JP3242529U - Back plate holder and picture frame - Google Patents
Back plate holder and picture frame Download PDFInfo
- Publication number
- JP3242529U JP3242529U JP2023001407U JP2023001407U JP3242529U JP 3242529 U JP3242529 U JP 3242529U JP 2023001407 U JP2023001407 U JP 2023001407U JP 2023001407 U JP2023001407 U JP 2023001407U JP 3242529 U JP3242529 U JP 3242529U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- back plate
- plate portion
- frame
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
Abstract
【課題】さまざまな厚さの作品等に対応することができる裏板押え具および額縁を提供する。【解決手段】裏板押え具100は、樹脂からなり、額縁1の裏板20を押えるために使用される。裏板押え具100は、第1板部110と、第2板部120と、第3板部130とを備える。第1板部110は、裏板押え具100を額縁1の枠に固定するネジ30が係止される係止穴112を有する。第2板部120は、裏板20と接触する接触部122を有する。第3板部130は、第1板部110から第2板部120に向けて真っすぐ延びる。第3板部130は、第1板部110に対して斜めに延びる平板状である。【選択図】図3The present invention provides a back plate holder and a picture frame that can be used for works of various thicknesses. A back plate holder (100) is made of resin and used to hold down a back plate (20) of a picture frame (1). The back plate retainer 100 includes a first plate portion 110 , a second plate portion 120 and a third plate portion 130 . The first plate portion 110 has locking holes 112 in which the screws 30 for fixing the back plate retainer 100 to the frame of the picture frame 1 are locked. The second plate portion 120 has a contact portion 122 that contacts the back plate 20 . The third plate portion 130 extends straight from the first plate portion 110 toward the second plate portion 120 . The third plate portion 130 has a flat plate shape extending obliquely with respect to the first plate portion 110 . [Selection drawing] Fig. 3
Description
本考案は、額縁の裏板を押えるために使用される裏板押え具、および額縁に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a back plate holder used to hold down the back plate of a picture frame, and a picture frame.
額縁は、絵画、写真、賞状などの作品が入れられ、作品の見栄えを良くし、作品を保護する。従来から、額縁は、枠と裏板を有しており、額縁の裏板を枠に固定するために、トンボと呼ばれる裏板押え具が使用されることが知られている(特許文献1参照)。この裏板押え具は、枠に取り付けられるための取付部と、裏板を押えるための押え部とを有している。取付部は、枠に回動可能に取り付けられ、作品を入れ替えるときには、裏板押え具を回動させて、裏板を枠から取り外す。 A picture frame is used to put works such as paintings, photographs, certificates, etc., to improve the appearance of the work and to protect the work. Conventionally, a picture frame has a frame and a back board, and it is known that a back board holder called a dragonfly is used to fix the back board of the picture frame to the frame (see Patent Document 1). ). This back plate retainer has an attachment portion for attachment to the frame and a pressing portion for pressing the back plate. The attachment part is rotatably attached to the frame, and when the work is to be replaced, the back plate holder is rotated to remove the back plate from the frame.
ところで、額縁の中に入れられる作品の厚さはさまざまである。また、作品の見栄えを良くする額装マットを作品と共に挟む場合もあり、額装マットの枚数も1枚とは限らないため、額縁の中に入れられる作品等の全体の厚さが作品によって大きく異なる場合がある。これに対応するため、従来の額縁は、裏板の厚さや枚数を変えて、作品全体が所定の厚さになるように調整していた。 By the way, the thickness of the work put in the frame varies. In addition, there are cases where a framing mat is sandwiched between the work to improve the appearance of the work, and the number of framing mats is not limited to one, so the total thickness of the work that can be put in the frame may vary greatly depending on the work. There is In order to deal with this, conventional picture frames are adjusted so that the entire work has a predetermined thickness by changing the thickness and number of backing plates.
しかしながら、作品等に対応するために、厚さの異なる裏板を用意したり、裏板の枚数を変えたりするのは煩わしいため、さまざまな厚さに対応可能な裏板押え具が求められていた。 However, it is troublesome to prepare backing boards of different thicknesses or to change the number of backing boards in order to accommodate different works, so there is a demand for backing clamps that can handle various thicknesses. rice field.
そこで、本考案は、さまざまな厚さの作品等に対応することができる裏板押え具および額縁を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a back plate clamp and a picture frame that can be used for works of various thicknesses.
前記課題を解決するため、本考案に係る裏板押え具は、樹脂からなり、額縁の裏板を押えるために使用される。
裏板押え具は、第1板部と、第2板部と、第3板部と、を備える。
第1板部は、裏板押え具を額縁の枠に固定するネジが係止される係止穴を有する。
第2板部は、裏板と接触する接触部を有する。
第3板部は、第1板部から第2板部に向けて真っすぐ延びる。第3板部は、第1板部に対して斜めに延びる平板状である。
In order to solve the above problems, the back plate retainer according to the present invention is made of resin and used to hold down the back plate of a picture frame.
The back plate retainer includes a first plate portion, a second plate portion, and a third plate portion.
The first plate portion has locking holes in which screws for fixing the back plate retainer to the frame of the picture frame are locked.
The second plate portion has a contact portion that contacts the back plate.
The third plate portion extends straight from the first plate portion toward the second plate portion. The third plate portion has a flat plate shape extending obliquely with respect to the first plate portion.
この構成によれば、裏板押え具の一端が枠にネジ止めされ、裏板押え具の他端が裏板と接触して裏板を枠に押し付ける。そして、第3板部が第1板部に対して斜めに延びる平板状であるため、枠に入れられる絵や裏板の厚さに応じて撓むことができる。このため、裏板押え具がさまざまな厚さの作品等に対応することができる。 According to this configuration, one end of the back plate retainer is screwed to the frame, and the other end of the back plate retainer comes into contact with the back plate to press the back plate against the frame. Further, since the third plate portion has a flat plate shape extending obliquely with respect to the first plate portion, it can be bent according to the thickness of the picture to be put in the frame and the back plate. For this reason, the back plate holder can be used for works of various thicknesses.
また、第3板部は、第1板部より厚さが小さい構成としてもよい。 Further, the third plate portion may have a smaller thickness than the first plate portion.
この構成によれば、第3板部は、第1板部より厚さが小さいことで、裏板を押えた場合に第1板部が撓みにくく、第3板部が撓み易い。このため、裏板押え具の固定が安定するとともに、裏板押え具が、厚さの大きな作品にも対応可能となる。 According to this configuration, the third plate portion is thinner than the first plate portion, so that when the back plate is pressed, the first plate portion is less likely to bend and the third plate portion is more likely to bend. As a result, the fixing of the backing plate holder is stabilized, and the backing plate holder can be applied to a work having a large thickness.
また、第3板部は、裏板と対面する第1面と、第1面とは反対側の第2面と、第2面から突出するリブであって、第1板部から第2板部まで延びるリブと、を有する構成としてもよい。 The third plate portion has a first surface facing the back plate, a second surface opposite to the first surface, and ribs protruding from the second surface. A rib extending to the part may be provided.
この構成によれば、第3部分の弾性復元力を確保することができる。 According to this configuration, it is possible to ensure the elastic restoring force of the third portion.
また、第3板部は、裏板と対面する第1面と、第1面とは反対側の第2面とを有し、第1面の縁は、面取りがされている、または、丸みを有する構成としてもよい。 The third plate portion has a first surface facing the back plate and a second surface opposite to the first surface, and the edge of the first surface is chamfered or rounded. It is good also as a structure which has.
この構成によれば、第1面の端縁が面取りされている、または、丸みを有することで、裏板を取り替えるときに、裏板押え具を回動させても、第3部分の縁が枠に引っ掛かりにくく、枠10を傷つけにくい。 According to this configuration, the edge of the first surface is chamfered or rounded, so that when the back plate is replaced, even if the back plate retainer is rotated, the edge of the third portion is It is hard to get caught on the frame and hard to damage the frame 10.例文帳に追加
また、ネジは、皿ネジであり、頭部と、頭部から延びるネジ部と、を有する。また、係止穴は、ネジ部が通る貫通孔と、頭部が入り込む凹部と、を有する。そして、ネジは、貫通孔と凹部が接続される部分と接触する構成としてもよい。 Also, the screw is a countersunk screw and has a head and a threaded portion extending from the head. Moreover, the locking hole has a through hole through which the threaded portion passes and a concave portion into which the head portion is inserted. Then, the screw may be configured to contact a portion where the through hole and the recess are connected.
この構成によれば、係止穴とネジが接触する面積が小さくなるので、裏板押え具を回動させたときに、ネジが連れ回りしにくい。ネジが連れ回りしにくいことで、ネジが緩むことを抑制できる。 With this configuration, the contact area between the locking hole and the screw is small, so that the screw is less likely to rotate together when the back plate retainer is rotated. Since it is difficult for the screws to rotate together, loosening of the screws can be suppressed.
また、ネジが貫通孔と接触する部分は、頭部の周縁より回転中心からの距離が小さい構成としてもよい。 Further, the portion where the screw contacts the through hole may be configured so that the distance from the center of rotation is smaller than the peripheral edge of the head.
この構成によれば、裏板押え具100を回転させたときにネジを連れ回りさせようとするトルクが小さくなるので、ネジが緩むことを抑制できる。
According to this configuration, when the
また、第1板部は、射出成形用のゲート痕を有し、ゲート痕は、係止穴と第3板部の間に位置する構成としてもよい。 Further, the first plate portion may have a gate mark for injection molding, and the gate mark may be positioned between the locking hole and the third plate portion.
この構成によれば、ゲート痕が第1穴と第3板部の間に位置することで、射出成形時の樹脂の流れがよくなる。 According to this configuration, since the gate mark is located between the first hole and the third plate portion, the flow of resin during injection molding is improved.
前記課題を解決するため、本考案に係る額縁は、枠と、裏板と、裏板押え具と、ネジと、を備える。
裏板押え具は、樹脂からなり、額縁の裏板を押えるために使用される。
裏板押え具は、第1板部と、第2板部と、第3板部と、を備える。
第1板部は、裏板押え具を額縁の枠に固定するネジが係止される係止穴を有する。
第2板部は、裏板と接触する接触部を有する。
第3板部は、第1板部から第2板部に向けて真っすぐ延びる。第3板部は、第1板部に対して斜めに延びる平板状である。
To solve the above problems, the picture frame according to the present invention includes a frame, a back plate, a back plate retainer, and screws.
The back plate holder is made of resin and used to hold down the back plate of the picture frame.
The back plate retainer includes a first plate portion, a second plate portion, and a third plate portion.
The first plate portion has locking holes in which screws for fixing the back plate retainer to the frame of the picture frame are locked.
The second plate portion has a contact portion that contacts the back plate.
The third plate portion extends straight from the first plate portion toward the second plate portion. The third plate portion has a flat plate shape extending obliquely with respect to the first plate portion.
この構成によれば、裏板押え具の一端が枠にネジ止めされ、裏板押え具の他端が裏板と接触して裏板を枠に押し付ける。そして、第3板部が第1板部に対して斜めに延びる平板状であるため、枠に入れられる絵や裏板の厚さに応じて撓むことができる。このため、額縁がさまざまな厚さの作品等に対応することができる。 According to this configuration, one end of the back plate retainer is screwed to the frame, and the other end of the back plate retainer comes into contact with the back plate to press the back plate against the frame. Further, since the third plate portion has a flat plate shape extending obliquely with respect to the first plate portion, it can be bent according to the thickness of the picture to be put in the frame and the back plate. For this reason, it is possible to correspond to works with frames having various thicknesses.
本考案によれば、さまざまな厚さの作品等に対応することができる裏板押え具および額縁を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a back plate holder and a picture frame that can be used for works of various thicknesses.
次に、本考案の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
額縁1は、絵画、写真、賞状などの作品Wを入れて飾るためのものである。図1(a),(b)に示すように、額縁1は、枠10と、裏板20と、ネジ30と、裏板押え具100と、を備える。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with appropriate reference to the drawings.
A picture frame 1 is for displaying a work W such as a painting, a photograph, or a certificate of merit. As shown in FIGS. 1(a) and 1(b), the frame 1 includes a
本実施形態では、図2に示すように、額縁1は、枠10と裏板20の間に、作品W、額装マット40および透明板50が挟まれている。額装マット40は、作品Wと透明板50の間に位置し、作品Wの見栄えを良くする。額装マット40は、外寸が枠10の内寸と同じであり、作品Wを表示する窓が形成されている。額縁1の大きさと、作品Wの大きさは必ずしも一致するわけではないので、額装マット40は、額縁1と作品Wの余白を埋めるようになっている。透明板50は、アクリル樹脂やガラスなどからなり、作品Wを保護するため作品の手前側に配置されるようになっている。
In this embodiment, as shown in FIG. 2, the frame 1 has a work W, a
枠10は、作品Wの四方を取り囲むように形成されている。枠10の材質や形状は任意である。
The
裏板20は、所定の厚さを有する板形状を有している。裏板20は、額縁1内に配置した作品Wが変形しないように後側から作品Wを支えるようになっている。裏板20は、額縁1の大きさや、作品の種類などによって、厚さや強度が異なる場合がある。
The
図3に示すように、ネジ30は、裏板押え具100を枠10に固定する。本実施形態では、ネジ30は、皿ネジである。ネジ30は、ネジ30を係止する頭部31と、ネジ山が形成されたネジ部32と、を有する。頭部31は、操作面31Aと、傾斜面31Bとを有する。操作面31Aは、プラスドライバーで回転操作をするための十字溝を有する。傾斜面31Bは、操作面31Aとネジ部32を連結するテーパ面である。ネジ部32は、頭部31から延び、先端が尖っている。
As shown in FIG. 3, screws 30 secure the
裏板押え具100は、枠10に裏板20を押えるために使用される。本実施形態では、1つの額縁1に対して4つの裏板押え具100が配置されている(図1参照)。裏板押え具100は、樹脂からなる。例えば、裏板押え具100は、ポリカーボネートからなる。裏板押え具100は、第1板部110と、第2板部120と、第3板部130とを備える。
The
図4(a),(b)に示すように、第1板部110は、本体部111と、係止穴112と、ゲート痕113とを有する。第1板部110は、板形状を有する。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
係止穴112は、ネジ30が係止される穴である。ネジ30は、頭部31が係止穴112に係止された状態でネジ部32が枠10にねじ込まれることで、裏板押え具100を枠10に固定する。係止穴112は、貫通孔112Aと、凹部112Bと、を有する。
The
図5(a),(b)に示すように、貫通孔112Aは、直径D1の大きさの孔である。直径D1は、ネジ部32は通るが、頭部31は通らない大きさである。貫通孔112Aは、ネジ30のネジ部32が通る部分である。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the through
図5(b)に示すように、凹部112Bは、直径D2の大きさの凹みである。凹部112Bは、ネジ30の頭部31が入り込む部分である。直径D2は、頭部31の直径D3よりも大きい(D3<D2)。すなわち、頭部31が凹部112Bに入り込んだ場合、頭部31の周縁は、凹部112Bの周縁と接触しない。
As shown in FIG. 5(b), the
貫通孔112Aと凹部112Bが接続される部分には、テーパ面112Cが形成されている。ネジ30が係止穴112を通って枠10にネジ込まれた場合、ネジ30は、テーパ面112Cと接触する。テーパ面112Cの周縁の直径D4は、ネジの頭部31の直径D3より小さい(D4<D3)。すなわち、ネジ30が貫通孔112Aと接触する部分は、頭部31の周縁より回転中心からの距離が小さい。また、テーパ面112Cは、ネジ30の傾斜面31Bよりも面積が小さい。
112 C of taper surfaces are formed in the part which 112 A of through-holes and the recessed
ゲート痕113は、射出成形用のゲートの痕である。ゲート痕113は、凹みが形成され、凹みの底部にランナーのカット跡が位置している。ランナーのカット跡は、出っ張っていたり、凹んでいたりする場合があり、不定形であるが、仮に、ランナーのカット跡が出っ張っていたとしても、ゲート痕113の凹みの内に収まるようになっている。ゲート痕113は、係止穴112と第3板部130の間に位置する(図4(b)も参照)。
Gate marks 113 are gate marks for injection molding. The
第2板部120は、本体部121と、接触部122と、第2凹部123と、を有する。接触部122は、裏板20と接触する部分である。接触部122は、本体部121から第1板部110と離れる方向に突出している。第2凹部123は、本体部121に形成された凹みである。第2凹部123は、接触部122が配置された面とは反対側の面に形成されている。
The
図5(a)に示すように、第3板部130は、第1板部110から第2板部120に向けて真っすぐ延びている。第3板部130は、第1板部110に対して斜めに延びる平板状である。第3板部130は、第1板部110より厚さが小さい。具体的には、第3板部130は、第1板部110に厚さT1より小さい厚さT2の板形状を有する(T2<T1)。本実施形態では、厚さT2は、厚さT1の半分以下である。
As shown in FIG. 5( a ), the
第3板部130は、裏板20と対面する第1面130Aと、第1面130Aとは反対側の第2面130Bと、を有する。図3、図4に示すように、第3板部130は、本体部131と、リブ132とを有する。
The
リブ132は、第2面130Bから突出している。リブ132は、第3板部130の短手方向の中央に位置している。リブ132は、第3板部130の長手方向に連続して延びている。具体的には、リブ132は、第1板部110から第2板部120まで延びている。図5(c)に示すように、第3板部130の第1面130Aの縁130Eは、丸みを有する。同様に、第3板部130の第2面130Bの縁130Fは、丸みを有する。
The
次に、作品Wを額縁1に取り付ける方法について説明する。
裏板押え具100は、枠10に取り付けられた状態で、図1(a),(b)に示す押圧位置と、図2に示す退避位置と、の間で回動可能である。押圧位置は、裏板押え具100が裏板20を押圧する位置である。回避位置は、押圧位置から退避し、枠10の上に載った位置である。
Next, a method for attaching the work W to the frame 1 will be described.
When attached to the
図1(a),(b)に示すように、裏板押え具100が押圧位置に位置する場合、第2板部120が裏板20と接触するので、裏板押え具100は、裏板20を枠10に押圧する。
As shown in FIGS. 1(a) and 1(b), when the
図2に示すように、裏板押え具100が退避位置に位置する場合、第2板部120が枠10と接触して裏板20と接触しないので、裏板押え具100は、裏板20を枠10に押圧しない。
As shown in FIG. 2, when the
額縁1に作品Wを入れたり出したりする場合、ユーザは、指や工具で裏板押え具100を回動させて退避位置に回動させる。そして、図1に示すように、裏板20、作品W、額装マット40および透明板50を額縁1に入れた後、ユーザは、指や工具で裏板押え具100を押圧位置に回動させる。
When the work W is to be put in or taken out of the frame 1, the user rotates the
図6(a)に示すように、厚さの小さい作品W1を額縁1に入れた場合、裏板押え具100の第3板部130は、ほとんど反らず、真っすぐ延びたままの状態で裏板20を押圧する。
As shown in FIG. 6(a), when a work W1 having a small thickness is placed in the picture frame 1, the
図6(b)に示すように、厚さの少し大きい作品W2を額縁1に入れた場合、裏板押え具100の第3板部130は、少し反った状態で裏板20を押圧する。
As shown in FIG. 6B, when a work W2 having a slightly large thickness is placed in the frame 1, the
図6(c)に示すように、厚さの大きい作品W3を額縁1に入れた場合、裏板押え具100の第3板部130は、かなり反った状態で裏板20を押圧する。
As shown in FIG. 6(c), when a thick work W3 is placed in the frame 1, the
以上、本実施形態によれば以下のような効果を得ることができる。
従来の裏板押え具では、裏板の厚さや枚数を変更することなく、さまざまな厚さの作品等に対応することが難しかった。しかし、本実施形態の額縁1によれば、裏板押え具100の一端が枠10にネジ止めされ、裏板押え具100の他端が裏板20と接触して裏板20を枠10に押し付ける場合、第3板部130が第1板部110に対して斜めに延びる平板状であるため、枠10に入れられる作品Wの厚さに応じて撓むことができる。このため、裏板押え具100がさまざまな厚さの作品Wに対応することができる。具体的には、図6(a),(b),(c)に示すように、裏板20に厚さを変更することなく、薄い作品W1、少し厚い作品W2および厚い作品W3のいずれを額縁1に入れた場合でも、作品の厚さに応じて裏板押え具100が撓んで裏板20を適切に押圧している。
As described above, according to this embodiment, the following effects can be obtained.
With the conventional back plate holder, it was difficult to handle works of various thicknesses without changing the thickness or the number of back plates. However, according to the picture frame 1 of the present embodiment, one end of the
また、第3板部130の厚さT2は、第1板部110の厚さT1より小さい(T2<T1)。このため、裏板20を押えた場合に、第1板部110が撓みにくく、第3板部130が撓み易い。第1板部110が撓みにくいことで、裏板押え具100の固定が安定するとともに、第3板部130が撓み易いことで、裏板押え具100が、厚さの大きな作品Wであっても対応可能となる。
Also, the thickness T2 of the
また、第3板部130は、第2面130Bから突出し、第1板部110から第2板部120まで延びるリブ132を有するため、第3板部130の弾性復元力を確保することができる。また、リブ132は、第3板部130の強度をアップさせるので、第3板部130を撓ませても、裏板押え具130が折れにくい。
In addition, since the
また、第3板部130における第1面130Aの縁130Eは、丸みを有するため、裏板20を取り替えるときに、裏板押え具100を回動させても、第3部分130の縁が枠に引っ掛かりにくく、枠10を傷つけにくい。
In addition, since the
また、第3板部130における第2面130Bの縁130Fは、丸みを有するため、裏板20を取り替えるときに、ユーザが第2面130Bの縁130Fに触れても不快に感じにくい。
In addition, since the
また、ネジ30が係止される係止穴112は、ネジ部32が通る貫通孔112Aと、頭部31が入り込む凹部112Bと、を有しており、ネジ30は、貫通孔112Aと凹部112Bが接続される部分であるテーパ面112Cと接触する。このため、係止穴112とネジ30が接触する面積が小さくなるので、裏板押え具100を回動させたときに、ネジ30が連れ回りしにくい。ネジ30が連れ回りしにくいことで、ネジ30が緩むことを抑制できる。
The
また、ネジ30が貫通孔112と接触する部分は、頭部31の周縁より回転中心からの距離が小さいため、裏板押え具100を回転させたときにネジ30を連れ回りさせようとするトルクが小さくなるので、ネジが緩むことを抑制できる。
Further, since the portion where the
また、ゲート痕113は、厚さの大きな第1板部110にある係止穴112と第3板部130の間に位置するため、射出成形時の樹脂の流れがよくなる。また、ゲート痕113のランナーのカット跡が少し出っ張っていても、ゲート痕113の凹みの内に収まるので、裏板押え具100を回動させても、枠10を傷つけにくい。
In addition, since the
なお、本考案は前記実施形態に限定されることなく、以下に例示するように様々な形態で利用できる。 The present invention is not limited to the above embodiments, and can be used in various forms as exemplified below.
前記した実施形態では、枠と、裏板の間に、作品、額装マットおよび透明板が挟まれていたが、額装マットおよび透明板はそれぞれ省略可能であり、その他の部材が挟まれていても構わない。 In the above-described embodiment, the work, the frame mat and the transparent plate are sandwiched between the frame and the back plate, but the frame mat and the transparent plate can be omitted, and other members may be sandwiched. .
前記した実施形態では、裏板押え具100を固定するネジが皿ネジであったが、皿ネジに限定されない。例えば、平ネジ、鍋ネジ、トラスネジなど他の形状のネジであってもよい。
In the above-described embodiment, the screw for fixing the
前記した実施形態では、ネジの操作面がプラスドライバーで回転操作をするための十字溝を有していたが、ネジは、マイナスドライバーや、六角レンチなどで操作されるための溝や形状を有していてもよい。 In the above-described embodiment, the operation surface of the screw has a cross groove for rotational operation with a Phillips screwdriver, but the screw has grooves and shapes for operation with a flat-blade screwdriver, a hexagonal wrench, or the like. You may have
前記した実施形態では、1つの額縁に対して4つの裏板押え具が配置されていたが、1つの額縁に対して1~3つの裏板押え具を配置してもよいし、5つ以上配置されていてもよい。 In the above-described embodiment, four back plate clamps are arranged for one picture frame, but one to three back plate clamps may be arranged for one picture frame, or five or more. may be placed.
前記した実施形態では、裏板押え具は、ポリカーボネートからなる構成であったが、樹脂の種類は特に限定されず、アクリル、ポリエチレン、ポリプロピレンなど他の樹脂であってもよい。 In the above-described embodiment, the back plate retainer is made of polycarbonate, but the type of resin is not particularly limited, and other resins such as acrylic, polyethylene, and polypropylene may be used.
前記した実施形態では、裏板押え具100の第1板部110における貫通孔112Aと凹部112Bが接続される部分であるテーパ面112Cがテーパ状に形成されていたが、テーパ状でなくてもよい。
In the above-described embodiment, the
前記した実施形態では、第3板部の第1面の縁が丸みを有していたが、第1面の縁が丸みを有さずに面取りされている構成としてもよい。この構成によっても裏板を取り替えるときに、裏板押え具を回動させても、第3部分130の縁が枠10に引っ掛かりにくく、枠10を傷つけにくい。
In the embodiment described above, the edge of the first surface of the third plate portion is rounded, but the edge of the first surface may be chamfered without being rounded. Even with this configuration, when the back plate is replaced, the edge of the
前記した実施形態および変形例で説明した各要素を、任意に組み合わせて実施してもよい。 Each element described in the above embodiment and modifications may be implemented in any combination.
1 額縁
10 枠
20 裏板
30 ネジ
31 頭部
32 ネジ部
40 額装マット
50 透明板
100 裏板押え具
110 第1板部
111 本体部
112 係止穴
120 第2板部
121 本体部
122 接触部
130 第3板部
131 本体部
132 リブ
W 作品
Reference Signs List 1
Claims (8)
前記裏板押え具を額縁の枠に固定するネジが係止される係止穴を有する平板状の第1板部と、
前記裏板と接触する接触部を有する第2板部と、
前記第1板部から前記第2板部に向けて真っすぐ延びる第3板部であって、前記第1板部に対して斜めに延びる平板状の第3板部と、を備えることを特徴とする裏板押え具。 A back plate holder made of resin and used to hold down the back plate of a picture frame,
a flat plate-shaped first plate portion having an engaging hole for engaging a screw for fixing the back plate retainer to the frame of the picture frame;
a second plate portion having a contact portion that contacts the back plate;
A third plate portion extending straight from the first plate portion toward the second plate portion, the third plate portion being a flat plate extending obliquely with respect to the first plate portion. back plate holder.
前記裏板と対面する第1面と、
前記第1面とは反対側の第2面と、
前記第2面から突出するリブであって、前記第1板部から前記第2板部まで延びるリブと、を有することを特徴とする請求項2に記載の裏板押え具。 The third plate portion is
a first surface facing the back plate;
a second surface opposite to the first surface;
3. The back plate retainer according to claim 2, further comprising a rib that protrudes from the second surface and extends from the first plate portion to the second plate portion.
前記第1面の縁は、面取りがされている、または、丸みを有することを特徴とする請求項2に記載の裏板押え具。 The third plate portion has a first surface facing the back plate and a second surface opposite to the first surface,
3. The back plate retainer according to claim 2, wherein the edge of said first surface is chamfered or rounded.
前記係止穴は、前記ネジ部が通る貫通孔と、前記頭部が入り込む凹部と、を有し、
前記ネジは、前記貫通孔と前記凹部が接続される部分と接触することを特徴とする請求項1に記載の裏板押え具。 the screw is a countersunk screw and has a head and a threaded portion extending from the head;
the locking hole has a through hole through which the threaded portion passes and a concave portion into which the head portion is inserted;
2. The back plate retainer according to claim 1, wherein the screw contacts a portion where the through hole and the recess are connected.
前記ゲート痕は、前記係止穴と前記第3板部の間に位置することを特徴とする請求項2に記載の裏板押え具。 The first plate portion has a gate mark for injection molding,
3. The back plate retainer according to claim 2, wherein the gate mark is positioned between the locking hole and the third plate portion.
前記裏板と、
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の裏板押え具と、
前記ネジと、を備えることを特徴とする額縁。 the frame;
the back plate;
a back plate retainer according to any one of claims 1 to 7;
A picture frame comprising: the screw;
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023001407U JP3242529U (en) | 2023-04-26 | 2023-04-26 | Back plate holder and picture frame |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023001407U JP3242529U (en) | 2023-04-26 | 2023-04-26 | Back plate holder and picture frame |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3242529U true JP3242529U (en) | 2023-06-22 |
Family
ID=86771504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023001407U Active JP3242529U (en) | 2023-04-26 | 2023-04-26 | Back plate holder and picture frame |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3242529U (en) |
-
2023
- 2023-04-26 JP JP2023001407U patent/JP3242529U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6923097B2 (en) | Pliers for removing small screws and the like | |
JP2010179421A (en) | Vice | |
JP2012506778A (en) | Cutting tool and cutting insert therefor | |
JP6406718B2 (en) | Indexable asymmetric cutting inserts and cutting tools for indexable asymmetric cutting inserts | |
KR100855334B1 (en) | Cutting tool for parting and grooving operations | |
JP3242529U (en) | Back plate holder and picture frame | |
TWM592377U (en) | Ratchet wrench | |
TW201248026A (en) | Mounting apparatus | |
JP2007083349A (en) | Cutting-edge replaceable tool | |
JP2004204936A (en) | Screw fastening structure of thin plate member | |
JP7318919B2 (en) | wall mounting unit | |
JP2016175166A (en) | wrench | |
US20070220710A1 (en) | Handle for hand tool | |
JP3831257B2 (en) | Picture frame | |
TWM576097U (en) | Woodworking clamp structure | |
JP3954890B2 (en) | Electronic component fixture | |
JP3210832U (en) | Clamping tool | |
JP2004205034A (en) | Head part, plastic working tool, and fastening tool | |
JP2015123519A (en) | Method of fixing cutter blade to horn in ultrasonic cutting device | |
JPS6125922Y2 (en) | ||
TWI533961B (en) | Combined thread rolling die plate | |
JP2004177917A (en) | Lens fastening structure for rimless frame | |
JP4405100B2 (en) | Window hole cutting device in flat type bag making machine | |
US20230132561A1 (en) | Hand tool | |
JP5560554B2 (en) | Alignment tool in sheath of writing instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3242529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |