JP3256994B2 - Display target movement method by touch input - Google Patents

Display target movement method by touch input

Info

Publication number
JP3256994B2
JP3256994B2 JP28340391A JP28340391A JP3256994B2 JP 3256994 B2 JP3256994 B2 JP 3256994B2 JP 28340391 A JP28340391 A JP 28340391A JP 28340391 A JP28340391 A JP 28340391A JP 3256994 B2 JP3256994 B2 JP 3256994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
display
movement
input
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28340391A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05119946A (en
Inventor
敏 奥山
有 水口
明子 河村
肇 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28340391A priority Critical patent/JP3256994B2/en
Publication of JPH05119946A publication Critical patent/JPH05119946A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3256994B2 publication Critical patent/JP3256994B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、タッチパネルをディス
プレイ上に配置し、タッチ入力操作により表示制御を行
う装置で、タッチ入力操作により表示対象物の表示位置
を移動させる表示対象移動方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for arranging a touch panel on a display and performing display control by a touch input operation, and relates to a display object moving method for moving a display position of a display object by a touch input operation.

【0002】最近、動画,静止画,テキスト等のさまざ
まなメディアを扱う環境が多くなってきている。このよ
うな環境において、従来方法においては、個々のメディ
アに対応してウィンドウを開き、該対応したウィンドウ
に表示する方法が採られていた。従って、一々ウィンド
ウ操作を必要とするため見にくいし、各メディアの個々
の関連を認識することが困難であるという問題があり、
相互に関連したメディアを如何にして、判り易く表示す
るかということが要求されるようになってきたことか
ら、所謂、紙ベースのマルチメディアドキュメント表示
サービスが提案されている。
In recent years, an environment for handling various media such as moving images, still images, and texts has been increasing. In such an environment, in the conventional method, a method of opening a window corresponding to each medium and displaying the window in the corresponding window has been adopted. Therefore, there is a problem that it is difficult to see since each window operation is required, and it is difficult to recognize an individual relation of each medium.
Since it has been required to display interrelated media in a manner that is easy to understand, a so-called paper-based multimedia document display service has been proposed.

【0003】該紙ベースのマルチメディアドキュメント
表示サービスにおいて、操作も、直観的に判り易いもの
が求められるようになり、例えば、紙の上で、直接、対
象物を触って表示することが求められるようになり、タ
ッチパネルを使うことが必要になってきた。
In the paper-based multimedia document display service, an intuitive operation is required for the operation. For example, it is required to display an object by directly touching the object on paper. As a result, it became necessary to use a touch panel.

【0004】然しながら、従来のタッチパネルは、ボタ
ンとしての操作が主流であり、このようなタッチパネル
を使用して、ディスプレイ上のオブジェクトを、効果的
に移動表示させることが要求される。
However, the conventional touch panel mainly operates as a button, and it is required to use such a touch panel to effectively move and display an object on a display.

【0005】[0005]

【従来の技術】図11は、従来の表示対象移動方法を説
明する図である。先ず、キーボード 1で画面に表示して
いる対象を移動させる場合、特定のコマンドを入力する
必要があり、マウス 2で該表示対象を移動させる場合に
は、該マウス 2を操作して、ディスプレイ 2上の、図示
されていない特定のアイコンを指定する等の操作を必要
としいた。
2. Description of the Related Art FIG. 11 is a diagram for explaining a conventional display object moving method. First, when moving an object displayed on the screen with the keyboard 1, it is necessary to input a specific command. When moving the display object with the mouse 2, the mouse 2 is operated and the display 2 is moved. An operation such as specifying a specific icon (not shown) was required.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従って、上記のキーボ
ード 1, マウス 2を利用する方法では、当該計算機シス
テムに対する専門知識を持っているユーザ, 又は、使用
経験の豊富なユーザでないと、操作が困難であるという
問題があった。
Therefore, in the above-described method using the keyboard 1 and the mouse 2, the operation is difficult unless a user who has specialized knowledge of the computer system or a user who has abundant use experience. There was a problem that is.

【0007】そこで、前述のタッチパネル 3が、表示対
象を、直接触れることができることに着目すると、上記
キーボード 1, マウス 2に比較して、操作性の問題は解
消されるが、前述のように, 元々、該タッチパネル 3
は、アイコン等を指示するボタンとしての機能が主流で
あったため、該タッチパネル 3を使用して、画面表示し
ている対象を移動させる場合、指によるタッチ入力には
その精度に限界があり、細かい位置に移動させるような
入力を提供しているシステムにとってはヒューマンイン
タフェース上大きな問題となる。
Therefore, focusing on the fact that the touch panel 3 can directly touch a display target, the problem of operability is solved as compared with the keyboard 1 and the mouse 2, but as described above, Originally, the touch panel 3
Is mainly used as a button for instructing an icon or the like.Therefore, when using the touch panel 3 to move an object displayed on the screen, the accuracy of touch input by a finger is limited, and For a system that provides input to move to a position, this is a major problem in human interface.

【0008】又、前述のマウスやライトペン等と比較し
て、大きく入力が異なる点として、指タッチ入力は、画
面とタッチパネルとの間隔から生じる視差や,指の形状
等により正確な位置を指定するのが困難であり、これを
補助するためにシステムが何らかの方法で助ける必要が
ある。
[0008] Further, as compared with the above-mentioned mouse, light pen and the like, the input is largely different from that of the finger touch input. It is difficult to do, and the system needs to help in some way to assist.

【0009】又、タッチパネル 3の解像度は、ディスプ
レイの表示画面の解像度に比べて低く、タッチ入力座標
は、タッチパネル 3の解像度に応じた位置の指定しか行
えず,表示画面の解像度まで細かい位置指定は行うこと
ができないため、このような細かい位置指定を行うため
には何らかの処理を行う必要があった。
Further, the resolution of the touch panel 3 is lower than the resolution of the display screen of the display, and the touch input coordinates can only specify a position corresponding to the resolution of the touch panel 3. Since it cannot be performed, some processing must be performed in order to specify such a fine position.

【0010】本発明は上記従来の欠点に鑑み、タッチパ
ネルをディスプレイ上に配置し、タッチ入力操作により
表示制御を行う装置で、該タッチ入力操作により表示対
象の表示位置を移動させる方法において、ユーザに荒い
移動から細かな移動までの一連の操作を、タッチ操作の
みで行い、使い易くて、且つ、移動先の位置指定の誤り
を少なくして、移動を早く行うことができるユーザイン
タフェースを提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional drawbacks, and is directed to an apparatus for arranging a touch panel on a display and performing display control by a touch input operation. To provide a user interface capable of performing a series of operations from a rough movement to a fine movement only by a touch operation, being easy to use, and reducing a mistake in designation of a position of a movement destination, and performing a movement quickly. It is intended for.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】図1,図2は、本発明の
原理説明図であり、図1(a) は第1の移動モードによる
表示例を示し、図1(b) は、第2の移動モードによる表
示例を示し、図2(c1),(c2) は第2の移動モード→第3
の移動モードへの遷移を示している。上記の問題点は下
記の如くに構成したタッチ入力による表示対象移動方法
によって解決される。
FIGS. 1 and 2 are diagrams for explaining the principle of the present invention. FIG. 1A shows a display example in a first movement mode, and FIG. 2 (c1) and (c2) show display examples in the second movement mode → third movement mode.
Shows the transition to the movement mode. The above problem is solved by a method of moving a display target by a touch input configured as described below.

【0012】(1) タッチパネルをディスプレイ上に配置
しタッチ入力操作により表示制御を行う装置で、タッチ
入力操作により表示対象の表示位置を移動させる方法に
おいて、第1の移動モードとして、始めの表示対象に対
するタッチオン,および、続くタッチオフ入力に対して
表示対象の移動モードを示す第1の表示(反転表示)に
し、次のタッチオン・タッチオフ入力により表示対象を
その入力座標位置に表示することで瞬時に移動を行う方
法(処理ステップ100 〜110)と、第2の移動モードとし
て、連続タッチオン検出時に、始めのタッチオン入力で
表示対象を移動モードを示す第1の表示(反転表示)に
し、連続したタッチオン入力ごとに入力座標の位置に同
じ移動モードを示した第1の表示を順次行い、タッチオ
フ検出で検出座標上に表示対象を前記移動モードを示さ
ない元の表示形態(通常表示)とすることにより移動を
完了させる方法(処理ステップ 100〜104,111,112)と、
前記第1の移動モードで移動先を指定する2回目のタッ
チオン入力が連続タッチオンの場合、前記第2の移動モ
ードを適用することにより、瞬時の移動と、該瞬時移動
後に、該タッチ入力の動きに追従する移動を行う方法
と、 前記第1の移動モードの移動先を指定する2回目の
タッチオン入力が連続タッチオンの場合、移動先の細か
な位置指定のための移動とみなして、該タッチ入力の動
きに追従した移動表示を行うが、このとき、該タッチ入
力の移動量に対して表示対象の移動量を前記第2の移動
モードの移動量より一定の割合で少なくすることにより
移動先の位置を細かく指定可能とした第3の移動モード
(処理ステップ 120〜123,124,130 〜133 )とする方法
と、 前記第2の移動モード内で一定時間一定領域内の連
続タッチオンが検出されたとき(処理ステップ 124,12
5,126,127) には、その表示対象の前記第1の表示(反
転表示)の形態をさらに変えて第2の表示形態(例え
ば、表示対象の色を変える、枠線を太く表示する)と
し、前記第3の移動モードに切り換えることにより、前
記タッチ入力に追従した移動において、さらに細かい移
動先位置指定を行う方法とを備えるように構成する。
(1) In a method in which a touch panel is arranged on a display and a display is controlled by a touch input operation, a display position of a display object is moved by the touch input operation. For touch-on and subsequent touch-off input
A method of instantaneously moving the display object by displaying the movement mode of the display object as a first display (reverse display) and displaying the display object at the input coordinate position by the next touch-on / touch-off input (processing steps 100 to 110); As a second movement mode, when a continuous touch-on is detected, the first touch-on input changes the display target to a first display (reversed display) indicating the movement mode, and the same movement mode is set at the position of the input coordinate for each successive touch-on input. The first display shown is sequentially performed, and the display object is displayed on the detected coordinates in the touch-off detection, indicating the movement mode.
Not the original display form methods to complete the movement by a (normal display) (processing step 100~104,111,112)
A second touch to specify a destination in the first travel mode
When the thion input is continuous touch-on, the second movement mode is used.
By applying the mode, the instantaneous movement and the instantaneous movement
Later, a method of performing movement following the movement of the touch input
And a second time for specifying a destination in the first travel mode
If the touch-on input is continuous touch-on, the destination
Movement for the touch input
The movement display following the touch is performed.
The amount of movement of the display object with respect to the amount of force movement is the second movement
By reducing the amount of movement of the mode by a certain percentage
Third movement mode that allows the destination to be specified in detail
(Processing steps 120-123,124,130-133)
In the second movement mode for a certain period of time in a certain area.
When a subsequent touch-on is detected (processing steps 124 and 12
5,126,127) includes the first display (counter
The second display mode (for example,
For example, change the color of the display target, make the border appear thicker)
Then, by switching to the third movement mode,
In the movement following the touch input,
And a method of specifying a destination position.

【0013】(2) 前記1項に記載の移動方法において、
前記第3の移動モードにより細かい移動先位置を指定し
ている時に、前記タッチ入力の移動量が一定閾値を超え
た場合(処理ステップ 130,150〜154)は、再び前記第1
の表示(反転表示など)を行い、前記第2の移動モード
に切り換えることにより、再度、前記タッチ入力に追従
した移動を行うように構成する。
(2) In the moving method according to the item ( 1),
Specify a fine destination position by the third movement mode
The amount of movement of the touch input exceeds a certain threshold
(Processing steps 130, 150 to 154), the first
(Eg, reverse display), and the second movement mode is displayed.
Follow the touch input again by switching to
It is configured to perform the shifted movement.

【0014】(3) 前記1項に記載の移動方法において、
前記第3の移動モードで移動中に表示対象の左上座標値
をタッチ入力している位置の近くに表示するように構成
する。
(3) In the moving method according to the item ( 1),
The upper left coordinate value of the display target during movement in the third movement mode
Is configured to be displayed near the touch input position
I do.

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【作用】即ち、本発明のタッチ入力による表示対象移動
方法は、ディスプレイ上の表示対象をタッチオンするこ
とで、該表示対象は移動対象として選択されたことを示
す為の、例えば、反転表示となり、次のタッチオフがく
ると、第1の移動モードと見なして、移動先のタッチオ
ンを待ち、次のタッチオン,及び、続くタッチオフが行
われると、前の移動選択表示(反転表示)を消し、該タ
ッチされた位置に、該表示対象を元の表示形態(通常表
示)で表示することで、瞬時の移動を完了させる。{図
1(a) 参照} 上記表示対象をタッチオンして、反転表示が行われた
後、続いてタッチオンがくると、連続タッチとして、第
2の移動モードとなり、該反転表示のまま、指のタッチ
の移動に従った表示が行われ、タッチオフをくると、そ
の時点で表示対象を元の表示形態(通常表示)にして、
その座標に移動対象を表示することで、該第2の移動モ
ードによる移動を完了させる。{図1(b) 参照} 上記第2の移動モードは、前述のように、指の移動に追
従した移動表示{図2(c1)参照}であるが、該指を大き
く移動させても、該移動対象の移動を細かくする、即
ち、具体的には、移動量の差分を一定の値で割った値を
真の移動量とすることで、細かい移動を行わせるのが、
第3の移動モードによる移動である。{図2(c2)参照} 又、上記第3の移動モードで表示対象を移動中に、該表
示対象の左上座標をタッチしている位置の近くに表示す
ることにより、ユーザが細かい位置指定をしているとき
に、その位置をユーザに通知し、位置合わせをし易くす
ることができるようにする。
That is, in the method of moving a display target by touch input according to the present invention, by touching on a display target on a display, the display target is displayed in reverse to indicate that the display target is selected as a target to be moved, When the next touch-off comes, it is regarded as the first movement mode and waits for the touch-on of the movement destination. When the next touch-on and the subsequent touch-off are performed, the previous movement selection display (reverse display) is erased, and the touch The instantaneous movement is completed by displaying the display target in the original display form (normal display) at the designated position. << Refer to FIG. 1 (a) >> After touch-on is performed on the above-mentioned display target and reverse display is performed, when touch-on subsequently comes on, the second movement mode is set as continuous touch, and the finger is held as it is in the reverse display. The display according to the movement of the touch is performed, and when the touch-off comes, the display target is changed to the original display form (normal display) at that time,
The movement in the second movement mode is completed by displaying the movement target at the coordinates. << Refer to FIG. 1 (b) >> As described above, the second movement mode is a movement display following the movement of a finger (see FIG. 2 (c1)). Making the movement of the movement object fine, that is, specifically, by making a value obtained by dividing a difference of the movement amount by a certain value as a true movement amount, performing a fine movement,
This is a movement in the third movement mode. << Refer to FIG. 2 (c2) >> Also, while moving the display target in the third movement mode, the upper left coordinate of the display target is displayed near the position where the user is touching, so that the user can specify a fine position. When the user is performing the operation, the position is notified to the user so that the position can be easily adjusted.

【0019】そして、第1の移動モードから第2の移動
モードへの遷移(移動先のタッチが連続している場
合),或いは、第1の移動モードから第3の移動モード
への遷移(移動先のタッチが連続している場合で、細か
い移動を行う場合),或いは、第2の移動モードから第
3の移動モードへの遷移(第2の移動での移動量を見
て、一定時間一定領域内の連続タッチが検出されたと
き),或いは、第3の移動モードから第2の移動モード
への遷移(上記一定時間一定領域内の連続タッチでの移
動量が閾値を越えた場合)を行うようにしたものであ
る。勿論、上記第1の移動モード,第2の移動モード,
第3の移動モード中で、それぞれ、タッチオフがある
と、それぞれの移動モードは完了状態となるので、初期
条件に戻ることができるので、以降は、上記の移動方法
の繰り返しとなる。
Then, the transition from the first movement mode to the second movement mode (when the touch of the movement destination is continuous) or the transition from the first movement mode to the third movement mode (movement) When the previous touch is continuous and fine movement is performed) or transition from the second movement mode to the third movement mode (constant for a certain period of time by looking at the amount of movement in the second movement) (When a continuous touch in the area is detected) or transition from the third movement mode to the second movement mode (when the movement amount of the continuous touch in the certain area for the certain time exceeds the threshold). It is something to do. Of course, the first movement mode, the second movement mode,
In the third movement mode, if there is a touch-off, the respective movement modes are completed, so that it is possible to return to the initial condition. Thereafter, the above-described movement method is repeated.

【0020】従って、表示対象にタッチすることで処理
を行う装置において、表示対象を移動させる際に、ユー
ザに荒い移動から細かい移動までを、一連のタッチ動作
で提供でき、より使いやすいヒューマンインタフェース
を提供でき、且つ、移動先の指定位置の誤りを少なくし
て、移動を早く行うことができる等の効果が得られる。
Therefore, in a device that performs processing by touching a display object, when the display object is moved, the user can be provided with a series of touch operations from rough movement to fine movement by a series of touch operations. The present invention can provide such effects that the moving can be performed quickly by reducing errors in the designated position of the moving destination.

【0021】[0021]

【実施例】以下本発明の実施例を図面によって詳述す
る。前述の図1,図2が本発明の原理説明図であり、図
3〜図7は、本発明の一実施例を流れ図で示した図であ
り、図8〜図10は、本発明のマルチメディアドキュメ
ント表示サービスへの適用例図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. FIGS. 1 and 2 are diagrams for explaining the principle of the present invention, FIGS. 3 to 7 are diagrams showing a flow chart of an embodiment of the present invention, and FIGS. It is an application example figure to a media document display service.

【0022】本発明においては、タッチパネル 3をディ
スプレイ上に配置し、タッチ入力操作により表示制御を
行う装置で、タッチ入力操作により表示対象の表示位置
を移動させる方法において、第1の移動モードとして、
始めの表示対象に対するタッチオン, 及び、続くオフ入
力に対して表示対象を反転表示等で移動モードを示し、
次のタッチオン・オフ入力により表示対象をその入力座
標位置に表示することで瞬時に移動を行う手段と,第2
の移動モードとして、連続タッチ検出時に、始めのタッ
チオン入力で表示対象を移動モードを示す表示にし、連
続したタッチオン入力ごとに入力座標の位置に同じ移動
モードを示した表示を順次行い、タッチオフ検出で検出
座標上に元の表示形態を行うことにより移動を完了さ
せ、該第2の移動モードにおいて、一定時間一定領域内
の連続タッチが検出されたとき、該指の移動量より一定
の割合で少なくし、より細かい移動先指定を行う第3の
移動モードとする手段, 更に、該第3の移動モード中に
おいて、上記一定時間一定領域内の連続タッチが所定の
閾値を越えたことを検出したとき、上記第2の移動モー
ドに遷移する手段が、本発明を実施するのに必要な手段
である。尚、全図を通して同じ符号は同じ対象物を示し
ている。
In the present invention, in a method in which the touch panel 3 is arranged on a display and a display is controlled by a touch input operation, a display position of a display target is moved by the touch input operation.
Touch-on for the first display target, and for the subsequent OFF input, display the display target in reverse mode etc. to indicate the movement mode,
Means for instantaneously moving by displaying a display object at the input coordinate position by the next touch-on / off input;
As a movement mode, when a continuous touch is detected, the display target is set to the display indicating the movement mode at the first touch-on input, and the display indicating the same movement mode is sequentially performed at the position of the input coordinate for each successive touch-on input, and the touch-off detection is performed. The movement is completed by performing the original display form on the detected coordinates, and in the second movement mode, when a continuous touch within a certain area for a certain time is detected, the movement amount of the finger is reduced at a certain rate. Means for setting a third movement mode for finer designation of a movement destination; and further, when it is detected in the third movement mode that a continuous touch in the fixed area for the fixed time exceeds a predetermined threshold. The means for transitioning to the second movement mode is the means necessary to carry out the present invention. Note that the same reference numerals indicate the same object throughout the drawings.

【0023】以下、図1,図2を参照しながら、図3〜
図7,及び、図8〜図10によって、本発明のタッチ入
力による表示対象移動方法を説明する。本発明の表示処
理を実現するための装置は、例えば、図11に示したよ
うな装置で実現される。即ち、表示処理を行うCPU
と、表示処理プログラムの格納されたROM,データを
一時保存しておくRAM,表示用のメモリ等を備えた表
示制御装置,表示を行うディスプレイ,ディスプレイ上
に備えられたタッチパネル3, および、そのインタフェ
ース、そして表示画像等を保存しておく記憶装置からな
る。
Hereinafter, referring to FIGS. 1 and 2, FIGS.
The method of moving the display target by touch input according to the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8 to 10. An apparatus for implementing the display processing of the present invention is implemented by, for example, an apparatus as shown in FIG. That is, a CPU that performs display processing
And a display controller having a ROM for storing a display processing program, a RAM for temporarily storing data, a display memory, a display for displaying, a touch panel 3 provided on the display, and an interface thereof. , And a storage device for storing display images and the like.

【0024】先ず、本発明の基本的な2つの表示対象の
移動モード(第1の移動モードと,第2の移動モード)
について説明する。図1は、この2つの移動モードを模
式的に示した図である。
First, two basic display object movement modes of the present invention (a first movement mode and a second movement mode).
Will be described. FIG. 1 is a diagram schematically showing these two movement modes.

【0025】該図1(a) では、先ず、表示対象Aをタッ
チオンすると、表示対象Aは選択されたことを示す為、
例えば、反転表示等が行われる。次にタッチオフがくる
と、第1の移動モードと見なして、移動先のタッチオン
を待つ。
In FIG. 1A, first, when the display object A is touched on, it indicates that the display object A is selected.
For example, reverse display is performed. Next, when a touch-off comes, it is regarded as a first movement mode and waits for a touch-on of a movement destination.

【0026】次のタッチオン, および、続くタッチオフ
が行われると,前の表示を消し,タッチされた位置に表
示対象を元の表示形態で表示する。以上で瞬時の移動を
完了させる。{図3,図4の処理ステップ 100〜110 参
照} 図1(b) では、先ず、表示対象Aをタッチオンすると、
表示対象Aは選択されたことを示す為の反転表示等が行
われる。続いてタッチオンが来ると連続タッチとして、
第2の移動モードと認識する。
When the next touch-on and subsequent touch-off are performed, the previous display is erased, and the display target is displayed at the touched position in the original display form. Thus, the instantaneous movement is completed. << Refer to the processing steps 100 to 110 in FIGS. 3 and 4. >> In FIG. 1B, first, when the display target A is touched on,
The display target A is displayed in reverse, for example, to indicate that it is selected. Then, when touch-on comes, as continuous touch,
This is recognized as the second movement mode.

【0027】このときは、その位置座標に表示対象を反
転表示等を選択したままの表示形態で表示を行う。順次
ユーザが指をドラッギングするとタッチオン座標が入っ
てくるため、その都度、この表示を繰り返すことにな
り,タッチオフがくるとその時点で表示対象を元の表示
形態 (通常表示) にしてその座標に表示することで移動
を完了する。この移動は常にユーザが指をドラッギング
する場所に表示対象を表示するため確認をとりながらの
移動を行うことができる。{図3,図4の処理ステップ
100〜104,111,112 参照} 次に、前記第1の移動モードの場合で移動先のタッチが
単にタッチオン・オフではなく、タッチオンの続く連続
タッチが来た場合は,その時点から前記第2の移動モー
ドの処理を行い,タッチオフまで指の動きに追従した移
動を可能にすることができる。これはある時点までは一
気に移動させその後は細かく移動させることを可能にす
る。
At this time, the display object is displayed at the position coordinates in a display form while the reverse display or the like is selected. When the user drags the finger sequentially, the touch-on coordinates come in, and this display is repeated each time. When the touch-off comes, the display target is displayed in the original display format (normal display) at that point and displayed at the coordinates To complete the move. This movement can be performed while confirming the display object to be displayed at the place where the user drags the finger.処理 Processing steps of Fig. 3 and Fig. 4
Next, in the case of the first movement mode, if the touch at the movement destination is not simply touch-on / off, but a continuous touch following the touch-on comes, the second movement mode starts from that point. Processing can be performed to enable movement following the movement of the finger until touch-off. This makes it possible to move at a stretch up to a certain point, and then to move finely thereafter.

【0028】以上のような処理は、上記のように、図
3、図4のフローチャートで示す実施例の処理を行なう
ことにより実施することができる。{請求項1に対応す
る実施例} この移動は、ある程度表示対象を移動するのに細かい指
定ができるが、さらに細かい移動を行いたい場合もあ
る。特に、タッチパネルの解像度が画面の解像度より荒
い場合は、画面の解像度に合わせた細かい移動が不可能
となる。
The above processing can be performed by performing the processing of the embodiment shown in the flowcharts of FIGS. 3 and 4 as described above. に Corresponding to claim 1
In this embodiment, although this movement can be specified to some extent to move the display target, there are cases where more detailed movement is desired. In particular, when the resolution of the touch panel is rougher than the resolution of the screen, it is impossible to perform fine movement according to the resolution of the screen.

【0029】こうした場合の細かい移動を可能とするた
めに、図5,図6に、実施例として示したフローチャー
トの処理にあるように第3の移動モード{図5の処理ス
テップ 131,132,133参照}を備えることにより細かい移
動処理を行うことができる。次に、この場合の処理方法
について説明する。
In order to enable fine movement in such a case, a third movement mode {see processing steps 131, 132, 133 in FIG. 5} is provided as shown in the processing of the flowchart shown as an embodiment in FIGS. This enables fine movement processing to be performed. Next, a processing method in this case will be described.

【0030】先ず、前記第一の移動モードの場合で移動
先のタッチが連続タッチの場合は、細かい位置指定の為
の第3の移動モードとしてその座標を記憶しておく。こ
のとき第3の移動モードであることを示す表示を表示対
象に行なう(反転の色形態を変える,点滅させる等)。 {図5,図6の処理ステップ 120,121〜123 参照} 次からのタッチオン入力は、この記憶しておいた位置座
標と入力座標との差分をある一定の値で割り、これを元
の位置座標からの移動値として移動させるようにする。
ここで使用する一定値は、タッチパネルの解像度と画面
の解像度から求めた値が一般的であるが、そのシステム
により、どこまで細かい移動を可能にするかによって決
まる値である。{図5の処理ステップ 120,124,130〜13
3 参照}以上を繰り返すことにより移動先位置の指定を
細かくすることを可能にしている。この第3の移動モー
ドについての画面の移動の様子についてを図2に示す。
{請求項1に対応する実施例} 上記図1(b),図2(c1)の第2の移動モードでは、常に、
指に追従して移動するため、表示対象は指の位置にあ
る。図2(c1)において、●は指の位置を示し、aからd
へドラッキングにより移動している。然し、図2(c2)か
らわかるように、第3の移動モード時は、指に追従はす
るが、指の動きに対して表示対象の移動は僅かである。
●は同様に指の位置を示し、aからb,cへドラッキン
グにより指を移動している。このように指を大きく移動
しても表示対象の移動が少ないため、指による位置指定
のぶれを防ぎ、細かな位置指定を行うことが可能とな
る。{請求項1に対応する実施例} この場合についても、同様に、第2の移動モードである
指の動きに追従した移動についても、図5,図6に示し
たフローチャートに示したように第3の移動モードの移
を行えるようにする。
First, in the case of the first movement mode, if the destination touch is a continuous touch, it is necessary to specify a fine position.
The coordinates are stored as the third movement mode . At this time, a display indicating the third movement mode is displayed on the display object (changing the inverted color form, blinking, and the like). << Refer to processing steps 120, 121 to 123 in FIGS. 5 and 6. >> For the next touch-on input, the difference between the stored position coordinates and the input coordinates is divided by a certain value, and this is calculated from the original position coordinates. Is moved as the movement value of.
The constant value used here is generally a value obtained from the resolution of the touch panel and the resolution of the screen, but is a value determined by how finely the movement can be performed by the system.処理 Processing steps 120, 124, 130-13 in FIG.
3 Reference ① By repeating the above, it is possible to finely specify the destination position. FIG. 2 shows how the screen moves in the third movement mode.
<< Embodiment Corresponding to Claim 1 >> In the second movement mode in FIGS. 1 (b) and 2 (c1),
Since the object moves following the finger, the display target is located at the position of the finger. In FIG. 2 (c1), ● indicates the position of the finger, and
It is moving due to dragging. However, as can be seen from FIG. 2 (c2), in the third movement mode, the finger follows the finger, but the movement of the display object is slight with respect to the movement of the finger.
The circle indicates the position of the finger in the same manner, and the finger is moved from a to b and c by dragging. In this way, even if the finger is largely moved, the movement of the display target is small, so that it is possible to prevent the position from being blurred by the finger and to perform the fine position specification. Case {claim corresponding examples 1} This is likewise, for the movement following the movement of the finger is a second movement mode, the as shown in the flow chart shown FIG. 5, FIG. 6 Movement of 3 movement modes
Movements .

【0031】先ず、連続したタッチオン入力により前記
に示した第2の移動モードで指に追従した移動を行う
が、ある間隔{ここでは連続のタッチの場合は一定間隔
でタッチオン座標がくるため、その回数(図示されてい
ないカウンタのインクリメント)で決める}のタッチオ
ン座標がほとんど動かない場合{この判定は、始めの座
標から上下左右のある領域の大きさ決めそれより大きい
かどうかで判断し、それがある回数続いた場合にほとん
ど動かない場合と判定する。}は細かい位置指定と見な
して、第3の移動モードに切替え、前記の処理により指
の動きを大きくしても少ししか動かないような表示を行
うことで実現する。{図5,図6の処理ステップ 120,1
24,125,126,127,121〜123,120,124,130 〜133参照}更
に、この第3の移動モードについても、その移動を柔軟
行わせることができるようにするために、再び第2の
移動モードに切替えて移動ができる処理も必要であり、
この処理は図3の一部{(a) で示す}を図5,図6に置
き換え、さらに図5の一部{(b) で示す}を図7に置き
換えたフローチャートで実現できる。{図7の処理ステ
ップ 150〜154 参照}{請求項2に対応する実施例} この場合、一連のタッチのドラッギングで第1の移動モ
ードである程度の位置まで瞬時に移動し、次に指に追従
した移動でより詳細な位置に移動し、最後に第3の移動
モードでより細かい位置指定を行うことも可能となる。
First, a movement following a finger is performed in the second movement mode described above by a continuous touch-on input, but at a certain interval (here, in the case of a continuous touch, the touch-on coordinates come at a constant interval. If the touch-on coordinates determined by the number of times (increment of a counter not shown) hardly move, this determination is made based on whether the size of a certain area on the top, bottom, left and right is determined from the initial coordinates. If it continues for a certain number of times, it is determined that it hardly moves. } Is regarded as a fine position designation, is switched to the third movement mode, and is realized by performing a display such that the finger moves slightly even if the movement of the finger is increased by the above processing.処理 Processing steps 120 and 1 in FIGS. 5 and 6
24,125,126,127,121~123,120,124,130 to 133 reference} Furthermore, for the third movement mode also, the movement in order to be able to flexibly perform, also necessary processing that can move to switch back to the second movement mode Yes,
This processing can be realized by a flowchart in which a part of {(a) in FIG. 3 is replaced with FIGS. 5 and 6, and a part of {{(b) in FIG. 5 is replaced with FIG. << Refer to processing steps 150 to 154 in FIG. 7 >><< Embodiment corresponding to Claim 2 >> In this case, a series of touch dragging instantaneously moves to a certain position in the first movement mode, and then follows the finger. It is also possible to move to a more detailed position by performing the movement, and finally to specify a finer position in the third movement mode.

【0032】そして、該第3の移動モードにより移動先
を細かく指定している間に、ある閾値以上の移動が生じ
たときは、細かい位置指定とは考えにくいため、再び指
の動きに追従した第2の移動モードの移動(即ち、上記
図7の処理ステップ 150,151参照}に表示も切り換えて
行うことにより、全て一連の連続タッチの中でいろいろ
な移動を提供することができユーザにも使いやすいイン
タフェースを提供できる。
If a movement exceeding a certain threshold value occurs while the movement destination is finely specified in the third movement mode, it is difficult to think that the position is finely specified, so that the movement of the finger is followed again. By switching the display in the second movement mode (that is, referring to the processing steps 150 and 151 in FIG. 7), various movements can be provided in a series of continuous touches, which is easy for the user to use. Can provide an interface.

【0033】又、該第3の移動モードで細かい移動を行
っている場合は、表示を見ているだけでは、ユーザがそ
の位置を確定しにくいため、表示対象の左上の座標値
表示するなどして、位置を確認しやすいようにする。
{請求項3に対応する実施例} 以上のように、そのシステムに応じた移動モードを採用
して、より使い易い移動を提供すればよい。
When the user is performing fine movement in the third movement mode, it is difficult for the user to determine the position only by looking at the display, so that the upper left coordinate value of the display object is displayed. To make it easier to locate.
<< Embodiment Corresponding to Claim 3 >> As described above, a movement mode appropriate for the system may be adopted to provide a more convenient movement.

【0034】次に、本発明によるタッチ入力による表示
対象移動方法を、マルチメディアドキュメント表示サー
ビスに適用した場合ついて、図8,図9により説明す
る。図8,図9はその画面表示例である。動画・静止画
・テキスト等のさまざまなメディアを、一枚の紙が複数
あるような表示形態をもったマルチメディアドキュメン
トとして管理し、これを、図8(a) の仮想デスクトップ
上に表示して、ページ捲り{例えば、図8(a) のデスク
トップ面に表示されているマルチメディアドキュメント
の下側を指で捲る操作をすることで実現できる}によ
り、次のページのマルチメディアを見ることも可能であ
り、又、該マルチメディアドキュメント内に表示されて
いる関連キーワードをタッチすると、関連したページが
横に飛び出て表示する等が可能である。
Next, a case where the display object moving method by touch input according to the present invention is applied to a multimedia document display service will be described with reference to FIGS. 8 and 9 show examples of the screen display. Various media such as moving images, still images, texts, etc. are managed as multimedia documents having a display form such as having multiple sheets of paper, and are displayed on the virtual desktop in FIG. 8 (a). , Page turning, which can be realized by, for example, turning the lower side of the multimedia document displayed on the desktop surface of FIG. 8A with a finger, allows the user to see the multimedia of the next page Further, when a related keyword displayed in the multimedia document is touched, a related page pops out sideways and can be displayed.

【0035】該マルチメディアドキュメントは、通常表
示画面の大きさの限界の問題から、ミニチュアの形で管
理されており、中身を見たいときのみ大きくして見るこ
とが可能なようになっている。仮想デスクトップ上のア
イコンはこのマルチメディアドキュメントの複写や削除
等を行うためのものである。
The multimedia document is usually managed in the form of a miniature due to the limitation of the size of the display screen, so that the user can view the contents only when he or she wants to see the contents. The icons on the virtual desktop are used to copy or delete the multimedia document.

【0036】このミニチュア化されたマルチメディアド
キュメントは、仮想デスクトップの前にある仮想の壁に
貼りつけて通常管理され、中身を見たいときにデスク上
に移動させてこれを大きくして見るようにする。
This miniaturized multimedia document is usually managed by pasting it on a virtual wall in front of a virtual desktop, and when you want to see the contents, move it to your desk to enlarge it and view it. I do.

【0037】このように、マルチメディアドキュメント
表示では、仮想ウォールと, 仮想デスクトップ間でミニ
チュアの移動を行う必要があり、本発明による上記の移
動方法を用いて移動を行う。
As described above, in the multimedia document display, it is necessary to move the miniature between the virtual wall and the virtual desktop, and the movement is performed using the above-described moving method according to the present invention.

【0038】特に、移動の際、ある程度意味のあるドキ
ュメントを集めて置いておいて整理しておくことによ
り、より見やすくすることを行う場合の整理について、
かなり細かい位置指定ができるようにすることが望まし
い。
In particular, when moving, collecting and storing documents that have a certain meaning and organizing them to make them easier to see are organized.
It is desirable to be able to specify a very fine position.

【0039】仮想ウォール─仮想デスクトップ間の移動
は、その移動量が大きいため、先ず、第1の移動モード
で移動しておき、次に、第2または第3の移動モードで
細かい移動を指定することができる。
Since the movement amount between the virtual wall and the virtual desktop is large, the movement is first performed in the first movement mode, and then the fine movement is specified in the second or third movement mode. be able to.

【0040】又、仮想ウォール内の移動については、移
動距離が少ない場合に第2の移動モードで位置をある程
度決め、第3の移動モードで細かい位置指定を行うなど
ができ、ユーザが柔軟に, かつ、正確に移動させてその
整理等を行うことができる。
For movement within the virtual wall, when the movement distance is short, the position is determined to some extent in the second movement mode, and fine position designation can be performed in the third movement mode. In addition, it can be moved accurately and its arrangement can be performed.

【0041】同様にして、ユーザは処理を行うためのア
イコンの位置も、使い易い位置に配置する等も考えられ
るが、これらについても、同様の移動方法を提供するこ
とにより、ユーザに使いやすいインタフェースを提供で
きる。
Similarly, it is conceivable that the user can place icons for performing processing at an easy-to-use position. However, by providing a similar moving method, the user can use an easy-to-use interface. Can be provided.

【0042】図8の(a) は、本サービスの仮想デスクト
ップ画面を示し、図8(b) は上記図8(a) の上位管理環
境である仮想ウォール画面を示し、図9(c) は、図8
(b) の仮想ウォール上にあるミニチュアBを同じ仮想ウ
ォール上の別の場所に移動した場合の表示画面を示し、
図9(d) は、図8(b) の仮想ウォール上にあるミニチュ
アBを仮想デスクトップに移動した場合の表示画面を示
し、図10(e) は、仮想ウォール内のドキュメント移動
が第3の移動モードの場合に、細かな位置指定ができる
ようミニチュアの左上の座標を表示してユーザの位置を
決めやすいようにしている画面を示している。
FIG. 8A shows a virtual desktop screen of this service, FIG. 8B shows a virtual wall screen which is the upper management environment of FIG. 8A, and FIG. , FIG.
(b) shows a display screen when miniature B on the virtual wall is moved to another location on the same virtual wall,
FIG. 9D shows a display screen when the miniature B on the virtual wall of FIG. 8B is moved to the virtual desktop, and FIG. 10E shows that the document movement in the virtual wall is the third. In the case of the movement mode, the screen shows the coordinates of the upper left corner of the miniature so that the user can easily determine the position, so that the user can easily specify the position.

【0043】このように、本発明は、タッチパネル 3を
ディスプレイ上に配置し、タッチ入力操作により表示制
御を行う装置で、タッチ入力操作により表示対象の表示
位置を移動させる方法において、第1の移動モードとし
て、始めの表示対象に対するタッチオン, 及び、続くオ
フ入力に対して表示対象を反転表示等で移動モードを示
し、次のタッチオン・オフ入力により表示対象をその入
力座標位置に表示することで瞬時に移動を行うように
し、第2の移動モードとして、連続タッチ検出時に、始
めのタッチオン入力で表示対象を移動モードを示す表示
にし、連続したタッチオン入力ごとに入力座標の位置に
同じ移動モードを示した表示を順次行い、タッチオフ検
出で検出座標上に元の表示形態を行うことにより移動を
完了させ、該第2の移動モードにおいて、一定時間一定
領域内の連続タッチが検出されたとき、該指の移動量よ
り一定の割合で少なくし、より細かい移動先指定を行う
第3の移動モードとするようにし、更に、該第3の移動
モード中において、上記一定時間一定領域内の連続タッ
チが所定の閾値を越えたことを検出したとき、第2の移
動モードに遷移するようにしたところに特徴がある。
As described above, according to the present invention, in the method in which the touch panel 3 is arranged on the display and the display is controlled by the touch input operation, the display position of the display target is moved by the touch input operation. As the mode, the movement mode is indicated by touching on the first display target and the display target is highlighted in response to the subsequent off input, and the display target is displayed at the input coordinate position by the next touch on / off input, so that it is instantaneous. In the second movement mode, when a continuous touch is detected, the first touch-on input causes the display target to display the movement mode, and the same movement mode is displayed at the position of the input coordinate for each successive touch-on input. The movement is completed by performing the original display form on the detected coordinates by the touch-off detection in sequence. In the moving mode, when a continuous touch within a certain area for a certain period of time is detected, the moving amount of the finger is reduced at a fixed rate, and a third moving mode for specifying a finer moving destination is set. In the third movement mode, when it is detected that the number of continuous touches in the certain area for the certain time exceeds the predetermined threshold value, a transition is made to the second movement mode.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
タッチ入力による表示対象移動方法は、タッチパネルを
ディスプレイ上に配置し、タッチ入力操作により表示制
御を行う装置で、タッチ入力操作により表示対象の表示
位置を移動させる方法において、第1の移動モードとし
て、始めの表示対象に対するタッチオン, 及び、続くオ
フ入力に対して表示対象を反転表示等で移動モードを示
し、次のタッチオン・オフ入力により表示対象をその入
力座標位置に表示することで瞬時に移動を行うように
し、第2の移動モードとして、連続タッチ検出時に、始
めのタッチオン入力で表示対象を移動モードを示す表示
にし、連続したタッチオン入力ごとに入力座標の位置に
同じ移動モードを示した表示を順次行い、タッチオフ検
出で検出座標上に元の表示形態を行うことにより移動を
完了させ、該第2の移動モードにおいて、一定時間一定
領域内の連続タッチが検出されたとき、該指の移動量よ
り一定の割合で少なくし、より細かい移動先指定を行う
第3の移動モードにし、更に、該第3の移動モード中に
おいて、上記一定時間一定領域内の連続タッチが所定の
閾値を越えたことを検出したとき、第2の移動モードに
遷移させ、必要に応じて、任意の移動モードで、表示対
象を移動できるようにしたものであるので、表示対象の
移動の際に,ユーザに荒い移動から細かな移動まで一連
の動作を提供することができ、より使いやすいヒューマ
ンインタフェースを提供でき、かつ移動先の位置指定の
誤りを少なくして移動を早く行うことができる効果があ
る。
As described above in detail, the display object moving method by touch input according to the present invention is a device that arranges a touch panel on a display and controls display by touch input operation. In the method of moving the display position of the object, a touch mode for the first display object is displayed as a first movement mode, and a movement mode is displayed by inverting display of the display object in response to a subsequent OFF input, and the next touch-on / off input is performed. The display object is displayed at the input coordinate position, thereby performing instantaneous movement. As a second movement mode, at the time of continuous touch detection, the first touch-on input changes the display object to a display indicating the movement mode. The display showing the same movement mode is sequentially displayed at the position of the input coordinates for each touch-on input, and the original coordinates are displayed on the detected coordinates by touch-off detection. The movement is completed by performing the display mode, and in the second movement mode, when a continuous touch within a certain area for a certain period of time is detected, the moving amount of the finger is reduced at a certain rate, and the moving destination is finer. In a third movement mode for designating, and in the third movement mode, when it is detected that the continuous touch in the certain area for the certain time exceeds a predetermined threshold, the state transits to the second movement mode. The display object can be moved in an arbitrary movement mode as needed, so that when the display object is moved, the user is provided with a series of operations from rough movement to fine movement. Thus, there is an effect that a human interface that is easier to use can be provided, and that the movement can be performed quickly with less errors in specifying the position of the movement destination.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図(その1)FIG. 1 illustrates the principle of the present invention (part 1).

【図2】本発明の原理説明図(その2)FIG. 2 is a diagram illustrating the principle of the present invention (part 2).

【図3】本発明の一実施例を流れ図で示した図(その
1)
FIG. 3 is a flowchart showing an embodiment of the present invention (part 1).

【図4】本発明の一実施例を流れ図で示した図(その
2)
FIG. 4 is a flowchart showing an embodiment of the present invention (part 2).

【図5】本発明の一実施例を流れ図で示した図(その
3)
FIG. 5 is a flowchart showing an embodiment of the present invention (part 3).

【図6】本発明の一実施例を流れ図で示した図(その
4)
FIG. 6 is a flowchart showing an embodiment of the present invention (part 4).

【図7】本発明の一実施例を流れ図で示した図(その
5)
FIG. 7 is a flowchart showing an embodiment of the present invention (part 5).

【図8】本発明のマルチメディアドキュメント表示サー
ビスへの適用例図(その1)
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of application of the present invention to a multimedia document display service (part 1).

【図9】本発明のマルチメディアドキュメント表示サー
ビスへの適用例図(その2)
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of application of the present invention to a multimedia document display service (part 2).

【図10】本発明のマルチメディアドキュメント表示サ
ービスへの適用例図(その3)
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of application of the present invention to a multimedia document display service (part 3).

【図11】従来の表示対象移動方法を説明する図FIG. 11 is a view for explaining a conventional display target moving method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キーボード 2 マウス 3 タッチパネル 100 〜109,111,112,120 〜125,131 〜133,140 〜143,15
0 〜154 処理ステップ ● 指タッチ位置
1 Keyboard 2 Mouse 3 Touch panel 100 to 109,111,112,120 to 125,131 to 133,140 to 143,15
0 to 154 processing steps ● Finger touch position

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鎌田 肇 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−166571(JP,A) 特開 平3−218512(JP,A) 特開 昭62−14221(JP,A) 特開 昭62−78621(JP,A) 特開 平4−98415(JP,A) 特開 平2−259921(JP,A) 特開 平2−118962(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/14 G06F 3/00 G06F 3/033 G06T 11/80 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hajime Kamada 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (56) References JP-A-2-166571 (JP, A) JP-A-3-218512 (JP, A) JP-A-62-1221 (JP, A) JP-A-62-278621 (JP, A) JP-A-4-98415 (JP, A) JP-A-2-259921 (JP, A) Kaihei 2-118962 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/14 G06F 3/00 G06F 3/033 G06T 11/80

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 タッチパネルをディスプレイ上に配置
し、タッチ入力操作により表示制御を行う装置で、タッ
チ入力操作により表示対象の表示位置を移動させる方法
において、 第1の移動モードとして、始めの表示対象に対するタッ
チオン,および、続くタッチオフ入力に対して表示対象
を移動モードを示す第1の表示にし、次のタッチオン・
タッチオフ入力により表示対象をその入力座標位置に表
示することで瞬時に移動を行う方法と、 第2の移動モードとして、連続タッチオン検出時に、始
めのタッチオン入力で表示対象を移動モードを示す第1
の表示にし、連続したタッチオン入力ごとに入力座標の
位置に同じ移動モードを示した第1の表示を順次行い、
タッチオフ検出で検出座標上の表示対象を前記移動モー
ドを示さない元の表示形態とすることにより移動を完了
させる方法と、 前記第1の移動モードで移動先を指定する2回目のタッ
チオン入力が連続タッチオンの場合、前記第2の移動モ
ードを適用することにより、瞬時の移動と、該瞬時移動
後に、該タッチ入力の動きに追従する移動を行う方法
と、 前記第2の移動モードにおいて、該タッチ入力の移動量
に対して表示対象の移動量を前記第2の移動モードの移
動量より一定の割合で少なくすることにより移動先の位
置を細かく指定可能とした第3の移動モードとする方法
と、 前記第2の移動モード内で一定時間一定領域内の連続タ
ッチオンが検出されたときには、その表示対象の前記第
1の表示の形態をさらに変えて第2の表示形態とし、前
記第3の移動モードに切り換えることにより、前記タッ
チ入力に追従した移動において、さらに細かい移動先位
置指定を行う方法と、を備えたこ とを特徴とするタッチ
入力による表示対象移動方法。
1. A method of disposing a touch panel on a display and performing display control by a touch input operation, wherein a display position of a display target is moved by the touch input operation. In response to touch-on and subsequent touch-off input, the display object is set to the first display indicating the movement mode, and the next touch-on
A method of instantaneously moving the display target by displaying the display target at the input coordinate position by the touch-off input, and a second moving mode in which, when a continuous touch-on is detected, the display target is moved by the first touch-on input.
, And the first display showing the same movement mode at the position of the input coordinate is successively performed for each successive touch-on input,
A method of completing the movement by setting the display target on the detected coordinates in the touch-off detection to the original display form not indicating the movement mode, and a second touch for designating the movement destination in the first movement mode.
When the thion input is continuous touch-on, the second movement mode is used.
By applying the mode, the instantaneous movement and the instantaneous movement
Later, a method of performing movement following the movement of the touch input
And a movement amount of the touch input in the second movement mode.
The movement amount of the display object with respect to the second movement mode.
The moving destination by reducing it by a certain percentage.
To set the third movement mode in which the position can be specified in detail
And a continuous tap in a fixed area for a fixed time in the second movement mode.
When a touch-on is detected, the
The first display mode is further changed to the second display mode, and
By switching to the third movement mode, the touch
In the movement following the input
Display object moving method according to a touch input, characterized that you provided a method of performing location specified, the.
【請求項2】 前記請求項1に記載の移動方法におい
て、前記第3の移動モードにより細かい移動先位置を指
定している時に、前記タッチ入力の移動量が一定閾値を
超えた場合は、再び前記第1の表示を行い、前記第2の
移動モードに切り換えることにより、再度、前記タッチ
入力に追従した移動を行うことを特徴とするタッチ入力
による表示対象移動方法。
2. The moving method according to claim 1, wherein
To specify a fine destination position in the third movement mode.
When the touch input is moving, a certain threshold
When exceeding, the first display is performed again, and the second display is performed.
By switching to the movement mode, the touch
A method of moving a display target by touch input, wherein the display object moves by following an input.
【請求項3】 前記請求項1に記載の移動方法におい
て、前記第3の移動モードで移動中に表示対象の左上座
標値をタッチ入力している位置の近くに表示すること
特徴とするタッチ入力による表示対象移動方法。
3. The moving method according to claim 1, wherein
The upper left seat of the display object while moving in the third movement mode.
A method of moving a display target by touch input, wherein a target value is displayed near a position where the touch input is being performed .
JP28340391A 1991-10-30 1991-10-30 Display target movement method by touch input Expired - Fee Related JP3256994B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28340391A JP3256994B2 (en) 1991-10-30 1991-10-30 Display target movement method by touch input

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28340391A JP3256994B2 (en) 1991-10-30 1991-10-30 Display target movement method by touch input

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05119946A JPH05119946A (en) 1993-05-18
JP3256994B2 true JP3256994B2 (en) 2002-02-18

Family

ID=17665078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28340391A Expired - Fee Related JP3256994B2 (en) 1991-10-30 1991-10-30 Display target movement method by touch input

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256994B2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813728B2 (en) * 1993-11-01 1998-10-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Personal communication device with zoom / pan function
US20020018051A1 (en) * 1998-09-15 2002-02-14 Mona Singh Apparatus and method for moving objects on a touchscreen display
JP2000122808A (en) 1998-10-19 2000-04-28 Fujitsu Ltd Input processing method and input control unit
US7287232B2 (en) 2000-05-08 2007-10-23 Fujitsu Limited Information display system having graphical user interface switchingly controlling information display on display screen
JP4929630B2 (en) * 2005-07-06 2012-05-09 ソニー株式会社 Imaging apparatus, control method, and program
KR100833862B1 (en) * 2006-03-30 2008-06-02 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and Method for displaying object therein
JP5061636B2 (en) * 2007-02-19 2012-10-31 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, information processing system, and program
JP4971908B2 (en) 2007-08-24 2012-07-11 任天堂株式会社 Information processing program and information processing apparatus
KR101531416B1 (en) 2007-09-13 2015-06-24 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 Method For Transmitting Uplink Signals
KR100943908B1 (en) 2008-02-19 2010-02-24 엘지전자 주식회사 Method For Transmitting and Receiving Control Information Through PDCCH
JP6116167B2 (en) * 2012-09-14 2017-04-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6447501B2 (en) * 2013-09-02 2019-01-09 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015127872A (en) 2013-12-27 2015-07-09 ソニー株式会社 Controller, control method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05119946A (en) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922598B2 (en) Multi-touch usage, gestures and implementation
EP0772834B1 (en) Page turning facility
EP2659347B1 (en) Method for moving object between pages and interface apparatus
US5704050A (en) Snap control for relocating elements of a graphical user interface
JP4763695B2 (en) Mode-based graphical user interface for touch-sensitive input devices
US8683390B2 (en) Manipulation of objects on multi-touch user interface
US5561444A (en) Method and apparatus for providing visual feedback during manipulation of text on a computer screen
AU778653B2 (en) User interface for providing consolidation and access
US20040095314A1 (en) Human interactive type display system
US20050015731A1 (en) Handling data across different portions or regions of a desktop
JP3256994B2 (en) Display target movement method by touch input
KR19990062562A (en) Computer system and method for manipulating multiple graphical user interface components on a computer display having an access pointer
KR20080104858A (en) Method and apparatus for providing gesture information based on touch screen, and information terminal device including the same
WO2012044363A1 (en) Systems and methods to facilitate active reading
JP2003531428A (en) User interface and method of processing and viewing digital documents
JP2000163031A (en) Portable information equipment and information storage medium
US10691317B2 (en) Target-directed movement in a user interface
JP2016126657A (en) Information processing device, method for controlling information processing device, and program
CN106716493A (en) Method of styling content and touch screen device for styling content
CN108762657B (en) Operation method and device of intelligent interaction panel and intelligent interaction panel
WO2011041547A1 (en) Systems and methods to facilitate active reading
KR102142328B1 (en) Method of selecting interactivity mode
JP2014238700A (en) Information processing apparatus, display control method, and computer program
US20200341607A1 (en) Scrolling interface control for computer display
KR20100041150A (en) A method for controlling user interface using multitouch

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees