JP3241678U - 光電信号変換装置 - Google Patents

光電信号変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3241678U
JP3241678U JP2023000511U JP2023000511U JP3241678U JP 3241678 U JP3241678 U JP 3241678U JP 2023000511 U JP2023000511 U JP 2023000511U JP 2023000511 U JP2023000511 U JP 2023000511U JP 3241678 U JP3241678 U JP 3241678U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection structure
electrical connection
signal conversion
host
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023000511U
Other languages
English (en)
Inventor
孫積賢
劉清弘
Original Assignee
佳必▲き▼國際股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佳必▲き▼國際股▲ふん▼有限公司 filed Critical 佳必▲き▼國際股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3241678U publication Critical patent/JP3241678U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

Figure 0003241678000001
【課題】光モジュールの放熱に好適な光電信号変換装置を提供する。
【解決手段】光モジュール100は、第一電気接続構造110と、光電信号変換組立部材102と、光信号接続構造120とを備え、第一電気接続構造及び光信号接続構造は光電信号変換組立部材にそれぞれ接続され、アダプターモジュール200は、ソケットスロット201と、第二電気接続構造220と、第三電気接続構造230とを備え、第二電気接続構造はソケットスロット中に位置していると共に第三電気接続構造に電気的に接続される。アダプターモジュールはホスト300に設置され、第三電気接続構造はホストにドッキングし、ソケットスロットはホストの外に位置している。光モジュールがソケットスロット中に挿設されることで光電信号変換組立部材がホストの外に位置し、第一電気接続構造が第二電気接続構造にドッキングすることで光電信号変換組立部材をホストに電気的に接続させている。
【選択図】図6

Description

本考案は、光モジュールに関し、更に詳しくは、光モジュールの放熱に好適なアダプターモジュールを有している光電信号変換装置に関する。
従来の光モジュールは一般的に、光信号コネクタと、電気的コネクタと、光信号コネクタと電気的コネクタとの間に設置されている光電信号変換回路と、を含んで構成されている。光モジュールをホストに直接挿設する場合、一般的にホスト内に収容し、電気的コネクタを介してホストにドッキングし、ホストに電気的に接続する。また、光信号コネクタはホストの表面に露出し、光信号ケーブルを差し込めるようにしている。
光信号ケーブル中で伝送される光信号は、光信号コネクタを経由して光電信号変換回路に入力され、電気信号に変換される。電気信号は電気的コネクタを経由してホストに入力される。しかしながら、光電信号変換回路は動作時に大量の熱エネルギーを発生させるため、ホスト内に位置している光電信号変換回路が放熱しにくくなる。
本考案者は、鋭意検討を重ねた結果、以下の構成を採用することによって、上記目的が達成されることを見出し、本考案を完成させるに至った。
本考案は上述の事情に鑑みてなされたものであり、上述のような問題点を解決することを課題の一例とする。すなわち、本考案は、光モジュールの放熱に好適なアダプターモジュールを有している光電信号変換装置を提供することにある。
本考案の一実施態様によれば、光電信号変換装置が提供される。光電信号変換装置は、光モジュールと、アダプターモジュールと、ホストと、を含んで構成されている。光モジュールは、第一電気接続構造と、光電信号変換組立部材と、光信号接続構造と、を備え、第一電気接続構造及び光信号接続構造は光電信号変換組立部材にそれぞれ接続されている。アダプターモジュールは、ソケットスロットと、第二電気接続構造と、第三電気接続構造と、を備え、第二電気接続構造はソケットスロット中に位置していると共に第三電気接続構造に電気的に接続され、第三電気接続構造と第一電気接続構造とは同じ形式である。アダプターモジュールはホストに設置され、第三電気接続構造はホスト内に位置していると共にホストにドッキングし、ソケットスロットはホストの外に位置している。光モジュールがソケットスロット中に挿設されることで光電信号変換組立部材がホストの外に位置し、第一電気接続構造が第二電気接続構造にドッキングすることで光電信号変換組立部材をホストに電気的に接続させている。
一実施形態において、アダプターモジュールはアダプター回路基板を備え、第二電気接続構造及び第三電気接続構造はアダプター回路基板にそれぞれ接続されている。
一実施形態において、光モジュールの光電信号変換組立部材は信号変換回路基板を備え、第一電気接続構造及び光電信号変換組立部材は信号変換回路基板にそれぞれ配置されている。第一電気接続構造は、信号変換回路基板から延伸されている第一舌部及び第一舌部の表面に設置されている複数の第一導電点を含む。第三電気接続構造は、信号変換回路基板から延伸されている第三舌部及び第三舌部の表面に設置されている複数の第三導電点を含み、第三舌部と第一舌部の構造は同じであり、第三導電点の配置は第一導電点の配置と同じである。
一実施形態において、前記第二電気接続構造は一対の端子台を備え、前記一対の端子台は前記アダプター回路基板の両面にそれぞれ配置されていると共に前記アダプター回路基板の縁端にそれぞれ突出し、前記第一電気接続構造は前記一対の端子台の間に挿設されている。
一実施形態において、光信号接続構造はアダプターモジュールの外に位置している。
一実施形態において、ホストは開口部が設けられているホストケースを備え、ホストケースには第四電気接続構造が設置されている。アダプターモジュールは開口部を貫通してホストケースに挿入され、第三電気接続構造は第四電気接続構造にドッキングする。ソケットスロットはホストケースの外に位置している。光モジュールは、第一モジュールケースを含み、第一モジュールケースの外形はソケットスロットに適合している。アダプターモジュールは第二モジュールケースを具備し、第二モジュールケースは第二ドッキングエンド及び第二ドッキングエンドに対して配置されている第三ドッキングエンドを有し、第二ドッキングエンドはホストケースの外に位置している。ソケットスロットは第二モジュールケースの第二ドッキングエンド内に形成されている。
一実施形態において、第二モジュールケースの第二ドッキングエンドの外壁には放熱組立部材が付設されている。
本考案によれば、次のような効果がある。
本考案に係る光電信号変換装置は、光モジュールがアダプターモジュールを介してホストに電気的に接続され、光モジュールがホストの外に位置しているため、光モジュール内の光電信号変換組立部材の放熱に有利となる。
本考案の他の目的、構成及び効果については、以下の考案の実施の形態の項から明らかになるであろう。
本考案の一実施例に係る光電信号変換装置を示す概略分解図である。 本考案の一実施例に係る光電信号変換装置のアダプターモジュールを示す概略分解図である。 本考案の一実施例に係る光電信号変換装置の分解状態を示す縦断面図である。 本考案の一実施例に係る光電信号変換装置を示す縦断面図である。 本考案の一実施例に係る電気接続組立部材の各使用状況を示す概略図である。 本考案の一実施例に係る電気接続組立部材の各使用状況を示す概略図である。 本考案の一実施例に係る電気接続組立部材の各使用状況を示す概略図である。 本考案の他の実施例に係る光電信号変換装置を示す概略分解図である。 本考案のさらなる他の実施例に係る光電信号変換装置を示す概略分解図である。
以下、図面を参照しつつ、本考案に係る光電信号変換装置について具体的に説明する。なお、本考案は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本考案の一実施例に係る光電信号変換装置は、光モジュール100及びアダプターモジュール200を少なくとも備えている(図1参照)。
図1に示す如く、光モジュール100は、第一モジュールケース101と、第一電気接続構造110と、光電信号変換組立部材102と、光信号接続構造120と、を含んで構成されている。第一モジュールケース101は細長い形状を呈している中空の柱体であり、第一電気接続構造110、光電信号変換組立部材102、及び光信号接続構造120は第一モジュールケース101内に収容されている。第一電気接続構造110及び光信号接続構造120は光電信号変換組立部材102にそれぞれ接続されている。本実施形態において、光電信号変換組立部材102は信号変換回路基板130を備え、第一電気接続構造110及び光電信号変換組立部材102は信号変換回路基板130にそれぞれ配置されている。具体的には、第一電気接続構造110は、信号変換回路基板130から延伸されている第一舌部111及び第一舌部111の表面に設置されている複数の第一導電点112を含む。
図1乃至図4に示す如く、アダプターモジュール200は、第二モジュールケース210と、ソケットスロット201と、アダプター回路基板202と、第二電気接続構造220と、第三電気接続構造230と、を含んで構成されている。第二モジュールケース210は細長い形状を呈している中空の柱体であり、且つ相互に閉合する一対のハーフケース211a、211bで構成され、第二モジュールケース210は第二ドッキングエンド212及び第二ドッキングエンド212に対して配置されている第三ドッキングエンド213を有している。ソケットスロット201は第二モジュールケース210の第二ドッキングエンド212内に形成され、第一モジュールケース101の外形がソケットスロット201に適合しているため、光モジュール100をソケットスロット201中に挿設可能である。アダプター回路基板202は第三ドッキングエンド213内に収容されると共に第二ドッキングエンド212まで延伸され、第二電気接続構造220及び第三電気接続構造230はアダプター回路基板202にそれぞれ設置されている。本実施形態において、第二電気接続構造220はアダプター回路基板202の何れか一面にあるソケットに配置され、第二電気接続構造220はソケットスロット201中に位置していると共にアダプター回路基板202を介して第三電気接続構造230に電気的に接続されている。光モジュール100がソケットスロット201中に挿設されると、第一電気接続構造110が第二電気接続構造220にドッキングし、光電信号変換組立部材102が第一電気接続構造110、第二電気接続構造220、及びアダプター回路基板202を介して第三電気接続構造230に電気的に接続される。第三電気接続構造230は第二モジュールケース210から露出し、第三電気接続構造230と第一電気接続構造110とは同じ形式である。具体的には、第三電気接続構造230が信号変換回路基板130から延伸されている第三舌部231及び第三舌部231の表面に設置されている複数の第三導電点232を備え、第三舌部231と第一舌部111の構造は同じであり、第三導電点232の配置は第一導電点112の配置と同じである。
図5と図6に示す如く、本実施例の光電信号変換装置は、開口部301が設けられているホストケース310を含むホスト300を更に備え、ホストケース310には第四電気接続構造340が設置され、ホストケース310にはメイン回路基板320が内設され、第四電気接続構造340はメイン回路基板320に設置されている。
本実施例に係る光電信号変換装置を使用する場合、アダプターモジュール200をホスト300に設置する。具体的には、第二モジュールケース210は開口部301を通過してその第三ドッキングエンド213がホストケース310内に挿入され、第三電気接続構造230がホスト300内に位置すると共にホスト300の第四電気接続構造340にドッキングする。第二モジュールケース210の第二ドッキングエンド212がホストケース310の外に位置しているため、ソケットスロット201がホスト300の外に位置する。第二電気接続構造220は開口部301に対応するように配置されてホストケース310の外に位置している。
光モジュール100はソケットスロット201中に挿設され、光電信号変換組立部材102がホスト300の外に位置し、第一電気接続構造110が第二電気接続構造220にドッキングすることで光電信号変換組立部材102がホスト300に電気的に接続される。光電信号変換組立部材102は第一電気接続構造110、第二電気接続構造220、第三電気接続構造230、及び第四電気接続構造340を介してメイン回路基板320に電気的に接続される。光信号接続構造120はアダプターモジュール200の外に位置して光信号ケーブルを差し込むために用いられている。こうして、光モジュール100がホスト300の外に位置し、光モジュール100内にある光電信号変換組立部材102の放熱性を高めている。
図7に示す如く、第三電気接続構造230と第一電気接続構造110とが同じ形式であるため、光モジュール100をホスト300に直接挿設すると、第一電気接続構造110も第四電気接続構造340にドッキングされる。光電信号変換組立部材102は第一電気接続構造110及び第四電気接続構造340を介してメイン回路基板320に電気的に接続され、且つ光信号接続構造120はホストケース310の開口部に露出し、ドッキングするために用いられている。
図8は本考案の他の実施例に係る光電信号変換装置を示す概略分解図である。その構造は前述の実施例と略同じである。本実施例の前述の実施例との差異について詳しく後述する。本実施形態において、第二電気接続構造220aは一対の端子台221a、222aを備え、一対の端子台221a、222aはアダプター回路基板202の両面にそれぞれ配置されていると共にアダプター回路基板202の縁端にそれぞれ突出し、第一電気接続構造110は一対の端子台221a、222aの間に挿設されている。
図9は本考案のさらなる他の実施例に係る光電信号変換装置を示す概略分解図である。その構造は前述の実施例と略同じである。本実施例の前述の実施例との差異について詳しく後述する。本実施形態において、第二モジュールケース210の第二ドッキングエンド212の外壁には光電信号変換組立部材102の放熱を補助するための放熱組立部材240が付設されている。放熱組立部材240は基板241を備え、基板241の何れか一面には複数のフィン242が立設されている。基板241には留め具243が設置され、第二モジュールケース210の第二ドッキングエンド212には対応するバックル構造214が設置され、基板241は留め具243によりバックル構造214に係合されて第二ドッキングエンド212に固定され、基板241の他面は第二ドッキングエンド212の外面に貼付されている。第二ドッキングエンド212内の光電信号変換組立部材102が動作して発熱すると、光電信号変換組立部材102が発生させる熱エネルギーを基板241が吸収すると共にフィン242により熱エネルギーを環境の大気中に発散する。
本考案に係る光電信号変換装置は、その光モジュール100がアダプターモジュール200を介してホスト300に電気的に接続されることで、光モジュール100がホスト300の外に位置し、光モジュール100内の光電信号変換組立部材102の放熱性を向上している。
上記の実施形態は、本考案の理解を容易にするためのものであり、本考案を限定して解釈するためのものではない。本考案は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本考案にはその等価物が含まれることは言うまでもない。
100 光モジュール
101 第一モジュールケース
102 光電信号変換組立部材
110 第一電気接続構造
111 第一舌部
112 第一導電点
120 光信号接続構造
130 信号変換回路基板
200 アダプターモジュール
201 ソケットスロット
202 アダプター回路基板
210 第二モジュールケース
211a ハーフケース
211b ハーフケース
212 第二ドッキングエンド
213 第三ドッキングエンド
214 バックル構造
220 第二電気接続構造
220a 第二電気接続構造
221a 端子台
222a 端子台
230 第三電気接続構造
231 第三舌部
232 第三導電点
240 放熱組立部材
241 基板
242 フィン
243 留め具
300 ホスト
301 開口部
310 ホストケース
320 メイン回路基板
340 第四電気接続構造

Claims (10)

  1. 第一電気接続構造と、光電信号変換組立部材と、光信号接続構造と、を含み、前記第一電気接続構造及び前記光信号接続構造は前記光電信号変換組立部材にそれぞれ接続されている光モジュールと、
    ソケットスロットと、第二電気接続構造と、第三電気接続構造と、を含み、前記第二電気接続構造は前記ソケットスロット中に位置していると共に前記第三電気接続構造に電気的に接続され、前記第三電気接続構造と前記第一電気接続構造とは同じ形式であるアダプターモジュールと、
    前記アダプターモジュールが設置されているホストであって、前記第三電気接続構造は前記ホスト内に位置していると共に前記ホストにドッキングし、前記ソケットスロットは前記ホストの外に位置している前記ホストと、を備え、
    前記光モジュールが前記ソケットスロット中に挿設されることで前記光電信号変換組立部材が前記ホストの外に位置し、前記第一電気接続構造が前記第二電気接続構造にドッキングすることで前記光電信号変換組立部材を前記ホストに電気的に接続させていることを特徴とする光電信号変換装置。
  2. 前記アダプターモジュールはアダプター回路基板を備え、前記第二電気接続構造及び前記第三電気接続構造は前記アダプター回路基板にそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項1に記載の光電信号変換装置。
  3. 前記光モジュールの前記光電信号変換組立部材は信号変換回路基板を備え、前記第一電気接続構造及び前記光電信号変換組立部材は前記信号変換回路基板にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光電信号変換装置。
  4. 前記第一電気接続構造は、前記信号変換回路基板から延伸されている第一舌部及び前記第一舌部の表面に設置されている複数の第一導電点を含むことを特徴とする請求項3に記載の光電信号変換装置。
  5. 前記第三電気接続構造は、前記信号変換回路基板から延伸されている第三舌部及び前記第三舌部の表面に設置されている複数の第三導電点を含み、前記第三舌部と第一舌部との構造は同じであり、前記第三導電点の配置と前記第一導電点の配置とは同じであることを特徴とする請求項4に記載の光電信号変換装置。
  6. 前記第二電気接続構造は一対の端子台を備え、前記一対の端子台は前記アダプター回路基板の両面にそれぞれ配置されていると共に前記アダプター回路基板の縁端にそれぞれ突出し、前記第一電気接続構造は前記一対の端子台の間に挿設されていることを特徴とする請求項2に記載の光電信号変換装置。
  7. 前記光信号接続構造は前記アダプターモジュールの外に位置していることを特徴とする請求項1に記載の光電信号変換装置。
  8. 前記ホストは開口部が設けられているホストケースを備え、前記ホストケースには第四電気接続構造が設置され、前記アダプターモジュールは前記開口部を貫通して前記ホストケースに挿入され、前記第三電気接続構造は前記第四電気接続構造にドッキングし、且つ前記ソケットスロットは前記ホストケースの外に位置していることを特徴とする請求項1に記載の光電信号変換装置。
  9. 前記光モジュールは第一モジュールケースを備え、前記第一モジュールケースの外形は前記ソケットスロットに適合し、前記アダプターモジュールは第二モジュールケースを含み、前記第二モジュールケースは第二ドッキングエンド及び前記第二ドッキングエンドに対し配置されている第三ドッキングエンドを有し、前記第二ドッキングエンドは前記ホストケースの外に位置し、前記ソケットスロットは前記第二モジュールケースの前記第二ドッキングエンド内に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の光電信号変換装置。
  10. 前記第二モジュールケースの前記第二ドッキングエンドの外壁には放熱組立部材が付設されていることを特徴とする請求項9に記載の光電信号変換装置。
JP2023000511U 2023-01-13 2023-02-21 光電信号変換装置 Active JP3241678U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW112200490 2023-01-13
TW112200490U TWM642414U (zh) 2023-01-13 2023-01-13 光電訊號轉換裝置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3241678U true JP3241678U (ja) 2023-04-21

Family

ID=85986034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023000511U Active JP3241678U (ja) 2023-01-13 2023-02-21 光電信号変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3241678U (ja)
TW (1) TWM642414U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
TWM642414U (zh) 2023-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI416811B (zh) 連接器
US8632261B2 (en) Integrated and sealed opto-electronic device assembly
US20200150366A1 (en) Qsfp-dd (quad small form factor pluggable - double density) modules and methods therefor
US11480747B2 (en) Connector assembly
EP3002831A1 (en) Connector
KR20200050314A (ko) 전기 커넥터 케이지 어셈블리, 전기 커넥터 및 전자 장치
CN111190255B (zh) 散热型单/双纤可插拔光模块及其组立方法、外夹扣件
US20060154524A1 (en) Shell for electrical connector
CN111478094B (zh) 具有散热器的四通道小型可插拔双密度收发模块
JP3241678U (ja) 光電信号変換装置
WO2022222342A1 (zh) 一种光模块以及光通信设备
TWI658629B (zh) Battery connection module
US10777939B2 (en) Connector system
JP5904146B2 (ja) 通信モジュール及びそれを備えた信号伝送装置
TW201916490A (zh) 能保護焊點的小型可插拔線纜連接器
TWI761093B (zh) 具分流結構的電連接器及其分流裝置
EP4400886A1 (en) Photoelectric signal conversion device
TWM629882U (zh) 光電連接器
TWI847498B (zh) 光電訊號轉換裝置
CN106535590B (zh) 散热组件
TW201328069A (zh) 光學通用串行總線連接器
US6848913B2 (en) Integrated device electronics connector
TW202429144A (zh) 光電訊號轉換裝置
CN220543166U (zh) 一种光模块
TWI812077B (zh) 高速傳輸型連接器組件

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3241678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150