JP3261487B2 - Wind regulator device - Google Patents

Wind regulator device

Info

Publication number
JP3261487B2
JP3261487B2 JP35026392A JP35026392A JP3261487B2 JP 3261487 B2 JP3261487 B2 JP 3261487B2 JP 35026392 A JP35026392 A JP 35026392A JP 35026392 A JP35026392 A JP 35026392A JP 3261487 B2 JP3261487 B2 JP 3261487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
guide
wire
guide roller
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35026392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06173524A (en
Inventor
弘 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP35026392A priority Critical patent/JP3261487B2/en
Publication of JPH06173524A publication Critical patent/JPH06173524A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3261487B2 publication Critical patent/JP3261487B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、自動車のウインドガラ
スを手動により昇降するワイヤ式のウインドレギュレー
タ装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wire type window regulator device for manually raising and lowering a window glass of an automobile.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、車体のドアアウターパネルの内方
にドアインナーパネルを配設し、ドアインナーパネルに
ガイドレールを設けると共に、ガイドレールの外側にウ
インドガラスを移送するキャリアプレートを上下方向に
移動自在に設け、キャリアプレートにガイドレールに係
合する摺動体を設け、ガイドレールの長手方向中央付近
の側方にベースプレートを配設し、ベースプレートにワ
イヤを巻回した回転ドラムを回動自在に設け、ガイドレ
ールの上端及び下端の側部にワイヤをガイドレールの長
手方向に沿って誘導するように巻き掛けるプーリをそれ
ぞれ回動自在に設け、キャリアプレートの連結体にワイ
ヤのガイドレールの長手方向に沿った両端をそれぞれ連
結し、回転ドラムのシャフトにレギュレータハンドルを
固定したウインドレギュレータ装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a door inner panel is provided inside a door outer panel of a vehicle body, a guide rail is provided on the door inner panel, and a carrier plate for transferring a window glass to the outside of the guide rail is vertically arranged. A movable body is provided, a sliding body is provided on the carrier plate to engage with the guide rail, and a base plate is provided on a side near the center in the longitudinal direction of the guide rail, and a rotating drum having a wire wound around the base plate is rotatable. Pulleys are provided rotatably around the upper and lower sides of the guide rail so as to guide the wire along the longitudinal direction of the guide rail, respectively. Window, connecting both ends along with the regulator handle to the shaft of the rotating drum Regulator apparatus is known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のウイ
ンドレギュレータ装置では、ウインドガラスのガイドレ
ールに対する昇降に際し、摺動体のガイドレールに対す
る上方及び下方への均衡状態を保てないので、キャリア
プレートがガイドレールに対してガタ付くおそれがあ
り、摺動体がキャリアプレートと共にガイドレールに係
合しながら上下方向に摺動するので、摺動体のガイドレ
ールに対する摺動抵抗が大きく、ウインドガラスのガイ
ドレールに対する昇降を安定した状態でスムーズに行え
ず、ガイドレールがドアインナーパネルの中央付近に位
置するので、ドアアウターパネルとドアインナーパネル
との間の車室内寄りにスペースが得られないものであっ
た。
However, in the conventional window regulator device, when the window glass is moved up and down with respect to the guide rail, the sliding body cannot maintain an equilibrium state above and below the guide rail. There is a risk of rattling against the rail, and the sliding body slides up and down while engaging with the guide rail together with the carrier plate, so the sliding resistance of the sliding body against the guide rail is large, and the window glass moves up and down with respect to the guide rail. However, since the guide rail is located near the center of the door inner panel, no space can be obtained near the vehicle interior between the door outer panel and the door inner panel.

【0004】本発明の目的は、上述する問題点に対処し
て、レギュレータハンドルを手で回動することにより、
シャフトがレギュレータハンドルと共に回動すると同時
に、回転ドラムがシャフトと同方向に回動し、ワイヤが
回転ドラムの回動に伴ってキャリアプレートの両端部の
2個一組の第1のガイドローラの環状溝及び第2のガイ
ドローラの環状溝に係合しながら第1のガイドレールの
上下方向に移動し、第1のプーリ及び第2のプーリがワ
イヤの移動に伴いながら同方向にそれぞれ回動すると共
に、第3のプーリ及び第4のプーリがワイヤの移動に伴
いながら第1のガイドレールの上端及び下端の側部に対
して同方向にそれぞれ回動し、第1のガイドローラ及び
第2のガイドローラがキャリアプレートの両端部に対し
て回動しながらワイヤにより第1のガイドレール及び第
2のガイドレールに沿って上下方向に摺動し、キャリア
プレートの両端部が第1のガイドローラ及び第2のガイ
ドローラと共に第1のガイドレール及び第2のガイドレ
ールに沿って上下方向に移動し、ウインドガラスがキャ
リアプレートと共に第1のガイドレール及び第2のガイ
ドレールの長手方向に沿って昇降し、ウインドガラスの
第1のガイドレール及び第2のガイドレールに対する昇
降に際し、第1の係止体及び第2の係止体がワイヤの両
端を第2のガイドレールに対して係止し、キャリアプレ
ートの両端部の第1のガイドローラ及び第2のガイドロ
ーラの第1のガイドレール及び第2のガイドレールに対
する上方及び下方への均衡状態を第3のプーリと第1の
係止体との間のワイヤ及び第4のプーリと第2の係止体
との間のワイヤにより保ち、キャリアプレートの両端部
の第1のガイドレール及び第2のガイドレールに対する
ガタ付きが少なく、第1のガイドローラ及び第2のガイ
ドローラの第1のガイドレール及び第2のガイドレール
に対する摺動抵抗が小さく、ウインドガラスの第1のガ
イドレール及び第2のガイドレールに対する昇降を第1
のガイドローラ及び第2のガイドローラにより安定した
状態でスムーズに行うことが可能なウインドレギュレー
タ装置を提供することにある。
[0004] It is an object of the present invention to address the above-described problems by manually turning the regulator handle.
At the same time that the shaft rotates together with the regulator handle, the rotating drum rotates in the same direction as the shaft, and the wire rotates along with the rotation of the rotating drum to form a pair of first guide rollers at both ends of the carrier plate. The first guide rail moves vertically while engaging with the groove and the annular groove of the second guide roller, and the first pulley and the second pulley rotate in the same direction as the wire moves. At the same time, the third pulley and the fourth pulley rotate in the same direction with respect to the upper and lower sides of the first guide rail while the wire moves, and the first guide roller and the second The guide roller is vertically slid along the first guide rail and the second guide rail by the wire while rotating with respect to both ends of the carrier plate, and the both ends of the carrier plate are moved. The window glass moves vertically along the first guide rail and the second guide rail together with the first guide roller and the second guide roller, and the window glass moves together with the carrier plate between the first guide rail and the second guide rail. Ascending and descending along the longitudinal direction, when the window glass is moved up and down with respect to the first guide rail and the second guide rail, the first locking body and the second locking body connect both ends of the wire to the second guide rail. The first and second guide rollers at both ends of the carrier plate are balanced upward and downward with respect to the first and second guide rails by the third pulley and the third pulley. The first guide rail and the second guide rail at both ends of the carrier plate are held by a wire between the first locking body and a wire between the fourth pulley and the second locking body. The first guide roller and the second guide roller have small sliding resistance to the first guide rail and the second guide rail, and the first guide rail and the second guide of the window glass. First lift on rail
It is an object of the present invention to provide a window regulator device that can be smoothly operated in a stable state by the guide roller and the second guide roller.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のウインドレギュ
レータ装置は、車体のドアアウターパネルの内方にドア
インナーパネルを配設すると共に、前記ドアインナーパ
ネルに前記車体の前後方向に間隔を置いて互いに平行な
第1及び第2のガイドレールをそれぞれ配設し、前記第
1及び第2のガイドレールの外側にウインドガラスを移
送するキャリアプレートを前記車体の前後方向に沿って
設け、前記キャリアプレートの両端部に前記第1及び第
2のガイドレールに係合する2個一組の昇降用の第1及
び第2のガイドローラをそれぞれ回動自在に設け、前記
第1のガイドレールの一側にワイヤを巻回した回転ドラ
ムを回動自在に設け、前記第1及び第2のガイドローラ
の外周に前記ワイヤを前記キャリアプレートの長手方向
に沿って誘導するように巻き掛ける環状溝をそれぞれ形
成し、前記第1のガイドレールの他側に前記回転ドラム
からのワイヤを上方及び下方に向って誘導するように巻
き掛けた第1及び第2のプーリを同軸上にそれぞれ回動
自在に設け、前記第1のガイドレールの上端及び下端の
側部に前記第1及び第2のプーリからのワイヤを前記第
1及び第2のガイドローラの環状溝に向って誘導するよ
うに巻き掛けた第3及び第4のプーリをそれぞれ回動自
在に設け、前記第2のガイドレールに前記ワイヤの両端
を係止する第1及び第2の係止体をそれぞれ設け、前記
回転ドラムのシャフトにレギュレータハンドルを固定し
たことを特徴とする構成を有するものである。
A window regulator device according to the present invention has a door inner panel provided inside a door outer panel of a vehicle body, and the door inner panel is spaced apart from the door inner panel in the front-rear direction of the vehicle body. First and second guide rails parallel to each other are provided, respectively, and a carrier plate for transferring window glass outside the first and second guide rails is provided along the front-rear direction of the vehicle body; A pair of first and second guide rollers for engagement with the first and second guide rails are provided at both ends of the first and second guide rails so as to be rotatable, respectively, and one side of the first guide rail is provided. A rotatable drum around which a wire is wound is provided rotatably, and the wire is guided to the outer circumference of the first and second guide rollers along the longitudinal direction of the carrier plate. The first and second pulleys are wound coaxially around the other side of the first guide rail so as to guide the wire from the rotating drum upward and downward, respectively. , And guide the wires from the first and second pulleys toward the annular grooves of the first and second guide rollers at the upper and lower side portions of the first guide rail. Third and fourth pulleys wound around the wire are rotatably provided, and first and second locking members for locking both ends of the wire are provided on the second guide rail, respectively. In this configuration, a regulator handle is fixed to a shaft of the rotating drum.

【0006】[0006]

【作用】第1のガイドレールの一側に設けた回転ドラム
のシャフトに固定したレギュレータハンドルを手で回動
すると、シャフトがレギュレータハンドルと共に回動す
ると同時に、回転ドラムがシャフトと同方向に回動し、
回転ドラムに巻回したワイヤが回転ドラムの回動に伴っ
てキャリアプレートの両端部に設けた2個一組の第1の
ガイドローラ及び第2のガイドローラの外周に形成した
環状溝に係合しながら第1のガイドレールの上下方向に
移動し、第1のガイドレールの他側に設けた第1のプー
リ及び第2のプーリがワイヤの移動に伴いながら同方向
にそれぞれ回動すると共に、第1のガイドレールの上端
及び下端の側部に設けた第3のプーリ及び第4のプーリ
がワイヤの移動に伴いながら同方向にそれぞれ回動し、
第1のガイドローラ及び第2のガイドローラがキャリア
プレートの両端部に対して回動しながらワイヤによりド
アインナーパネルに車体の前後方向に間隔を置いて配設
した第1のガイドレール及び第2のガイドレールに沿っ
て上下方向に摺動し、キャリアプレートの両端部が第1
のガイドローラ及び第2のガイドローラと共に第1のガ
イドレール及び第2のガイドレールに沿って上下方向に
移動し、ウインドガラスがキャリアプレートと共に第1
のガイドレール及び第2のガイドレールの長手方向に沿
って昇降する。
When the regulator handle fixed to the shaft of the rotary drum provided on one side of the first guide rail is rotated by hand, the shaft rotates together with the regulator handle and the rotary drum rotates in the same direction as the shaft. And
The wire wound on the rotating drum engages with a pair of first guide rollers and annular grooves formed on the outer periphery of the second guide roller provided on both ends of the carrier plate as the rotating drum rotates. While moving in the vertical direction of the first guide rail, the first pulley and the second pulley provided on the other side of the first guide rail rotate in the same direction as the wire moves, A third pulley and a fourth pulley provided on the upper and lower sides of the first guide rail rotate in the same direction as the wire moves, respectively.
A first guide rail and a second guide roller, which are arranged on a door inner panel at intervals in the longitudinal direction of the vehicle body by wires while the first guide roller and the second guide roller rotate with respect to both ends of the carrier plate. Slides up and down along the guide rails of
Move vertically along the first guide rail and the second guide rail together with the first guide roller and the second guide roller, and the window glass moves together with the carrier plate into the first guide rail.
Along the longitudinal directions of the guide rail and the second guide rail.

【0007】また、ウインドガラスの第1のガイドレー
ル及び第2のガイドレールに対する昇降に際し、第1の
係止体及び第2の係止体がワイヤの両端を第2のガイド
レールに対して係止し、第3のプーリと第1の係止体と
の間のワイヤ及び第4のプーリと第2の係止体との間の
ワイヤがキャリアプレートの両端部の第1のガイドロー
ラ及び第2のガイドローラの第1のガイドレール及び第
2のガイドレールに対する上方及び下方への均衡状態を
保つ。
When the window glass is moved up and down with respect to the first guide rail and the second guide rail, the first and second locking members engage both ends of the wire with respect to the second guide rail. Stop, the wire between the third pulley and the first locking body and the wire between the fourth pulley and the second locking body are connected to the first guide roller and the second guide roller at both ends of the carrier plate. The two guide rollers are balanced upward and downward with respect to the first guide rail and the second guide rail.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0009】図1において、1は車体のドアアウターパ
ネルであり、ドアアウターパネル1の内方にはドアイン
ナーパネル2が配設されると共に、ドアインナーパネル
2には、図2に示すように、車体の前後方向に間隔を置
いて互いに平行な第1のガイドレール及び第2のガイド
レールとしてチャンネル3及びチャンネル4がそれぞれ
配設され、チャンネル3及びチャンネル4の外側にはウ
インドガラス5を移送するキャリアプレート6が車体の
前後方向に沿って設けられ、キャリアプレート6の両端
部にはチャンネル3及びチャンネル4に係合する2個一
組の昇降用の第1のガイドローラ7,8及び第2のガイ
ドローラ9,10がそれぞれ回動自在に設けられてい
る。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a door outer panel of a vehicle body. A door inner panel 2 is disposed inside the door outer panel 1, and the door inner panel 2 has a door inner panel 2 as shown in FIG. A channel 3 and a channel 4 are respectively provided as a first guide rail and a second guide rail which are parallel to each other at an interval in the front-rear direction of the vehicle body, and the window glass 5 is transferred outside the channels 3 and 4. A carrier plate 6 is provided along the front-rear direction of the vehicle body, and a pair of two first guide rollers 7, 8 for engaging with the channel 3 and the channel 4 is provided at both ends of the carrier plate 6. Two guide rollers 9 and 10 are provided rotatably.

【0010】チャンネル3の一側には、図2に示すよう
に、ワイヤ11を巻回した回転ドラム12が回動自在に
設けられ、第1のガイドローラ7,8及び第2のガイド
ローラ9,10の外周には、図3及び図4に示すよう
に、ワイヤ11をキャリアプレート6の長手方向に沿っ
て誘導するように巻き掛ける環状溝13,14及び環状
溝15,16がそれぞれ形成され、チャンネル3の他側
には回転ドラム12からのワイヤ11を上方及び下方に
向って誘導するように巻き掛けた第1のプーリ17及び
第2のプーリ18が同軸上にそれぞれ回動自在に設けら
れている。
As shown in FIG. 2, a rotary drum 12 around which a wire 11 is wound is provided on one side of the channel 3 so as to be rotatable, and first guide rollers 7 and 8 and a second guide roller 9 are provided. As shown in FIGS. 3 and 4, annular grooves 13, 14 and annular grooves 15, 16 around which the wire 11 is guided along the longitudinal direction of the carrier plate 6 are formed on the outer periphery of the carrier plate 6, respectively. On the other side of the channel 3, a first pulley 17 and a second pulley 18, which are wound so as to guide the wire 11 from the rotating drum 12 upward and downward, are provided coaxially and rotatably. Have been.

【0011】チャンネル3の上端及び下端の側部には、
図2に示すように、第1のプーリ17及び第2のプーリ
18からのワイヤ11を第1のガイドローラ7の環状溝
13及び第2のガイドローラ9の環状溝15に向って誘
導するように巻き掛けた第3のプーリ19及び第4のプ
ーリ20がそれぞれ回動自在に設けられると共に、チャ
ンネル4にはワイヤ11の両端を係止する第1の係止体
となるプーリ21及び第2の係止体となる固定部材22
がそれぞれ設けられ、回転ドラム12のシャフト23に
は、図3及び図4に示すように、レギュレータハンドル
24が固定されている。
At the upper and lower sides of the channel 3,
As shown in FIG. 2, the wires 11 from the first pulley 17 and the second pulley 18 are guided toward the annular groove 13 of the first guide roller 7 and the annular groove 15 of the second guide roller 9. A third pulley 19 and a fourth pulley 20 are respectively rotatably provided around the wire 11, and a pulley 21 and a second pulley 21 serving as a first locking body for locking both ends of the wire 11 are provided in the channel 4. Fixing member 22 serving as an anchor
The regulator handle 24 is fixed to the shaft 23 of the rotating drum 12 as shown in FIGS. 3 and 4.

【0012】ドアインナーパネル2の一側縁寄りには、
図2に示すように、チャンネル3が配設され、チャンネ
ル3の上下方向に向って長尺な曲板25の両側縁には、
図5に示すように、車体の外方に向って折曲した側壁2
6,27がそれぞれ形成されると共に、チャンネル3の
側壁26の端縁には側壁27に向って折曲した押え片2
8が形成され、チャンネル3の側壁27の端縁には側壁
26に向って折曲した押え片29が形成されている。
Near one side edge of the door inner panel 2,
As shown in FIG. 2, a channel 3 is provided, and on both side edges of a long curved plate 25 extending in the vertical direction of the channel 3,
As shown in FIG. 5, the side wall 2 bent outward of the vehicle body
6 and 27 are formed respectively, and the holding piece 2 bent toward the side wall 27 is provided at the edge of the side wall 26 of the channel 3.
8 is formed, and a pressing piece 29 bent toward the side wall 26 is formed at an edge of the side wall 27 of the channel 3.

【0013】ドアインナーパネル2の他側縁寄りには、
図2に示すように、チャンネル3と平行なチャンネル4
が配設され、チャンネル4の上下方向に向って長尺な曲
板30の両側縁には、図5に示すように、車体の外方に
向って折曲した側壁31,32がそれぞれ形成されると
共に、チャンネル4の側壁31の端縁には側壁32に向
って折曲した押え片33が形成され、チャンネル4の側
壁32の端縁には側壁31に向って折曲した押え片34
が形成されている。
On the other side edge of the door inner panel 2,
As shown in FIG. 2, channel 4 parallel to channel 3
The side walls 31 and 32 which are bent toward the outside of the vehicle body are formed on both side edges of the curved plate 30 which is long in the vertical direction of the channel 4 as shown in FIG. At the edge of the side wall 31 of the channel 4, a pressing piece 33 bent toward the side wall 32 is formed, and at the edge of the side wall 32 of the channel 4, a pressing piece 34 bent toward the side wall 31 is formed.
Are formed.

【0014】チャンネル3及びチャンネル4の外側に
は、図2に示すように、車体の前後方向に沿って長尺な
キャリアプレート6が配置され、キャリアプレート6の
一端部には、図5に示すように、上下に間隔を置いて車
体の内方に向って突出した支持ピン35及び支持ピン3
6がカシメ止めによりそれぞれ固定され、支持ピン35
及び支持ピン36には第1のガイドローラ7及び第2の
ガイドローラ9がそれぞれ回動自在に支持され、第1の
ガイドローラ7及び第2のガイドローラ9はチャンネル
3にそれぞれ摺動自在に嵌入されている。
As shown in FIG. 2, a long carrier plate 6 is arranged outside the channels 3 and 4 along the longitudinal direction of the vehicle body, and one end of the carrier plate 6 is provided as shown in FIG. And the support pins 35 and 3 projecting inwardly of the vehicle body at an interval
6 are fixed by caulking, and the support pins 35 are fixed.
A first guide roller 7 and a second guide roller 9 are rotatably supported by the support pins 36, respectively, and the first guide roller 7 and the second guide roller 9 are slidable on the channel 3 respectively. It is inserted.

【0015】第1のガイドローラ7の軸部の先端には、
図3に示すように、チャンネル3とキャリアプレート6
の一端部との間に滑車部37が一体に形成されると共
に、第1のガイドローラ7の滑車部37の外周には環状
溝13が形成され、第1のガイドローラ7の滑車部37
の環状溝13の一部には、図5に示すように、第3のプ
ーリ19から下方に向うワイヤ11が巻き掛けられ、ワ
イヤ11は第1のガイドローラ7の滑車部37によりキ
ャリアプレート6の長手方向に沿って第1のガイドロー
ラ8に誘導されている。
At the tip of the shaft of the first guide roller 7,
As shown in FIG. 3, the channel 3 and the carrier plate 6
A pulley portion 37 is integrally formed between the first guide roller 7 and the pulley portion 37 of the first guide roller 7.
As shown in FIG. 5, a wire 11 extending downward from the third pulley 19 is wound around a part of the annular groove 13, and the wire 11 is pulled by the pulley portion 37 of the first guide roller 7. Are guided to the first guide roller 8 along the longitudinal direction.

【0016】第2のガイドローラ9の軸部の先端には、
図3に示すように、チャンネル3とキャリアプレート6
の一端部との間に滑車部38が一体に形成されると共
に、第2のガイドローラ9の滑車部38の外周には環状
溝15が形成され、第2のガイドローラ9の滑車部38
の環状溝15の一部には、図2に示すように、第4のプ
ーリ20からチャンネル3の長手方向に沿って斜め上方
に向うワイヤ11が巻き掛けられ、ワイヤ11は第2の
ガイドローラ9の滑車部38によりキャリアプレート6
の長手方向に沿って第2のガイドローラ10に誘導され
ている。
At the tip of the shaft of the second guide roller 9,
As shown in FIG. 3, the channel 3 and the carrier plate 6
A pulley portion 38 is formed integrally with one end of the second guide roller 9, and an annular groove 15 is formed on the outer periphery of the pulley portion 38 of the second guide roller 9, and the pulley portion 38 of the second guide roller 9 is formed.
As shown in FIG. 2, a wire 11 that extends obliquely upward from the fourth pulley 20 along the longitudinal direction of the channel 3 is wound around a part of the annular groove 15. 9 and the pulley 38 of the carrier plate 6
Are guided to the second guide roller 10 along the longitudinal direction.

【0017】キャリアプレート6の他端部には、図5に
示すように、上下に間隔を置いて車体の内方に向って突
出した支持ピン39及び支持ピン40がカシメ止めによ
りそれぞれ固定され、支持ピン39及び支持ピン40に
は第1のガイドローラ8及び第2のガイドローラ10が
それぞれ回動自在に支持され、第1のガイドローラ8及
び第2のガイドローラ10はチャンネル4にそれぞれ摺
動自在に嵌入されている。
As shown in FIG. 5, at the other end of the carrier plate 6, support pins 39 and 40 protruding inwardly of the vehicle body are fixed at intervals by a crimping stop. A first guide roller 8 and a second guide roller 10 are rotatably supported by the support pins 39 and 40, respectively. The first guide roller 8 and the second guide roller 10 slide on the channel 4, respectively. It is movably fitted.

【0018】第1のガイドローラ8の軸部の先端には、
図4に示すように、チャンネル4とキャリアプレート6
の他端部との間に滑車部41が一体に形成されると共
に、第1のガイドローラ8の滑車部41の外周には環状
溝14が形成され、第1のガイドローラ8の滑車部41
の環状溝14の一部には、図5に示すように、第1のガ
イドローラ7の滑車部37から水平方向に向うワイヤ1
1が巻き掛けられ、ワイヤ11の一端寄りは第1のガイ
ドローラ8の滑車部41により斜め上方に向って誘導さ
れている。
At the tip of the shaft of the first guide roller 8,
As shown in FIG. 4, the channel 4 and the carrier plate 6
A pulley portion 41 is formed integrally with the other end of the first guide roller 8, and an annular groove 14 is formed on the outer periphery of the pulley portion 41 of the first guide roller 8.
As shown in FIG. 5, a part of the annular groove 14 has a wire 1 extending horizontally from a pulley 37 of the first guide roller 7.
1 is wound around, and one end of the wire 11 is guided obliquely upward by the pulley portion 41 of the first guide roller 8.

【0019】第2のガイドローラ10の軸部の先端に
は、図4に示すように、チャンネル4とキャリアプレー
ト6の他端部との間に滑車部42が一体に形成されると
共に、第2のガイドローラ10の滑車部42の外周には
環状溝16が形成され、第2のガイドローラ10の滑車
部42の環状溝16の一部には、図5に示すように、第
2のガイドローラ9の滑車部38から水平方向に向うワ
イヤ11が巻き掛けられ、ワイヤ11の他端寄りは第2
のガイドローラ10の滑車部42によりチャンネル4の
長手方向に沿って斜め下方に誘導されている。
As shown in FIG. 4, a pulley 42 is integrally formed between the channel 4 and the other end of the carrier plate 6 at the tip of the shaft of the second guide roller 10. An annular groove 16 is formed on the outer periphery of the pulley portion 42 of the second guide roller 10, and a part of the annular groove 16 of the pulley portion 42 of the second guide roller 10 has a second groove as shown in FIG. 5. A wire 11 extending in the horizontal direction from the pulley portion 38 of the guide roller 9 is wound around the other end of the wire 11 near the second end.
The guide roller 10 is guided obliquely downward along the longitudinal direction of the channel 4 by the pulley portion 42 of the guide roller 10.

【0020】キャリアプレート6の長手方向中央付近に
は、図2に示すように、車体の内方に向って膨出した膨
出部43が形成されると共に、キャリアプレート6の膨
出部43には両側方に向って開口する挿通口44,44
がそれぞれ形成され、キャリアプレート6の膨出部43
の挿通口44,44には第1のガイドローラ7の滑車部
37と第1のガイドローラ8の滑車部41との間の水平
方向のワイヤ11及び第2のガイドローラ9の滑車部3
8と第2のガイドローラ10の滑車部42との間の水平
方向のワイヤ11がそれぞれ挿通され、キャリアプレー
ト6の膨出部43はワイヤ11,11の第1のガイドロ
ーラ7,8の滑車部37,41及び第2のガイドローラ
9,10の滑車部38,42に対する外れ止めとなって
いる。
In the vicinity of the center of the carrier plate 6 in the longitudinal direction, a bulging portion 43 bulging inwardly of the vehicle body is formed as shown in FIG. Are insertion openings 44, 44 opening toward both sides.
Are formed, and the bulging portion 43 of the carrier plate 6 is formed.
The horizontal wire 11 between the pulley portion 37 of the first guide roller 7 and the pulley portion 41 of the first guide roller 8 and the pulley portion 3 of the second guide roller 9
The horizontal wires 11 are respectively inserted between the pulleys 8 and the pulley portions 42 of the second guide rollers 10, and the bulging portions 43 of the carrier plate 6 form pulleys of the first guide rollers 7 and 8 of the wires 11 and 11. The portions 37, 41 and the second guide rollers 9, 10 prevent the pulley portions 38, 42 from coming off.

【0021】キャリアプレート6の両端寄りには、図5
に示すように、上下に間隔を置いて貫通孔45,45及
び貫通孔45,45がそれぞれ穿設されている。
As shown in FIG.
As shown in FIG. 7, through holes 45, 45 and through holes 45, 45 are formed at intervals above and below.

【0022】キャリアプレート6の外側には、図1及び
図3に示すように、ウインドガラス5が配設され、ウイ
ンドガラス5の下縁寄りの両側方には、図5に示すよう
に、キャリアプレート6の貫通孔45,45及び貫通孔
45,45と連通する通孔46,46及び通孔46,4
6がそれぞれ穿設され、ウインドガラス5の通孔46,
46及びキャリアプレート6の貫通孔45,45には車
体の外方よりボルト(図示せず)がそれぞれ挿通され、
ボルトの先端寄りにはナット(図示せず)が螺着され、
キャリアプレート6にはウインドガラス5の下縁寄りが
ボルトとナットにより固定されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, a window glass 5 is provided outside the carrier plate 6, and on both sides near the lower edge of the window glass 5, as shown in FIG. The through holes 45, 45 of the plate 6 and the through holes 46, 46 and the through holes 46, 4 communicating with the through holes 45, 45
6 are respectively formed, and through holes 46,
Bolts (not shown) are respectively inserted from the outside of the vehicle body into the through holes 45 of the carrier plate 6 and 46.
A nut (not shown) is screwed near the tip of the bolt,
The lower edge of the window glass 5 is fixed to the carrier plate 6 with bolts and nuts.

【0023】チャンネル3の側壁26の側部には、図2
及び図5に示すように、ブラケット47が配設され、ブ
ラケット47の一側縁には、図6に示すように、車体の
外方に向って折曲した側壁48が形成されると共に、ブ
ラケット47の側壁48の端縁には車体の後方に向って
折曲した張出片49が形成され、ブラケット47の一側
縁寄り及び側壁48には切欠部50が形成され、ブラケ
ット47の中央付近の外側には上下に間隔を置いてチュ
ーブホルダー51及びチューブホルダー52がそれぞれ
設けられ、ブラケット47の張出片49はチャンネル3
の曲板25の裏面に溶接により固着されている。
The side of the side wall 26 of the channel 3 is shown in FIG.
As shown in FIG. 5, a bracket 47 is provided, and a side wall 48 bent outward of the vehicle body is formed on one side edge of the bracket 47, as shown in FIG. A projecting piece 49 bent toward the rear of the vehicle body is formed at an edge of a side wall 48 of the bracket 47, and a notch 50 is formed near one side edge of the bracket 47 and the side wall 48, near the center of the bracket 47. A tube holder 51 and a tube holder 52 are respectively provided at an upper and lower interval at the outer side of the bracket.
Is fixed to the back surface of the curved plate 25 by welding.

【0024】ブラケット47の他側縁寄りの中央付近に
は、図5に示すように、車体の外方に向って突出した支
持ピン53がカシメ止めにより固定され、支持ピン53
の先端寄りには、図6に示すように、第1のプーリ17
が回動自在に支持され、第1のプーリ17の外周には環
状溝54が形成され、第1のプーリ17の環状溝54の
一部には回転ドラム12から側方に向うワイヤ11が巻
き掛けられ、ワイヤ11は第1のプーリ17により第3
のプーリ19に向って斜め上方に誘導されている。
In the vicinity of the center of the bracket 47 near the other side edge, as shown in FIG. 5, a support pin 53 projecting outward of the vehicle body is fixed by caulking.
As shown in FIG. 6, the first pulley 17
Is rotatably supported, an annular groove 54 is formed on the outer periphery of the first pulley 17, and a part of the annular groove 54 of the first pulley 17 is wound around the wire 11 from the rotating drum 12 to the side. The wire 11 is hung by the first pulley 17
Is guided obliquely upward toward the pulley 19.

【0025】支持ピン53の基端寄りには、図5及び図
6に示すように、ブラケット47の外側に第2のプーリ
18が回動自在に支持され、支持ピン53の第1のプー
リ17と第2のプーリ18との間にはスペーサ55が嵌
合され、第2のプーリ18の外周には環状溝56が形成
され、第2のプーリ18の環状溝56の一部には回転ド
ラム12から側方に向うワイヤ11が巻き掛けられ、ワ
イヤ11は第2のプーリ18により第4のプーリ20に
向って下方に誘導されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, a second pulley 18 is rotatably supported outside the bracket 47 near the base end of the support pin 53. A spacer 55 is fitted between the first pulley 18 and the second pulley 18, an annular groove 56 is formed on the outer periphery of the second pulley 18, and a part of the annular groove 56 of the second pulley 18 is a rotary drum. A wire 11 is wound around from the side 12, and the wire 11 is guided downward by a second pulley 18 toward a fourth pulley 20.

【0026】チャンネル3の上端寄りの側部には、図5
に示すように、ブラケット57が配設され、ブラケット
57には車体の外方に向って突出した支持ピン58がカ
シメ止めにより固定され、支持ピン58には第3のプー
リ19が回動自在に支持され、第3のプーリ19の外周
には、図7に示すように、環状溝59が形成され、第3
のプーリ19の環状溝59の一部には第1のプーリ17
から斜め上方に向うワイヤ11が巻き掛けられ、ワイヤ
11は第3のプーリ19により第1のガイドローラ7の
滑車部37に向って下方に誘導されている。
On the side near the upper end of the channel 3, FIG.
As shown in the figure, a bracket 57 is provided, a support pin 58 protruding outward of the vehicle body is fixed to the bracket 57 by caulking, and a third pulley 19 is rotatably mounted on the support pin 58. The annular groove 59 is formed on the outer periphery of the third pulley 19 as shown in FIG.
The first pulley 17 is provided in a part of the annular groove 59 of the pulley 19 of FIG.
Is wound around the wire 11, and the wire 11 is guided downward by the third pulley 19 toward the pulley portion 37 of the first guide roller 7.

【0027】チャンネル3の下端寄りの側部には、図8
に示すように、ブラケット60が配設され、ブラケット
60には車体の外方に向って突出した支持ピン61がカ
シメ止めにより固定され、支持ピン61には第4のプー
リ20が回動自在に支持され、第4のプーリ20の外周
には、図9に示すように、環状溝62が形成され、第4
のプーリ20の環状溝62の一部には第2のプーリ18
から下方に向うワイヤ11が巻き掛けられ、図2に示す
ように、ワイヤ11は第4のプーリ20により第2のガ
イドローラ9の滑車部38に向って斜め上方に誘導され
ている。
The side near the lower end of the channel 3 is shown in FIG.
As shown in the figure, a bracket 60 is provided, a support pin 61 projecting outward of the vehicle body is fixed to the bracket 60 by caulking, and the fourth pulley 20 is rotatably mounted on the support pin 61. The annular groove 62 is formed on the outer periphery of the fourth pulley 20 as shown in FIG.
A part of the annular groove 62 of the pulley 20 is provided with the second pulley 18.
2, the wire 11 is guided obliquely upward toward the pulley portion 38 of the second guide roller 9 by the fourth pulley 20, as shown in FIG.

【0028】チャンネル4の長手方向中央付近の側部に
は、図5に示すように、ブラケット63が配設され、ブ
ラケット63には車体の外方に向って突出した支持ピン
64がカシメ止めにより固定され、支持ピン64にはプ
ーリ21が回動自在に支持され、プーリ21の外周に
は、図7に示すように、環状溝65が形成され、プーリ
21の環状溝65には第1のガイドローラ8の滑車部4
1から斜め上方に向うワイヤ11の一端部に形成したル
ープ部66が巻き掛けられ、ワイヤ11のループ部66
はプーリ21に支持されている。
As shown in FIG. 5, a bracket 63 is provided on the side near the center in the longitudinal direction of the channel 4, and a support pin 64 projecting outward of the vehicle body is fixed to the bracket 63 by caulking. The pulley 21 is rotatably supported on the support pin 64, and an annular groove 65 is formed on the outer periphery of the pulley 21, as shown in FIG. Pulley section 4 of guide roller 8
A loop portion 66 formed at one end of the wire 11 obliquely upward from 1 is wound around the loop portion 66 of the wire 11.
Are supported by a pulley 21.

【0029】チャンネル4の押え片34の下縁寄りの外
側には、図2及び図8に示すように、固定部材22が固
着され、固定部材22には第2のガイドローラ10の滑
車部42からチャンネル4の長手方向に沿って下方に向
うワイヤ11の他端部が固定され、ワイヤ11の他端部
は固定部材22を介してチャンネル4の押え片34の下
縁寄りの外側に支持されている。
As shown in FIGS. 2 and 8, a fixing member 22 is fixed to the outer side of the pressing piece 34 of the channel 4 near the lower edge thereof, and the pulley portion 42 of the second guide roller 10 is fixed to the fixing member 22. The other end of the wire 11 that faces downward along the longitudinal direction of the channel 4 is fixed, and the other end of the wire 11 is supported outside the lower edge of the pressing piece 34 of the channel 4 via the fixing member 22. ing.

【0030】第1のガイドローラ7,8の滑車部37,
41及び第2のガイドローラ9,10の滑車部38,4
2は、図2に示すように、第3のプーリ19とプーリ2
1との間のワイヤ11及び第4のプーリ20と固定部材
22との間のワイヤ11によりチャンネル3,4に対す
る上方及び下方への均衡状態が保たれている。
The pulley portions 37 of the first guide rollers 7, 8
41 and pulley portions 38, 4 of the second guide rollers 9, 10
2, a third pulley 19 and a pulley 2 as shown in FIG.
1 and the wire 11 between the fourth pulley 20 and the fixing member 22 maintain an upward and downward balance with respect to the channels 3 and 4.

【0031】ドアインナーパネル2の上部には、図2に
示すように、ドアサッシュ67が配設され、ドアインナ
ーパネル2とドアサッシュ67の傾斜部68との間には
ウインドガラス5の一側縁を案内するフロントサッシュ
69が設けられ、ドアサッシュ67にはフロントサッシ
ュ69と平行なウインドガラス5の他側縁を案内するラ
ンチャンネル70が形成され、フロントサッシュ69に
はウインドガラス5の一側縁寄りが移動自在に嵌入され
ると共に、ドアサッシュ67のランチャンネル70には
ウインドガラス5の他側縁寄りが移動自在に嵌入されて
いる。
As shown in FIG. 2, a door sash 67 is provided on the upper portion of the door inner panel 2, and one side of the window glass 5 is provided between the door inner panel 2 and the inclined portion 68 of the door sash 67. A front sash 69 for guiding the edge is provided, a run channel 70 for guiding the other side edge of the window glass 5 parallel to the front sash 69 is formed on the door sash 67, and one side of the wind glass 5 on the front sash 69. The edge is movably fitted, and the other side edge of the window glass 5 is movably fitted into the run channel 70 of the door sash 67.

【0032】ウインドガラス5の上縁と他側縁とのコー
ナー部には、図10に示すように、嵌合孔71が設けら
れ、ウインドガラス5のコーナー部の嵌合孔71には車
体の外方よりナット72が嵌入されている。
As shown in FIG. 10, a fitting hole 71 is provided at the corner between the upper edge of the window glass 5 and the other side edge. A nut 72 is fitted from the outside.

【0033】ウインドガラス5の上縁と他側縁とのコー
ナー部の内側には、図10に示すように、スライダ73
が配設され、スライダ73にはナット72のネジ穴74
と連通する貫通孔75が設けられ、スライダ73の貫通
孔75には車体の内方よりボルト76が挿通され、ナッ
ト72のネジ穴74にはボルト76の先端寄りが螺着さ
れ、スライダ73はウインドガラス5のコーナー部に対
してボルト76とナット72により固定され、スライダ
73に形成した環状突部77がチャンネル4に摺動自在
に嵌入され、ウインドガラス5のコーナー部はスライダ
73を介してチャンネル4に移動自在に支持されてい
る。
Inside the corner between the upper edge of the window glass 5 and the other edge, as shown in FIG.
The slider 73 has a screw hole 74 of a nut 72.
A bolt 76 is inserted through the through hole 75 of the slider 73 from the inside of the vehicle body, and a screw hole 74 of the nut 72 is screwed with a tip of the bolt 76 near the tip thereof. An annular projection 77 formed on a slider 73 is slidably fitted in the channel 4 with a bolt 76 and a nut 72 fixed to a corner of the window glass 5, and the corner of the window glass 5 is interposed via the slider 73. It is movably supported by the channel 4.

【0034】チャンネル3の側壁27の側方には、図5
に示すように、ホルダー78が配設され、ホルダー78
の端壁79の中央付近には、図6に示すように、嵌合孔
80が設けられ、ホルダー78の周壁81の端縁には外
方に向って張出したフランジ82が形成され、ホルダー
78のフランジ82の上端寄り及び下端寄りには通孔8
3,83がそれぞれ設けられ、ホルダー78のフランジ
82は通孔83,83を利用してドアインナーパネル2
の内壁84にネジ(図示せず)により固定されている。
The side of the side wall 27 of the channel 3 is shown in FIG.
The holder 78 is provided as shown in FIG.
As shown in FIG. 6, a fitting hole 80 is provided near the center of the end wall 79, and a flange 82 extending outward is formed at the edge of the peripheral wall 81 of the holder 78. Through holes 8 are provided near the upper end and the lower end of the flange 82.
3 and 83 are provided, respectively, and the flange 82 of the holder 78 uses the through holes 83 and 83 to form the door inner panel 2.
Are fixed to the inner wall 84 by screws (not shown).

【0035】ホルダー78の端壁79の内側には、図4
に示すように、ケーシング85が配設され、ケーシング
85の端壁86の中央付近には、図6に示すように、車
体の内方に向って膨出した支軸部87が形成されると共
に、ケーシング85の周壁88の端縁には外方に向って
張出したフランジ89が形成され、ケーシング85のフ
ランジ89はホルダー78の端壁79の内側にネジ(図
示せず)により固定されている。
The inside of the end wall 79 of the holder 78 is shown in FIG.
As shown in FIG. 6, a casing 85 is provided, and near the center of an end wall 86 of the casing 85, as shown in FIG. 6, a support shaft 87 bulging inward of the vehicle body is formed. A flange 89 extending outward is formed at an edge of a peripheral wall 88 of the casing 85, and the flange 89 of the casing 85 is fixed to the inside of the end wall 79 of the holder 78 by a screw (not shown). .

【0036】ドアインナーパネル2の内壁84の一部に
は、図4及び図6に示すように、通孔90が設けられ、
ドアインナーパネル2の内壁84の通孔90には車体の
外方よりケーシング85の端壁86の支軸部87が挿入
されている。
As shown in FIGS. 4 and 6, a through hole 90 is provided in a part of the inner wall 84 of the door inner panel 2.
The support shaft portion 87 of the end wall 86 of the casing 85 is inserted into the through hole 90 of the inner wall 84 of the door inner panel 2 from the outside of the vehicle body.

【0037】ホルダー78の端壁79の外側には、図5
に示すように、回転ドラム12を覆うドラムカバー91
が配設され、ドラムカバー91の端壁92の中央付近に
は、図6に示すように、ケーシング85の端壁86の支
軸部87と同軸上に支持孔93が設けられ、ドラムカバ
ー91の周壁94には側方に向って開口する切欠部95
が形成されると共に、ドラムカバー91の周壁94の端
縁には外方に向って張出したフランジ96が形成され、
ドラムカバー91のフランジ96の外側には上下に間隔
を置いてチューブホルダー97及びチューブホルダー9
8がそれぞれ設けられ、ドラムカバー91のフランジ9
6はホルダー78の端壁79の外側にネジ(図示せず)
により固定されている。
The outside of the end wall 79 of the holder 78 is shown in FIG.
As shown in FIG.
A support hole 93 is provided in the vicinity of the center of the end wall 92 of the drum cover 91 coaxially with the support shaft 87 of the end wall 86 of the casing 85 as shown in FIG. Notch 95 that opens laterally
Is formed, and a flange 96 that protrudes outward is formed on the edge of the peripheral wall 94 of the drum cover 91,
Outside the flange 96 of the drum cover 91, the tube holder 97 and the tube holder 9 are spaced vertically.
8 are provided, and the flange 9 of the drum cover 91 is provided.
6 is a screw (not shown) outside the end wall 79 of the holder 78
It is fixed by.

【0038】ケーシング85の端壁86の支軸部87に
は、図6に示すように、シャフト23の一端部が回動自
在に支持されると共に、ドラムカバー91の端壁92の
支持孔93にはシャフト23の他端部が回動自在に支持
され、シャフト23の一端にはハンドル取付部99が形
成され、シャフト23の一端寄りにはケーシング85の
内部に回転誘導体100が固着され、シャフト23の他
端寄りにはドラムカバー91の内部に回転ドラム12が
回動自在に支持され、回転ドラム12の外周面には一定
のピッチで螺旋溝101が形成され、回転ドラム12の
螺旋溝101にはワイヤ11が巻回され、ケーシング8
5の端壁86と回転誘導体100のフランジ102との
間には逆転防止機構としてスプリング103が設けら
れ、シャフト23のハンドル取付部99には、図4に示
すように、レギュレータハンドル24が固定され、回転
ドラム12の一部がドラムカバー91の周壁94の切欠
部95より側方に向って露出され、回転ドラム12は回
転誘導体100と連動されるようになっている。
As shown in FIG. 6, one end of a shaft 23 is rotatably supported on a support shaft 87 of an end wall 86 of a casing 85, and a support hole 93 of an end wall 92 of a drum cover 91 is provided. The other end of the shaft 23 is rotatably supported at one end, a handle mounting portion 99 is formed at one end of the shaft 23, and the rotary member 100 is fixed inside the casing 85 near one end of the shaft 23. The rotary drum 12 is rotatably supported inside the drum cover 91 near the other end of the rotary drum 23, and spiral grooves 101 are formed at a constant pitch on the outer peripheral surface of the rotary drum 12. A wire 11 is wound around the casing 8.
A spring 103 is provided between the end wall 86 of the fifth member 5 and the flange 102 of the rotary member 100 as a reverse rotation preventing mechanism, and the regulator handle 24 is fixed to the handle mounting portion 99 of the shaft 23 as shown in FIG. A part of the rotary drum 12 is exposed laterally from the cutout 95 of the peripheral wall 94 of the drum cover 91, and the rotary drum 12 is interlocked with the rotary guide 100.

【0039】チューブホルダー52とチューブホルダー
98との間には、図5に示すように、ワイヤ11を誘導
するガイドチューブ104が設けられ、チューブホルダ
ー52には、図6に示すように、ガイドチューブ104
の一端が固定されると共に、チューブホルダー98には
ガイドチューブ104の他端が固定され、ガイドチュー
ブ104の内部には回転ドラム12から第1のプーリ1
7に向うワイヤ11が移動自在に挿通されている。
As shown in FIG. 5, a guide tube 104 for guiding the wire 11 is provided between the tube holder 52 and the tube holder 98. As shown in FIG. 104
Is fixed to the tube holder 98, and the other end of the guide tube 104 is fixed to the tube holder 98.
7 is movably inserted.

【0040】チューブホルダー51とチューブホルダー
97との間には、図5に示すように、ワイヤ11を誘導
するガイドチューブ105が設けられ、チューブホルダ
ー51には、図6に示すように、ガイドチューブ105
の一端が固定されると共に、チューブホルダー97には
ガイドチューブ105の他端が固定され、ガイドチュー
ブ105の内部には回転ドラム12から第2のプーリ1
8に向うワイヤ11が移動自在に挿通されている。
As shown in FIG. 5, a guide tube 105 for guiding the wire 11 is provided between the tube holder 51 and the tube holder 97. As shown in FIG. 105
Is fixed to the tube holder 97, and the other end of the guide tube 105 is fixed to the tube holder 97.
A wire 11 toward 8 is movably inserted.

【0041】ブラケット47の側壁48の切欠部50に
は、図6に示すように、ガイドチューブ104の一端寄
り及びガイドチューブ105の一端寄りがそれぞれ挿通
されている。
As shown in FIG. 6, one end of the guide tube 104 and one end of the guide tube 105 are inserted into the notch 50 in the side wall 48 of the bracket 47, respectively.

【0042】ドアインナーパネル2の内壁84には、図
2に示すように、作業用の開口部106が形成されると
共に、ドアインナーパネル2の側壁107,108の端
縁には、図7に示すように、車体の前方及び後方に向っ
て張出したフランジ109,109がそれぞれ形成され
ている。
As shown in FIG. 2, a working opening 106 is formed on the inner wall 84 of the door inner panel 2, and the edges of the side walls 107 and 108 of the door inner panel 2 are formed as shown in FIG. As shown, flanges 109, 109 projecting toward the front and rear of the vehicle body, respectively, are formed.

【0043】ドアアウターパネル1の内側面には、図1
及び図3に示すように、車体の前後方向に内方に向って
突出した凸壁110が形成され、ドアアウターパネル1
の凸壁110の内部には車体の前後方向に沿って長尺な
補強用のサイドビーム111が埋設されている。
As shown in FIG.
As shown in FIG. 3, a convex wall 110 protruding inward in the front-rear direction of the vehicle body is formed.
A long reinforcing side beam 111 is embedded inside the convex wall 110 along the longitudinal direction of the vehicle body.

【0044】ドアアウターパネル1は合成樹脂材料より
なる。
The door outer panel 1 is made of a synthetic resin material.

【0045】ドアアウターパネル1の内側面の下縁寄り
には、図1及び図3に示すように、車体の内方に向って
張出した水平壁112が形成されると共に、ドアアウタ
ーパネル1の両側縁には、図7に示すように、内側に向
って折返したヘミング部113,113がそれぞれ形成
されている。
Near the lower edge of the inner surface of the door outer panel 1, as shown in FIGS. 1 and 3, a horizontal wall 112 extending toward the inside of the vehicle body is formed. As shown in FIG. 7, hemming portions 113, 113 turned inward are formed on both side edges, respectively.

【0046】ドアアウターパネル1の水平壁112の上
面には、図1及び図3に示すように、ドアインナーパネ
ル2の底壁114が接着剤により固着され、ドアアウタ
ーパネル1の両側縁寄りの内側面とヘミング部113,
113との間には、図7に示すように、ドアインナーパ
ネル2の側壁107,108のフランジ109,109
がそれぞれ挟持され、ドアインナーパネル2の側壁10
7,108のフランジ109,109はドアアウターパ
ネル1の両側縁寄りの内側に対してヘミング部113,
113により固定されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, a bottom wall 114 of the door inner panel 2 is fixed to the upper surface of the horizontal wall 112 of the door outer panel 1 with an adhesive. Inner surface and hemming part 113,
As shown in FIG. 7, flanges 109, 109 of side walls 107, 108 of the door inner panel 2
Are respectively pinched, and the side wall 10 of the door inner panel 2 is
The flanges 109, 109 of the front and rear sides 7 and 108 have hemming portions 113,
113 fixed.

【0047】次に、この実施例の作用について説明す
る。
Next, the operation of this embodiment will be described.

【0048】まず、ウインドガラス5が図2に示す上昇
した閉鎖状態の位置から、シャフト23のハンドル取付
部99に固定したレギュレータハンドル24を手で回動
すると、シャフト23がレギュレータハンドル24と共
にケーシング85の端壁86の支軸部87及びドラムカ
バー91の端壁92の支持孔93に対して回動すると同
時に、回転誘導体100がシャフト23と共にレギュレ
ータハンドル24と同方向に回動し、回転ドラム12が
回転誘導体100と連動しながらシャフト23と同方向
の図5の反時計方向に回動する。
First, when the regulator handle 24 fixed to the handle mounting portion 99 of the shaft 23 is manually rotated from the position where the window glass 5 is raised and closed as shown in FIG. At the same time as the pivot shaft 87 of the end wall 86 and the support hole 93 of the end wall 92 of the drum cover 91, the rotating guide 100 rotates together with the shaft 23 in the same direction as the regulator handle 24, Rotates in the same direction as the shaft 23 in the counterclockwise direction in FIG.

【0049】回転ドラム12のレギュレータハンドル2
4による回動により、ワイヤ11が回転ドラム12の回
動に伴って第1のガイドローラ7,8の滑車部37,4
1の環状溝13,14及び第2のガイドローラ9,10
の滑車部38,42の環状溝15,16に係合しながら
図5の矢印a方向に移動し、第1のプーリ17及び第2
のプーリ18がワイヤ11の移動に伴いながらブラケッ
ト47に固定した支持ピン53を支点として図5の反時
計方向にそれぞれ回動し、第3のプーリ19及び第4の
プーリ20がワイヤ11の移動に伴いながらブラケット
57に固定した支持ピン58及びブラケット60に固定
した支持ピン61を支点として図2の反時計方向にそれ
ぞれ回動する。
Regulator handle 2 for rotating drum 12
4, the wire 11 is rotated by the rotation of the rotary drum 12, and the pulley portions 37, 4 of the first guide rollers 7, 8 are rotated.
1 annular grooves 13 and 14 and second guide rollers 9 and 10
5 while being engaged with the annular grooves 15 and 16 of the pulley portions 38 and 42 of FIG.
5 rotates counterclockwise in FIG. 5 around the support pin 53 fixed to the bracket 47 while the wire 11 moves, and the third pulley 19 and the fourth pulley 20 move the wire 11. 2, the support pin 58 fixed to the bracket 57 and the support pin 61 fixed to the bracket 60 pivot in the counterclockwise direction in FIG.

【0050】ワイヤ11の回転ドラム12の回動に伴う
移動により、第1のガイドローラ7の滑車部37及び第
1のガイドローラ8の滑車部41がキャリアプレート6
の一端部及び他端部に固定した支持ピン35及び支持ピ
ン39を支点として図5の時計方向に回動しながらチャ
ンネル3及びチャンネル4に沿って下方にそれぞれ移動
すると共に、第2のガイドローラ9の滑車部38及び第
2のガイドローラ10の滑車部42がキャリアプレート
6の一端部及び他端部に固定した支持ピン36及び支持
ピン40を支点として図5の時計方向に回動しながらチ
ャンネル3及びチャンネル4に沿って下方にそれぞれ移
動し、第1のガイドローラ7及び第1のガイドローラ8
がワイヤ11の移動に伴いながらチャンネル3及びチャ
ンネル4に沿って下方にそれぞれ摺動し、第2のガイド
ローラ9及び第2のガイドローラ10がワイヤ11の移
動に伴いながらチャンネル3及びチャンネル4に沿って
下方にそれぞれ摺動する。
The pulley 37 of the first guide roller 7 and the pulley 41 of the first guide roller 8 move the carrier plate 6 by the movement of the wire 11 accompanying the rotation of the rotary drum 12.
5 moves downward along the channels 3 and 4 while rotating clockwise in FIG. 5 with the support pins 35 and 39 fixed to one end and the other end of the second guide roller. 9 and the pulley 42 of the second guide roller 10 are rotated clockwise in FIG. 5 around the support pins 36 and 40 fixed to one end and the other end of the carrier plate 6. The first guide roller 7 and the first guide roller 8 move downward along the channel 3 and the channel 4, respectively.
Slides down along the channel 3 and the channel 4 as the wire 11 moves, and the second guide roller 9 and the second guide roller 10 move into the channel 3 and the channel 4 as the wire 11 moves. Slide down along each of them.

【0051】第1のガイドローラ7,8及び第2のガイ
ドローラ9,10のワイヤ11の移動に伴うチャンネル
3及びチャンネル4に対する下方への摺動により、キャ
リアプレート6が第1のガイドローラ7,8及び第2の
ガイドローラ9,10と共にチャンネル3及びチャンネ
ル4に沿って下方に移動し、図11に示すように、ウイ
ンドガラス5がキャリアプレート6と共にチャンネル3
及びチャンネル4の長手方向に沿って下降する。
When the first guide rollers 7 and 8 and the second guide rollers 9 and 10 slide downward with respect to the channels 3 and 4 as the wire 11 moves, the carrier plate 6 moves the first guide rollers 7 and 8. , 8 and the second guide rollers 9, 10 move downward along the channels 3 and 4, and as shown in FIG.
And descends along the longitudinal direction of the channel 4.

【0052】また、ウインドガラス5が図11に示す下
降した開放状態の位置から、シャフト23のハンドル取
付部99に固定したレギュレータハンドル24を手で回
動すると、シャフト23がレギュレータハンドル24と
共にケーシング85の端壁86の支軸部87及びドラム
カバー91の端壁92の支持孔93に対して回動すると
同時に、回転誘導体100がシャフト23と共にレギュ
レータハンドル24と同方向に回動し、回転ドラム12
が回転誘導体100と連動しながらシャフト23と同方
向の図12の時計方向に回動する。
Further, when the regulator handle 24 fixed to the handle mounting portion 99 of the shaft 23 is manually rotated from the open position where the window glass 5 is lowered as shown in FIG. At the same time as the pivot shaft 87 of the end wall 86 and the support hole 93 of the end wall 92 of the drum cover 91, the rotating guide 100 rotates together with the shaft 23 in the same direction as the regulator handle 24,
Rotates in the same direction as the shaft 23 in the clockwise direction in FIG.

【0053】回転ドラム12のレギュレータハンドル2
4による回動により、ワイヤ11が回転ドラム12の回
動に伴って第1のガイドローラ7,8の滑車部37,4
1の環状溝13,14及び第2のガイドローラ9,10
の滑車部38,42の環状溝15,16に係合しながら
図12の矢印b方向に移動し、第1のプーリ17及び第
2のプーリ18がワイヤ11の移動に伴いながらブラケ
ット47に固定した支持ピン53を支点として図12の
時計方向にそれぞれ回動し、第3のプーリ19及び第4
のプーリ20がワイヤ11の移動に伴いながらブラケッ
ト57に固定した支持ピン58及びブラケット60に固
定した支持ピン61を支点として図12の時計方向にそ
れぞれ回動する。
Regulator handle 2 for rotating drum 12
4, the wire 11 is rotated by the rotation of the rotary drum 12, and the pulley portions 37, 4 of the first guide rollers 7, 8 are rotated.
1 annular grooves 13 and 14 and second guide rollers 9 and 10
12 moves in the direction of arrow b while engaging with the annular grooves 15 and 16 of the pulley portions 38 and 42, and the first pulley 17 and the second pulley 18 are fixed to the bracket 47 while the wire 11 moves. Each of the third pulley 19 and the fourth pulley 19 rotates in the clockwise direction in FIG.
The pulley 20 rotates clockwise in FIG. 12 around the support pin 58 fixed to the bracket 57 and the support pin 61 fixed to the bracket 60 as the wire 11 moves.

【0054】ワイヤ11の回転ドラム12の回動に伴う
移動により、第1のガイドローラ7の滑車部37及び第
1のガイドローラ8の滑車部41がキャリアプレート6
の一端部及び他端部に固定した支持ピン35及び支持ピ
ン39を支点として図12の反時計方向に回動しながら
チャンネル3及びチャンネル4に沿って上方にそれぞれ
移動すると共に、第2のガイドローラ9の滑車部38及
び第2のガイドローラ10の滑車部42がキャリアプレ
ート6の一端部及び他端部に固定した支持ピン36及び
支持ピン40を支点として図12の反時計方向に回動し
ながらチャンネル3及びチャンネル4に沿って上方にそ
れぞれ移動し、第1のガイドローラ7及び第1のガイド
ローラ8がワイヤ11の移動に伴いながらチャンネル3
及びチャンネル4に沿って上方にそれぞれ摺動し、第2
のガイドローラ9及び第2のガイドローラ10がワイヤ
11の移動に伴いながらチャンネル3及びチャンネル4
に沿って上方にそれぞれ摺動する。
The pulley 37 of the first guide roller 7 and the pulley 41 of the first guide roller 8 move the carrier plate 6 by the movement of the wire 11 accompanying the rotation of the rotary drum 12.
12 while moving in the counterclockwise direction in FIG. 12 with the support pin 35 and the support pin 39 fixed to one end and the other end, respectively, and moving upward along the channels 3 and 4, respectively. The pulley 38 of the roller 9 and the pulley 42 of the second guide roller 10 rotate counterclockwise in FIG. 12 around the support pins 36 and 40 fixed to one end and the other end of the carrier plate 6. The first guide roller 7 and the first guide roller 8 move upward along the channel 3 and the channel 4 while the wire 11 moves.
And slide upward along the channel 4, respectively, and the second
The guide roller 9 and the second guide roller 10 are moved along the movement of the wire 11 while the channels 3 and 4
Slide upwards along the respective lines.

【0055】第1のガイドローラ7,8及び第2のガイ
ドローラ9,10のワイヤ11の移動に伴うチャンネル
3及びチャンネル4に対する上方への摺動により、キャ
リアプレート6が第1のガイドローラ7,8及び第2の
ガイドローラ9,10と共にチャンネル3及びチャンネ
ル4に沿って上方に移動し、図2に示すように、ウイン
ドガラス5がキャリアプレート6と共にチャンネル3及
びチャンネル4の長手方向に沿って上昇する。
As the first guide rollers 7 and 8 and the second guide rollers 9 and 10 slide upward with respect to the channels 3 and 4 as the wire 11 moves, the carrier plate 6 moves the first guide rollers 7 and 8. , 8 and the second guide rollers 9 and 10 move upward along the channels 3 and 4 so that the window glass 5 moves along with the carrier plate 6 along the longitudinal direction of the channels 3 and 4 as shown in FIG. Rise.

【0056】さらに、ウインドガラス5のチャンネル3
及びチャンネル4に対する昇降に際し、フロントサッシ
ュ69がウインドガラス5の一側縁寄りを上下方向に案
内すると同時に、ドアサッシュ67のランチャンネル7
0がウインドガラス5の他側縁寄りを上下方向に案内
し、第3のプーリ19とプーリ21との間のワイヤ11
及び第4のプーリ20と固定部材22との間のワイヤ1
1が第1のガイドローラ7,8の滑車部37,41及び
第2のガイドローラ9,10の滑車部38,42のチャ
ンネル3及びチャンネル4に対する上方及び下方への均
衡状態を保っている。
Further, the channel 3 of the window glass 5
The front sash 69 guides the one side edge of the window glass 5 in the vertical direction when moving up and down with respect to the channel 4, and at the same time, the run channel 7
0 guides the other side edge of the window glass 5 in the vertical direction, and the wire 11 between the third pulley 19 and the pulley 21.
And wire 1 between fourth pulley 20 and fixing member 22
1 keeps the pulley portions 37, 41 of the first guide rollers 7, 8 and the pulley portions 38, 42 of the second guide rollers 9, 10 balanced upward and downward with respect to the channels 3 and 4.

【0057】なお、上述した実施例では、キャリアプレ
ートの両端部の2個一組の第1のガイドローラ及び第2
のガイドローラに滑車部を形成し、第1のガイドローラ
の滑車部及び第2のガイドローラの滑車部の外周に環状
溝を形成したが、第1のガイドローラ及び第2のガイド
ローラの外周に環状溝を形成すれば、第1のガイドロー
ラ及び第2のガイドローラに滑車部を形成する必要がな
く、第1のガイドレール及び第2のガイドレールとキャ
リアプレートとの間の厚さを小さくすることが可能とな
る。
In the above-described embodiment, a pair of the first guide roller and the second guide roller at both ends of the carrier plate are provided.
A pulley is formed on the guide roller of the first guide roller, and an annular groove is formed on the outer circumference of the pulley of the first guide roller and the pulley of the second guide roller, but the outer circumference of the first guide roller and the second guide roller is formed. When the annular groove is formed, it is not necessary to form a pulley portion on the first guide roller and the second guide roller, and the thickness between the first guide rail and the second guide rail and the carrier plate is reduced. It is possible to reduce the size.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上に述べたように、本発明のウインド
レギュレータ装置によれば、レギュレータハンドルを手
で回動することにより、シャフトがレギュレータハンド
ルと共に回動すると同時に、回転ドラムがシャフトと同
方向に回動するので、ワイヤを回転ドラムの回動に伴っ
てキャリアプレートの両端部の2個一組の第1のガイド
ローラの環状溝及び第2のガイドローラの環状溝に係合
しながら第1のガイドレールの上下方向に移動すること
ができ、第1のプーリ及び第2のプーリがワイヤの移動
に伴いながら同方向にそれぞれ回動すると共に、第3の
プーリ及び第4のプーリがワイヤの移動に伴いながら第
1のガイドレールの上端及び下端の側部に対して同方向
にそれぞれ回動するので、第1のガイドローラ及び第2
のガイドローラをキャリアプレートの両端部に対して回
動しながらワイヤにより第1のガイドレール及び第2の
ガイドレールに沿って上下方向に摺動することができ、
キャリアプレートの両端部が第1のガイドローラ及び第
2のガイドローラと共に第1のガイドレール及び第2の
ガイドレールに沿って上下方向に移動するので、ウイン
ドガラスをキャリアプレートと共に第1のガイドレール
及び第2のガイドレールの長手方向に沿って昇降するこ
とができる。
As described above, according to the window regulator device of the present invention, by rotating the regulator handle by hand, the shaft rotates together with the regulator handle, and at the same time, the rotating drum moves in the same direction as the shaft. As the wire is rotated, the wire is engaged with the annular groove of the first guide roller and the annular groove of the second guide roller at the two end portions of the carrier plate as the rotating drum rotates. The first pulley and the second pulley can be moved in the same direction as the wire moves, and the third pulley and the fourth pulley can move in the same direction. The first guide rail and the second guide rail rotate in the same direction with respect to the upper and lower sides of the first guide rail while moving.
The guide roller can be slid up and down along the first guide rail and the second guide rail by a wire while rotating the guide roller with respect to both ends of the carrier plate,
Since both ends of the carrier plate move up and down along the first guide rail and the second guide rail together with the first guide roller and the second guide roller, the window glass is moved together with the carrier plate into the first guide rail. And it can go up and down along the longitudinal direction of the second guide rail.

【0059】また、ウインドガラスの第1のガイドレー
ル及び第2のガイドレールに対する昇降に際し、第1の
係止体及び第2の係止体がワイヤの両端を第2のガイド
レールに対して係止するので、キャリアプレートの両端
部の第1のガイドローラ及び第2のガイドローラの第1
のガイドレール及び第2のガイドレールに対する上方及
び下方への均衡状態を第3のプーリと第1の係止体との
間のワイヤ及び第4のプーリと第2の係止体との間のワ
イヤにより保つことができ、キャリアプレートの両端部
の第1のガイドレール及び第2のガイドレールに対する
ガタ付きが少なく、第1のガイドローラ及び第2のガイ
ドローラの第1のガイドレール及び第2のガイドレール
に対する摺動抵抗が小さいので、ウインドガラスの第1
のガイドレール及び第2のガイドレールに対する昇降を
第1のガイドローラ及び第2のガイドローラにより安定
した状態でスムーズに行うことができ、第1のガイドレ
ール及び第2のガイドレールがドアインナーパネルの両
側縁寄りに位置するので、ドアアウターパネルとドアイ
ンナーパネルとの間の車室内寄りにスペースが得られ、
ドアアウターパネルとドアインナーパネルとの間の車室
内寄りのスペースの有効利用を図ることができる。
When the window glass is moved up and down with respect to the first guide rail and the second guide rail, the first and second locking members engage both ends of the wire with respect to the second guide rail. The first guide roller and the second guide roller at both ends of the carrier plate.
The upward and downward equilibrium with respect to the guide rail and the second guide rail is determined by setting the wire between the third pulley and the first locking body and the wire between the fourth pulley and the second locking body. The first guide rail and the second guide roller of the first guide roller and the second guide roller can be maintained by the wire, and the both ends of the carrier plate have little backlash with respect to the first guide rail and the second guide rail. The sliding resistance against the guide rail is small,
Can be smoothly moved in a stable state by the first guide roller and the second guide roller with respect to the first guide rail and the second guide rail, and the first guide rail and the second guide rail are connected to the door inner panel. Because it is located near both sides of the vehicle, space is obtained near the vehicle interior between the door outer panel and the door inner panel,
The space between the door outer panel and the door inner panel near the vehicle interior can be effectively used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例のウインドレギュレータ装置の
要部側断面図
FIG. 1 is a side sectional view of a main part of a window regulator device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の要部切断正面図FIG. 2 is a cutaway front view of a main part of FIG. 1;

【図3】図2の要部拡大側断面図FIG. 3 is an enlarged side sectional view of a main part of FIG. 2;

【図4】図2の要部拡大側断面図FIG. 4 is an enlarged side sectional view of a main part of FIG. 2;

【図5】図2の要部拡大正面図FIG. 5 is an enlarged front view of a main part of FIG. 2;

【図6】図5の要部拡大横断面図FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of a main part of FIG. 5;

【図7】図2の要部拡大横断面図FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of a main part of FIG. 2;

【図8】図2の要部拡大正面図FIG. 8 is an enlarged front view of a main part of FIG. 2;

【図9】図8の要部横断面図9 is a cross-sectional view of a main part of FIG. 8;

【図10】図2の要部拡大横断面図10 is an enlarged cross-sectional view of a main part of FIG. 2;

【図11】ウインドガラスのキャリアプレートによるチ
ャンネルに対する下降状態を示す要部切断正面図
FIG. 11 is a fragmentary front view showing a lowered state of the window glass with respect to the channel by the carrier plate.

【図12】図11の要部拡大正面図FIG. 12 is an enlarged front view of a main part of FIG. 11;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ドアアウターパネル 2 ドアインナーパネル 3 チャンネル 4 チャンネル 5 ウインドガラス 6 キャリアプレート 7 第1のガイドローラ 8 第1のガイドローラ 9 第2のガイドローラ 10 第2のガイドローラ 11 ワイヤ 12 回転ドラム 13 環状溝 14 環状溝 15 環状溝 16 環状溝 17 第1のプーリ 18 第2のプーリ 19 第3のプーリ 20 第4のプーリ 21 プーリ 22 固定部材 23 シャフト 24 レギュレータハンドル 25 曲板 26 側壁 27 側壁 28 押え片 29 押え片 30 曲板 31 側壁 32 側壁 33 押え片 34 押え片 35 支持ピン 36 支持ピン 37 滑車部 38 滑車部 39 支持ピン 40 支持ピン 41 滑車部 42 滑車部 43 膨出部 44 挿通口 45 貫通孔 46 通孔 47 ブラケット 48 側壁 49 張出片 50 切欠部 51 チューブホルダー 52 チューブホルダー 53 支持ピン 54 環状溝 55 スペーサ 56 環状溝 57 ブラケット 58 支持ピン 59 環状溝 60 ブラケット 61 支持ピン 62 環状溝 63 ブラケット 64 支持ピン 65 環状溝 66 ループ部 67 ドアサッシュ 68 傾斜部 69 フロントサッシュ 70 ランチャンネル 71 嵌合孔 72 ナット 73 スライダ 74 ネジ穴 75 貫通孔 76 ボルト 77 環状突部 78 ホルダー 79 端壁 80 嵌合孔 81 周壁 82 フランジ 83 通孔 84 内壁 85 ケーシング 86 端壁 87 支軸部 88 周壁 89 フランジ 90 通孔 91 ドラムカバー 92 端壁 93 支持孔 94 周壁 95 切欠部 96 フランジ 97 チューブホルダー 98 チューブホルダー 99 ハンドル取付部 100 回転誘導体 101 螺旋溝 102 フランジ 103 スプリング 104 ガイドチューブ 105 ガイドチューブ 106 開口部 107 側壁 108 側壁 109 フランジ 110 凸壁 111 サイドビーム 112 水平壁 113 ヘミング部 114 底壁 REFERENCE SIGNS LIST 1 door outer panel 2 door inner panel 3 channel 4 channel 5 window glass 6 carrier plate 7 first guide roller 8 first guide roller 9 second guide roller 10 second guide roller 11 wire 12 rotating drum 13 annular groove Reference Signs List 14 annular groove 15 annular groove 16 annular groove 17 first pulley 18 second pulley 19 third pulley 20 fourth pulley 21 pulley 22 fixing member 23 shaft 24 regulator handle 25 curved plate 26 side wall 27 side wall 28 pressing piece 29 Pressing piece 30 Curved plate 31 Side wall 32 Side wall 33 Pressing piece 34 Pressing piece 35 Support pin 36 Support pin 37 Pulley section 38 Pulley section 39 Support pin 40 Support pin 41 Pulley section 42 Pulley section 43 Swelling section 44 Insertion port 45 Through hole 46 Through hole 47 Bracket 48 Side wall 9 Overhanging Piece 50 Notch 51 Tube Holder 52 Tube Holder 53 Support Pin 54 Ring Groove 55 Spacer 56 Ring Groove 57 Bracket 58 Support Pin 59 Ring Groove 60 Bracket 61 Support Pin 62 Ring Groove 63 Bracket 64 Support Pin 65 Ring Groove 66 Loop Part 67 door sash 68 inclined part 69 front sash 70 run channel 71 fitting hole 72 nut 73 slider 74 screw hole 75 through hole 76 bolt 77 annular projection 78 holder 79 end wall 80 fitting hole 81 peripheral wall 82 flange 83 through hole 84 Inner wall 85 Casing 86 End wall 87 Support shaft 88 Peripheral wall 89 Flange 90 Through hole 91 Drum cover 92 End wall 93 Support hole 94 Peripheral wall 95 Notch 96 Flange 97 Tube holder 98 Tube holder 99 Han Dollar mounting part 100 Rotating guide 101 Spiral groove 102 Flange 103 Spring 104 Guide tube 105 Guide tube 106 Opening 107 Side wall 108 Side wall 109 Flange 110 Convex wall 111 Side beam 112 Horizontal wall 113 Hemming part 114 Bottom wall

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 車体のドアアウターパネルの内方にドア
インナーパネルを配設すると共に、前記ドアインナーパ
ネルに前記車体の前後方向に間隔を置いて互いに平行な
第1及び第2のガイドレールをそれぞれ配設し、前記第
1及び第2のガイドレールの外側にウインドガラスを移
送するキャリアプレートを前記車体の前後方向に沿って
設け、前記キャリアプレートの両端部に前記第1及び第
2のガイドレールに係合する2個一組の昇降用の第1及
び第2のガイドローラをそれぞれ回動自在に設け、前記
第1のガイドレールの一側にワイヤを巻回した回転ドラ
ムを回動自在に設け、前記第1及び第2のガイドローラ
の外周に前記ワイヤを前記キャリアプレートの長手方向
に沿って誘導するように巻き掛ける環状溝をそれぞれ形
成し、前記第1のガイドレールの他側に前記回転ドラム
からのワイヤを上方及び下方に向って誘導するように巻
き掛けた第1及び第2のプーリを同軸上にそれぞれ回動
自在に設け、前記第1のガイドレールの上端及び下端の
側部に前記第1及び第2のプーリからのワイヤを前記第
1及び第2のガイドローラの環状溝に向って誘導するよ
うに巻き掛けた第3及び第4のプーリをそれぞれ回動自
在に設け、前記第2のガイドレールに前記ワイヤの両端
を係止する第1及び第2の係止体をそれぞれ設け、前記
回転ドラムのシャフトにレギュレータハンドルを固定し
たことを特徴とするウインドレギュレータ装置。
1. A door inner panel is provided inside a door outer panel of a vehicle body, and first and second guide rails parallel to each other are provided on the door inner panel at intervals in the front-rear direction of the vehicle body. Carrier plates are provided along the front and rear direction of the vehicle body. The carrier plates are respectively disposed outside the first and second guide rails to transfer a window glass, and the first and second guides are provided at both ends of the carrier plate. A pair of first and second guide rollers for lifting and lowering which are engaged with the rails are provided rotatably, and a rotary drum having a wire wound around one side of the first guide rail is rotatable. And annular grooves are formed around the outer circumferences of the first and second guide rollers so as to wind the wires along the longitudinal direction of the carrier plate, respectively. First and second pulleys wound around the other side of the guide rail so as to guide the wire from the rotary drum upward and downward are provided rotatably on the same axis, respectively. Third and fourth pulleys wound around the upper and lower side portions so as to guide the wires from the first and second pulleys toward the annular grooves of the first and second guide rollers, respectively. A first handle and a second stopper are provided to be rotatable, and both ends of the wire are locked to the second guide rail, and a regulator handle is fixed to a shaft of the rotating drum. Wind regulator device.
JP35026392A 1992-12-02 1992-12-02 Wind regulator device Expired - Lifetime JP3261487B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35026392A JP3261487B2 (en) 1992-12-02 1992-12-02 Wind regulator device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35026392A JP3261487B2 (en) 1992-12-02 1992-12-02 Wind regulator device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06173524A JPH06173524A (en) 1994-06-21
JP3261487B2 true JP3261487B2 (en) 2002-03-04

Family

ID=18409322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35026392A Expired - Lifetime JP3261487B2 (en) 1992-12-02 1992-12-02 Wind regulator device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3261487B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06173524A (en) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001632B1 (en) Flush window regulator
US3702041A (en) Window regulator
JP3931537B2 (en) Window door opening and closing device for vehicle sliding door
US3273285A (en) Window regulator mechanism
JP3261487B2 (en) Wind regulator device
JPH0642256A (en) Window regulator device
JPH05156861A (en) Wind regulator device
JPH05287953A (en) Window regulator equipment
US5081792A (en) Window regulator with orthogonal pushout for flush window
JP3636791B2 (en) Sunroof device
JPH068733A (en) Door for automobile
JP3210427B2 (en) Wind regulator device
JP3261486B2 (en) Wind regulator device
JP3243481B2 (en) Wind regulator device
JPS637676Y2 (en)
JPH0357536Y2 (en)
JP3555440B2 (en) Wind regulator device
US2347750A (en) Mounting and regulating mechanism of sliding windows
JPH05248139A (en) Window regulator device
JPH0622580Y2 (en) Outer slide roof device for automobiles
KR100981284B1 (en) Rear door window glass opening and shutting device of automobile
JP3047132B2 (en) Sunroof equipment
JPH08218728A (en) Wind regulator
JPH10246062A (en) Window regulator device
JPH03244776A (en) Window regulator

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term