) )以下であるかチェッ
クし、YESならばステップS312に進み、全ストラ
イプを復号化して表示用ストライプ展開バッファに格納
する。しかし、そうでなければステップS313に進
み、仮想表示ウィンドウ領域を含むストライプを復号化
して表示用ストライプ展開バッファに格納する。次に、
ステップS314において、表示ウィンドウ領域部分の
画像データを表示用ストライプ展開バッファから切り出
して表示パネルに転送し表示し、処理を終了する。
Next, at step S310, V (r) × (M
(r) + 2 + B (r)) A buffer block is acquired by tracing the free buffer management block queue header 19-3 to obtain a display stripe expansion buffer for the line, and the display stripe expansion buffer management block 20-1 is obtained.
Is initialized. In step S311, the number of sub-scanning lines for one page of desired image data (IV (r))
Is less than or equal to SV (r) × (M (r) + 2 + B (r)). If YES, the flow advances to step S312 to decode all the stripes and store them in the display stripe expansion buffer. However, if not, the flow advances to step S313 to decode the stripe including the virtual display window area and store it in the display stripe expansion buffer. next,
In step S314, the image data in the display window area is cut out from the display stripe development buffer, transferred to the display panel, and displayed, and the process ends.

【0038】また、解像度up処理はステップS315
において、解像度変数(r)を所望の画像データのペー
ジ管理テーブル2−4の最密(高)解像度4−2と比較
し、一致した場合はステップS316に進み、これより
高解像度の表示ができない旨を表示パネルに表示して処
理を終了する。しかし、一致しない場合はステップS3
17に進み、rに次に高い解像度をセットし、続くステ
ップS318においてSV(r),SH(r),IV(r),CVoff
(r) ,DVoff,DHoffの各変数を2倍し、上述したステ
ップS306の処理に移る。
The resolution up processing is performed in step S315.
, The resolution variable (r) is compared with the densest (high) resolution 4-2 of the page management table 2-4 of the desired image data, and if they match, the process proceeds to step S316, and higher resolution display cannot be performed. Is displayed on the display panel, and the process ends. However, if they do not match, step S3
In step S318, SV (r), SH (r), IV (r), and CVoff are set to the next higher resolution.
Each variable of (r), DVoff, and DHoff is doubled, and the process proceeds to the above-described step S306.

【0039】図17は、図15の表示ウィンドウ移動処
理を示すフローチャートである。まず、ステップS40
1,S402において、入力キーが左矢印か右矢印かを
チェックし、YESであればそれぞれステップS40
3,S404に進み、詳細は後述する左方向移動処理、
又は右方法移動処理を実行する。また、共にNOであれ
ばステップS405に進み、上矢印かチェックし、YE
SであればステップS406に進み、変数DVoffが
“0”以下かチェックする。ここで、YESならばステ
ップS407に進み、DVoffを“0”クリアし、ステッ
プS408で表示位置画像の上下端でこれ以上移動でき
ない旨を表示パネルに表示し、処理を終了する。
FIG. 17 is a flowchart showing the display window moving process of FIG. First, step S40
In step S402, it is checked whether the input key is a left arrow or a right arrow.
3, the process proceeds to S404, and a leftward movement process described in detail below;
Alternatively, the right method movement processing is executed. If both are NO, the process proceeds to step S405, and it is checked whether the arrow is up or not.
If S, the process advances to step S406 to check whether the variable DVoff is equal to or less than "0". If "YES" here, the process proceeds to a step S407 to clear DVoff to "0". In a step S408, it is displayed on the display panel that no further movement is possible at the upper and lower ends of the display position image, and the process is terminated.

【0040】一方、上述のステップS406で変数DVo
ffが“0”を越える場合はステップS409に進み、副
走査移動方向単位(MV )のライン数をDVoffから減算
してDVoffにセットする。そして、次のステップS41
0ではDVoffが“0”以下かチェックし、YESならば
ステップS411に進み、DVoffを“0”クリアし、さ
もなくばステップS412にスキップする。ステップS
412では、DVoff−CVoff(r) が“0”以下かチェッ
クし、YESならばこの処理を終了し、さもなくばステ
ップS413に進み、変数M(r) に(DVoff−CVoff
(r) )mod SV(r)をセットする。
On the other hand, in step S406 described above, the variable DVo
If ff exceeds "0", the flow advances to step S409 to subtract the number of lines in the sub-scanning movement direction unit (MV) from DVoff and set it to DVoff. Then, the next step S41
If it is 0, it is checked whether DVoff is equal to or less than "0". If YES, the process proceeds to step S411, and DVoff is cleared to "0". Otherwise, the process skips to step S412. Step S
At 412, it is checked whether DVoff-CVoff (r) is equal to or less than "0". If YES, this process ends. Otherwise, the process proceeds to step S413, and the variable M (r) is set to (DVoff-CVoff (R)).
(r)) Set mod SV (r).

【0041】次に、ステップS418では、バッファI
DがM(r) rem [獲得バッファ数]の表示用ストライプ
展開バッファの復号済みのストライプ番号20−7とM
(r)とを比較し、一致ならばステップS420にスキッ
プし、不一致ならばステップS419に進み、ストライ
プ番号M(r) のストライプの符号化を行い、その画像デ
ータをバッファに格納する。そして、ステップS420
では、表示ウィンドウ領域の画像データを表示バッファ
から切り出し、表示パネルに転送し、表示して処理を終
了する。
Next, in step S418, the buffer I
D is M (r) rem [number of acquired buffers] The decoded stripe numbers 20-7 and M of the display stripe development buffer
(r), and if they match, the process skips to step S420. If they do not match, the process proceeds to step S419 to encode the stripe of the stripe number M (r) and store the image data in the buffer. Then, step S420
Then, the image data in the display window area is cut out from the display buffer, transferred to the display panel, displayed, and the processing ends.

【0042】また、上述のステップS405で入力キー
が下矢印の場合ステップS414に進み、(DVoff+D
V +1)がIV(r)以上かチェックし、YESならばステ
ップS408に進み、上述の処理を行う。また、NOな
らばステップS415に進み、DVoffにMV を加算し、
次のステップS416で(DVoff+DV +CVoff(r)+
1)がIV(r)以上かチェックする。ここで、YESなら
ばステップS420に移行し、NOならばステップS4
17で変数M(r) にストライプ番号(DVoff+Dv+C
Voff(r) )mod SV(R)をセットし、上述したステップS
418に処理を進める。
If the input key is the down arrow in step S405, the flow advances to step S414, where (DVoff + D
It is checked whether (V + 1) is equal to or greater than IV (r). If YES, the process proceeds to step S408 to perform the above-described processing. If NO, the process proceeds to step S415, where MV is added to DVoff,
In the next step S416, (DVoff + DV + CVoff (r) +
Check if 1) is equal to or greater than IV (r). Here, if YES, the process shifts to step S420; if NO, step S4
In step 17, the variable M (r) is assigned a stripe number (DVoff + Dv + C).
Voff (r)) mod SV (R) is set, and step S
The process proceeds to 418.

【0043】図18は、左方向移動処理と右方向移動処
理を示すフローチャートである。まず、左方向移動処理
の場合、ステップS501で変数DHoffが“0”以下か
チェックする。ここで、YESならばステップS502
に進み、DHoffを“0”クリアし、ステップS503で
表示位置が両端でこれ以上移動できない旨を表示パネル
に表示し、処理を終了する。
FIG. 18 is a flowchart showing a leftward movement process and a rightward movement process. First, in the case of the leftward movement process, it is checked in step S501 whether the variable DHoff is "0" or less. Here, if YES, step S502
Then, DHoff is cleared to "0", a message that the display position cannot be moved further at both ends is displayed on the display panel in step S503, and the process is terminated.

【0044】一方、上述のステップS501で変数DHo
ffが“0”を越える場合はステップS504に進み、副
走査移動方向単位(MH )のライン数をDHoffから減算
してDHoffにセットする。そして、次のステップS50
5ではDHoffが“0”未満かチェックし、YESならば
ステップS506に進み、DHoffを“0”クリアし、さ
もなくばステップS507にスキップする。このステッ
プS507では、表示ウィンドウ領域の画像データを表
示バッファから切り出し、表示パネルに転送し、表示し
て処理を終了する。
On the other hand, in step S501, the variable DHo
If ff exceeds "0", the flow advances to step S504 to subtract the number of lines in the sub-scanning movement direction unit (MH) from DHoff and set it to DHoff. Then, the next step S50
In step 5, it is checked whether DHoff is less than "0". If YES, the process proceeds to step S506, and DHoff is cleared to "0". Otherwise, the process skips to step S507. In this step S507, the image data in the display window area is cut out from the display buffer, transferred to the display panel, displayed, and the processing is terminated.

【0045】次に、右方向移動処理の場合、ステップS
508で(DHoff+DH +1)がSH(r)以上かチェック
し、YESならばステップS503に進み、また、NO
ならばステップS507に進み、上述の処理を行う。図
19は、表示用ストライプ展開バッファ管理テーブルの
フォーマットを示す図である。また、図20は表示用ス
トライプ展開バッファ管理ブロックのフォーマットを示
す図である。
Next, in the case of rightward movement processing, step S
At 508, it is checked whether (DHoff + DH + 1) is equal to or greater than SH (r). If YES, the process proceeds to step S503, and NO
If so, the process advances to step S507 to perform the above-described processing. FIG. 19 is a diagram showing the format of the display stripe expansion buffer management table. FIG. 20 is a diagram showing a format of a display stripe expansion buffer management block.

【0046】以上説明した実施例によれば、圧縮データ
を所望のストライプの所望の階層毎に、ランダムに蓄積
可能で、所望のストライプの所望の階層の圧縮データを
独立に参照または削除可能で、メモリ上で隣接する圧縮
データ間の未使用領域を最小限に押えたメモリ管理手段
と、圧縮データの2ページとそれ以降のページの削除と
1ページ目の圧縮データの所望の解像度より高解像度の
圧縮データを削除する手段とを具備することで、以下の
ような効果が得られる。
According to the embodiment described above, compressed data can be randomly stored for each desired layer of a desired stripe, and compressed data of a desired layer of a desired stripe can be independently referred to or deleted. A memory management means for minimizing an unused area between adjacent compressed data on the memory; a deletion of two pages of compressed data and subsequent pages; and a higher resolution than a desired resolution of the first page of compressed data. By providing means for deleting compressed data, the following effects can be obtained.

【0047】1)メモリの使用効率が向上する。 2)送信時や画像出力時にシーケンシャル,プログレッ
シブの何れのストライプ処理も可能となり、より使いや
すく柔軟となる。 3)メモリ搭載量を抑えることが可能なため安価とな
る。 更に、圧縮データ内容を表示するための表示パネルと、
そのデータを表示するためのメモリ表示キーと、そのデ
ータ内を表示パネル画面(表示ウィンドウ)で移動する
ための矢印キーと、そのデータの解像度のUPを指示す
るための解像度UPキーと、並びに1ページ分の圧縮デ
ータを復号化した2値画像データを格納するためにペー
ジバッファメモリとを具備するのではなく、ストライプ
展開バッファメモリを設け、ストライプ単位の空き/使
用中の管理を行い、そのバッファを必要最小限のサイズ
に抑えるバッファメモリサイズ判定手段と、そのバッフ
ァメモリを管理する手段と、ストライプ展開バッファメ
モリに副走査方向の位置に対応したストライプを展開す
るか否かを判定するために表示ウィンドウ領域より副走
査方向に広い仮想表示ウィンドウ領域手段とを具備する
ことで、以下のような効果が得られる。
1) The use efficiency of the memory is improved. 2) Both sequential and progressive stripe processing can be performed at the time of transmission or image output, which makes it easier to use and more flexible. 3) The cost can be reduced because the amount of mounted memory can be reduced. A display panel for displaying the contents of the compressed data;
A memory display key for displaying the data, an arrow key for moving within the data on a display panel screen (display window), a resolution UP key for instructing an increase in the resolution of the data, and 1 Rather than having a page buffer memory for storing binary image data obtained by decoding compressed data for a page, a stripe expansion buffer memory is provided to manage empty / in use of stripe units and to control the buffer. Means for determining the buffer memory size to keep the size to the minimum necessary, means for managing the buffer memory, and display for determining whether or not to develop a stripe corresponding to the position in the sub-scanning direction in the stripe development buffer memory. By providing virtual display window area means wider in the sub-scanning direction than the window area, Such effects can be obtained.

【0048】1)表示装置または印字装置にユーザの指
定した所望の解像度と画像位置の画像データの検索と出
力が高速なため、表示ウィンドウの移動キーに対する表
示の応答時間が一定となり、ユーザにとって使い易くな
る。 2)画像変換用のメモリバッファが小容量で済み、メモ
リ効率が高く、安価となる。
1) Since the retrieval and output of image data at the desired resolution and image position specified by the user on the display device or the printing device are performed at high speed, the response time of the display to the moving key of the display window becomes constant, and the user can use the device. It will be easier. 2) A small memory buffer for image conversion is required, and the memory efficiency is high and the cost is low.

【0049】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或いは装置にプロ
グラムを供給することによって達成される場合にも適用
できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
無駄なメモリの浪費を抑え、蓄積時のストライプ処理に
関係なく、送信時や画像出力時にシーケンシャル、プロ
グレッシブの何れのストライプ処理も高速に行うことが
可能となる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to suppress unnecessary waste of memory and perform high-speed sequential or progressive stripe processing at the time of transmission or image output regardless of the stripe processing at the time of accumulation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例におけるファクシミリ装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment.

【図2】圧縮データを管理するメモリ管理テーブルの構
成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a memory management table for managing compressed data.

【図3】階層圧縮データ管理テーブルのフォーマットを
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a format of a hierarchical compressed data management table.

【図4】ページ管理テーブルのフォーマットを示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a format of a page management table.

【図5】圧縮データアロケートテーブルのフォーマット
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a format of a compressed data allocate table.

【図6】通信結果レポート文書を削除する処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process of deleting a communication result report document.

【図7】シーケンシャル符号化時の圧縮データのメモリ
イメージを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a memory image of compressed data at the time of sequential encoding.

【図8】プログレッシブ符号化時の圧縮データのメモリ
イメージを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a memory image of compressed data at the time of progressive encoding.

【図9】階層的符号化/復号化手段の概念を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing the concept of a hierarchical encoding / decoding means.

【図10】表示ウィンドウの縦方向のライン数が表示し
ようとする解像度の1ストライプ当たりのライン数以下
の場合の符号データ表示開始時のストライプ展開イメー
ジを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a striped image at the start of code data display when the number of lines in the vertical direction of the display window is equal to or less than the number of lines per stripe of the resolution to be displayed.

【図11】図10の状態から表示ウィンドウを副走査方
向(下方向)に移動させた場合のストライプ展開イメー
ジを示す図である。
11 is a diagram showing a stripe development image when the display window is moved in the sub-scanning direction (downward) from the state of FIG.

【図12】表示ウィンドウの縦方向のライン数が表示し
ようとする解像度の1ストライプ当たりのライン数を越
える場合の符号データ表示開始時のストライプ展開イメ
ージを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a stripe development image at the start of code data display when the number of lines in the vertical direction of the display window exceeds the number of lines per stripe of the resolution to be displayed.

【図13】図12の状態から表示ウィンドウを副走査方
向(上方向)に移動させた場合のストライプ展開イメー
ジを示す図である。
FIG. 13 is a view showing a stripe development image when the display window is moved in the sub-scanning direction (upward) from the state of FIG.

【図14】オペレーションパネルの構成を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of an operation panel.

【図15】メモリ表示機能のオペレーションを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing an operation of a memory display function.

【図16】図15の表示開始処理と解像度UP処理を示
すフローチャートである。
16 is a flowchart showing a display start process and a resolution UP process of FIG.

【図17】図15の表示ウィンドウ移動処理を示すフロ
ーチャートである。
17 is a flowchart showing a display window moving process of FIG.

【図18】図18の左方向移動処理と右方向移動処理を
示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a leftward movement process and a rightward movement process of FIG. 18;

【図19】表示用ストライプ展開バッファ管理テーブル
のフォーマットを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a format of a display stripe expansion buffer management table.

【図20】表示用ストライプ展開バッファ管理ブロック
のフォーマットを示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a format of a display stripe expansion buffer management block.

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力画像データを階層的に符号化する
号化手段前記 符号化手段により階層的に符号化された圧縮データ
を、ストライプを単位に階層毎に離散的なメモリブロッ
に格納して管理するメモリ管理手段と 前記メモリ管理手段に格納された所定のストライプの所
定の階層における圧縮データを復号化する復号化手段と
を有し、 前記復号化手段は、所定のストライプにおける圧縮デー
タを復号化して出力する際に、前記所定のストライプの
前後のストライプにおける圧縮データも復号化する こと
を特徴とする符号化装置。
1. A and marks <br/> Goka means for hierarchically coding an input image data, discrete hierarchically compressed data encoded by the encoding means, in each layer the stripes unit Memory block
And memory management means for storing and managing the click, at the prescribed stripe stored in the memory management unit
Decoding means for decoding compressed data in a fixed layer;
And the decoding means includes a compressed data in a predetermined stripe.
When decoding and outputting the data,
An encoding device, which also decodes compressed data in preceding and succeeding stripes .
【請求項2】 前記メモリ管理手段は、前記ストライプ
及び階層に対応する圧縮データが格納された離散的なメ
モリブロックをリンクさせて管理するテーブルを含む
とを特徴とする請求項1記載の符号化装置。
Wherein said memory management unit, the stripe
And a discrete method that stores compressed data corresponding to layers.
The encoding device according to claim 1 , further comprising a table for linking and managing memory blocks .
【請求項3】 前記メモリ管理手段は、前記圧縮データ
を送信後、通信結果を画像付きレポートで出力する際
に、2ページ目以降と1ページ目の圧縮データの所望の
解像度より高解像度の圧縮データが格納された離散的な
メモリブロックへのリンクを解除することを特徴とする
請求項1記載の符号化装置。
3. After transmitting the compressed data, the memory management means, when outputting the communication result as a report with an image, compresses the compressed data of a higher resolution than a desired resolution of the compressed data of the second and subsequent pages and the first page. Discrete data stored
2. The encoding apparatus according to claim 1 , wherein the link to the memory block is released .
JP21664893A 1993-08-31 1993-08-31 Encoding device Expired - Fee Related JP3280129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21664893A JP3280129B2 (en) 1993-08-31 1993-08-31 Encoding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21664893A JP3280129B2 (en) 1993-08-31 1993-08-31 Encoding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774963A JPH0774963A (en) 1995-03-17
JP3280129B2 true JP3280129B2 (en) 2002-04-30

Family

ID=16691742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21664893A Expired - Fee Related JP3280129B2 (en) 1993-08-31 1993-08-31 Encoding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280129B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774963A (en) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6049390A (en) Compressed merging of raster images for high speed digital printing
EP0469851B1 (en) Image processing apparatus
EP0085351B1 (en) Picture information display device
US5204946A (en) Mixed text and image data processing
US7468803B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP0188678A2 (en) Method and apparatus for rotating binary images
EP0551012B1 (en) Image processing method and apparatus therefor
JPH06243243A (en) Pipeline configuration of full-color computer graphics
JPH07105892B2 (en) Data communication device
US5583655A (en) Creation and processing of documents containing destination information
US20040136597A1 (en) Image processing device
US5153746A (en) Document processing apparatus with facsimile function
JP3280129B2 (en) Encoding device
US6219147B1 (en) Digital multi-functional machine and method capable of photocopying, printing and transmitting facsimile images
US5710843A (en) Document processing apparatus having a communication/facsimile function with selective memory switching
US6658156B1 (en) Information processing apparatus and method
US5566254A (en) Apparatus for processing multiple images in alternating fashion
JP5392543B2 (en) Image composition apparatus, image forming apparatus, and program
US7405846B2 (en) Facsimile apparatus and data entry method thereof
US7072078B2 (en) Image storage apparatus, image storage method, and storage medium
JPH06291954A (en) Picture processor
JPH08125818A (en) Image processing unit
JPH0884229A (en) Image forming device
JPH08274947A (en) Image rotation method and image rotation device
JP3001563B1 (en) Run-length encoding method, run-length encoding device, and storage medium storing run-length encoding program

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees