JP3270515B2 - 受動安全装置の作動装置 - Google Patents

受動安全装置の作動装置

Info

Publication number
JP3270515B2
JP3270515B2 JP12227792A JP12227792A JP3270515B2 JP 3270515 B2 JP3270515 B2 JP 3270515B2 JP 12227792 A JP12227792 A JP 12227792A JP 12227792 A JP12227792 A JP 12227792A JP 3270515 B2 JP3270515 B2 JP 3270515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
integration
signal
collision
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12227792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05139226A (ja
Inventor
ハンス・シュピース
ペーテル・ホラ
ギュンテル・フェント
ケンネート・フランシス
ヘルムート・シュトイレル
Original Assignee
ダイムラークライスラー・アエロスペース・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイムラークライスラー・アエロスペース・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ダイムラークライスラー・アエロスペース・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH05139226A publication Critical patent/JPH05139226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270515B2 publication Critical patent/JP3270515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、乗物に組み込まれて
いて、衝突時に作動する受動安全装置を作動させる作動
装置に関し、この作動装置は正面衝突の角度を検出する
ため感度軸を互いに異なる向きにした少なくとも二つの
加速度検出器を備え、各加速度検出器は評価回路、出力
信号用の積分回路およびしきい値回路を含む信号経路か
らなる信号通路に直列に接続されている。
【0002】
【従来の技術】そのような作動装置はドイツ特許第 38
16 587号明細書の対象内容である。この作動装置では、
走行方向に対して対称に角度+φと−φにして乗物の前
方領域に組み込まれている cosφ特性を有する二つの加
速度センサの信号を評価する。その場合、この評価は走
行方向に対して一定の角度(角度φ)となるような衝突
も検出するように行われる。
【0003】この発明は、ドイツ特許第 38 16 587号明
細書(特開平2−18134号公報)と同じ日に出願し
た本出願人のドイツ特許第 37 33 837号明細書にも関連
し、乗物の縦軸に対して対称で、或る面内にある少なく
とも二つ(好ましくは四つ)の加速度センサの球対称特
性を開示し、同じ日に出願したドイツ特許第 38 16 588
号明細書は可変しきい値を有する作動装置とこれ等のし
きい値を調整する制御装置とを開示している。それ等の
装置はこの発明による作動装置の作動論理回路でも一緒
に評価に取り入れてある。これから得られる重要な利点
は、個々の係数を互いに結び付けて積分定数を可変し、
衝突の履歴もしくは衝突の時間経過を評価できる点にあ
る。その場合、特に有利なことは上記個々の(修正)係
数により広い角度範囲(ここでは 180°までになる) に
対して検出器の感度をほぼ完全(100 %)に利用できる
点にある。換言すれば、例えば、走行方向とは真反対の
正面衝突の方向の時や、走行方向に対して正確に 90 °
の側面衝突の時および走行方向に対して+ 45 °または
− 45 °の角度の時あるいは上記角度間のどんな角度で
も、この発明による作動論理回路を 100%まで利用でき
る。その場合、検出器の 45 °と 90 °の間の角度の感
度範囲で多数のしきい値(−i2 )を設定して、直接側
面衝突(図5のy軸)までになる斜角衝突の範囲でも作
動論理回路中で角度識別と共に物理的な信号変化に関し
て衝突の履歴を評価して確実に識別できる可能性が生じ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、ど
んなタイプの乗物に対しても適応性が高く、特に従来よ
りも多くの特性を検出して評価できる拡張可能な作動論
理回路を有する受動的安全装置中の信頼性のある作動装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、正面衝突の角度を検出するため感度軸が互いに
異なる向きの少なくとも二つの加速度検出器と、各々が
一つの加速度検出器に接続し、しかも速度信号を形成す
る加速度信号評価回路およびしきい値比較回路を有し、
前記加速度検出器から出力した加速度信号を処理する少
なくとも二つの信号経路と、前記加速度信号を受入れる
ように接続され、衝突中に加速度信号の時間シーケンス
をその信号のエッジと共に評価し、積分係数を形成する
論理手段と、前記論理手段からの出力を受け取るように
接続されている少なくとも二つの積分器と、前記積分係
数に応じて積分定数を調整し、前記積分定数を前記少な
くとも二つの積分器の各々に与える手段と、を備え、衝
突を検出して車両の安全装置を作動させる作動装置によ
って解決されている。
【0006】この発明による他の有利な構成は特許請求
の範囲に記載された対応する従属請求項に開示されてい
る。
【0007】
【実施例】以下、この発明を図面に示す実施例に基づき
より詳しく説明する。
【0008】この発明の作動論理回路による衝突信号の
評価は一緒になって物理的な信号評価に影響を与える幾
つかの部分範囲に分割されている。この部分範囲は「衝
突の履歴」の判断やその時の衝突の経過も表す。
【0009】物理的な信号評価では、速度積分と距離積
分およびしきい値とリセット条件により運転者と同乗者
の頭部の前方移動に依存する作動時点を求め、確実な作
動信号を作動論理回路から出力させる。
【0010】衝突信号の評価は独立した7つの部分範囲
に区分される。即ち、 衝突角度の考察 しきい値に関する経路の考察(一経路) しきい値と正のgエッジに関する経路の考察(一経路) しきい値と正のgエッジに関する経路の考察(二経路) 正と負のgエッジに関する経路の考察(一経路) 符号の変化の識別(一経路)および 減少した加速度信号の認識 である。
【0011】可変移動できる時間間隔t内で衝突方向を
その都度求める。
【0012】衝突を−45°と+45°の間の角度で検知す
れば、時間窓が動作し、測定範囲外の角度を検出するか
あるいは2×t(時間窓)の期間を経過するまで動作し
ている。
【0013】計算された値は判定基準が満たされると何
れもリセットされる。
【0014】二つの検出器m1 (左)とm0 (右)の間
のg信号(つまり重量単位で表される加速度測定信号)
mo,Sm1の比から定まる角度を求めて評価に利用す
る。
【0015】衝突角度の判定は加速度検出器m1 から始
めて時計方向に行われる(右手系)。 tanα=Smo/Sm1 0 °<α< 45 ° (1) (α= arctan Smo/Sm1) 角度α>45°に対しては(1)式の逆数を求める。 tanα=Sm1/Smo 45°≦α< 90 ° (2)
【0016】従って、 (1) 0°〜 45°に対して tanα=0〜1 (2) 45°〜 90°に対して 1/tanα=1〜0 の角度範囲となる。これ等の結果は積分変数の計算に利
用される。
【0017】この計算では積分変数の早い変化を防止す
るため、加速度を受けたことによる制動の遅れを計算に
入れる。
【0018】角度の評価により衝突角度を考察した結果
は、正面衝突の場合、センサ感度を約 100%高め、この
センサ感度は検出器の配置のため約 70 %の信号振幅で
しか検知されない。
【0019】この発明による検出器配置の 100%の感度
を得るため以下の係数を導入する。 if 1 :衝突角度判定の積分係数 if 2 :両方の経路を組み合わせて正のエッジを評価する積分係 数(しきい値) if 3 :しきい値を越えた計数器の積分係数 if 4.0/if 4.1 :両方の経路を切り離して正のエッジを評価する積分係数 (しきい値) Reduz 1 :零クロスにより積分係数を減少させる値 Reduz 2 :信号の低下により積分係数を減少させる値 integ 0, integ 1 :個々の経路(0,1)のv積分に最終的に影響を与える積分 係数
【0020】これ等の係数は図2に記入されている。図
1は右の経路0と左の経路1にそれぞれ付属する加速度
検出器m0 と加速度検出器m1 を示す。これ等の加速度
検出器の後には増幅器OAとフィルタFLおよびしきい
値回路SWが順に後続している。加速度検出器m0 の経
路0からの信号Smoと、加速度検出器m1 の経路1から
の信号Sm1は論理回路LOGの中で論理結合される。こ
の論理回路には二つの出力端OUT0 とOUT1 があ
り、これ等の出力端はそれぞれ一つの帯域通過フィルタ
BFとしきい値a2 のしきい値回路に接続している。
【0021】帯域通過フィルタとしきい値a2 のしきい
値回路は相互に結合し、他の分岐点を介してフィルタF
1 の付属する積分器S1 および修正回路K1 に結合して
いる。定数i1 とi2 に対する信号比較器およびオア回
路と最後の作動部の他の結合は図1の右から簡単に読み
取れる。
【0022】図2には図1の評価論理回路LOGがもう
一度詳しく図示されている。この場合、左に信号Smo
m1が検出器から入力し、右にLOGの対応する出力信
号SO0,SO1が出力する。その場合、図2は参照符号3
で付加的な時間評価と共に図5の座標系の衝突角度を評
価する回路要素を示し、参照符号4は所定の遅延時間を
引算した加速度を評価する回路要素を示し、参照符号5
は発生した遅延の回数を数える計数器を示す。この論理
回路の回路要素3〜5は積分係数 if 1 〜 if3 を求め
る働きをする。これ等の積分係数は乗算器6の中に導入
されて乗算される。その場合、制御回路7から付加的な
量も加算点8に導入される。両方の経路を分離して正の
エッジ(信号の立ち上がりエッジ)を評価する積分係数
(しきい値)としてそれぞれ係数 if 4.0 と if 4.1 を
回路要素9の中で導く。回路要素10,11と12では
物理的な信号の評価に対して二重係数を得ている。その
場合、回路要素10は所定時間にわたり加速度gを評価
する。
【0023】回路要素11では、減少係数 Reduz1を得
るため、一定の時間間隔に関連して加速度信号の零点に
重みを付ける。回路要素12では信号の低下による時間
tとt+1 の間で信号の値を減少させることが行われ
る。
【0024】個々の係数を減少させることは差回路13
の中で行われ、この差回路は積分回路14と積分回路1
5に接続している。更に、リセット部16は図2の右に
示してあるが、回路要素10と11の出力端に接続し、
計数器5と角度評価回路3をリセットするためにある。
【0025】図3と図4は上記のことから理解でき、当
業者には図面からその意味が読み取れる。これは図5に
も当てはまる。
【0026】機能 経路の考察(一経路) この評価は加速度信号Smo,Sm1の一方または両方が不
定時間内で或る頻度で正のしきい値を越えたか否かを調
べる。越えていれば、係数 if 3 を積分変数に乗算す
る。
【0027】経路の考察(一経路の相関) この評価は一方の経路の加速度値が可変しきい値を越
え、一定のエッジの傾きも有するなら有効になる。これ
等の条件が満たされると、係数 if 4.0, if 4.1を積分
変数に乗算する。この考察では時間の評価を全く行わな
い。
【0028】経路の考察(二経路) この評価は両方の加速度信号Smo,Sm1が可変しきい値
を越え、一定のエッジの傾きも有するなら有効になる。
これ等の条件が満たされると、係数 if 2 を積分変数に
乗算する。この考察では時間の評価を全く行わない。
【0029】エッジの評価(一経路) この評価は加速度信号Smo,Sm1を個々に処理し、積分
変数と計数器をリセットするために使用される。加速度
信号SmoまたはSm1が比較値より小さい正または負の傾
きを示すなら、積分を止める(積分係数=0)。同時
に、経路の考察(一経路)の計数器と衝突角度の考察の
時間窓Δtに対するスタート時点もリセットされる。
【0030】符号の変化の識別(一経路) この評価は調節可能な範囲にわたり連続する二つの加速
度値の間に符号の変化を確認すれば有効になる。この符
号の入れ換わりを確認すれば、各経路の積分変数を減少
させる(Reduz 1) 。
【0031】減少した加速度信号の識別(一経路) この評価は加速度が先行する値に比べて調節可能な係数
だけ小さいなら有効になる。この減少を確認すれば、各
経路の積分変数を小さくする(Reduz 2) 。
【0032】物理的な信号の評価 この物理的な信号の評価は実質上速度(v)と距離
(s)の積分である。衝突を更に評価するため、一定の
しきい値を加算した後、それ等の積分を互いに比較して
評価する。
【0033】速度積分 [g(重力加速度)の負の加速度
によるv] v積分はエッジが正および負の方向の或る傾きの全ての
g値を積分する。この積分は信号を考察する時に求めた
積分係数により大きくまたは小さく評価される。積分の
リセットは一定の加速度範囲as の入力信号の時に行わ
れる。この範囲内では積分係数は早めてリセットれる。
この速度積分には更にリセットさせる最大限界値または
最小限界値がない。
【0034】距離積分 s積分はこの経過中に生じる全てのv値を積算する。こ
の積分は連続的に減らされる。v積分が与えられると、
それにより何時でもリセットが自動的に行われる。最大
値または最小値に達するとこの積分は更に減少する。再
び下限値以下になると、この減少は再び弱まる。速度積
分および距離積分に対して物理的な信号評価時の場合と
同じ保護が当てはまる。
【0035】作動信号 定数と評価された距離(s)積分(=小さいな網目に分
割されているしきい値のずれ)で形成される加算値と速
度(v)積分を比較し、この加算値を越えた時、作動信
号が生じる。この作動信号は両方の経路に対して別々に
形成される。しかし、両方の経路に対応する相関がある
時にのみ(一定の最大限界値以上または最小限界値以下
の時)作動が行われる。
【0036】この発明の応用は、乗物の受動的な支援シ
ステムのような安全システムの場合、エアバッグ、安全
ベルト、繰出し安全棒等のような保護装置を作動させる
のに特に適している。その場合、この発明による作動論
理回路を用いた評価を行えば、例えば運転者の一方のエ
アバッグと、助手席の同乗者の他方のエアバッグを前部
座席に設けて作動させることができる。更に、前部座席
や後部座席の同乗者用の安全ベルトあるいは類似なシス
テムを動作させることができる。同様に、例えば補助的
な頭部の保護や繰出し保護を提供するため、例えば乗物
のドアやフロントガラスの近くの前方領域の内側の屋根
にある側部エアバッグを作動させることができる。その
外、膝、足の保護または腕等の保護のような身体の他の
部分に対する保護のために使用する同じまたは類似のタ
イプの安全システムおよびシステムの部品を設けてもよ
い。
【0037】この発明の範囲を逸脱するとことなく、当
業者は上記の実施例を変更できる。特にドイツ特許第 3
7 33 837号、同第 38 16 587号〜第 38 16 591号明細書
による回路および回路要素の組み合わせもそのような変
更に属する。
【0038】
【発明の効果】この発明の重要な利点は、異なる方向に
向けた少なくとも二つの加速度センサの物理的な信号波
形や衝突の履歴(時間経過)も前方から斜めに一定の角
度範囲内の衝突を含めて前方衝突の評価に入れている点
にある。つまり、一定時点での作動の信頼性も受動的な
保護システムを作動させるため特定な衝突のタイプのみ
を利用する信頼性と同じように向上する点にある。
【0039】更に、この発明の利点は、 乗物のフレーム構造(弱い、柔軟な) 乗物中の折れた筋交いや支柱、 車体の皺の寄った薄板、 乗物の連動捍の衝撃、 衝突時に意図的でないまたは意図的に動く、バンパー、
ハンドル支柱、エンジンユニット等のような部品、 のような他の乱れ要因となる特性をこの発明による作動
論理回路の評価に組み入れる点にある。
【0040】上記の場合の特に問題となるものは加速の
付加的な原因として安全シテスムを誤作動させたり乗客
を怪我させるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 衝突の履歴、つまり衝突の時間経過と角度評
価を含めた衝突の履歴を評価または判断する手段を示す
ブロック図、
【図2】 検出器装置(図5参照)の感度に対して100
%の利用となるため個々の係数とそれ等の結び付きを計
算に入れる物理的な信号評価のブロック図、
【図3】 作動アルゴリズムのグラフ表示と二つの判定
基準に基づく作動の確実さの定義、
【図4】 図示していない周知の制御装置(ドイツ特許
第 38 16 588号明細書)の制御された介入により行われ
る三つの場合に対するしきい値の切換、しきい値を上げ
る、しきい値を下げるおよびしきい値が不変、の確実さ
の定義を示すグラフ表示、
【図5】 x軸が移動方向を表し、これに対して+φと
−φ(例えば 45 °)の角度に第一加速度検出器と第二
加速度検出器を乗物の同一面内に配設した座標系内の乗
物を示す図面である。
【符号の説明】
m0,m1 加速度検出器 Smo,Sm1 加速度信号 SO0,SO1 評価論理回路の出力信号 OUT0 とOUT1 評価論理回路の出力端 OA 増幅器 FL フィルタ SW しきい値回路 LOG 評価論理回路 BF 帯域通過フィルタ 3 角度評価部 4 加速度評価部 5 計数器 6 乗算器 7 制御回路 8 加算点 9〜12 回路要素 13 差回路 14,15 積分回路 16 リセット回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギュンテル・フェント ドイツ連邦共和国、シユローベンハウゼ ン、バルトハーザル−ラッヒェル−スト ラーセ、3 (72)発明者 ケンネート・フランシス ドイツ連邦共和国、シユローベンハウゼ ン、アウグスブルゲル・ストラーセ、10 (72)発明者 ヘルムート・シュトイレル ドイツ連邦共和国、ユンケンホーフェ ン、ビルケンウエーク、10 (56)参考文献 特開 平2−18134(JP,A) 特開 平3−20674(JP,A) 特表 平4−500642(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/00 - 21/32 G01P 15/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正面衝突の角度を検出するため感度軸が互
    いに異なる方向の少なくとも二つの加速度検出器と、 各々が一つの加速度検出器に接続し、しかも速度信号を
    形成する加速度信号評価回路およびしきい値比較回路を
    有し、前記加速度検出器から出力した加速度信号を処理
    する少なくとも二つの信号経路と、 前記加速度信号を受入れるように接続され、衝突中に加
    速度信号の時間シーケンスをその信号のエッジと共に評
    価し、積分係数を形成する論理手段と、 前記論理手段からの出力を受け取るように接続されてい
    る少なくとも二つの積分器と、 前記積分係数に応じて積分定数を調整し、前記積分定数
    を前記少なくとも二つの積分器の各々に与える手段と、 を備え、衝突を検出して車両の安全装置を作動させるこ
    とを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 装置は論理手段を有し、この論理手段は
    可変作動しきい値を使用し、この可変作動しきい値は、
    定数と積分変数の関数であることを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記積分定数は障害物に対する乗物の衝
    突角度に依存することを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 速度積分を行い、この速度積分から距離
    積分を導く場合、変化が一定の傾きを越える加速度値の
    みを評価することを特徴とする請求項1〜3の何れか1
    項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 距離積分を行う場合、可変できる積分定
    数を使用することを特徴とする請求項1〜4の何れか1
    項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 積分定数の外に加速度信号にも係数を与
    えて可変させることを特徴とする請求項1または3に記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 積分時定数に作用する衝突角度αを正接
    角度関数でなく、他の角度関数、例えば左右の加速度セ
    ンサの検出信号の差の関数で求めることを特徴とする請
    求項3に記載の装置。
  8. 【請求項8】 衝突角度αを求める場合、加速度信号に
    対して一定の長さの時間窓を使用することを特徴とする
    請求項1または3に記載の装置。
  9. 【請求項9】 積分定数を求める場合、しきい値とエッ
    ジの傾きの組み合わせを計算に入れることを特徴とする
    請求項1〜5の何れか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 積分定数を求める場合、加速度の時間
    的に連続する測定値の比を計算に組み入れることを特徴
    とする請求項1〜5の何れか1項に記載の装置。
JP12227792A 1991-05-18 1992-05-14 受動安全装置の作動装置 Expired - Lifetime JP3270515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4116336A DE4116336C1 (en) 1991-05-18 1991-05-18 Passive safety device release assembly for motor vehicle occupant - has acceleration pick=ups with sensitivity axes directed to detect angle of frontal impact and supplying evaluating circuit
DE4116336:2 1991-05-18
DE41163362 1991-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05139226A JPH05139226A (ja) 1993-06-08
JP3270515B2 true JP3270515B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=6431965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12227792A Expired - Lifetime JP3270515B2 (ja) 1991-05-18 1992-05-14 受動安全装置の作動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5424583A (ja)
JP (1) JP3270515B2 (ja)
DE (1) DE4116336C1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4212421A1 (de) * 1992-04-14 1993-10-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zum Schutz von Fahrzeuginsassen
WO1994014638A1 (de) * 1992-12-23 1994-07-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur steuerung der steuereinheit eines fahrzeuginsassen-schutzsystemes
US5742916A (en) * 1992-12-23 1998-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Process and circuit for controlling the control unit of a system for protecting vehicle occupants
DE4433677B4 (de) * 1993-09-21 2005-05-04 Sie Sensorik Industrie-Elektronik Gmbh Verfahren zur Überwachung eines sich bewegenden Mediums unter Verwendung eines elektrischen Sensors und Vorrichtung hierzu
DE4420114A1 (de) * 1994-06-09 1995-12-14 Telefunken Microelectron Auslöseeinrichtung für Personenschutzvorrichtungen in Fahrzeugen
DE4423938B4 (de) * 1994-07-07 2007-08-30 Airbus Deutschland Gmbh Anordnung zur elektronischen Messung der Belastung eines Fahrwerks
DE4424551A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Autoliv Dev Auslösevorrichtung für ein Fahrzeug-Sicherheitssystem mit einem Beschleunigungssensor
JP3050061B2 (ja) * 1994-10-25 2000-06-05 トヨタ自動車株式会社 乗員拘束装置
US20080046149A1 (en) * 1995-06-07 2008-02-21 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle Component Control Methods and Systems Based on Vehicle Stability
US8060282B2 (en) * 1995-06-07 2011-11-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle component control methods and systems based on vehicle stability
JP3011092B2 (ja) * 1995-06-12 2000-02-21 株式会社デンソー 安全装置の起動装置
DE19537546B4 (de) * 1995-10-09 2004-12-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Aufprallerkennungsvorrichtung, insbesondere für ein Sicherheitssystem für Fahrzeuge zur Personenbeförderung
US6087928A (en) * 1995-10-31 2000-07-11 Breed Automotive Technology, Inc. Predictive impact sensing system for vehicular safety restraint systems
DE19619414C1 (de) * 1996-05-14 1997-08-21 Telefunken Microelectron Auslöseverfahren für passive Sicherheitseinrichtungen in Fahrzeugen
DE19715575C1 (de) * 1997-04-15 1998-09-24 Telefunken Microelectron Verfahren zur richtungsselektiven Ausrichtung einer passiven Sicherheitseinrichtung
US6198387B1 (en) * 1998-11-09 2001-03-06 Delphi Technologies, Inc. Restraint deployment control with central and frontal crash sensing
US5969599A (en) * 1998-11-09 1999-10-19 Delco Electronics Corp. Restraint deployment control method having an adaptable deployment threshold
DE19851981C2 (de) 1998-11-11 2000-09-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Steuerung eines aktiven Insassenkopfschutzsystems in einem Fahrzeug
JP3436185B2 (ja) * 1999-02-09 2003-08-11 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の起動制御装置
JP2000344046A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Asuko Kk 乗員保護装置用制御システム
DE19939984C2 (de) * 1999-08-24 2001-09-13 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur richtungsselektiven Ausrichtung einer passiven Sicherheitseinrichtung
DE10002471A1 (de) 2000-01-21 2001-07-26 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben einer Sensorbaugruppe mit richtungsempfindlichen Sensoren sowie entsprechende Beschleunigungsaufnehmergruppe
DE10121391C5 (de) * 2001-05-02 2008-06-05 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Beschleunigungsmessung
US6860357B2 (en) * 2001-05-18 2005-03-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Motor vehicle that acquires driving power for running from high voltage power supply
DE10155659A1 (de) 2001-11-13 2003-06-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Bestimmen der für das Auslösen einer passiven Sicherheitseinrichtung in einem Fahrzeug maßgeblichen Crasphasen
US6940398B2 (en) * 2002-05-28 2005-09-06 Shih-Hsiung Li Method and apparatus for object detection and ranging
ITTO20030142A1 (it) * 2003-02-28 2004-09-01 St Microelectronics Srl Dispositivo inerziale multidirezinale a soglia multipla
DE10317212A1 (de) * 2003-04-15 2004-11-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Steuergerätes und Diagnosevorrichtung
DE10325135A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-23 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur näherungsweisen Ermittlung eines Richtungswinkels sowie Insassenschutzsystem
GB2403935A (en) * 2003-07-17 2005-01-19 Autoliv Dev Crash detection system with accelerometers at an angle to a vehicles longitudinal axis
DE102007029764A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Sensierung einer gerichteten physikalischen Größe
JP5020265B2 (ja) * 2007-02-07 2012-09-05 三菱電機株式会社 乗員保護装置
JP5091881B2 (ja) 2008-02-20 2012-12-05 カルソニックカンセイ株式会社 衝突検知装置
DE102010043056A1 (de) * 2010-10-28 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Laden eines Hybrid- oder Elektrofahrzeugs
US9162642B2 (en) 2012-10-05 2015-10-20 Ford Global Technologies Method and system for determining a primary direction of force resulting from a vehicle collision
DE102014202666A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auslösen zumindest eines Personenschutzmittels eines Fahrzeugs
JP6107839B2 (ja) * 2014-03-26 2017-04-05 株式会社デンソー 車両用乗員保護装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717427C3 (de) * 1987-05-23 1994-09-01 Deutsche Aerospace Aufprallsensor für Kraftfahrzeuge
DE3733837A1 (de) * 1987-10-07 1989-04-27 Messerschmitt Boelkow Blohm Schaltungsanordnung zum erfassen von beschleunigungen
DE3816587A1 (de) * 1988-05-16 1989-11-23 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur ausloesung einer passiven sicherheitseinrichtung
DE3816588A1 (de) * 1988-05-16 1989-11-23 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur ausloesung einer passiven sicherheitseinrichtung
DE3924507A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur ausloesung von rueckhaltemitteln
JPH0343058U (ja) * 1989-09-06 1991-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
DE4116336C1 (en) 1992-06-11
JPH05139226A (ja) 1993-06-08
US5424583A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270515B2 (ja) 受動安全装置の作動装置
US5788273A (en) Apparatus and method for tripping a safety system for the protection of an occupant of a vehicle
US7416042B2 (en) Method for triggering a two-stage belt tensioner
JP2952209B2 (ja) 車両の搭乗者を保護する装置を起動する方法
JP2934420B2 (ja) 車両の搭乗者を保護する装置を起動する装置
JP4072059B2 (ja) 自動車における乗員拘束手段のトリガのための方法
US5835007A (en) Method and apparatus for crash sensing using anticipatory sensor inputs
JP5496492B2 (ja) ソイルトリップ及びカーブトリップした車両の転倒を高速検知するシステム及び方法
KR101383419B1 (ko) 탑승자 보호 수단 트리거링 장치 및 방법
JPH03253441A (ja) 衝突センサ
US5396424A (en) Crash sensor
JP3140062B2 (ja) 側面衝突の際の車両における拘束固定形安全手段のトリガのための制御装置
WO1989011986A1 (en) Apparatus and method for tripping a safety system for the protection of an occupant of a vehicle
JP4416961B2 (ja) 車両用乗員保護システム
US7983818B2 (en) Arrangement for triggering a vehicle safety device
JP3204181B2 (ja) 車両の衝突判定方法及び衝突判定装置
US20080185825A1 (en) Device For Triggering a Second Airbag Stage
JP3118980B2 (ja) 車両の衝突判定装置
JP4800351B2 (ja) 車両用乗員保護システム
KR100250767B1 (ko) 캡오버형 차량용 충돌센서
JPH08521B2 (ja) 車両用乗員保護装置
GB2369708A (en) Control system for vehicle safety device
JPH07112806B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3055361B2 (ja) 車両の衝突判定方法及び衝突判定装置
KR0150801B1 (ko) 차량용 에어백 구속 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11