JP3250780B2 - マルチキャスト通信装置 - Google Patents

マルチキャスト通信装置

Info

Publication number
JP3250780B2
JP3250780B2 JP27401495A JP27401495A JP3250780B2 JP 3250780 B2 JP3250780 B2 JP 3250780B2 JP 27401495 A JP27401495 A JP 27401495A JP 27401495 A JP27401495 A JP 27401495A JP 3250780 B2 JP3250780 B2 JP 3250780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
terminal device
multicast
data
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27401495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09116592A (ja
Inventor
学 中川
洋一 橋本
憲治 大原
英司 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP27401495A priority Critical patent/JP3250780B2/ja
Publication of JPH09116592A publication Critical patent/JPH09116592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250780B2 publication Critical patent/JP3250780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ通信
のプロトコルとしてTCP/IPを用いるコンピュータ
ネットワークにおいて、特定のグループに属する複数の
端末装置に同時にデータを送信するマルチキャスト方式
により同報型通信サービスを行う場合に、マルチキャス
トアドレス宛に送信されたデータを受信端末装置で受信
する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、コンピュータ通信のためのプロト
コルとしてはTCP/IPが最も普及している。TCP
/IPにおいて特定のグループに属する複数の端末装置
に同時にデータを送信するマルチキャスト方式では、端
末装置がクラスDと呼ばれるグループを識別するアドレ
スを宛先アドレスとしてパケットを送信し、受信端末装
置側では自己が属しているグループを示すアドレスパケ
ットを取り込むことにより、特定グループに属する複数
端末装置への同時データ送信を実現する。
【0003】このマルチキャスト方式を実現するため
に、従来は、受信側端末装置で、OSとしてマルチキャ
ストをサポートしているものを採用するか又は既存のO
Sにパッチをあてることにより、受信側端末装置でのマ
ルチキャストアドレス宛のデータの受信ができるように
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】端末装置のOSをマル
チキャスト対応にするためには、端末装置及びOSの種
類毎に対応させる必要があり、現状ではマルチキャスト
宛に送信されたデータを受信できる端末装置とできない
端末装置が混在している。特にパーソナルコンピュータ
では、TCP/IPを用いたコンピュータネットワーク
に多数接続されているにも拘わらずマルチキャストをサ
ポートできるものはなく、それぞれのパーソナルコンピ
ュータ対応のマルチキャスト利用可能なソフトウェアの
出現を待つか、或いはワークステーションを用いるかし
かない。
【0005】また、OSにパッチをあてる方法は、パッ
チをあてるために或る程度の知識が必要であり、誰もが
容易に実現可能な方法とは言えない。本発明の目的は、
ハードウェア及びOSの種類に関係なく、TCP/IP
を用いて通信を行うことができる端末装置で、容易にマ
ルチキャストアドレス宛のデータの受信を行うための装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のマルチキャスト
通信装置は、上記の課題を解決するため、複数の端末装
置とコンピュータネットワークとの間に配置され、ネッ
トワークから送信されてきたパケットを受信して対応す
る宛先の端末装置に送信し、端末装置から送信されてき
たパケットをネットワークに向けて送信するマルチキャ
スト通信装置であって、各端末装置のアドレスと各端末
装置が属するグループのマルチキャストアドレスが設定
され、ネットワークから送信されたきたパケットがマル
チキャストのパケットの場合、当該パケットのマルチキ
ャストアドレスを、当該マルチキャストのグループに属
する各端末装置のアドレスにそれぞれ変換して各端末装
置にそれぞれ送信し、受信したパケットのアドレスがマ
ルチキャストアドレスではない場合、当該アドレスの宛
先の端末装置に当該パケットを送信する手段を具える。
【0007】このような本発明のマルチキャスト通信装
置によれば、マルチキャストアドレス宛のパケットを端
末装置のIPアドレスに変換して端末装置に送信するの
で、端末装置には何も変更を加えることなく容易にマル
チキャストアドレス宛のデータを受信することができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】次に図面を用いて本発明の実施の
形態を説明する。図1は、本発明によるマルチキャスト
通信装置を用いたコンピュータネットワークのシステム
構成の一例を示すブロック図である。図において、1は
本発明によるマルチキャスト通信装置であり、IPアド
レス変換部2、データ送受信部(LANインタフェー
ス)3及び4、及びシリアルデータ受信部5を具えてい
る。マルチキャスト通信装置1は、データ送受信部3で
LANケーブル6を介してデータ端末装置8と、データ
送受信部4でLANケーブル7を介してLAN10と接続
される。
【0009】本発明のマルチキャスト通信装置の動作は
次の通りである。先ず、通信を始める前に、データ端末
装置8からシリアル回線9を介してマルチキャスト通信
装置1のIPアドレス変換部2に端末装置8のIPアド
レスを設定する。更に、データ端末装置8で受信したい
グループのマルチキャストアドレスを設定する。シリア
ル回線9を介してデータ端末装置8からIPアドレス変
換部2にアドレスを設定するためのソフトウェアとして
は、一般のモデム制御用ソフトウェアを利用することが
できる。
【0010】データ端末装置8からデータを送信する場
合、マルチキャスト通信装置1はデータ送受信部3でデ
ータを受信し、IPアドレス変換部2にデータを渡す。
IPアドレス変換部2はそのままそのデータをデータ送
受信部4を介してLAN10に送出する。
【0011】マルチキャスト通信装置1がLAN10から
データを受信した場合は、データ送受信部4からIPア
ドレス変換部2にデータを渡す。IPアドレス変換部2
は、そのデータの宛先IPアドレスを調べて予め設定さ
れているマルチキャストアドレスであることが分かる
と、そのIPアドレスを端末装置8のIPアドレスに置
き換えてデータ送受信部3に渡す。データ送受信部3は
そのデータをLANケーブル6を介してデータ端末装置
8に送る。
【0012】IPアドレス変換部2がデータ送受信部4
から受信したデータの宛先IPアドレスが予め設定され
ているマルチキャストアドレスではない場合は、IPア
ドレス変換部2はそのデータをそのままデータ送受信部
3に送る。データ送受信部3はそのデータをLANケー
ブル6を介してデータ端末装置8に送る。この場合、デ
ータ端末装置8は、そのデータの宛先IPアドレスが自
己宛のものであるときはそのデータを取り込む。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のマルチキ
ャスト通信装置によれば、データ端末装置のハードウェ
ア及びOSの種類に関係なく、容易にマルチキャストア
ドレスの宛先に送られて来たデータを受信することがで
きるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマルチキャスト通信装置を用いた
コンピュータネットワークのシステム構成の一例を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 本発明によるマルチキャスト通信装置 2 IPアドレス変換部 3、4 データ送受信部(LANインタフェース) 5 シリアルデータ受信部 6、7 LANケーブル 8 データ端末装置 9 シリアル回線 10 LAN
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土井 英司 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 M.Steven Baker,「音 声と映像のためのマルチキャスト」,U NIX MAGAZINE,第10巻,第 3号,第47−52頁,株式会社アスキー, 1995年3月1日 S.Deering,”Host E xtensions for IP M ulticasting”,RFC1112 (Network Working G roup Request for C omments:1112),August 1989(特に7.5.節) Gary R.Wright,et al.,”TCP/IP Illust rated,Volume 2,The Implementation”,p ages 424−433,First Pr inting,January 1995, Addison−Wesley Pub lishing Company (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 H04L 12/28 H04L 12/18 H04L 29/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末装置とコンピュータネットワ
    ークとの間に配置され、ネットワークから送信されてき
    たパケットを受信して対応する宛先の端末装置に送信
    し、端末装置から送信されてきたパケットをネットワー
    クに向けて送信するマルチキャスト通信装置であって、 各端末装置のアドレスと各端末装置が属するグループの
    マルチキャストアドレスが設定され、ネットワークから
    送信されたきたパケットがマルチキャストのパケットの
    場合、当該パケットのマルチキャストアドレスを、当該
    マルチキャストのグループに属する各端末装置のアドレ
    スにそれぞれ変換して各端末装置にそれぞれ送信し、受
    信したパケットのアドレスがマルチキャストアドレスで
    はない場合、当該アドレスの宛先の端末装置に当該パケ
    ットを送信する手段を具えることを特徴とするマルチキ
    ャスト通信装置。
JP27401495A 1995-10-23 1995-10-23 マルチキャスト通信装置 Expired - Lifetime JP3250780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27401495A JP3250780B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 マルチキャスト通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27401495A JP3250780B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 マルチキャスト通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09116592A JPH09116592A (ja) 1997-05-02
JP3250780B2 true JP3250780B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17535762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27401495A Expired - Lifetime JP3250780B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 マルチキャスト通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250780B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346214A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Nec Corp 同報配信システム
JP3644009B2 (ja) 1999-02-19 2005-04-27 富士通株式会社 マルチキャストセッション管理装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Gary R.Wright,et al.,"TCP/IP Illustrated,Volume 2,The Implementation",pages 424−433,First Printing,January 1995,Addison−Wesley Publishing Company
M.Steven Baker,「音声と映像のためのマルチキャスト」,UNIX MAGAZINE,第10巻,第3号,第47−52頁,株式会社アスキー,1995年3月1日
S.Deering,"Host Extensions for IP Multicasting",RFC1112(Network Working Group Request for Comments:1112),August 1989(特に7.5.節)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09116592A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754768A (en) System for selectively and cumulatively grouping packets from different sessions upon the absence of exception condition and sending the packets after preselected time conditions
US7116670B2 (en) Method and apparatus for extending point-to-point/asynchronous transfer mode services to client computer systems
JPH05327712A (ja) 端末アダプタ
US20020143959A1 (en) Method and apparatus for interactive direct peer-to-peer multimedia streaming
US7388884B2 (en) Cable modem system and method for specialized data transfer
JPS61194989A (ja) 静止画伝送装置
US20100290391A1 (en) Apparatus and method for accessing multiple wireless networks
US6947410B1 (en) System and method for communicating data packets using a backplane switch
EP1204252A1 (en) Radio communication system and method for multicast communication
JP2001521356A (ja) Ieee1394シリアルバスのノード内におけるバスパケットの伝送方向の検出及び制御の方法及び装置
US6751213B1 (en) Token over ethernet protocol
JP3250780B2 (ja) マルチキャスト通信装置
JP3183380B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および該通信制御装置を使用した通信システム
KR20010076596A (ko) 분산 ip 멀티캐스팅을 이용한 인터넷 방송 시스템 및인터넷 방송 방법
WO2023151478A1 (zh) 网络接入设备、系统以及通信方法
CA2401738A1 (en) Network resource communication system
JP2000099127A (ja) ロボットシステム用一斉同報装置および方法とそのプログラムを記録した記録媒体
KR100297818B1 (ko) 외부통신망을이용한아이트리플이1394네트웍간의통신시스템및방법
JPH1051499A (ja) 衛星回線接続装置
JP3290390B2 (ja) Macブリッジング装置
JP3509530B2 (ja) データ中継システムおよびデータ中継方法
JPH04255136A (ja) パケット交換装置
JPS60245345A (ja) パケツト通信の処理方式
JP3203596B2 (ja) フレ−ム同報転送システム
JPH08223224A (ja) Lan・パケット交換網間のフロー制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term