JP3275514B2 - Data recording method - Google Patents

Data recording method

Info

Publication number
JP3275514B2
JP3275514B2 JP03565394A JP3565394A JP3275514B2 JP 3275514 B2 JP3275514 B2 JP 3275514B2 JP 03565394 A JP03565394 A JP 03565394A JP 3565394 A JP3565394 A JP 3565394A JP 3275514 B2 JP3275514 B2 JP 3275514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording method
bit
bits
data recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03565394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0737298A (en
Inventor
靖程 川上
章 池谷
啓 市川
誠 後藤
治夫 井阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP03565394A priority Critical patent/JP3275514B2/en
Publication of JPH0737298A publication Critical patent/JPH0737298A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3275514B2 publication Critical patent/JP3275514B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルVTRなど
の高密度記録に用いて好適なるデータの記録再生方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording / reproducing method suitable for high-density recording such as a digital VTR.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、高画質と長時間記録を目的とし
て、映像および音声信号を0と1のディジタル信号で記
録するディジタルVTRの研究が進められている。特に
映像信号は多くの情報を有し、これを長時間記録するに
は、テープ上に多くの情報を記録する高密度記録が必要
不可欠である。高密度記録を行うには現在2種類の方法
が試みられている。第1の方法は、1ビットを記録する
のに必要な長さを短くする方法、いわゆる線密度をを高
める方法である。第2の方法はトラック幅を狭くする方
法である。
2. Description of the Related Art At present, researches on digital VTRs for recording video and audio signals by digital signals of 0 and 1 have been conducted for the purpose of high image quality and long-time recording. In particular, a video signal has a lot of information, and in order to record it for a long time, high-density recording for recording a lot of information on a tape is indispensable. Currently, two types of methods have been attempted to perform high-density recording. The first method is a method of shortening the length necessary for recording one bit, that is, a method of increasing the so-called linear density. The second method is to reduce the track width.

【0003】従来、線密度の向上は記録材料及び信号処
理の観点から改善が重ねられ、1ビットを記録するのに
0.25ミクロン程度が実用上可能になっている。一
方、トラック幅は記録及び再生に用いる機械的な精度及
び、安定した再生出力を得るためのトラッキング制御の
観点からVTRに関しては10ミクロン付近が限界とさ
れていた。
Conventionally, linear density has been improved from the viewpoints of recording material and signal processing, and it has become practically possible to record about 1 bit at about 0.25 μm. On the other hand, the track width has been limited to about 10 microns for a VTR from the viewpoint of mechanical accuracy used for recording and reproduction and tracking control for obtaining a stable reproduction output.

【0004】例えば、8mmVTRにおいては、映像信
号や音声信号にパイロット信号を重畳して記録してい
る。再生時は再生される信号からこのパイロット信号を
抽出し、このパイロット信号の振幅レベルを検出するこ
とによりトラッキングをかけている。また、このパイロ
ット信号を映像信号及び音声信号の記録周波数帯域とは
別の周波数に割り当てることで、パイロット信号が映像
信号及び音声信号に妨害を与えないように配慮してい
る。このような方法によって、8mmVTRではトラッ
ク幅10μmを実現している。
For example, in an 8 mm VTR, a pilot signal is superimposed on a video signal or an audio signal and recorded. During reproduction, the pilot signal is extracted from the reproduced signal, and tracking is performed by detecting the amplitude level of the pilot signal. In addition, by assigning this pilot signal to a frequency different from the recording frequency band of the video signal and the audio signal, consideration is given so that the pilot signal does not interfere with the video signal and the audio signal. With such a method, a track width of 10 μm is realized in an 8 mm VTR.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】映像信号や音声信号を
ディジタル信号で記録するディジタルVTRの場合、記
録すべき情報量がアナログVTRに比べ非常に大きくな
る。つまり、高密度記録の技術がアナログVTRに比べ
ていっそう必要となる。
In the case of a digital VTR that records a video signal or an audio signal as a digital signal, the amount of information to be recorded is much larger than that of an analog VTR. In other words, a technique for high-density recording is more required than an analog VTR.

【0006】ディジタルVTRでは記録する信号帯域が
アナログVTRに比べ非常に広いため、8mmVTRの
ように記録する信号とは別の周波数帯域にパイロット信
号の周波数を割り当てることは難しくなる。そこで、記
録する信号の周波数帯域内にパイロット信号周波数を割
り当てなければならない。また、狭トラック幅を実現す
るためには、パイロット信号のノイズレベルに対する信
号振幅レベルの比率を大きくする必要がある。ところ
が、パイロット信号の振幅レベルを大きくすると、元々
記録する信号とは別の信号の振幅が大きくなるため、再
生する際パイロット信号が妨害となり、各ビットが”
1”か”0”かという判定を誤る確率が高くなる。その
ため、記録しようとする信号とは別の信号をパイロット
信号として重畳しようとしても、パイロット信号の振幅
を大きくすることはできない。パイロット信号の振幅を
大きくすることができなければ、再生信号におけるパイ
ロット信号のS/Nが悪くなり、トラッキング精度が悪
くなる。
In a digital VTR, a signal band to be recorded is much wider than an analog VTR, so that it is difficult to assign the frequency of a pilot signal to a frequency band different from a signal to be recorded, such as an 8 mm VTR. Therefore, the pilot signal frequency must be allocated within the frequency band of the signal to be recorded. Also, in order to achieve a narrow track width, it is necessary to increase the ratio of the signal amplitude level to the noise level of the pilot signal. However, if the amplitude level of the pilot signal is increased, the amplitude of a signal different from the originally recorded signal is increased, so that when reproducing, the pilot signal disturbs and each bit becomes "
The probability of erroneously determining whether the signal is “1” or “0” increases, so that even if a signal different from the signal to be recorded is to be superimposed as a pilot signal, the amplitude of the pilot signal cannot be increased. If the amplitude of the reproduced signal cannot be increased, the S / N ratio of the pilot signal in the reproduced signal is deteriorated, and the tracking accuracy is deteriorated.

【0007】このように、記録しようとする信号とは別
の信号をパイロット信号として重畳するようなシステム
では、狭トラック幅のシステムを実現することは困難で
あるという課題を有している。
As described above, a system in which a signal different from a signal to be recorded is superimposed as a pilot signal has a problem that it is difficult to realize a system with a narrow track width.

【0008】本発明のデータ記録再生方法は、このよう
な従来の課題を解決することを目的としたものである。
The data recording / reproducing method of the present invention aims at solving such a conventional problem.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決するための手段として、以下に示す方法を新たに提
案する。
According to the present invention, the following method is newly proposed as means for solving the above-mentioned problems.

【0010】すなわち本発明のデータ記録方法は、オー
ディオデータ、ビデオデータ及び付加データと共に、同
期符号語と少なくとも一つのID符号語よりなるSYN
Cブロックが複数個で構成されるインサート情報を記録
媒体に記録するデータ記録方法であって、前記ID符号
語が、mビットのデータ語の各ビットを1回繰返し、2
mビットの符号を生成するステップと、前記2mビット
の符号に対し、”01”または”10”の2ビットを初
期値として、2Tプリコードを施し、前記2ビットの初
期値を先頭に付加してディスパリティが常に0となる2
m+2ビットのプリコードデータを生成するステップ
と、前記プリコードデータにディスパリティが0または
+iまたは−iとなるkビットのダミーデータを付加
し、2m+2+kビットのID符号語を生成するステッ
プを備えることを特徴とするものである。
That is, the data recording method of the present invention
Along with audio data, video data and additional data
SYN consisting of a period code word and at least one ID code word
Record insert information consisting of multiple C blocks
A data recording method for recording on a medium, wherein the ID code
The word repeats each bit of the m-bit data word once, 2
generating an m-bit code;
2 bits of “01” or “10” for the code of
2T precoding is performed as the period value,
The disparity is always 0 by adding the period value to the beginning 2
Step of generating m + 2 bits of precode data
And the disparity is 0 or
Adds k-bit dummy data of + i or -i
To generate an ID code word of 2m + 2 + k bits.
It is characterized in further comprising a flop.

【0011】[0011]

【作用】上記の記録方法により、本発明によれば、元々
記録するデータ列の信号自体がパイロット信号となって
いるため、パイロット信号の振幅レベルを大きくしても
誤り率を悪くすることはない。
According to the present invention, according to the present invention, since the signal itself of the data sequence to be originally recorded is a pilot signal, the error rate does not deteriorate even if the amplitude level of the pilot signal is increased. .

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図3に本発明の一実施例による記録トラッ
クパターンの一例を示す。図3において、AおよびVの
領域は、それぞれ音声およ映像のデータを記録する領域
である。また、INDEXという領域はタイムコード等
の情報を記録する領域である。また、G2〜G4はIN
DEX及びA及びVの領域を別々にインサート記録がで
きるように設けた領域である。これらの領域で記録アン
プをON/OFFする。また、G5は重ね書きした場合
に古いデータが消し残るのを防ぐために設けている。G
1およびITIの領域は、インサート記録のためにA及
びV及びINDEXの領域のデータを書き換える際、G
1及びITIの領域を再生してパイロット信号を検出
し、トラッキングをかけるための領域である。
FIG. 3 shows an example of a recording track pattern according to an embodiment of the present invention. In FIG. 3, areas A and V are areas for recording audio and video data, respectively. An area INDEX is an area for recording information such as a time code. G2 to G4 are IN
The DEX, A and V areas are provided so that insert recording can be performed separately. The recording amplifier is turned on / off in these areas. G5 is provided to prevent old data from being erased when overwritten. G
When the data in the A, V, and INDEX areas are rewritten for insert recording,
This is an area for detecting the pilot signal by reproducing the area of 1 and ITI and performing tracking.

【0014】次に、G1及びITIを再生することで、
トラッキングをかける方法を説明する。G1及びITI
の領域に記録されるデータ列の周波数スペクトラムを図
4に示す。なお、図4に示すようにG1及びITI領域
の記録パターンの周波数スペクトラムはF0,F1,F
2の3種類あり、(a)はF0パターンのスペクトラ
ム、(b)はF1パターンのスペクトラム、(c)はF
2パターンのスペクトラムである。同図から明らかなよ
うに、F0周波数スペクトラムは周波数f1とf2にピ
ークを持たない。また、F1は周波数f1にピークを持
ち、周波数f2にピークを持たない。F2は周波数f2
にピークを持ち、周波数f1にピークを持たない。本実
施例においてGIとITIに記録されるパイロット信号
の周波数f1,f2はそれぞれ記録周波数の90分の1
及び60分の1である。
Next, by reproducing G1 and ITI,
Explain how to apply tracking. G1 and ITI
FIG. 4 shows a frequency spectrum of a data string recorded in the area of. As shown in FIG. 4, the frequency spectra of the recording patterns in the G1 and ITI areas are F0, F1, F
2, (a) shows the spectrum of the F0 pattern, (b) shows the spectrum of the F1 pattern, and (c) shows the spectrum of the F1 pattern.
These are two patterns of spectrum. As is clear from the figure, the F0 frequency spectrum has no peak at the frequencies f1 and f2. Also, F1 has a peak at frequency f1 and has no peak at frequency f2. F2 is the frequency f2
And a peak at the frequency f1. In this embodiment, the frequencies f1 and f2 of the pilot signals recorded on the GI and ITI are each 1/90 of the recording frequency.
And 1/60.

【0015】これらのパターンは図5に示すようにテー
プ上に配置される。F0のスペクロラムを持つトラック
の前後には、F1およびF2のスペクトラムのトラック
が配置される。再生ヘッドがF0のトラック上にある
時、本来F0のスペクトラムは周波数f1とf2にピー
クを持たないため、F0のトラックの再生信号の周波数
f1とf2にはピークが検出できないはずであるが、隣
接するF1とF2のトラックからのクロストークによっ
てF0の再生信号にも周波数f1とf2にピークを持
つ。走査しているヘッドがF1のトラックよりにずれて
いるときは、F0の再生信号においてf1周波数成分が
大きくなり、同時にf2成分が少なくなる。また、反対
に走査しているヘッドがF2の方向よりにずれていると
きは、周波数f1成分が少なくなり周波数f2成分が大
きくなる。このように、F0のトラックを再生すること
により、ヘッドがトラックに対してどちらの方向にどれ
だけずれているかを検出することができ、そのずれを補
償するようにテープ送り速度を調整することによりトラ
ッキングをかけることができる。
These patterns are arranged on a tape as shown in FIG. Before and after the track having the spectrum of F0, tracks of the spectrum of F1 and F2 are arranged. When the reproducing head is on the track of F0, the spectrum of F0 originally has no peaks at the frequencies f1 and f2. The reproduced signal of F0 also has peaks at the frequencies f1 and f2 due to the crosstalk from the tracks F1 and F2. When the head being scanned is displaced from the track of F1, the f1 frequency component in the reproduced signal of F0 increases and the f2 component decreases at the same time. On the other hand, when the scanning head is shifted in the direction of F2, the frequency f1 component decreases and the frequency f2 component increases. Thus, by reproducing the track of F0, it is possible to detect in which direction and how much the head is displaced from the track, and by adjusting the tape feed speed to compensate for the displacement. Tracking can be applied.

【0016】パイロット信号は、G1とITIを次のよ
うに記録することで発生する。G1とITIに記録する
データは、10ビット毎のディスパリティが+2と−2
と0の10ビットの符号語のみで構成し、10ビット毎
のディスパリティが+2と−2と0の10ビットの符号
語を規則的に配置することで、各パターンのデータ列を
作成する。
A pilot signal is generated by recording G1 and ITI as follows. The data recorded in G1 and ITI have a disparity of +2 and -2 every 10 bits.
And a 10-bit code word having a disparity of +2, -2 and 0 every 10 bits, thereby creating a data string of each pattern.

【0017】図13に、10ビット毎のディスパリティ
が±2と0の符号語の配置の例を示す。F0パターンは
ディスパリティが0の10ビットの符号語のみで記録す
る。F1及びF2パターンは、パイロット信号の周期で
+2と−2と0の10ビットの符号語を繰り返す。図2
に、F1の記録パターンのディスパリティの累積値の変
化を示す。F1のパターンのデータは、図2に示すよう
に90ビットの周期でディスパリティの累積値が増減を
繰り返す。パイロット信号の周期である、記録周波数の
90分の1の周期で増減を繰り返す事により、記録周波
数の90分の1の周波数でパイロット信号を発生する事
ができる。何故ならディスパリティは符号語の平均値で
あり、この増減が周期的で有ればこの周期に応じた周波
数のスペクトラムが大きくなり、この周波数成分がパイ
ロット信号となる。F2の記録パターンも同様に、記録
周波数の60分の1の周期でディスパリティの累積値が
増減を繰り返すため、記録周波数の60分の1の周波数
でパイロット信号を発生できる。また、10ビット毎の
ディスパリティの絶対値を大きくすればパイロット信号
の振幅を大きくする事ができる。
FIG. 13 shows an example of an arrangement of codewords having a disparity of ± 2 and 0 every 10 bits. The F0 pattern is recorded using only a 10-bit codeword having a disparity of 0. The F1 and F2 patterns repeat 10-bit codewords of +2, -2, and 0 in the cycle of the pilot signal. FIG.
FIG. 9 shows the change in the accumulated value of the disparity of the recording pattern of F1. As shown in FIG. 2, in the data of the pattern of F1, the accumulated value of the disparity repeatedly increases and decreases in a cycle of 90 bits. By repeatedly increasing and decreasing at a period of 1/90 of the recording frequency, which is the period of the pilot signal, a pilot signal can be generated at a frequency of 1/90 of the recording frequency. The reason is that the disparity is the average value of the code word. If the increase / decrease is periodic, the spectrum of the frequency corresponding to the period increases, and this frequency component becomes a pilot signal. Similarly, in the recording pattern of F2, since the cumulative value of the disparity repeats increasing and decreasing at a period of 1/60 of the recording frequency, a pilot signal can be generated at a frequency of 1/60 of the recording frequency. If the absolute value of the disparity every 10 bits is increased, the amplitude of the pilot signal can be increased.

【0018】図6に本実施例のG1の記録パターンを示
す。図6はF1のパターンの例である。G1は、ディス
パリティが+2のランパターンAと、0のランパターン
Bと、−2のランパターンCの3種類の符号語で構成さ
れている。図6のように3種類の符号語を配置すること
で、10ビット毎のディスパリティが図13のように配
置されるため、周波数f1にパイロット信号を発生する
ことができる。F0のパターンとF2のパターンも10
ビット毎のディスパリティが、図13に示してあるよう
にランパターンA及びランパターンB及びランパターン
Cを配置する。
FIG. 6 shows a G1 recording pattern of this embodiment. FIG. 6 is an example of the pattern of F1. G1 is composed of three types of codewords: a run pattern A having a disparity of +2, a run pattern B having a disparity of 0, and a run pattern C having a disparity of -2. By disposing the three types of codewords as shown in FIG. 6, the disparity for every 10 bits is arranged as shown in FIG. 13, so that a pilot signal can be generated at the frequency f1. F0 pattern and F2 pattern are also 10
As shown in FIG. 13, the disparity of each bit arranges the run pattern A, the run pattern B, and the run pattern C.

【0019】本実施例においては、ITI領域はパイロ
ット信号を発生するだけでなく、A及びV及びINDE
Xのテープ上の位置情報も記録してある。映像信号のイ
ンサート記録や音声信号のアフレコの場合、あらかじめ
記録されているA及びV及びINDEXの各データを書
き換えるために、それらのデータの記録されている位置
を正確に知る必要がある。ITI領域には同期符号語と
ID符号語からなるシンクブロックが64個記録されて
いる。各シンクブロックにはそのシンクブロックの番号
が記録されており、その番号は各トラックにおいてIT
Iの先頭のシンクブロックから連続して記録されてい
る。再生信号から検出されたシンクブロックの番号によ
り、ヘッドがトラック上のどの位置にいるかを知ること
ができる。それにより、A及びV及びINDEXのデー
タをいつ記録すれば良いかを決定することができ、正確
な位置で各データを書き換えることができる。また、そ
れによりG2〜G4を短く設定することができ、その分
より多くの音声や映像のデータが記録できる。またIT
Iを検出することにより、各トラック毎にA及びV及び
INDEXの記録位置を認識しているため、トラック全
体が規格によって規定されている位置から大きくずれて
いる場合でも、正確にインサートやアフレコを行うこと
ができる。
In this embodiment, the ITI region not only generates pilot signals, but also A and V and INDE.
The position information of the X on the tape is also recorded. In the case of insert recording of a video signal or post-recording of an audio signal, in order to rewrite the previously recorded data of A, V, and INDEX, it is necessary to know the position of the recorded data accurately. In the ITI area, 64 sync blocks each including a synchronous codeword and an ID codeword are recorded. In each sync block, the number of the sync block is recorded.
It is recorded continuously from the first sync block of I. The position of the head on the track can be known from the sync block number detected from the reproduction signal. Thereby, it is possible to determine when to record the data of A, V, and INDEX, and it is possible to rewrite each data at an accurate position. In addition, G2 to G4 can be set shorter, and more audio and video data can be recorded. Also IT
By detecting I, the recording positions of A, V, and INDEX are recognized for each track. Therefore, even if the entire track is greatly deviated from the position specified by the standard, the insert or the after-recording can be accurately performed. It can be carried out.

【0020】ITIは、1つが30ビットからなる64
個のシンクブロックで構成されている。図7にシンクブ
ロックの構成を示す。シンクブロックは10ビットの同
期符号語と、10ビットのID符号語−Lと、10ビッ
トのID符号語−Uで構成されている。
ITI has 64 bits each consisting of 30 bits.
It is composed of sync blocks. FIG. 7 shows the configuration of the sync block. The sync block includes a 10-bit synchronous codeword, a 10-bit ID codeword-L, and a 10-bit ID codeword-U.

【0021】図8に本実施例における同期符号語のビッ
トパターンを示す。同期符号語はディスパリティが+2
のSYNC−Aと、0のSYNC−Bと、−2のSYN
C−Cの3種類が存在する。記録する際、同期符号語は
SYNC−AとSYNC−BとSYNC−Cの3種類が
存在する。パーシャルレスポンス クラス4で検出する
と先頭の2ビットは不定であるが、後ろ8ビットは図8
に示して有るように3種類とも同一である。SYNC−
AとSYNC−BとSYNC−Cの3種類の中からパイ
ロット信号を発生するために、パイロット信号の周期で
ディスパリティの累積値が増減するように選択して同期
符号語とする。
FIG. 8 shows a bit pattern of a synchronous codeword in this embodiment. Synchronous codewords have a disparity of +2
SYNC-A, SYNC-B of 0, and SYNC of -2
There are three types of C-C. At the time of recording, there are three types of synchronization code words, SYNC-A, SYNC-B, and SYNC-C. When the partial response class 4 is detected, the first 2 bits are undefined, but the last 8 bits are as shown in FIG.
The three types are the same as shown in FIG. SYNC-
In order to generate a pilot signal from the three types of A, SYNC-B, and SYNC-C, a synchronous codeword is selected by selecting so that the accumulated value of disparity increases or decreases in the cycle of the pilot signal.

【0022】ID符号語−Lには、前記同期符号語と同
様にディスパリティが+2であるID−L−Aと、ディ
スパリティが0であるID−L−Bと、ディスパリティ
が−2であるID−L−Cの3種類がある。ID符号語
−Lは図10に示すように、ブロック番号部8ビットと
ダミー部2ビットに分かれる。ブロック番号部には、6
ビットで表されるシンクブロック番号の下位3ビットが
符号化されて記録される。
The ID code word -L has an ID-LA having a disparity of +2, an ID-LB having a disparity of 0, and a disparity of -2 as in the case of the synchronous code word. There are three types of certain ID-LC. As shown in FIG. 10, the ID code word -L is divided into a block number portion of 8 bits and a dummy portion of 2 bits. In the block number part, 6
The lower three bits of the sync block number represented by bits are encoded and recorded.

【0023】図9に3種類のブロック番号部の符号化方
法を示す。図9はブロック番号の下位3ビットが6の場
合である。まず図9のように、ブロック番号の下位3ビ
ットの各ビットを1回ずつ繰り返し、6ビットの符号語
とする。ID−L−AとID−L−Bは初期値を”0
1”として2T−プリコードする。ID−L−Bは”1
0”を初期値として2T−プリコードする。2T−プリ
コードされた6ビットの先頭に初期値とした2ビットを
付加して8ビットの符号語とし、その8ビットの符号語
のディスパリティは前記3種類とも全てのブロック番号
において0となる。ブロック番号部8ビットのディスパ
リティは常に0であるため、ID符号語−Lのディスパ
リティはダミー部が決定する。ID−L−Aのダミー部
はディスパリティが+2であるため”11”で、ID−
L−Bのダミー部はディスパリティが0であるため”0
1”で、ID−L−Cのダミー部はディスパリティが−
2であるため”00”である。ID符号語−LはID−
L−AとID−L−BとID−L−Cの3種類の中から
パイロット信号を発生するため、ディスパリティの累積
値がパイロットの周期で増減するように選択される。
FIG. 9 shows an encoding method for three types of block number parts. FIG. 9 shows a case where the lower 3 bits of the block number are 6. First, as shown in FIG. 9, each of the lower three bits of the block number is repeated once to form a 6-bit codeword. The initial values of ID-LA and ID-LB are "0".
2T-precode as "1". ID-LB is "1".
2T-precode with 0 "as an initial value. Two bits as an initial value are added to the head of the 6T-precoded 6T bits to form an 8-bit codeword, and the disparity of the 8-bit codeword is In all three types, the disparity of the 8-bit block number portion is always 0. Therefore, the disparity of the ID code word -L is determined by the dummy portion. Since the disparity is +2, the part is "11" and the ID-
Since the disparity of the dummy portion of LB is 0, “0”
1 ", the disparity of the ID-LC dummy part is-
Since it is 2, it is “00”. ID code word -L is ID-
Since a pilot signal is generated from three types of LA, ID-LB and ID-LC, the accumulated disparity value is selected so as to increase or decrease in the cycle of the pilot.

【0024】ID符号語−Uには、前記ID符号語−L
と同様に、ディスパリティが+2であるID−U−A
と、ディスパリティが0であるID−U−Bと、ディス
パリティが−2であるID−U−Cの3種類がある。ま
たID符号語−Uは、図10に示したID符号語−Lと
同様に、ブロック番号部8ビットとダミー部2ビットに
分かれる。前記3種類のID符号語−Uのブロック番号
部には、6ビットで表されるシンクブロック番号の上位
3ビットが符号化されて記録される。この3ビットはI
D符号語−Lのブロック番号部と同じ方法で符号化され
る。従って、ID符号語−Uのディスパリティもダミー
部が決定する。ID−U−Aのダミー部はディスパリテ
ィが+2であるため”11”で、ID−U−Bのダミー
部はディスパリティが0であるから”01”で、ID−
U−Cのダミー部はディスパリティが−2であるため”
00”である。またID符号語−Uは前記3種類の中か
らパイロット信号を発生するため、パイロット信号の周
期でディスパリティの累積値が増減するように選択され
る。
The ID code word -U includes the ID code word -L.
ID-UA with a disparity of +2 as in
And ID-UB having a disparity of 0 and ID-UC having a disparity of -2. The ID code word -U is divided into a block number portion of 8 bits and a dummy portion of 2 bits, similarly to the ID code word -L shown in FIG. The upper three bits of the sync block number represented by 6 bits are encoded and recorded in the block number portions of the three types of ID code words -U. These three bits are I
It is encoded in the same manner as the block number part of the D codeword-L. Therefore, the disparity of the ID code word -U is also determined by the dummy part. The dummy portion of ID-UA has a disparity of +2 and thus has a value of "11". The dummy portion of ID-UB has a disparity of 0 and has a value of "01".
Since the disparity of the dummy portion of the U-C is -2 "
00 ". Since the ID code word -U generates a pilot signal from among the above three types, the ID code word -U is selected so that the accumulated value of disparity increases or decreases in the cycle of the pilot signal.

【0025】ID 符号語−Lには、図9 に示すように
ブロック番号の下位3ビットの各ビットを繰り返して記
録しているため、再生されるブロック番号の下位3ビッ
トはエラーがなければ同じ値が2つ再生される。従って
再生される2つのブロック番号の下位3ビットが同じ値
であるかどうかを、エラーの有無を判断するための基準
とすることができる。ID 符号語−Uの場合も全く同
様に、再生される2つのブロック番号の上位3ビットが
同じ値であるかどうかを、エラーの有無を判断するため
の基準とすることができる。
Since the lower three bits of the block number are repeatedly recorded in the ID code word -L as shown in FIG. 9, the lower three bits of the reproduced block number are the same unless there is an error. Two values are played. Therefore, whether or not the lower three bits of the two block numbers to be reproduced have the same value can be used as a criterion for judging the presence or absence of an error. Similarly, in the case of the ID code word -U, whether or not the upper 3 bits of the two reproduced block numbers have the same value can be used as a criterion for determining the presence or absence of an error.

【0026】図11に、F1のパターンにおける同期符
号語と、ID符号語−Lと、ID符号語−Uの選択され
る順番を示す。この順番でITIを構成する事により、
10ビット毎のディスパリティの累積値はパイロット周
期で増減するため、パイロット信号を発生する事ができ
る。また、G1とITIの境においても、10ビット毎
の累積値の増減が連続するように記録する事で、G1と
ITIで連続したパイロット信号を発生する事ができ
る。
FIG. 11 shows the order in which the synchronous codeword, the ID codeword-L, and the ID codeword-U in the F1 pattern are selected. By configuring ITI in this order,
Since the accumulated value of disparity every 10 bits increases or decreases in the pilot cycle, a pilot signal can be generated. Also, at the boundary between G1 and ITI, by recording so that the increase / decrease of the accumulated value for every 10 bits is continuous, a continuous pilot signal can be generated between G1 and ITI.

【0027】図12に、ID符号語−LとID符号語−
Uの符号化に使われた2T−プリコードのブロック図を
示す。2T−プリコードは再生信号からパーシャルレス
ポンス クラス4で”1”または”0”を判定するため
に記録時に前もって行う。本実施例では6ビットの符号
語に対して2T−プリコードするのであるが、図12の
D−FF回路22およびD−FF回路23にはそれぞ
れ”1”,”0”または”0”,”1”の値が初期値と
してロードされる。入力される6ビットの符号語の各ビ
ットは、2ビット前に2T−プリコード回路から出力さ
れた値であるD−FF回路22の出力とEOR回路21
で排他的論理和がとられて出力される。このようにし
て、ID符号語−LとID符号語−Uのブロック番号部
をパーシャルレスポンス クラス4で検出することがで
きる。
FIG. 12 shows an ID code word-L and an ID code word-
FIG. 2 shows a block diagram of a 2T-precode used for encoding U. The 2T-precoding is performed in advance at the time of recording in order to determine “1” or “0” in the partial response class 4 from the reproduced signal. In the present embodiment, 2T-precoding is performed on a 6-bit codeword, but "1", "0" or "0", The value of "1" is loaded as an initial value. Each bit of the input 6-bit code word is the output of the D-FF circuit 22 which is the value output from the 2T-precode circuit two bits before, and the EOR circuit 21
Is exclusive-ORed and output. In this manner, the block number portions of the ID code word-L and the ID code word-U can be detected by the partial response class 4.

【0028】図1に、上述してきた、上記トラックパタ
ーンにおいてG1およびITI領域を形成するための記
録装置の一実施例のブロック図を示す。ランパターンA
発生回路1及びランパターンB発生回路2及びランパタ
ーンC発生回路3は、それぞれランパターンA,ランパ
ターンB,ランパターンCを発生する回路である。ま
た、SYNC−A発生回路4およびSYNC−B発生回
路5及びSYNC−C発生回路6は、それぞれSYNC
−A,SYNC−B,SYNC−Cを発生する回路であ
る。ID−L−A発生回路7とID−L−B発生回路8
とID−L−C発生回路9は、ブロック番号発生回路1
3より出力されるブロック番号の下位3ビットを入力と
して、それぞれID−L−A,ID−L−B,ID−L
−Cを発生する。ID−U−A発生回路10とID−U
−B発生回路11とID−U−C発生回路12は、ブロ
ック番号発生回路13より出力されるブロック番号の上
位3ビットを入力として、それぞれID−U−A,ID
−U−B,ID−U−Cを発生する。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a recording apparatus for forming the G1 and ITI areas in the track pattern described above. Run pattern A
The generation circuit 1, the run pattern B generation circuit 2, and the run pattern C generation circuit 3 are circuits that generate the run patterns A, B, and C, respectively. The SYNC-A generation circuit 4, the SYNC-B generation circuit 5, and the SYNC-C generation circuit 6
-A, SYNC-B and SYNC-C. ID-LA generator 7 and ID-LB generator 8
And the ID-LC generator 9 correspond to the block number generator 1
3 as the input, the lower three bits of the block number are used as input, and ID-LA, ID-LB, ID-L, respectively.
Generates -C. ID-UA generating circuit 10 and ID-U
The -B generation circuit 11 and the ID-UC generation circuit 12 receive the upper three bits of the block number output from the block number generation circuit 13 as inputs, and output the ID-UA and ID-UA, respectively.
-UB and ID-UC are generated.

【0029】周期発生回路14は2ビットの制御信号を
出力する。この2ビットの制御信号は、F1のパターン
の場合のようにパイロット信号が記録周波数の90分の
1の場合は、初めの40ビットは”0”であり、次の1
0ビットは”1”で、次の40ビットは”2”である。
周期発生回路14は2ビットの制御信号ををG1とIT
Iを記録する間繰り返して出力する。また、F2パター
ンでは30ビット毎に”0”と”2”を繰り返し、F0
パターンでは常に”1”となっている。
The cycle generation circuit 14 outputs a 2-bit control signal. When the pilot signal has a 1 / 90th of the recording frequency as in the case of the F1 pattern, the 2-bit control signal is "0" in the first 40 bits, and the next 1
The 0 bit is “1” and the next 40 bits are “2”.
The cycle generation circuit 14 outputs a 2-bit control signal to G1 and IT
It outputs repeatedly while recording I. In the F2 pattern, “0” and “2” are repeated every 30 bits, and F0
It is always "1" in the pattern.

【0030】切り換え回路15は、周期発生回路14の
出力が”0”の時はランパターンA発生回路1の出力を
選択し、”1”の時はランパターンB発生回路2の出力
を選択し、”2”の時はランパターンC発生回路3の出
力を選択する。切り換え回路16は、周期発生回路14
の出力が”0”の時はSYNC−A発生回路4の出力を
選択し、”1”の時はSYNC−B発生回路5の出力を
選択し、”2”の時はSYNC−C発生回路6の出力を
選択する。切り換え回路17は、周期発生回路14の出
力が”0”の時はID−L−A発生回路7の出力を選択
し、”1”の時はID−L−B発生回路8の出力を選択
し、”2”の時はID−L−C発生回路9の出力を選択
する。切り換え回路18は、周期発生回路14の出力
が”0”の時はID−U−A発生回路10の出力を選択
し、”1”の時はID−U−B発生回路11の出力を選
択し、”2”の時はID−U−C発生回路12の出力を
選択する。
The switching circuit 15 selects the output of the run pattern A generation circuit 1 when the output of the cycle generation circuit 14 is "0", and selects the output of the run pattern B generation circuit 2 when the output is "1". , "2", the output of the run pattern C generating circuit 3 is selected. The switching circuit 16 includes a period generation circuit 14
When the output is "0", the output of the SYNC-A generation circuit 4 is selected. When the output is "1", the output of the SYNC-B generation circuit 5 is selected. When the output is "2", the SYNC-C generation circuit is selected. 6 is selected. The switching circuit 17 selects the output of the ID-LA generation circuit 7 when the output of the cycle generation circuit 14 is “0”, and selects the output of the ID-LB generation circuit 8 when the output of the cycle generation circuit 14 is “1”. When it is "2", the output of the ID-LC generator 9 is selected. The switching circuit 18 selects the output of the ID-UA generation circuit 10 when the output of the cycle generation circuit 14 is "0", and selects the output of the ID-UB generation circuit 11 when the output is "1". When it is "2", the output of the ID-UC generator 12 is selected.

【0031】データ切り換え制御回路20は2ビットの
制御信号を出力し、その制御信号はG1を記録する時
は”0”であり、ITIで同期符号語を記録する時は”
1”で、ITIのID符号語−Lを記録するときは”
2”で、ITIのID符号語−Uを記録するときは”
3”である。切り換え回路19は、データ切り換え制御
回路より入力される制御信号が”0”のときは切り換え
回路15の出力を選択する。また、データ切り換え制御
回路からの制御信号が”1”の時は切り換え回路16の
出力を選択し、”2”の時は切り換え回路17の出力を
選択し、”3”の時は切り換え回路18の出力を選択す
る。このようにして、切り換え回路19からG1及びI
TIのデータを出力できる。
The data switching control circuit 20 outputs a 2-bit control signal, which is "0" when G1 is recorded and "0" when a synchronous codeword is recorded in ITI.
1 "to record the ITI ID codeword -L
2 "to record the ITI ID codeword -U
The switching circuit 19 selects the output of the switching circuit 15 when the control signal input from the data switching control circuit is "0", and the control signal from the data switching control circuit is "1". In the case of (3), the output of the switching circuit 16 is selected, in the case of "2", the output of the switching circuit 17 is selected, and in the case of "3", the output of the switching circuit 18 is selected. From G1 and I
TI data can be output.

【0032】なお、本実施例では図1のような構成で実
現する例を示したが、本実施例の出力されるビット列を
予め記憶回路に記憶しておき、その記憶回路からビット
列を出力する場合でも本実施例と全く同じ効果を得る事
ができる。
In this embodiment, an example of realizing the configuration as shown in FIG. 1 has been described. However, the bit string output in this embodiment is stored in a storage circuit in advance, and the bit string is output from the storage circuit. Even in this case, the same effect as in the present embodiment can be obtained.

【0033】上記実施例は、パイロット周波数f1及び
f2が、それぞれ記録周波数の90分の1及び60分の
1の場合の説明であったが、例えばパイロット周波数f
1及びf2が、それぞれ60分の1及び40分の1の場
合においても、G1およびITIのビット列の10ビッ
ト毎のディスパリティを図14のように配置すること
で、周波数f1及びf2にパイロット信号を発生するこ
とができる。この様に、10ビットの符号語を配置する
ことにより、F0パターンの場合は10ビット毎のディ
スパリティの累積値は常に0となり、F1パターンの1
0ビット毎のディスパリティの累積値は60ビットの周
期で増減する。また、F2パターンの10ビット毎のデ
ィスパリティの累積値は40ビットの周期で増減する。
このようにして、F1パターンの周波数F1及びF2パ
ターンの周波数f2ピークを持つ。また、F0パターン
の周波数f1及び周波数f2のピークレベルはそれぞれ
F1パターンの周波数F1及びF2パターンの周波数f
2のピークレベルに比べ十分小さい。
The above embodiment has been described in connection with the case where the pilot frequencies f1 and f2 are respectively 1/90 and 1/60 of the recording frequency.
Even when 1 and f2 are 1/60 and 1/40, respectively, the disparity of every 10 bits of the G1 and ITI bit strings is arranged as shown in FIG. Can occur. By arranging a 10-bit code word in this way, in the case of the F0 pattern, the accumulated value of the disparity every 10 bits is always 0, and 1 in the F1 pattern.
The cumulative value of disparity for every 0 bit increases and decreases in a cycle of 60 bits. Further, the accumulated value of disparity every 10 bits of the F2 pattern increases or decreases in a cycle of 40 bits.
Thus, the frequency F1 of the F1 pattern and the frequency f2 peak of the F2 pattern are obtained. The peak levels of the frequency f1 and the frequency f2 of the F0 pattern are respectively equal to the frequency f1 and the frequency f1 of the F2 pattern.
2 is sufficiently smaller than the peak level.

【0034】また、パイロット周波数f1及びf2が、
それぞれ60分の1及び40分の1の場合においても図
1に示したブロック図の回路を用いてデータ記録を実現
することができる。この場合、10ビット毎のディスパ
リティが図14のようになるように、図1の周期発生回
路14が制御信号を出力するようにすれば良い。
The pilot frequencies f1 and f2 are:
Even in the case of 1/60 and 1/40, respectively, data recording can be realized using the circuit of the block diagram shown in FIG. In this case, the period generation circuit 14 in FIG. 1 may output a control signal so that the disparity for every 10 bits is as shown in FIG.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上のように、本発明のデータ記録再生
方法によれば、記録するビット列自体がパイロット信号
を発生するため、誤り率を大きくする事無しに大きな振
幅レベルのパイロット信号を発生する事ができる。これ
により、トラッキング精度を改善する事ができるため、
狭トラック幅のシステムを実現する事が容易になる。
As described above, according to the data recording / reproducing method of the present invention, since the bit string to be recorded itself generates a pilot signal, a pilot signal having a large amplitude level is generated without increasing the error rate. Can do things. This can improve tracking accuracy,
It is easy to realize a system with a narrow track width.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデータ記録再生方法を実現しうる記録
装置の一例を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a recording apparatus capable of realizing a data recording / reproducing method of the present invention.

【図2】本発明の一実施例におけるディスパリティの累
積値の増減を示す図
FIG. 2 is a diagram showing an increase / decrease of a cumulative value of disparity in one embodiment of the present invention.

【図3】本発明のデータ記録再生方法により記録される
トラックの一構成図
FIG. 3 is a configuration diagram of a track recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.

【図4】本発明のデータ記録再生方法によって記録され
るデータ列の周波数特性の一例を示す図
FIG. 4 is a diagram showing an example of a frequency characteristic of a data string recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.

【図5】本発明によって記録されるデータ列のテープ上
の配置図
FIG. 5 is a layout diagram on a tape of a data sequence recorded by the present invention.

【図6】本発明のデータ記録再生方法によって記録され
るG1領域での各符号語の選択順の一例を示す図
FIG. 6 is a diagram showing an example of a selection order of each codeword in a G1 area recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.

【図7】本発明のデータ記録再生方法によって記録され
るITI領域のシンクブロックの構成の一例を示す図
FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of a sync block in an ITI area recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.

【図8】本発明のデータ記録再生方法によって記録され
るITIの同期符号語の一例を示す図
FIG. 8 is a diagram showing an example of an ITI synchronization codeword recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.

【図9】本発明のデータ記録再生方法で記録されるIT
IのID符号語−Lのブロック番号部の符号化方法の一
例を説明する図
FIG. 9 shows IT recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.
FIG. 3 is a view for explaining an example of an encoding method of a block number part of an ID codeword-L of I

【図10】本発明のデータ記録再生方法で記録されるI
D符号語−Lの構成及びダミー部の一例を示す図
FIG. 10 shows I recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.
The figure which shows the structure of D code word-L, and an example of a dummy part

【図11】本発明のデータ記録再生方法によって記録さ
れるITI領域での各符号語の選択順の一例を示す図
FIG. 11 is a diagram showing an example of a selection order of each codeword in an ITI area recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.

【図12】本発明のデータ記録再生方法で用いられてる
2T−プリコードの一例を示すブロック図
FIG. 12 is a block diagram showing an example of a 2T-precode used in the data recording / reproducing method of the present invention.

【図13】本発明のデータ記録再生方法によって記録さ
れるデータ列の10ビット毎の符号語のディスパリティ
の一例を示す図
FIG. 13 is a diagram showing an example of a disparity of a code word for every 10 bits of a data sequence recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.

【図14】本発明のデータ記録再生方法によって記録さ
れるデータ列の10ビット毎のの符号語のディスパリテ
ィの他の例を示す図
FIG. 14 is a diagram showing another example of the disparity of the code word for every 10 bits of the data sequence recorded by the data recording / reproducing method of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ランパターンA発生回路 2 ランパターンB発生回路 3 ランパターンC発生回路 4 SYNC−A発生回路 5 SYNC−B発生回路 6 SYNC−C発生回路 7 ID−L−A発生回路 8 ID−L−B発生回路 9 ID−L−C発生回路 10 ID−U−A発生回路 11 ID−U−B発生回路 12 ID−U−C発生回路 13 ブロック番号発生回路 14 周期発生回路 15 切り換え回路 16 切り換え回路 17 切り換え回路 18 切り換え回路 19 切り換え回路 20 データ切り換え制御回路 REFERENCE SIGNS LIST 1 run pattern A generation circuit 2 run pattern B generation circuit 3 run pattern C generation circuit 4 SYNC-A generation circuit 5 SYNC-B generation circuit 6 SYNC-C generation circuit 7 ID-LA generation circuit 8 ID-LB Generation circuit 9 ID-LC generation circuit 10 ID-UA generation circuit 11 ID-UB generation circuit 12 ID-UC generation circuit 13 Block number generation circuit 14 Period generation circuit 15 Switching circuit 16 Switching circuit 17 Switching circuit 18 Switching circuit 19 Switching circuit 20 Data switching control circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 誠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 井阪 治夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−6515(JP,A) 特開 平6−342585(JP,A) 特開 平1−317280(JP,A) 特開 昭59−75416(JP,A) 特開 平4−80620(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 15/467 G11B 20/14 G11B 5/09 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Makoto Goto 1006 Kazuma Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (56) References JP-A-7-6515 (JP, A) JP-A-6-342585 (JP, A) JP-A-1-317280 (JP, A) JP-A-59-75416 (JP, A) JP-A-4-80620 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G11B 15/467 G11B 20/14 G11B 5/09

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】オーディオデータ、ビデオデータ及び付加
データと共に、同期符号語と少なくとも一つのID符号
語よりなるSYNCブロックが複数個で構成されるイン
サート情報を記録媒体に記録するデータ記録方法であっ
て、前記ID符号語が、mビットのデータ語の各ビット
を1回繰返し、2mビットの符号を生成するステップ
と、前記2mビットの符号に対し、”01”または”1
0”の2ビットを初期値として、2Tプリコードを施
し、前記2ビットの初期値を先頭に付加してディスパリ
ティが常に0となる2m+2ビットのプリコードデータ
を生成するステップと、前記プリコードデータにディス
パリティが0または+iまたは−iとなるkビットのダ
ミーデータを付加し、2m+2+kビットのID符号語
を生成するステップを備えることを特徴とするデータ記
録方法
1. Audio data, video data and addition
Along with the data, a synchronization codeword and at least one ID code
An SYNC block consisting of multiple words
This is a data recording method for recording certificate information on a recording medium.
And the ID code word is each bit of an m-bit data word.
Is repeated once to generate a 2m-bit code
And “01” or “1” for the 2m-bit code.
With 2 bits of 0 ”as initial values, 2T precoding is performed.
And the initial value of 2 bits is added
2m + 2 bit pre-coded data that always has 0
Generating a pre-coded data;
K-bit data whose parity is 0 or + i or -i
2m + 2 + k bit ID codeword
Generating a data record
Recording method .
【請求項2】請求項1記載のデータ記録方法であって、
前記同期符号語のディスパリティが+iまたは0または
−iの3種類の中から一つを選択して記録することを特
徴とするデータ記録方法
2. The data recording method according to claim 1, wherein:
The disparity of the synchronization codeword is + i or 0 or
-I is one of the three
Data recording method to be used .
【請求項3】請求項1記載のデータ記録方法であって、
前記ID符号語におけるダミーデータのディスパリティ
が0または+iまたは−iの3種類の中から一つを選択
して記録することを特徴とするデータ記録方法
3. The data recording method according to claim 1, wherein
Disparity of dummy data in the ID code word
Is 0 or + i or -i.
A data recording method, characterized in that the data is recorded by recording .
【請求項4】請求項2または3記載のデータ記録方法で
あって、記録するディジタルデータのディスパリティの
累積値が周期的に変化するように前記同期符号語と前記
ダミーデータを選択して記録することを特徴とするデー
タ記録方法
4. The data recording method according to claim 2, wherein
And the disparity of the digital data to be recorded
The synchronous code word and the synchronous code word so that the cumulative value changes periodically.
Data that selects and records dummy data.
Data recording method .
【請求項5】請求項4記載のデータ記録方法であって、
前記ディスパリティの累積値が90ビットまたは60ビ
ットまたは40ビットのいずれかで変化するように前記
同期符号語及び前記ダミービットを選択することを特徴
とするデータ記録方法
5. The data recording method according to claim 4, wherein:
If the accumulated value of the disparity is 90 bits or 60 bits
To change in either the bit or the 40 bits
Selecting a synchronization code word and the dummy bit.
Data recording method .
【請求項6】請求項3記載のデータ記録方法であって、
前記同期符号語と前記ダミーデータを選択するに際し、
ディスパリティが0である前記同期符号語とダミーデー
タを選択することを特徴とするデータ記録方法
6. The data recording method according to claim 3, wherein
In selecting the synchronous codeword and the dummy data,
The synchronous code word having a disparity of 0 and the dummy data
A data recording method characterized by selecting data .
【請求項7】請求項5または6記載のデータ記録方法で
あって、前記同期符号語と2m+2+kビットのID符
号語のビット長が10であることを特徴とする データ記
録方法
7. The data recording method according to claim 5, wherein
And the synchronous code word and an ID code of 2m + 2 + k bits
Data Symbol bit length of Gogo is characterized in that it is a 10
Recording method .
【請求項8】請求項7記載のデータ記録方法であって、
mが3であることを特徴とするデータ記録方法
8. The data recording method according to claim 7, wherein:
A data recording method, wherein m is 3 .
【請求項9】請求項7記載のデータ記録方法であってk
が2であることを特徴とするデータ記録方法
9. The data recording method according to claim 7, wherein
Is 2, the data recording method .
【請求項10】請求項1乃至9のいずれかに記載のデー
タ記録方法であって、前記iが2であることを特徴とす
るデータ記録方法
10. according to any one of claims 1 to 9 Day
Data recording method, wherein i is 2.
Data recording method .
JP03565394A 1993-03-08 1994-03-07 Data recording method Expired - Fee Related JP3275514B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03565394A JP3275514B2 (en) 1993-03-08 1994-03-07 Data recording method

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4631593 1993-03-08
JP5-114453 1993-05-17
JP5-46315 1993-05-17
JP11445393 1993-05-17
JP03565394A JP3275514B2 (en) 1993-03-08 1994-03-07 Data recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737298A JPH0737298A (en) 1995-02-07
JP3275514B2 true JP3275514B2 (en) 2002-04-15

Family

ID=27288827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03565394A Expired - Fee Related JP3275514B2 (en) 1993-03-08 1994-03-07 Data recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275514B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737298A (en) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250547B2 (en)
JPH07111815B2 (en) Digital signal recording system
JPH076515A (en) Recording device of video signal and audio signal corresponding to video signal on inclined track on long-sized magnetic recording carrier and recording carrier realized by such device
EP0395125B1 (en) A PCM recording and reproducing apparatus
JP3072719B2 (en) Disk device and recording / reproduction control method
US5446597A (en) Apparatus for recording digital signals with associated auxiliary data
US5355132A (en) Method for transmitting digital data
KR100251435B1 (en) Arragement for obtaining recorded tape-like magnetic record carriers, record carrier obtained by means of the carriers
KR950006084B1 (en) Recording system of digital signal
KR890005720A (en) Signal recording and recording current supply
JP3275514B2 (en) Data recording method
EP0615236B1 (en) Data recording method
US5065260A (en) Method for recording/reproducing expanded digital signals in conventional format
US4591927A (en) Magnetic tape having multiple tracks and recording apparatus therefor
JP3271210B2 (en) Rotating head type magnetic recording / reproducing device
JPH06325441A (en) Data recording method
JP2822186B2 (en) Digital signal recording / reproducing method
JPH0620397A (en) Data recording method
JPH0620398A (en) Data recording method
KR100619688B1 (en) Linear track playing method for digital signal recording/playing apparatus
KR0145261B1 (en) Apparatus for recording digital signals
EP0608946A2 (en) Arrangement for recording a video signal and a corresponding audio signal in slant tracks on a longitudinal magnetic record carrier, and record carrier obtained by means of the arrangement
JP3311428B2 (en) Track following control method
KR100265446B1 (en) Multi-channel data recorder
JP2713011B2 (en) Information conversion method and information recording device / information reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees