JP3272451B2 - 顕微試料とその作製方法 - Google Patents

顕微試料とその作製方法

Info

Publication number
JP3272451B2
JP3272451B2 JP05914093A JP5914093A JP3272451B2 JP 3272451 B2 JP3272451 B2 JP 3272451B2 JP 05914093 A JP05914093 A JP 05914093A JP 5914093 A JP5914093 A JP 5914093A JP 3272451 B2 JP3272451 B2 JP 3272451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
cover glass
specimen
glass
microscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05914093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07181396A (ja
Inventor
省二 船倉
博之 杉村
達也 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP05914093A priority Critical patent/JP3272451B2/ja
Publication of JPH07181396A publication Critical patent/JPH07181396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272451B2 publication Critical patent/JP3272451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、顕微試料とその作製
方法に関するものである。さらに詳しくは、この発明
は、マイクロエレクトロニクス、生物工学、材料科学な
どの諸分野において有用な顕微試料作製方法に関するも
のものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、マイクロエレクト
ロニクス、生物工学、材料科学などの諸分野において
は、たとえば、細胞、DNA等の生物試料や、金属試
料、液体試料、エマルジョン試料等の微小標本やその領
域を観察し、測定することがしばしば必要とされてい
る。そして、そのためのひとつの方法として、顕微鏡を
用いた観察や測定が行われている。
【0003】このような、顕微鏡を用いた観察や測定に
おいては、その対象となる標本を顕微試料として作製す
る必要があり、一般的に、標本が固体の場合には、スラ
イドガラス上に標本を載せてその上にカバーガラスを置
く方法が採用され、標本が液体の場合には、ホールスラ
イドガラスに液状の標本を入れ、その上にカバーガラス
を置く方法が採用されている。
【0004】しかしながら、このような従来の顕微試料
作製方法においては、たとえば、液状の標本をスライド
ガラス上に載置し、さらにスライドガラス上に電極を取
付けることやスライドガラスの表面処理等のスライドガ
ラスを加工することは極めて困難であった。これらの操
作や加工の途中で、液体標本がスライドカラスよりこぼ
れ落ちてしまうからであった。そのため、顕微鏡下で標
本の電気化学的、あるいは光化学的な性質等について観
察、測定することには、自ずと限界があった。
【0005】また、たとえば、空気中の酸素や水分等で
変化する標本を扱う場合においては、顕微試料の作製中
もしくは作製後に標本が変質することがあるため、空気
中で不安定な標本を安定保存可能な顕微試料として作製
することは非常に困難であった。たとえば、標本が光化
学反応における三重項励起子をもつ場合には、その三重
項励起子は空気中の三重項酸素の影響を受けやすく、し
かもそのとき発生する一重項酸素は活性度が非常に高い
ので、結果として、顕微試料中の標本が変質することも
あった。
【0006】このような標本に対する光化学反応を防止
する手段としては、一般的に、光学セルにアルゴンガス
を通じることにより空気を除く方法が用いられている
が、この方法を顕微試料作製方法に適用することは、標
本が微量であることから試料の揮発や散逸が避けられな
いため、実際には不可能であった。この発明は、以上の
通りの事情を踏まえてなされたものであり、従来の顕微
試料とその作製方法の欠点を解消し、顕微試料を形成す
るスライドガラスを加工することが可能であり、空気中
の酸素や水分の影響を受けることなく、標本を長期間安
定に観察や測定することのできる新しい顕微試料とその
作製方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、エッチング部に観察標本を埋封
したカバーガラスを、標本埋封部を対向させてスライド
ガラスに密着させてなることを特徴とする顕微試料を提
供する。そして、そのための作製方法として、カバーガ
ラスをエッチングし、エッチング部に観察標本を埋封
し、標本埋封部を対向させてスライドガラス上に密着す
ることを特徴とする顕微試料作製方法を提供する。
【0008】この発明の顕微試料を作製するに際しての
カバーガラスのエッチングについては、放電加工、プラ
ズマ加工等の物理的加工や、フッ化水素酸等を用いた浸
食加工等の方法を用いることができる。たとえば、石英
ガラス製のカバーガラスのエッチングにフッ化水素酸を
用いて浸食加工する場合には、まず、カバーガラスの非
エッチング部をフッ化水素酸で侵されない材料で被覆
し、たとえば、表1に示したような、温度とフッ化水素
酸濃度に依存するエッチング速度を参照して、温度とフ
ッ化水素酸濃度により、所定の深さまでカバーガラスの
エッチングを行う。
【0009】
【表1】
【0010】もちろん、カバーガラスの材質は石英ガラ
ス製に限られることはなく、超硬質ガラス製、普通硬質
ガラス製、並ガラス製等の適宜なものを用いることがで
き、材質に適合した加工手段を採用して所要のエッチン
グを行なうことができることは言うまでもない。なお、
前記の被覆材料としては、たとえば、パラフィン、ポリ
スチレン樹脂、クロロプレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポ
リエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フッ素樹脂、ポ
リカーボネート樹脂等を用いることができる。
【0011】エッチング後、被覆材料を剥し、エッチン
グ部に標本試料を入れ、この標本を埋封したカバーガラ
スをスライドガラスに密着させる。そのとき、接着材等
を用いて、カバーガラスとスライドガラスとを接着して
もよい。この埋封接着剤としては、塩化ビニール、エポ
キシ、ウレタン、およびシアノアクリレートの合成樹脂
接着剤、合成ゴム接着剤、または、天然ゴム接着剤、さ
らに、エマルジョン接着剤等を用いることができる。
【0012】このようにして、たとえば、図1に例示し
たように、スライドガラス(1)に、所定の深さにエッ
チングしたカバーガラス(2)のエッチング部に標本
(4)を埋封して密着させ、埋封接着剤(3)によって
接着した顕微試料を得る。そして、この発明において
は、前記被覆材料の被覆パターンを変えることにより、
エッチングの形状を、たとえば、筋状、格子状、凸レン
ズ状、凹レンズ状等の溝部として形成することも可能と
なる。
【0013】またさらに、この発明においては、標本が
空気中の酸素や水分等により変化する場合には、顕微試
料作製の一連の操作を窒素ガスまたはアルゴンガス等の
不活性ガスで置換したグローブボックス等の密閉された
容器内で行なうことも可能である。このような密閉され
た容器内で顕微試料を作製することにより、空気中の酸
素や水分の影響を受けることなく、長期間安定に観察ま
たは測定できる顕微試料を提供することが可能となる。
【0014】この発明においては、以上の構成によっ
て、細胞、DNA等の生物試料、金属試料、液体試料、
エマルジョン試料等の各種のものからなる顕微試料を得
る。以下、実施例を示し、さらに詳しくこの顕微試料作
製方法について説明する。
【0015】
【実施例】実施例1 カバーガラスのエッチング部にタックラベルを貼り、次
に加熱溶融したパラフィン中にこのカバーガラスを浸漬
し、非エッチング部を被覆した。パラフィンの冷却の後
に、エッチング部のタックラベルを剥し、このカバーグ
ラスを10%フッ化水素酸に30°Cの温度で50分間
浸漬した。この後、水酸化カルシウム水溶液と純水で洗
浄後、パラフィンを剥し、50μm深さまでエッチング
したカバーガラスを得た。
【0016】実施例2 カバーガラスのエッチング部にタックラベルを貼り、次
に加熱溶融したパラフィン中にこのカバーガラスを浸漬
し、非エッチング部を被覆した。パラフィンの冷却の後
に、エッチング部のタックラベルを剥し、このカバーグ
ラスを10%フッ化水素酸に30°Cの温度で100分
間浸漬した。この後、水酸化カルシウム水溶液と純水で
洗浄後、パラフィンを剥し、100μm深さまでエッチ
ングしたカバーガラスを得た。
【0017】実施例3 ガス循環精製装置付きバキュームグローブボックス(M
DB−1B+MS−H60W型:株式会社美和製作所
製)中に、実施例1のカバーガラス、スライドガラス、
0.001Mベンゾペリレンのトルエン溶液(ベンゾペ
リレン1部とトルエン3136部を混合する)、およ
び、塩化ビニール・ウレタン樹脂接着剤(スコッチ接着
剤No.6425:住友スリーエム株式会社製)および
エポキシ樹脂接着剤(アラルダイト:昭和高分子株式会
社製)を入れ、アルゴンガスで置換後ガス循環精製装置
を用いて酸素濃度を0.1ppm以下にした。次にスラ
イドガラス上に0.001Mベンゾペリレンのトルエン
溶液を滴下し、その上から、実施例1で50μm深さに
エッチングしたカバーガラスを載せ、0.001Mベン
ソペリレンのトルエン溶液をエッチング部に埋封し、さ
らにカバーガラスの回りを塩化ビニール・ウレタン樹脂
接着剤、エポキシ樹脂接着剤の順で埋封して顕微試料を
作製した。
【0018】この顕微試料中のベンゾペリレンの蛍光寿
命を市販の単一光子計測法で測定したところ88nsで
あった。さらに3日後の蛍光寿命も80nsであり酸素
による消光はほとんど見られなかった。実施例4 ガス循環精製装置付きバキュームグローブボックス中を
アルゴンガスで置換し、このバキュームグローブボック
スに、実施例2のカバーガラス、スライドガラス、微小
油滴標本(油相1部(亜鉛テトラフェニルポリフィリン
1部をリン酸トリ−n−ブチル184部を混合す
る。)、水相99部(ラウリル硫酸ナトリウム1部と水
166部混合する))、および、塩化ビニール・ウレタ
ン樹脂接着剤、エポキシ樹脂接着剤を入れ、スライドガ
ラス上に微小油滴標本を、その上から、実施例2で10
0μm深さにエッチングしたカバーガラスを載せて前記
油滴を埋封し、カバーガラスの周囲を塩化ビニール・ウ
レタン樹脂接着剤、エポキシ樹脂接着剤の順で埋封し
て、顕微試料を作製した。
【0019】この顕微試料の油滴1個に355nmのパ
ルスレーザーを18.6mJ/cm2 の光強度で照射し
たところ、1000パルス後も試料の劣化が見られず、
安定して過渡吸収スペクトルが測定できた。比較例1 空気中でホールスライドガラス上に実施例3で用いた
0.001Mベンゾペリレンのトルエン溶液を滴下し、
その上から、カバーガラスを載せ、そのカバーガラスの
周囲を塩化ビニール・ウレタン樹脂接着剤で埋封して、
顕微試料を作製した。
【0020】この顕微試料中のベンゾペリレンの蛍光寿
命を市販の単一光子計測法で測定したところ21nsで
あった。さらに3日後の蛍光寿命も21nsであり酸素
による消光が見られた。比較例2 空気中で、ホールスライドガラス上に実施例4で用いた
微小油滴標本を滴下し、その上から、カバーガラスを載
せ、そのカバーガラスの周囲を塩化ビニール・ウレタン
樹脂接着剤で埋封して、顕微試料を作製した。
【0021】この顕微試料の油滴一個に355nmのパ
ルスレーザーを18.6mJ/cm 2 の光強度で照射し
たところ、400パルスで試料の劣化が見られ、安定し
て過渡吸収スペクトルが測定できなかった。
【0022】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、この発明に
よって、エッチングされたカバーガラスのエッチング部
に標本を埋封した顕微試料を得ることができ、その結
果、標本を含んだままでスライドガラスの加工を行なう
ことが可能となり、また、顕微試料作製の操作をグロー
ブボックス等の密閉容器内で行なうことにより、空気中
の酸素や水分等で変化する標本を安定かつ精密に顕微測
定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の顕微試料作製方法によって得られ
た、顕微試料を示した断面図である。
【符号の説明】
1 スライドガラス 2 カバーガラス 3 埋封接着剤 4 標本
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−116531(JP,A) 実開 昭62−59845(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 19/00 - 21/00 G02B 21/04 - 21/36 G01N 1/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エッチング部に観察標本を埋封したカバ
    ーガラスを、標本埋封部を対向させてスライドガラスに
    密着させてなることを特徴とする顕微試料。
  2. 【請求項2】 カバーガラスをエッチングし、形成され
    たエッチング部に観察標本を埋封し、標本埋封部を対向
    させてスライドガラス上に密着することを特徴とする顕
    微試料作製方法。
  3. 【請求項3】 密閉された容器内で顕微試料を作製する
    請求項2の顕微試料作製方法。
JP05914093A 1993-03-18 1993-03-18 顕微試料とその作製方法 Expired - Fee Related JP3272451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05914093A JP3272451B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 顕微試料とその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05914093A JP3272451B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 顕微試料とその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07181396A JPH07181396A (ja) 1995-07-21
JP3272451B2 true JP3272451B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=13104723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05914093A Expired - Fee Related JP3272451B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 顕微試料とその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272451B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10133048B2 (en) * 2014-07-09 2018-11-20 Ntp Nano Tech Projects S.R.L. Laser optical coupling for nanoparticles detection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07181396A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schultze et al. Principles of electrochemical micro-and nano-system technologies
Ayache et al. Sample preparation handbook for transmission electron microscopy: techniques
TW200810834A (en) Method of manufacture of a plate of releasable elements and its assembly into a cassette
EP2423672B1 (en) Nucleic acid analysis device
EP0437043A2 (en) Laser method and device for processing microcapsules or particles
JP5583972B2 (ja) 非湿潤性又は非吸収性ポリマーコーティング表面を有する微細加工デバイス又はその部品である装置、及びその製造方法
EP2964455A1 (en) Techniques for fabricating diamond nanostructures
Xue et al. Determination of lactate dehydrogenase isoenzymes in single lymphocytes from normal and leukemia cell lines
WO2004018664A1 (ja) 核酸分析チップと核酸分析装置
Lohrengel Electrochemical capillary cells
JP3272451B2 (ja) 顕微試料とその作製方法
Ghosh et al. Single-molecule confinement with uniform electrodynamic nanofluidics
CN112543678B (zh) 图案化微流体装置及其制造方法
US9487745B2 (en) Micro-patterned plate composed of an array of releasable elements surrounded with solid or gel walls
JP4214233B2 (ja) 透明材料の微細加工方法および微細構造体
EP0564273B1 (en) Method and apparatus for effecting reaction of particles
JP4216018B2 (ja) 核酸回収チップと核酸回収装置
Kestel Polishing methods for metallic and ceramic transmission electron microscopy specimens: Revision 1
Ul-Hamid et al. Sample preparation
WO2005093416A1 (ja) ビーズ配置用基板およびそれを用いたビーズ配置方法
Kashii et al. Femtosecond laser processing of protein crystals in crystallization drop
WO2004003551A1 (ja) プローブ担体、プローブ担体の作成方法及びプローブ担体の評価方法及びそれを用いた標的核酸の検出方法
Bi Silicon processing for microfluidic neuroprobes
Ramsay Nanostructured diamond for environmentally robust surface enhanced raman spectroscopy sensors
Monteiro Design and fabrication of silver microelectrodes for biomedical applications

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees