JP3244139U - ファイル、絵本 - Google Patents

ファイル、絵本 Download PDF

Info

Publication number
JP3244139U
JP3244139U JP2023002961U JP2023002961U JP3244139U JP 3244139 U JP3244139 U JP 3244139U JP 2023002961 U JP2023002961 U JP 2023002961U JP 2023002961 U JP2023002961 U JP 2023002961U JP 3244139 U JP3244139 U JP 3244139U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
file
book
children
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023002961U
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2023002961U priority Critical patent/JP3244139U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244139U publication Critical patent/JP3244139U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】子供に絵本を読ませるのと同等の体験をさせることができるファイルを提供する。【解決手段】ファイル1は、平面方形状のシートを二つ折りにして重ね合わせるとともに、折曲辺に隣接する1辺を接合し、表面2と裏面3とが形成されたファイル1であって、表面2は、絵柄が表示される絵柄部が設けられて、裏面3は、絵柄部に対応する文字が表示される文字部が設けられていることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本考案は、絵本としても使用可能なファイル及び絵本に関する。
子供に絵本を読む、又は絵本を読み聞かせるという体験は、自己形成や共感性、協調性を育てるための情操教育にとって、大きな役割を担っている。
ただ近年では、読み聞かせを苦手とする親や、親に読書習慣がない場合もあるため、例えば特許文献1記載の絵本では、絵本に音声等を発生するユニット本体を設けることにより、親の読み聞かせの負担を軽減するとともに、子供が絵本を読むことを補助するものがある。
特開2013-99401号公報
しかしながら、親に読書習慣がない場合、そもそも子供が絵本に触れる機会が減るため、子供が絵本に興味を持たず、絵本を読まない場合がある。絵本に興味がない子供が、児童館等の子育て支援施設に行っても絵本を手にとることはないため、絵本離れを解消することはできない。
また、絵本を読むためには、本屋で購入したり、児童館や図書館で借りたりすることが必要になるが、読書習慣がない親や、絵本に興味がない子供にとって、これらの行動は億劫なものであって、絵本離れの一つの原因とも考えられる。
絵本作家でもある本考案者は、いつも生命を大切にする思想を伝えるため創作活動を行っている。絵本は、絵本作家が創作したイラストやストーリーを通じて、子供の自己形成や共感性、協調性、生命を大切に考える思想等といった情緒を発達させるものであり、絵本離れは子供の成長に影響を及ぼす可能性がある。
本考案は上述した問題を鑑みて考案されたものであって、子供に絵本を読ませるのと同等の体験をさせることができるファイルを提供することを、その主たる目的とする。
本考案者が鋭意検討を重ねた結果、身近にあるファイルに絵本のお話の一部を掲載することにより、子供に興味を持たせて、絵本を読むのと同等の効果を得ることが可能になるのではないかという知見を得て本考案を完成させるに至った。
すなわち、本考案のファイルは、平面方形状のシートを二つ折りにして重ね合わせるとともに、折曲辺に隣接する1辺を接合し、表面と裏面とが形成されたファイルであって、該表面は、絵柄が表示される絵柄部が設けられて、該裏面は、前記絵柄部に対応する文字が表示される文字部が設けられていることを特徴とする。
上述のように構成された本考案のファイルは、表面に絵柄、裏面に文字が表示されているので、表面の絵柄に興味をもった子供がファイルをひっくり返して裏面を見ると、絵柄に対応するストーリーの一場面について書かれた文字を読むことができる。このように、誰にでも身近にあるファイルに絵本のストーリーの一場面を掲載することで、絵本に触れる機会が極端に少ない子供であっても、絵本を読むのと同等の体験が可能となる。
また、ファイルをひっくり返すという、ただページをめくる絵本とは異なる動作をさせることで、子供に驚きと発見を与え、子供に興味を持たせることが可能となる。
本考案のファイルは、絵本に興味がない子供であっても、使用することで絵本を読むのと同等の体験をさせることができ、子供の情操教育に貢献しうるファイルを提供する。
本実施形態のファイルを示す斜視図。 本実施形態のファイルの表面を示す概略図。 本実施形態のファイルの裏面を示す断面図。
本考案のファイルについて、以下図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態のファイル1は、図1に示すように、平面方形状のシートを二つ折りにして重ね合わせるとともに、折曲辺に隣接する1辺を接合して構成されるものである。本実施形態では、矩形状のシートの長辺を略中心で折り曲げて二つ折りにして重ね合わせるとともに、折曲辺に隣接する該長辺が重なり合う一辺を接合している。なお、ファイル1の形状は上述した形状に限られたものではなく、例えば正方形状のものを使用してもよい。
ファイル1の素材としては、ポリプロピレン等のプラスチック材料が用いられていてもよいし、紙素材が用いられていてもよい。さらに、ファイル1に挟むものが外から視認できるように、透明なものであってもよいし、逆に外から視認できないように、不透明なものであってもよい。
上述のように構成されたファイル1には、折り曲げられた外面に表面2と裏面3とが形成される。
表面2は、図2に示すように、絵柄が表示される絵柄部4が配置されるものである。絵柄部4の絵柄は、絵本のストーリーの一部を表す。絵柄部4は、子供の目を引くように、表面2の全面に配置されることが好ましい。なお、本実施形態において絵柄部4は、縦向きに配置されているが、これが横向きに配置されていてもよい。
裏面3は、図3に示すように、文字が表示される文字部5が配置されるものである。文字部5の文字は、絵柄部4に描かれた絵柄に対応したものであって、絵柄部4に描かれた絵柄に対応する絵本のストーリーの一部を表す。なお、裏面3には文字部5のみが配置されていてもよいし、文字部5とともに絵柄が配置されたものであってもよい。また、本実施形態において文字部5は、縦向きに配置されているが、これが横向きに配置されていてもよい。
上述のように構成された本実施形態のファイル1は、誰でも身近にあるファイル1の表面2に絵柄部4を配置するとともに、裏面3に絵柄部4に対応する文字部5を配置することにより、絵本のストーリーの一場面をファイル1に表現することができる。そのため、表面2の絵柄部4の絵柄に興味をもった子供が、ファイル1をひっくり返して裏面3の文字部5を見ることで、絵本を読むのと同等の体験をすることができる。
また、絵本のようにページをめくる動作ではなく、ファイル1をひっくり返すという動作を行わせることで、裏面3に何が書かれているのだろうと、子供の興味を引くことができる。加えて、子供はファイル1をひっくり返すという動作によって、能動的に、絵本のストーリーを追っていくことができるので、絵本に興味がない子供であっても、楽しくストーリーに没入することが可能となり、絵本を読むのと同等の体験をすることが可能となる。
本実施形態のファイル1を複数用いて一冊の絵本を構成してもよい。つまり、ファイル1ごとに絵本のストーリーの異なる場面を、表面2の絵柄部4及び裏面3の文字部5で表して、これらファイル1を複数用いることで、一冊の絵本と同等のものを構成することができる。そのため、絵本には興味がない子供であっても、本考案のファイル1を用いて、一冊の絵本を読むのと同等の体験を行うことができ、情操教育に大きく貢献することが可能となる。
また、表面2又は裏面3の少なくとも一方に通し番号を記載してもよい。通し番号を記載することで、ファイル1を複数用いて一冊の絵本を構成する場合にページ番号として機能することができる。
本考案は、その趣旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づいて種々なる改良、修正、又は変形を加えた態様でも実施することができる。
1・・・ファイル
2・・・表面
3・・・裏面
4・・・絵柄部
5・・・文字部

Claims (2)

  1. 平面方形状のシートを二つ折りにして重ね合わせるとともに、折曲辺に隣接する1辺を接合し、表面と裏面とが形成されたファイルであって、
    前記表面は、絵柄が表示される絵柄部が設けられて、
    前記裏面は、前記絵柄部に対応する文字が表示される文字部が設けられていることを特徴とするファイル。
  2. 請求項1記載のファイルを複数備える絵本。
JP2023002961U 2023-08-17 2023-08-17 ファイル、絵本 Active JP3244139U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023002961U JP3244139U (ja) 2023-08-17 2023-08-17 ファイル、絵本

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023002961U JP3244139U (ja) 2023-08-17 2023-08-17 ファイル、絵本

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3244139U true JP3244139U (ja) 2023-10-13

Family

ID=88241538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023002961U Active JP3244139U (ja) 2023-08-17 2023-08-17 ファイル、絵本

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244139U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Piper Book was there: Reading in electronic times
Gopalakrishnan Multicultural children’s literature: A critical issues approach
Goldstone et al. The postmodern picture book: A new subgenre
Alaca Materiality in picturebooks
Bluemel et al. Pop-up books: a guide for teachers and librarians
JP3244139U (ja) ファイル、絵本
Frey Reading and Writing with Graphic Novels.
Batey Art-Zines–The self-publishing revolution: the zineopolis art-zine collection
KR200396590Y1 (ko) 도움말기재부가 형성된 어린이용 그림일기장
JP3224189U (ja) こども絵本のカバー。
JP2021187144A (ja) お絵かきノートブック
Sánchez-Eppler Practicing for Print: The Hale Children's Manuscript Libraries
Carey Archival Play: The Magic Circle of Fragments, Finding Aids, and Curious George
Gasman et al. Creating an Image for Black Higher Education: A Visual Examination of the United Negro College Fund's Publicity, 1944-1960.
Fiderer Teaching writing: A workshop approach
Simpson Daily guided writing
Spencer Artists’ Books: An Exploration and a Creation
JP2009000948A (ja) カードブック
Westphal Social Studies
Drucker et al. The JAB Anthology: Selections from the Journal of Artists' Books, 1994-2020
Uhlig et al. The Generative Act of Critical Pedagogy: Animating Children’s Books and Games as Research Practice
Luongo-Orlando A project approach to language learning
Galm Hyperprint: Book Objects that Revitalize Print in the Digital Age
Brooker Fugitive knowledge: romantic compilation and the materials of method
ter Meer The Miraculous Versatility of Apophthegms

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3244139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150