JP3272192B2 - 被測定物の形状認識方法 - Google Patents

被測定物の形状認識方法

Info

Publication number
JP3272192B2
JP3272192B2 JP12993795A JP12993795A JP3272192B2 JP 3272192 B2 JP3272192 B2 JP 3272192B2 JP 12993795 A JP12993795 A JP 12993795A JP 12993795 A JP12993795 A JP 12993795A JP 3272192 B2 JP3272192 B2 JP 3272192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
master
sensor means
shape
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12993795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08327339A (ja
Inventor
克則 宮崎
太郎 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANCALL CORPORATION
Original Assignee
SANCALL CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANCALL CORPORATION filed Critical SANCALL CORPORATION
Priority to JP12993795A priority Critical patent/JP3272192B2/ja
Publication of JPH08327339A publication Critical patent/JPH08327339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272192B2 publication Critical patent/JP3272192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は被測定物の形状認識方
法に関し、特にワイヤ−ハ−ネスなどのように形状が複
雑な異形状部品の形状を能率よく連続的に認識・計測で
きる形状認識方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種異形状部品において、ワイ
ヤ−ハ−ネスは、例えば図16に示すように構成されて
いる。同図において、1はワイヤ−ハ−ネスであって、
第1,第2のリ−ド線2,3の一方の端部には独立した
2個の第1端子4が、第1のリ−ド線2の他方の端部に
は第2端子5が、第2のリ−ド線3の他方の端部にはソ
ケット6がそれぞれ接続されており、第2のリ−ド線3
には耐熱性で小径のスリ−ブ7を、第1のリ−ド線2及
びスリ−ブ7には耐熱性で大径のスリ−ブ8をそれぞれ
装着して構成されている。
【0003】通常、このワイヤ−ハ−ネス1は、作業ラ
インに沿って設けられた各種の部品供給部から供給され
る部品を手作業によって順番に組み立てることによつて
製造されている。製造後は、目視によってワイヤ−ハ−
ネス1が正常に製造されているか否かが検査されている
が、検査能率が低いのみならず、充分な検査精度が得ら
れないという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、このような問
題を解決するために、作業ラインを流れるワイヤ−ハ−
ネス1をカメラで撮影し、撮影デ−タを画像処理するこ
とにより、ワイヤ−ハ−ネス1の形状を認識する形状認
識装置が提案されている。
【0005】この形状認識装置によれば、ワイヤ−ハ−
ネス1における部品の欠落などを容易に確認でき、それ
が正常に製造されているか否かの検査を比較的に能率よ
く遂行することができるものである。
【0006】しかしながら、ワイヤ−ハ−ネス1のよう
に形状が複雑なものでは、作業ラインを流れていく時
に、カメラの視野内にある部品はすべて撮影されるもの
の、部品に重なりが生じている場合には、カメラで撮影
されず、形状認識を行なうことができなくなる。従っ
て、精度がよく確実性の高い検査を期待することができ
ないのみならず、処理デ−タ数が格段に多いために、処
理速度が遅く、作業能率を目視作業に比べて期待するほ
どには改善できないという問題がある。
【0007】それ故に、本発明の目的は、比較的に簡単
な構成によって被測定物の形状を精度よく、しかも能率
的に計測・認識できる被測定物の形状認識方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の第1の
発明は、上述の目的を達成するために、発光器と受光器
からなる複数組のセンサ手段の間をマスタ−品を一定方
向に移動させ、センサ手段から出力される信号に基づい
てマスタ−品の形状を計測するステップと、マスタ−品
の形状計測デ−タをマスタ−デ−タとし、このデ−タに
基づいて判定条件を設定するステップと、被測定物をセ
ンサ手段の間を一定方向に移動させ、センサ手段から出
力される信号に基づいて被測定物の形状を計測するステ
ップと、マスタ−デ−タと被測定物に基づくワ−クデ−
タとを比較・解析し、判定条件に基づいて判定するステ
ップとを含み、前記マスタ−品の形状の計測ステップ
は、センサ手段の初期値を設定するステップと、初期設
定値に対し、トリガ−レベルを設定するステップと、マ
スタ−品を一定方向に移動させ、センサ手段から出力さ
れる信号を一定の時間間隔でA/D変換し、一定の時間
間隔毎の各センサ手段からの信号に対応するA/D変換
デ−タを加算し、マスタ−用デ−タエリアに格納するス
テップとを含むことを特徴とし、第2の発明は、発光器
と受光器からなる複数組のセンサ手段の間をマスタ−品
を一定方向に移動させ、センサ手段から出力される信号
に基づいてマスタ−品の形状を計測するステップと、マ
スタ−品の形状計測デ−タをマスタ−デ−タとし、この
デ−タに基づいて判定条件を設定するステップと、被測
定物をセンサ手段の間を一定方向に移動させ、センサ手
段から出力される信号に基づいて被測定物の形状を計測
するステップと、マスタ−デ−タと被測定物に基づくワ
−クデ−タとを比較・解析し、判定条件に基づいて判定
するステップとを含み、前記マスタ−品の形状の計測ス
テップは、センサ手段の初期値を設定するステップと、
初期設定値に対し、トリガ−レベルを設定するステップ
と、マスタ−品を一定方向に移動させ、センサ手段から
出力される信号を一定の時間間隔でA/D変換するステ
ップと、トリガ−レベル以下のすべてのA/D変換デ−
タをメモリに格納するステップと、一定の時間間隔毎の
各センサ手段からの信号に対応するA/D変換デ−タを
加算し、ワ−ク合計用エリアに格納するステップと、ワ
−ク合計用エリアの全デ−タ数を所定のエリアに記憶す
るステップと、ワ−ク合計用エリアのデ−タをマスタ−
用デ−タエリアに移動するステップとを含むことを特徴
とし、第3の発明は、発光器と受光器からなる複数組の
センサ手段の間をマスタ−品を一定方向に移動させ、セ
ンサ手段から出力される信号に基づいてマスタ−品の形
状を計測するステップと、マスタ−品の形状計測デ−タ
をマスタ−デ−タとし、このデ−タに基づいて判定条件
を設定するステップと、被測定物をセンサ手段の間を一
定方向に移動させ、センサ手段から出力される信号に基
づいて被測定物の形状を計測するステップと、マスタ−
デ−タと被測定物に基づくワ−クデ−タとを比較・解析
し、判定条件に基づいて判定するステップとを含み、前
記被測定物の形状の計測ステップは、被測定物を一定方
向に移動させ、センサ手段から出力される信号を一定の
時間間隔でA/D変換するステップと、トリガ−レベル
以下のすべてのA/D変換デ−タをメモリに格納するス
テップと、一定の時間間隔毎の各センサ手段からの信号
に対応するA/D変換デ−タを加算し、ワ−ク合計用エ
リアに格納するステップと、ワ−ク合計用エリアの全デ
−タ数を所定のエリアに記憶するステップとを含むこと
を特徴とする。
【0009】
【作用】上述の構成によれば、発光器と受光器からなる
センサ手段の間を被測定物を一定方向に移動例えば自由
落下させることによって得られるセンサ手段からの出力
信号をA/D変換し、A/D変換デ−タに基づいて演算
処理することにより、被測定物の形状を能率的に認識で
き、特にセンサ手段を複数組配置すれば、形状の認識精
度を著しく向上できる。又、センサ手段の間をマスタ−
品及び被測定物を移動させ、センサ手段からの信号をA
/D変換すると共にA/D変換デ−タをマスタ−デ−タ
及びワ−クデ−タとしてメモリに格納した後、それぞれ
のデ−タに基づいて演算処理し解析・判定することによ
り、マスタ−品に対する被測定物の形状を短時間内に精
度よく認識することができる。特に、被測定物の形状計
測に先立って、センサ手段の初期値及びトリガ−レベル
を設定すれば、センサ手段の周囲条件などに起因する変
動要因を抑え、計測結果の信頼性を高めることができ
る。
【0010】
【実施例】次に、本発明の1実施例について図1〜図3
を参照して説明する。尚、図16と同一部分には同一参
照符号を付し、その詳細な説明は省略する。同図におい
て、9は筒状体であって、その下端部には例えば円形状
のプレ−ト10が固定されている。このプレ−ト10に
は筒状体9と同一の孔9aが形成されており、孔9aの
大きさは被測定物例えばワイヤ−ハ−ネス1が何の支障
もなく自由落下できる程度に設定されている。又、プレ
−ト10の下面には複数組のセンサ手段が配置されてい
る。具体的には、発光器11a,12aと受光器11
b,12bからなる第1,第2のセンサ手段11,12
がほぼ90度ずらして配置されている。尚、発光器11
a,12aは例えばレ−ザ−素子にて、受光器11b,
12bは例えばCCD素子にてそれぞれ構成されてい
る。13はCPUなどの制御手段であって、バスライン
14を介してA/D変換手段15に接続されており、さ
らに増幅器16を介して第1,第2のセンサ手段11,
12に接続されている。又、バスライン14にはI/O
インタ−フェ−ス17、フレキシブルディスク又はディ
スク18、キ−ボ−ド19、CRTディスプレイ,液晶
ディスプレイなどの表示装置20がそれぞれ接続されて
いる。尚、I/Oインタ−フェ−ス17には、例えば筒
状体9に形成された移動経路9aをワイヤ−ハ−ネス1
が通過した後に形状計測され、その認識の結果が不合格
と判定された場合に、図示しない弁でワイヤ−ハ−ネス
1の移動方向を変更する時の出力など各種出力が接続さ
れる。
【0011】この装置において、マスタ−品及び被測定
物例えばワイヤ−ハ−ネス1を自由落下させ、移動経路
9aを通過させると、第1,第2のセンサ手段11,1
2から検出信号が出力される。この出力信号は増幅器1
6で増幅されてA/D変換手段15にてA/D変換され
る。尚、デ−タの間隔は、例えば約5μsecに設定さ
れている。それぞれのA/D変換デ−タはバスライン1
4を介して制御手段13に取り込まれ、演算処理され
る。そして、メモリ手段に格納されると共に、フレキシ
ブルディスク18にも記憶される。そして、マスタ−品
と比較された被測定物としてのワイヤ−ハ−ネス1の形
状計測結果は表示装置20に表示される。
【0012】次に、この装置による被測定物1の形状認
識方法について図4〜図11を参照して説明する。ま
ず、図4に示すように、例えばワイヤ−ハ−ネスに対応
するマスタ−品を移動経路9aを自由落下させることに
よって得られるデ−タに基づいてマスタ−品の形状を計
測する(ステップS1)。次に、マスタ−品の計測デ−
タに基づいて判定条件を設定する(ステップS2)。ス
テップS2で判定条件が設定されると、被測定物として
のワイヤ−ハ−ネスを移動経路9aを自由落下させる
(ステップS3)。ワイヤ−ハ−ネスが自由落下する
と、ステップS4に移行する。このステップS4では、
ワイヤ−ハ−ネスの自由落下に関連して制御手段13に
取り込まれるデ−タに基づいて形状の計測が実行され
る。そして、計測結果を解析し、ステップS2の判定条
件に基づいて判定する(ステップS5)。さらに、ステ
ップS5の判定結果から被測定物としてのワイヤ−ハ−
ネスの合否を決定する(ステップS6)。合格と決定さ
れると、ステップS3に戻り、次のワイヤ−ハ−ネスの
自由落下を待つことになる。不合格と決定されると、不
合格品は例えば移動経路9aから排出される(ステップ
S7)。そして、不合格品の不合格内容即ち異常項目が
表示装置20に表示され(ステップS8)、ワイヤ−ハ
−ネスの形状認識が終了する。
【0013】上述のマスタ−品の形状を計測するステッ
プS1は、具体的に次のように細分化されている。即
ち、まず、センサ手段11,12の間にマスタ−品が全
く存在しない状態での各チャンネルのセンサ手段11,
12の出力信号をA/D変換する(ステップS1−
1)。そして、各チャンネルのA/D変換デ−タに適宜
の係数(例えば99%など)を与えてトリガ−レベルを
設定する(ステップS1−2)。次に、マスタ−品とし
てのワイヤ−ハ−ネス1を移動経路9aを自由落下させ
ると、各センサ手段11,12から検出信号が出力さ
れ、各チャンネル毎に一定の時間間隔(例えば5μse
c)でA/D変換される(ステップS1−3)。そし
て、どれかのチャンネルがトリガ−レベル以下になれ
ば、ワイヤ−ハ−ネス1が通過したことが確認され(ス
テップS1−4)、トリガ−レベル以下のチャンネルが
なければステップS1−3に戻って待機することにな
る。ワイヤ−ハ−ネス1の通過が確認されると、各セン
サ手段11,12から検出信号が出力され、各チャンネ
ル毎に一定の時間間隔でA/D変換される(ステップS
1−5:ステップS1−3と同じ)。そして、いずれか
のチャンネルがトリガ−レベル以下か否かの判定がなさ
れる(ステップS1−6)。いずれかのチャンネルがト
リガ−レベル以下の場合には、すべてのチャンネル(す
べてのセンサ手段11,12)からの出力に対応するA
/D変換デ−タを図7に示すメモリに格納する(ステッ
プS1−7)。例えば第1のセンサ手段11の一定の時
間間隔毎のデ−タ(サンプリングデ−タ)は、CH1の
NO.1,NO.2・・・・NO.Nに順番に格納し、
以下、各センサ手段毎にCH2,CH3・・・・CHn
の順に格納していく。格納が終了すれば、ステップS1
−5に戻る。一方、すべてのチャンネルがトリガ−レベ
より大きい場合には、ステップS1−8において、各
チャンネルのA/D変換デ−タを加算し、図7に示すワ
−ク合計用エリアに格納する。例えばNO.1における
各チャンネルCH1,CH2・・・・CHnのデ−タを
加算してワ−ク合計用エリアに格納し、引き続きNO.
2,NO.3・・・・NO.Nについても同様に加算し
てそれぞれのエリアに格納する。次に、ワ−ク合計用エ
リアに格納された全デ−タ数(NM)を図7に示す所定
のエリアに格納する(ステップS1−9)。さらに、ワ
−ク合計用エリアに格納されたデ−タを図7に示すマス
タ−用デ−タエリアに移動する(ステップS1−10)
ことによってマスタ−品の形状を計測するステップS1
が終了する。
【0014】又、上述のマスタ−品の形状を計測するス
テップS1の細部における全CH・A/D変換ステップ
S1−1は、具体的にさらに次のように細分化されてい
る。即ち、まず、第1のセンサ手段11(CH1)の間
にマスタ−品が全く存在しない状態でのセンサ手段11
の出力信号をA/D変換する指示が制御手段13から出
される(ステップSB1)。この指示に基づいてA/D
変換されたか否かの判断がなされる(ステップSB
2)。変換が終了すると、デ−タが読み込まれ(ステッ
プSB3)、デ−タはレジスタに格納される(ステップ
SB4)。次に、ステップSB5以降において、第2の
センサ手段12(CH2)に対して第1のセンサ手段1
1(CH1)と同様なステップが繰り返されることによ
って、全CH・A/D変換ステップS1−1が終了す
る。
【0015】又、上述の判定条件の設定ステップS2で
は、マスタ−品の形状計測デ−タ(マスタ−デ−タ)に
基づいて例えば次のように条件設定される。即ち、マス
タ−デ−タを基準として各サンプリング点のデ−タに所
定の上下限値を設定する。この上下限値は、例えば管理
限界を厳しくするか或いは緩くするかなどによって決定
される。この上下限値は、キ−ボ−ド10によって入力
され、バスライン14を介して制御手段13のメモリ及
フレキシブルディスク18に記憶される。判定項目と
しては、例えばマスタ−品が図1に示すワイヤ−ハ−ネ
スである場合には、総面積の比較、面積変化率の比
較、各測定点での上下限値の比較、複数測定点内で
一つでも上下限値内があればOKとする比較、の4項目
で判定される。
【0016】この判定項目について図8〜図9を参照し
て説明する。まず、総面積の比較は、図8に示すよう
に、各測定点P1,P2,P3・・・・のデ−タが積算
され、Pnが総面積となる。従って、この値に上下限値
を設定して判定項目とするものである。次に、面積変
化率の比較は、マスタ−品に付属する部品の有無ないし
存在する位置を確認するためのものである。例えば図9
に示すワイヤ−ハ−ネス1において、大径のスリ−ブ8
は、図示点線のように移動する可能性がある。この場
合、スリ−ブ8の位置が変わっても総面積には変化がな
いものの、各測定点では図8に示す網目部分のように変
化が見られることがある。従って、各測定点での面積変
化率を比較することによって形状認識の精度を高めるこ
とができる。次に、各測定点での上下限値の比較は、
各測定点P1,P2・・・・に上下限値を設定して各部
分での形状認識の精度を高めるものである。最後に、
複数測定点内で一つでも上下限値内があればOKとする
比較は、例えば図9に示すワイヤ−ハ−ネス1におい
て、大径のスリ−ブ8は、図示点線のように移動する可
能性がある。この場合、スリ−ブ8の位置は実線位置と
点線位置の間でのみ移動するので、実線部分と点線部分
の2個所においてスリ−ブ8の有無をチェックすれば、
スリ−ブ8が移動しているのか或いは欠落しているのか
が容易に認識できる。
【0017】上述の被測定物としてのワイヤ−ハ−ネス
1の形状を測定するステップS4は、具体的に次のよう
に細分化されている。即ち、まず、ワイヤ−ハ−ネス1
を移動経路9aを自由落下させることにより、センサ手
段11,12の間を通過させる。そして、センサ手段1
1,12からの出力を一定の時間間隔(例えば5μse
c)でA/D変換する(ステップS4−1)。いずれか
のチャンネルのA/D変換デ−タがトリガ−レベル以下
か否かを判断する(ステップS4−2)。このステップ
で、いずれかのA/D変換デ−タがトリガ−レベル以下
の場合には、すべてのチャンネルのA/D変換デ−タを
図7に示すメモリに格納し(ステップS4−3)、その
後、ステップS4−1に戻る。又、すべてのA/D変換
デ−タがトリガ−レベルより大きい場合には、ステップ
S4−4に進む。尚、この段階は、ワイヤ−ハ−ネス1
の落下が終了したことを示す。このステップでは、図7
に示すメモリに格納されたA/D変換デ−タを各測定点
毎に加算し、ワ−ク合計用エリアに格納する。例えばN
O.1の測定点における各センサ手段毎(CH1,CH
2,・・・・CHn)のA/D変換デ−タを加算してワ
−ク合計用エリアに格納し、引き続いて、NO.2,N
O.3・・・・NO.Nについても同様に加算処理して
所定のワ−ク合計用エリアにそれぞれ格納する。そし
て、ワ−ク合計用エリアに格納された全デ−タ数(N
W)は、所定のエリアに記憶され(ステップS4−
5)、ステップS5に進む。
【0018】このステップS5における格納デ−タの解
析・判定の実行は、具体的に次のように細分化されてい
る。即ち、まず、図7に示すワ−ク合計用デ−タエリア
及びマスタ−用デ−タエリアに格納されたデ−タ数が一
致しているか否かを判断する(S5−1)。このステッ
プでデ−タ数が一致していない場合にはステップS5−
2に進み、一致している場合にはステップS5−5に進
む。ステップS5−2においては、ワ−ク合計用エリア
のデ−タ数NWがマスタ−用エリアのデ−タ数NMより
大きいか否かを判断する。NWがNMより大きいと判断
された場合には、〈(ワ−クデ−タ数N)×NM/NW
+0.5〉なる計算式によってワ−クデ−タ数がマスタ
−デ−タ数に一致するように圧縮される(ステップS5
−3)。一方、NWがNMより小さいと判断された場合
には、〈(ワ−クデ−タ数N)×NM/NW+0.5〉
なる計算式によってワ−クデ−タ数がマスタ−デ−タ数
に一致するように拡張され(ステップS5−4)、判定
のステップS5−5に進む。このステップではステップ
S2で設定した総面積の比較、面積変化率の比較、
各測定点での上下限値の比較、複数測定点内で一つ
でも上下限値内があればOKとする比較、の4項目の判
定項目について条件を満たしているか否かについて判断
される。そして、この判断結果に基づいてステップS6
にて被測定物としての合否が判定される。
【0019】この発明は、図12に示すような被測定物
1Aの方向判別を行なうことができる。同図において、
被測定物はスタッドボルトであり、大径の頭部21の両
側に小径で長さの異なる第1,第2のネジ部22,23
を一体的に形成して構成されている。このスタッドボル
ト1Aは自動車部品として多用されており、使用に先立
って、それの良否,ラインへの供給姿勢などがチェック
されているが、このチェックに適用することができる。
この場合、図1〜図2に示すセンサ手段11,12はい
ずれか一方のセンサ手段11だけでよい。まず、方向判
別について説明する。尚、この方向判別などの基本的な
処理は上記実施例と同様であるので、詳細な説明は省略
する。スタッドボルト1Aを自由落下させると、図13
に示すサンプリングデ−タが得られる。このデ−タの最
大位置を求めると共に、それより一定数だけマイナスの
位置A,B点を求める。そして、A,B点よりデ−タの
方向が反転する点C,Dを求める。上述したようにセン
サ信号は例えば5μsecの間隔でA/D変換されてい
る関係で、C,D点から端部までのデ−タ数と5μse
cとの積によってそれぞれのネジ部22,23の長さ
X,Yを計測することができる。従って、両デ−タの比
較に基づいていずれのネジ部が長いかを判断できる結
果、方向を判別することができる。特に、方向判別され
たスタッドボルト1Aは、例えば制御手段13からのコ
マンドに応じてI/Oインタ−フェ−ス17を介して方
向反転出力を出力し、方向の異なっているスタッドボル
トの方向を矯正させることもできる。又、ネジ部22,
23のネジの数は、C,D点から端部に向けてネジ部の
存在によりデ−タが正又は負に交互に反転(変曲)する
ことに着目して、その反転数(変曲点の数)から求める
ことができる。
【0020】又、この発明は、図14に示すような被測
定物1Bの形状認識を行なうことができる。同図におい
て、被測定物は異形状部品であり、大径の本体部24の
一端に小径の突起部25を一体的に形成して構成されて
いる。この異形状部品1Bの形状認識は、基本的には上
述の実施例とほぼ同様である。この異形状部品1Bを第
1のセンサ手段11の間を通過させることによって図1
5に示すサンプリングデ−タが得られる。同図における
本体部24と突起部25に相当する部分に上下限値を設
定し、各測定点での上下限値の比較を行なう。そして、
被測定物の計測結果がその設定範囲内にあるか否かによ
ってそれの形状が正常であるかどうかを認識できる。
又、ステップS2における総面積の比較、面積変化
率の比較、などと組み合わせれば、より精度の高い認識
が可能となる。特に、方向反転の必要がある場合には、
前述の実施例に準じて行なえばよい。
【0021】尚、本発明は何ら上記実施例にのみ制約さ
れることなく、センサ手段は2個の他、3個以上用いる
ことができるし、同一平面に所定の角度をずらして配置
できない場合には被測定物の移動方向に若干ずらして配
置することもできる。この場合、それぞれのセンサ手段
からの信号処理には時間補正する必要がある。又、被測
定物はワイヤ−ハ−ネス,スタッドボルト以外の部品も
適用できる。又、被測定物の移動経路として筒状体を利
用する他、透明のシュ−トを利用したり、或いは全く省
略することもできる。さらに、センサ手段からの信号は
連続的に出力させた後、一定の時間間隔でサンプリング
してA/D変換することもできるし、又、センサ手段の
信号を一定の時間間隔でサンプリングすることもでき
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、発光器
と受光器からなるセンサ手段の間を被測定物を一定方向
に移動させることによって得られるセンサ手段からの出
力信号をA/D変換し、A/D変換デ−タに基づいて演
算処理することにより、被測定物の形状を能率的に認識
できる。特に、センサ手段の配置数を多くすればするほ
ど、形状認識の精度を高めることができる。
【0023】又、被測定物の計測に先立って、マスタ−
品の形状を計測し、その計測デ−タをメモリに格納して
おき、被測定物の計測デ−タをマスタ−デ−タと比較す
るようにすれば、形状の認識性を高めることができる。
【0024】さらに、マスタ−品の形状計測に先立っ
て、センサ手段の初期値及びトリガ−レベルを設定すれ
ば、センサ手段の周囲条件などに起因する変動要因を抑
え、計測結果の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す側断面図。
【図2】図1の下面図。
【図3】本発明装置の信号系のブロック図。
【図4】本発明方法の概略フロ−チャ−ト。
【図5】マスタ−品の計測ステップの細部のフロ−チャ
−ト。
【図6】全CH・A/D変換ステップの細部のフロ−チ
ャ−ト。
【図7】メモリ配置図。
【図8】測定点と測定デ−タとの関係を説明するための
図。
【図9】被測定物の付属部品の位置ずれ状態を示す側面
図。
【図10】被測定物の測定の実行ステップの細部のフロ
−チャ−ト。
【図11】解析・判定ステップの細部のフロ−チャ−
ト。
【図12】被測定物の他の実施例を示す側面図。
【図13】図12に示す被測定物のセンサ手段による測
定デ−タ。
【図14】被測定物のさらに異なった実施例を示す側面
図。
【図15】図14に示す被測定物のセンサ手段による測
定デ−タ。
【図16】従来の被測定物の側面図。
【符号の説明】
1,1A,1B 被測定物 9a 移動経路 11,12 センサ手段 11a,12a 発光器 11b,12b 受光器 13 制御手段 15 A/D変換手段 17 I/Oインタ−フェ−ス 18 フレキシブルディスク 19 キ−ボ−ド 20 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−181806(JP,A) 特開 平3−154173(JP,A) 特開 平6−186002(JP,A) 特開 平6−82232(JP,A) 特開 昭63−29207(JP,A) 特開 昭48−102656(JP,A) 特開 平8−159747(JP,A) 実開 平7−569(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/00 - 11/30 102 G06T 1/00 - 9/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光器と受光器からなる複数組のセンサ手
    段の間をマスタ−品を一定方向に移動させ、センサ手段
    から出力される信号に基づいてマスタ−品の形状を計測
    するステップと、 マスタ−品の形状計測デ−タをマスタ−デ−タとし、こ
    のデ−タに基づいて判定条件を設定するステップと、 被測定物をセンサ手段の間を一定方向に移動させ、セン
    サ手段から出力される信号に基づいて被測定物の形状を
    計測するステップと、 マスタ−デ−タと被測定物に基づくワ−クデ−タとを比
    較・解析し、判定条件に基づいて判定するステップとを
    含み、 前記マスタ−品の形状の計測ステップは、 センサ手段の初期値を設定するステップと、 初期設定値に対し、トリガ−レベルを設定するステップ
    と、 マスタ−品を一定方向に移動させ、センサ手段から出力
    される信号を一定の時間間隔でA/D変換し、一定の時
    間間隔毎の各センサ手段からの信号に対応するA/D変
    換デ−タを加算し、マスタ−用デ−タエリアに格納する
    ステップとを含むことを特徴とする被測定物の形状認識
    方法。
  2. 【請求項2】発光器と受光器からなる複数組のセンサ手
    段の間をマスタ−品を一定方向に移動させ、センサ手段
    から出力される信号に基づいてマスタ−品の形状を計測
    するステップと、 マスタ−品の形状計測デ−タをマスタ−デ−タとし、こ
    のデ−タに基づいて判定条件を設定するステップと、 被測定物をセンサ手段の間を一定方向に移動させ、セン
    サ手段から出力される信号に基づいて被測定物の形状を
    計測するステップと、 マスタ−デ−タと被測定物に基づくワ−クデ−タとを比
    較・解析し、判定条件に基づいて判定するステップとを
    含み、 前記マスタ−品の形状の計測ステップは、 センサ手段の初期値を設定するステップと、 初期設定値に対し、トリガ−レベルを設定するステップ
    と、 マスタ−品を一定方向に移動させ、センサ手段から出力
    される信号を一定の時間間隔でA/D変換するステップ
    と、 トリガ−レベル以下のすべてのA/D変換デ−タをメモ
    リに格納するステップと、 一定の時間間隔毎の各センサ手段からの信号に対応する
    A/D変換デ−タを加算し、ワ−ク合計用エリアに格納
    するステップと、 ワ−ク合計用エリアの全デ−タ数を所定のエリアに記憶
    するステップと、 ワ−ク合計用エリアのデ−タをマスタ−用デ−タエリア
    に移動するステップとを含むことを特徴とする被測定物
    の形状認識方法。
  3. 【請求項3】発光器と受光器からなる複数組のセンサ手
    段の間をマスタ−品を一定方向に移動させ、センサ手段
    から出力される信号に基づいてマスタ−品の形状を計測
    するステップと、 マスタ−品の形状計測デ−タをマスタ−デ−タとし、こ
    のデ−タに基づいて判定条件を設定するステップと、 被測定物をセンサ手段の間を一定方向に移動させ、セン
    サ手段から出力される信号に基づいて被測定物の形状を
    計測するステップと、 マスタ−デ−タと被測定物に基づくワ−クデ−タとを比
    較・解析し、判定条件に基づいて判定するステップとを
    含み、 前記被測定物の形状の計測ステップは、 被測定物を一定方向に移動させ、センサ手段から出力さ
    れる信号を一定の時間間隔でA/D変換するステップ
    と、 トリガ−レベル以下のすべてのA/D変換デ−タをメモ
    リに格納するステップと、 一定の時間間隔毎の各センサ手段からの信号に対応する
    A/D変換デ−タを加算し、ワ−ク合計用エリアに格納
    するステップと、 ワ−ク合計用エリアの全デ−タ数を所定のエリアに記憶
    するステップとを含むことを特徴とする被測定物の形状
    認識方法。
JP12993795A 1995-05-29 1995-05-29 被測定物の形状認識方法 Expired - Fee Related JP3272192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12993795A JP3272192B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 被測定物の形状認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12993795A JP3272192B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 被測定物の形状認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08327339A JPH08327339A (ja) 1996-12-13
JP3272192B2 true JP3272192B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=15022128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12993795A Expired - Fee Related JP3272192B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 被測定物の形状認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272192B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7268794B2 (en) 2000-10-30 2007-09-11 Yamaha Corporation Method of printing label on optical disk, optical disk unit, and optical disk
JP4062976B2 (ja) 2002-05-31 2008-03-19 ヤマハ株式会社 光ディスクへの画像形成装置および画像形成方法
JP3758614B2 (ja) 2002-06-28 2006-03-22 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置及び光ディスクに対する画像形成方法
US6866354B2 (en) * 2003-04-22 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disk shape determining and labeling system
US7492385B2 (en) 2006-02-16 2009-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Labeling an optical medium having a prelabeled or unlabelable region
JP2017045674A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス製造装置、ワイヤハーネス製造方法及び被加工電線位置特定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08327339A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7633635B2 (en) Method and system for automatically identifying non-labeled, manufactured parts
JP2786187B2 (ja) 粒子寸法検出装置
JPS61280629A (ja) 電気接続用コネクタピンを自動的に検査する装置ならびに方式
JP3272192B2 (ja) 被測定物の形状認識方法
US20020196427A1 (en) Method for detecting defect of optical fiber
JP2003344696A (ja) 光ファイバの端部を光導波路に位置合わせする方法及び装置ならびにシステム
EP0487189A2 (en) Particle diameter and velocity measuring apparatus
CN112964212B (zh) 一种利用涂层厚度检测仪进行的涂层厚度的检验方法
US5237512A (en) Signal recognition and classification for identifying a fire
EP0100412B1 (en) Suture inspection and gauging system
US5163232A (en) Semiconductor lead planarity checker
JPS63163150A (ja) プリント基板検査装置
JP3113470B2 (ja) 表面の検査方法および検査装置
US6437355B1 (en) Apparatus for judging whether bump height is proper or not
US5553489A (en) Sensor diagnostic system
EP0187898B1 (de) Gasmess- und Warnvorrichtung
JPS61233304A (ja) 電子部品リ−ド検査方法
EP1498730A1 (de) Vorrichtung zur Wirbelstromprüfung
JP2007187546A (ja) 放射線検出装置
JP2005114614A (ja) 検査信号モニタ機能付き検査装置とリモート検査システム。
US20020114520A1 (en) Position detection device and method
KR950007417B1 (ko) 레이져 센서를 이용한 전자부품 리드 휨 검사방법
JP3194419B2 (ja) エンジン外付け部品の誤欠品検査方法
JPH0516080B2 (ja)
KR960002279B1 (ko) 매스 플로우 콘트롤러 유량의 전대역 자동 점검 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees