JP3257567B2 - Page image information processing apparatus and method - Google Patents

Page image information processing apparatus and method

Info

Publication number
JP3257567B2
JP3257567B2 JP15879592A JP15879592A JP3257567B2 JP 3257567 B2 JP3257567 B2 JP 3257567B2 JP 15879592 A JP15879592 A JP 15879592A JP 15879592 A JP15879592 A JP 15879592A JP 3257567 B2 JP3257567 B2 JP 3257567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image information
information
page image
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15879592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05328103A (en
Inventor
隆宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15679515&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3257567(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP15879592A priority Critical patent/JP3257567B2/en
Publication of JPH05328103A publication Critical patent/JPH05328103A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3257567B2 publication Critical patent/JP3257567B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はページイメージ情報処理
に関し、詳しくは複数ページ分のページイメージ情報を
所定ページ分のページイメージ情報に変換する為のペー
ジイメージ情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to page image information processing, and more particularly to a page image information processing apparatus for converting page image information for a plurality of pages into page image information for a predetermined page.

【0002】[0002]

【従来の技術】ページイメージ情報を変換する為の従来
技術として、例えば特開平3−216370号公報に記
載されたもの或いは特開平3−163675号公報に記
載されたものがある。特開平3−216370号公報の
技術では、ユーザにより設定された用紙サイズと、実際
にプリンタにセットされている用紙のサイズに齟齬があ
る場合、セットされている用紙のサイズに合うように、
当該ページイメージ情報が拡大され或いは縮小される。
特開平3−163675号公報の技術では、用紙1枚分
の領域が各エミュレーションモードに対応する領域に分
割されており、当該領域の大きさに合うように、供給さ
れたページイメージ情報が拡大、縮小或いは変倍され、
1枚の用紙に重ね合わせられる形で印刷される。
2. Description of the Related Art As a conventional technique for converting page image information, there is, for example, a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-216370 or a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-163675. In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-216370, when there is a discrepancy between the paper size set by the user and the paper size actually set in the printer, the paper size is set to match the paper size set in the printer.
The page image information is enlarged or reduced.
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-163675, an area for one sheet of paper is divided into areas corresponding to each emulation mode, and supplied page image information is enlarged so as to match the size of the area. Reduced or scaled,
Printing is performed so as to be superimposed on one sheet of paper.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで紙資源の有効
活用、ハードコピーのコンパクト化、ページ数の多い文
書の内容便覧の作成などの点を考慮すると、複数ページ
分のページイメージ情報がその半分のページ数、更には
1枚の用紙に纏めて印刷されるのが好ましい。しかし従
来、例えば特開平3−216370号公報記載の技術で
は、単にページイメージ情報を拡大或いは縮小するとい
う処理が出来るのみで、複数ページ分のページイメージ
情報を例えば1枚の用紙に纏めて印刷出力する、という
ような処理は出来なかった。また、特開平3−1636
75号公報記載の技術では、複数のページイメージ情報
を夫々拡大、縮小、或いは変倍して、設定された領域に
出力するという処理は出来るものの、任意のページ数の
ものを例えば1枚の用紙に重ならないように印刷すると
いうような処理は出来ず、しかも各領域の大きさ、及び
画像作成の基準点をホストコンピュータ側からいちいち
設定しなければならない、という煩わしさがあった。本
発明の目的は、このような課題を解決し、複数ページ分
のページイメージ情報を所定のページ数、例えばその半
分のページ数、更には1枚の用紙上に重ならないように
印刷出力することが出来るページイメージ情報処理装置
を提供することにある。
Considering the effective use of paper resources, the compact size of hard copies, and the creation of a content handbook for a document having a large number of pages, page image information for a plurality of pages is half that of the document. It is preferable that the pages are printed together, and further, printed on one sheet. However, conventionally, for example, in the technology described in JP-A-3-216370, only a process of enlarging or reducing page image information can be performed, and page image information for a plurality of pages is collectively printed, for example, on one sheet of paper. Could not be processed. In addition, Japanese Patent Laid-Open No.
In the technology described in Japanese Patent Application Publication No. 75-75, a process of enlarging, reducing, or scaling each of a plurality of page image information and outputting the information to a set area can be performed. However, it is not possible to perform processing such as printing so as not to overlap, and it is troublesome that the size of each area and the reference point for image creation must be set from the host computer side. An object of the present invention is to solve such a problem and to print out page image information for a plurality of pages in a predetermined number of pages, for example, half the number of pages, and further so as not to overlap on one sheet of paper. To provide a page image information processing apparatus capable of performing the above-described steps.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1の発明では、複数ページ分のページイメージ情報
を所定ページ分のページイメージ情報に変換するページ
イメージ情報処理装置において、前記ページイメージ情
報を併置する為の第1の情報と、前記ページイメージ情
報を回転する為の第2の情報と、前記ページイメージ情
報を変倍する為の第3の情報とを、前記複数ページ分の
ページイメージ情報に付加し、前記複数ページ分のペー
ジイメージ情報を前記所定ページ分のページイメージ情
報に変換するページアップ処理手段を設ける。また請求
項2の発明では、複数ページ分のページイメージ情報を
所定ページ分のページイメージ情報に変換するページイ
メージ情報処理装置において、前記ページイメージ情報
を併置する為の第1の情報と、前記ページイメージ情報
を回転する為の第2の情報と、前記ページイメージ情報
を変倍する為の第3の情報とを、前記複数ページ分のペ
ージイメージ情報に付加し、前記複数ページ分のページ
イメージ情報を前記所定ページ分のページイメージ情報
に変換するページアップ処理手段と、該変換されたペー
ジイメージ情報を前記ページアップ処理手段に再帰供給
し、該再帰供給された複数ページ分のページイメージ情
報を所定ページ分のページイメージ情報に更に変換する
再帰処理手段とを設ける。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a page image information processing apparatus for converting page image information for a plurality of pages into page image information for a predetermined page. The first information for juxtaposing information, the second information for rotating the page image information, and the third information for scaling the page image information are divided into pages for the plurality of pages. There is provided a page-up processing means for converting the page image information for the plurality of pages into the page image information for the predetermined page in addition to the image information. According to a second aspect of the present invention, in the page image information processing apparatus for converting page image information for a plurality of pages into page image information for a predetermined page, the first information for juxtaposing the page image information; Second information for rotating the image information and third information for scaling the page image information are added to the page image information for the plurality of pages, and the page image information for the plurality of pages is added. Page-up processing means for converting the converted page image information into the page-up processing means, and converting the recursively supplied page image information for a plurality of pages into the predetermined page image information. Recursive processing means for further converting to page image information for a page is provided.

【0005】[0005]

【作用】請求項1の発明のページアップ処理手段は、ペ
ージイメージ情報を併置する為の第1の情報と、ページ
イメージ情報に回転処理を加える為の第2の情報と、ペ
ージイメージ情報に変倍処理を加える為の第3の情報と
を複数ページ分のページイメージ情報に付加し、該複数
のページ分のページイメージ情報を例えばその半分のペ
ージ分のページイメージ情報に変換する。これにより例
えば、元の8ページ分のページイメージ情報が4ページ
分の大きさの用紙に印刷出力等される。請求項2の発明
のページアップ処理手段は、請求項1の発明と同様、複
数ページ分のページイメージ情報を所定ページ分のペー
ジイメージ情報に変換する。請求項2の発明の再帰処理
手段は、ページアップ処理手段で変換されたページイメ
ージ情報を該ページアップ処理手段に再帰供給し、該変
換された複数ページ分のページイメージ情報を更に所定
ページ分、例えばその半分のページ分のページイメージ
情報に変換する。例えば4ページ分のページイメージ情
報があったとした場合、先ずページアップ処理手段によ
り、第1ページと第2ページのページイメージ情報が新
たな第1ページ、第3ページと第4ページのページイメ
ージ情報が新たな第2ページとされる。次に再帰処理手
段により、この新たな第1ページと第2ページのページ
イメージ情報が、新たな複数ページ分のページイメージ
情報としてページアップ処理手段に再帰供給される。こ
れにより例えば元の4ページ分のページイメージ情報が
1ページ分の大きさの用紙に印刷出力等される。
According to the first aspect of the present invention, the page-up processing means converts first information for juxtaposing the page image information, second information for adding rotation processing to the page image information, and page image information. The third information for adding the doubling process is added to the page image information for a plurality of pages, and the page image information for the plurality of pages is converted into, for example, page image information for half of the page. Thus, for example, the original page image information of eight pages is printed out on a sheet of four pages. The page-up processing means according to the second aspect of the invention converts page image information for a plurality of pages into page image information for a predetermined page, as in the first aspect. The recursive processing means of the invention according to claim 2 recursively supplies the page image information converted by the page-up processing means to the page-up processing means, and further converts the converted page image information for a plurality of pages into a predetermined number of pages. For example, it is converted into page image information for half the page. For example, when there is page image information for four pages, first, the page image information of the first page and the second page is replaced with the page image information of the new first page, third page and fourth page by the page-up processing means. Is a new second page. Next, the recursive processing means recursively supplies the new page image information of the first page and the second page to the page-up processing means as new page image information of a plurality of pages. As a result, for example, the page image information of the original four pages is printed out on a sheet having a size of one page.

【0006】[0006]

【実施例】以下本発明の詳細を図示実施例に基いて説明
する。図2に第1実施例のシステム構成を示す。図に於
て1はローカルエリアネットワークである。2はワーク
ステーションで、前記ローカルエリアネットワーク1に
接続されており、インタプレスマスタがこれで作成され
る。インタプレスマスタは、PDL(ページ記述言語)
の一つである「インタプレス」で記述されたページイメ
ージ情報で、これが請求項にいう「複数ページ分のペー
ジイメージ情報」にあたる。なおワークステーション2
で作成されたインタプレスマスタ、いわば原型のページ
イメージ情報を「オリジナルインタプレスマスタ」と称
し、符号3を付す。なお図では「IPM」と略記する。
(インタプレスの詳細は、例えば 米国Xerox社編
富士ゼロックス(株)訳 「インタプレス」(平2.
3.30)丸善 等参照。)。またワークステーション
2は、通常ローカルエリアネットワーク1に複数台接続
されているが、ここでは1台のみ図示する。4はプリン
トサーバで、前記ワークステーション2その他から送信
されたオリジナルインタプレスマスタをその儘、或いは
本発明に係る処理を加えて、ハードコピー5として出力
する(なお用紙についても同じ符号「5」を用い
る。)。プリントサーバ4は、キューイング装置41、
プリンタ制御装置42、編集情報設定装置43及び印刷
機構部44等を備える(図1、図2)。キューイング装
置41はハードディスクを備え、各ワークステーション
2から送信されたオリジナルインタプレスマスタを一時
的に保持し、これを優先順序に従ってプリンタ制御装置
42に供給する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The details of the present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments. FIG. 2 shows the system configuration of the first embodiment. In the figure, 1 is a local area network. Reference numeral 2 denotes a workstation connected to the local area network 1, and an Interpress Master is created by this. Interpress Master is PDL (Page Description Language)
The page image information described in “Interpress”, which is one of the above, corresponds to “page image information for a plurality of pages” in the claims. Workstation 2
The page press information created by the Interpress Master, that is, the original page image information, is referred to as “original Interpress Master” and is denoted by reference numeral 3. In the figure, it is abbreviated as “IPM”.
(For details of Interpress, see, for example, “Interpress” (FY 2.
3.30) See Maruzen et al. ). Although a plurality of workstations 2 are usually connected to the local area network 1, only one is shown here. Reference numeral 4 denotes a print server which outputs the original Interpress master transmitted from the workstation 2 or the like as it is or by adding the processing according to the present invention to a hard copy 5 (note that the same reference numeral "5" is also used for paper). Used). The print server 4 includes a queuing device 41,
The printer includes a printer control device 42, an editing information setting device 43, a printing mechanism unit 44, and the like (FIGS. 1 and 2). The queuing device 41 includes a hard disk, temporarily holds the original Interpress master transmitted from each workstation 2, and supplies the master to the printer control device 42 in a priority order.

【0007】プリンタ制御装置42の詳細を図1に示
す。該装置42は、ページイメージ情報処理装置421
とビットマップデータ作成装置422とマーカ装置42
3とを備える(図1)。ページイメージ情報処理装置4
21は、2ページアップ処理部4211と、再帰処理部
4212とを備える。2ページアップ処理部4211が
請求項1及び2のページアップ処理手段、再帰処理部4
212が請求項2の発明の再帰処理手段にあたる。編集
情報設定装置43は、図2に示すように表示装置431
及びキーボード432を備える。オリジナルインタプレ
スマスタの何ページ分を1ページとするかが、この編集
情報設定装置43で設定される。図1のビットマップデ
ータ生成装置422は、ページイメージ情報処理装置4
21から供給されるインタプレスマスタをビットマップ
データに展開する。作成されたビットマップデータはマ
ーカ装置423に供給される。マーカ装置423は印刷
機構部44のレーザビームの走査タイミングに合わせ、
該ビットマップデータを印刷機構部44に供給する。こ
れにより印刷機構部44の感光ドラム上に静電潜像が形
成され、これが用紙に転写定着されハードコピー5とし
て出力される。
FIG. 1 shows the details of the printer control unit 42. The device 42 includes a page image information processing device 421
And bitmap data creation device 422 and marker device 42
3 (FIG. 1). Page image information processing device 4
21 includes a two-page up processing unit 4211 and a recursive processing unit 4212. 3. The page-up processing unit of claim 1 or 2, wherein the two-page-up processing unit 4211 is a recursive processing unit.
212 corresponds to the recursive processing means of the second aspect of the present invention. The editing information setting device 43 includes a display device 431 as shown in FIG.
And a keyboard 432. The editing information setting device 43 sets how many pages of the original Interpress master are to be one page. The bitmap data generation device 422 of FIG.
The Interpress master supplied from 21 is developed into bitmap data. The created bitmap data is supplied to the marker device 423. The marker device 423 adjusts the scanning timing of the laser beam of the printing mechanism unit 44,
The bitmap data is supplied to the printing mechanism unit 44. As a result, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum of the printing mechanism section 44, and this is transferred and fixed on paper and output as a hard copy 5.

【0008】ページイメージ情報の処理手順を図3に示
す。この処理はページイメージ情報処理装置421の各
部4211〜4212によって実行される。先ずページ
アップ枚数2nの指数nが取り込まれる(ステップS
1)。ページアップ枚数とは、1ページ分に変換される
オリジナルインタプレスマスタのページ数をいう。本実
施例ではこれが2の累乗2nで表わされ、その指数n
が、編集情報設定装置43により設定されるものとす
る。例えば「n=3」と設定された場合、ページアップ
枚数は「8」であり、オリジナルインタプレスマスタの
8ページ分が新たな1ページ分のインタプレスマスタと
される。なお「ステップ」の語は以後省略する。
FIG. 3 shows a processing procedure of page image information. This process is executed by each unit 4211 to 4212 of the page image information processing device 421. First, the index n of the page-up number 2 n is fetched (step S).
1). The page-up number refers to the number of pages of the original Interpress master that is converted into one page. In the present embodiment, this is represented by a power of 2 2 n , and its exponent n
Is set by the editing information setting device 43. For example, if “n = 3” is set, the number of page-ups is “8”, and eight pages of the original Interpress master are used as a new one-page Interpress master. The word “step” will be omitted hereinafter.

【0009】取込まれたnについて、その値が「0でな
いか?」が判断される(S2)。答が「NO(いい
え)」なら、「n=0」、即ちページアップ枚数「2n
=1」と設定されている。これはいわば変換無しを意味
する。オリジナルインタプレスマスタがその儘ビットマ
ップデータ作成装置422に供給される(S6)。設定
されたnの値が「0」でない場合、S2の答は「はい
(YES)」となる。キューイング装置41からオリジ
ナルインタプレスマスタ1件分が読み込まれる(S
3)。オリジナルインタプレスマスタに対し、再帰処理
が実行される(S4)。変換済みのインタプレスマス
タ、例えば元の8ページ分が1ページ分とされた新たな
インタプレスマスタが、ビットマップデータ作成装置4
22に供給される(S5)。
[0009] With respect to the taken n, it is determined whether the value is "0?" (S2). If the answer is “NO (No)”, “n = 0”, that is, the number of page-ups “2 n
= 1 ”. This means no conversion. The original Interpress master is supplied to the bitmap data creation device 422 as it is (S6). If the set value of n is not “0”, the answer to S2 is “Yes (YES)”. One original Interpress master is read from the queuing device 41 (S
3). A recursive process is performed on the original Interpress master (S4). The converted Interpress master, for example, a new Interpress master in which the original eight pages are replaced with one page, is stored in the bitmap data creation device 4.
22 (S5).

【0010】S4の再帰処理の詳細を図4に示す。この
処理では、nで示された回数だけS13の2ページアッ
プ処理が繰返される。この処理は再帰処理部4212に
より実施される。なお説明を簡単にするため、nは負の
値をとらないものとする。S13の2ページアップ処理
は、2ページアップ処理部4211によって実行され
る。この処理によりインタプレスマスタの各2ページ分
が1ページ分に変換される。図4(図3S4)の再帰処
理に於て、このS13がn回繰返される。これによりイ
ンタプレスマスタの2のn乗ページ分が新たな1ページ
分に変換される。一例を図5に示す。この例を引用して
先に概要を説明する。ここではオリジナルインタプレス
マスタのページ数が8ページで、これを1ページ分のイ
ンタプレスマスタにするように、nが「3」と設定され
ているものとする。ページアップ処理(S13)1回目
で、この8ページのオリジナルインタプレスマスタPa
ge0−1〜Page0−8が、4ページのインタプレ
スマスタPage1−1〜Page1−4に変換され
る。「Page」に続く数字は変換された回数、「−」
の後に続く数字はそのインタプレスマスタのページ番号
を示す。例えば「Page0−1」は、変換「0」回で
あるから、オリジナルインタプレスマスタで、「−1」
であるから、その第1ページを指している。(なお図で
はハードコピー5と同じように実線の長方形で表現した
が、「Page」の符号を付した場合は、そのページの
印刷情報(インタプレスマスタ)を意味するものとす
る。)2回目で、4ページのインタプレスマスタPag
e1−1〜Page1−4が2ページのインタプレスマ
スタPage2−1〜Page2−2に変換される。3
回目で1ページのインタプレスマスタPage3に変換
される。
FIG. 4 shows the details of the recursive processing in S4. In this process, the two-page up process of S13 is repeated the number of times indicated by n. This processing is performed by the recursive processing unit 4212. For the sake of simplicity, it is assumed that n does not take a negative value. The two-page up processing in S13 is executed by the two-page up processing unit 4211. By this processing, each two pages of the Interpress master is converted into one page. In the recursive processing of FIG. 4 (S4 of FIG. 3), S13 is repeated n times. As a result, 2 n pages of the Interpress Master are converted into a new 1 page. An example is shown in FIG. The outline will be described first with reference to this example. Here, it is assumed that the number of pages of the original Interpress master is eight, and n is set to “3” so that the number of pages becomes one page of the Interpress master. In the first time of the page up processing (S13), the original Interpress master Pa
Ge0-1 to Page0-8 are converted into four-page Interpress masters Page1-1 to Page1-4. The number following "Page" is the number of conversions, "-"
The number following the number indicates the page number of the Interpress Master. For example, "Page0-1" is converted "0" times, so "-1" is the original Interpress master.
Therefore, it points to the first page. (Note that, in the figure, the hard copy 5 is represented by a solid rectangle as in the case of the hard copy 5. However, when a “Page” symbol is attached, it means print information (interpress master) of the page.) And a four-page Interpress Master Pag
e1-1 to Page 1-4 are converted into two-page Interpress masters Page 2-1 to Page 2-2. 3
At the first time, it is converted into a one-page Interpress master Page3.

【0011】以上図4のS13の再帰処理について概要
を説明した。図4に従って再帰処理の全体を説明する。
なお変換対象のインタプレスマスタは図5の例に示した
Page0−1〜Page0−8のインタプレスマスタ
であるとする。S11が実行され、キューイング装置4
1からこのオリジナルインタプレスマスタが取込まれ
る。図5の例に合わせ、nは「3」と設定されているも
のとする。従ってS12に於て、答は「NO(いい
え)」で、S13が実行される。ここで1回目の2ペー
ジアップ処理が行なわれる。これにより、8ページのオ
リジナルインタプレスマスタPage0−1〜Page
0−8が、4ページのインタプレスマスタPage1−
1〜Page1−4に変換される。S14が実行され、
この4ページのインタプレスマスタPage1−1〜P
age1−4が新たなインタプレスマスタとされる。S
15が実行され、nがデクリメントされて「2」とな
る。再びS11が実行される。この新たなインタプレス
マスタPage1−1〜Page1−4が取込まれる。
n=2であるから、同じくS12の答は「NO(いい
え)」であり、S13の2回目が実行される。4ページ
のオリジナルインタプレスマスタPage1−1〜Pa
ge1−4が、2ページのインタプレスマスタPage
2−1〜Page2−2に変換される。S14が実行さ
れ、この2ページのインタプレスマスタPage2−1
〜Page2−2が新たなインタプレスマスタとされ
る。S15が実行され、nがデクリメントされて「1」
となる。このS11〜S15の処理がもう一度実行され
る。これで2ページのオリジナルインタプレスマスタP
age2−1〜Page2−2が、1ページのインタプ
レスマスタPage3に変換される。n=0となり、S
12の答が「YES(はい)」となりこの図4の処理
(再帰処理部4212の処理)が終りとされる。
The outline of the recursive processing in S13 of FIG. 4 has been described above. The entire recursive process will be described with reference to FIG.
It is assumed that the Interpress master to be converted is the Interpress master of Pages 0-1 to 0-8 shown in the example of FIG. S11 is executed and the queuing device 4
This original Interpress master is imported from 1. According to the example of FIG. 5, it is assumed that n is set to “3”. Therefore, in S12, the answer is "NO" and S13 is executed. Here, the first 2-page up processing is performed. As a result, the 8-page original Interpress Master Pages 0-1 to Page
0-8 is a 4-page Interpress Master Page1-
1 to Page 1-4. S14 is executed,
These four pages of Interpress Master Page1-1 to P
age1-4 is set as a new Interpress Master. S
15 is executed, and n is decremented to “2”. S11 is executed again. The new Interpress masters Page1-1 to Page1-4 are imported.
Since n = 2, the answer in S12 is “NO (No)”, and the second time in S13 is executed. 4-page original Interpress Master Page1-1 to Pa
Ge1-4 is a two-page Interpress Master Page
2-1 to Page 2-2. S14 is executed, and the two-page Interpress Master Page 2-1 is executed.
~ Page2-2 is the new Interpress Master. S15 is executed, n is decremented to “1”
Becomes The processes of S11 to S15 are executed again. This is the 2 page original Interpress Master P
The pages “age2-1” to “page2-2” are converted into one-page Interpress master Page3. n = 0 and S
The answer to 12 is "YES", and the process of FIG. 4 (the process of the recursive processing unit 4212) ends.

【0012】2ページアップ処理(S13)の詳細を図
6に示す。この処理により複数のページ数のインタプレ
スマスタが、その半分のページ数に、例えば8ページの
イメージ情報が4ページ分のインタプレスマスタに変換
される。理解を容易にするため、オリジナルインタプレ
スマスタ(図7)の内容と、これから生成される新たな
インタプレスマスタ(図8)の内容について先に説明す
る。先ずインタプレスでは、プリアンブル或いは1ペー
ジ分のトークンが「{」トークンと、「}」トークンで
括られている(図7)。なお「Preamble」「Page 1」
「Page 2」等は「プリアンブルのトークン」「第1ペー
ジのトークン」等を省略して表現したもので、それ自体
がインタプレスマスタのトークンではない。またこのオ
リジナルインタプレスマスタの場合、ページ数は「n」
であるが、第5ページ以降nページ迄の各ページのトー
クンは省略形で示されている。2ページアップ処理によ
りこの図7のインタプレスマスタが図8のインタプレス
マスタに変換される。図8の第4行から第18行迄の部
分(トークン)が、新たな1ページ分のトークン、図5
の例に合わせれば、Page1−1に相当する部分で、
オリジナルインタプレスマスタの第1ページPage0
−1と第2ページPage0−2のページ情報(図7
{Page 1},{Page 2})が含まれている。なお図5のオリ
ジナルインタプレスマスタは8ページであるが、この例
を図7のnページのオリジナルインタプレスマスタの図
としても引用することとする。図8に戻り、第19行か
ら第35行の部分が、次の新たな1ページ分のトーク
ン、即ち図5のPage1−2に相当する部分で、オリ
ジナルの第3ページと第4ページのページ情報(図7
{Page 3},{Page 4})が含まれている。図8のトークン
D1A,D1Bが請求項にいう「ページイメージ情報を
併置する為の第1の情報」、トークンD2が「ページイ
メージ情報に回転処理を加える為の第2の情報」、トー
クンD3が「ページイメージ情報に変倍処理を加える為
の第3の情報」にあたる。なおトークンD4A,D4B
は俗にいうバカよけ用で、本発明の構成には含まれない
が、実用上有用なのでこれを加えて説明する。
FIG. 6 shows the details of the two-page up processing (S13). By this process, the Interpress master having a plurality of pages is converted into half the number of pages, for example, image information of eight pages is converted into an Interpress master of four pages. To facilitate understanding, the contents of the original Interpress master (FIG. 7) and the contents of a new Interpress master (FIG. 8) to be generated will be described first. First, in Interpress, a token for a preamble or one page is enclosed by a “$” token and a “$” token (FIG. 7). "Preamble""Page1"
“Page 2” and the like are abbreviated from “the token of the preamble”, the “token of the first page” and the like, and are not themselves the tokens of the Interpress master. In the case of this original Interpress master, the number of pages is "n"
However, the tokens of the respective pages from the fifth page to the nth page are shown in an abbreviated form. The interface press master of FIG. 7 is converted to the interface press master of FIG. 8 by the two-page up processing. The portion (token) from the fourth line to the eighteenth line in FIG. 8 is a token for a new one page.
According to the example of the above, in the portion corresponding to Page1-1,
Page 0 of the original Interpress Master
-1 and the page information of the second page Page0 (FIG. 7)
{Page 1}, {Page 2}). Although the original Interpress master in FIG. 5 has eight pages, this example is also referred to as the drawing of the original Interpress master on page n in FIG. Returning to FIG. 8, the portion from the 19th line to the 35th line is a token corresponding to the next new page, that is, a portion corresponding to Page 1-2 in FIG. Information (Fig. 7
{Page 3}, {Page 4}). The tokens D1A and D1B in FIG. 8 are "first information for collocating page image information", the token D2 is "second information for adding rotation processing to page image information", and the token D3 is a claim D3. This corresponds to “third information for adding scaling processing to page image information”. The tokens D4A and D4B
Is commonly used as a fool proof, and is not included in the configuration of the present invention.

【0013】図8のトークンは図1のビットマップデー
タ作成手段422により解釈され、実行される。図6の
2ページアップ処理の理解を容易にするため、オリジナ
ルインタプレスマスタ(図7)の内容と、これから生成
される新たなインタプレスマスタ(図8)の内容につい
て先に説明したが、同じくこの図6の2ページアップ処
理の理解を容易にするため、更にこの図8の変換後のイ
ンタプレスマスタがどのように解釈実行されるかを先に
説明する。この説明の為、図11〜図23を引用する。
ここでは、オリジナルインタプレスマスタの第1ページ
分Page0−1と第2ページ分Page0−2が、新
たな1ページ分のインタプレスマスタPage1−1に
変換される過程を例にする。理解しやすいように、各ペ
ージにページ番号を付し、印刷例として矢印を示す。ト
ークンD1Aが実行されると、原点が用紙5右下に移動
される(図13、(A)から(B)に変わる。以下の図
でも同様。)。このときスタックの内容は図11(A)
から(D)へと順に変化する(他の図でも同様にアルフ
ァベットの順で経過を表現する)。図11(C)の状態
でCONCATTオペレータが実行されると、図12の
原点移動行列が現在変換に掛け合わされ、新たな現在変
換として保持される。仮にこの状態で第1ページのイン
タプレスマスタのPage0−1が印刷されると、元の
位置から右へ用紙のX方向の長さ(mediumXsize)だけ
右へ移動した位置にその内容が印刷される。
The token shown in FIG. 8 is interpreted and executed by the bitmap data creating means 422 shown in FIG. In order to facilitate understanding of the two-page up process of FIG. 6, the contents of the original Interpress master (FIG. 7) and the contents of the new Interpress master (FIG. 8) to be generated have been described above. In order to facilitate understanding of the two-page up process of FIG. 6, how the interpreted master of FIG. 8 is interpreted and executed will be described first. For this description, reference is made to FIGS.
Here, an example is given of a process in which the first page Page0-1 and the second page Page0-2 of the original Interpress master are converted into a new one-page Interpress master Page1-1. For easy understanding, each page is given a page number, and an arrow is shown as a print example. When the token D1A is executed, the origin is moved to the lower right of the sheet 5 (from FIG. 13, (A) to (B). The same applies to the following drawings). At this time, the contents of the stack are as shown in FIG.
From (D) to (D) (in other figures, the progress is similarly expressed in alphabetical order). When the CONCATT operator is executed in the state shown in FIG. 11C, the origin shift matrix shown in FIG. 12 is multiplied by the current transformation, and is held as a new current transformation. If the page 0-1 of the Interpress master of the first page is printed in this state, the contents are printed at the position shifted right from the original position by the length of the sheet in the X direction (mediumXsize) to the right. .

【0014】トークンD3が実行されると、スケールが
変更される。(図16(A)、(B))。このときスタ
ックの内容は図14(A)から(E)へと変化し、
(D)の状態でCONCATTオペレータが実行される
と、図15のスケール変換行列が現在変換に掛け合わさ
れ、新たな現在変換として保持される。仮にこの状態で
第1ページのインタプレスマスタのPage0−1が印
刷されたとすると、元の位置から右へ用紙のX方向の長
さ(mediumXsize)だけ右へ移動され、大きさがX/Y
だけ縮小された状態のものが印刷される。ここにX/Y
は用紙のX方向の長さ(mediumXsize)を用紙のY方向
の長さ(mediumYsize)で除したものである。トークン
D2が実行されると、座標軸が回転される。(図19
(A)(B))。このときスタックの内容は図17
(A)から(C)へと変化し、(B)の状態でCONC
ATTオペレータが実行されると、図18の回転行列が
現在変換に掛け合わされ、新たな現在変換として保持さ
れる。この状態で仮にインタプレスマスタのPage0
−1が印刷されたとすると、元の位置から用紙の幅(me
diumXsize)だけ右へ移動され、大きさがX/Yだけ縮
小され、原点Pを中心にして反時計周りに90度回転さ
れた状態のものが印刷される。この説明から明らかなよ
うに、上記トークンD1A,D3,D2を、元の1ペー
ジ分のインタプレスマスタPage0−1のトークン{P
age 1}の前に付加した上でこれらを解釈実行すると、新
たな1ページ分のインタプレスマスタPage1−1の
下半分に、元の第1ページのインタプレスマスタPag
e0−1が横向きにその用紙5の幅に合うように縮小さ
れて嵌め込まれる(図19(B)、図5)。
When the token D3 is executed, the scale is changed. (FIG. 16 (A), (B)). At this time, the contents of the stack change from FIG. 14 (A) to (E),
When the CONCATT operator is executed in the state of (D), the scale transformation matrix of FIG. 15 is multiplied by the current transformation, and is held as a new current transformation. If the page 0-1 of the Interpress master of the first page is printed in this state, the page is moved to the right from the original position by the length in the X direction (mediumXsize) of the sheet, and the size is X / Y.
Only the reduced state is printed. X / Y here
Is the length of the paper in the X direction (mediumXsize) divided by the length of the paper in the Y direction (mediumYsize). When the token D2 is executed, the coordinate axes are rotated. (FIG. 19
(A) and (B)). At this time, the contents of the stack are as shown in FIG.
(C) changes from (A) to (C).
When the ATT operator is executed, the rotation matrix of FIG. 18 is multiplied by the current transform and held as a new current transform. In this state, if the page 0 of the Interpress master
-1 is printed, the paper width (me
diumXsize), the size is reduced by X / Y, and the image is rotated 90 degrees counterclockwise about the origin P, and printed. As is apparent from this description, the tokens D1A, D3, and D2 are replaced with the token {P
When these are interpreted and executed after being added before age 1}, the lower half of the new page of the Interpress Master Page 1-1 is replaced with the original Interpress Master Page 1 of the first page.
e0-1 is reduced and fitted to fit the width of the sheet 5 in the horizontal direction (FIGS. 19B and 5).

【0015】次に、元のインタプレスマスタの第2ペー
ジ目(Page0−2)は、新たな1ページのインタプ
レスマスタPage1−1の上半分に嵌め込まれれば良
い(図5)。元のインタプレスマスタの第1ページ目
(Page0−1)についてのトークンを解釈実行した
後、現在変換は、図19(B)或いは図5に示されるよ
うに、元の1ページ分のインタプレスマスタ(Page
0−1等)が、新たな1ページ分のインタプレスマスタ
Page1−1の下半分に、横向きに、その用紙5の幅
に合うように縮小されて、嵌め込まれる状態になってい
る。従ってこの現在変換に、用紙5のY方向の長さ(Me
diumYsize)の半分だけ原点Pを上に移動するような現
在変換の変更を加えれば、元の第2ページのインタプレ
スマスタPage0−2は、新たな1ページ分のインタ
プレスマスタPage1−1の上半分に横向きに縮小し
て印刷される(図22(B)、図5)。この場合、先の
トークンD3(図8、第7行〜第8行)の実行により、
このときの現在変換のスケールはX/Yに縮小されてい
る。従って単純にY/2だけ上方向に移動するように現
在変換を変更したのでは、上方向への移動が不十分であ
り、ここでは「Y/2」を「Y/X」倍した値を上方向
への移動量としなければならない。トークンD1Bはこ
の為に置かれるもので、その各トークンが実行されると
スタックの内容は図20(A)〜(J)のように変化
し、(I)の状態でCONCATTオペレータが実行さ
れると、そのときスタックに保持されている原点移動行
列(図21)がそのときの現在変換に掛け合わされ、原
点が「Y/2・Y/X」だけ上方に移動される。この状
態で元の第2ページのインタプレスマスタPage0−
2が印刷されたとすると、新たな1ページPage1−
1の上半分に、元の第2ページのインタプレスマスタP
age0−2が横向きにその用紙5の幅に合うように縮
小されて嵌め込まれる(図22(B)、図5)。
Next, the second page (Page 0-2) of the original Interpress master may be inserted into the upper half of the new one-page Interpress master Page 1-1 (FIG. 5). After interpreting and executing the token for the first page (Page 0-1) of the original Interpress master, the current conversion is performed as shown in FIG. 19B or FIG. Master (Page
0-1) is reduced and fitted to the lower half of the new one-page Interpress Master Page 1-1 so as to fit the width of the paper 5 in a horizontal direction. Therefore, the length of the sheet 5 in the Y direction (Me
If the current conversion is changed such that the origin P is moved upward by half of the size of the medium, the original Interpress master Page0-2 of the second page is placed above the Interpress master Page1-1 of the new one page. The image is printed after being reduced in half horizontally (FIGS. 22B and 5). In this case, execution of the previous token D3 (FIG. 8, line 7 to line 8)
At this time, the scale of the current conversion is reduced to X / Y. Therefore, if the current conversion is simply changed so as to move upward by Y / 2, the upward movement is insufficient. Here, the value obtained by multiplying “Y / 2” by “Y / X” is calculated. It must be the amount of upward movement. The token D1B is placed for this purpose. When each token is executed, the contents of the stack change as shown in FIGS. 20A to 20J, and the CONCATT operator is executed in the state of FIG. Then, the origin movement matrix (FIG. 21) held in the stack at that time is multiplied by the current conversion at that time, and the origin is moved upward by “Y / 2 · Y / X”. In this state, the original second page of the press master page 0-
2 is printed, a new one-page Page1-
In the upper half of the first page, the Interpress Master P of the original second page
The images age 0-2 are reduced and fitted to fit the width of the paper 5 in the horizontal direction (FIGS. 22B and 5).

【0016】トークンD4A,D4Bについて説明す
る。これらは前述のとおりバカよけ用であり、本発明の
実施には直接関係しない。しかし実用上有用なので簡単
に説明する。各トークンが実行された場合のスタックの
変化の経緯を図23(A)〜(I)に示す。(B)の
「MARK」はUNMARKオペレータ以外では除去で
きないアイテムで、スタック上で防火壁的役割を果す。
(C)の<any>は「あらゆるタイプの要素(デー
タ)」を意味し、(C)のトークン実行後に、スタック
上に残っている可能性のあるものを表わす。スタック上
に残る要素の数は第1ページのトークン{Page 1}の内
容に依存する。図23(C)には2つの要素が残ってい
る場合が図示されている。(C)のトークン実行によ
り、{Page 1}の内容が描画される。このとき、イメー
ジ作成部変数の一部及び全てのフレームの状態は待避さ
れ保護される。そして図23(C)のトークン実行後、
これらは元の値及び元の状態に戻される。
The tokens D4A and D4B will be described. These are foolproof as described above and are not directly relevant to the practice of the present invention. However, since it is practically useful, a brief description will be given. FIGS. 23A to 23I show how the stack changes when each token is executed. “MARK” in (B) is an item that cannot be removed except by an UNMARK operator and plays a role of a fire wall on the stack.
The <any> in (C) means “any type of element (data)” and indicates what may remain on the stack after executing the token in (C). The number of elements remaining on the stack depends on the contents of the token {Page 1} on the first page. FIG. 23C illustrates a case where two elements remain. By executing the token in (C), the contents of {Page 1} are drawn. At this time, the state of some and all frames of the image creation unit variables are saved and protected. Then, after executing the token of FIG.
These are returned to their original values and state.

【0017】(D)のトークンが実行されると、先の
「DOSAVESIMPLEBODY」によっては保護されないイメージ
作成部変数0と1が初期値に戻される。(E)のトーク
ンが実行されると、先の「DOSAVESIMPLEBODY」によって
は保護されないイメージ作成部変数2と3が初期値に戻
される。イメージ作成部変数は描画に必要な情報の保持
する25の変数からなり、インデックスによって参照さ
れる。この変数は、ページ上のペンの現在位置、そのス
トローク幅、インクの色、文字のフォントスタイル(字
体)等の情報を保持する。なお0番はページ上のペンの
現在位置のx座標の値、1番はページ上のペンの現在位
置のy座標の値である。2番,3番はジャスティファイ
されるテキストラインの開始点から終点までの相対移動
距離x,yの値である。またフレームは、インデックス
により参照されるストレージで、フォントなどの情報を
格納するのに使用される。このフレームは少なくとも5
0個は用意されている。
When the token of (D) is executed, the variables 0 and 1 of the image forming unit which are not protected by the above “DOSAVESIMPLEBODY” are returned to the initial values. When the token of (E) is executed, the image creation unit variables 2 and 3 that are not protected by the above “DOSAVESIMPLEBODY” are returned to the initial values. The image creation unit variables include 25 variables that hold information necessary for drawing, and are referred to by indexes. This variable holds information such as the current position of the pen on the page, its stroke width, ink color, and font style of the characters. No. 0 is the value of the x coordinate of the current position of the pen on the page, and No. 1 is the value of the y coordinate of the current position of the pen on the page. Nos. 2 and 3 are values of relative movement distances x and y from the start point to the end point of the justified text line. The frame is a storage referred to by the index, and is used to store information such as fonts. This frame must be at least 5
0 pieces are prepared.

【0018】(F)の「COUNT」は<mark>の
上にある要素の数を数えるオペレータである。(G)の
「MAKEVEC」は引数で示された数(ここでは
「2」)の要素をスタックからポップし、1つのベクト
ルに纏めるオペレータで、このオペレータ実行により、
markより上にあった二つの要素が(G)のように一
つの要素に纏められる。(H)の「POP」はスタック
上の要素を一つ取り除くオペレータで、これによりスタ
ックの最上位にあった[<any><any>]が取り
除かれる。(I)の「UNMARK0」スタックの最上
位にある<mark>を取り除くオペレータである。こ
こ迄の処理により、スタック、フレーム、イメージ作成
部変数の状態は、第1ページ描画前の状態に戻される。
"COUNT" in (F) is an operator for counting the number of elements above <mark>. “MAKEVEC” in (G) is an operator that pops the number of elements (here, “2”) indicated by the argument from the stack and combines them into one vector.
Two elements that were above the mark are combined into one element as shown in (G). “POP” in (H) is an operator that removes one element on the stack, thereby removing [<any><any>] at the top of the stack. The operator who removes <mark> at the top of the “UNMARK0” stack of (I). By the processing up to this point, the state of the stack, frame, and image creation unit variables is returned to the state before drawing the first page.

【0019】以上図6のページアップ処理の理解を容易
にするため、それによってり生成される新たなインタプ
レスマスタ(図8)の内容について説明した。図6の処
理は、この新たなインタプレスマスタ(図8)をオリジ
ナルのインタプレスマスタ(図7)から生成することを
目的とする。この為、オリジナルのインタプレスマスタ
のファイルから各ページのトークン{Page 1},{Page
2},…,…{Page n}を順次読み出し、奇数ページの前
にはトークンT1、また偶数ページの前にはトークンT
2を挿入し、新たなインタプレスマスタ(図8)を生成
するという処理を行なう。トークンT1はトークンD1
A,D3,D2,D4で、またトークンT2はトークン
D4B,D1Bで構成される。なお新たなインタプレス
マスタはディストネーションファイル上に生成される。
The contents of the new Interpress master (FIG. 8) generated thereby have been described above to facilitate understanding of the page-up processing of FIG. The process of FIG. 6 aims at generating this new Interpress master (FIG. 8) from the original Interpress master (FIG. 7). Therefore, the token of each page from the original Interpress Master file {Page 1}, {Page
2},..., {Page n} are sequentially read, and the token T1 is placed before the odd page, and the token T is placed before the even page.
2 to generate a new Interpress master (FIG. 8). Token T1 is token D1
A, D3, D2 and D4, and the token T2 is composed of tokens D4B and D1B. Note that a new Interpress Master is generated on the destination file.

【0020】図6の処理を順を追って説明する。始めに
S21で初期設定をする。「}」flag(フラグ)が
off(オフ)、1stPage(最初のページ)のフ
ラグがon(オン)、countの値が「1」にされ
る。S22に進み、ディストネーションファイルが作成
される。S23に進み、処理対象のインタプレスマスタ
からトークン単位でデータが読み込まれる。ここでは図
7のPage0−1〜Page0−n(図5のPage
0−1〜Page0−8に相当)のオリジナルインタプ
レスマスタが読み込まれるものとする。図7の1行目、
2行目の各トークンについては、その儘ディストネーシ
ョンファイルに書き込まれる。即ち、S24「ENDか
?」、S25「読み込んだトークンは「}」トークンか
?」、S26「読み込んだトークンは「{」トークンか
?」何れも「NO(いいえ)」である。S33に進
み「}」flagがoffにされる。そしてS35に進
み、読み込んだトークン、例えば1行目の「Heade
r」がディストネーションファイルに書き込まれる。S
23に戻り、この処理が図7の1行目と2行目のトーク
ン全部について繰り返される(図8 1行目〜2行
目)。
The processing of FIG. 6 will be described step by step. First, initial settings are made in S21. The "@" flag (flag) is turned off (off), the 1st Page (first page) flag is turned on (on), and the value of count is set to "1". Proceeding to S22, a destination file is created. Proceeding to S23, data is read in token units from the processed Interpress master. Here, page 0-1 to page 0-n in FIG. 7 (Page 0 in FIG. 5)
(Corresponding to 0-1 to Page 0-8). The first line in FIG.
Each token on the second line is written to the destination file as it is. That is, S24 “END?”, S25 “Is the read token a“ $ ”token? , S26 "Is the read token a" $ "token?" Both are "NO (No)." Proceeding to S33, the "@" flag is turned off. Then, the process proceeds to S35, where the read token, for example, “Heade
r ”is written to the destination file. S
Returning to 23, this process is repeated for all tokens on the first and second lines in FIG. 7 (first and second lines in FIG. 8).

【0021】図7の3行目の「{」トークンが読み込ま
れると、S26「読み込んだトークンは「{」トークン
か?」が「YES(はい)」になる。S27に進み、c
ountの値がインクリメントされる。ここ迄はcou
ntの値に変更が加えられていないので、その値は初期
設定の「0」であり、ここでその値は「1」になる。S
28に進み、「}」flagがonで、且つ(AND)
countの値が「1」であるかが検査される。cou
ntの値はここで「1」になっているが、「}」fla
gは先のS33の実行で「off」にされている。従っ
てS33及びS44が実行され、図7の3行目「{pr
eamble」迄のトークンがディストネーションファ
イルに書き込まれる(図8 3行目)。図7の3行目の
最後の「}」トークンが読み込まれると、S25の答が
「はい」になる。S32に進み、countの値がデク
リメントされる。countの値はこのとき「1」であ
ったので、このデクリメントにより「0」になる。S3
4に進み、「}」flagがonにされる。そしてS3
5に進み、このとき読み込まれた「}」トークンがディ
ストネーションファイルに書き込まれる(図8 3行
目)。
When the "@" token on the third line in FIG. 7 is read, S26 "is the read token a" @ "token? Becomes "YES". Go to S27, c
The value of out is incremented. Up to here cou
Since no change has been made to the value of nt, its value is “0”, which is the initial setting, and here, its value is “1”. S
Go to 28, "、" flag is on, and (AND)
It is checked whether the value of "count" is "1". cou
Although the value of nt is “1” here, “}” fla
g has been set to “off” in the execution of S33. Accordingly, S33 and S44 are executed, and the third line “@pr
The tokens up to “eamble” are written to the destination file (third line in FIG. 8). When the last “$” token on the third line in FIG. 7 is read, the answer in S25 is “Yes”. Proceeding to S32, the value of count is decremented. Since the value of the count was "1" at this time, the value of "count" becomes "0" by this decrement. S3
Proceeding to 4, the "@" flag is turned on. And S3
Then, the "@" token read at this time is written in the destination file (third line in FIG. 8).

【0022】S23に戻り、図7の4行目の先頭
の「{」トークンが読み込まれる。S25→S26→S
27と進んで、countがインクリメントされ「1」
になる。S28に進み、「}」flagがonで、且つ
countの値が「1」であるかが検査される。cou
ntの値は直前のS27で「1」にされており、「}」
flagも先のS34で「on」にされている。従って
S29に進み、1stPageがonになっているかが
検査される。1stPageはS21の初期設定でon
にされた儘である。S36に進み、このときの「{」ト
ークンがディストネーションファイルに書き込まれる
(図8 4行目)。次いでS37が実行され、トークン
T1がディストネーションファイルに書き込まれる(図
8 5行目〜12行目)。そしてS38で1stPag
eフラグがoffにされ、S39で「}」flagがo
ffにされ、S23に戻る。ここで図7の4行目「{」
トークンに続く1ページ目のインタプレスマスタの内
容、即ち「Page 0−1」の最初のトークン(不図
示)が読み出される。前述のように、1ページ分のイン
タプレスマスタは{}トークンで括られており、オリジ
ナルの場合、その中には「{」トークンも、}トークン
も存在しない。従ってこの最初のトークン及びその後に
続く{}内の全てのトークンについて、S24,S2
5,S26何れも答は「NO」になる。S24→S25
→S26→S33→S35のループが繰り返し実行さ
れ、{}に括られた「Page 1」の全てのトークン
が順次オリジナルインタプレスマスタから読み出され、
ディストネーションファイルに書き込まれる(図8 1
2行目 「Page 0−1」)。
Returning to S23, the leading "@" token on the fourth line in FIG. 7 is read. S25 → S26 → S
After proceeding to 27, the count is incremented to "1"
become. Proceeding to S28, it is checked whether the "@" flag is on and the value of count is "1". cou
The value of nt has been set to “1” in S27 immediately before, and “}”
The flag is also set to "on" in S34. Therefore, the process proceeds to S29, where it is checked whether 1stPage is on. 1stPage is on by default in S21
It remains as it was. Proceeding to S36, the "@" token at this time is written to the destination file (4th line in FIG. 8). Next, S37 is executed, and the token T1 is written in the destination file (lines 5 to 12 in FIG. 85). And 1stPag in S38
The e flag is turned off, and the "@" flag is set to o in S39.
ff, and the process returns to S23. Here, the fourth line “{” in FIG.
The contents of the Interpress Master on the first page following the token, that is, the first token (not shown) of “Page 0-1” is read. As described above, the Interpress Master for one page is enclosed by $ tokens, and in the case of the original, neither "$" token nor $ token exists. Therefore, for this first token and all subsequent tokens in {}, S24, S2
The answer is "NO" in both S5 and S26. S24 → S25
The loop of → S26 → S33 → S35 is repeatedly executed, and all tokens of “Page 1” enclosed in {} are sequentially read from the original Interpress master,
It is written to the destination file (Fig. 81
2nd line "Page 0-1").

【0023】次いでこの「Page 0−1」のデータ
の後に続く「}」トークンが読み出される。S25の答
が「YES」になり、countがデクリメントされて
0になり、「}」flagがonにされる(S32,S
34)。S35に進み、読み込まれたトークン「}」が
ディストネーションファイルに書き込まれる。S23に
戻り、図7の5行目の最初の「{」トークンが読み込ま
れる。S24が「NO」、S25が「NO」、S26が
「YES」となり、S27でcountがインクリメン
トされて「1」になる。前のS34で「}」flagが
onにされているから、次のS28の答は「YES」、
1stPageは前のS38でoffにされているか
ら、次のS29の答は「NO」になり、S30に進む。
トークンT2がディストネーションファイルに書き込ま
れる(S30)。S31に進み、1stPageがon
にされる。そしてS23に戻る。なおこのとき読み込ま
れた「{」トークンは無視される。
Next, the "$" token following the data of "Page 0-1" is read. The answer to S25 becomes "YES", the count is decremented to 0, and the "@" flag is turned on (S32, S
34). Proceeding to S35, the read token "$" is written to the destination file. Returning to S23, the first “$” token on the fifth line in FIG. 7 is read. S24 is "NO", S25 is "NO", S26 is "YES", and the count is incremented to "1" in S27. Since the "@" flag was turned on in the previous S34, the answer in the next S28 is "YES",
Since the first page has been turned off in the previous S38, the answer in the next S29 is "NO", and the process proceeds to S30.
The token T2 is written in the destination file (S30). Go to S31, 1stPage is on
To be. Then, the process returns to S23. Note that the "@" token read at this time is ignored.

【0024】今度は{}で括られているPage0−2
のトークンが読み出される。前のPage0−1のトー
クンのときと同様、{}の中にさらに{}が存在するこ
とはない。従って、S24→S25→S26→S33→
S35のループが繰り返し実行され、{}に括られた
「Page 0−2」の全てのトークンが順次オリジナ
ルインタプレスマスタから読み出され、ディストネーシ
ョンファイルに書き込まれる(図8 17行目 「Pa
ge 0−2」)。そしてS23に戻る。ここでPag
e 0−2の各トークンの後を括る「}」トークンが読
み込まれる。Page 0−1の「}」トークンのとき
と同じように、S25→S32→S35と進み、cou
ntがデクリメントされて0に、また「}」flagが
onにされる。S35に進み、このときの「{」トーク
ンがディストネーションファイルに書き込まれる(図8
18行目)。これでPage0−1とPage0−2
のインタプレスマスタから新たなインタプレスPage
1−1が生成された(図8の4行目〜12行目)。
This time, the pages 0-2 enclosed by {}
Is read. As in the case of the tokens of the previous Pages 0 and 1, there is no further {} in {}. Therefore, S24 → S25 → S26 → S33 →
The loop of S35 is repeatedly executed, and all tokens of “Page 0-2” enclosed in {} are sequentially read from the original Interpress master and written to the destination file (FIG. 8, line 17 “Pa”).
ge 0-2 "). Then, the process returns to S23. Where Pag
e The "@" token surrounding each token of 0-2 is read. As in the case of the “$” token of Page 0-1, the process proceeds from S25 → S32 → S35, and
nt is decremented to 0, and the “@” flag is turned on. Proceeding to S35, the "@" token at this time is written in the destination file (FIG. 8).
18th line). With this, Page0-1 and Page0-2
New Interpress Page from Interpress Master
1-1 was generated (lines 4 to 12 in FIG. 8).

【0025】Page0−3とPage0−4の組、P
age0−5とPage0−6の組、及びPage0−
7とPage0−8の組についても、このPage0−
1とPage0−2の組と同じ処理、即ちトークンT1
及びトークンT2を挿入しながらディストネーションフ
ァイルへの書き込むという処理が行なわれ、新たなイン
タプレスマスタPage1−2〜Page1−4が生成
される。なお図8にはPage1−1とPage1−2
(Page0−1〜Page0−4)についてのディス
トネーションファイルの内容を示し、Page1−3と
Page1−4(Page0−5〜Page0−8)に
ついては図示を省略した。最後に図7の最後のn行目の
「END」が読み込まれる。S24の答が「YES」に
なり、該「END」がディストネーションファイルに書
き込まれる(図8n行目)。これで図6の処理が終りに
される。以上の手順でPage0−1〜Page0−8
のインタプレスマスタ(図5、図7)が、Page1−
1〜Page1−4のインタプレスマスタ(図5、図
8)に変換される。
A set of Page0-3 and Page0-4, P
a pair of age0-5 and page0-6, and page0-
7 and Page0-8, this Page0-
1 and the same processing as the pair of Page0-2, that is, the token T1
Then, a process of writing to the destination file while inserting the token T2 is performed, and new Interpress masters Page1-2 to Page1-4 are generated. FIG. 8 shows the page 1-1 and the page 1-2.
The content of the destination file for (Page0-1 to Page0-4) is shown, and illustration of Page1-3 and Page1-4 (Page0-5 to Page0-8) is omitted. Finally, “END” in the last n-th row in FIG. 7 is read. The answer to S24 is "YES", and the "END" is written to the destination file (n line in FIG. 8). This ends the processing of FIG. Page0-1 to Page0-8 by the above procedure
Of the Interpress Master (FIGS. 5 and 7)
It is converted to an Interpress master (Pages 1 to 4) (FIGS. 5 and 8).

【0026】図6の処理は図4の再帰処理のS13に当
たる。図4のS14に進み、このときの変換後のインタ
プレスマスタPage1−1〜Page1−4が新たな
処理対象とされる。S15に進み、nがデクリメントさ
れ「2」となる。S11に戻り、この新たな処理対象の
インタプレスマスタPage1−1〜Page1−4が
読み込まれる。S12に進み、n=0かが検査される。
答は「NO」で、S13に進む。Page0−1〜Pa
ge0−8に対する処理のときと同じように、このとき
の処理対象インタプレスPage1−1〜Page1−
4に対し、図6の2ページアップ処理が実施される。こ
れにより図9に示す新たなインタプレスマスタPage
2−1〜Page2−2が生成される(図5も参照)。
なおこの新たなインタプレスマスタの12行目の「Pa
ge1−1」は図8の4行目〜12行目のトークンを意
味し、17行目の「Page1−1」は図8の19行目
〜35行目のトークンを意味する。図9の26行目の
「Page1−3」及び32行目の「Page1−4」
も同様の意味であるが、図8では図示を省略した。
The processing of FIG. 6 corresponds to S13 of the recursive processing of FIG. The process proceeds to S14 in FIG. 4, and the converted Interpress Masters Page1-1 to Page1-4 are set as new processing targets. Proceeding to S15, n is decremented to "2". Returning to S11, the new Interpress masters Page1-1 to Page1-4 to be processed are read. Proceeding to S12, it is checked whether n = 0.
The answer is "NO" and the process proceeds to S13. Page0-1 to Pa
As in the case of the processing for the geo0-8, the processing target interpresses Page1-1 to Page1-
4 is subjected to the two-page up process of FIG. Thus, a new Interpress Master Page shown in FIG.
2-1 to Page 2-2 are generated (see also FIG. 5).
It should be noted that “Pa” on line 12 of this new Interpress Master
"ge1-1" means a token on the fourth to twelfth lines in FIG. 8, and "Page1-1" on a seventeenth line means a token on the 19th to 35th lines in FIG. "Page1-3" on the 26th line and "Page1-4" on the 32nd line in FIG.
Has the same meaning, but is not shown in FIG.

【0027】図6のS14に進み、このときの変換後の
インタプレスマスタPage2−1〜Page2−2が
新たな処理対象とされる。S15に進み、nがデクリメ
ントされ「1」となる。S11に戻り、この新たな処理
対象のインタプレスマスタPage2−1〜Page2
−2が読み込まれる。S12に進み、n=0かが検査さ
れる。答は「NO」で、S13に進む。Page0−1
〜Page0−8に対する処理のときと同じように、こ
のときの処理対象インタプレスPage2−1〜Pag
e2−2に対し、図6の2ページアップ処理が実施され
る。これにより図10に示す新たなインタプレスマスタ
Page3が生成される(図5も参照)。なお図9の場
合と同様に、12行目の「Page2−1」が図9の4
行目〜12行目のトークンを意味し、17行目の「Pa
ge2−2」が図9の19行目〜35行目のトークンを
意味する。
The process proceeds to S14 in FIG. 6, and the converted Interpress Masters Page 2-1 to 2-2 are set as new processing targets. Proceeding to S15, n is decremented to "1". Returning to S11, this new press target Interpress master Page2-1 to Page2
-2 is read. Proceeding to S12, it is checked whether n = 0. The answer is "NO" and the process proceeds to S13. Page0-1
As in the case of the processing for .about.Page 0-8, the processing target Interpress Page 2-1 to Page
For e2-2, the 2-page up process of FIG. 6 is performed. Thereby, a new Interpress master Page3 shown in FIG. 10 is generated (see also FIG. 5). As in the case of FIG. 9, “Page 2-1” in the twelfth row is replaced by “4” in FIG.
Lines 12 to 12 mean tokens, and “Pa” on line 17
“ge2-2” means the token on the 19th to 35th lines in FIG.

【0028】上記処理が終了すると、図6のS14に進
み、このときの変換後のインタプレスマスタPage3
が新たな処理対象とされる。S15に進み、nがデクリ
メントされ「0」となる。S11に戻り、この新たな処
理対象のインタプレスマスタPage3が読み込まれ
る。S12に進み、n=0かが検査される。答は「YE
S」であり、この図4の再帰処理が終りにされる。図4
の再帰処理は図3のS4にあたる。図3のS5に進み、
このとき読み込まれた変換後のインタプレスマスタ(図
10)が図1のビットマップデータ作成装置422に供
給される。ビットマップデータ作成装置422は、この
変換後のインタプレスマスタの内容をビットマップデー
タに展開し、マーカ装置423に供給する。マーカ装置
423は印刷機構部44のビームの走査タイミングに合
わせ、このビットマップデータを該印刷機構部44に供
給する。これで図5に示すPage3のようにオリジナ
ルの8ページ分が1ページ分に変換されたものが印刷出
力される。
When the above processing is completed, the process proceeds to S14 in FIG. 6, and the converted Interpress master Page3 at this time is converted.
Is a new processing target. Proceeding to S15, n is decremented to "0". Returning to S11, the new pressed Interpress Master Page 3 is read. Proceeding to S12, it is checked whether n = 0. The answer is "YE
S ", and the recursive processing of FIG. 4 ends. FIG.
Corresponds to S4 in FIG. Proceed to S5 in FIG.
At this time, the converted Interpress master (FIG. 10) read is supplied to the bitmap data creation device 422 in FIG. The bitmap data creation device 422 develops the contents of the converted Interpress master into bitmap data and supplies the bitmap data to the marker device 423. The marker device 423 supplies the bitmap data to the printing mechanism 44 in accordance with the beam scanning timing of the printing mechanism 44. As a result, the original eight pages converted into one page, such as Page 3 shown in FIG. 5, are printed out.

【0029】次に第2実施例について説明する。この実
施例で変換されたインタプレスマスタを解釈実行する
と、変換後のインタプレスマスタの各ページがほぼ番号
順に並ぶ。第1実施例によって変換されたインタプレス
マスタでは、ページの並びは必ずしも順序通りではなか
った。例えば3回の変換が行なわれたPage3−1で
は、第5ページ〜第8ページのページイメージ情報が第
1ページ〜第4ページのページイメージ情報の左側に位
置していた(図24。図5も参照。但し図5ではPag
e3。以下図5を引用するときは同じ)。変換の回数が
少ないときや、ページの並びがあまり問題にされない内
容のインタプレスマスタのときは、この第1実施例の変
換の仕方で十分である。この方が処理が単純になる。第
2実施例によって変換されたインタプレスマスタでは、
ページイメージ情報がほぼページの順に並ぶ(図24
Page3a−1,図27 Page3b−1)。第1
実施例に比べ、処理のステップが少し増えるが、視認性
は向上する。なお厳密には、第1或いは第2実施例によ
り変換されたインタプレスマスタを解釈実行することに
よって、ページイメージ情報の回転等が行なわれ所期の
ハードコピー5が生成されるのであるが、冗長なので、
以後の説明では、実施例自体によりこれらページイメー
ジ情報の回転が行なわれるという形で説明をする。
Next, a second embodiment will be described. When the converted Interpress master is interpreted and executed in this embodiment, the pages of the converted Interpress master are arranged in almost numerical order. In the Interpress master converted according to the first embodiment, the arrangement of pages is not always in order. For example, in Page 3-1 where the conversion is performed three times, the page image information of the fifth to eighth pages is located on the left side of the page image information of the first to fourth pages (FIG. 24, FIG. 5). See also FIG.
e3. The same applies when referring to FIG. 5 below). When the number of conversions is small, or when an Interpress master whose contents are not so important, the conversion method of the first embodiment is sufficient. This simplifies the process. In the Interpress master converted by the second embodiment,
The page image information is arranged almost in the order of pages (FIG. 24).
Page 3a-1, FIG. 27 Page 3b-1). First
Although the number of processing steps is slightly increased as compared with the embodiment, the visibility is improved. Strictly speaking, by interpreting and executing the Interpress master converted by the first or second embodiment, rotation of the page image information and the like are performed, and the desired hard copy 5 is generated. So,
In the following description, description will be made in the form that the page image information is rotated by the embodiment itself.

【0030】第1実施例と第2実施例の違いは次の通り
である。即ち第1実施例では、元のページイメージ情報
の奇数ページが、常に新たなページの下半分に配置さ
れ、また偶数ページが常に上半分に配置されていた。例
えばPage2−1は、Page3−1の下半分に配置
され、またPage2−2は、Page3−1の上半分
に配置されていた(図24,図25,図27,図5)。
この処理を「変換(1)」(図では丸付数字)」と呼ぶ
ことにする。第2実施例では、この変換(1)の処理の
合間に、これとは逆の位置関係になる処理が挟み込まれ
る(図24,図26,図27)。この処理を「変換
(2)(図では丸付数字)」と呼ぶことにする。変換回
数の何回目でこの変換(2)を実行するかは用紙の向き
により異なる。ポートレート(用紙縦長使用)では、最
初から2回づつ変換(1)と変換(2)を実行する(図
29,図24)。ランドスケープ(用紙横長使用)で
は、1回目のみ変換(1)を実行し、第2回目以後は、
変換(2)と変換(1)を2回づつ実行する(図29,
図27)。
The differences between the first embodiment and the second embodiment are as follows. That is, in the first embodiment, the odd page of the original page image information is always arranged in the lower half of the new page, and the even page is always arranged in the upper half. For example, the page 2-1 is arranged in the lower half of the page 3-1 and the page 2-2 is arranged in the upper half of the page 3-1 (FIGS. 24, 25, 27, and 5).
This process is referred to as “conversion (1)” (circled numbers in the figure). In the second embodiment, a process having the opposite positional relationship is inserted between the processes of the conversion (1) (FIGS. 24, 26, and 27). This process is referred to as “conversion (2) (circled numbers in the figure)”. The number of times the conversion (2) is executed depends on the paper orientation. In the portrait (using portrait paper), conversion (1) and conversion (2) are executed twice each from the beginning (FIGS. 29 and 24). In landscape (using landscape paper), conversion (1) is executed only for the first time, and after the second time,
The conversion (2) and the conversion (1) are executed twice (FIG. 29,
(FIG. 27).

【0031】変換(2)の詳細を説明する。理解を容易
にする為、改めて変換(1)の場合のページイメージの
変化(図11〜図22)を図25に示す。変換(1)で
は、始めにページイメージ情報の原点が用紙5の右下へ
移動された(図25(A)、図13(B))。次いで座
標スケールの縮小が行なわれた(図25(B)、図1
6)。そしてページイメージの90度回転が行なわれ
(図25(C)、図19)、ここで奇数ページ、例えば
Page0−1のページイメージ情報が展開されたされ
た(図25(D))。次に用紙5の縦方向真ん中右端へ
の原点移動が行なわれ(図25(E)、図22
(B))、ここで次の偶数ページ、例えばPage0−
2のページイメージ情報が展開された(図25
(F))。
The details of the conversion (2) will be described. FIG. 25 shows the change of the page image (FIGS. 11 to 22) in the case of the conversion (1) again for easy understanding. In the conversion (1), first, the origin of the page image information is moved to the lower right of the sheet 5 (FIGS. 25A and 13B). Next, the coordinate scale was reduced (FIG. 25B, FIG. 1).
6). Then, the page image is rotated by 90 degrees (FIG. 25 (C), FIG. 19), and here, the page image information of the odd page, for example, Page 0-1 is developed (FIG. 25 (D)). Next, the origin is moved to the middle right end in the vertical direction of the paper 5 (FIG. 25E, FIG. 22).
(B)), where the next even page, for example, Page0-
2 is expanded (FIG. 25)
(F)).

【0032】変換(2)の手順を、図26に示す。処理
の内容は変換(1)と同じで、処理AとEの順序が入れ
替わっているだけである(但し、この処理を実現するた
めの具体的なトークンの内容は異なっている(後
述))。変換(2)では、用紙5の縦方向真ん中の位置
に原点を移動するEの処理が先に行なわれ、用紙5の右
下へ原点を移動するAの処理が後で行なわれる。このよ
うに原点移動の順序を変えることで、元の奇数ページが
新たなページの上半分に配置されるようになる。変換
(2)を行なう為のトークンの具体例を図28に示す。
このインタプレスマスタは、変換が3回実行された状態
のもの、即ち図24のPage3a−1を第1ページと
するものである。変換(2)の各トークンも基本的には
変換(1)と同じで、原点移動の順序が逆になるよう
に、変換(1)のトークンD1Aの部分がトークンD1
1Aに、また変換(1)のトークンD1Bの部分がトー
クンD11Bに変更されているのみである。トークンD
11AはトークンD1Bに、またトークンD11Bはト
ークンD1Aに相当する。原点移動をする際の現在変換
の内容が変換(1)のときと異なるので、内容は一致し
ないが、これが実行された際の夫々の位置への原点移動
は同じになる。なお変換(1)のトークンD1B実行の
ときと同様に、変換(2)のトークンD11B実行の前
にスケールの縮小が行なわれている。従ってここでも縦
長方向の原点移動量をその分大きくとるようにトークン
の内容が設定されている。
FIG. 26 shows the procedure of the conversion (2). The content of the process is the same as that of the conversion (1), except that the order of the processes A and E is only changed (however, the specific content of the token for realizing this process is different (described later)). In the conversion (2), the processing of E for moving the origin to the middle position in the vertical direction of the paper 5 is performed first, and the processing of A for moving the origin to the lower right of the paper 5 is performed later. By changing the order of the origin movement in this way, the original odd-numbered pages are arranged in the upper half of the new page. FIG. 28 shows a specific example of the token for performing the conversion (2).
This Interpress Master is a page in which the conversion has been performed three times, that is, Page 3a-1 in FIG. 24 is set as the first page. Each token of the conversion (2) is basically the same as the conversion (1), and the token D1A of the conversion (1) is replaced with the token D1 so that the order of origin movement is reversed.
1A, and only the token D1B part of the conversion (1) is changed to the token D11B. Token D
11A corresponds to token D1B, and token D11B corresponds to token D1A. Since the content of the current conversion at the time of moving the origin is different from that at the time of the conversion (1), the contents do not match, but the movement of the origin to the respective positions when this is executed is the same. Note that the scale is reduced before the execution of the token D11B in the conversion (2) as in the case of the execution of the token D1B in the conversion (1). Therefore, here too, the contents of the token are set such that the amount of movement of the origin in the longitudinal direction is increased accordingly.

【0033】第2実施例の処理手順は、図4のフロー
(図3のS4)が図30のように変更されるのみで、他
は第1実施例と同じである。図30のフローは図4のフ
ローにS51〜S59の処理を加えたものである。図4
と同じステップには同一の番号を付し、説明を省略す
る。新しく付加されたステップにより、変換回数に応じ
て変換(1)のページアップ処理と変換(2)のページ
アップ処理とが切り替えて実行される。ここに変換
(1)のページアップ処理とは、第1実施例の図6の処
理(図4のS13)を言う。また変換(2)のページア
ップ処理とは、この図6の処理のS30及びS37でデ
ィストネーションファイルに書き込まれるトークンT2
及びT1を、夫々図28のトークンT11及びT12に
置き換えたものである(内容を書き換えたこのフローの
図示は省略する)。この置き換えは既に説明したところ
から明らかなように、第1実施例のときとは逆に、奇数
ページのページイメージ情報が新しいページの上半分に
配置する為のものである。図30のフローを順に説明す
る。先ずオリエンテーション(縦長使用又は横長使用)
が取り込まれる(S51)。このデータは編集情報設定
装置43で設定される。取り込んだオリエンテーション
がポートレートである場合(S52「YES」)、変数
iは0に設定される(S53)。そうでないとき(S5
2「NO」)は、変数iは1に設定される(S54)。
先に図29を引用して説明したように、ポートレートに
ついては変換3回目から、またランドスケープについて
は変換2回目から、変換(2)と変換(1)が2回づつ
実行されるようにしておけば、ページの並びがほぼ順序
通りとなる。この第2実施例では変数iの初期値が上述
のようにオリエンテーションに応じて変更されるので、
何れのオリエンテーションであっても同じフローで処理
し得る。
The processing procedure of the second embodiment is the same as that of the first embodiment except that the flow of FIG. 4 (S4 of FIG. 3) is changed as shown in FIG. The flow of FIG. 30 is obtained by adding the processing of S51 to S59 to the flow of FIG. FIG.
Steps that are the same as those described above are given the same numbers, and descriptions thereof are omitted. With the newly added step, the page-up processing of conversion (1) and the page-up processing of conversion (2) are switched and executed according to the number of conversions. Here, the page-up process of conversion (1) refers to the process of FIG. 6 (S13 of FIG. 4) of the first embodiment. The page up processing of the conversion (2) refers to the token T2 written in the destination file in S30 and S37 of the processing of FIG.
And T1 are replaced by tokens T11 and T12 in FIG. 28, respectively (illustration of this flow whose contents have been rewritten is omitted). As is apparent from the above description, this replacement is for arranging page image information of odd pages in the upper half of a new page, contrary to the first embodiment. The flow of FIG. 30 will be described in order. First, orientation (use vertically or horizontally)
Is taken in (S51). This data is set by the editing information setting device 43. If the captured orientation is a portrait (S52 "YES"), the variable i is set to 0 (S53). Otherwise (S5
2 "NO"), the variable i is set to 1 (S54).
As described above with reference to FIG. 29, the conversion (2) and the conversion (1) are performed twice each for the portrait from the third conversion and for the landscape from the second conversion. If it does, the arrangement of pages will be almost in order. In the second embodiment, since the initial value of the variable i is changed according to the orientation as described above,
Regardless of the orientation, the same flow can be used.

【0034】次に第1実施例と同じく処理対象インタプ
レスマスタの取り込みが行なわれ(S11)、そのとき
のnの値が検査される(S12)。ここではポートレー
ト(i=0)であったとする。ポートレートでは、3回
目から変換「2」の処理が行なわれる。変換(1)と変
換(2)の双方が行なわれることを説明するため、ここ
ではnは5と設定されており、これから変換の1回目が
行なわれると仮定して説明をする。nは5と仮定された
ので、S12の答は「NO」、S55に進み、iの値が
検査される。変換1回目と仮定したので、iは0で答は
「NO」、S13に進み第1実施例と同じ変換(1)の
ページアップ処理が行なわれる。S59に進み、iがイ
ンクリメントされ「1」となる。第1実施例と同じS1
4,S15の処理が行なわれる。再度S11,S12が
実行される。S15でnはデクリメントされ4になって
いる。従ってS55に進み、iの値が検査される。i=
1なのでまたS13の変換(1)のページアップ処理が
実行される。S59で変数iがインクリメントされ2に
なる。S14実行のあとS15でnがデクリメントされ
る。nは3になる。再びS11,S12からS55に進
む。ここでiが2であるので、答が「YES」になり、
S56に進む。変換(2)のページアップ処理が実行さ
れる。S57に進む。iは2なのでここでの答は「N
O」であり、S59に進んでiがインクリメントされ3
になる。S14からS15に進んで、nがデクリメント
され2になる。S11,S12,S55,S56と進ん
で変換(2)のページアップ処理が再度実行される。i
が3になっているのでS57の答は「YES」となり、
S58に進んでiが0に戻される。これで次の2回の変
換では、変換(1)のページアップ処理が実行され、n
が0になりS12の答が「YES」となったところで、
処理が終りとされる。なおnが更に大きい値の場合は、
このあと変換(2)、変換(1)の順で、2回づつペー
ジアップ処理が繰り返される。これにより例えば図24
のPage3a−1を先頭ページとするインタプレスマ
スタ(図28)が生成される。
Next, as in the first embodiment, a process target Interpress master is fetched (S11), and the value of n at that time is checked (S12). Here, it is assumed that the portrait (i = 0). In the portrait, the process of conversion “2” is performed from the third time. In order to explain that both the conversion (1) and the conversion (2) are performed, here, n is set to 5, and the description will be made assuming that the first conversion will be performed. Since n was assumed to be 5, the answer to S12 is "NO", the process proceeds to S55, and the value of i is checked. Since it is assumed that the conversion is the first time, i is 0 and the answer is "NO", and the process proceeds to S13 where the page up processing of the conversion (1) is performed as in the first embodiment. Proceeding to S59, i is incremented to "1". S1 same as the first embodiment
4, the processing of S15 is performed. S11 and S12 are executed again. In S15, n is decremented to four. Therefore, the process proceeds to S55, where the value of i is checked. i =
Since it is 1, the page-up process of the conversion (1) in S13 is executed again. The variable i is incremented to 2 in S59. After execution of S14, n is decremented in S15. n becomes 3. The process proceeds from S11 and S12 again to S55. Here, since i is 2, the answer is “YES”,
Proceed to S56. The page up processing of the conversion (2) is performed. Proceed to S57. Since i is 2, the answer here is "N
O ”, the process proceeds to S59, i is incremented and 3
become. Proceeding from S14 to S15, n is decremented to 2. Proceeding to S11, S12, S55, and S56, the page up processing of the conversion (2) is executed again. i
Is 3, so the answer to S57 is "YES",
Proceeding to S58, i is returned to 0. Thus, in the next two conversions, the page-up processing of the conversion (1) is executed, and n
Becomes 0 and the answer in S12 is "YES",
Processing is terminated. If n is a larger value,
Thereafter, the page-up process is repeated twice in the order of conversion (2) and conversion (1). Thus, for example, FIG.
An Interpress master (FIG. 28) with Page 3a-1 of the first page as the first page is generated.

【0035】なおオリエンテーションがランドスケープ
の場合は、最初にiが1に設定され、変換1回目のS5
9でインクリメントされて2になる為、変換2回目でS
55の答が「YES」になり、変換(2)のページアッ
プ処理が実行される。そして変換3回目でもう一度変換
(2)のページアップ処理が実行されたあと、S58で
iが0に戻されることにより、そのあとはnが0になる
まで、変換(1)、変換(2)の順で2回づつページア
ップ処理を繰り返す。これにより例えば図27のPag
e3b−1のようなページイメージを先頭ページとする
インタプレスマスタ(不図示)が生成される。
When the orientation is landscape, i is set to 1 first, and the first conversion is performed in step S5.
Since it is incremented to 2 at 9, it becomes S at the second conversion.
The answer to 55 is "YES", and the page up process of conversion (2) is executed. Then, after the page up processing of the conversion (2) is performed again in the third conversion, i is returned to 0 in S58, and thereafter, the conversion (1) and the conversion (2) are performed until n becomes 0. The page up process is repeated twice in the order of. As a result, for example, Pag in FIG.
An Interpress master (not shown) having a page image such as e3b-1 as the first page is generated.

【0036】実施例では2ページ分のページイメージ情
報が1ページ分のページイメージ情報に変換されたが、
例えば3ページ分のページイメージ情報を1ページ分の
ページイメージ情報に変換されるようにしても良い。図
5の例では3回の変換が行なわれたが、例えば8ページ
のものが1回変換され、4ページにされたところで出力
されるようにしても良い。この場合は請求項1記載の発
明が実施されたことになる。実施例ではページ記述言語
としてインタプレスマスタが用いられたが、ポストスク
リプト(Postscript:Adobe社)その他
のものであっても良い。更にページ記述言語にこだわる
ことは無く、例えばファクシミリ等で扱われるイメージ
データについても本発明を適用することが出来る。この
場合、例えばファクシミリに複数のページイメージデー
タを記憶可能なメモリを設置し、受信したページイメー
ジデータを縮小変換して一時的にメモリに格納し、これ
らを纏めて1つのページイメージデータとして出力等す
る。実施例ではページアップ枚数2nが編集情報設定装
置43で設定されるものとしたが、例えばローカルエリ
アネットワークのプロトコルの中にこの情報が含まれる
ようにし、例えばワークステーション側でこの値が設定
され、これが前記プロトコルに従ってプリントサーバ等
の出力装置へ供給されるようにしても良い。ファクシミ
リに適用する場合も同様で、このページ数に関するパラ
メータが通信規約の中に含まれるようにし、ファクシミ
リの発信側でこのページ数を設定できるようにしておく
のも良い。
In the embodiment, the page image information for two pages is converted to the page image information for one page.
For example, three pages of page image information may be converted into one page of page image information. In the example of FIG. 5, the conversion is performed three times. However, for example, eight pages may be converted once and output when four pages have been converted. In this case, the invention described in claim 1 has been implemented. In the embodiment, the Interpress Master is used as the page description language. However, Postscript (Postscript: Adobe) or another language may be used. Further, the present invention is not limited to a page description language, and the present invention can be applied to image data handled by, for example, facsimile. In this case, for example, a memory capable of storing a plurality of page image data is installed in the facsimile, the received page image data is reduced and converted and temporarily stored in the memory, and these are collectively output as one page image data. I do. In the embodiment, the page-up number 2n is set by the editing information setting device 43. However, for example, this information is included in the protocol of the local area network, and this value is set on the workstation side, for example. This may be supplied to an output device such as a print server according to the protocol. The same applies to the case where the present invention is applied to a facsimile, and the parameter relating to the number of pages may be included in the communication protocol so that the number of pages can be set on the facsimile transmission side.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明では、ページイメージ情報を併置する為の第1の情報
と、ページイメージ情報を回転する為の第2の情報と、
ページイメージ情報を変倍する為の第3の情報とを、ペ
ージアップ処理手段により複数ページ分のページイメー
ジ情報に付加し、複数ページ分のページイメージ情報を
所定ページ分のページイメージ情報に変換されるように
した。従って例えば元のページイメージ情報8ページ分
を2ページ分づつ新たな1ページとする4ページの新た
なページイメージ情報に変換して出力する等の処理が出
来、紙資源の有効活用、ハードコピーのコンパクト化、
ページ数の多い文書の内容便覧の作成などを効率良く実
施することが出来る。またこの変換は、元のオリジナル
のページイメージ情報、例えばインタプレスマスタで記
述されたページイメージ情報に上記第1〜第3の情報を
付加するという形で実施できる。従って、ワークステー
ション等のページイメージ情報作成装置側、或いはビッ
トマップデータ作成装置(例えば図1の422)等の印
刷出力側の何れも、何等変更をすること無く、例えばプ
リンタ制御装置等に本発明装置を追加設置するだけで本
発明を実施することが出来る。また請求項2記載の発明
では、請求項1記載の発明と同じ第1〜第3の情報をペ
ージアップ処理手段によりページイメージ情報に付加す
ると共に、該変換されたページイメージ情報を再帰処理
手段により前記ページアップ処理手段に再帰供給し、複
数ページ分のページイメージ情報を所定ページ分のペー
ジイメージ情報に変換されるようにした。従って例えば
元のページイメージ情報8ページ分を1ページの新たな
ページイメージ情報に変換して出力等することが出来、
より一層の、紙資源の有効活用、ハードコピーのコンパ
クト化、ページ数の多い文書の内容便覧の作成の迅速化
等を、図ることが出来る。またこの請求項2の発明も請
求項1の発明と同様、既存の部分については何等変更す
ること無く実施できる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the first information for juxtaposing the page image information, the second information for rotating the page image information,
The third information for scaling the page image information is added to the page image information for a plurality of pages by the page-up processing means, and the page image information for the plurality of pages is converted into page image information for a predetermined page. It was to so. Therefore, for example, it is possible to convert eight pages of the original page image information into new page image information of four pages in which two pages are converted into one new page, and to output the new page image information. Downsizing,
It is possible to efficiently create a content manual for a document having many pages. This conversion can be performed by adding the first to third information to the original original page image information, for example, the page image information described in the Interpress Master. Therefore, the present invention can be applied to, for example, a printer control device or the like without any change on the page image information creating device side such as a workstation or the print output side such as a bitmap data creating device (eg, 422 in FIG. 1). The present invention can be implemented only by installing additional devices. According to the second aspect of the invention, the same first to third information as the first aspect of the invention is added to the page image information by the page-up processing means, and the converted page image information is added by the recursive processing means. It is recursively supplied to the page-up processing means so that page image information for a plurality of pages is converted into page image information for a predetermined page. Therefore, for example, eight pages of original page image information can be converted to new page image information of one page and output, and the like.
Further effective use of paper resources, downsizing of a hard copy, speeding up creation of a content manual for a document having many pages, and the like can be achieved. Also, the present invention of claim 2 can be implemented without changing any existing parts, similarly to the invention of claim 1.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例の構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例を含むシステム全体の構成
を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an entire system including an embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の一実施例のメインルーチンを示すフ
ローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a main routine according to one embodiment of the present invention.

【図4】 図3のフローチャートのS4の詳細を示すフ
ローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing details of S4 in the flowchart of FIG. 3;

【図5】 オリジナルの8ページのページイメージ情報
を1ページのページイメージ情報に変換する過程を示す
線図。
FIG. 5 is a diagram showing a process of converting original eight page image information into one page image information.

【図6】 図4のフローチャートのS13の詳細を示す
フローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing details of S13 in the flowchart of FIG. 4;

【図7】 オリジナルのページイメージ情報の一例を示
すデータ例示図。
FIG. 7 is an exemplary data diagram showing an example of original page image information.

【図8】 図7の各2ページのページイメージ情報を新
たな1ページに変換した状態を示すデータ例示図。
8 is an exemplary data diagram showing a state where page image information of each two pages in FIG. 7 is converted into a new one page.

【図9】 図8の各2ページのページイメージ情報を新
たな1ページに変換した状態を示すデータ例示図。
9 is an exemplary data diagram showing a state in which page image information of each two pages in FIG. 8 is converted into a new one page.

【図10】 図9の各2ページのページイメージ情報を
新たな1ページに変換した状態を示すデータ例示図。
10 is an exemplary data diagram showing a state where page image information of each two pages in FIG. 9 is converted into a new one page.

【図11】 図7等のトークンD1Aが解釈実行される
際のスタックの内容の変遷を示す線図。
FIG. 11 is a diagram showing changes in the contents of the stack when the token D1A shown in FIG. 7 and the like is interpreted and executed.

【図12】 原点移動行列の一例を示す線図。FIG. 12 is a diagram showing an example of an origin shift matrix.

【図13】 原点移動の状態を示す線図。FIG. 13 is a diagram showing a state of origin movement.

【図14】 図7等のトークンD3が解釈実行される際
のスタックの内容の変遷を示す線図。
FIG. 14 is a diagram showing changes in the contents of the stack when the token D3 in FIG. 7 and the like is interpreted and executed.

【図15】 スケール変換行列の一例を示す線図。FIG. 15 is a diagram showing an example of a scale conversion matrix.

【図16】 スケール変換の状態を示す線図。FIG. 16 is a diagram showing a state of scale conversion.

【図17】 図7等のトークンD2が解釈実行される際
のスタックの内容の変遷を示す線図。
FIG. 17 is a diagram showing the transition of the contents of the stack when the token D2 shown in FIG. 7 and the like is interpreted and executed.

【図18】 回転行列の一例を示す線図。FIG. 18 is a diagram showing an example of a rotation matrix.

【図19】 回転の状態を示す線図。FIG. 19 is a diagram showing a state of rotation.

【図20】 図7等のトークンD1Bが解釈実行される
際のスタックの内容の変遷を示す線図。
FIG. 20 is a diagram showing changes in the contents of the stack when the token D1B shown in FIG. 7 and the like is interpreted and executed.

【図21】 原点移動行列の一例を示す線図。FIG. 21 is a diagram showing an example of an origin shift matrix.

【図22】 原点移動の状態を示す線図。FIG. 22 is a diagram showing a state of origin movement.

【図23】 図7等のトークンD4A,D4Bが解釈実
行される際のスタックの内容の変遷を示す線図。
FIG. 23 is a diagram showing changes in the contents of the stack when the tokens D4A and D4B shown in FIG. 7 and the like are interpreted and executed.

【図24】 ポートレートについて第1実施例及び第2
実施例により夫々変換されたインタプレスマスタを解釈
実行する際に行なわれる処理を対比して示す線図。
FIG. 24 is a view showing a first embodiment and a second embodiment regarding a portrait.
FIG. 7 is a diagram showing processing performed when interpreting and executing the Interpress masters converted according to the embodiment.

【図25】 変換(1)によるページイメージの処理手
順を示す線図。
FIG. 25 is a diagram showing a procedure of processing a page image by conversion (1).

【図26】 変換(2)によるページイメージの処理手
順を示す線図。
FIG. 26 is a diagram showing a procedure of processing a page image by conversion (2).

【図27】 ランドスケープについて第1実施例及び第
2実施例により夫々変換されたインタプレスマスタを解
釈実行する際に行なわれる処理を対比して示す線図。
FIG. 27 is a diagram showing processing performed when interpreting and executing the Interpress master converted by the first and second embodiments for the landscape, respectively.

【図28】 第2実施例によって変換されたインタプレ
スマスタの一例を示す線図。
FIG. 28 is a diagram showing an example of an Interpress master converted by the second embodiment.

【図29】 各オリエンテーションについての変換の回
数と変換の内容の関係を示す線図。
FIG. 29 is a diagram showing the relationship between the number of conversions for each orientation and the contents of the conversion.

【図30】 第2実施例の再帰処理の手順を示すフロー
チャート。
FIG. 30 is a flowchart illustrating a procedure of a recursive process according to the second embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

IPM ページイメージ情報 421 ページイメージ情報処理装置 D1A,D1B 第1の情報 D2 第2の情報 D3 第3の情報 4211 ページアップ処理手段 4212 再帰処理手段 IPM page image information 421 page image information processing device D1A, D1B first information D2 second information D3 third information 4211 page-up processing means 4212 recursive processing means

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/38 - 1/393 G06T 1/00 G06T 11/00 - 11/80 G06T 13/00 G06T 15/00 - 17/50 B41J 29/00 - 29/70 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/38-1/393 G06T 1/00 G06T 11/00-11/80 G06T 13/00 G06T 15/00-17 / 50 B41J 29/00-29/70

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数ページ分のページイメージ情報を11. A method in which page image information for a plurality of pages is stored in one
ページに納まるページイメージ情報に変換するための情Information for converting to page image information that fits on the page
報を、前記複数ページ分のページイメージ情報に付加Information to the page image information for the multiple pages
し、前記複数ページ分のページイメージ情報を前記1ペThe page image information for the plurality of pages is stored in the one page.
ージに納まるページイメージ情報に変換するページアッPage information that is converted to page image information that fits on the page.
プ処理手段を設けたことを特徴とするページイメージ情Page image information characterized by providing
報処理装置。Information processing device.
【請求項2】 複数ページ分のページイメージ情報を、2. The method according to claim 1, wherein page image information for a plurality of pages is
前記複数ページ分より少ない所定ページ分のページイメA page image of a predetermined page smaller than the plurality of pages.
ージ情報に変換するための情報を、前記複数ページ分のInformation for converting to page information for the plurality of pages.
ページイメージ情報に付加し、前記複数ページ分のペーAdded to the page image information,
ジイメージ情報を前記所定ページ分のページイメージ情Page image information for the predetermined page.
報に変換するページアップ処理手段と、Page-up processing means for converting information into information 該変換されたページイメージ情報を前記ページアップ処The converted page image information is subjected to the page up processing.
理手段に再帰供給し、該再帰供給された複数ページ分のAnd recursively supply to the
ページイメージ情報を所定ページ分のページイメージ情The page image information is stored in the page image information for the specified page.
報に更に変換する再帰処理手段とを設けたことを特徴とAnd recursive processing means for further converting the information into information.
するページイメージ情報処理装置。Page image information processing device.
【請求項3】 複数ページ分のページイメージ情報を
前記複数ページ分より少ない所定ページ分のページイメ
ージ情報に変換するために、前記ページイメージ情報を
原点移動させる為の第1の情報と、前記ページイメージ
情報を回転する為の第2の情報と、前記ページイメージ
情報を変倍する為の第3の情報とを、前記複数ページ分
のページイメージ情報に付加し、前記複数ページ分のペ
ージイメージ情報を前記所定ページ分のページイメージ
情報に変換するページアップ処理手段を設けたことを特
徴とするページイメージ情報処理装置。
3. The page image information for a plurality of pages ,
To convert the plurality of pages less predetermined pages from content page image information, the page image information
The first information for moving the origin , the second information for rotating the page image information, and the third information for scaling the page image information are combined with the page image for the plurality of pages. A page image information processing apparatus, further comprising: a page-up processing unit that adds page information to the information and converts the page image information for the plurality of pages into the page image information for the predetermined page.
【請求項4】 複数ページ分のページイメージ情報を
前記複数ページ分より少ない所定ページ分のページイメ
ージ情報に変換するために、前記ページイメージ情報を
原点移動させる為の第1の情報と、前記ページイメージ
情報を回転する為の第2の情報と、前記ページイメージ
情報を変倍する為の第3の情報とを、前記複数ページ分
のページイメージ情報に付加し、前記複数ページ分のペ
ージイメージ情報を前記所定ページ分のページイメージ
情報に変換するページアップ処理手段と、 該変換されたページイメージ情報を前記ページアップ処
理手段に再帰供給し、該再帰供給された複数ページ分の
ページイメージ情報を所定ページ分のページイメージ情
報に更に変換する再帰処理手段とを設けたことを特徴と
するページイメージ情報処理装置。
4. A page image information for a plurality of pages ,
To convert the plurality of pages less predetermined pages from content page image information, the page image information
The first information for moving the origin , the second information for rotating the page image information, and the third information for scaling the page image information are combined with the page image for the plurality of pages. Page-up processing means for adding the page image information for the plurality of pages to the page image information for the predetermined page, and recursively supply the converted page image information to the page-up processing means. A page image information processing apparatus further comprising recursive processing means for further converting recursively supplied page image information for a plurality of pages into page image information for a predetermined page.
【請求項5】 ページイメージ情報処理装置におけるペ5. A page in a page image information processing apparatus.
ージ情報処理方法であって、複数ページ分のページイメPage information processing method.
ージ情報を1ページに納まるページイメージ情報に変換Page information into page image information that fits on one page
するための情報を、前記複数ページ分のページイメージInformation for the multiple pages
情報に付加し、前記複数ページ分のページイメージ情報Page image information for the plurality of pages added to the information
を前記1ページに納まるページイメージ情報に変換するInto page image information that fits in the one page
ことを特徴とするページイメージ情報処理方法。A page image information processing method comprising:
【請求項6】 ページイメージ情報処理装置におけるペ6. A page in the page image information processing apparatus.
ージ情報処理方法であって、Page information processing method, 複数ページ分のページイメージ情報を、前記複数ページThe page image information for a plurality of pages is
分より少ない所定ページ分のページイメージ情報に変換Converted to page image information for less than a given page
するための情報を、前記複数ページ分のページイメージInformation for the multiple pages
情報に付加し、前記複数ページ分のページイメージ情報Page image information for the plurality of pages added to the information
を前記所定ページ分のページイメージ情報に変換し、Into the page image information of the predetermined page, 前記複数ページ分のページイメージ情報を前記所定ペーThe page image information for the plurality of pages is
ジ分のページイメージ情報に変換するページアップ処理Page-up processing to convert to page image information
を、再帰的に繰り返すことを特徴とするページイメージPage image characterized by repeating recursively
情報処理方法。Information processing method.
【請求項7】 ページイメージ情報処理装置におけるペ7. A page in a page image information processing apparatus.
ージ情報処理方法であって、複数ページ分のページイメPage information processing method.
ージ情報を、前記複数ページ分より少ない所定ページ分Page information for a predetermined page less than the plurality of pages.
のページイメージ情報に変換するために、前記ページイTo convert to the page image information of
メージ情報を原点移動させる為の第1の情報と、前記ペFirst information for moving the image information to the origin;
ージイメージ情報を回転する為の第2の情報と、前記ペSecond information for rotating the page image information and the page
ージイメージ情報を変倍する為の第3の情報とを、前記And third information for scaling the image information.
複数ページ分のページイメージ情報に付加し、前記複数Attached to page image information for multiple pages,
ページ分のページイメージ情報を前記所定ページ分のペThe page image information for the page
ージイメージ情報に変換することを特徴とするページイPage information characterized by conversion to page image information
メージ情報処理方法。Image information processing method.
【請求項8】 ページイメージ情報処理装置におけるペ8. A page in the page image information processing apparatus.
ージ情報処理方法であって、Page information processing method, 複数ページ分のページイメージ情報を、前記複数ページThe page image information for a plurality of pages is
分より少ない所定ペーLess than a given page ジ分のページイメージ情報に変換Convert to page image information
するために、前記ページイメージ情報を原点移動させるTo move the page image information to the origin.
為の第1の情報と、前記ページイメージ情報を回転するThe first information for rotating the page image information
為の第2の情報と、前記ページイメージ情報を変倍するFor scaling the second image information and the page image information
為の第3の情報とを、前記複数ページ分のページイメーAnd the third information for the
ジ情報に付加し、前記複数ページ分のページイメージ情Page information for the plurality of pages.
報を前記所定ページ分のページイメージ情報に変換し、Information into the page image information for the predetermined page, 前記複数ページ分のページイメージ情報を前記所定ペーThe page image information for the plurality of pages is
ジ分のページイメージ情報に変換するページアップ処理Page-up processing to convert to page image information
を、再帰的に繰り返すことを特徴とするページイメージPage image characterized by repeating recursively
情報処理方法。Information processing method.
JP15879592A 1992-05-25 1992-05-25 Page image information processing apparatus and method Expired - Fee Related JP3257567B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15879592A JP3257567B2 (en) 1992-05-25 1992-05-25 Page image information processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15879592A JP3257567B2 (en) 1992-05-25 1992-05-25 Page image information processing apparatus and method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151847A Division JP3419450B2 (en) 2001-05-22 2001-05-22 Pixel data processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05328103A JPH05328103A (en) 1993-12-10
JP3257567B2 true JP3257567B2 (en) 2002-02-18

Family

ID=15679515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15879592A Expired - Fee Related JP3257567B2 (en) 1992-05-25 1992-05-25 Page image information processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257567B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05328103A (en) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0179206B1 (en) Table driven print formatting
US5600770A (en) System for centrally controlling letter data
US4826333A (en) Form overlay type printing apparatus
US4843405A (en) Method of controlling reproduction of image in bit-map controlled laser printer
JP3492068B2 (en) Print control method and apparatus
US6680782B1 (en) Method and apparatus of using a raster image processor and interpolator to increase the speed of operation and reduce memory requirements for electronic printing
JP3257567B2 (en) Page image information processing apparatus and method
JP2741800B2 (en) Document processing device
EP0481787B1 (en) Output method and apparatus
JP3419450B2 (en) Pixel data processing apparatus and method
KR19990086291A (en) Apparatus and method for printing data in multiple sheets
JP2735073B2 (en) Character data management computer
JPH0785024A (en) Image processor
JP3406915B2 (en) Print data generation apparatus and method
JPH06243261A (en) Picture processor
JP3155617B2 (en) Document processing method and apparatus
JP3695094B2 (en) PRINT PROCESSING SYSTEM, PRINT PROCESSING METHOD, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PRINT PROCESSING CONTROL PROGRAM, AND DATA CONVERSION DEVICE USED FOR PRINT PROCESSING SYSTEM
JPS61121165A (en) Picture processing system
JP2690567B2 (en) Printing control device
JPH06251014A (en) Document printing method
JP2989778B2 (en) Print control apparatus and method
JPH01191572A (en) Image forming device
JPH03129564A (en) Document processor with repeated printing function
JPH0375961A (en) Document preparing machine
JP2967861B2 (en) Output device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees