JP3238698B2 - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP3238698B2
JP3238698B2 JP15361790A JP15361790A JP3238698B2 JP 3238698 B2 JP3238698 B2 JP 3238698B2 JP 15361790 A JP15361790 A JP 15361790A JP 15361790 A JP15361790 A JP 15361790A JP 3238698 B2 JP3238698 B2 JP 3238698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
mode
unit
halftone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15361790A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0444464A (en
Inventor
広明 浜野
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP15361790A priority Critical patent/JP3238698B2/en
Publication of JPH0444464A publication Critical patent/JPH0444464A/en
Priority to US08/796,995 priority patent/US6259539B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3238698B2 publication Critical patent/JP3238698B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はファクシミリ装置に関し、特に読取部で読
み取った画像を同一の装置の記憶部で作像して出力する
複写モードを有するファクシミリ装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus, and more particularly, to a facsimile apparatus having a copy mode in which an image read by a reading unit is formed in a storage unit of the same apparatus and output.

[従来の技術] 従来の複写モードを有するファクシミリ装置において
は、ファクシミリ装置に複写モードが設定されていると
きにはファクシミリ装置はデジタルコピアとして作動す
る。
2. Description of the Related Art In a conventional facsimile apparatus having a copy mode, the facsimile apparatus operates as a digital copier when the copy mode is set in the facsimile apparatus.

[発明が解決しようとする課題] 複写モードを有するファクシミリ装置においては、装
置が複写モードに設定されているときは読取装置および
記録装置の解像度や中間調表現特性に応じて読み取った
画像のデータ処理がなされ、最適なドット径によって作
像が行なわれる。
[Problems to be Solved by the Invention] In a facsimile apparatus having a copy mode, when the apparatus is set in the copy mode, data processing of an image read according to the resolution and halftone expression characteristics of the reading device and the recording device. And an image is formed with an optimum dot diameter.

一方、ファクシミリモードにおいては、規格で定めら
れた解像度、階調で送られてくるデータに基づいて画像
を出力するが、送られてくる画像データは受信側の記録
装置の性能や濃度特性とは無関係なので、複写モード時
と同じドット径で作像を行なうと、送信側で読み取られ
た画像を忠実に再現することができず、たとえば、中間
調の画像の濃度が最適濃度よりも濃く再現されたり、主
に文字からなるテキスト画像における線画像が細くなっ
たりとぎれたりして読みづらくなるといった不都合があ
った。
On the other hand, in the facsimile mode, an image is output based on the data transmitted at the resolution and gradation specified by the standard, but the transmitted image data is different from the performance and density characteristics of the recording device on the receiving side. Since it is irrelevant, if the image is formed with the same dot diameter as in the copy mode, the image read on the sending side cannot be reproduced faithfully.For example, the density of the halftone image is reproduced higher than the optimum density. In addition, the line image in a text image mainly composed of characters becomes thin or cut off, making it difficult to read.

この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、複写モードを有するファクシミリ装置にお
いて、送信側で読み取られた受信画像を忠実に再現する
ことができるファクシミリ装置を提供することを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a facsimile apparatus having a copy mode, which can faithfully reproduce a received image read on a transmission side. Aim.

[課題を解決するための手段] この発明に係る画像読取部と作像部とを有し、通信回
線からの受信信号および画像読取部からの読取信号に基
づいて作像部によって画像を作成するファクシミリ装置
は、受信信号に基づく作像か、読取信号に基づく作像か
によって作像部における記録ドットサイズを変更する制
御手段を有する。
Means for Solving the Problems An image reading section and an image forming section according to the present invention are provided, and an image is formed by the image forming section based on a signal received from a communication line and a read signal from the image reading section. The facsimile apparatus has control means for changing a recording dot size in an image forming unit depending on whether an image is formed based on a reception signal or a read signal.

好ましくは、制御手段は受信信号に基づく作像の場合
には、受信信号がテキスト画像か否かを判別し、作像部
における記録ドットサイズをさらに変更する。
Preferably, when the image is formed based on the received signal, the control unit determines whether the received signal is a text image, and further changes the recording dot size in the image forming unit.

[作用] この発明に係るファクシミリ装置においては、受信信
号に基づく作像か読取信号に基づく作像かによって作像
部における記録ドットサイズが変更される。
[Operation] In the facsimile apparatus according to the present invention, the recording dot size in the image forming unit is changed depending on whether the image is formed based on the received signal or the read signal.

[実施例] 以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

第1図は、複写動作が可能なレーザファクシミリ装置
の送信のための原稿読取部1と、受信のための印字部11
の概略を示す概略断面図である。
FIG. 1 shows a document reading section 1 for transmission of a laser facsimile apparatus capable of performing a copying operation and a printing section 11 for reception.
It is a schematic sectional drawing which shows the outline of.

原稿読取部1では、プラテン2上の原稿を光源3で照
射しつつスキャナ4が移動しながら原稿を走査する。原
稿の反射光は、ミラーで反射され、レンズ5を通ってリ
ニヤCCDセンサ(たとえば8画素/mm)6に入射する。リ
ニヤCCDセンサ6の出力信号は、後に説明するようにデ
ジタル化され、次に2値化される。なお、原稿移動型で
読取が行われると、構成が簡単になる。
In the document reading unit 1, the scanner 4 moves and scans the document while irradiating the document on the platen 2 with the light source 3. The light reflected from the original is reflected by a mirror, passes through a lens 5 and enters a linear CCD sensor (for example, 8 pixels / mm) 6. The output signal of the linear CCD sensor 6 is digitized as described later, and then binarized. When reading is performed by the original moving type, the configuration is simplified.

印字部11では、レーザ光学系12で受信信号に対応して
レーザダイオードの発光が制御されて感光体13に入射す
る。そして周知の電子写真プロセスにより現像、転写、
定着が行われ、普通紙に受信信号が印字される。
In the printing unit 11, the light emission of the laser diode is controlled by the laser optical system 12 in accordance with the received signal, and the laser light enters the photoconductor 13. And development, transfer,
The fixing is performed, and the received signal is printed on plain paper.

以上の読取と印字動作の内容は従来のレーザプリンタ
と同様なのでその詳細な説明は省略する。
Since the contents of the above reading and printing operations are the same as those of the conventional laser printer, detailed description thereof will be omitted.

次に、ファクシミリ装置の動作の概略を第2図を用い
て説明する。まず、発信時の動作について説明する。読
取部1のリニヤCCDセンサ6を含む光電変換部31によっ
て原稿が電気信号に変換される。次に、変換された電気
信号は処理部32によって所定の2値化処理(ディザ処理
等)が行われ、2値化された時系列信号に変換される。
次に圧縮部33によってMH、MRなどの方式で符号化され
る。次に、符号化された信号は、符号メモリ34に蓄積さ
れる。伝送制御部35によって、被呼側との接続が行わ
れ、所定の手順でメモリ34内の信号が回線接続部36を通
じて回線へ送出される。
Next, an outline of the operation of the facsimile machine will be described with reference to FIG. First, the operation at the time of transmission will be described. The original is converted into an electric signal by the photoelectric conversion unit 31 including the linear CCD sensor 6 of the reading unit 1. Next, the converted electrical signal is subjected to predetermined binarization processing (such as dither processing) by the processing unit 32, and is converted into a binarized time-series signal.
Next, the data is encoded by the compression unit 33 using a method such as MH or MR. Next, the encoded signal is stored in the code memory 34. The transmission control unit 35 establishes connection with the called side, and signals in the memory 34 are transmitted to the line through the line connection unit 36 in a predetermined procedure.

次に、受信時の動作について説明する。回線接続部36
を通して伝送制御部35が発呼側からの接続要求を受ける
と、回線が接続され、信号を受信し、その信号が符号メ
モリ34に蓄積される。伸長部37は、符号メモリ34の信号
を復号化し、復号化された信号は記録部38で出力可能な
信号に変換される。ページメモリ40はこの信号を一時記
憶する。画像モード検出部41では、伸長された白、黒の
画像列を見て伸長している画像がテキスト画像か中間調
画像かを判断する。この内容の詳細については後述す
る。ページメモリ40に記憶された画像データは記録部38
に送られ、記録部38ではこの画像データに基づいて用紙
上に画像を形成する。
Next, the operation at the time of reception will be described. Line connection part 36
When the transmission control unit 35 receives a connection request from the calling side through, the line is connected, a signal is received, and the signal is stored in the code memory. The expansion unit 37 decodes the signal in the code memory 34, and converts the decoded signal into a signal that can be output by the recording unit 38. The page memory 40 temporarily stores this signal. The image mode detection unit 41 determines whether the expanded image is a text image or a halftone image by looking at the expanded white and black image strings. Details of this content will be described later. The image data stored in the page memory 40 is stored in the recording unit 38.
The recording unit 38 forms an image on a sheet based on the image data.

次に、第1図及び第2図を参照してコピーモード時の
動作について説明する。読取部1のリニヤCCDセンサ6
を含む光電変換部31によって原稿が電気信号に変換され
る。次に処理部32によって所定の2値化処理(ディザ処
理等)が行われ、2値化された時系列信号に変換され
る。そして記録部38で記録される。
Next, the operation in the copy mode will be described with reference to FIG. 1 and FIG. Linear CCD sensor 6 of reading unit 1
The original is converted into an electric signal by the photoelectric conversion unit 31 including the. Next, predetermined binarization processing (such as dither processing) is performed by the processing unit 32, and the signal is converted into a binarized time-series signal. Then, it is recorded by the recording unit 38.

次に管理レポート出力モード時の動作について説明す
る。後に第3図で説明する管理レポート作成の管理レポ
ートキー56(第3図参照)が押されると、それまでファ
クシミリの発信および受信の1通毎に記録していたデー
タがファクシミリ装置に内蔵されているROMに記憶され
た文字フォントで表わされる。それがページメモリ40へ
転送され、記録部38を経て管理レポートとして出力され
る。
Next, the operation in the management report output mode will be described. When a management report key 56 (see FIG. 3) for creating a management report, which will be described later with reference to FIG. 3, is depressed, the data that has been recorded for each facsimile transmission and reception is stored in the facsimile apparatus. It is represented by the character font stored in the ROM. It is transferred to the page memory 40 and output as a management report via the recording unit 38.

なお、制御部39は操作表示部51の指示に対応して以上
の信号を処理する。
Note that the control unit 39 processes the above signals in accordance with the instruction of the operation display unit 51.

第3図は操作表示部51を表わす平面図である。送信キ
ー52は、送信スタートのためのキーである。STOPキー53
は送信を途中で止めるためのキーである。各種キー
(「1」,「2」・・・,「9」,「0」,「*」,
「#」)54は電話番号のセット、クリア、登録時に使う
キーである。
FIG. 3 is a plan view showing the operation display unit 51. The transmission key 52 is a key for starting transmission. STOP key 53
Is a key for stopping transmission halfway. Various keys (“1”, “2” ..., “9”, “0”, “*”,
"#") 54 is a key used for setting, clearing and registering a telephone number.

中間調キー58は、コピー時や送信時に読取って画像の
2値化処理を行うか、中間調処理(ディザ処理)を行う
かを選択するキーである。コピーキー57は原稿コピーを
開始するキーである。管理レポートキー56は、送、受信
時のデータたとえば、時刻、電話番号、枚数などを一覧
表の形で出力することを開始するキーである。
The halftone key 58 is a key for selecting whether to perform binarization processing of an image by reading during copying or transmission, or to perform halftone processing (dither processing). The copy key 57 is a key for starting a document copy. The management report key 56 is a key for starting to output data at the time of sending and receiving, for example, time, telephone number, number of sheets, etc. in the form of a list.

第4図は、ファクシミリ装置を制御するCPU71のブロ
ック図である。CPU71は、作業用のRAM72とタイマ用の時
計IC73に接続される。
FIG. 4 is a block diagram of the CPU 71 for controlling the facsimile machine. The CPU 71 is connected to a working RAM 72 and a clock IC 73 for a timer.

また、CPU71は、操作表示部51のキーマトリックス52
〜58やLCD表示部59や各制御部(第2図参照)に接続さ
れる。
The CPU 71 is provided with a key matrix 52 of the operation display section 51.
To 58, the LCD display unit 59, and each control unit (see FIG. 2).

I.第1の実施例 次に第5A図、第5B図を参照してこの発明に係る第1の
実施例のファクシミリ装置の動作について説明する。こ
の発明の第1の実施例においては、受信時とコピーモー
ド時とで画像を形成するドットのドットサイズが切換え
られる。
I. First Embodiment Next, the operation of the facsimile apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5A and 5B. In the first embodiment of the present invention, the dot size of the dots forming the image is switched between reception and copy mode.

また受信時には、受信されたデータに基づいて中間調
画像かテキスト画像かを自動的に判定し、中間調画像の
ときにはドット径を小さめに設定して画像の濃度を忠実
に再現できるように、またテキスト画像のときにはドッ
ト径を大きめに設定して線画像が細すぎたりとぎれたり
することなく文字などを明瞭に再現できるように構成さ
れている。
At the time of reception, it is automatically determined whether the image is a halftone image or a text image based on the received data, and in the case of a halftone image, the dot diameter is set smaller so that the image density can be faithfully reproduced. In the case of a text image, the dot diameter is set large so that characters and the like can be clearly reproduced without the line image being too thin or broken.

一方コピーモードにおいては、オペレータが判断して
操作パネル上のキーを操作することにより、ドット径を
切り換え、画像の濃度を自由に設定できる。
On the other hand, in the copy mode, the dot diameter can be switched and the density of the image can be set freely by operating the keys on the operation panel as judged by the operator.

第5A図はモードおよび画像の種類に応じてドットサイ
ズを切換える切換回路のブロック図であり、第5B図は第
5A図に示した回路のタイミングチャートである。
FIG. 5A is a block diagram of a switching circuit for switching a dot size according to a mode and an image type, and FIG.
5A is a timing chart of the circuit shown in FIG. 5A.

第5A図を参照して、ファクシミリ装置が受信モードで
あるかコピーモードであるかによってCPU71から切換信
号が出力され、それによってスイッチ116が切り換えら
れる。ファクシミリ装置が受信モードのときは、画像モ
ード検出部41からのドットサイズ判定信号に応じてスイ
ッチ112が切り換えられ、コピーモードのときは、CPU71
からのドットサイズ切換信号によってスイッチ115が切
り換えられる。したがって、コピーモード時と受信モー
ド時とでは各抵抗値110、113の設定が異なり、比較電圧
の設定が異なる。その結果、ドットサイズが切り換えら
れる。
Referring to FIG. 5A, a switching signal is output from CPU 71 depending on whether the facsimile apparatus is in the reception mode or the copy mode, and thereby switch 116 is switched. When the facsimile apparatus is in the reception mode, the switch 112 is switched according to the dot size determination signal from the image mode detection unit 41.
The switch 115 is switched by the dot size switching signal from. Therefore, the settings of the resistance values 110 and 113 are different between the copy mode and the reception mode, and the setting of the comparison voltage is different. As a result, the dot size is switched.

第5B図において、波形aはクロックを示し、このクロ
ックでページメモリ40から印字データを読出すための同
期と、ドットサイズをコントロールするために使う三角
波発生回路の同期とがとられる。波形bはクロックに同
期して発生された三角波の波形である。波形cはクロッ
クに同期して読出された印字データの波形である。波形
cの値が1のときは黒に、0のときは白に対応する。
In FIG. 5B, a waveform a indicates a clock, and the clock is used to synchronize the reading of the print data from the page memory 40 with the triangular wave generating circuit used to control the dot size. The waveform b is a triangular waveform generated in synchronization with the clock. A waveform c is a waveform of the print data read out in synchronization with the clock. When the value of the waveform c is 1, it corresponds to black, and when it is 0, it corresponds to white.

波形d、fはドットサイズを示すパルス波形である。
スイッチ116がCPU71からの信号によってコピーモード側
に設定され、ドットサイズ切換信号が“1"でスイッチ11
5がOFFすると、比較器108の出力波形は波形dとなる。
スイッチ116が受信モード側に設定され、ドットサイズ
判定信号が“1"でスイッチ112がOFFすると、比較器108
への入力される比較電圧が高くなり、比較器108の出力
波形は波形fとなる。波形cと波形dまたは波形fがAN
Dゲート109で演算され、波形dが入力された場合にはAN
Dゲート109からは波形eが出力され、波形fが入力され
た場合にはANDゲート109の出力波形は波形gとなる。こ
れによって半導体レーザ101への通電時間が制御され、
そしてドットサイズが制御される。
Waveforms d and f are pulse waveforms indicating the dot size.
The switch 116 is set to the copy mode by a signal from the CPU 71, and when the dot size switching signal is "1", the switch 11
When 5 is turned off, the output waveform of the comparator 108 becomes the waveform d.
When the switch 116 is set to the receiving mode side and the dot size determination signal is “1” and the switch 112 is turned off, the comparator 108
The comparison voltage inputted to the comparator 108 increases, and the output waveform of the comparator 108 becomes a waveform f. Waveform c and d or f are AN
It is calculated by the D gate 109, and when the waveform d is input,
When the waveform e is output from the D gate 109 and the waveform f is input, the output waveform of the AND gate 109 becomes the waveform g. This controls the energization time to the semiconductor laser 101,
Then, the dot size is controlled.

この実施例ではコピーモード時の方が、受信モード時
よりもドット径が大きく設定されているが、ファクシミ
リ装置の解像度などの特性に応じて逆に設定されてもよ
い。
In this embodiment, the dot diameter is set to be larger in the copy mode than in the reception mode, but may be set in reverse according to the characteristics such as the resolution of the facsimile apparatus.

ドットサイズ切換信号はコピーモード時においてオペ
レータの指定にしたがってCPU71から送られてくる信号
であって、この信号が“0"となると、スイッチ115がON
となり、比較電圧が下がってさらにドットサイズが大き
く設定される。ドットサイズが大きくなると全体的に画
像濃度が濃くなり、中間調の再現性は低下するが、テキ
スト画像は明瞭に再現され読みやすくなる。
The dot size switching signal is a signal sent from the CPU 71 in accordance with the designation of the operator in the copy mode, and when this signal becomes “0”, the switch 115 is turned on.
, And the dot size is set further larger by lowering the comparison voltage. As the dot size increases, the overall image density increases and the reproducibility of the halftone image decreases, but the text image is clearly reproduced and becomes easier to read.

受信モードにおいて画像モード検出部41からのドット
サイズ判定信号が“0"のときは、スイッチ112がONし、
ドットサイズ判定信号が“1"のときに比べてドットサイ
ズが大きめに設定される。
When the dot size determination signal from the image mode detection unit 41 is “0” in the reception mode, the switch 112 is turned on,
The dot size is set larger than when the dot size determination signal is “1”.

第6図は、ファクシミリを制御するCPU71のメインフ
ローを示すフローチャートである。ステップS1で、CPU7
1のリセット後の初期設定が行なわれる。ステップS2
で、CPU71の入出力の処理が一通り行なわれる。また、
特に中間調処理をするかどうかの選択を判断する。ステ
ップS3では、制御の状態を示すコントロールモードをチ
ェックしてその値に応じてプログラムが分岐する。コン
トロールモード値が0ならステップS4、1ならステップ
S5へ、2ならステップS6へ進む。ステップS4の待機モー
ドでは、キーの操作や受信による着信信号を待つ。装置
が受信の処理を行っているときにはプログラムはステッ
プS5の受信モードへ進む。コピーモードのときはステッ
プS6へ進み、コピーが実行される。管理レポート出力モ
ードのときはプログラムはステップS7へ進み、管理レポ
ートが出力される。受信モード以外の処理、たとえば送
信モード時やワンタッチダイヤルの登録時には、プログ
ラムはステップS8のその他の処理へ進む。各処理の終了
後、プログラムはステップS2へ戻る。
FIG. 6 is a flowchart showing a main flow of the CPU 71 for controlling the facsimile. In step S1, CPU7
Initial setting after reset of 1 is performed. Step S2
Thus, the input / output processing of the CPU 71 is generally performed. Also,
In particular, it is determined whether or not to perform halftone processing. In step S3, the control mode indicating the control state is checked, and the program branches according to the value. If the control mode value is 0, step S4; if 1, the step
Go to S5, if 2 go to step S6. In the standby mode of step S4, an incoming signal due to key operation or reception is waited for. When the device is performing reception processing, the program proceeds to the reception mode in step S5. If the mode is the copy mode, the process proceeds to step S6, and the copy is executed. In the management report output mode, the program proceeds to step S7, and a management report is output. At the time of processing other than the reception mode, for example, at the time of transmission mode or registration of one-touch dialing, the program proceeds to other processing of step S8. After each process, the program returns to step S2.

第7図は入出力処理(ステップS2)のフローを示すフ
ローチャートである。ステップS301で中間調フラグをチ
ェックする。このフラグは、初期設定で“0"になってお
り、後で述べる中間調処理の実行を選択している。中間
調フラグは“0"のとき、プログラムはステップS302へ進
み、“1"のときプログラムはステップS304へ進み、中間
調処理の選択、非選択の変更を受付ける。ステップS302
では、中間調キー58のONエッジ(OFF状態からON状態へ
の変化)をチェックする。ONエッジが検出されると、プ
ログラムはステップS303へ進み、中間調フラグを“1"に
設定し、ステップS306へ進む。ONエッジが検出されない
ときは、プログラムはそのままステップS306へ進む。ス
テップS304では、中間調キー58のONエッジをチェックす
る。ONエッジが検出されると、プログラムはステップS3
05へ進み、中間調フラグを“0"に設定し、ステップS306
へ進む。ONエッジが検出されないときは、そのままステ
ップS306へ進む。ステップS306では、その他のキーやセ
ンサの入力処理や負荷への出力処理が行なわれる。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the input / output processing (step S2). In step S301, the halftone flag is checked. This flag is set to “0” by default, and selects execution of halftone processing described later. When the halftone flag is “0”, the program proceeds to step S302, and when the halftone flag is “1”, the program proceeds to step S304 to accept a change of selection or non-selection of halftone processing. Step S302
Then, the ON edge (change from the OFF state to the ON state) of the halftone key 58 is checked. When the ON edge is detected, the program proceeds to step S303, sets the halftone flag to “1”, and proceeds to step S306. If no ON edge is detected, the program proceeds directly to step S306. In step S304, the ON edge of the halftone key 58 is checked. When an ON edge is detected, the program proceeds to step S3.
Go to 05, set the halftone flag to “0”, and step S306
Proceed to. If no ON edge is detected, the process proceeds directly to step S306. In step S306, input processing of other keys and sensors and output processing to a load are performed.

第8図は、待機モード(ステップS4)の処理のフロー
を示すフローチャートである。ステップS101、S103、S1
05で着信信号、コピーモードキー57、管理レポートキー
56の入力をチェックする。着信信号が入力されるとき、
プログラムはステップS102へ進み、コントロールモード
を1に設定してリターンする。管理レポートキー56が押
されたときは、プログラムはステップS105へ進み、コン
トロールモードを3に設定してリターンする。コピーキ
ー57が押されたときは、プログラムはステップS104へ進
み、コントロールモードを2に設定してリターンする。
両キー56、57が押されていないとき、さらに着信信号が
ないときはプログラムはステップS107へ進み、その他の
処理を行ってリターンする。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing in the standby mode (step S4). Steps S101, S103, S1
05: incoming signal, copy mode key 57, management report key
Check 56 inputs. When an incoming signal is input,
The program proceeds to step S102, sets the control mode to 1, and returns. When the management report key 56 is pressed, the program proceeds to step S105, sets the control mode to 3, and returns. If the copy key 57 has been pressed, the program proceeds to step S104, sets the control mode to 2, and returns.
When both keys 56 and 57 are not pressed, and when there is no incoming signal, the program proceeds to step S107, performs other processing, and returns.

第9図は受信モードの動作を示すフローチャートであ
る。ステップS200で受信モード時の内部ステートの値が
判定され、その値に従ってフローチャートはステップS2
01、S211、S221、S231、S241のいずれかに分岐する。内
部ステートが0のとき、プログラムはステップS201へ進
み、ファクシミリの接続手順が実行される。ステップS2
02では、接続が完了したかどうかが判定され、未完了で
あればそのままプログラムはリターンし、完了するとプ
ログラムはステップS203で内部ステートを更新してリタ
ーンする。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation in the reception mode. In step S200, the value of the internal state in the reception mode is determined.
The process branches to one of 01, S211, S221, S231, and S241. When the internal state is 0, the program proceeds to step S201, and a facsimile connection procedure is executed. Step S2
In 02, it is determined whether or not the connection is completed. If the connection is not completed, the program returns as it is, and if completed, the program updates the internal state in step S203 and returns.

内部ステートが1のときは、プログラムはステップS2
11へ進み、送信されてくる画像データを符号メモリ34へ
転送する。ステップS212では、転送が完了したかどうか
が判定され、未完了だとプログラムはそのままリターン
し、完了するとプログラムはステップS213で内部ステー
トを更新してリターンする。
If the internal state is 1, the program proceeds to step S2
Proceeding to 11, the transmitted image data is transferred to the code memory. In step S212, it is determined whether the transfer has been completed. If the transfer has not been completed, the program returns as it is, and if completed, the program updates the internal state in step S213 and returns.

内部ステートが2のときは、プログラムはステップS2
21へ進み、切断手順を実行する。ステップS222では、切
断が完了したかどうかが判定され、未完了だとそのまま
プログラムはリターンし、完了するとプログラムはステ
ップS223で内部ステートを更新してリターンする。
If the internal state is 2, the program proceeds to step S2
Proceed to 21 to perform the disconnect procedure. In step S222, it is determined whether or not the disconnection has been completed. If the disconnection has not been completed, the program returns as it is, and if completed, the program updates the internal state in step S223 and returns.

内部ステートが3のときは、プログラムはステップS2
31へ進み、出力しなければならない残頁の数を判定す
る。残頁が0であれば、プログラムはステップS232、S2
33で内部ステートを0、コントロールモードを0にして
リターンし、これで待機モードS4へ戻る。ステップS231
で残頁が0でなければ、プログラムはS234、S235へ進
み、符号メモリ34の内容を伸長してページメモリ40へ転
送する。ここで画像の伸長は1ラインごとに行われる
が、その内容の詳細については後述する。次にステップ
S235において伸長が終了したかどうかが判断され、終了
していればプログラムはステップ236でスイッチ116を受
信モード側にセットし、ステップS237、S238でプリント
を実行し、内部ステートを更新する。ステップS235で伸
長が終了していないときはそのままプログラムはリター
ンする。
When the internal state is 3, the program proceeds to step S2
Proceed to 31 to determine the number of remaining pages that need to be output. If the remaining pages are 0, the program proceeds to steps S232 and S2.
At 33, the internal state is set to 0 and the control mode is set to 0, and the process returns to the standby mode S4. Step S231
If the remaining pages are not 0, the program proceeds to S234 and S235, where the contents of the code memory 34 are expanded and transferred to the page memory 40. Here, the image is expanded for each line, and details of the content will be described later. Next step
In step S235, it is determined whether or not the expansion has been completed. If the expansion has been completed, the program sets the switch 116 to the reception mode in step 236, executes printing in steps S237 and S238, and updates the internal state. If the extension has not been completed in step S235, the program returns.

内部ステートが4のときは、プログラムはステップS2
41へ進み、プリントが終了したかどうかを判定し、終了
していなければそのままリターンし、終了するとプログ
ラムはステップS252で内部ステートを3にしてリターン
する。
When the internal state is 4, the program proceeds to step S2
Proceeding to 41, it is determined whether or not printing has been completed. If printing has not been completed, the process returns as it is. When completed, the program returns the internal state to 3 in step S252.

第10図はコピーモードの動作を示すフローチャートで
ある。ステップS400でコピーモード値の内部ステートの
値が判定されてその値に従ってプログラムはステップS4
01、S411、S421、S431のいずれかに分岐する。内部ステ
ートが0のときは、原稿の有無を判断する。原稿がない
ときは、プログラムはステップS402、S403へ進み、内部
ステート、コントロールモードを0にしてリターンす
る。原稿があるときは、ステップS404で中間調モードが
設定されているか否かが判断され、中間調モードであれ
ば、ディザ処理等の中間調処理が施されて読取が行なわ
れ、中間調モードでなければ、単純2値化により、原稿
の読取を実行し、ステップS405で内部ステートを更新し
てリターンする。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation in the copy mode. In step S400, the value of the internal state of the copy mode value is determined, and the program proceeds to step S4 according to the value.
The process branches to one of 01, S411, S421, and S431. When the internal state is 0, the presence or absence of a document is determined. If there is no original, the program proceeds to steps S402 and S403, sets the internal state and control mode to 0, and returns. If there is a document, it is determined in step S404 whether or not the halftone mode is set. If the mode is the halftone mode, halftone processing such as dither processing is performed and reading is performed. If not, the original is read by simple binarization, the internal state is updated in step S405, and the routine returns.

内部ステートが1のときは、プログラムはステップS4
11へ進み、読取が終了したかどうかが判定される。終了
していないとプログラムはそのままリターンし、終了す
るとステップS412で内部ステートが更新されてリターン
する。
When the internal state is 1, the program proceeds to step S4
Proceeding to 11, it is determined whether the reading has been completed. If not finished, the program returns as it is, and if finished, the internal state is updated in step S412 and the process returns.

内部ステートが2のときは、プログラムはステップS4
21へ進み、中間調フラグは“1"か“0"かが判定される。
“1"であればプログラムはステップS422でドットサイズ
切換信号を“1"にして、“0"であれば、ステップS423で
ドットサイズ切換信号を“0"にする。そして、ステップ
424で第5A図に示したスイッチ116をコピーモードに切換
え、ステップS425、S426でプリントが実行され、内部ス
テートを更新してプログラムはリターンする。
If the internal state is 2, the program proceeds to step S4
Proceeding to 21, it is determined whether the halftone flag is "1" or "0".
If "1", the program sets the dot size switching signal to "1" in step S422, and if "0", the program sets the dot size switching signal to "0" in step S423. And step
At 424, the switch 116 shown in FIG. 5A is switched to the copy mode, printing is executed at steps S425 and S426, the internal state is updated, and the program returns.

内部ステートが3のときはプリントが終了したかどう
かが判定される。終了していなければそのままリターン
し、終了するとステップS432で内部ステートを0にして
リターンする。
When the internal state is 3, it is determined whether the printing is completed. If not, the process returns as it is. When the process is completed, the internal state is set to 0 in step S432 and the process returns.

第11図は管理レポート出力モードの動作を示すフロー
チャートである。ステップS500で管理レポート出力モー
ドの内部ステートの値が判定され、値に従ってステップ
S501、S511、S521のいずれかに分岐する。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation in the management report output mode. In step S500, the value of the internal state of the management report output mode is determined, and the step is performed according to the value.
The process branches to one of S501, S511, and S521.

内部ステートが0のときは、ステップS501で管理デー
タがページメモリ40に転送され、ステップS502で内部ス
テートが更新される。
When the internal state is 0, the management data is transferred to the page memory 40 in step S501, and the internal state is updated in step S502.

内部ステートが1のときは、ステップS511で転送が終
了したかどうかが判定される。終了していなければプロ
グラムはそのままリターンし、終了するとステップ512
でスイッチ116を切換えることによってコピーモードを
ドットモードへ切換え、ステップS513へ進み、ドットサ
イズ切換信号を“0"にし、ステップS514でプリントを実
行し、ステップS515で内部ステートを更新する。
If the internal state is 1, it is determined in step S511 whether the transfer has been completed. If not finished, the program returns as it is.
Then, the copy mode is switched to the dot mode by switching the switch 116, the process proceeds to step S513, the dot size switching signal is set to "0", printing is executed in step S514, and the internal state is updated in step S515.

内部ステートが2のときは、プログラムはステップS5
12に進み、プリントが終了したかどうかが判定される。
プリントが終了していなければそのままリターンし、終
了するとステップS522、S523で内部ステート、コントロ
ールモードを0にしてリターンする。
If the internal state is 2, the program proceeds to step S5
Proceeding to 12, it is determined whether printing has been completed.
If the printing is not completed, the process returns as it is. When the printing is completed, the internal state and the control mode are set to 0 in steps S522 and S523, and the process returns.

次に第12図を参照して画像モードの判別方法について
説明する。第12図は画像モード検出部41の詳細を示すブ
ロック図である。第12図を参照して画像モード検出部41
は伸長部37に接続され、1ラインごとの同期信号に応答
してカウントアップするカウンタA〜カウンタDと、カ
ウンタCおよびDからの信号に応答して画像の種類を判
定する信号を出力するNANDゲート75と、NANDゲート75か
らの信号に基づく画像の種類の判定結果を記録する判定
結果メモリ76とを含む。カウンタAは、1ラインごとの
同期信号に応答して連続する黒画素の数を計数する。た
だし、白画素が入力されるとクリアされる。また、1ラ
イン同期信号によってもクリアされる。そして黒画素の
数が所定値以上になると黒画素連続信号を発生する。
Next, a method of determining the image mode will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a block diagram showing details of the image mode detection unit 41. Referring to FIG. 12, image mode detecting section 41
Is connected to the decompression unit 37, and outputs counters A to D that count up in response to a synchronization signal for each line, and outputs a signal that determines the type of image in response to signals from the counters C and D. It includes a gate 75 and a determination result memory 76 for recording the determination result of the type of image based on the signal from the NAND gate 75. The counter A counts the number of continuous black pixels in response to a synchronization signal for each line. However, it is cleared when a white pixel is input. It is also cleared by a one-line synchronization signal. When the number of black pixels exceeds a predetermined value, a black pixel continuous signal is generated.

カウンタBは、白画素についてカウンタAと同様の動
作をする。
The counter B performs the same operation as the counter A for white pixels.

カウンタCはカウンタAに接続され、カウンタAの出
力する黒画素連続信号を計数する。またカウンタCは1
ライン同期信号によってもクリアされる。計数値が所定
値以上になると第1の信号を出力する。
The counter C is connected to the counter A, and counts the black pixel continuous signal output from the counter A. Counter C is 1
It is also cleared by the line synchronization signal. When the count value becomes equal to or more than a predetermined value, a first signal is output.

カウンタDはカウンタCと同様の動作で第2の信号を
出力する。
The counter D outputs the second signal by the same operation as the counter C.

カウンタCおよびDからの第1の信号および第2の信
号に基づいてNANDゲート75から画像の種類に応じた、後
に第13図で説明するドットサイズ判定信号が出力され
る。
Based on the first and second signals from the counters C and D, the NAND gate 75 outputs a dot size determination signal, which will be described later with reference to FIG. 13, according to the type of image.

判定結果メモリ76は、NANDゲート75からの出力信号に
基づいて1ラインごとにその画像が中間調画像かテキス
ト画像かを示す値を記録する。画像出力時には、画像出
力ライン同期信号によって現在記録中のラインに対して
ドットサイズ判定信号を出力する。
The determination result memory 76 records a value indicating whether the image is a halftone image or a text image for each line based on the output signal from the NAND gate 75. At the time of image output, a dot size determination signal is output for the line currently being recorded by the image output line synchronization signal.

第12図に示す画像モード検出方法は中間調画像および
テキスト画像を次の特徴によって判別する。
The image mode detection method shown in FIG. 12 distinguishes a halftone image and a text image by the following features.

中間調画像においては黒および白画素が連続しにく
い。一般にディザ法で中間調処理される場合はせいぜい
8×8のマトリックスサイズが用いられる。このため、
再現画像が高濃度であれば白画素の連続する確率が、低
濃度であれば黒画素の連続する確率が非常に小さくな
る。
In a halftone image, black and white pixels are hardly continuous. Generally, when halftone processing is performed by the dither method, a matrix size of at most 8 × 8 is used. For this reason,
If the reproduced image has a high density, the probability of continuous white pixels will be very low, and if the reproduced image has a low density, the probability of continuous black pixels will be very small.

一方テキスト画像においては、黒および白画像が連続
しやすい。文字画素の場合は白黒反転でない限り、白が
長く連続する確率が非常に高い。また文字とはいって
も、8本/mmで画像信号が読込まれると、縦線でも4画
素(0.5mm)程度黒画素が連続するし、横線であればさ
らに黒画素が連続する。
On the other hand, in a text image, black and white images are likely to be continuous. In the case of a character pixel, there is a very high probability that white will continue for a long time unless black and white inversion occurs. In addition, even if it is a character, when an image signal is read at 8 lines / mm, about 4 pixels (0.5 mm) of black pixels continue even in a vertical line, and further black pixels continue in a horizontal line.

カウンタCおよびカウンタDは黒または白の画素の連
続する確率の高いとき信号“1"を発生する。このカウン
タC、カウンタDからの出力信号とそのときのNANDゲー
ト75からの出力信号による画像の種類の判定とドットサ
イズ判定信号の値を第13図に示す。
The counter C and the counter D generate a signal "1" when the probability of continuous black or white pixels is high. FIG. 13 shows the values of the image type determination and the dot size determination signal based on the output signals from the counters C and D and the output signal from the NAND gate 75 at that time.

以上の実施例においては、画像モード検出部の方法と
して黒画素および白画素が連続する確率からその画像の
種類を判定した。これ以外にも次のような判定方法が考
えられる。
In the above embodiment, the type of the image is determined from the probability that the black pixels and the white pixels are continuous as the method of the image mode detection unit. In addition, the following determination method can be considered.

(1) 白画素が所定値以上連続する確率が高いか低い
かによって画像モードを判定する。第12図に示した実施
例の一方のみを用いて判定する方法で、判定結果の精度
は低くなるがコスト的に安くつく。
(1) The image mode is determined based on whether the probability that white pixels continue more than a predetermined value is high or low. In the determination method using only one of the embodiments shown in FIG. 12, the accuracy of the determination result is low but the cost is low.

(2) 黒画素が所定値以上に連続する確率が高いか低
かによって画像モードを判定する。これも上記(1)と
同様の特徴を有する。
(2) The image mode is determined based on whether the probability that the black pixel continues beyond a predetermined value is high or low. This also has the same characteristics as the above (1).

(3) 2次元のブロックに対して上記(1)、(2)
または第12図に示した判定を行なう。
(3) The above (1) and (2) for a two-dimensional block
Alternatively, the determination shown in FIG. 12 is performed.

(4) ラインごとではなく、1頁ごとに判定してもよ
い。
(4) The determination may be made for each page instead of for each line.

この場合における上記実施例の第2図および第9図に
対応する図を第14図および第15図に示す。第14図を参照
して画像モード検出部41において1頁ごとの画像の種類
(中間調画像かテキスト画像か)を判別し、その判別結
果がCPU71に入力される。CPU71では上記判別結果に基づ
き、ドットサイズ切換信号を記録部38に対して出力す
る。この場合には画像モードの検出が頁ごとに行なわれ
るため、頁ごとに画像モードが検出された後に制御部39
へ信号が出力され、それによって画像の記録が行なわれ
る。それ以外の部分については第2図に示した実施例と
同じであるので同一部分に同一符号を付してその説明は
省略する。
Figures corresponding to FIGS. 2 and 9 of the above embodiment in this case are shown in FIGS. 14 and 15. Referring to FIG. 14, the image mode detecting section 41 determines the type of image (halftone image or text image) for each page, and the result of the determination is input to the CPU 71. The CPU 71 outputs a dot size switching signal to the recording unit 38 based on the determination result. In this case, since the image mode is detected for each page, after the image mode is detected for each page, the control unit 39 detects the image mode.
, And an image is recorded. The other parts are the same as those of the embodiment shown in FIG. 2, and therefore the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

第15図は1頁ごとに画像モードを判定する場合のフロ
ーチャートである。第9図と異なる点は内部ステートが
13および14の部分である。ステップS334で符号メモリ34
の内容を伸張してページメモリ40へ転送するとともに、
先に述べた画像モード検出方法によって画像モードを検
知し(S335)、ステップS336で画像の伸張が1頁分終了
したかどうかを判定し、終了していなければそのままプ
ログラムはリターンし、終了するとステップS337で内部
ステートを更新してリターンする。
FIG. 15 is a flowchart in the case where the image mode is determined for each page. The difference from Fig. 9 is that the internal state
Parts 13 and 14. In step S334, the code memory 34
Is expanded and transferred to the page memory 40,
The image mode is detected by the above-described image mode detection method (S335), and it is determined in step S336 whether or not image expansion has been completed for one page. If not completed, the program returns as it is. In S337, the internal state is updated and the routine returns.

内部ステートが14のときはプログラムはステップS341
へ進み、伸張した画像がテキスト画像か中間調画像かを
判定し、それに応じてドットサイズ切換信号を出力し
(S342、S343)、記録部38に起動コマンドを発してプリ
ントを実行する(S344)。そしてステップS345で内部ス
テートを更新してプログラムはリターンする。上記以外
の部分については第9図で説明したのとその内容は同じ
であるのでその説明は省略する。
If the internal state is 14, the program proceeds to step S341
Then, it is determined whether the decompressed image is a text image or a halftone image, and a dot size switching signal is output accordingly (S342, S343), and a print command is issued to the recording unit 38 to execute printing (S344). . Then, in step S345, the internal state is updated, and the program returns. The contents other than the above are the same as those described in FIG. 9 and therefore the description thereof is omitted.

以上の実施例においては画像モードの検出がライン単
位または頁単位で行なわれた。これ以上にも画素単位で
画像判別が行なわれてもよい。次にその場合の実施例に
ついて第16図および第17図を参照して説明する。この実
施例においては、3×3の画素マトリックスのパターン
で画像判別を行ない、マトリックスの中心画素に対して
それが中間調か2値かの判別結果を得る。この場合のパ
ターンの例を第17図に示すが、中間調の場合は画素が適
度に分散し、文字の場合は画素が連続しているというこ
とからパターンを設定している。
In the above embodiment, the detection of the image mode is performed in units of lines or pages. More than this, image determination may be performed in pixel units. Next, an embodiment in that case will be described with reference to FIGS. 16 and 17. FIG. In this embodiment, image discrimination is performed using a pattern of a 3 × 3 pixel matrix, and a result of determining whether the center pixel of the matrix is halftone or binary is obtained. An example of the pattern in this case is shown in FIG. 17. In the case of the halftone, the pixels are appropriately dispersed, and in the case of the character, the pattern is set because the pixels are continuous.

第16図は判定回路を示すブロック図である。第16図を
参照して、記録部に出力する画像データはFIFO1に入力
されるとともに、F/F(フリップフロップ)に入力さ
れ、画像クロックによって1画素分遅延された後、次段
のF/Fに入力され、さらに1画素分遅れることによって
主走査方向に3画素分の画像データをROMのアドレスに
入力する。FIFO1に入力された画像データは、画像クロ
ックにより内部に取り込まれるとともに前に記憶したデ
ータ(ライン周期信号が入力される前の1ライン分以前
のデータ)が出力されることにより、副走査方向に1ラ
イン分遅延されたデータを取り出す。この出力は前と同
様にF/F段を経由することにより3画素分のデータを出
力する。
FIG. 16 is a block diagram showing a judgment circuit. Referring to FIG. 16, the image data to be output to the recording unit is input to FIFO1 and also to an F / F (flip-flop), and after being delayed by one pixel by an image clock, the F / F of the next stage is output. The image data for three pixels is input to the address of the ROM in the main scanning direction after being input to F and further delayed by one pixel. The image data input to the FIFO 1 is taken in internally by the image clock, and the previously stored data (data for one line before the line cycle signal is input) is output, so that the image data is input in the sub-scanning direction. The data delayed by one line is taken out. This output outputs data of three pixels by passing through the F / F stage as before.

ライン同期信号によりFIFOはリセットされ、最初から
データを読み込むと同時に以前のデータを出力する。さ
らにもう1段のFIFOを通すことにより、全体で主走査3
画素分×副走査3ライン分の画素データを取り出す。こ
の9画素分のデータはROMに入力され、そのパターンに
応じドットサイズで判別信号を出力する。ROMに記憶さ
れるパターンの例を第17図に示す。第17図の(1)に示
すようなパターンでは画素は中間調と判別され、(2)
のような場合はテキスト画像と判別して信号が出力され
る。
The FIFO is reset by the line synchronization signal, and the previous data is output at the same time as reading data from the beginning. By passing through the FIFO of one more stage, the main scanning
Pixel data for three pixels × sub-scanning lines is extracted. The data for the nine pixels is input to the ROM, and outputs a determination signal in a dot size according to the pattern. FIG. 17 shows an example of a pattern stored in the ROM. In the pattern shown in (1) of FIG. 17, the pixel is determined to be halftone, and (2)
In such a case, the signal is determined as a text image.

以上のように3×3の9画素からその中心の画素が2
値か中間調かを判別し、画素単位でドットサイズ判定信
号が出力される。
As described above, the center pixel is 2 from 3 × 3 9 pixels.
Whether the value is halftone or halftone is determined, and a dot size determination signal is output for each pixel.

II.第2の実施例 第1の実施例においては画像モードに応じて記録ドッ
トの大きさが変えられた。第2の実施例においては記録
ドットの大きさを変える代わりに記録ドットの濃度が変
えられる。
II. Second Embodiment In the first embodiment, the size of the recording dots was changed according to the image mode. In the second embodiment, instead of changing the size of the recording dot, the density of the recording dot is changed.

第18図は第1の実施例の第5A図に対応するもので、半
導体レーザのパワーを制御することによって記録ドット
の濃度を切換えるようにした回路のブロック図である。
記録されるデータは、ページメモリ40よりクロックに同
期して読出回路106によって読出され、ドライバ115に加
えられる。半導体レーザ101のパワーは、抵抗103、104
によって制限される。このときドットの濃度切換信号に
よってスイッチ102がONされれば、抵抗104のみで制限さ
れ、OFFされれば、抵抗103、104で制限される。半導体
レーザのパワーが変化すると感光体ドラム上の電位が変
化し、現像器で現像されるときのドットの濃度が変化す
る。
FIG. 18 corresponds to FIG. 5A of the first embodiment, and is a block diagram of a circuit in which the density of recording dots is switched by controlling the power of a semiconductor laser.
The data to be recorded is read from the page memory 40 by the reading circuit 106 in synchronization with the clock, and is applied to the driver 115. The power of the semiconductor laser 101 is
Limited by At this time, if the switch 102 is turned on by the dot density switching signal, the switching is limited only by the resistor 104, and if the switch 102 is turned off, the switching is limited by the resistors 103 and 104. When the power of the semiconductor laser changes, the potential on the photosensitive drum changes, and the density of dots when developed by the developing device changes.

第2の実施例における1ラインごとに画像データを判
断する回路を第19図および第20図に示す。これらの内容
は第1の実施例で説明した第12図および第13図と同じで
あるので、その内容の説明は省略する。
FIGS. 19 and 20 show circuits for judging image data for each line in the second embodiment. Since these contents are the same as those in FIGS. 12 and 13 described in the first embodiment, the description of the contents will be omitted.

なお第2の実施例において記録ドットの濃度を切換え
るのに半導体レーザのパワーを制御することによって行
なった。これ以外にたとえば現像時のバイアス電圧を切
換えることによってドットサイズの濃度を切換えてもよ
い。
In the second embodiment, the density of the recording dots was switched by controlling the power of the semiconductor laser. Alternatively, the density of the dot size may be switched by, for example, switching the bias voltage during development.

[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、複写モードを有す
るファクシミリ装置において、受信信号に基づく作像か
画像読取部からの読取信号に基づく作像かによって作像
部における記録ドットサイズが変更される。その結果、
送信側で読取られた受信画像を忠実に再現することがで
きる複写モードを有するファクシミリ装置が提供できる
という効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, in a facsimile apparatus having a copy mode, recording dots in an image forming unit depend on whether an image is formed based on a received signal or an image based on a read signal from an image reading unit. The size changes. as a result,
There is an effect that a facsimile apparatus having a copy mode capable of faithfully reproducing a received image read on the transmission side can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はレーザファクシミリ装置の概略を示す概略断面
図であり、第2図はファクシミリの動作の概略を示すブ
ロック図であり、第3図は操作表示部の平面図であり、
第4図はファクシミリ装置を制御するCPUのブロック図
であり、第5A図、第5B図はこの発明の第1の実施例に係
るドットサイズ切換回路のブロック図およびタイミング
チャートであり、第6図はファクシミリを制御するCPU
のメインフローチャートであり、第7図は入出力処理を
示すフローチャートであり、第8図は待機モードを示す
フローチャートであり、第9図は受信モードを示すフロ
ーチャートであり、第10図はコピーモードを示すフロー
チャートであり、第11図は管理レポート出力モードを示
すフローチャートであり、第12図および第13図は画像モ
ード検出部とその出力信号を示す図であり、第14図〜第
17図は画像判別を頁単位、画素単位で行なう場合を示す
図であり、第18図〜第20図はこの発明の第2の実施例に
係るファクシミリ装置の動作内容を説明するための図で
ある。 31は光電変換部、32は処理部、33は圧縮部、34は符号メ
モリ、35は伝送制御部、36は回線接続部、37は伸長部、
38は記録部、39は制御部、40はページメモリ、41は画像
モード検出部、51は操作表示部、56は管理レポートキ
ー、57はコピーキー、58は中間調キー、101は半導体レ
ーザ、106は読出回路、107は三角波発生回路、109はAND
ゲートである。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view schematically showing a laser facsimile apparatus, FIG. 2 is a block diagram schematically showing the operation of the facsimile, FIG. 3 is a plan view of an operation display unit,
FIG. 4 is a block diagram of a CPU for controlling the facsimile apparatus. FIGS. 5A and 5B are a block diagram and a timing chart of a dot size switching circuit according to the first embodiment of the present invention. Is the CPU that controls the facsimile
7 is a flowchart showing an input / output process, FIG. 8 is a flowchart showing a standby mode, FIG. 9 is a flowchart showing a reception mode, and FIG. 10 is a flowchart showing a copy mode. FIG. 11 is a flowchart showing a management report output mode, and FIGS. 12 and 13 are diagrams showing an image mode detection unit and its output signals, and FIGS.
FIG. 17 is a diagram showing a case where image discrimination is performed in units of pages and pixels, and FIGS. 18 to 20 are diagrams for explaining the operation contents of the facsimile apparatus according to the second embodiment of the present invention. is there. 31 is a photoelectric conversion unit, 32 is a processing unit, 33 is a compression unit, 34 is a code memory, 35 is a transmission control unit, 36 is a line connection unit, 37 is a decompression unit,
38 is a recording unit, 39 is a control unit, 40 is a page memory, 41 is an image mode detection unit, 51 is an operation display unit, 56 is a management report key, 57 is a copy key, 58 is a halftone key, 101 is a semiconductor laser, 106 is a readout circuit, 107 is a triangular wave generation circuit, 109 is AND
The gate. In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−216475(JP,A) 特開 昭62−91078(JP,A) 特開 昭60−194472(JP,A) 特開 昭54−23535(JP,A) 特開 昭61−4874(JP,A) 特開 昭63−305671(JP,A) 特開 平1−258555(JP,A)Continuation of the front page (56) References JP-A-62-216475 (JP, A) JP-A-62-91078 (JP, A) JP-A-60-194472 (JP, A) JP-A-54-23535 (JP) JP-A-61-4874 (JP, A) JP-A-63-305671 (JP, A) JP-A-1-258555 (JP, A)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画像読取部と作像部とを有し、通信回線か
らの受信信号および前記画像読取部からの読取信号に基
づいて前記作像部によって画像を作成するファクシミリ
装置において、 前記受信信号に基づく作像か前記読取信号に基づく作像
かによって前記作像部における記録ドットサイズを変更
する制御手段を有することを特徴とするファクシミリ装
置。
1. A facsimile apparatus having an image reading unit and an image forming unit, wherein the facsimile machine creates an image by the image forming unit based on a signal received from a communication line and a read signal from the image reading unit. A facsimile apparatus comprising a control unit that changes a recording dot size in the image forming unit depending on whether an image is formed based on a signal or an image based on the read signal.
【請求項2】前記制御手段は、前記受信信号に基づく作
像の場合には、受信信号がテキスト画像か否かを判別
し、その判別結果に応じて前記作像部における記録ドッ
トサイズをさらに変更することを特徴とする、請求項1
に記載のファクシミリ装置。
2. An image forming apparatus according to claim 1, wherein said control means determines whether the received signal is a text image or not in a case of image formation based on said received signal, and further sets a recording dot size in said image forming unit according to a result of the determination. 2. The method according to claim 1, wherein the change is performed.
A facsimile apparatus according to claim 1.
JP15361790A 1990-06-11 1990-06-11 Facsimile machine Expired - Lifetime JP3238698B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15361790A JP3238698B2 (en) 1990-06-11 1990-06-11 Facsimile machine
US08/796,995 US6259539B1 (en) 1990-06-11 1997-02-07 Facsimile device capable of properly recording halftone image and text image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15361790A JP3238698B2 (en) 1990-06-11 1990-06-11 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444464A JPH0444464A (en) 1992-02-14
JP3238698B2 true JP3238698B2 (en) 2001-12-17

Family

ID=15566409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15361790A Expired - Lifetime JP3238698B2 (en) 1990-06-11 1990-06-11 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238698B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444464A (en) 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4061787B2 (en) Black pixel search method for image reading apparatus
JP2007005972A (en) Image processing apparatus
JP2008072753A (en) Image reading apparatus, method for detecting black pixel, and method for detecting blank sheet of original
JP3238698B2 (en) Facsimile machine
JPH11187252A (en) Image processor
US6259539B1 (en) Facsimile device capable of properly recording halftone image and text image
JP2007152874A (en) Image forming apparatus
JP2003333267A (en) Communication terminal device and server device
JP3340137B2 (en) Facsimile machine
JP3323794B2 (en) Facsimile machine
JP3653928B2 (en) Image forming apparatus
JP2888348B2 (en) Image forming device
JP2005303538A (en) Image reading apparatus
JP3078968B2 (en) Image forming device
JPH0444463A (en) Facsimile equipment
JP2000307855A (en) Image forming device, control method therefor and recording medium
JP3880793B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
KR100288710B1 (en) Method for sensing a size of document in flat-bed type MPF
KR100200964B1 (en) Printing method for economizing paper
JP3606160B2 (en) Image reduction method
JP3012029B2 (en) Facsimile machine
JPH0446460A (en) Image communication system
JP2003274059A (en) Image communication apparatus
JPH10276315A (en) Image forming device
JPH06245052A (en) Picture processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9