JP3243072U - 電気エネルギー供給装置 - Google Patents

電気エネルギー供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3243072U
JP3243072U JP2023001927U JP2023001927U JP3243072U JP 3243072 U JP3243072 U JP 3243072U JP 2023001927 U JP2023001927 U JP 2023001927U JP 2023001927 U JP2023001927 U JP 2023001927U JP 3243072 U JP3243072 U JP 3243072U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy supply
electrical energy
current collector
heat
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023001927U
Other languages
English (en)
Inventor
チャン ミン-フイ
ユー リ-リン
ウー ビン-イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prologium Technology Co Ltd
Original Assignee
Prologium Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prologium Technology Co Ltd filed Critical Prologium Technology Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3243072U publication Critical patent/JP3243072U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】熱伝導効率を向上させる電気エネルギー供給装置を提供する。【解決手段】電気エネルギー供給装置1は、直方体ハウジング10と、電気エネルギー供給ユニット群20と、少なくとも1つの軟質絶縁層30と、複数の熱導体40と、を備える。直方体ハウジングは、上蓋12と、ケース14と、を備える。電気エネルギー供給ユニット群は、ケース内に配置されている。軟質絶縁層は、ケースの内面と電気エネルギー供給ユニット群の外面との間に配置されている。複数の熱導体は、軟質絶縁層に埋め込まれている。複数の熱導体の各々の一端は、ケースの内面に直接的に接触しており、複数の熱導体の各々の他端は、電気エネルギー供給ユニット群の外面に直接的に接触している。複数の熱導体は、電気エネルギー供給ユニット群の熱を伝達する。軟質絶縁層によって、外力を吸収するための緩衝が提供されている。【選択図】図1a

Description

本考案は、電気エネルギー供給装置に関し、特に、軟質絶縁層を有する直方体バッテリに関する。
環境保護の意識、石油鉱床の減少、および化石燃料が引き起こす地球温暖化のため、石油化学エネルギーを電気エネルギーで代替することが、近年のトレンドとなっている。このことは、電気自動車(EV)およびエネルギー貯蔵における、世界的な需要の要因となっている。
バッテリシステムは、EVのコアコンポーネントであり、バッテリ容量によって、EVの走行距離(range)が直接的に決定される。バッテリの容量を増大させる一般的な方法は、複数組の直方体バッテリを積層(stack)することである。バッテリが電力を供給するときに、発生する熱が増大する。バッテリ内で大量の熱が発生すると、バッテリの動作温度が上昇する。バッテリの動作性能に影響が及ぶだけでなく、バッテリ内部の化学物質が熱分解を始める。最終的に、熱暴走が起こり、バッテリが爆発して燃焼する。従来技術に係る直方体バッテリの放熱は主に、廃熱を伝達する媒体として、バッテリ内部の電解液に依っている。しかしながら、この方法は、多数の異質なインターフェースのせいで、熱抵抗率が高く熱伝達が遅いという問題を抱えがちである。一方、熱伝導経路の制御が困難であるため、さらに温度制御の問題も存在する。このため、直方体バッテリの全体的な損傷と、保守およびコンポーネントの交換に関する追加コストとが招来され易い。
従来技術において生じる上記の課題を解決するため、本考案は、電気エネルギー供給装置の熱伝導効率を向上させる当該電気エネルギー供給装置を提供する。
本考案の目的は、電気エネルギー供給装置を提供することである。電気エネルギー供給装置の熱伝導率の改善に加えて、本考案ではさらに、外力による圧迫のために電気エネルギー供給装置が損傷することが防止される。
上記の目的を達成するため、本考案は、電気エネルギー供給装置を提供する。当該電気エネルギー供給装置は、直方体ハウジングと、電気エネルギー供給ユニット群と、少なくとも1つの軟質絶縁層と、複数の熱導体と、を備える。前記直方体ハウジングは、上蓋と、前記上蓋に対応するケースと、を備える。前記電気エネルギー供給ユニット群は、前記ケース内に配置されている。少なくとも1つの前記軟質絶縁層は、前記ケースの内面と前記電気エネルギー供給ユニット群の外面との間に配置されている。複数の前記熱導体は、少なくとも1つの前記軟質絶縁層に埋め込まれている。複数の前記熱導体の各々の一端は、前記ケースの前記内面に直接的に接触しており、複数の前記熱導体の各々の他端は、前記電気エネルギー供給ユニット群の前記外面に直接的に接触している。可撓性材料で形成された複数の前記熱導体によって、複数の前記電気エネルギー供給ユニットが保護され、また、複数の前記熱導体によって、放熱効率が向上する。
本考案の一実施形態によれば、前記電気エネルギー供給ユニット群は、並列に接続された複数の電気エネルギー供給ユニットを積層することによって形成されている。複数の前記電気エネルギー供給ユニットの各々は、独立した完全なモジュールである。複数の前記電気エネルギー供給ユニットの複数の電解液系は、互いに連通していない。
本考案の一実施形態によれば、前記電気エネルギー供給装置は、複数の前記電気エネルギー供給ユニットのうちのいずれか2つの隣り合う電気エネルギー供給ユニットの間に挟まれた、少なくとも1つの熱伝導板をさらに備える。
本考案の一実施形態によれば、前記電気エネルギー供給装置は、前記上蓋の頂面の上に配置された2つの電極であって、前記電気エネルギー供給ユニット群に電気的に接続された2つの電極をさらに備える。
本考案の一実施形態によれば、前記電気エネルギー供給装置は、熱伝導材料層と、熱伝導材料を収容する箱と、をさらに備える。両者は、前記上蓋と前記電気エネルギー供給ユニット群との間に配置されている。さらに、前記熱伝導材料層は、熱伝導材料を収容する前記箱内に配置されている。
本考案の一実施形態によれば、前記電気エネルギー供給装置は、熱伝導材料を収容する前記箱の頂面および底面と前記熱伝導材料層とを貫通する複数の電気導体をさらに備える。複数の前記電気導体は、前記2つの電極と前記電気エネルギー供給ユニット群とに電気的に接続されている。
本考案の一実施形態によれば、少なくとも1つの前記熱伝導板の材料は、アルミニウム、銅、金、銀、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
本考案の一実施形態によれば、少なくとも1つの前記軟質絶縁層の材料は、シリコーン、シリコーンゴム、シリコーンフォーム、サーマルゲル(thermal gel)、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
本考案の一実施形態によれば、複数の前記熱導体の材料は、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるセラミックスである。
本考案の一実施形態によれば、熱伝導材料を収容する前記箱の材料は、プラスチック、樹脂、ガラス繊維、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
本考案の一実施形態によれば、前記熱伝導材料層の材料は、相変化材料(phase change material:PCM)、サーマルゲル、サーマル樹脂(thermal resin)、およびコーキング材(caulk)からなる群から選択される。
本考案の一実施形態によれば、前記電気エネルギー供給ユニット群は、全固体電池である。
本考案の一実施形態によれば、前記電気エネルギー供給ユニットは、第1集電体と、第2集電体と、をさらに含む。両者は、複数の前記電気エネルギー供給ユニットの各々の充填構成要素である。
本考案の一実施形態によれば、前記電気エネルギー供給ユニットは、第1集電体と、第2集電体と、パッケージ層と、第1活物質層と、第2活物質層と、中間層と、をさらに含む。前記第2集電体は、前記第1集電体の反対側に配置されている。前記パッケージ層は、前記第1集電体と前記第2集電体との間に挟まれている。前記パッケージ層、前記第1集電体、および前記第2集電体は、周囲から隔離された閉空間を形成している。前記第1活物質層は、前記閉空間内に配置されており、かつ前記第1集電体に電気的に接続されている。前記第2活物質層は、前記閉空間内に配置されており、かつ前記第2集電体に電気的に接続されている。前記中間層は、前記閉空間内に配置されており、かつ前記第1活物質層と前記第2活物質層との間に挟まれている。
本考案の一実施形態によれば、複数の前記熱導体は、少なくとも1つの前記軟質絶縁層にマトリックスパターンで埋め込まれている。
本考案の一実施形態によれば、複数の前記熱導体は、少なくとも1つの前記軟質絶縁層に放射状パターンで埋め込まれている。
本考案の一実施形態によれば、少なくとも1つの前記軟質絶縁層は、前記電気エネルギー供給ユニット群の面積が大きい方の外面上に配置されている。
本考案の一実施形態に係る構造体の概略図を示す。 本考案の前記一実施形態に係る前記構造体の部分拡大図を示す。 本考案の別の一実施形態に係る構造体の概略図を示す。 本考案の前記別の一実施形態に係る前記構造体の上面図を示す。 本考案の別の一実施形態に係る構造体の断面図を示す。
構造および特性、ならびに本考案の有効性がさらに理解および認識されるように、本考案の詳細な説明を、実施形態および添付の図面とともに、以下の通り提供する。
従来技術における課題を解決するため、本考案は、電気エネルギー供給装置を提供する。当該電気エネルギー供給装置は、直方体ハウジングと、電気エネルギー供給ユニット群と、少なくとも1つの軟質絶縁層と、複数の熱導体と、を備える。前記直方体ハウジングは、上蓋と、前記上蓋に対応するケースと、を備える。前記電気エネルギー供給ユニット群は、前記ケース内に配置されている。少なくとも1つの前記軟質絶縁層は、前記ケースの内面と前記電気エネルギー供給ユニット群の外面との間に配置されている。複数の前記熱導体は、少なくとも1つの前記軟質絶縁層に埋め込まれている。複数の前記熱導体の各々の一端は、前記ケースの前記内面に直接的に接触しており、複数の前記熱導体の各々の他端は、前記電気エネルギー供給ユニット群の前記外面に直接的に接触している。この部分について、図面を用いてさらに説明する。
はじめに、図1aを参照されたい。図1aは、本考案の一実施形態に係る構造体の概略図を示す。直方体ハウジング10は、電気エネルギー供給ユニット群20を保護するために用いられており、上蓋12と、上蓋12に対応するケース14と、を備える。上蓋12は、ケース14を封止することができる。電気エネルギー供給ユニット群20は、ケース14内に配置されている。少なくとも1つの軟質絶縁層30は、ケース14の内面16aと電気エネルギー供給ユニット群20の外面16bとの間に配置されている。電気エネルギー供給ユニット群20が外部部品に電気的に接続される位置は、電気エネルギー供給ユニット群20の、ケース14から突出する部分にある。図1aでは、電気エネルギー供給ユニット群20の頂面が、外部部品に電気的に接続される部分である。複数の熱導体40が、軟質絶縁層30に埋め込まれている。複数の熱導体40の各々の一端は、ケース14の内面16aに直接的に接触しており、複数の熱導体40の各々の他端は、電気エネルギー供給ユニット群20の外面16bに直接的に接触している。複数の熱導体40は、電気エネルギー供給ユニット群20の熱を、電気エネルギー供給装置1の外部に伝達するよう、軟質絶縁層30を貫通している。直方体ハウジング10の材料は、金属または合金とすることができる。電気エネルギー供給ユニット群20は、酸化物系全固体電池、硫化物系全固体電池、またはポリマー系全固体電池等の、全固体電池(solid-state battery)とすることができる。
電気エネルギー供給ユニット群20は、並列に接続された複数の電気エネルギー供給ユニット21を積層することによって形成されている。各電気エネルギー供給ユニット21は、独立した完全なモジュールである。複数の電気エネルギー供給ユニット21の複数の電解液系は、互いに連通していない。これにより、隣り合う電気エネルギー供給ユニット21間では、化学反応ではなく電荷移動のみが起こる。言い換えれば、イオンは、移動せず、すなわち電気を伝導しない。
図1aおよび図1bを再び参照されたい。図1bは、本考案の前記一実施形態に係る前記構造体の部分拡大図を示す。具体的には、図1bは、図1aの部分拡大図である。各電気エネルギー供給ユニット21に関して、第1集電体22および第2集電体23は、電気エネルギー供給ユニット21の充填構成要素の一部である。具体的には、電気エネルギー供給ユニット21は、枠形状を有する、第1集電体22、第2集電体23、パッケージ層24と、第1活物質層25と、第2活物質層26と、中間層27と、をさらに含む。本実施形態によれば、第2集電体23は、第1集電体22の反対側に配置されている。パッケージ層24は、第1集電体22と第2集電体23との間に挟まれている。パッケージ層24、第1集電体22、および第2集電体23は、周囲から隔離された閉空間を形成している。第1活物質層25は、前記閉空間内に配置されている。また、第1活物質層25は、第1集電体22の内面上に配置されており、かつ第1集電体22に電気的に接続されている。第2活物質層26は、前記閉空間内に配置されている。また、第2活物質層26は、第2集電体23の内面上に配置されており、かつ第2集電体23に電気的に接続されている。中間層27は、前記閉空間内に配置されており、かつ第1活物質層25と第2活物質層26との間に挟まれている。
本実施形態によれば、中間層27は、イオン伝導性を有する構成要素であってもよく、従来技術に係る様々な形態から選択することができる。一例として、中間層27は、イオン伝導のためのキャリアとして使用される多孔質フィルムであり得る。例えば、液体電解質またはゲル電解質は、イオン伝導のために多孔質フィルムを通過することができる。多孔質フィルムの材料は、ハイポリマー、セラミックス、ガラス繊維、およびこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。あるいは、中間層27は、準固体電解質、ゲル電解質、固体電解質、またはこれらの組み合わせ等の電解質から形成することができる。第1活物質層25および第2活物質層26の活物質は、利用を目的として、化学エネルギーを電気エネルギーに変換することができ、または、システム内での貯蔵を目的として、電気エネルギーを化学エネルギーに変換することができ、その結果、イオンの伝導および移動を同時に達成することができる。生成された電子は、第1集電体22および第2集電体23を介して、外方へ移動することができる。第1集電体22および第2集電体23の材料は、ステンレス鋼、銅、アルミニウム、ニッケル、スズ、銀、金、および、銅、アルミニウム、ニッケル、スズ、銀または金の合金からなる群から選択することができる。第1集電体22および第2集電体23の各々は、活物質の被覆がなく電気端子のはんだ付けに利用される、所定のはんだ領域(図示せず)を含む。この構成は従来技術に属するものであり、本考案の技術的特徴ではないので、詳細な説明は省略する。さらに、本考案によれば、集電体が同じ極性を有するように電気エネルギー供給ユニット21を直接的に積層することによって、電気エネルギー供給ユニット群20を形成することができる。さらに、同じ極性を有する集電体の所定のはんだ付け領域が積層時に同じ側に配置されるように、隣り合う集電体の同じ極性を有する集電体の所定のはんだ付け領域は、ミラー構成で配置されている。当業者であれば、並列に接続された電気エネルギー供給ユニット21を積層するための上述した様々な方法が本考案の範囲内に含まれることが分かるはずである。なお、上記の実施形態は、本考案の範囲を限定するものではない。
パッケージ層24の材料は、エポキシ樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、熱可塑性ポリイミド、シリコーン、アクリル樹脂、およびUV硬化性樹脂からなる群から選択することができる。パッケージ層24は、2つの集電体22、23が当該パッケージ層24上へ接着されることによって電解液系が囲まれるように、2つの集電体22、23の周囲に配置されている。これにより、電解液系は漏れることなく、他の電気エネルギー供給ユニット21の電解液系と連通している。この結果、電気エネルギー供給ユニット21は、電気を供給するための独立した完全なモジュールとなっている。
軟質絶縁層30の数は、少なくとも1つである。軟質絶縁層30は、電気エネルギー供給ユニット群20の外面上に配置されている。複数の熱導体40が、少なくとも1つの軟質絶縁層30に埋め込まれている。複数の熱導体40の各々の一端は、電気エネルギー供給ユニット群20の外面に接触しており、複数の熱導体40の各々の他端は、ケース14の内面に接触している。例えば、図1aでは、1つの軟質絶縁層30があり、複数の熱導体40が、当該軟質絶縁層30に埋め込まれている。軟質絶縁層30は、電気エネルギー供給ユニット群20の面積が大きい方の外面上に配置されている。それゆえ、電気エネルギー供給ユニット群20の廃熱を、ケース14の外部に効果的に伝達することができ、その結果、電気エネルギー供給装置1へのダメージを低減させることができる。
軟質絶縁層30の材料は、シリコーン、シリコーンゴム、シリコーンフォーム、サーマルゲル、およびこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。複数の絶縁熱導体40の材料は、酸化アルミニウム(Al)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ケイ素(Si)、およびこれらの組合せからなる群から選択されるセラミックスとすることができる。複数の熱導体40の担体としての軟質絶縁層30は、可撓性を有しており、電気エネルギー供給装置1が外力によって衝撃を受け圧迫されるときに、衝撃および圧迫を緩衝することができる。それゆえ、セラミックス熱導体40の破損またはダメージのリスクが小さくなることで、熱導体40の破片による電気エネルギー供給ユニット群20の貫通が防止される。これにより、電気エネルギー供給装置1が損傷するリスクを低減させることができる。
電気エネルギー供給ユニット群20は、少なくとも1つの熱伝導板をさらに含む。例えば、本実施形態の電気エネルギー供給ユニット群20は、複数の熱伝導板70を含む。複数の熱伝導板70の各々は、電気エネルギー供給ユニット21が発生させる熱を伝導することで、電気エネルギー供給ユニット21の内部に廃熱が溜まることを防止するよう、電気エネルギー供給ユニット群20のいずれか2つの隣り合う電気エネルギー供給ユニット21の間に挟まれている。熱伝導板70の材料は、アルミニウム、銅、金、銀、およびこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。なお、この実施形態は、本考案の範囲を限定するものではない。
また、本実施形態の電気エネルギー供給装置1は、反対極性を有する2つの電極18と、複数の電気導体19と、をさらに備える。2つの電極18は、上蓋12の頂面Sの上に配置されている。複数の電気導体19の各々の一端は、上蓋12を貫通し、対応する極性を有する対応する電極18に、電気的に接続されている。複数の電気導体19の各々の他端は、電気エネルギー供給ユニット21の各々の、対応する極性を有する所定はんだ領域に、電気的に接続されている。これにより、電気エネルギー供給ユニット群20の複数の電気エネルギー供給ユニット21を、複数の電気導体19および2つの電極18を介して、外部部品に電気的に接続することができる。複数の電気導体19は、タブリード、ワイヤ、または端子とすることができる。
軟質絶縁層30に埋め込まれた複数の熱導体40は、電気エネルギー供給ユニット群20のホットスポットの全ての接触が保証され、その結果、全体的な放熱効率が向上するように、放射状パターンまたはマトリックスパターン等の様々なパターンを形成することができる。例えば、図1aの複数の熱導体40は、軟質絶縁層30にマトリックスパターンで埋め込まれている。あるいは、複数の熱導体40は、少なくとも1つの軟質絶縁層30に、放射状パターンで埋め込むことができる。
図2aおよび図2bを参照されたい。図2aは、本考案の別の一実施形態に係る構造体の概略図を示す。図2bは、本考案の前記別の一実施形態に係る前記構造体の上面図を示す。図2bは、図2aの、上蓋12および2つの電極18のない上面図である。この実施形態と前述の実施形態との違いは、図2aに示すように、この実施形態の軟質絶縁層30が頂面を除いて電気エネルギー供給装置1の外面を覆っており、そのため、電気エネルギー供給ユニット群20を外部部品に電気的に接続するための開口部が頂部に残されている点である。図2bに示すように、複数の熱導体40は、電気エネルギー供給ユニット群20の面積が大きい方の外面上に配置された、2つの軟質絶縁層30に埋め込まれている。これにより、電気エネルギー供給ユニット21の放熱効率を高めることができる。
図3を参照されたい。図3は、本考案のさらに別の一実施形態に係る構造体の断面図を示す。図に示すように、電気エネルギー供給装置は、熱伝導材料を収容するために用いられる気密封止された箱50と、熱伝導材料を収容する箱50内に配置された熱伝導材料層60と、をさらに備える。本実施形態によれば、上蓋12は、収容空間を有する。上蓋12と電気エネルギー供給ユニット群20との間に熱伝導材料層60が配置されるように、熱伝導材料を収容する箱50が、上蓋12の収容空間内に配置されている。このため、電気エネルギー供給ユニット群20は、複数の電気導体19によって、2つの電極18との電気的接続を形成しており、当該複数の電気導体19は、熱伝導材料50を収容するための箱の頂面および底面と熱伝導材料層60とを貫通している。言い換えれば、複数の電気導体19の側壁は、熱伝導材料層60によって囲まれている。熱伝導材料層60および熱伝導材料を収容する箱50は、複数の電気導体19が発生させる廃熱をハウジングの外部に伝達することができる。電気エネルギー供給装置1における廃熱の蓄積を低減させることによって、電気エネルギー供給装置1の温度を効果的に制御することができ、その結果、コンポーネントへのダメージの可能性を低減させることができる。本実施形態によれば、熱伝導材料層60の材料は、相変化材料(PCM)、サーマルゲル、サーマル樹脂、およびコーキング材からなる群から選択されるが、これらに限定されるものではない。熱伝導材料を収容するための箱50の材料は、プラスチック、樹脂、ガラス繊維、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。なお、本考案は、この実施形態に限定されるものではない。本実施形態によれば、熱伝導材料を収容するための箱50の厚さは、その厚さが放熱性を高めるのに有益であり、かつ熱伝導材料層60の収容に影響しないことを考慮すると、限定されるものではない。好ましくは、熱伝導材料を収容するための箱50の厚さは、0.7mm~1.0mmである。
要約すれば、本考案は、直方体ハウジングのケース内に配置された電気エネルギー供給ユニット群を備える、電気エネルギー供給装置を提供する。電気エネルギー供給ユニット群は、複数の電気エネルギー供給ユニットから構成されている。電気エネルギー供給ユニット群は、いずれか2つの隣り合う電気エネルギー供給ユニットの間に挟まれた、少なくとも1つの熱伝導板をさらに備える。少なくとも1つの軟質絶縁層が、電気エネルギー供給ユニット群の外面上に配置されている。少なくとも1つの軟質絶縁層によって、外力を吸収するための緩衝が提供されている。複数の絶縁熱導体が、少なくとも1つの軟質絶縁層に埋め込まれている。軟質絶縁層によって、複数の電気エネルギー供給ユニットが保護されるとともに、複数の熱導体によって、ハウジングの外部に熱を急速に伝達することができる。さらに、複数の電気導体が発生させる廃熱を効果的に低減させ、バッテリの全体的な熱伝導効率を著しく向上させるために、熱伝導材料層と熱伝導材料を収容するための箱とが、電気エネルギー供給ユニット群と上蓋との間に配置されている。本考案によって、従来技術における、以下の課題を解決することができる:放熱は主に、廃熱を伝達する媒体として、ハウジング内部の電解液に依っており、そのため、多数のインターフェースのせいで、熱抵抗率が高く熱伝導が小さいという問題が誘起されること;熱伝導経路を制御して温度を効果的に制御することが困難であること。
このように、本考案は、法的要件に適合しており、新規性、非自明性、および実用性を有する。既述の説明は、本考案の実施形態にすぎず、本考案の射程および範囲を限定するために用いられるものではない。本考案の実用新案登録請求の範囲に記載された形状、構造、特徴または趣旨に基づいてなされる均等な変更または修正は、本考案の実用新案登録請求の範囲に含まれる。

Claims (7)

  1. 電気エネルギー供給装置であって、
    上蓋と、前記上蓋に対応するケースと、を備える、直方体ハウジング;
    前記ケース内に配置された、電気エネルギー供給ユニット群;
    前記ケースの内面と前記電気エネルギー供給ユニット群の外面との間に配置された、少なくとも1つの軟質絶縁層;および、
    少なくとも1つの前記軟質絶縁層に埋め込まれた、複数の熱導体
    を備え、
    複数の前記熱導体の各々の一端は、前記ケースの前記内面に直接的に接触しており、
    複数の前記熱導体の各々の他端は、前記電気エネルギー供給ユニット群の前記外面に直接的に接触している、電気エネルギー供給装置。
  2. 前記電気エネルギー供給ユニット群は、並列に接続された複数の電気エネルギー供給ユニットを積層することによって形成されており、
    複数の前記電気エネルギー供給ユニットの各々は、独立した完全なモジュールであり、
    複数の前記電気エネルギー供給ユニットの複数の電解液系は、互いに連通していない、請求項1に記載の電気エネルギー供給装置。
  3. 複数の前記電気エネルギー供給ユニットのうちのいずれか2つの隣り合う電気エネルギー供給ユニットの間に挟まれた、少なくとも1つの熱伝導板をさらに備える、請求項2に記載の電気エネルギー供給装置。
  4. 複数の前記電気エネルギー供給ユニットの各々は、
    第1集電体;
    前記第1集電体の反対側に配置された、第2集電体;
    前記第1集電体と前記第2集電体との間に挟まれた、パッケージ層、ここで、前記パッケージ層、前記第1集電体、および前記第2集電体は、周囲から隔離された閉空間を形成している;
    前記閉空間内に配置され、かつ前記第1集電体に電気的に接続された、第1活物質層;
    前記閉空間内に配置され、かつ前記第2集電体に電気的に接続された、第2活物質層;ならびに、
    前記閉空間内に配置され、かつ前記第1活物質層と前記第2活物質層との間に挟まれた、中間層
    をさらに含む、請求項2に記載の電気エネルギー供給装置。
  5. 前記上蓋の頂面の上に配置された2つの電極であって、前記電気エネルギー供給ユニット群に電気的に接続された2つの電極をさらに備える、請求項1に記載の電気エネルギー供給装置。
  6. 熱伝導材料層と、
    熱伝導材料を収容する箱と、
    をさらに備え、
    両者は、前記上蓋と前記電気エネルギー供給ユニット群との間に配置されており、
    前記熱伝導材料層は、熱伝導材料を収容する前記箱内に配置されている、請求項5に記載の電気エネルギー供給装置。
  7. 熱伝導材料を収容する前記箱の頂面および底面と前記熱伝導材料層とを貫通する複数の電気導体であって、前記2つの電極と前記電気エネルギー供給ユニット群とに電気的に接続された複数の電気導体をさらに備える、請求項6に記載の電気エネルギー供給装置。
JP2023001927U 2022-06-17 2023-06-05 電気エネルギー供給装置 Active JP3243072U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW111206463 2022-06-17
TW111206463U TWM632411U (zh) 2022-06-17 2022-06-17 具有散熱結構之電能供應元件

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3243072U true JP3243072U (ja) 2023-08-02

Family

ID=84614002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023001927U Active JP3243072U (ja) 2022-06-17 2023-06-05 電気エネルギー供給装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3243072U (ja)
KR (1) KR20230002451U (ja)
DE (1) DE202023103340U1 (ja)
TW (1) TWM632411U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE202023103340U1 (de) 2023-07-06
KR20230002451U (ko) 2023-12-27
TWM632411U (zh) 2022-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100894409B1 (ko) 전지케이스에 분리막을 고정시켜 안전성을 향상시킨이차전지
KR101057558B1 (ko) 전지 팩
CN102195025B (zh) 电极组件和使用该电极组件的二次电池
WO2019107795A1 (ko) 배터리 팩
KR101914567B1 (ko) 이차 전지
EP2043177B1 (en) Protective circuit board and battery pack using the same
EP3035413B1 (en) Battery pack comprising protection circuit module fixing tape
KR102018694B1 (ko) 이차 전지
JP2012033709A (ja) 蓄電モジュール
KR20190002611A (ko) 전고체 전지
CN112397835B (zh) 二次电池及包括该二次电池的电池模块
KR20200065192A (ko) 방열 부재를 구비한 전지팩
KR20210126979A (ko) 배터리 모듈
JP5904109B2 (ja) 蓄電モジュール及び蓄電モジュールの温度調節構造
JP2022551238A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
CN105580163A (zh) 具有pcm壳体的电池组
CN110098429B (zh) 一种电池、用电装置及电芯安装方法
US11264668B2 (en) Battery module having improved cooling structure
JP2023537015A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR20120136718A (ko) 신규한 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
JP3243072U (ja) 電気エネルギー供給装置
KR102080902B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
US11600844B2 (en) Solid-state battery cell and solid-state battery module
KR20190074796A (ko) 냉각 효율이 향상된 배터리 모듈
CN218101304U (zh) 具有散热结构的电能供应组件

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3243072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02