JP3264556B2 - はんだ付け方法 - Google Patents

はんだ付け方法

Info

Publication number
JP3264556B2
JP3264556B2 JP13980393A JP13980393A JP3264556B2 JP 3264556 B2 JP3264556 B2 JP 3264556B2 JP 13980393 A JP13980393 A JP 13980393A JP 13980393 A JP13980393 A JP 13980393A JP 3264556 B2 JP3264556 B2 JP 3264556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
soldering
fat
grease
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13980393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06334326A (ja
Inventor
義弘 西堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Priority to JP13980393A priority Critical patent/JP3264556B2/ja
Publication of JPH06334326A publication Critical patent/JPH06334326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264556B2 publication Critical patent/JP3264556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脂入りはんだをはんだ
鏝ではんだ付けする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電子機器のはんだ付け方法として
は、浸漬法、リフロー法、鏝付け法等がある。
【0003】浸漬法:プリント基板の穴に電子部品の
リードを挿入したり、プリント基板のランド上に電子部
品を接着剤で仮固定する。そして、このプリント基板を
フラクサー、プリヒーター、はんだ槽、冷却器が設置さ
れた自動はんだ付け装置のコンベアで搬送し、フラクサ
ーでフラックス塗布、プリヒーターで予備加熱、はんだ
槽ではんだの付着、冷却器で冷却することによりはんだ
付けを行う。この浸漬法は、多数箇所のはんだ付けが一
度の作業で行えるため非常に生産性に優れた方法であ
る。しかしながら、浸漬法はプリント基板の片面を溶融
はんだに接触させるため、はんだ接触面に搭載した全て
の電子部品に取捨選択の余地を与えることなくはんだが
付着してしまう。従って、はんだが付着してはならない
部品、例えばコネクターやスイッチ等にもはんだが付着
し、これらの機能を全く損ねてしまう。またこの方法
は、プリント基板や電子部品を高温となった溶融はんだ
に接触させるため、ヒートショックでこれらが損傷した
り、機能劣化を起こすこともあった。
【0004】リフロー法:プリント基板のはんだ付け
部に粉末はんだとペースト状フラックスから成るソルダ
ーペーストをスクリーンやマスクで印刷塗布したり、デ
ィスペンサーで吐出塗布してから、リフロー炉、熱風、
レーザー、高温蒸気等で加熱し、ソルダーペーストを溶
融させてはんだ付けを行う。この方法は、ソルダーペー
ストの塗布や電子部品の搭載を自動機で行えるため、生
産性に優れ、しかもはんだ付け部だけにソルダーペース
トを塗布することができるため、不必要な箇所へのはん
だの付着はない。しかしながら、リフロー法は、ソルダ
ーペースト自体だけでなく、ソルダーペーストを塗布す
る装置や加熱する装置が高価であり、またソルダーペー
ストは長期間経過すると経時変化してはんだ付け不良を
起こすことがあった。
【0005】鏝付け法:線状はんだの中心部に脂が充
填された脂入りはんだをはんだ付け部にあてがい、熱し
たはんだ鏝で脂入りはんだを溶融させることにより、は
んだ付けを行う方法である。この鏝付け法は、はんだ付
け部に脂入りはんだとはんだ鏝をあてがって、はんだ付
けするため、浸漬法やリフロー法のように大量生産はで
きない。しかしながら、鏝付け法は不必要な箇所へはん
だが付着することがなく、また高価な設備を必要とせ
ず、さらにまた脂入りはんだはソルダーペーストに比べ
て安価であるばかりでなく、脂がはんだ中に密閉状態で
充填されているため経時変化を起こすこともなく信頼あ
るはんだ付け部が得られる。近時ではコンピューター制
御ではんだ鏝やプリント基板を乗せた台が縦・横方向に
移動して自動的にはんだ付けを行うロボットはんだ付け
装置も出現しており、生産性も良好となっている。
【0006】一般に、鏝付け法に用いる脂入りはんだの
脂は、松脂を主成分とし、これにはんだ付け性を向上さ
せる活性剤が添加されている。この脂の含有量は脂入り
はんだ全量に対して2.0±0.5重量%が標準とされ
ており、脂は活性剤を全く含んでいないRタイプ、弱活
性のRMAタイプ、強活性のRAタイプ等により活性剤
の添加量が決定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の鏝付け法では、
はんだ付け部に脂が多量に残って付着し、これが長期間
経過するうちに吸湿してランド間の絶縁抵抗を下げた
り、腐食生成物を発生させてしまうことがあった。また
従来の鏝付け法では、はんだ付け時に脂やはんだ粒が多
数飛散し、これらが狭いランド間に付着して絶縁抵抗を
下げたり、さらにはランド間を短絡させてしまうという
問題があった。
【0008】そのため、鏝付け法ではんだ付けしたプリ
ント基板のうち、コンピューターや通信機器のように高
信頼性が要求されるものは、はんだ付け後に脂やはんだ
粒を除去する洗浄を行わなければならなかった。
【0009】プリント基板の洗浄には、松脂をよく溶解
しプリント基板に全く悪影響を与えないフロンやトリク
レンのような溶剤が使用されていたが、これらの溶剤は
地球を取り巻くオゾン層を破壊し、太陽の紫外線を多量
に地球に到達させて人類に皮膚癌を発生させる原因とな
ることから、その使用が規制されるようになってきてい
る。これらの溶剤に代わる洗浄液も出現してきてはいる
が、脂の洗浄性が充分でなく、しかも電子部品の内部に
侵入すると電子部品の機能を損なうものであった。そこ
で、はんだ付け後のプリント基板は洗浄しなくても済む
ことが望まれていたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鏝付け法で
はんだ付けした時に、脂やはんだ粒が飛散する原因は、
はんだ付け時、熱したはんだ鏝を脂入りはんだに接触さ
せると先ず外側のはんだが加熱され、その熱がはんだの
中心に充填された脂に伝わり、その後さらに温度が上が
ると熱せられた脂が熱膨張するため、溶け始めて軟らか
くなった部分から噴出し、溶けたはんだとともに飛散す
ることが分かった。従って、はんだ付け時に脂やはんだ
粒を飛散させないためには、脂入りはんだ中の脂の含有
量を少なくすれば良いわけである。
【0011】ところで、脂含有量を少なくした脂入りは
んだではんだ付けすると、はんだ付け部にはんだが付着
しない未はんだとなったり、隣接したはんだ付け部同志
に股がってはんだが付着するというブリッジを形成して
しまう。これは脂の含有量が少ないため、はんだ付け部
を清浄にしたり、溶けたはんだの表面張力を小さくして
はんだの広がりを促進させることができないからであ
る。
【0012】そこで本発明者は、少ない脂含有量の脂入
りはんだでも不良のないはんだ付けが行える方法につい
て鋭意研究を重ねて本発明を完成させた.
【0013】本発明は、はんだ付け部に60〜180℃に加
熱した不活性ガスを吹き付けるとともに、該はんだ付け
部に脂入りはんだ全量に対して脂の含有量が0.1〜1重量
%の脂入りはんだをあてが、はんだ鏝で加熱して脂入
りはんだを溶融し、しかも前述不活性ガスで鏝先と溶融
はんだとはんだ付け部を覆って空気と遮断することによ
りはんだ付けすることを特徴とするはんだ付け方法であ
る。
【0014】本発明では、はんだ付け部に吹き付ける不
活性ガスの温度が60℃よりも低いと鏝先を冷やして、
はんだの溶解を遅くしてしまう。しかるに、不活性ガス
の温度が180℃よりも高いと、はんだが早く溶解し
て、はんだ付け部以外の所にはんだが付着してしまう。
【0015】また、本発明に使用する脂入りはんだは、
脂の含有量が0.1重量%より少ないと如何に不活性ガ
スを多量に吹き付けても、はんだ付け部の清浄作用が弱
く、しかも溶融したはんだの表面張力を下げて広がらせ
ることはできない。この脂の含有量が1.0重量%より
多いと、はんだ付け後に残る脂の量も多くなって長期間
経過するうちに絶縁抵抗の低下や腐食生成物発生の原因
となるばかりでなく、はんだ付け時に脂やはんだ粒の飛
散が多くなる。
【0016】本発明で使用するはんだ鏝は、作業者が手
で持つようにホルダーが付いた手付け用はんだ鏝でもよ
いし、あるいは鏝やプリント基板を乗せた台が自動的に
移動するロボットに使用するはんだ鏝でもよい。
【0017】また本発明で使用する不活性ガスは、窒
素、炭酸ガス、アルゴン、ヘリウム等のうち、いずれの
ものでもよい。
【0018】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明を説明する。図
1は本発明を実施するに適したロボットはんだ付け装
置、図2は図1の鏝先におけるはんだ付け状態を説明す
る図である。
【0019】ロボットはんだ付け装置は、アーム1が図
示しない駆動装置に取り付けられていて、予め制御装置
に入力した指示に従って縦・横方向に移動するととも
に、所定の位置において上下動するようになっている。
該アームには、はんだ鏝2が取り付けられており、また
はんだ鏝にはガスノズル3が設置されている。
【0020】ガスノズル3は上端が閉塞されており、下
端が開放された吹き出し口4となっている。ガスノズル
3の上部には不活性ガス取り入れ口5があり、ここには
図示しない不活性ガス、例えば窒素ガス(N2)の供給
源に接続されている。またガスノズル3内には、電熱ヒ
ーター6が巻回して設置されている。
【0021】アーム1の下部には、はんだ供給口7が取
り付けられており、その少し上方となるところには一対
の送りローラー8、8が設置されている。この送りロー
ラーは図示しないモーターにより回動させられて脂入り
はんだ9を矢印A方向に送るようになっている。
【0022】次に上記ロボットはんだ付け装置によるは
んだ付け方法について説明する。
【0023】先ず、はんだ鏝2に通電し、鏝先が脂入り
はんだを充分に溶かすことができるくらいに加熱してお
くとともに、ガスノズル3内の電熱ヒーター6にも通電
してガスノズル内部を加熱状態にしておく。そして予め
はんだ付け部を記憶させておいた制御装置によりアーム
1をはんだ付け部まで移動させ、鏝先が所定のはんだ付
け部上方に到達したならば、不活性ガス取り入れ口5か
らガスノズル3内に窒素ガスN2 を流入させる。このよ
うにしてはんだ付けの準備ができた後、アーム1を下げ
て鏝先をプリント基板Pのはんだ付け部に接触させると
同時に、一対の送りローラー8、8を回動させて脂入り
はんだ9を一定量鏝先に送る。
【0024】鏝先に送られた脂入りはんだ9は、加熱さ
れた鏝先で溶かされてはんだ付け部にはんだ付けされ
る。このとき、吹き出し口4から吹き出された不活性ガ
スは図2に示すように鏝先、溶融中のはんだ、はんだ付
け部を完全に覆って空気と遮断するようになる。
【0025】ここで上記ロボットはんだ付け装置によ
り、ランド間隔が0.5mmのはんだ付け部100個を
有するプリント基板のはんだ付けを行った本発明の実施
例と比較例、及びそれらの結果について記す。
【0026】○実施例1 脂入りはんだの脂含有量:1.0重量% 不活性ガス:100℃の窒素ガス ○実施例2 脂入りはんだの脂含有量:0.8重量% 不活性ガス:120℃の窒素ガス ○比較例1 脂入りはんだの脂含有量:2.0重量% 不活性ガス:不使用 ○比較例2 脂入りはんだの脂含有量:2.0重量% 不活性ガス:20℃の窒素ガス ○比較例3 脂入りはんだの脂含有量:1.0重量% 不活性ガス:不使用
【0027】(結果) 実施例1…未はんだ: 0 ブリッジ: 1 絶縁
抵抗:10×1012 実施例2…未はんだ: 1 ブリッジ: 3 絶縁
抵抗:10×1013 比較例1…未はんだ: 3 ブリッジ: 8 絶縁
抵抗:10×1011 比較例2…未はんだ: 1 ブリッジ:11 絶縁
抵抗:10×1011 比較例3…未はんだ:43 ブリッジ:28 絶縁
抵抗:10×1012 (絶縁抵抗 JIS Z 3197)
【0028】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明のはんだ付け
方法は、脂の含有量の少ない脂入りはんだを使用しても
未はんだやブリッジ等のはんだ付け不良が極めて少なく
することができるため、信頼あるはんだ付け部が得られ
るばかりでなく、はんだ付け後にはんだ付け部に残る脂
の量が少なくなるため、精密電子機器に用いても、はん
だ付け後に脂を洗浄する必要がない等、優れた効果を奏
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のはんだ付け方法を実施するに適したロ
ボットはんだ付け装置
【図2】図2の鏝先におけるはんだ付けの状態を説明す
る拡大図
【符号の説明】
1 アーム 2 はんだ鏝 3 ガスノズル 4 吹き出し口 5 不活性ガス取り入れ口 6 電熱ヒーター 7 はんだ供給口 8 送りローラー 9 脂入りはんだ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 はんだ付け部に60〜180℃に加熱した不
    活性ガスを吹き付けるとともに、該はんだ付け部に脂入
    りはんだ全量に対して脂の含有量が0.1〜1重量%の脂入
    りはんだをあてが、はんだ鏝で加熱して脂入りはんだ
    を溶融し、しかも前述不活性ガスで鏝先と溶融はんだと
    はんだ付け部を覆って空気と遮断することによりはんだ
    付けすることを特徴とするはんだ付け方法。
JP13980393A 1993-05-20 1993-05-20 はんだ付け方法 Expired - Lifetime JP3264556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980393A JP3264556B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 はんだ付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980393A JP3264556B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 はんだ付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06334326A JPH06334326A (ja) 1994-12-02
JP3264556B2 true JP3264556B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=15253805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13980393A Expired - Lifetime JP3264556B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 はんだ付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264556B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06334326A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073183B2 (ja) Pbフリーはんだを用いた混載実装方法及び実装品
EP0330867B1 (en) Fluxless application of a metal-comprising coating
CA1073275A (en) Vapor bonding method
US5076487A (en) Process for reflow soldering
JP3054056B2 (ja) はんだ付け方法
US20020011511A1 (en) Apparatus and method for soldering electronic components to printed circuit boards
EP1293283B1 (en) Method for local application of solder to preselected areas on a printed circuit board
EP0410623A1 (en) Method and apparatus for soldering articles
EP1295665B1 (en) Method of manufacturing mount structure without introducing degraded bonding strength of electronic parts due to segregation of low-strength/low-melting point alloy
CA2011030C (en) Process for reflow soldering
JP3264556B2 (ja) はんだ付け方法
JPS6281264A (ja) 半田付装置
JP3226651B2 (ja) リフロー炉およびリフロー炉用冷却装置
JP3529164B2 (ja) はんだ付け方法およびその装置
KR930006435B1 (ko) 금속 표면을 보호하고 납땜성을 향상시키는 방법 및 조성물
JP2002141658A (ja) フローはんだ付け方法および装置
JPH06262386A (ja) 無洗浄クリーム半田
JPH09253885A (ja) はんだ付け用フラックス
Johnson Hand Soldering and No-Clean Fluxes
JP2000176678A (ja) クリームはんだ及びそれを用いた実装製品
JP2521177B2 (ja) プリント基板のはんだコ―ト方法
JP3752942B2 (ja) ソルダペースト用はんだ粉末
JPH07171696A (ja) フラックスおよびクリーム半田
JP2006032619A (ja) 低耐熱性表面実装部品及びこれをバンプ接続した実装基板
Vianco The present triumphs and future problems with wave soldering

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term