JP3242780U - 走査機器 - Google Patents

走査機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3242780U
JP3242780U JP2023001594U JP2023001594U JP3242780U JP 3242780 U JP3242780 U JP 3242780U JP 2023001594 U JP2023001594 U JP 2023001594U JP 2023001594 U JP2023001594 U JP 2023001594U JP 3242780 U JP3242780 U JP 3242780U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
scanning
display screen
scanning device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023001594U
Other languages
English (en)
Inventor
デバオ チュー,
チンシェン リウ,
ユシェン ウー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anhui Toycloud Technology Co ltd
Original Assignee
Anhui Toycloud Technology Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202310230143.0A external-priority patent/CN116312217A/zh
Priority claimed from CN202320452158.7U external-priority patent/CN220085574U/zh
Application filed by Anhui Toycloud Technology Co ltd filed Critical Anhui Toycloud Technology Co ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3242780U publication Critical patent/JP3242780U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

Figure 0003242780000001
【課題】筐体の正面に観察窓を設けると、表示画面の取り付け空間が小さくなるという欠陥を解決する走査機器を提供する。
【解決手段】本考案による走査機器は筐体及び表示画面を含み、前記筐体の走査側には走査窓が設けられ、前記走査窓は筐体の背面に位置し、前記表示画面は前記筐体の正面に取り付けられて前記筐体の正面を被覆する。本考案で提供される走査機器は、表示画面が筐体の正面を被覆し、従来の走査機器と比べれば、観察窓をなくし、走査機器の正面をより協調させるとともに、増大された表示画面はユーザの異なる表示需要を満たすことができ、表示がより柔軟になる。
【選択図】図1

Description

本考案は、走査機器の技術分野に関し、特に走査機器に関する。
走査機器は光学記号識別技術により走査された文字とテキストの認識を実現し、軽く走査するだけで走査対象を認識して走査対象を編集可能な走査テキストに変換することができる。従来の走査機器は、使用する時に走査窓を介して走査対象を選択し、筐体の正面の観察窓を介して走査窓が選択した内容を閲覧する。ユーザが走査対象を明らかに観察しやすく、単語取りの正確性を向上させるために、設計する時に観察窓の大きさは可能な限り大きくする必要がある。しかしながら、筐体の正面に観察窓を設けると、表示画面の取り付け可能な空間を減少させる一方で、観察窓と表示画面が異なる材質に属し、協調性が悪いため、走査機器の全体美観度に影響を与える。
本考案は、従来技術における、走査機器筐体の正面に観察窓を設けることによる表示画面の取り付け空間が小さくなるという欠陥を解決するために、走査機器を提供する。
本考案は、走査機器を提供し、当該走査機器は、筐体及び表示画面を含み、前記筐体の走査側には走査窓が設けられ、前記走査窓は筐体の背面に位置し、前記表示画面は前記筐体の正面に取り付けられて前記筐体の正面を被覆する。
本考案に係る走査機器によれば、前記表示画面は、別体に設けられた第1表示画面と第2表示画面を含む。
本考案に係る走査機器によれば、前記筐体には境界稜が設けられ、前記境界稜は、1つの前記表示画面を2つの表示領域に区切るために用いられる。
本考案に係る走査機器によれば、前記筐体の正面は矩形であり、前記筐体の4つの角に面取りが設けられる。
本考案に係る走査機器によれば、前記表示画面はカーブドスクリーン(Curved screen)である。
本考案に係る走査機器によれば、走査機器は、画像収集ユニット、照明ユニット及び制御基板をさらに含み、前記画像収集ユニット、前記照明ユニット、及び前記制御基板は、いずれも前記筐体内に取り付けられ、前記画像収集ユニットは走査対象の画像情報を取得するために用いられ、前記照明ユニットは前記走査対象に照明を提供するために用いられ、前記画像収集ユニット及び前記照明ユニットは、いずれも前記制御基板に通信接続される。
本考案に係る走査機器によれば、前記筐体の走査側には感圧スイッチが設けられ、前記感圧スイッチは前記制御基板に通信接続され、前記制御基板は前記感圧スイッチのトリガ状態に応じて前記画像収集ユニット及び前記照明ユニットのオン・オフを制御する。
本考案に係る走査機器によれば、前記筐体の走査側には、前記制御基板に通信接続される圧力検出ユニットが設けられ、前記圧力検出ユニットは、前記筐体の歪みを検出するために用いられる。
本考案に係る走査機器によれば、前記筐体内には音声インタラクションモジュールと、前記音声インタラクションモジュールに通信接続されるスピーカとが取り付けられ、前記筐体の背面には放音孔が設けられ、前記スピーカは前記放音孔に対応して設けられる。
本考案に係る走査機器によれば、前記筐体の正面にはセンタリングマークが設けられ、前記センタリングマークは前記走査窓の中心線に対応して設けられる。
本考案に係る走査機器は、表示画面が筐体の正面を被覆し、従来の走査機器に比べれば、観察窓をなくし、走査機器の正面をより協調させるとともに、増大された表示画面はユーザの異なる表示需要を満たすことができ、表示がより柔軟になる。
本考案又は従来技術における技術案をより明らかに説明するために、以下は実施形態又は従来技術の説明において使用する必要がある図面を簡単に説明する。以下の記載における図面は本考案の一部の実施形態であり、当業者であれば、創造的な労働をせず、これらの図面に基づいて他の図面を取得することができることは自明である。
本考案に係る走査機器の構造の概略図その1である。 本考案に係る走査機器の背面図である。 図1に示す走査機器における表示画面がウィンドウ別に表示する構造の概略図である。 本考案に係る走査機器の構造の概略図その2である。 本考案に係る走査機器の底面図である。
本考案の目的、技術案及び利点をより明らかにするために、以下、本考案における図面を参照しながら、本考案における技術案を明確かつ完全に説明する。勿論、説明される実施形態は、全ての実施形態ではなく、本考案の一部の実施形態に過ぎない。本考案における実施形態に基づいて、当業者が創造的な労働をせず取得する全ての他の実施形態は、いずれも本考案の保護範囲に属する。
本願の明細書及び請求の範囲における「第一」、「第二」などの用語の特徴は、1つ又は複数の当該特徴を明示的又は暗黙的に含むことができる。本考案の説明において、特に説明しない限り、「複数」の意味は2つ又は2つ以上である。また、説明書及び請求項における「及び/又は」は、接続対象の少なくとも1つを表し、「/」という文字は、通常、前後の関連対象が「or」の関係であることを表す。
本考案の説明において、理解すべきことは、「中心」、「縦方向」、「横方向」、「長さ」、「幅」、「厚さ」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「鉛直」、「水平」、「頂」、「底」「内」、「外」、「時計回り」、「逆時計回り」、「軸方向」、「径方向」、「周方向」等の用語が指示する方位又は位置関係は、図面に示す方位又は位置関係に基づくものであり、本考案を説明しやすく且つ説明を簡略化するためのものだけであり、示された装置又は素子が特定の方位を有しなければならず、特定の方位で構成及び操作しなければならないことを指示又は示唆するためのものではないため、本考案に対する制限として理解されることができない。
本考案の説明において、説明すべきことは、特に明確な規定及び限定がない限り、「取り付け」、「繋がる」、「接続」などの用語は、広義に理解されるすべきであり、例えば、固定接続であってもよく、着脱可能な接続であってもよく、又は一体に接続されてもよいし、機械的接続であってもよく、電気的接続であってもよいし、直接接続してもよく、中間媒体を介して間接的に接続してもよく、両素子内部の連通であってもよいことである。当業者であれば、具体的な状況に応じて上記の用語の本考案における具体的な意味を理解することができる。
以下は、図1~図5を参照しながら本考案の走査機器を説明する。
本考案の実施形態は、走査機器を提供し、図1に示すように、当該走査機器は、筐体10及び表示画面20を含む。図2に示すように、筐体10の背面における走査側寄りに走査窓30が設けられ、走査窓30は、筐体10の背面に位置する。表示画面20は、筐体10の正面に取り付けられて筐体10の正面を被覆する。
ここで、従来の筐体では、走査側に観察窓を取り付けるための切欠きが設けられる。本考案の実施形態における筐体10は、観察窓を設ける必要がないため、従来の走査機器のハウシングと比べれば、端部に切欠きを設ける必要がない。図1に示すように、筐体10は走査機器の正面から見れば矩形を呈し、筐体10の4つの角が円滑に遷移する。
走査機器を手で持って走査を行う時、筐体10と走査媒体とがなす角は鋭角を呈し、筐体10によって遮蔽されやすい。画像収集ユニット50が走査対象の画像情報を明確に取得できるようにするるために、図2に示すように、筐体10の背面には走査窓30が設けられる。選択的に、走査窓30は、筐体10の走査側に設けられた切欠き、又は、筐体10の背面に設けられた貫通孔である。ユーザが写真又は書籍の文字を走査する時、画像収集ユニット50は、走査窓30を介して走査対象の画像情報を取得することができる。具体的に、走査窓30は、筐体10の幅方向における中央に設けられる。
なお、表示画面20が筐体10の正面を被覆するとは、筐体10の正面から走査機器全体を平面視する場合、筐体10の枠体を除き、筐体10の正面空間は表示画面20によって遮蔽される。
使用する時に、筐体10の正面を被覆する表示画面20は、走査内容及び翻訳内容を同期表示することができる。ユーザは、走査過程において、表示画面20を介して走査対象を閲覧して、走査された内容が正確であるか否かを確認することができるとともに、表示画面20を介して翻訳内容を同期して閲覧することもできる。もちろん、表示画面20は翻訳内容のみを表示してもよいし、より大きな表示画面20を介してより多くの内容を表示し、ページめくり回数を減少させ、閲覧体験を向上させることができる。又は、表示画面20は走査内容のみを表示し、より大きな表示画面は走査内容の閲覧及び編集に便利である。
1つ選択可能な実施形態において、図1に示すように、表示画面20は、1つの独立した大きな画面であり、筐体10の一端から他端まで延びている。表示画面20の長さは、筐体10の長さに相当し、表示画面20の幅は、筐体10の幅に相当し、それにより、筐体10の正面空間を十分に利用し、表示画面20の画面サイズを増大させる。別の1つ選択可能な実施形態において、表示画面20は、互いに独立した複数のサブ画面を含み、複数のサブ画面は間隔を置いて設けられる。例えば、表示画面20は2つのサブ画面を含み、そのうちの1つのサブ画面は走査内容を表示し、もう1つのサブ画面は翻訳内容を表示し、又は、そのうちの1つのサブ画面は翻訳内容を表示し、もう1つのサブ画面は拡張内容を表示する。
なお、走査機器は、ペン型電子辞書、走査ペン等の走査機能を持つ電子機器である。
本考案の実施形態に係る走査機器は、表示画面20が筐体10の正面を被覆し、従来の走査機器と比べれば、観察窓をなくし、走査機器の正面をより協調させるとともに、増大された表示画面20はユーザの異なる表示需要を満たすことができ、表示がより柔軟になる。
表示画面20が1つ独立した大きな画面である場合、表示画面20はその表示領域内で走査画像、走査テキスト、翻訳テキスト、及び拡張テキスト等の異なる内容を表示することができる。ここで、各内容は表示画面20における同じ窓で表示され、表示画面20の最大表示領域内で同期表示されてもよいし、又は、各内容は表示画面20でウィンドウ別に表示される。
各内容は表示画面20でウィンドウ別に表示される具体的な方法は、走査過程において、表示画面20の表示領域に対して画面分割処理を行い、表示画面20の表示領域を複数の表示領域に分割し、異なる表示領域が異なる内容を表示することである。例えば、図3に示すように、表示画面20の全体表示領域を2つの部分に分割し、一部を第1表示領域210と記し、別の一部を第2表示領域220と記す。ここで、第1表示領域210は、現時点の走査画像を表示するために用いられ、第2表示領域220は、現時点の走査テキストを表示するために用いられる。又は、第1表示領域210は、現時点の走査テキストを表示するために用いられ、第2表示領域220は、走査テキストの解釈、翻訳等の関連内容を表示するために用いられ、本考案の実施形態は、表示画面における分割された表示領域の数量及び各表示領域の表示内容を具体的に限定しない。
理解されるように、走査が終了した後に、表示画面20の複数の表示領域に対して画面合併処理を行ってもよく、即ち、表示画面20の全体表示領域を1つの表示窓として後続の表示を行う。例えば、走査過程において、第1表示領域210は、現時点の走査画像を表示するために用いられ、第2表示領域220は、現時点の走査テキストを表示するために用いられ、それにより、ユーザが走査の正確性をシェックしやすい。走査が終了した後に、第1表示領域210と第2表示領域220とに対して画面合併を行って走査テキストの翻訳、解釈等の関連内容を表示し、関連内容の表示をより集中させ、ユーザの閲覧を容易にする。
本考案の1つ具体的な実施形態において、筐体10には境界稜が設けられ、境界稜は1つの表示画面20を2つの表示領域に区切る。
具体的に、筐体10の正面には表示画面20を取り付けるための取り付け口が設けられ、境界稜は、取り付け口内に設けられており、表示画面20を2つの表示領域に分け、そのうちの1つの表示領域は走査内容を表示し、もう1つの表示領域は翻訳内容を表示する。境界稜は筐体と一体成形され、境界稜により1つの表示画面20を構造的に2つの表示窓に区切る。
ここで、境界稜は筐体10の長さ方向又は幅方向に延びていてもよい。境界稜はハウシングの外縁と面一である。境界稜の数は複数であってもよく、これに対して本考案の実施形態は具体的に限定しない。
本考案の実施形態に係る走査機器は、境界稜により表示画面20を2つの表示領域に分けることにより、2つの表示領域で異なる内容を表示しやすく、ユーザが表示内容を閲覧する時に目標内容にフォーカスしやすくなる。
本考案の1つ具体的な実施形態において、図4に示すように、表示画面20は、別体に設けられた第1表示画面21と第2表示画面22とを含む。
ここで、図3に示すように、第1表示画面21のサイズは第2表示画面22のサイズより小さい。第1表示画面21は走査窓30に対応して設けられ、第2表示画面22は筐体10の非走査側寄りに設けられる。使用する時に、第1表示画面21は走査内容をリアルタイムに表示し、ユーザが第1表示画面21の表示内容に基づいて走査対象の正確性をタイムリーに確認する。第2表示画面22はユーザが閲覧するように翻訳内容を表示する。
それ以外、走査過程において指が表示画面に表示される内容を遮蔽することを回避するために、サイズが比較的小さい第1表示画面21は、第2表示画面22の上方に設けられてもよく、又は、筐体の走査側にある枠体は一定の幅を有する。
具体的に、筐体10の正面には第1溝体及び第2溝体が設けられ、第1溝体及び第2溝体はいずれも矩形溝である。第1表示画面21は第1溝体に取り付けられ、第2表示画面22は第2溝体に取り付けられる。
第1表示画面21は、従来の観察窓の代わりに走査窓30に対応して設けられ、表示画面20の材質が同一であるので、2つの表示画面20の設置方式により、筐体10の正面がより協調で綺麗になる。
本考案の実施形態に係る走査機器では、表示画面20は、別体に設けられた第1表示画面21と第2表示画面22とを含み、異なる表示画面20で異なる内容を表示し、表示内容の区別性を向上させることができる。
1つ選択可能な実施形態において、表示画面20はフラットスクリーンである。具体的に、筐体10には取り付け溝が設けられ、取り付け溝は筐体10の走査側から非走査側まで延びており、矩形を呈する。表示画面20は取り付け溝に接着固定され、取り付け溝の溝壁は表示画面20を取り囲んで表示画面20の外枠を形成する。別の1つ選択可能な実施形態において、表示画面20はカーブドスクリーンであり、筐体10の長さ方向の側枠はカーブドスクリーンによって遮蔽され、走査過程において筐体10の側辺が殆ど見えなくなり、立体感が強く、且つ表示画面20を閲覧するユーザに没入型閲覧体験を提供する。
本考案の1つ具体的な実施形態において、図5に示すように、走査機器は、画像収集ユニット50、照明ユニット、及び制御基板をさらに含む。画像収集ユニット50、照明ユニット、及び制御基板は、いずれも筐体10内に取り付けられる。ここで、画像収集ユニット50は、走査対象の画像情報を取得するために用いられ、照明ユニットは走査対象に照明を提供するために用いられ、画像収集ユニット50及び照明ユニットはいずれも制御基板に通信接続される。
具体的に、画像収集ユニット50はカメラモジュールを含み、カメラモジュールは筐体10の走査側に設けられ、走査窓30を介して走査対象の画像情報を取得する。照明ユニットは複数のフィルインライトを含み、フィルインライトは、カメラモジュールの撮影効果を向上させるために、走査対象に照明を提供するために用いられる。
制御基板は、走査起動信号に基づいて画像収集ユニット50と照明ユニットとをオンにするように制御し、制御基板は、画像収集ユニット50が取得した画像情報に基づいて走査対象を認識し、表示画面20が識別結果又は元の画像情報を表示するように制御する。
本考案の1つ具体的な実施形態において、筐体10の走査側には感圧スイッチが設けられ、感圧スイッチは制御基板に通信接続される。制御基板は感圧スイッチのトリガ状態に基づいて、画像収集ユニット50と照明ユニットとのオン・オフを制御する。
具体的に、感圧スイッチはトリガヘッド及び圧力センサを含み、トリガヘッドは筐体10の走査側に伸縮可能に取り付けられ、圧力センサは制御基板に通信接続される。ここで、トリガヘッドは筐体10から外に伸びており、走査機器が走査媒体に押し付けられる時、トリガヘッドは筐体10内に移動して圧力信号を生成し、圧力センサは圧力信号を電気信号に変換し、制御基板は当該電気信号に基づいて画像収集ユニット50と照明ユニットをオンにするように制御し、走査を開始する。走査が終了する時、走査機器が持ち上げられ、トリガヘッドは重力作用でリセットされ、圧力センサには信号がなくなり、制御基板は画像収集ユニット50と照明ユニットとをオフにするように制御する。
選択的に、筐体10の走査側には1つの感圧スイッチが設けられる。例えば、トリガヘッドは略U型を呈し、使用する時、走査対象はトリガヘッドの2つの端部の間にあり、トリガヘッドの2つの端部は支持足として走査媒体に押し付けられる。又、選択的に、感圧スイッチは2つ設けられ、2つの感圧スイッチは筐体10の幅方向に沿って筐体10の両側にそれぞれ設けられる。
本考案の別の1つ具体的な実施形態において、筐体10の走査側には圧力検出ユニットが設けられ、圧力検出ユニットは制御基板に通信接続される。当該圧力検出ユニットは筐体10の歪みを検出するために用いられる。
具体的に、圧力検出ユニットは、歪み部材及びピエゾ抵抗素子を含み、走査機器が走査媒体に押し付けられている際、歪み部材が変形し、ピエゾ抵抗素子が歪み部材の歪み量を感知し、制御基板は、圧力検出ユニットの検出結果に基づいて、走査を開始させるように、画像収集ユニット50と照明ユニットとをオンにするように制御する。走査が終了した後、歪み部材の歪み量がゼロになり、制御基板は画像収集ユニット50と照明ユニットとをオフにするように制御し、走査を停止させる。
1つ具体的な実施形態において、図1から図3に示すように、筐体10の走査側には走査ヘッド40が設けられ、走査ヘッド40は筐体10から外に伸びている。
選択的に、走査ヘッド40は筐体10の走査側に凸設される。使用する時、走査ヘッド40及び走査媒体は、走査機器が走査媒体でスライドすることを補助する。又、選択的に、走査ヘッド40は感圧スイッチのトリガヘッドである。
図2に示すように、筐体10の背面には放音孔11が設けられる。筐体10内には、音声インタラクションモジュールと、音声インタラクションモジュールに通信接続されるスピーカとが設けられる。
ここで、音声インタラクションモジュールは制御基板に集積され、ユーザは音声インタラクションモジュールを介して制御命令を発信し、走査機器を制御することができる。放音孔11は複数あり、複数の放音孔11は円形又は矩形のアレイ状に配置され、スピーカは放音孔11に対応して設けられる。ユーザは音声を通じて走査機器を制御する時に、音声インタラクションモジュールはユーザの制御命令に応答して、スピーカが音声を再生してユーザと対話するように制御することができる。例えば、走査機器はストーリーを話す機能を有し、ユーザは走査機器がストーリーを話すように音声で制御し、音声インタラクションモジュールは、ユーザからの制御命令を認識した後に、スピーカに対応するストーリーを再生させるように制御する。もちろん、スピーカは、走査機器が走査する時に翻訳内容を再生してもよい。
本考案の実施形態に係る走査機器は、音声インタラクションモジュール及びスピーカを介してユーザと走査機器との間のインタラクションを補強させ、使用体験を向上させる。
選択的に、筐体10の正面にはセンタリングマーク(図示せず)が設けられ、センタリングマークは走査窓30の中心線に対応して設けられる。
観察窓をなくした場合、表示画面20を介して走査内容を表示しても遅延が存在し、そのため、筐体10の正面にセンタリングマークが設けられる。センタリングマークは、マーク線又は位置決め点等の、位置決めを補助できる構造である。選択的に、センタリングマークは、筐体10の枠体に設けられる目盛り線又は突出稜である。又は、センタリングマークは、筐体10の枠体に位置する赤いドットである。本考案の実施形態は、センタリングマークがユーザに位置決めの参照を提供できれば、その形式を具体的に限定しない。
単語の走査を例として、ユーザは、走査機器を走査媒体に押し付ける時に、センタリングマークと走査すべき単語の縦方向の中点とを位置合わせ、その後、後ろにスライドし、単語全体を走査し、これにより、位置決めの不正確の原因で走査すべき単語の上部又は下部が欠落し、走査効果に影響を与えることを回避する。ユーザに対して、センタリングマークは走査する時に走査対象の縦方向の位置決めに参照を提供できるため、走査対象の不備が回避される。
筐体10の側面にはスタートキー、音量キー等の操作ボタンが設けられ、それにより、ユーザが操作するのに便利である。
最後に説明すべきことは、以上の実施形態は、本考案の技術案を説明するためのものに過ぎず、それを限定するためのものではない。、上記の実施形態を参照して本考案について詳細に説明したが、当業者であれば、依然として上記の各実施形態に記載の技術案を変更し、又はその一部の技術的特徴を等価的に置き換えることができ、これらの変更又は置き換えが、対応する技術案の本質を本考案の各実施形態の技術案の趣旨及び範囲から逸脱させるものではないと理解できるはずである。
10 筐体
11 放音孔
20 表示画面
210 第1表示領域
220 第2表示領域
21 第1表示画面
22 第2表示画面
30 走査窓
40 走査ヘッド
50 画像収集ユニット

Claims (10)

  1. 筐体及び表示画面を含む走査機器であって、前記筐体の走査側には走査窓が設けられ、前記走査窓は筐体の背面に位置し、前記表示画面は前記筐体の正面に取り付けられて前記筐体の正面を被覆することを特徴とする走査機器。
  2. 前記表示画面は、別体に設けられた第1表示画面と第2表示画面を含むことを特徴とする請求項1に記載の走査機器。
  3. 前記筐体には境界稜が設けられ、前記境界稜は、1つの前記表示画面を2つの表示領域に区切るために用いられることを特徴とする請求項1に記載の走査機器。
  4. 前記筐体の正面は矩形であり、前記筐体の4つの角に面取りが設けられることを特徴とする請求項1に記載の走査機器。
  5. 前記表示画面はカーブドスクリーンであることを特徴とする請求項1に記載の走査機器。
  6. 画像収集ユニット、照明ユニット、及び制御基板をさらに含む走査機器であって、前記画像収集ユニット、前記照明ユニット、及び前記制御基板は、いずれも前記筐体内に取り付けられ、前記画像収集ユニットは走査対象の画像情報を取得するために用いられ、前記照明ユニットは前記走査対象に照明を提供するために用いられ、前記画像収集ユニット及び前記照明ユニットは、いずれも前記制御基板に通信接続されることを特徴とする請求項1に記載の走査機器。
  7. 前記筐体の走査側には感圧スイッチが設けられ、前記感圧スイッチは前記制御基板に通信接続され、前記制御基板は前記感圧スイッチのトリガ状態に応じて前記画像収集ユニット及び前記照明ユニットのオン・オフを制御することを特徴とする請求項6に記載の走査機器。
  8. 前記筐体の走査側には、前記制御基板に通信接続される圧力検出ユニットが設けられ、前記圧力検出ユニットは、前記筐体の歪みを検出するために用いられることを特徴とする請求項6に記載の走査機器。
  9. 前記筐体内には音声インタラクションモジュールと、前記音声インタラクションモジュールに通信接続されるスピーカとが取り付けられ、前記筐体の背面には放音孔が設けられ、前記スピーカは前記放音孔に対応して設けられることを特徴とする請求項1に記載の走査機器。
  10. 前記筐体の正面にはセンタリングマークが設けられ、前記センタリングマークは前記走査窓の中心線に対応して設けられることを特徴とする請求項1に記載の走査機器。
JP2023001594U 2023-03-10 2023-05-11 走査機器 Active JP3242780U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2023102301430 2023-03-10
CN202310230143.0A CN116312217A (zh) 2023-03-10 2023-03-10 扫描设备
CN202320452158.7U CN220085574U (zh) 2023-03-10 2023-03-10 扫描设备
CN2023204521587 2023-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3242780U true JP3242780U (ja) 2023-07-11

Family

ID=87071116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023001594U Active JP3242780U (ja) 2023-03-10 2023-05-11 走査機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242780U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8840206B2 (en) Nail print apparatus and printing control method
US20030034961A1 (en) Input system and method for coordinate and pattern
KR102457894B1 (ko) 디스플레이에 표시된 텍스트를 번역하는 방법 및 장치
JP5488082B2 (ja) 情報認識システム及びその制御方法
US20110291915A1 (en) Portable terminal apparatus
JP2001184161A (ja) 情報入力方法、情報入力装置、筆記入力装置、筆記データ管理方法、表示制御方法、携帯型電子筆記装置および記録媒体
JP2000132340A (ja) 座標入力/検出装置および電子黒板システム
US8610965B2 (en) Reproduction device, assembly of a reproductive device and an indication body, and a method for reproducing an image portion
JP2007004677A (ja) コメントレイアウト装置、アルバム作成装置
US9694623B2 (en) Drawing apparatus and drawing control method for drawing apparatus
CN114120328A (zh) 一种滑动式全局扫描笔
JP3242780U (ja) 走査機器
WO2021190427A1 (zh) 翻译笔和使用翻译笔进行翻译的方法
EP2410465A1 (en) Camera based method for mobile communication devices for text detection, recognition and further processing
CN220085574U (zh) 扫描设备
JPH05100645A (ja) 一体化された外部情報取込/情報処理/デイスプレイ装置
JP6036856B2 (ja) 電子制御装置、制御方法、及び制御プログラム
CN216647405U (zh) 一种滑动式全局扫描笔
CN106164828A (zh) 双向显示方法以及双向显示装置
CN116312217A (zh) 扫描设备
CN219320798U (zh) 词典笔
JP2009244924A (ja) 電子装置
US11558524B2 (en) Printing device
JP2020177355A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2018191094A (ja) 原稿読取装置、原稿読取装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3242780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150