JP3266955B2 - Page description program processor - Google Patents

Page description program processor

Info

Publication number
JP3266955B2
JP3266955B2 JP35136992A JP35136992A JP3266955B2 JP 3266955 B2 JP3266955 B2 JP 3266955B2 JP 35136992 A JP35136992 A JP 35136992A JP 35136992 A JP35136992 A JP 35136992A JP 3266955 B2 JP3266955 B2 JP 3266955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page description
program
definition
instruction
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35136992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06175840A (en
Inventor
雅夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP35136992A priority Critical patent/JP3266955B2/en
Publication of JPH06175840A publication Critical patent/JPH06175840A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3266955B2 publication Critical patent/JP3266955B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ぺージ記述プログラム
処理装置に関し、特に、文書データからページ記述プロ
グラム(ページ記述言語の命令群からなる文書データの
画像形成プログラム)を作成する装置において、冗長な
部分が除かれて最適化されたページ記述言語プログラム
を作成することができるぺージ記述プログラム処理装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a page description program processing apparatus, and more particularly, to an apparatus for creating a page description program (document data image forming program comprising a group of page description language instructions) from document data. The present invention relates to a page description program processing apparatus capable of creating an optimized page description language program by removing various parts.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、文書データ処理装置により文書デ
ータ作成を行った結果の出力を、レーザプリンタなどの
高性能な印刷装置により出力する場合、高品質な印刷出
力を得るために、高性能な印刷装置においては、ページ
記述言語プログラムの各々の命令の実行により、印刷画
像の形成が行なわれるようになっている。このような高
性能な印刷装置には、ページ記述言語処理装置が備えら
れており、ページ記述言語の各々の命令,命令群で記述
された文書画像形成プログラム(以下、ページ記述プロ
グラムと略称する)の実行が行なわれる。つまり、印刷
装置には、データ処理装置から送られてくる印刷出力用
のプログラム(ページ記述プログラム)を受け付けて記
憶し、このプログラム(ぺージ記述プログラム)を翻訳
し、翻訳により解釈された画像形成プログラムの命令に
従い、画像を形成して印刷動作を制御するための各々の
処理機構,制御部が備えられる(特開平1−18837
4号公報参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, when the output of document data created by a document data processing device is output by a high-performance printing device such as a laser printer, a high-performance printing device is used to obtain high-quality print output. In the printing apparatus, a print image is formed by executing each command of the page description language program. Such a high-performance printing apparatus is provided with a page description language processing device, and a document image forming program (hereinafter abbreviated as a page description program) described by each command and a group of commands of the page description language. Is performed. That is, the printing device receives and stores a print output program (page description program) sent from the data processing device, translates the program (page description program), and interprets the image forming program interpreted by the translation. Each processing mechanism and control unit for forming an image and controlling a printing operation in accordance with instructions of a program is provided (Japanese Patent Laid-Open No. 1-18837).
No. 4).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような高性能な印
刷装置におけるぺージ記述言語処理装置で扱うページ記
述プログラムを作成する場合には、ページ記述言語の個
々の命令を幾つか組合せて命令群を構成し、この命令群
を新たな一つの命令と同様に扱うようにして、ページ記
述プログラムを作成する。個々の命令を組合せた命令群
は「手続き」と呼ばれて、1つの文書データのページ記
述プログラムを作成する場合に頻繁に利用される。この
ようなページ記述プログラムにおいて、ページ記述言語
の本来の基本命令が単独で使われることは、ほとんでな
く、幾つかの基本命令が組合された命令群の「手続き」
の命令を用いて、プログラムされることが多い。このよ
うな「手続き」の命令を用いてページ記述プログラムを
作成する場合、「手続き」の命令は予じめ命令群の組合
せとして定義しておき、ページ記述プログラムのプログ
ラム本体部の先頭部分に付加して、当該「手続き」の命
令の解釈を可能としている。
When creating a page description program to be handled by a page description language processing device in such a high-performance printing apparatus, an instruction group is formed by combining several individual instructions of the page description language. And a page description program is created by treating this instruction group in the same way as one new instruction. An instruction group combining individual instructions is called a “procedure” and is frequently used when creating a page description program for one document data. In such a page description program, the fact that the original basic instructions of the page description language are used alone is not rare, but the "procedure" of an instruction group in which several basic instructions are combined.
Are often programmed using these instructions. When a page description program is created using such “procedure” instructions, the “procedure” instructions are defined in advance as a combination of instruction groups, and are added to the head of the program body of the page description program. Thus, it is possible to interpret the order of the “procedure”.

【0004】したがって、ページ記述プログラムの構成
は、当該ページ記述プログラムで用いる「手続き」の命
令を定義する手続き定義部、プログラム本体部であるペ
ージ記述部の2つの部分に大別できる構成となってい
る。手続き定義部では、ページ記述部で用いる「手続
き」の命令の定義を行い、ページ記述部では、目的とす
る印刷出力文書のページ画像を形成するプログラムが、
手続き定義部で定義されている「手続き」の命令を用い
て記述される。
Therefore, the structure of the page description program can be roughly divided into two parts, a procedure definition part that defines a "procedure" instruction used in the page description program, and a page description part which is a program body part. I have. The procedure definition section defines the “procedure” commands used in the page description section, and the page description section includes a program for forming a page image of a target print output document.
It is described using the "procedure" command defined in the procedure definition section.

【0005】ページ記述プログラムにおいて、手続き定
義部で定義する各々の「手続き」の命令は、ページ記述
プログラムを出力するアプリケーションプログラム(ワ
ードプロセッサなどの文書処理ツール、作画ツール、言
語シミュレータなど)において、その処理内容に対応し
て固有のものを定めておくと、各アプリケーションプロ
グラムにおいては、簡単な命令(ページ記述言語の「手
続き」の命令)で当該アプリケーションプログラムにお
いて特有で高精度な画像形成を簡易に実行できる。この
ため、アプリケーションプログラムで作成できる全ての
画像を想定した「手続き」の命令の各定義を予じめ作成
して、その各々の「手続き」命令の定義の集合(以下、
手続きセットと略称する)として装備しているアプリケ
ーションプログラムが多い。
[0005] In the page description program, each "procedure" command defined by the procedure definition section is processed by an application program (a word processing processor such as a word processor, a drawing tool, a language simulator, etc.) which outputs the page description program. If a unique one is determined in accordance with the contents, each application program can easily execute a unique and high-precision image formation in the application program by a simple command (a “procedure” command of a page description language). it can. For this reason, each definition of a “procedure” instruction that assumes all images that can be created by an application program is created in advance, and a set of definitions of each “procedure” instruction (hereinafter, referred to as “procedure” instructions)
Application programs).

【0006】このようなアプリケーションプログラムに
よる処理では、当該アプリケーションプログラムの実行
により出力される出力データのページ記述プログラムに
は、文書データ本体部のページ記述部と共に、手続き定
義部として、この手続きセットが全てそのままの形で付
加されて出力される。
In the processing by such an application program, the page description program of the output data output by execution of the application program includes all the procedure sets as a procedure definition section together with the page description section of the document data main body. It is added as it is and output.

【0007】このように、従来のアプリケーションプロ
グラムが実行され、その出力としてページ記述プログラ
ムが出力される場合、アプリケーションプログラムの実
行内容により作成される出力文書データの本体部のペー
ジ記述部と共に、上述のような手続きセットを、その手
続き定義部として、作成する印刷出力画像の内容にかか
わらず、ただ単純に全ての手続きセットを付加するだけ
となっている。
[0007] As described above, when a conventional application program is executed and a page description program is output as an output thereof, the above-described page description section of the main body of the output document data created by the execution contents of the application program is included. Such a procedure set is simply added to all the procedure sets as its procedure definition section regardless of the content of the print output image to be created.

【0008】そのため、各々のアプリケーションプログ
ラムから出力される印刷画像の出力を行うページ記述プ
ログラムには、その手続き定義部において、当該印刷出
力を行うためのページ記述言語のプログラムの命令とし
て、当該印刷出力の画像を形成するための不必要な手続
きの命令まで、多くの冗長な手続きの命令群を含んでい
る形態となっている。この結果、アプリケーションプロ
グラムから出力されたページ記述プログラムは、そのデ
ータ容量が非常に大きくなり、その転送時間、および、
プログラムの解釈時間が必要以上に長くかかってしま
い、全体として処理のスループットが低下するという問
題が生じている。
Therefore, a page description program for outputting a print image output from each application program includes, in its procedure definition section, an instruction of a page description language program for performing the print output. This is a form including many redundant procedure instructions up to unnecessary procedure instructions for forming an image. As a result, the page description program output from the application program has a very large data capacity, its transfer time, and
There is a problem that the program interpretation time is unnecessarily long and the overall processing throughput is reduced.

【0009】また、アプリケーションプログラムの中に
は、別のアプリケーションプログラムで作成された画像
を取り込める機能を有するものがあるが、この場合、当
該アプリケーションプログラムの実行により出力された
1つのぺージ記述プログラム中には、その手続き定義部
として、各アプリケーションプログラムの幾つもの手続
きセットがそのまま付加されたものとなっている。この
ため、更に多くの冗長性が生ずることになり、当該アプ
リケーションプログラムから出力されたページ記述プロ
グラムは、更に、そのデータ容量が非常に大きくなり、
その転送時間、および、プログラムの解釈時間が、更に
必要以上に長くかかってしまうという問題がある。
Some application programs have a function of taking in an image created by another application program. In this case, in one page description program output by execution of the application program, , A number of procedure sets of each application program are added as they are as the procedure definition section. For this reason, more redundancy occurs, and the page description program output from the application program further has a very large data capacity.
There is a problem that the transfer time and the program interpretation time are longer than necessary.

【0010】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、本発明の目的は、ページ記述
プログラムにおける冗長性をなくして、当該ページ記述
プログラムの転送、解釈などにかかる取り扱いを簡易に
して、全体として処理速度を向上させることができるペ
ージ記述プログラム処理装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to eliminate redundancy in a page description program and to transfer, interpret, etc. the page description program. An object of the present invention is to provide a page description program processing device which can simplify the handling and improve the processing speed as a whole.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明の第1の特徴によるぺージ記述プログラム処
理装置では、入力文書データから、ページ記述言語の命
令群で記述された記述部と該記述部の命令が定義された
定義部とから成るページ記述プログラムを作成する作成
手段(12:図1)を備えたページ記述プログラム処理
装置(10:図1)において、前記作成手段によるペー
ジ記述プログラムの作成時に、当該ページ記述プログラ
ムの定義部の各定義について、記述部の命令で参照され
るか否かを判断する判断手段(13:図1)と、前記判
断手段により記述部の命令で参照されると判断された定
義のみを定義部として、記述部に付加して出力する処理
手段(15:図1)とを備えることを特徴とする。
To achieve the above object, a page description program processing device according to a first aspect of the present invention provides a description unit described by a group of instructions in a page description language from input document data. A page description program processing device (10: FIG. 1) including a generation unit (12: FIG. 1) for generating a page description program including a definition unit in which instructions of the description unit are defined. A determination unit (13: FIG. 1) for determining whether each definition of the definition unit of the page description program is referred to by an instruction of the description unit when the description program is created; And a processing means (15: FIG. 1) for adding only the definition determined to be referred to as a definition part to the description part and outputting it.

【0012】本発明の第2の特徴によるぺージ記述プロ
グラム処理装置は、ページ記述言語の命令群で記述され
た記述部と該記述部の命令が定義された定義部とから成
るページ記述プログラムを解釈して、記述部と定義部と
を認識し、定義部の定義について、記述部の命令で参照
されるか否かを判定する判断手段(63:図6)と、前
記判断手段により記述部の命令で参照されると判断され
た各定義のみを定義部として、記述部に付加して出力す
る処理手段(65:図6)とを備えることを特徴とす
る。
A page description program processing device according to a second feature of the present invention is a page description program processing apparatus comprising: a description section described by a group of instructions in a page description language; and a definition section in which the instructions of the description section are defined. Interpreting the description part and the definition part, and judging means (63: FIG. 6) for judging whether or not the definition of the definition part is referred to by the instruction of the description part; And a processing means (65: FIG. 6) for adding only the definition determined to be referred to by the instruction as a definition part to the description part for output.

【0013】[0013]

【作用】本発明の第1の特徴によるぺージ記述プログラ
ム処理装置においては、作成手段(12)が、入力文書
データから、ページ記述言語の命令群で記述された記述
部と該記述部の命令が定義された定義部とから成るペー
ジ記述プログラムを作成する。この場合、前記作成手段
によるページ記述プログラムの作成時に、判断手段(1
3)が、当該ページ記述プログラムの定義部の各定義に
ついて、記述部の命令で参照されるか否かを判断し、処
理手段(15)が、前記判断手段により記述部の命令で
参照されると判断された定義のみを定義部として、記述
部に付加して出力する。
In the page description program processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the creating means (12) includes a description part described in a group of instructions of a page description language from input document data and an instruction of the description part. A page description program including a definition section in which is defined. In this case, when the creation means creates the page description program, the determination means (1
3) determines whether each definition of the definition section of the page description program is referred to by the instruction of the description section, and the processing means (15) is referred to by the instruction of the description section by the determination means. Only the definition determined to be is added as a definition part to the description part and output.

【0014】これにより、出力されたページ記述プログ
ラムは、その定義部においては、記述部で参照される定
義のみが必要な定義として付加されていることになり、
冗長性がなく、最適化されたページ記述プログラムとな
る。また、このページ記述プログラムは、そのデータ容
量が少なくなっており、その転送時間、および、プログ
ラムの解釈時間が短時間で済み、記憶処理,転送処理,
実行処理など、ページ記述プログラムの取り扱う場合の
全体の処理のスループットが向上する。
As a result, in the output page description program, only the definition referenced in the description section is added as a necessary definition in the definition section.
An optimized page description program without redundancy. The page description program has a small data capacity, a short transfer time and a short program interpretation time, and a storage process, a transfer process,
The throughput of the entire processing when the page description program is handled, such as the execution processing, is improved.

【0015】また、本発明の第2の特徴によるぺージ記
述プログラム処理装置においては、判断手段(61)
が、ページ記述言語の命令群で記述された記述部と該記
述部の命令が定義された定義部とから成るページ記述プ
ログラムを解釈して、記述部と定義部とを認識し、定義
部の各定義について、記述部の命令で参照されるか否か
を判定する。この判定の結果により、処理手段(62)
は、前記判断手段により記述部の命令で参照されると判
断された各定義のみを定義部として、記述部に付加して
出力する。これにより、出力されたページ記述言語プロ
グラムは、その定義部においては、記述部において参照
される定義のみがここでの必要な定義として付加されて
いることになり、冗長性がなく、最適化されたページ記
述プログラムとなる。
In the page description program processing device according to the second aspect of the present invention, the determination means (61)
Interprets a page description program consisting of a description part described by a group of instructions in a page description language and a definition part in which the instructions of the description part are defined, recognizes the description part and the definition part, and recognizes the definition part and the definition part. It is determined whether or not each definition is referenced by an instruction in the description section. Based on the result of this determination, the processing means (62)
Outputs only the definitions determined to be referred to by the instructions in the description section as the definition sections to the description section. As a result, in the output page description language program, only the definition referenced in the description section is added as a necessary definition here in the definition section, and the page description language program is optimized without redundancy. Page description program.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて具体的
に説明する。図1は、本発明の第1の実施例にかかるぺ
ージ記述プログラム処理装置の要部の構成を示すブロッ
ク図である。図1に示すように、ページ記述プログラム
処理装置10は、フロー制御部11,ページ記述プログ
ラム生成処理部12,ページ記述プログラム管理部1
3,手続きセット管理部14,および出力処理部15か
ら構成されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of a page description program processing device according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the page description program processing device 10 includes a flow control unit 11, a page description program generation processing unit 12, and a page description program management unit 1.
3. It comprises a procedure set management unit 14 and an output processing unit 15.

【0017】フロー制御部11は、ページ記述プログラ
ムの作成処理の流れを制御する。ページ記述プログラム
生成処理部12は、入力文書データからページ記述言語
の各命令によるページ記述プログラムを生成する。ペー
ジ記述プログラム管理部13は、ページ記述プログラム
生成処理部12で生成されたページ記述プログラムを管
理し、ページ記述プログラムの記述部で参照される命令
の手続きに対してフラグを付加する指示を手続き管理部
14に与える。また、ページ記述プログラムを保持す
る。手続きセット管理部14は、手続きセット管理テー
ブル14aを含んでおり、手続きセット管理テーブル1
4aを用いてページ記述プログラムの記述部で参照され
る命令の手続きにフラグを立て、当該ページ記述プログ
ラムで必要とされる手続き定義を管理する。出力処理部
15は、手続きセット管理部14で管理している手続き
のうちフラグの立っている全ての手続きを、ページ記述
プログラム管理部13で保持しているページ記述プログ
ラムのページ記述部に付加して出力する。
The flow control unit 11 controls the flow of a process for creating a page description program. The page description program generation processing unit 12 generates a page description program based on each command of a page description language from input document data. The page description program management unit 13 manages the page description program generated by the page description program generation processing unit 12, and provides a procedure management instruction to add a flag to a procedure of an instruction referred to in the description unit of the page description program. To the part 14. It also holds a page description program. The procedure set management unit 14 includes a procedure set management table 14a.
Using 4a, a flag is set for the procedure of the instruction referred to in the description section of the page description program, and the procedure definition required by the page description program is managed. The output processing unit 15 adds all the flagged procedures among the procedures managed by the procedure set management unit 14 to the page description unit of the page description program held by the page description program management unit 13. Output.

【0018】ページ記述プログラム処理装置10に対し
て、アプリケーションプログラムの実行などで作成され
た入力文書データ1を指定し、その出力先として記憶装
置2または印刷装置3を指定すると、フロー制御部11
の制御により、ページ記述プログラム生成処理部12が
起動され、ページ記述プログラム生成処理部12は入力
文書データ1から、ページ記述プログラムを生成する処
理を行う。このプログラム生成処理において、生成した
ページ記述プログラムのページ記述部の中で、手続きセ
ットで定義している「手続き」命令を用いた場合には、
手続きセット管理部14において管理されている手続き
セット管理テーブル14aに、ページ記述部の中で参照
されている手続き定義の全てについて(再帰的に参照す
る手続き定義を含めた手続き定義の全てについて)、参
照されたことを指示すフラグが立てられ、生成されたペ
ージ記述プログラムの命令(ページ記述部)は、ページ
記述プログラム管理部13に保存される。
When the input document data 1 created by executing an application program or the like is specified to the page description program processing device 10 and the storage device 2 or the printing device 3 is specified as its output destination, the flow control unit 11
, The page description program generation processing unit 12 is started, and the page description program generation processing unit 12 performs a process of generating a page description program from the input document data 1. In this program generation processing, when the “procedure” instruction defined in the procedure set is used in the page description section of the generated page description program,
In the procedure set management table 14a managed by the procedure set management unit 14, all of the procedure definitions referenced in the page description unit (all of the procedure definitions including the procedure definition to be recursively referenced) A flag indicating the reference is set, and the generated instruction (page description section) of the page description program is stored in the page description program management section 13.

【0019】このようなページ記述プログラムの各々の
命令を生成する処理において、目的とする入力文書デー
タ1から、そのページ画像を形成するために生成された
各々の命令に対して手続きセットの各々の「手続き」命
令の参照をチェックし、目的とする入力文書データ1に
対してそのページ画像のページ記述プログラムを生成し
終るまで繰り返し行う。
In the processing for generating each instruction of such a page description program, each instruction of the procedure set is generated from the target input document data 1 for each instruction generated to form the page image. The reference to the "procedure" command is checked, and the process is repeated until the page description program of the page image for the target input document data 1 is generated.

【0020】入力文書データ1の全てのデータに対し
て、全てのページ記述プログラムを生成し終わると、出
力処理部15が、手続きセット管理部14で管理してい
る手続きからフラグの立っている全ての手続きの命令群
を、手続き定義部4aの定義として取り出し、生成した
ページ記述の命令からなるページ記述部4bとを組合せ
て、ページ記述プログラム4を作成して出力する。出力
処理部15から出力されるページ記述プログラム4は、
先に出力先として指定された出力装置の記憶装置2また
は印刷装置3に転送する。このような処理によって、形
成されたページ記述プログラム4の手続き定義部4aの
各定義は、ページ記述部4bで参照される手続きのみと
なっていおり、不要な手続きの定義は含まれておらず、
冗長でない最適化されたページ記述プログラムとなって
いる。
When all the page description programs have been generated for all the data of the input document data 1, the output processing unit 15 sends out all the flagged procedures from the procedures managed by the procedure set management unit 14. Is extracted as a definition of the procedure definition section 4a, and is combined with the page description section 4b including the generated page description instructions to create and output the page description program 4. The page description program 4 output from the output processing unit 15 is
The data is transferred to the storage device 2 or the printing device 3 of the output device previously specified as the output destination. By such processing, each definition of the procedure definition part 4a of the page description program 4 formed is only the procedure referred to by the page description part 4b, and does not include the definition of unnecessary procedures.
It is an optimized page description program that is not redundant.

【0021】図2は、ページ記述プログラム処理装置に
おけるページ記述プログラムの作成処理の一連の流れを
説明するフローチャートである。図2のフローチャート
を参照してページ記述プログラムの作成処理を説明す
る。この処理では、まず、ステップ21において、印刷
指示などの印刷画像形成のコマンド入力を受け付け、次
に、ステップ22において、入力された文書データか
ら、ページ記述プログラムの命令を生成するプログラム
生成処理を行い、次のステップ23において、生成した
ページ記述プログラムの命令が、手続きセットの「手続
き」命令を参照しているか否かを判定する。生成された
命令が手続きセットの「手続き」命令を参照していない
場合は、ステップ22に戻り、次のページ記述プログラ
ムの命令を生成する処理を行う。
FIG. 2 is a flowchart for explaining a series of flows of a process of creating a page description program in the page description program processing device. The process of creating the page description program will be described with reference to the flowchart of FIG. In this process, first, in step 21, a command input of a print image formation such as a print instruction is received, and then, in step 22, a program generation process for generating a command of a page description program from the input document data is performed. In the next step 23, it is determined whether or not the instruction of the generated page description program refers to the “procedure” instruction of the procedure set. If the generated instruction does not refer to the “procedure” instruction in the procedure set, the process returns to step 22 to perform processing for generating an instruction for the next page description program.

【0022】また、ステップ23の判定処理において、
生成された命令が手続きセットを参照されていることが
判定されると、ステップ24に進み、手続き管理テーブ
ルの該当の「手続き」の命令に対してフラグを立て、次
のステップ25において、生成したページ記述プログラ
ムのプログラム(「手続き」命令)を保存する。そし
て、次のステップ26において、入力文書データに対し
て、ページ記述プログラムの生成処理は終了したか否か
を判定する。ページ記述プログラムの生成処理が終了し
ていない場合、ステップ22に戻って、次のページ記述
プログラムの命令を作成する処理を行う。
In the determination process of step 23,
If it is determined that the generated instruction refers to the procedure set, the process proceeds to step 24, where a flag is set for the corresponding “procedure” instruction in the procedure management table. Save the program ("procedure" command) of the page description program. Then, in the next step 26, it is determined whether or not the process of generating the page description program has been completed for the input document data. If the page description program generation processing has not been completed, the process returns to step 22 to perform processing for creating the next page description program instruction.

【0023】ステップ26の判定処理において、ページ
記述プログラムの生成処理が終了したことが判定された
場合は、次にステップ27において、手続きセットの出
力処理を行う。この手続きセットの出力処理は、先のス
テップ24の処理により、フラグが立てられた「手続
き」命令のみを出力し、ここで作成されたページ記述プ
ログラムにおける手続き定義部(手続きセット)とす
る。次に、ステップ28に進み、ステップ28におい
て、保存してあるページ記述プログラムのページ記述部
と手続き定義部とを組合せて、ページ記述プログラムを
形成し、形成したページ記述プログラムを出力する。そ
して、ステップ29において、出力先の記憶装置に保存
するか、または出力先の印刷装置に供給して、印刷処理
を行い、一連の処理を終了する。
If it is determined in step 26 that the process of generating the page description program has been completed, then in step 27, a procedure set output process is performed. In this procedure set output processing, only the "procedure" instruction for which a flag has been set by the processing in step 24 is output, and the procedure definition section (procedure set) in the page description program created here is output. Next, in step 28, the page description program and the procedure definition section of the stored page description program are combined to form a page description program, and the formed page description program is output in step 28. Then, in step 29, the data is stored in the storage device of the output destination or supplied to the printing device of the output destination to perform a printing process, and a series of processes ends.

【0024】次に本発明の第2の実施例として、このよ
うに冗長性のない最適なページ記述プログラムを生成す
る処理を行うページ記述プログラム処理装置の基本原理
を用いて、ある種類のページ記述言語の命令セットを用
いて作成されているページ記述言語プログラムを、別の
種類のページ記述言語で解釈可能にするページ記述言語
変換装置について説明する。このページ記述言語変換装
置では、入力された特定の種類のページ記述言語のプロ
グラムに対して、別の種類のページ記述言語の処理系で
も解釈可能にするための解釈定義の命令群(手続きセッ
ト)を当該ページ記述言語プログラムの先頭部分に付加
する処理を行う。
Next, as a second embodiment of the present invention, a certain kind of page description will be described by using the basic principle of a page description program processing apparatus for performing processing for generating an optimal page description program without redundancy as described above. A page description language conversion device that enables a page description language program created using a language instruction set to be interpreted by another type of page description language will be described. In this page description language conversion apparatus, an instruction group (procedure set) of an interpretation definition for enabling a specific type of page description language program to be interpreted by a processor of another type of page description language. Is added to the head of the page description language program.

【0025】このページ記述言語の変換処理では、変換
する言語処理系で解釈可能にする変換定義の手続きセッ
トを、被変換対象のページ記述言語プログラムに先頭部
分に付加する。このためには、通常の場合、全ての変換
定義の手続きセットを単純に被変換対象のページ記述言
語プログラムに先頭部分に付加されることになるが、こ
のような処理を行うと、不必要な変換定義まで付加され
てしまう。このため、冗長性のあるページ記述言語プロ
グラムに変換されてしまう。したがって、ここでは、上
述のような本発明の基本原理を用い、参照されていない
変換定義の手続きについては、該当の変換定義の手続き
セットを除く処理を行う。
In this page description language conversion process, a set of conversion definition procedures that can be interpreted by the language processing system to be converted is added to the head of the page description language program to be converted. For this purpose, usually, the procedure set of all conversion definitions is simply added to the head of the page description language program to be converted. However, if such processing is performed, unnecessary Even the conversion definition is added. For this reason, it is converted into a redundant page description language program. Therefore, here, using the basic principle of the present invention as described above, for a procedure of a conversion definition that is not referred to, processing excluding the procedure set of the corresponding conversion definition is performed.

【0026】図3は、本発明の第2の実施例にかかるペ
ージ記述言語変換装置の要部構成を処理の流れで示すブ
ロック図である。図3に示すように、このページ記述言
語変換装置は、主要な処理要素として、プログラム定義
付加処理部33と、プログラム解釈部35とを備えた構
成となる。プログラム定義付加処理部33は、入力され
たページ記述言語ソースプログラム31のページ記述言
語の種類(例えばインタプレス言語など)を判断し、そ
の判断結果に基づいて付加するページ記述言語プログラ
ム定義(手続きセット)32を選択し、そして、入力さ
れたページ記述言語ソースプログラムの先頭に、特定の
ページ記述言語(例えばポストスクリプト言語)の処理
系が当該ページ記述言語ソースプログラム(インタプレ
ス)を解釈可能にするページ記述言語プログラム定義
(手続きセット)32を付加する処理を行う。なお、プ
ログラム定義付加処理部33が、プログラム定義(手続
きセット)を付加する場合には、本発明の基本原理に従
い、付加するページ記述言語プログラム定義のうち、参
照されていない定義を除去して、冗長性のない最適化さ
れたページ記述言語ソースプログラム34とする。
FIG. 3 is a block diagram showing a main part of a page description language conversion apparatus according to a second embodiment of the present invention in a processing flow. As shown in FIG. 3, the page description language conversion device has a configuration including a program definition addition processing unit 33 and a program interpretation unit 35 as main processing elements. The program definition addition processing unit 33 determines the type of the page description language (for example, Interpress language) of the input page description language source program 31, and based on the determination result, adds the page description language program definition (procedure set). ) 32, and at the beginning of the input page description language source program, a processor of a specific page description language (for example, PostScript language) can interpret the page description language source program (Interpress). A process for adding a page description language program definition (procedure set) 32 is performed. In addition, when the program definition addition processing unit 33 adds a program definition (procedure set), according to the basic principle of the present invention, of the page description language program definition to be added, the definition which is not referred to is removed. An optimized page description language source program 34 without redundancy is used.

【0027】このようにして、参照される手続きセット
のみが付加されたページ記述言語ソースプログラム34
は、プログラム解釈部35に供給される。プログラム解
釈部35は、解釈系のプログラム定義の手続きセット付
きのページ記述言語プログラム34に対し、プログラム
本体部の先頭に付加されている手続きセットの定義を参
照して当該ページ記述言語ソースプログラムを解釈す
る。これにより、ポストスクリプト対応のプリンタ36
においても、インタプレス言語により記述されたページ
記述言語ソースプログラム31によって作成される文書
画像の印刷が可能となる。
As described above, the page description language source program 34 to which only the referred procedure set is added.
Is supplied to the program interpretation unit 35. The program interpreting unit 35 interprets the page description language source program for the page description language program 34 with the procedure set of the interpretation system program definition by referring to the procedure set definition added to the head of the program body. I do. As a result, the postscript compatible printer 36
Also, the document image created by the page description language source program 31 described in the Interpress language can be printed.

【0028】この第2の実施例のページ記述言語変換装
置の説明においては、インタプレス言語のぺージ記述言
語ソースプログラムをポストスクリプト言語のページ記
述言語処理系が解釈可能にするプログラム変換を行う場
合を例にして説明したが、この場合において、本発明の
原理を用いた処理を行う部分は、プログラム定義付加処
理部33において、インタプレス言語のページ記述言語
ソースプログラムをポストスクトプト言語のページ記述
言語プログラムに変換するために手続きセットを付加す
る部分で適用される。
In the description of the page description language conversion apparatus of the second embodiment, a case is described in which a program conversion is performed so that a page description language source program of Interpress language can be interpreted by a page description language processing system of PostScript language. In this case, the part that performs the process using the principle of the present invention is a program definition addition processing unit 33 in which a page description language source program of an Interpress language is converted into a page description language program of a postscript language. Is applied in the part that adds a procedure set to convert to

【0029】図4は、本発明の第2の実施例にかかるペ
ージ記述言語変換装置が用いられるデータ処理システム
の構成の一例を示すブロック図である。このデータ処理
システムは、図4に示すように、ページ記述言語変換装
置41,記憶装置42,中央処理装置43,および入出
力装置44の各装置がシステムバス45により相互接続
されて全体のシステムを構成している。記憶装置42
は、例えば、ファイルサーバであり、ページ記述言語の
各命令で記述された画像形成プログラムが格納されてい
る。中央処理装置43は例えばワークステーションであ
り、オペレーティングシステムとしてとUNIXシステ
ムプログラムが搭載されており、データ処理を行う。ま
た、入出力装置44は、印刷装置、表示装置,キーボー
ドなどを含み、ページ記述言語の画像形成プログラムで
作成された画像の出力指示を与える入力部、また、ペー
ジ記述言語の画像形成プログラムで作成された画像を出
力する出力表示部などから構成される。具体的には、例
えばプリンタサーバであり、その印刷装置としてポスト
スクリプト・プリンタが装備されている。その場合、プ
リンタサーバにはポストスクリプト・インタプリタが搭
載されている。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of a data processing system using a page description language conversion device according to a second embodiment of the present invention. In this data processing system, as shown in FIG. 4, each of a page description language conversion device 41, a storage device 42, a central processing unit 43, and an input / output device 44 is interconnected by a system bus 45 to form an entire system. Make up. Storage device 42
Is a file server, for example, and stores an image forming program described by each command of a page description language. The central processing unit 43 is, for example, a workstation, has an operating system and a UNIX system program mounted thereon, and performs data processing. The input / output device 44 includes a printing device, a display device, a keyboard, and the like, and is an input unit that gives an instruction to output an image created by a page description language image forming program. And an output display unit for outputting the output image. Specifically, it is, for example, a printer server, and is equipped with a PostScript printer as its printing device. In that case, the printer server is equipped with a PostScript interpreter.

【0030】ここでのデータ処理システムにおいて、ぺ
ージ記述言語の一種のインタプレス言語で記述されたペ
ージ記述プログラムが中央処理装置41のワークステー
ションで作成されるか、または他のシステムで作成さ
れ、通信回線を介して、またはフロッピーなどの記録媒
体を介して、このシステム内の記憶装置42のファイル
サーバに格納された後、続いて、入出力装置44のプリ
ンタサーバにより、その印刷装置のポストスクリプト・
プリンタを用いて、ページ画像を形成し、印刷出力を行
う。この場合、ページ記述言語変換装置41が、印刷出
力を指示されたページ記述プログラムに対して、そのペ
ージ記述言語の種類を判別し、印刷対象のページ記述プ
ログラムを自己システムのプリンタ対応のページ記述言
語で解釈可能なプログラムに変換する処理を行う。
In the data processing system, a page description program described in an Interpress language, a kind of page description language, is created at the workstation of the central processing unit 41 or created by another system. After being stored in the file server of the storage device 42 in this system via a communication line or a recording medium such as a floppy, the postscript of the printing device is subsequently transmitted by the printer server of the input / output device 44.・
A page image is formed using a printer, and printed out. In this case, the page description language conversion device 41 determines the type of the page description language for the page description program instructed to print out, and converts the page description program to be printed into a page description language compatible with the printer of the own system. A process for converting into a program that can be interpreted by.

【0031】図5は、インタプレス言語のページ記述プ
ログラムをポストスクリプト言語のページ記述プログラ
ムに変換する動作を説明する手続きセット管理テーブル
およびページ記述プログラムテーブルの内容をそれぞれ
に示す図である。図5(A)には、手続きセット管理テ
ーブルの一例を示しており、図5(B)には、ページ記
述プログラムテーブルを示している。手続きセット管理
テーブル51は、図5(A)に示すように、手続き名を
格納する名前フィールド51a,手続き内容を格納する
内容フィールド51bおよび当該手続きが参照されたか
否かを指示する参照フラグを格納する参照フィールド5
1cから構成されている。また、ぺージ記述プログラム
テーブル52は、図5(B)に示すように、プログラム
の命令の順序を示すインデックスフィールド52aおよ
び命令の内容を格納するプログラムフィールド52bか
ら構成されている。
FIG. 5 is a diagram showing the contents of a procedure set management table and a page description program table for explaining the operation of converting the Interpress language page description program into the PostScript language page description program. FIG. 5A shows an example of a procedure set management table, and FIG. 5B shows a page description program table. As shown in FIG. 5A, the procedure set management table 51 stores a name field 51a for storing a procedure name, a content field 51b for storing the procedure contents, and a reference flag indicating whether or not the procedure has been referred to. Lookup field 5
1c. As shown in FIG. 5B, the page description program table 52 includes an index field 52a indicating the order of the program instructions and a program field 52b for storing the contents of the instructions.

【0032】以下、インタプレス言語のページ記述プロ
グラムをポストスクリプト言語のページ記述プログラム
に変換する場合の動作を具体的に説明すると、UNIX
コマンドからページ記述言語変換装置41が起動され
て、処理が開始される。このとき、ページ記述言語変換
装置41は、手続きセットを管理する手続きセット管理
テーブル51が、起動時に記憶装置42から読み込まれ
る。なお、ここでの手続きセット管理テーブル51は、
ページ記述言語変換装置41の内部に組込まれていても
よい。
The operation of converting a page description program in the Interpress language into a page description program in the PostScript language will be described in detail below.
The page description language conversion device 41 is activated from the command, and the process is started. At this time, the procedure description management table 51 for managing the procedure set is read from the storage device 42 at the time of startup. Note that the procedure set management table 51 here is
It may be incorporated in the page description language conversion device 41.

【0033】ページ記述言語変換装置41が起動され、
ページ記述言語の特定が行なわれると、システムの初期
設定により自己システム対応のページ記述言語に変換す
る変換プログラムが起動される。この変換プログラム
は、自己システムのプリンタの解釈系が扱える形式のペ
ージ記述プログラムに変換する処理を行う変換プログラ
ムであり、第2の実施例においては、ポストスクリプト
言語を扱うプリンタに解釈可能に変換する処理を行う。
ポストスクリプト言語では、アスキー(ASCII)文
字のプログラムを扱うので、まず、エンコードされたイ
ンタプレスをアキスー文字の表現に変換する。例えば、
16進の“A0D1”は、アスキー表現での“MOD”
を意味するので、手続き“MOD”として解釈可能に変
換される。
The page description language converter 41 is activated,
When the page description language is specified, a conversion program for converting the page description language into a page description language compatible with the own system is activated by initial setting of the system. This conversion program is a conversion program for performing a process of converting into a page description program in a format that can be handled by the interpretation system of the printer of the self system. In the second embodiment, the conversion program is converted so that it can be interpreted by a printer that handles PostScript language. Perform processing.
Since the PostScript language handles ASCII (ASCII) character programs, it first converts the encoded Interpress into an ASCII character representation. For example,
Hexadecimal "A0D1" is "MOD" in ASCII expression
Therefore, it is converted to be interpretable as the procedure “MOD”.

【0034】この場合、手続き“MOD”が参照される
ので、まず、手続きセットを管理している手続きセット
管理テーブル51において手続き“MOD”の参照フィ
ールド51cに参照フラグを立て、手続き“MOD”が
参照されたことを登録する。次に、参照された手続き内
容の定義の中で、更に参照している他の手続きにも参照
フラグを立てる処理を行う。この例で説明すると、手続
き“MOD”の定義内容は、その内容フィールド51b
を参照すると“{ 2 copy DIVFLOORmul sub
}def”となっており、この中で更に手続き“DIVF
LOOR”が参照される定義の手続き内容となってい
る。このため、ここでは更に手続き“DIVFLOO
R”の参照フィールドにも参照フラグを立てる。参照フ
ラグを立てる処理は、再帰的に手続きの中の手続きにも
適用される。参照フラグを立てようとした手続きが、以
前に参照されていた場合は既に参照フラグが立てられて
おり、この場合には再帰的に参照フラグを立てる処理に
は進まない。
In this case, since the procedure "MOD" is referred to, first, a reference flag is set in the reference field 51c of the procedure "MOD" in the procedure set management table 51 which manages the procedure set, and the procedure "MOD" is referred to. Register that it was referenced. Next, in the definition of the referenced procedure content, a process of setting a reference flag for another procedure that is further referred to is performed. To explain in this example, the definition content of the procedure “MOD” is the content field 51b.
Refer to “{2 copy DIVFLOOR mul sub
} Def ”, in which the procedure“ DIVF
"LOOR" is the procedure content of the definition to be referred to.
The reference flag is also set in the reference field of R ". The process of setting the reference flag is also applied recursively to the procedures in the procedure. If the procedure that tried to set the reference flag was previously referenced Has already been set a reference flag, and in this case, it does not proceed to the process of setting the reference flag recursively.

【0035】例えば、図5(A)に示すように、手続き
セット管理テーブル51により、その手続きセットとし
て、インタプレスの命令をポストスクリプトの命令で定
義した各々の手続き定義 『/ADD{ add }def /MOD{ 2 copy DIVFLOOR mul sub }def /DIVFLOOR{ div floor }def 』 が与えられている場合について説明する。この第1番目
の手続き定義の意味するところは、インタプレスの命令
「ADD」はポストスクリプトの加算命令「add」はに対応
することを定義する。また、第2番目の手続き定義で
は、インタプレスの命令「MOD」を定義する。この命令
「MOD」の定義内容は、第1データおよび第2データの
2つのデータをポストスクリプトの転記命令「copy」でコ
ピーし、コピーした2つのデータの間でインタプレスの
命令「DIVFLOOR」により小数部切り捨ての割算を
行い、その結果と第2データとをポストスクリプトの乗
算命令「mul」で掛算し、その結果を第1データからポス
トスクリプトの減算命令「sub」で引算して、余りを求め
る算術式の手続き定義となっている。また、更に第3番
目の手続き定義では、インタプレスの命令「DIVFL
OOR」を定義する。命令「DIVFLOOR」は、ポス
トスクリプトの割算命令「div」で割算を行い、その演算
結果の小数部をポストスクリプトの切捨て命令「floor」
で切捨てる処理の手続き定義となっている。
For example, as shown in FIG. 5 (A), the procedure set management table 51 defines each procedure definition in which an Interpress command is defined by a PostScript command as the procedure set, "/ ADD @ add @ def". / MOD {2 copy DIVFLOOR mul sub {def / DIVFLOOR} div floor {def} "will be described. The meaning of this first procedure definition is that the Interpress instruction “ADD” corresponds to the PostScript addition instruction “add”. In the second procedure definition, an Interpress instruction “MOD” is defined. The definition content of the command "MOD" is that two data of the first data and the second data are copied by a postscript transfer command "copy", and an Interpress command "DIVFLOOR" is used between the two copied data. The fractional part truncation division is performed, the result is multiplied by the postscript multiplication instruction “mul”, and the result is subtracted from the first data by the postscript subtraction instruction “sub”. It is a procedure definition of an arithmetic expression for finding the remainder. Further, in the third procedure definition, the Interpress instruction “DIVFL”
OOR "is defined. The instruction “DIVFLOOR” divides by the postscript division instruction “div”, and the decimal part of the operation result is a postscript truncation instruction “floor”
Defines the procedure for truncation.

【0036】また、ページ記述プログラムの内容とし
て、図5(B)に示すように、インタプレス言語による
プログラムが、アキスー文字の表現に変換した結果のプ
ログラムとして、次のような内容のページ記述プログラ
ムテーブル52に得られらる。その内容が『7.0 2.0
MOD』(7を2で割った余りを求めるプログラム)で
あった場合、手続きセット管理テーブル51では、参照
フィールド51cに、ここで参照された手続き“MO
D”と、手続き“MOD”においてその中で更に参照さ
れている“DIVFLOOR”に参照フラグが立てられ
る。この結果、手続きセット管理テーブル51は、図5
(A)に示すように、手続き“MOD”および手続き
“DIVFLOOR”の位置の参照フィールド51cに
参照フラグが立つ。
As a content of the page description program, as shown in FIG. 5 (B), a program in the Interpress language is converted into an expression of an Aksi character. It is obtained in table 52. The content is "7.0 2.0
MOD ”(a program that obtains the remainder of dividing 7 by 2), the procedure set management table 51 stores the referenced procedure“ MO ”in the reference field 51c.
A reference flag is set to “D” and “DIVFLOOR” which is further referred to in the procedure “MOD.” As a result, the procedure set management table 51 is set in FIG.
As shown in (A), a reference flag is set in the reference field 51c at the position of the procedure "MOD" and the procedure "DIVFLOOR".

【0037】このようにして、アスキー文字の表現に変
換し、手続きセットの参照をチェックして、全てのペー
ジ記述プログラムを作成し終ると、次に手続きセット管
理テーブル51の参照フィード51cを参照して、その
参照フラグの指示に従って、手続きセットからページ記
述プログラムの中で使われている手続きの定義だけを出
力する。出力された手続きセットは、続いて出力される
ページ記述プログラムにとっては、最適化された手続き
セットとなっている。手続きセットの出力の次には、ペ
ージ記述プログラムテーブル52に保存してあるページ
記述部の処理プログラムをその順序通りに出力して、変
換されたページ記述プログラムの出力を行う。
In this way, the data is converted into the ASCII character expression, the reference to the procedure set is checked, and after all the page description programs are created, the reference feed 51c of the procedure set management table 51 is referred to. Then, according to the instruction of the reference flag, only the definition of the procedure used in the page description program is output from the procedure set. The output procedure set is an optimized procedure set for the subsequently output page description program. After the output of the procedure set, the processing program of the page description part stored in the page description program table 52 is output in the order, and the converted page description program is output.

【0038】なお、出力コマンドで指定された出力先が
プリンタの場合には、ページ記述言語変換装置42はプ
リンタに対して変換されたページ記述プログラムを転送
し、プリンタでページ記述プログラムの解釈を行い、目
的とするページ画像を形成して印刷する。また、出力先
が記憶装置の場合には、変換されたプログラム記述プロ
グラムを記憶装置に転送して格納する。いずれの場合に
おいても、変換されたページ記述プログラムは、その解
釈に必要な手続きセットのみが付加されたものとなって
おり、そのデータ容量は減小されたものとなっている。
このため、転送処理時間が短時間で処理が終了し、ま
た、印刷を行う場合のプログラムデータの読み取り時間
も短時間で処理が終了する。これにより、システム全体
の効率が向上する。特に、ページ記述プログラムの中
に、別の種類のページ記述言語による画像形成プログラ
ムを取り込むような場合においても、ページ記述プログ
ラムの個々の命令の手続きセットの中で必要なものだけ
しか残らないようになるため、転送時間、印刷時間を大
幅に短縮できる。
When the output destination specified by the output command is a printer, the page description language converter 42 transfers the converted page description program to the printer, and interprets the page description program by the printer. Then, a target page image is formed and printed. If the output destination is a storage device, the converted program description program is transferred to the storage device and stored. In any case, the converted page description program has only the procedure set necessary for its interpretation added, and its data capacity is reduced.
Therefore, the processing is completed in a short time in the transfer processing time, and the processing is completed in a short time in reading the program data when performing printing. This improves the efficiency of the entire system. In particular, even in the case where an image forming program in another type of page description language is included in the page description program, only the necessary ones in the procedure set of the individual instructions of the page description program should be left. Therefore, transfer time and printing time can be significantly reduced.

【0039】次に、本発明の更に別の実施例について説
明する。上述した第1の実施例は、ページ記述プログラ
ムを新たに作成する場合に本発明を適用した実施例であ
り、また、第2の実施例は、ページ記述プログラムのペ
ージ記述言語の種類を変換して新たに別の種類のページ
記述言語系に対応するページ記述プログラムを作成する
場合に本発明を適用した実施例であるが、更に別の実施
例として、既に作成された既存のページ記述プログラム
の内容を変更せず、そのままの形式のページ記述プログ
ラムで、そのデータ容量を減少させる場合にも本発明を
適用できる。次に、このような本発明の他の実施例につ
いて説明する。
Next, still another embodiment of the present invention will be described. The first embodiment described above is an embodiment to which the present invention is applied when a new page description program is created, and the second embodiment converts the type of the page description language of the page description program. In this embodiment, the present invention is applied to a case where a page description program corresponding to another type of page description language system is newly created. The present invention can be applied to a case where the data capacity is reduced by a page description program in the same format without changing the content. Next, another embodiment of the present invention will be described.

【0040】図6は、本発明の第3の実施例にかかるぺ
ージ記述プログラム処理装置の要部の構成を示すブロッ
ク図である。この第3の実施例によるページ記述プログ
ラム処理装置60は、図6に示すように、フロー制御部
61,読込み処理部62,命令解釈処理部63,表操作
処理部64,および出力処理部65から構成されてい
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a main part of a page description program processing device according to a third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, the page description program processing device 60 according to the third embodiment includes a flow control unit 61, a read processing unit 62, an instruction interpretation processing unit 63, a table operation processing unit 64, and an output processing unit 65. It is configured.

【0041】フロー制御部61は、ページ記述プログラ
ムのデータ縮小する処理の流れを制御する。読込み処理
部62は、処理対象のページ記述プログラム55から順
次に命令を切り出す。命令解釈処理部63は、ページ記
述言語の各命令を解釈する。表操作部64は、スタック
およびワークテーブルを有しており、スタック操作を行
いページ記述プログラムの命令列を再構成する。また、
ワークテーブルでページ記述プログラムの記述部で参照
される命令の手続きに対して参照フラグの付加を行い、
当該ページ記述プログラムで必要な手続き定義のみを管
理する。出力処理部65は表操作処理部64から手続き
定義のうちフラグの立っている手続きのみをページ記述
部と共に出力する。
The flow control unit 61 controls the flow of the process of reducing the data of the page description program. The read processing unit 62 sequentially cuts out instructions from the page description program 55 to be processed. The command interpretation processing unit 63 interprets each command of the page description language. The table operation unit 64 has a stack and a work table, and performs a stack operation to reconstruct an instruction sequence of a page description program. Also,
Add a reference flag to the procedure of the instruction referenced in the description section of the page description program in the work table,
It manages only the procedure definitions necessary for the page description program. The output processing unit 65 outputs, from the table operation processing unit 64, only the procedure with the flag set in the procedure definition, together with the page description unit.

【0042】ページ記述プログラム処理装置60に、ペ
ージ記述言語で書かれた処理対象のページ記述プログラ
ムと出力先を指定すると、フロー制御部61が処理を開
始する。フロー制御部61は、まず、読込み処理部62
を起動し、次に命令解釈処理部63を起動する。読込み
処理部62が起動されると、読込み処理部62は処理対
象のページ記述プログラム55から順次に命令を切り出
して、命令解釈処理部63に供給する。命令解釈処理部
63では、切り出された命令を解釈する。解釈された結
果、切り出された命令が定義である場合には、表操作処
理部64に指示を与え、表操作処理部64において、ワ
ークテーブルに手続き定義の命令列とその登録位置を保
存する。また、命令解釈処理部63において、解釈した
結果が参照の場合には、表操作処理部64において、ワ
ークテーブルに参照の命令位置を登録して保存し、参照
する定義に対して参照された旨を示す参照フラグを立て
る処理を行う。この一連の処理を処理対象のページ記述
プログラムの各々の命令に対して行い、各々の命令の解
釈が終了するまで繰り返す。なお、順次に切り出した命
令列を1つの命令群とまとめるための処理として、表操
作処理部64では、スタック操作を行う。
When a page description program to be processed written in a page description language and an output destination are designated in the page description program processing device 60, the flow control section 61 starts processing. The flow control unit 61 first includes a read processing unit 62
Is activated, and then the instruction interpretation processing unit 63 is activated. When the read processing unit 62 is activated, the read processing unit 62 sequentially extracts commands from the page description program 55 to be processed and supplies the commands to the command interpretation processing unit 63. The instruction interpretation processing unit 63 interprets the cut-out instruction. As a result of the interpretation, if the cut-out instruction is a definition, an instruction is given to the table operation processing unit 64, and the table operation processing unit 64 stores the instruction sequence of the procedure definition and its registration position in the work table. In the case where the result of interpretation in the instruction interpretation processing unit 63 is a reference, the table operation processing unit 64 registers and stores the instruction position of the reference in the work table, and indicates that the definition is referred to. Is performed to set a reference flag indicating “.” This series of processing is performed for each instruction of the page description program to be processed, and is repeated until the interpretation of each instruction is completed. Note that the table operation processing unit 64 performs a stack operation as a process for combining the sequentially extracted instruction sequences into one instruction group.

【0043】全てのページ記述プログラムの命令に対す
る処理を終了した場合に、フロー制御部61は、次に出
力処理部65を起動する。出力処理部65は、表操作処
理部64で保存している定義と参照のテーブルを調ベ、
参照されていた定義と参照の命令を元のページ記述プロ
グラムに現われた順序どおりにして、処理済のページ記
述プログラム56として出力する。この処理済のページ
記述プログラム56の出力先は、コマンドの入力時に指
定した出力先である記憶装置57、または印刷装置58
に転送する。
When the processing for all the instructions of the page description program is completed, the flow control section 61 activates the output processing section 65 next. The output processing unit 65 examines the definition and reference table stored in the table operation processing unit 64,
The referenced definition and reference instructions are output as a processed page description program 56 in the order in which they appeared in the original page description program. The output destination of the processed page description program 56 is the storage device 57 or the printing device 58 which is the output destination specified when the command is input.
Transfer to

【0044】ここでは全体の制御をフロー制御部61が
行っているが、この全体の処理の制御フローについて次
に説明する。図7はフロー制御部が行うページ記述プロ
グラムの冗長性減縮処理の処理制御を説明するフローチ
ャートであり、図8は表操作処理部が行うスタック操作
を説明する図である。また、図9は解釈された命令群が
格納されるワークテーブルの例を示す図である。
Here, the overall control is performed by the flow control unit 61. The control flow of the overall processing will be described below. FIG. 7 is a flowchart for explaining the process control of the redundancy reduction process of the page description program performed by the flow control unit, and FIG. 8 is a diagram for explaining the stack operation performed by the table operation processing unit. FIG. 9 is a diagram showing an example of a work table in which interpreted instruction groups are stored.

【0045】次に、図7に示すフローチャート、図8お
よび図9に示すスタックおよびワークテーブルを参照し
て、ポストスクリプト言語で記述されたぺージ記述プロ
グラムを処理して、その中で参照されていない手続きの
除去を行し、冗長性のない最適化されたページ記述プロ
グラムとする処理を説明する。
Next, referring to the flowchart shown in FIG. 7 and the stacks and work tables shown in FIGS. 8 and 9, the page description program described in the postscript language is processed, and the program is referred to therein. A description will be given of a process of removing an unnecessary procedure to obtain an optimized page description program without redundancy.

【0046】図7のフローチャートを参照する。ここで
の処理は、まず、ステップ70において、コマンド入力
を受け付けて処理が開始される。ここでのコマンドで
は、処理対象のページ記述プログラムと出力先とが指定
される。次に、ステップ71において、処理対象のペー
ジ記述プログラムから、1つの命令要素を切り出す。次
に、ステップ72において、切り出した命令要素をスタ
ック(81:図8)に積む。次に、ステップ73におい
て、切り出した命令要素が命令群の切れ目を示す区切り
子(;)であるか否かを判定する。命令群の切れ目でな
い場合、ステップ71に戻って、次の1つの命令要素に
対して、ステップ71からの処理を繰り返す。
Referring to the flowchart of FIG. In this process, first, in step 70, a command input is accepted and the process is started. In this command, the page description program to be processed and the output destination are specified. Next, in step 71, one instruction element is cut out from the page description program to be processed. Next, in step 72, the extracted instruction elements are stacked on the stack (81: FIG. 8). Next, in step 73, it is determined whether or not the extracted instruction element is a delimiter (;) indicating a break in the instruction group. If it is not a break between the instruction groups, the process returns to step 71, and the processing from step 71 is repeated for the next one instruction element.

【0047】ステップ73の判定処理において、命令群
の切れ目が判定できると、ステップ74に進み、スタッ
クに積んだ命令要素を1つの命令群としてワークテーブ
ルに登録する(図8参照)。次に、ステップ75におい
て、ワークテーブルに登録した命令群が手続き定義であ
るか否かを判定する。命令群が手続き定義である場合は
そのまま、ステップ77に進む。また、手続き定義でな
い場合には、この命令群の命令要素が参照する定義は、
既にワークテーブルに登録されているので、ステップ7
6において、ワークテーブルの対応する定義に参照フラ
グを立てる処理の後、ステップ77に進む。これによ
り、1つの命令群に対する処理が終了したので、次のス
テップ77において、ここでのページ記述プログラムの
命令群の処理が全て終了したか否かを判定する。全ての
命令群に対する処理が終了していない場合には、ステッ
プ71に戻り、ステップ71からの処理を繰り返す。
In the determination process of step 73, when the break of the instruction group can be determined, the process proceeds to step 74, where the instruction elements stacked on the stack are registered in the work table as one instruction group (see FIG. 8). Next, in step 75, it is determined whether or not the instruction group registered in the work table is a procedure definition. If the instruction group is a procedure definition, the process directly proceeds to step 77. If it is not a procedure definition, the definition referenced by the instruction element of this instruction group is
Step 7 because it is already registered in the work table
In step 6, after setting the reference flag to the corresponding definition in the work table, the process proceeds to step 77. As a result, since the processing for one instruction group has been completed, it is determined in the next step 77 whether or not the processing for all the instruction groups of the page description program has been completed. If the processing for all the instruction groups has not been completed, the process returns to step 71 and the processing from step 71 is repeated.

【0048】ステップ77の判定処理において、1つの
ページ記述プログラムにおける各々の命令群に対する処
理の終了が判定された場合、ステップ78に進んで、手
続き定義部としてワークテーブルの先頭から順次に参照
れたものだけを抽出し、後にペー記述プログラム本体部
のページ記述部を続けて出力する。そして、次に、ステ
ップ79において、出力先の記憶装置または印刷装置に
転送し、処理されたページ記述プログラムを保存または
印刷して、一連の処理を終了する。
If it is determined in step 77 that the processing for each instruction group in one page description program has been completed, the flow advances to step 78 to sequentially refer to the procedure definition section from the top of the work table. Only the object is extracted, and the page description section of the page description program body section is subsequently output. Then, in step 79, the page description program is transferred to the storage device or the printing device at the output destination, and the processed page description program is stored or printed, and a series of processes is ended.

【0049】このようなページ記述プログラムの冗長性
を減少し最適化する処理が行なわれるシステム環境は、
例えばワークステーションとポストスクリプト・プリン
タで実現される。ワークステーションには、オペレーテ
ィングシステムとしてとUNIXシステムプログラムが
搭載され、ポストスクリプト・プリンタには、ポストス
クプト・インタプリタが搭載されている。ここでのペー
ジ記述プログラムの処理例をページ記述言語を例示して
更に具体的に説明すると、まず、UNIXコマンドから
システムが起動されると、コマンドの処理開始指示で、
ページ記述言語のポストスクリプトで記述されたページ
記述プログラムと出力先が指定される。出力先として指
定されるのは、プリンタまたは記憶装置である。
The system environment in which such a process of reducing and optimizing the redundancy of the page description program is performed is as follows.
For example, it is realized by a workstation and a PostScript printer. The workstation is equipped with an operating system and a UNIX system program, and the PostScript printer is equipped with a postscript interpreter. The processing example of the page description program here will be described more specifically by exemplifying a page description language. First, when the system is started from a UNIX command, a command processing start instruction is issued.
A page description program written in a page description language PostScript and an output destination are specified. The printer or the storage device is specified as the output destination.

【0050】ポストスクリプトによるページ記述プログ
ラムでは、いくつかの命令を組合せて、新しい命令の手
続き定義がなされる。また、定義された新しい命令の中
で、プログラムの別の場所で定義された命令の呼び出し
がなされる。例えば、実数の剰余を求める命令の定義を
例にして説明すると、この場合の命令の定義は、前述し
たように、 『 /MOD{ 2 copy DIVFLOOR mul sub }
def /DIVFLOOR{ div floor }def 』 のように定義され、定義の中で、更に別に定義されてい
る命令を呼びす。
In the page description program based on PostScript, a procedure of a new command is defined by combining several commands. Also, among the defined new instructions, calls are made to the instructions defined elsewhere in the program. For example, the definition of an instruction for obtaining the remainder of a real number will be described as an example. The definition of the instruction in this case is, as described above, "/ MOD {2 copy DIVFLOOR mul sub}
def / DIVFLOOR {div floor {def "", and calls an instruction defined further in the definition.

【0051】ここでのページ記述プログラムの処理で
は、ページ記述プログラムを先頭から読み込んで、1つ
の命令要素を切り出し、切り出した命令要素は一時的に
スタック上に置かれる。命令の切り出しの処理は、命令
列で1つの命令群の区切りが現われまで、繰り返され
る。例えば、上述のような実数の剰余を求める手続き定
義プログラム中で定義されていた場合、1つの命令群と
して切り出されるのは、その先頭部分から順次に、 命令要素「/MOD」, 命令要素
「{ 」, 命令要素「 2 」, 命令要素「 c
opy 」, 命令要素「DIVFLOOR」, 命令要素「
mul」, 命令要素「 sub 」, 命令要素
「 }」, 命令要素「 def 」 からなる9つの命令要素である。この9つの命令要素が
1つの命令群として切り出され、図8に示ように、一時
的にスタック81に積まれる。各々の命令群の区切り
は、対象とするページ記述言語にしたがって解釈され
る。命令群の区切りが検出されると、次に、切り出され
た命令群が、スタック81から取り出されて、ワークテ
ーブル82に保存される。
In the processing of the page description program, the page description program is read from the beginning, one instruction element is cut out, and the cut out instruction element is temporarily placed on the stack. The instruction cutout process is repeated until one instruction group break appears in the instruction sequence. For example, if it is defined in the procedure definition program for finding the remainder of a real number as described above, one instruction group is cut out sequentially from the head portion, with the instruction element “/ MOD” and the instruction element “{ ”, Instruction element“ 2 ”, instruction element“ c
opy ", instruction element" DIVFLOOR ", instruction element"
mul ", the command element" sub ", the command element" @ ", and the command element" def ". These nine instruction elements are cut out as one instruction group, and are temporarily stored on the stack 81 as shown in FIG. The break of each instruction group is interpreted according to the target page description language. When the break of the instruction group is detected, the extracted instruction group is taken out of the stack 81 and stored in the work table 82.

【0052】命令を切り出した時、当該命令が参照を行
う命令の場合には、ワークテーブル82を検索して、そ
の命令が参照するエントリの参照フィールド83に参照
フラグを立て、更に当該エントリの定義内容において、
その中で参照している命令についても、ワークテーブル
を検索して参照フラグを立てる処理を繰り返し行う。こ
の結果、例えば、ページ記述プログラム 『/ADD{ add }def /MOD{ 2 copy DIVFLOOR mul sub }def /DIVFLOOR{ div floor }def 7.0 2.0 MOD 』 のようなプログラム内容をワークテーブル82に読み込
んだ後の状態は、図9に示すようになる。ここでは、ワ
ークテーブル82のエントリ3とエントリ5の参照フィ
ールド83には、丸印で示す参照フラグに立てられてお
り、エントリ7以下のページ記述部分のプログラムで当
該定義が参照されることを示している。このようにし
て、ここでは、参照された手続き定義MODと、当該手
続き定休義MODの中で更に参照されているDIVFL
OORに参照フラグが立てられ、この手続き定義のみが
抽出されることになる。
When the instruction is cut out, if the instruction is an instruction that refers to the instruction, the work table 82 is searched, a reference flag is set in the reference field 83 of the entry referred to by the instruction, and the definition of the entry is defined. In the content
The processing for searching the work table and setting the reference flag is repeated for the instruction referred to in the instruction. As a result, for example, a program description such as a page description program “/ ADD add def / MOD 2 copy DIVFLOOR mul sub def / DIVFLOOR div floor def 7.0 2.0 MOD” is read into the work table 82. The state is as shown in FIG. Here, a reference flag indicated by a circle is set in the reference field 83 of the entry 3 and the entry 5 of the work table 82, indicating that the definition is referred to by the program of the page description portion below the entry 7. ing. Thus, here, the procedure definition MOD referred to and the DIVFL further referred to in the procedure fixed holiday MOD are referred to.
A reference flag is set in OOR, and only this procedure definition is extracted.

【0053】全てのページ記述プログラムに対する処理
を終了すると、ワークテーブル82を最初から調ベ、手
続き定義部の命令の場合には、参照フィールドに参照フ
ラグが立っているものだけを指定された出力先に送り出
す。また、参照の場合には、無条件に出力先に送り出ず
だけでよい。コマンドで指定した出力先がプリンタの場
合、プリンタで作成されたページ記述プログラムの解釈
を行い、目的とするページ画像を作成し印刷する。出力
先が記憶装置の場合には、作成したプログラムは転送さ
れて該当の記憶装置に格納される。
When the processing for all the page description programs is completed, the work table 82 is checked from the beginning, and in the case of the instruction of the procedure definition section, only the output destination having the reference flag set in the reference field is designated. To send out. Further, in the case of reference, it is only necessary to unconditionally send to the output destination. If the output destination specified by the command is a printer, the page description program created by the printer is interpreted, and a target page image is created and printed. If the output destination is a storage device, the created program is transferred and stored in the storage device.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明のぺージ
記述プログラム処理装置によれば、ページ記述プログラ
ムの作成時にその冗長性をなくすことができ、ページ記
述プログラムの大きさ(データ容量)を小さくすること
ができる。このため、出力装置への転送時間も短縮する
ことができる。特に、ページ記述プログラムの中に、別
の種類のページ記述プログラムを取り込むような場合に
も、それぞれのページ記述プログラムの個々の手続きセ
ットの中で必要なものだけしか残らないようになるた
め、転送時間、印刷時間を短縮できる度合は大きい。
As described above, according to the page description program processing device of the present invention, the redundancy can be eliminated when the page description program is created, and the size (data capacity) of the page description program can be reduced. Can be reduced. Therefore, the transfer time to the output device can be shortened. In particular, even when a different kind of page description program is included in the page description program, only the necessary procedures are left in each procedure set of each page description program. The degree to which time and printing time can be reduced is great.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は本発明の第1の実施例にかかるぺージ
記述プログラム処理装置の要部の構成を示すブロック
図、
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of a page description program processing device according to a first embodiment of the present invention;

【図2】 図2はページ記述プログラム処理装置におけ
るページ記述プログラムの作成処理の一連の流れを説明
するフローチャート、
FIG. 2 is a flowchart for explaining a series of flows of a process of creating a page description program in the page description program processing device;

【図3】 図3は本発明の第2の実施例にかかるページ
記述言語変換装置の要部構成を処理の流れで示すブロッ
ク図、
FIG. 3 is a block diagram showing a main part configuration of a page description language conversion apparatus according to a second embodiment of the present invention by a processing flow;

【図4】 図4は本発明の第2の実施例にかかるページ
記述言語変換装置が用いられるデータ処理システムの構
成の一例を示すブロック図、
FIG. 4 is a block diagram showing an example of a configuration of a data processing system using a page description language conversion device according to a second embodiment of the present invention;

【図5】 図5はインタプレス言語のページ記述プログ
ラムをポストスクリプト言語のページ記述プログラムに
変換する動作を説明する手続きセット管理テーブルおよ
びページ記述プログラムテーブルの内容をそれぞれに示
す図、
FIG. 5 is a diagram showing contents of a procedure set management table and a page description program table for explaining an operation of converting an Interpress language page description program into a PostScript language page description program;

【図6】 図6は本発明の第3の実施例にかかるぺージ
記述プログラム処理装置の要部の構成を示すブロック
図、
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a main part of a page description program processing device according to a third embodiment of the present invention;

【図7】 図7はフロー制御部が行うページ記述プログ
ラムの冗長性減縮処理の処理制御を説明するフローチャ
ート、
FIG. 7 is a flowchart for explaining processing control of redundancy reduction processing of a page description program performed by the flow control unit;

【図8】 図8は表操作処理部が行うスタック操作を説
明する図、
FIG. 8 is a diagram illustrating a stack operation performed by a table operation processing unit;

【図9】 図9は解釈された命令群が格納されるワーク
テーブルの例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a work table in which an interpreted instruction group is stored.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力文書データ、2…記憶装置、3…印刷装置、4
…ページ記述プログラム、4a…手続き定義部、4b…
ページ記述部、10…ページ記述プログラム処理装置、
11…フロー制御部、12…ページ記述プログラム生成
処理部、13…ページ記述プログラム管理部、14…手
続きセット管理部、14a…手続きセット管理テーブ
ル、15…出力処理部、31…変換前ページ記述言語ソ
ースプログラム、32…ページ記述プログラム定義(手
続きセット)、33…プログラム定義付加処理部、34
…冗長性のないページ記述言語ソースプログラム、35
…プログラム解釈部、36…印刷装置、41ページ記述
言語変換装置、42…記憶装置、43…中央処理装置、
44…入出力装置、45…システムバス、51…手続き
セット管理テーブル、52…ページ記述プログラムテー
ブル、55…処理前のページ記述プログラム、56…処
理済のページ記述プログラム、57…記憶装置、58…
印刷装置、60…ページ記述プログラム処理装置、61
…フロー制御部、62…読込み処理部、63…命令解釈
処理部、64…表操作処理部、65…出力処理部、81
…スタック、82…ワークテーブル、83…参照フィー
ルド。
REFERENCE SIGNS LIST 1 input document data 2 storage device 3 printing device 4
... Page description program, 4a ... Procedure definition part, 4b ...
Page description section, 10... Page description program processing device,
11 flow control unit, 12 page description program generation processing unit, 13 page description program management unit, 14 procedure set management unit, 14a procedure set management table, 15 output processing unit, 31 page conversion language before conversion Source program, 32: Page description program definition (procedure set), 33: Program definition addition processing unit, 34
... page description language source program without redundancy, 35
... a program interpreter, 36 ... a printing device, 41 page description language conversion device, 42 ... storage device, 43 ... central processing device,
44: input / output device, 45: system bus, 51: procedure set management table, 52: page description program table, 55: page description program before processing, 56: processed page description program, 57: storage device, 58 ...
Printing device, 60 ... Page description program processing device, 61
... Flow control unit, 62 Read processing unit, 63 Instruction interpretation processing unit, 64 Table operation processing unit, 65 Output processing unit, 81
... Stack, 82 ... Work table, 83 ... Reference field.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力文書データから、ページ記述言語の
命令群で記述された記述部と該記述部の命令が定義され
た定義部とから成るページ記述プログラムを作成する作
成手段を備えたページ記述プログラム処理装置におい
て、 前記作成手段によるページ記述プログラムの作成時に、
当該ページ記述プログラムの定義部の各定義について、
記述部の命令で参照されるか否かを判断する判断手段
と、 前記判断手段により記述部の命令で参照されると判断さ
れた定義のみを定義部として、記述部に付加して出力す
る処理手段とを備えたことを特徴とするぺージ記述プロ
グラム処理装置。
1. A page description comprising a page description program for generating, from input document data, a page description program including a description section described by a group of instructions in a page description language and a definition section in which the instructions of the description section are defined. In the program processing device, when creating the page description program by the creating means,
For each definition in the definition section of the page description program,
Determining means for determining whether or not to be referred to by the instruction of the description part; processing for adding only the definition determined to be referred to by the instruction of the description part by the determining means as a definition part to the description part for output And a means for processing a page description program.
【請求項2】 ページ記述言語の命令群で記述された記
述部と該記述部の命令が定義された定義部とから成るペ
ージ記述プログラムを解釈して、記述部と定義部とを認
識し、定義部の各定義について、記述部の命令で参照さ
れるか否かを判定する判断手段と、 前記判断手段により記述部の命令で参照されると判断さ
れた各定義のみを定義部として、記述部に付加して出力
する処理手段とを備えたことを特徴とするぺージ記述プ
ログラム処理装置。
2. A page description program comprising a description part described by a group of instructions in a page description language and a definition part in which the instructions of the description part are defined is interpreted, and the description part and the definition part are recognized. A determination unit that determines whether each definition of the definition unit is referred to by an instruction of the description unit, and only the definition determined to be referenced by the instruction of the description unit by the determination unit is described as a definition unit. A page description program processing device, comprising: processing means for adding and outputting to a section.
JP35136992A 1992-12-08 1992-12-08 Page description program processor Expired - Fee Related JP3266955B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35136992A JP3266955B2 (en) 1992-12-08 1992-12-08 Page description program processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35136992A JP3266955B2 (en) 1992-12-08 1992-12-08 Page description program processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06175840A JPH06175840A (en) 1994-06-24
JP3266955B2 true JP3266955B2 (en) 2002-03-18

Family

ID=18416830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35136992A Expired - Fee Related JP3266955B2 (en) 1992-12-08 1992-12-08 Page description program processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266955B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5316012B2 (en) * 2009-01-16 2013-10-16 コニカミノルタ株式会社 Printing system, printing control apparatus, and printer driver program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06175840A (en) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003200622A (en) Banded composing machine for variable data
JP2003036158A (en) Print data processor
JP2000207150A (en) Printing system
JP3266955B2 (en) Page description program processor
JP3245151B2 (en) Page description language processing device and page description language processing printing device
JP2001260498A (en) Printer and its control method
JP2000353059A (en) Device and method for image processing, device and method for image forming and image processing system
JP4134496B2 (en) Character printing method
JP2859208B2 (en) Printing equipment
JPH06187107A (en) Slip distribution output device
JP2803087B2 (en) Print processing device
JP2906779B2 (en) Page description language converter
JPH06202824A (en) Page description language processor
JPS60253572A (en) Blank filling printing system
JP2001084122A (en) Printing job control method
JPH01191572A (en) Image forming device
JP2002366331A (en) Storage type printer
JPH0991292A (en) Machine translation system
JP2790198B2 (en) Output control method and device
JP3406705B2 (en) Dictionary operation method
JPH09234914A (en) Printing system and printing method thereof, data processor, printer and printer control method
JP3347520B2 (en) Information processing apparatus, printer system, and print job processing method
JP2002330274A (en) Method, device and program for converting data
JP2001016443A (en) Enlarging/reducing method of printing data and enlarging/reducing device
JPH08297547A (en) Data processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees