JP2005303538A - Image reading apparatus - Google Patents

Image reading apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005303538A
JP2005303538A JP2004114551A JP2004114551A JP2005303538A JP 2005303538 A JP2005303538 A JP 2005303538A JP 2004114551 A JP2004114551 A JP 2004114551A JP 2004114551 A JP2004114551 A JP 2004114551A JP 2005303538 A JP2005303538 A JP 2005303538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
key
reading
division
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004114551A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4296977B2 (en
Inventor
Tetsuji Yamaguchi
哲治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004114551A priority Critical patent/JP4296977B2/en
Publication of JP2005303538A publication Critical patent/JP2005303538A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4296977B2 publication Critical patent/JP4296977B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reading apparatus capable of dividing a job depending on designation of job divisions when a user designates optional job divisions during a series of reading operations. <P>SOLUTION: A facsimile machine 1 connected to a network and shared by a plurality of network terminals includes: a read section 40 for generating read image data on the basis of reading of an original; a display section 70 that displays a new document key for designating the job division to the read image data related to optional pages of the original; and a touch panel 67. When the new document key is operated during a series of the reading operations, an MPU 10 carries out job divisions in response to the operation of the key. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ及びスキャナーや、それらの複合機に設けられる画像読取装置に関する。   The present invention relates to a copying machine, a facsimile machine, a scanner, and an image reading apparatus provided in a multifunction machine thereof.

従来から、画像データを入力する手段として用いられているスキャナ装置は、例えばネットワークに接続し、複数のネットワーク端末で共有できるようにされている。従来、ネットワークスキャンする場合、ネットワークに接続されたスキャナ装置では、自動原稿搬送装置(以下、「ADF」という)に原稿を複数枚セットして、スキャンすると、読み取られた複数の原稿の読取画像データが1つのジョブとして登録される。又、前記スキャナ装置では、ページ単位で、ジョブの登録を分割する機能も搭載されている。   Conventionally, a scanner device used as a means for inputting image data is connected to a network, for example, and can be shared by a plurality of network terminals. Conventionally, when performing a network scan, a scanner device connected to the network sets a plurality of documents on an automatic document feeder (hereinafter referred to as “ADF”) and scans the scanned image data of the plurality of documents. Are registered as one job. The scanner device also has a function for dividing job registration in units of pages.

例えば、ADFにおいては、ジョブを分割する場合、複数枚セットされた原稿をスキャンする以前に、ページ単位の設定を行うようにしている。具体的には、ADFにおいて、片面読取の場合、複数原稿をスキャンする以前に、ページ単位のページ分割を指定するキーにて指定すると、原稿の表面が読取される毎に、1ページ毎に1ジョブとして登録され、原稿の枚数に応じてジョブを分割できるようになっている。又、ADFにおいて、両面読取の場合も、複数原稿をスキャンする以前に、シート分割を指定するキーにて設定すると、原稿(シート)単位毎に、すなわち、1枚の原稿の表裏面が読取される毎に1ジョブとして登録されるようになっており、原稿の枚数に応じてジョブを分割できるようになっている。   For example, in ADF, when a job is divided, setting is performed in units of pages before scanning a plurality of originals. Specifically, in the case of single-sided scanning in ADF, if a key for designating page division in units of pages is specified before scanning a plurality of documents, 1 is read for each page each time the surface of the document is read. It is registered as a job and can be divided according to the number of documents. Also, in the case of double-sided scanning in ADF, if a key for designating sheet division is set before scanning a plurality of documents, the front and back surfaces of one document are read for each document (sheet) unit. Each job is registered as one job, and the job can be divided according to the number of documents.

なお、特許文献1では、印刷ジョブに関して、ジョブの分割を行う技術が開示されている。
特開2002−91748号公報
Patent Document 1 discloses a technique for dividing a job with respect to a print job.
JP 2002-91748 A

従来は、上記のように、ADFにおいて、複数原稿をスキャンする以前において、すなわち、一連の読取動作開始前にジョブの分割を指定して、ジョブ分割ができるようにしているが、一連の読取動作中に、ユーザが原稿の任意のページを指定して、ジョブを分割をすることはできなかった。   Conventionally, as described above, in ADF, before a plurality of originals are scanned, that is, before the start of a series of reading operations, job division is designated so that the jobs can be divided. The user could not divide the job by designating an arbitrary page of the document.

なお、特許文献1の技術においても、ユーザが原稿の任意のページを指定してジョブ分割することは開示されていない。
このように従来は、一連の読取動作開始前にジョブの分割を指定した場合には、ジョブの分割ができるが、原稿読取中や、原稿読取直後において、任意のタイミングでジョブ分割をしたい場合に、ジョブ分割ができるものは提案されていない。近年、ジョブ分割を任意に行いたいというユーザの要望があるが、このような要望に対応できていない問題がある。
In the technique of Patent Document 1, it is not disclosed that a user designates an arbitrary page of a document and divides a job.
As described above, conventionally, when job division is designated before starting a series of reading operations, the job can be divided. However, when the user wants to divide the job at an arbitrary timing during or immediately after reading the original. No one that can divide jobs has been proposed. In recent years, there is a user's request to arbitrarily perform job division, but there is a problem that cannot meet such a request.

本発明の目的は、一連の読取動作中に、ユーザが任意にジョブ分割指定すると、そのジョブ分割の指定に応じて、ジョブ分割を行うことができる画像読取装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an image reading apparatus capable of performing job division according to designation of job division when a user arbitrarily designates job division during a series of reading operations.

上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、原稿画像を読み取って読取画像データを生成する画像読取装置において、一連の読取動作開始前の第1ジョブ分割指定に基づいて、所定ページ毎にジョブ分割を行う第1ジョブ分割手段と、一連の読取動作中に指定された第2ジョブ分割指定に基づいて、指定されたタイミングに応じたページでジョブ分割を行う第2ジョブ分割手段とを備えたことを特徴とする画像読取装置を要旨とするものである。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 is an image reading apparatus that reads a document image and generates read image data, based on a first job division designation before starting a series of reading operations. A first job dividing means for dividing a job for each predetermined page, and a second job dividing for dividing a job on a page according to a designated timing based on a second job division designation designated during a series of reading operations. The gist of the present invention is an image reading apparatus including the above-described means.

請求項2の発明は、原稿画像を読み取って読取画像データを生成する画像読取装置において、一連の読取動作開始前の第1ジョブ分割指定に基づいて、原稿束毎にジョブ分割を行う第1ジョブ分割手段と、一連の読取動作中に指定された第2ジョブ分割指定に基づいて、指定されたタイミング以後の新たな原稿束でジョブ分割を行う第2ジョブ分割手段とを備えたことを特徴とする画像読取装置を要旨とするものである。   According to a second aspect of the present invention, in an image reading apparatus that reads a document image and generates read image data, a first job that performs job division for each document bundle based on a first job division designation before starting a series of reading operations. A dividing unit; and a second job dividing unit that divides a job with a new bundle of documents after a designated timing based on a second job division designation designated during a series of reading operations. The gist of the image reading apparatus is as follows.

請求項3の発明は、請求項1又は請求項2において、前記第1ジョブ分割指定があった場合、第2ジョブ分割指定を不能化する不能化手段を備えたことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3において、第2ジョブ分割指定を行う第2ジョブ分割指定手段を備え、前記不能化手段は、前記第2ジョブ分割指定手段を不能化することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, when the first job division designation is made, a disabling unit for disabling the second job division designation is provided.
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the apparatus includes a second job division designation unit that performs the second job division designation, and the disabling unit disables the second job division designation unit. .

請求項5の発明は、請求項4において、前記第2ジョブ分割指定手段の操作を促す表示領域を備える表示手段を備え、前記不能化手段は、前記表示手段による第2ジョブ分割指定手段の操作を促す表示を不能化することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, the display device includes a display unit that includes a display area that prompts the operation of the second job division designation unit. The display for prompting is disabled.

請求項6の発明は、請求項5において、前記第2ジョブ分割指定手段は、前記表示手段に設けられたタッチパネルであり、前記不能化手段は、さらに、前記表示領域に対応するタッチパネルを不能化するものであることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the touch panel provided in the display unit according to the fifth aspect, wherein the second job division designation unit further disables the touch panel corresponding to the display area. It is a thing to do.

請求項1及び請求項2の発明によれば、一連の読取動作中に、ユーザが任意にジョブ分割指定すると、そのジョブ分割の指定に応じて、ジョブ分割を行うことができる効果を奏する。   According to the first and second aspects of the present invention, when the user arbitrarily designates job division during a series of reading operations, there is an effect that job division can be performed according to the job division designation.

請求項3の発明によれば、第1ジョブ分割指定があった場合、不能化手段により、第2ジョブ分割指定が不能化されるため、第1ジョブ分割指定によるジョブ分割を優先できる効果を奏する。   According to the invention of claim 3, when the first job division designation is made, the second job division designation is made impossible by the disabling means, so that the job division by the first job division designation can be prioritized. .

請求項4の発明によれば、不能化手段により、第2ジョブ分割指定手段を不能化することにより、容易に請求項3の発明の効果を実現できる。
請求項5の発明によれば、表示手段による第2ジョブ分割指定手段の操作を促す表示を不能化することにより、ユーザに、無用な操作を促すことがない効果を奏する。
According to the invention of claim 4, the effect of the invention of claim 3 can be easily realized by disabling the second job division specifying means by the disabling means.
According to the invention of claim 5, by disabling the display for prompting the operation of the second job division designation means by the display means, there is an effect that the user is not prompted to perform an unnecessary operation.

請求項6の発明によれば、不能化手段が、表示手段の表示領域に対応するタッチパネルを不能化することにより、表示手段に設けたタッチパネルに対するユーザの無用な操作を促すことがない効果を奏する。   According to the sixth aspect of the invention, the disabling unit disables the touch panel corresponding to the display area of the display unit, thereby preventing the user from urging the user to use the touch panel provided on the display unit. .

以下、本発明を、画像読取装置としてネットワークスキャンが可能なファクシミリ装置に具体化した一実施形態を、図1〜12を参照して説明する。
図1に示すように、ファクシミリ装置1は、MPU10、ROM20、RAM30、クロック回路35、読取部40、記録部50、操作部60、表示部70、画像メモリ80、コーデック90、モデム100、NCU110及びLANインターフェィス120から構成される。又、各部10〜120はバス130を介してそれぞれ接続されている。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is embodied as a facsimile apparatus capable of network scanning as an image reading apparatus will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, the facsimile apparatus 1 includes an MPU 10, ROM 20, RAM 30, clock circuit 35, reading unit 40, recording unit 50, operation unit 60, display unit 70, image memory 80, codec 90, modem 100, NCU 110, and the like. The LAN interface 120 is configured. The units 10 to 120 are connected to each other via a bus 130.

MPU10は、ファクシミリ装置1を構成する各部を制御する。ROM20は、ファクシミリ装置1を制御するためのプログラムを記憶する。RAM30は、ファクシミリ装置1に関する各種情報を記憶する。クロック回路35は、現在日時を計時し、MPU10からの要求信号に応じて、現在日時の情報をMPU10に出力する。   The MPU 10 controls each unit constituting the facsimile apparatus 1. The ROM 20 stores a program for controlling the facsimile machine 1. The RAM 30 stores various information related to the facsimile machine 1. The clock circuit 35 measures the current date and time, and outputs information on the current date and time to the MPU 10 in response to a request signal from the MPU 10.

図1に示す読取部40は、原稿上の画像データを読み取って、白黒2値のイメージデータを出力する。また、読取部40は、ADF41(Auto Document Feeder)を備えている。ADF41は、原稿台に載置された複数の原稿を1枚ずつ自動的に搬送して、読取部40にて読み取らせる。本実施形態のADF41は、原稿の片面読取と、原稿の両面読取が可能な公知の構成を備えており、片面読取と両面読取は、後述する操作部60の設定キー66のモード選択により、いずれかの作動が設定可能である。本明細書では、ADF読取の際に、「原稿束」は、1枚以上の原稿を含める趣旨で使用している。又、読取部40は、原稿載置板(図示しない)上に載置された静止原稿を読み取るFBS42(フラットベッドスキャナ)を備えている。読取部40、ADF41、FBS42により原稿読取手段が構成されている。   A reading unit 40 shown in FIG. 1 reads image data on a document and outputs black and white binary image data. The reading unit 40 includes an ADF 41 (Auto Document Feeder). The ADF 41 automatically conveys a plurality of documents placed on the document table one by one and causes the reading unit 40 to read them. The ADF 41 according to the present embodiment has a known configuration capable of single-sided reading of a document and double-sided scanning of a document. Either single-sided scanning or double-sided scanning is selected by selecting a mode of a setting key 66 of the operation unit 60 described later. Can be set. In this specification, the “original bundle” is used to include one or more originals at the time of ADF reading. The reading unit 40 includes an FBS 42 (flat bed scanner) that reads a stationary document placed on a document placement plate (not shown). The reading unit 40, the ADF 41, and the FBS 42 constitute a document reading unit.

そして、ADF41には、原稿が原稿台に載置されたことを検出するための原稿有無センサ41aが配設されている。この原稿有無センサ41aは、原稿の有無に応じて検出信号をMPU10に出力する。一方、FBS42には、カバーの開閉状態を検出するためのカバー開閉センサ42aが配設されている。このカバー開閉センサ42aは、カバーの開閉状態に応じて検出信号をMPU10に出力する。   The ADF 41 is provided with a document presence / absence sensor 41a for detecting that the document is placed on the document table. The document presence / absence sensor 41a outputs a detection signal to the MPU 10 according to the presence / absence of a document. On the other hand, the FBS 42 is provided with a cover open / close sensor 42a for detecting the open / close state of the cover. The cover open / close sensor 42a outputs a detection signal to the MPU 10 according to the open / close state of the cover.

記録部50は、電子写真方式のプリンタよりなり、受信画像データや、コピー動作において読取部40にて読み取られた原稿の読取画像データを、記録紙上に記録する。
操作部60は、FAXモード又はコピーモードに設定するためのFAX/コピーキー61、短縮番号の登録又は短縮番号から発信するための短縮キー62、予め登録したFAX番号をワンタッチで指定するためのワンタッチキー63を備えている。又、操作部60は、電話番号又はコピー部数等を入力するためのテンキー(*,#キーを含む)64、原稿の読み取り動作を開始させるためのスタートキー65、設定キー66、タッチパネル67、英文字等を入力するための文字キー68等の各種操作キーを備えている。
The recording unit 50 includes an electrophotographic printer, and records received image data and read image data of a document read by the reading unit 40 in a copying operation on a recording sheet.
The operation unit 60 includes a FAX / copy key 61 for setting the FAX mode or the copy mode, an abbreviated key 62 for registering an abbreviated number or calling from an abbreviated number, and a one-touch operation for designating a previously registered FAX number with one touch. A key 63 is provided. The operation unit 60 includes a numeric keypad (including * and # keys) 64 for inputting a telephone number or the number of copies, a start key 65 for starting a document reading operation, a setting key 66, a touch panel 67, Various operation keys such as a character key 68 for inputting characters and the like are provided.

表示手段としての表示部70は、LCD等よりなり、ファクシミリ装置1の動作状態等の各種情報の表示を行う。表示部70は、表示画面140(図3,図5(a),図5(b),図6,図8〜10参照)の複数の表示領域においてそれぞれキー画像を表示可能とされている。そして、表示部70は、表面に公知のタッチパネル67が設けられている。タッチパネル67は、前記表示画面140上に重ねられて、表示画面140の各表示領域にキー画像を透視させるとともにユーザによるキーの押下操作を検出する検知領域を当該キー画像に対応して有している。表示されたキー画像に対応する検知領域が、キーの押下操作を検出すると、MPU10は、そのときに表示していたキー画像に対応するキー入力があったことを検知する。   The display unit 70 as a display means is composed of an LCD or the like, and displays various information such as the operating state of the facsimile apparatus 1. The display unit 70 can display key images in a plurality of display areas of the display screen 140 (see FIGS. 3, 5A, 5B, 6 and 8 to 10). And the display part 70 is provided with the well-known touch panel 67 on the surface. The touch panel 67 is overlapped on the display screen 140 and has a detection area corresponding to the key image that allows each display area of the display screen 140 to see through the key image and detect a key pressing operation by the user. Yes. When the detection area corresponding to the displayed key image detects a key pressing operation, the MPU 10 detects that there is a key input corresponding to the key image displayed at that time.

又、設定キー66のモード選択操作により、ADF41を使用した片面読取と両面読取のいずれかのモード選択が可能である。
画像メモリ80は、DRAM等で構成され、受信画像データや読取部40で読み取られた読取画像データを一時的に記憶する。コーデック90は、読取部40にて読み取られた読取画像データを送信のためにMH,MR,MMR方式等により符号化(エンコード)する。また、コーデック90は、受信画像データを復号(デコード)する。
In addition, the mode selection operation of the setting key 66 can select either single-sided reading or double-sided reading using the ADF 41.
The image memory 80 is configured by a DRAM or the like, and temporarily stores received image data and read image data read by the reading unit 40. The codec 90 encodes (encodes) the read image data read by the reading unit 40 according to the MH, MR, MMR method or the like for transmission. The codec 90 decodes (decodes) the received image data.

モデム100は、ITU−T勧告T.30に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づいて、V.17,V.27ter,V.29等に従った送受信データの変調及び復調を行う。NCU110は、電話回線L1との接続を制御するとともに、相手先の電話番号(FAX番号を含む)に対応したダイヤル信号の送出及び着信を検出するための機能を備えている。LAN I/F(インターフェィス)120は、LAN(ローカルエリアネットワーク)L2との接続用インターフェィスであり、ファクシミリ装置1は、このLAN I/F120を介してLAN L2経由で、電子メールの送受信等を行う。そして、ファクシミリ装置1は、LAN I/F120を介してLAN L2経由で、図示しない複数のネットワーク端末と共有可能とされている。   The modem 100 is an ITU-T recommendation T.30. 30 based on the facsimile transmission control procedure according to 17, V. 27ter, V.L. Modulates and demodulates transmission / reception data according to 29. The NCU 110 has a function of controlling connection with the telephone line L1 and detecting the transmission and reception of dial signals corresponding to the destination telephone number (including the FAX number). A LAN I / F (interface) 120 is a connection interface with a LAN (local area network) L2, and the facsimile apparatus 1 performs transmission / reception of electronic mail via the LAN I / F 120 via the LAN L2. . The facsimile apparatus 1 can be shared with a plurality of network terminals (not shown) via the LAN I / F 120 and the LAN L2.

本実施形態のMPU10は、不能化手段、表示制御手段、第1ジョブ分割手段、第2ジョブ分割手段に相当する。
(実施形態の作用)
本実施形態の作用を図2〜12を参照して説明する。
The MPU 10 of the present embodiment corresponds to disabling means, display control means, first job dividing means, and second job dividing means.
(Operation of the embodiment)
The operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.

1. FBS42を使用してジョブの分割を行う場合
図2は、FBS42を使用してジョブ登録する際、ROM20に記憶された表示制御プログラムに基づき、MPU10が実行する表示処理のフローチャートであり、FAX/コピーキー61にてFAXモードに設定されたとき、実行される。
1. FIG. 2 is a flowchart of a display process executed by the MPU 10 based on a display control program stored in the ROM 20 when a job is registered using the FBS 42. FAX / copy This is executed when the FAX mode is set with the key 61.

S300では、図3に示すようにMPU10は、表示部70の表示画面140に対して、ノーマルキー132及びページ分割キー134を表示し、予めページ分割を設定するか、否かの決定をユーザに促す。S310では、キー操作を待ち、S320において、ページ分割キー134が操作されると、S330で、MPU10はジョブ分割指定(第1ジョブ分割指定)を行う。すなわち、MPU10は、ページ分割設定フラグをセットする。ノーマルキー132が操作されると、MPU10は、S340において、ノーマル設定(ページ分割設定フラグをリセットする)を行う。なお、ページ分割キー134を表示する表示画面140の表示領域と、該表示領域と対応するタッチパネル67の検知領域が第1ジョブ分割指定手段に相当する。なお、以下では、説明の便宜上、ページ分割キー134を第1ジョブ分割指定手段として説明することがある。   In S300, as shown in FIG. 3, the MPU 10 displays the normal key 132 and the page division key 134 on the display screen 140 of the display unit 70, and determines whether or not to set the page division in advance to the user. Prompt. In S310, the key operation is waited. When the page division key 134 is operated in S320, the MPU 10 performs job division designation (first job division designation) in S330. That is, the MPU 10 sets a page division setting flag. When the normal key 132 is operated, the MPU 10 performs normal setting (resets the page division setting flag) in S340. The display area of the display screen 140 displaying the page division key 134 and the detection area of the touch panel 67 corresponding to the display area correspond to the first job division designation unit. Hereinafter, for convenience of explanation, the page division key 134 may be described as the first job division designation unit.

図4は、FBS42を使用してジョブの登録を行うフローチャートである。なお、この動作は、FAX/コピーキー61にてFAXモードに設定され、かつ、カバー開閉センサ42aのカバー閉の検出及びスタートキー65の操作があったとき、ROM20に記憶されたプログラムに基づき、MPU10の制御により実行される。又、下記のスタートキー65を操作する前に、操作部60を用いて、ステータス、発信元印字、応答通信種別、相手先番号、通信モードの通信条件等を入力しているものとする。   FIG. 4 is a flowchart for registering a job using the FBS 42. This operation is set based on a program stored in the ROM 20 when the FAX / copy key 61 is set to the FAX mode and when the cover opening / closing sensor 42a is detected to be closed and the start key 65 is operated. It is executed under the control of the MPU 10. Further, it is assumed that status, sender printing, response communication type, destination number, communication mode communication conditions, and the like are input using the operation unit 60 before operating the start key 65 described below.

(S10)
スタートキー65が操作されると、S10において、FBS42のフラットベッドガラス(図示しない)に載置された静止原稿が読取部40にて、読取が開始される。
(S10)
When the start key 65 is operated, reading of the stationary document placed on the flat bed glass (not shown) of the FBS 42 is started by the reading unit 40 in S10.

(S20)
S20では、画像メモリ80の1つのジョブ記憶領域がオープンされる。
(S30)
S30では、S20でオープンされたジョブ記憶領域の中で、ページ記憶領域がオープンされる。すなわち、該領域に対して、読取部40にて原稿が読み取りされて生成された読取画像データの記憶が開始される。
(S20)
In S20, one job storage area of the image memory 80 is opened.
(S30)
In S30, the page storage area is opened in the job storage area opened in S20. That is, storage of the read image data generated by reading the original with the reading unit 40 is started for the area.

(S40)
S40では、1ページ分の原稿の読取終了が完了されたか否かが判定される。
(S50)
1ページ分の読取が完了された場合は、S50に移行して、ページ記憶領域のクローズ処理が行われ、S60に移行する。
(S40)
In S40, it is determined whether or not the reading of one page of the document has been completed.
(S50)
When reading of one page is completed, the process proceeds to S50, a page storage area closing process is performed, and the process proceeds to S60.

(S60)
S60では、MPU10は、ページ分割設定フラグがセットされているか否かを判定する。すなわち、第1ジョブ分割指定があるか否かを判定する。ページ分割設定フラグがセットされている場合は、「YES」と判定して、S90に移行する。このようにページ分割設定フラグがセットされている場合、任意のページを指定したジョブ分割はできず、図3で示すページ分割キー134の操作を優先するのである。ページ分割設定フラグがリセットされている場合は、S70に移行する。
(S60)
In S60, the MPU 10 determines whether or not the page division setting flag is set. That is, it is determined whether there is a first job division designation. If the page division setting flag is set, “YES” is determined, and the process proceeds to S90. When the page division setting flag is set in this way, job division specifying an arbitrary page cannot be performed, and the operation of the page division key 134 shown in FIG. 3 is prioritized. When the page division setting flag is reset, the process proceeds to S70.

(S70)
S70では、MPU10は、図5(a)に示すように表示画面140に「次の原稿をセットください」と「原稿セット後読取開始を押してください」の表示、及び読取開始キー230、新規文書キー240、読取完了キー250のキー画像の表示をする。
(S70)
In S70, the MPU 10 displays "Please set the next document" and "Please press the start of reading after setting the document" on the display screen 140, as shown in FIG. 5A, the scan start key 230, and the new document key. 240. A key image of the reading completion key 250 is displayed.

ユーザが、読取が終了された静止原稿を取り除き、新しい静止原稿をFBS42のフラットベッドガラス(図示しない)に載置して、読取開始キー230を押下すると、MPU10は、引き続き、前のページと同じジョブとして、S30に移行し、載置された静止原稿を読取部40による読取を開始する。S70において、ユーザーが新規文書キー240を押下すると、S80に移行し、ユーザが読取完了キー250を押下した場合には、MPU10はS100に移行する。   When the user removes the stationary original that has been read, places a new stationary original on the flat bed glass (not shown) of the FBS 42, and presses the reading start key 230, the MPU 10 continues to be the same as the previous page. The process proceeds to S30 as a job, and reading of the placed stationary document by the reading unit 40 is started. If the user presses the new document key 240 in S70, the process proceeds to S80, and if the user presses the read completion key 250, the MPU 10 proceeds to S100.

ここで、新規文書キー240を表示する表示画面140の表示領域と、該表示領域と対応するタッチパネル67の検知領域が第2ジョブ分割指定手段に相当する。なお、以下では、説明の便宜上、新規文書キー240を第2ジョブ分割指定手段として説明することがある。   Here, the display area of the display screen 140 displaying the new document key 240 and the detection area of the touch panel 67 corresponding to the display area correspond to the second job division designation unit. Hereinafter, for convenience of explanation, the new document key 240 may be described as the second job division designation unit.

(S80)
S80では、MPU10は、新規文書キー240の操作に基づいて、前のページとは異なる新しいジョブであるとして、ジョブ記憶領域のクローズを行った後、S20に移行する。すなわち、S20では、画像メモリ80の1つのジョブ記憶領域がオープンされる。そして、その後、新たに載置された静止原稿の読み取り開始が読取部40にて行われる。
(S80)
In S80, the MPU 10 determines that the job is a new job different from the previous page based on the operation of the new document key 240, and then closes the job storage area and proceeds to S20. That is, in S20, one job storage area of the image memory 80 is opened. Thereafter, the reading unit 40 starts reading a newly placed still document.

(S90)
S90では、仮にページ分割(原稿1ページ毎のジョブ分割)した場合に、MPU10は通信ジョブとして支障があるか否かを判定する。すなわち、ページ分割キー134による設定(指定)が有効か否かを判定する。これは、ページ分割設定フラグがセットはされてはいるが、このままページ分割した場合、他の設定条件から見て、支障がある場合には、MPU10はページ分割(ジョブ分割)することを有効とせず、S120に移行するのである。
(S90)
In S90, if page division (job division for each page of the document) is performed, the MPU 10 determines whether there is a problem as a communication job. That is, it is determined whether the setting (designation) by the page division key 134 is valid. This is because the page division setting flag is set, but if the page is divided as it is, the MPU 10 may enable the page division (job division) if there is a problem in view of other setting conditions. Instead, the process proceeds to S120.

他の設定条件とは、例えば、通信ジョブの場合、インターネットファックスと、電話ファックスとにて、同報通信を行うように設定されている場合等を想定している。上記の例では、仮にジョブ分割されると、電話ファックスする場合、そのジョブの数に応じて、電話料金が増大するため、このように設定された場合には、支障があるとして排除するようにしている。なお、この設定条件は、上記例に限定するものではない。   For example, in the case of a communication job, the other setting conditions are assumed to be set to perform broadcast communication by Internet fax and telephone fax. In the above example, if a job is divided, the telephone fee will increase according to the number of jobs when making a telephone fax, so if it is set in this way, it will be excluded as a problem. ing. This setting condition is not limited to the above example.

S90では、仮にページ分割(原稿1ページ毎のジョブ分割)した場合に、MPU10は通信ジョブとして支障がないと判定した場合、S100に移行する。
(S100)
S100では、図6に示すように、表示画面140に「次の原稿をセットください」と「原稿セット後読取開始を押してください」の表示、及び読取開始キー230、読取完了キー250のキー画像の表示をする。そして、MPU10は、いずれかのキーが操作されたか、否かを判定する。読取開始キー230が操作されると、MPU10は「NO」と判定し、S80に移行する。又、読取完了キー250が操作されると、MPU10は、「YES」と判定し、S110に移行する。
In S90, if the MPU 10 determines that there is no problem as a communication job when page division (job division for each page of the document) is performed, the process proceeds to S100.
(S100)
In S100, as shown in FIG. 6, the display screen 140 displays “Please set the next document” and “Please press the reading start after setting the document”, and the key images of the reading start key 230 and the reading completion key 250 are displayed. Display. Then, the MPU 10 determines whether any key has been operated. When the reading start key 230 is operated, the MPU 10 determines “NO”, and proceeds to S80. When the reading completion key 250 is operated, the MPU 10 determines “YES”, and proceeds to S110.

(S110)
S110では、ジョブ記憶領域のクローズが行われ、読取が終了される。
(S120)
S120では、MPU10は、図6に示すように、表示画面140に「次の原稿をセットください」と「原稿セット後読取開始を押してください」の表示、及び読取開始キー230、読取完了キー250のキー画像の表示をする。そして、MPU10は、いずれかのキーが操作されたか、否かを判定する。読取開始キー230が操作されると、MPU10は「NO」と判定し、S30に移行する。又、読取完了キー250が操作されると、MPU10は、「YES」と判定し、S110に移行する。
(S110)
In S110, the job storage area is closed and reading is terminated.
(S120)
In S120, as shown in FIG. 6, the MPU 10 displays on the display screen 140 the message “Please set the next document” and “Please press the reading start after setting the document”, and the reading start key 230 and the reading completion key 250 Display key images. Then, the MPU 10 determines whether any key has been operated. When the reading start key 230 is operated, the MPU 10 determines “NO”, and proceeds to S30. When the reading completion key 250 is operated, the MPU 10 determines “YES”, and proceeds to S110.

なお、FBS読取りの場合、最初にユーザが読取開始指示のキー(スタートキー65)を操作した後、原稿1枚毎に原稿セット及び中間読取開始指示が必要である。すなわち、FBS読取りの場合、ユーザが読取終了指示のキー(読取完了キー250)を操作することなく、1ページの読取りが完了してから所定時間以内に次原稿のセット及び中間読取開始指示(読取開始キー230の操作)を行う限り、一連の読取動作が継続される。   In the case of FBS reading, after the user first operates the key for starting reading (start key 65), it is necessary to set a document and start an intermediate reading for each document. That is, in the case of FBS reading, the next original is set and an intermediate reading start instruction (reading) is performed within a predetermined time after the reading of one page is completed without the user operating the key for reading completion (reading completion key 250). As long as the operation of the start key 230 is performed, a series of reading operations are continued.

なお、S100,S120,S70では、説明の便宜上、説明を省略したが、これらのステップにおいて、一連の読取動作は、ユーザが次の原稿をセットせずに、或いは、ユーザが次ページの中間読取開始指示のためのキー操作(読取開始キー230の操作)を行わずに、タイムアップすれば終了する。また、ユーザが読取終了指示(読取完了キー250)を操作した場合にも、一連の読取動作を終了することになる。   In S100, S120, and S70, the description is omitted for convenience of explanation, but in these steps, a series of reading operations is performed without the user setting the next document or by the user performing intermediate reading of the next page. If the time is up without performing the key operation for starting instruction (operation of the reading start key 230), the process ends. Also, when the user operates a reading end instruction (reading completion key 250), a series of reading operations is ended.

さて、上記のように構成された本実施形態のファクシミリ装置1は、下記の特徴がある。
(1) 本実施形態によれば、S70において、第2ジョブ分割指定手段としての新規文書キー240を操作することにより、S80において、ジョブ記憶領域のクローズ処理が行われ、S20で、ジョブの記憶領域のオープン処理が行われるようにした。この結果、一連の読取動作中に新規文書キー240の操作により、FBS読取の際に、原稿の任意のページを指定して、ジョブ分割を行うことができる。
Now, the facsimile apparatus 1 of the present embodiment configured as described above has the following characteristics.
(1) According to the present embodiment, by operating the new document key 240 as the second job division designation unit in S70, the job storage area is closed in S80, and the job is stored in S20. The area open process is now performed. As a result, it is possible to divide the job by designating an arbitrary page of the document during FBS reading by operating the new document key 240 during a series of reading operations.

(2) 本実施形態では、ページ分割キー134(図3参照)が操作された際、S90において、この操作による指定(設定)が有効であると判定された際は、S100で図6に示す読取開始キー230を操作すると、S80に移行するようにした。この結果、読取開始前に指定した第1ジョブ分割指定により、ジョブ分割できる。   (2) In this embodiment, when the page division key 134 (see FIG. 3) is operated, if it is determined in S90 that the designation (setting) by this operation is valid, S100 is shown in FIG. When the reading start key 230 is operated, the process proceeds to S80. As a result, the job can be divided by the first job division designation designated before the start of reading.

(3) 本実施形態では、ページ分割キー134(第1ジョブ分割指定手段)が操作されたときは、MPU10は、S100にて、表示部70(表示手段)の新規文書キー240を表示させないようし、新規文書キー240による任意のジョブ分割指定(第2ジョブ分割指定)を不能化した。この結果、新規文書キー240の無用な操作を促すことが無く、ページ分割キー134によるジョブ分割を優先して行うことができる。   (3) In this embodiment, when the page division key 134 (first job division designation unit) is operated, the MPU 10 does not display the new document key 240 of the display unit 70 (display unit) in S100. Thus, any job division designation (second job division designation) by the new document key 240 is disabled. As a result, unnecessary operation of the new document key 240 is not prompted, and job division by the page division key 134 can be performed with priority.

(4) 本実施形態では、ページ分割キー134(第1ジョブ分割指定手段)が操作されたときは、MPU10は、そのジョブ分割の指定が有効か否かを判定するようにした。そして、MPU10は、ジョブ分割の指定が有効でないと判定したときは、表示部70(表示手段)の新規文書キー240の表示をしないようにした。この結果、新規文書キー240の無用な操作を促すことがない効果を奏する。   (4) In this embodiment, when the page division key 134 (first job division designation unit) is operated, the MPU 10 determines whether or not the designation of job division is valid. When the MPU 10 determines that the job division designation is not valid, the MPU 10 does not display the new document key 240 on the display unit 70 (display unit). As a result, there is an effect that an unnecessary operation of the new document key 240 is not prompted.

2. ADF41を使用してジョブ分割を行う場合
次に、ADF41を使用してジョブ分割を行う場合について、図5(b),図7〜12等を参照して説明する。
2. Case of Job Division Using ADF 41 Next, a case of job division using the ADF 41 will be described with reference to FIG. 5B, FIGS.

ファクシミリ装置1がFAXの際に行われるジョブ分割の動作について、図7に示すフローチャートを用いて説明する。なお、この動作は、原稿有無センサ41aから検出信号の入力(原稿検出)があったとき、ROM20に記憶されたプログラムに基づき、MPU10の制御により実行される。又、下記のスタートキー65を操作する前に、操作部60を用いて、ステータス、発信元印字、応答通信種別、相手先番号、通信モードの通信条件等を入力しているものとする。   A job division operation performed when the facsimile apparatus 1 performs FAX will be described with reference to a flowchart shown in FIG. This operation is executed under the control of the MPU 10 based on a program stored in the ROM 20 when a detection signal is input from the document presence / absence sensor 41a (document detection). Further, it is assumed that status, sender printing, response communication type, destination number, communication mode communication conditions, and the like are input using the operation unit 60 before operating the start key 65 described below.

(S510)
スタートキー65が操作されると、S510において、ADF41により原稿が搬送され読取部40にて、読取が開始される。
(S510)
When the start key 65 is operated, in S510, the document is conveyed by the ADF 41, and the reading unit 40 starts reading.

(S520)
S520では、画像メモリ80の1つのジョブ記憶領域がオープンされる。
(S530)
S530では、S520でオープンされたジョブ記憶領域の中で、ページ記憶領域がオープンされる。すなわち、該領域に対して、読取部40にて原稿が読み取りされて生成された読取画像データの記憶が開始される。
(S520)
In S520, one job storage area of the image memory 80 is opened.
(S530)
In S530, the page storage area is opened in the job storage area opened in S520. That is, storage of the read image data generated by reading the original with the reading unit 40 is started for the area.

(S540)
S540では、1ページ分の原稿の読取終了が完了されたか否かが判定される。この判定は、ADF41に設けられた公知の原稿後端検出センサ(図示しない)の検出に基づいて行われる。
(S540)
In S540, it is determined whether reading of one page of the document has been completed. This determination is performed based on detection by a known document trailing edge detection sensor (not shown) provided in the ADF 41.

(S550)
1ページ分の読取が完了された場合は、S550に移行して、ページ記憶領域のクローズ処理が行われ、S560に移行する。
(S550)
When reading of one page is completed, the process proceeds to S550, a page storage area closing process is performed, and the process proceeds to S560.

(S560)
次のS560では、MPU10は、次ページの有無の判定を行う。
次ページの有無の判定は、下記の条件を満足しているか否かによって行われる。
(S560)
In the next S560, the MPU 10 determines whether there is a next page.
The presence / absence of the next page is determined based on whether or not the following condition is satisfied.

(1. 片面読取モード)
片面読取モードの場合には、S560では、原稿有無センサ41aの原稿検出がある場合、或いは、原稿有無センサ41aの原稿検出がなく、かつ、次ページフラグがセットされている場合には、「次ページ有り」と判定され、そうでない場合には、「次ページなし」と判定される。次ページフラグの設定については後述する。
(1. Single-sided scanning mode)
In the single-sided reading mode, in S560, if there is document detection by the document presence / absence sensor 41a, or if there is no document detection by the document presence / absence sensor 41a and the next page flag is set, “next” is set. It is determined that there is a page. Otherwise, it is determined that there is no next page. The setting of the next page flag will be described later.

(2. 両面読取モード)
両面読取モードの場合には、下記の(1)〜(3)により、次ページの有無の判定が行われる。
(2. Duplex scanning mode)
In the double-sided reading mode, the presence / absence of the next page is determined by the following (1) to (3).

(1)裏フラグがセットされているときは、「次ページ有り」と判定される。
裏フラグは、両面読取モードにおいて使用されるフラグである。両面読取モードの場合、裏フラグは、S550において、ページ記憶領域のクローズ処理と併せて裏フラグの反転処理が行われる。すなわち、S550の処理前において、裏フラグがセットされていたときは、S550では、リセットされる。又、S550の処理前において、裏フラグがリセットされていたときには、S550においてセットされる。なお、最初の原稿の表面の読取時には、S550の処理に入る前は、裏フラグがリセットされた状態とされており、S550で裏フラグがセットされるようにされている。このようにすることにより、S540において、原稿の表面の読取が終了された場合、両面読取モードではさらにこの原稿の裏面の読取の必要があることから、裏フラグがセットされるのである。
(1) When the back flag is set, it is determined that “there is a next page”.
The back flag is a flag used in the double-sided reading mode. In the case of the double-sided reading mode, the reverse flag is subjected to reverse processing of the reverse flag together with the page storage area closing processing in S550. That is, if the back flag is set before the processing of S550, it is reset in S550. If the back flag has been reset before the processing of S550, it is set at S550. At the time of reading the front side of the original document for the first time, the back flag is reset before entering the processing of S550, and the back flag is set in S550. By doing so, when the reading of the front side of the document is completed in S540, the back flag is set because it is necessary to further read the back side of the document in the double-sided reading mode.

(2) 裏フラグがリセットされ、かつ、原稿有無センサ41aの原稿検出がされているとき、「次ページ有り」と判定される。
この場合、裏フラグがリセットされていることは、現在は裏面の読取が終了したことを意味し、かつ、原稿有無センサ41aの原稿検出がされていることは、原稿束が原稿台にセットされていることを意味しているため、「次ページ有り」と判定されるのである。
(2) When the back flag is reset and the document is detected by the document presence / absence sensor 41a, it is determined that “next page exists”.
In this case, the fact that the back flag has been reset means that reading of the back side has been completed, and that the original detection by the original presence / absence sensor 41a has been detected means that the original bundle has been set on the original table. Therefore, it is determined that “there is a next page”.

(3) 裏フラグがリセットされ、原稿有無センサ41aの原稿検出がなく、かつ、次ページフラグがセットされているときは、「次ページ有り」と判定される。
この場合、裏フラグがリセットされていることは、現在は裏面の読取が終了したことを意味し、かつ、原稿有無センサ41aの原稿検出がされていないことは、原稿が原稿台にセットされていないことを意味している。しかし、原稿は原稿台にはセットされていないが、次ページフラグがセットされているため、ユーザにより、次原稿をセットする用意があることを意味している。
(3) When the back flag is reset, the original presence / absence sensor 41a does not detect the original, and the next page flag is set, it is determined that “the next page exists”.
In this case, the fact that the back flag is reset means that the reading of the back side has been completed, and that the original detection by the original presence sensor 41a has not been detected means that the original is set on the original table. It means not. However, although the document is not set on the document table, the next page flag is set, which means that the user is ready to set the next document.

上記(1)〜(3)以外の場合は、「次ページなし」と判定される。
なお、MPU10は、原稿有無センサ41aの原稿検出無し状態が所定時間継続(タイムアップ)すると、読取終了と判断する。ここで、MPU10が読取終了と判断すると、
後述するS590〜S610を無条件に通過し、S620を経て一連の読取動作は終了となる。一方、MPU10は、一時的に原稿有無センサ41aが原稿無しを検出しても、所定時間以内に原稿ありを検出すると(続きの新たな原稿束がセットされると)、「次ページ有り」と判断する。この場合、ユーザによる中間読取開始指示操作(例えば、読取開始キーによる操作)に基づいて、セットされた原稿について、それまでと同じ一連の読取動作として読取を継続する。
In cases other than (1) to (3) above, it is determined that “no next page”.
Note that the MPU 10 determines that the reading is completed when the document detection absence state of the document presence sensor 41a continues (time up) for a predetermined time. Here, when the MPU 10 determines that the reading is finished,
Steps S590 to S610, which will be described later, are unconditionally passed, and a series of reading operations is completed through S620. On the other hand, even if the document presence / absence sensor 41a temporarily detects that there is no document, the MPU 10 detects that there is a document within a predetermined time (when a new new document bundle is set), “There is a next page”. to decide. In this case, based on an intermediate reading start instruction operation (for example, an operation by a reading start key) by the user, reading of the set original is continued as the same series of reading operations as before.

(S570)
S560において、「次ページ有り」と判定された場合、S570では、ジョブ分割指定がされているか否かが判定される。このジョブ分割指定については、後述する。
(S570)
If it is determined in S560 that “next page exists”, it is determined in S570 whether job division is designated. This job division designation will be described later.

ジョブ分割指定がされていない場合には、S530に戻る。すなわち、S560から、S570を介してS530に戻る場合は、以後、読み取られた読取画像データに関しては、前と同じジョブとして処理されることを意味する。一方、S570において、ジョブ分割指定がされていると判定された場合には、S580に移行する。   If no job division is designated, the process returns to S530. That is, when returning from S560 to S530 via S570, it means that the read image data that has been read is processed as the same job as before. On the other hand, if it is determined in S570 that job division is designated, the process proceeds to S580.

(S580)
S580では、ジョブのクローズ処理が行われ、S520に戻る。この場合、ジョブが分割されていると判定されているため、S560から、S570,S580を介してS520に戻る場合は、以後読み取られた読取画像データに関しては、新たなジョブとして処理されることを意味する。
(S580)
In S580, a job close process is performed, and the process returns to S520. In this case, since it is determined that the job is divided, when the process returns from S560 to S520 via S570 and S580, the read image data read thereafter is processed as a new job. means.

(ジョブ分割指定)
ここで、ジョブ分割指定について説明する。ジョブ分割指定の設定は、下記のように行われている。
(Job division specification)
Here, job division designation will be described. The job division designation is set as follows.

(1) 片面読取のモードの場合
片面読取のモード設定は、図7で説明したスタートキー65にて操作される前に、設定キー66のモード選択のための押下により行われる。設定キー66の操作により、図8に示すように表示部70の表示画面140に、ノーマルキー150と、ページ分割キー160のキー画像の表示がMPU10の制御により行われる。そして、いずれかのキーの押下により、片面読取モードにおける「ノーマル」又は「ページ分割」が指定される。そして、ジョブ分割は、片面読取モードにおいては、「ページ分割」において行われる。すなわち、片面読取モードにおいてジョブ分割指定(第1ジョブ分割指定)は、ページ分割キー160が押下されることにより、指定される。この指定に基づいて、S570においては、「YES」と判定される。なお、ノーマルキー150が操作された場合には、S570においては、「NO」と判定される。ここで、ページ分割は、原稿の表面の1ページ分を1つのジョブ単位とする分割である。
(1) In the case of the single-sided reading mode The mode setting for the single-sided reading is performed by pressing the setting key 66 for mode selection before being operated by the start key 65 described in FIG. By operating the setting key 66, the key images of the normal key 150 and the page division key 160 are displayed on the display screen 140 of the display unit 70 as shown in FIG. By pressing any key, “normal” or “page division” in the single-sided reading mode is designated. The job division is performed in “page division” in the single-sided reading mode. That is, job division designation (first job division designation) in the single-sided reading mode is designated by pressing the page division key 160. Based on this designation, “YES” is determined in S570. When the normal key 150 is operated, “NO” is determined in S570. Here, the page division is a division in which one page on the surface of the original is used as one job unit.

片面読取モードにおけるページ分割の場合、1ページ毎にジョブ分割することとなるが、この1ページ毎が「所定ページ毎」に相当する。なお、本実施形態では、「所定ページ毎」とは、1ページ毎としているが、この数に限定されるものではない。   In the case of page division in the single-sided reading mode, the job is divided for each page, and each page corresponds to “every predetermined page”. In the present embodiment, “every predetermined page” is one page, but is not limited to this number.

(2) 両面読取モードの場合
両面読取のモード設定は、図7で説明したスタートキー65にて操作される前に、設定キー66のモード選択のための押下により行われる。設定キー66の操作により、図9に示すように表示画面140に、ノーマルキー180と、ページ分割キー190、及びシート分割キー200のキー画像の表示がMPU10の制御により行われる。そして、いずれかのキーの押下により、両面読取モードにおける「ノーマル」、「ページ分割」又は「シート分割」が指定される。そして、ジョブ分割は、両面読取モードにおいては、「ページ分割」及び「シート分割」において行われる。すなわち、両面読取モードにおいてジョブ分割指定(第1ジョブ分割指定)は、ページ分割キー190又はシート分割キー200が押下されることにより、指定される。シート分割とは、原稿の表面及び裏面の2ページ分を1つのジョブ単位とする分割である。
(2) In the case of the double-sided reading mode The mode setting for the double-sided reading is performed by pressing the setting key 66 for selecting a mode before being operated by the start key 65 described with reference to FIG. By operating the setting key 66, the key images of the normal key 180, the page division key 190, and the sheet division key 200 are displayed on the display screen 140 as shown in FIG. 9 under the control of the MPU 10. By pressing any key, “normal”, “page division”, or “sheet division” in the double-sided reading mode is designated. The job division is performed in “page division” and “sheet division” in the double-sided reading mode. That is, job division designation (first job division designation) in the duplex scanning mode is designated by pressing the page division key 190 or the sheet division key 200. The sheet division is a division in which two pages of the front and back sides of the document are set as one job unit.

両面読取モードにおけるページ分割の場合、1ページ毎又はシート毎(原稿の表裏併せて2ページ毎)にジョブ分割することとなるが、この1ページ毎又は、シート毎が「所定ページ毎」に相当する。なお、本実施形態では、両面読取のモードにおけるページ分割の場合、「所定ページ毎」とは、1ページ毎又は2ページ毎としているが、この数に限定されるものではない。又、ページ分割キー190,シート分割キー200に対する操作は、一連の読取動作開始前にジョブ分割指定を行うことに相当する。   In the case of page division in the double-sided reading mode, the job is divided for each page or for each sheet (every two pages including the front and back of the document), and each page or each sheet corresponds to “predetermined page”. To do. In this embodiment, in the case of page division in the duplex reading mode, “every predetermined page” is every page or every two pages, but is not limited to this number. An operation on the page division key 190 and the sheet division key 200 corresponds to performing job division designation before starting a series of reading operations.

(3) 任意ジョブ分割(任意のジョブ分割)の場合
任意ジョブ分割は、片面読取モード及び両面読取モードのいずれであっても、ADF41及び読取部40にて原稿読取が行われている際、下記の操作をユーザが行った場合に指定される。
(3) Arbitrary Job Division (Arbitrary Job Division) Arbitrary job division is performed when the ADF 41 and the reading unit 40 perform document reading in either the single-sided reading mode or the double-sided reading mode. This is specified when the user performs the above operation.

図10は、原稿がADF41を使用して読取部40にて読み取られている際の表示画面140を示している。表示画面140中には、「読取中」の表示と、[あり]キー210及び[なし]キー220のキー画像の表示がMPU10の制御により行われる。両キーは、原稿台にセットされている原稿以外に次原稿が有るか否かを指定する場合に操作される。このような表示がされている際、[あり]キー210が押下されると、この押下に基づいてMPU10は、[あり]キー210が操作されたことを示す次ページフラグをセットする割り込み処理を行う。   FIG. 10 shows a display screen 140 when a document is read by the reading unit 40 using the ADF 41. In the display screen 140, “reading” is displayed, and key images of the “present” key 210 and the “none” key 220 are displayed under the control of the MPU 10. Both keys are operated when designating whether or not there is a next document other than the document set on the document table. When the [Yes] key 210 is pressed while such a display is displayed, the MPU 10 performs an interrupt process for setting a next page flag indicating that the [Yes] key 210 is operated based on the press. Do.

又、[なし]キー220が押下されると、この押下に基づいてMPU10は、[なし]キー220が操作されたことを示すために次ページフラグをリセットする割り込み処理を行う。そして、この次ページフラグは前述したようにS560の次ページの有無の判定に使用される。   When the [None] key 220 is pressed, the MPU 10 performs an interrupt process for resetting the next page flag to indicate that the [None] key 220 is operated based on the depression. The next page flag is used for determining whether or not there is a next page in S560 as described above.

そして、片面読取モード、及び両面読取モードにおいて、それぞれ次ページフラグがセットされて(S560の説明参照)、S560からS570に移行した場合には、S570では、MPU10の制御により、図5(b)に示す表示が行われる。すなわち、MPU10は、図5(b)に示すように表示画面140に「次の原稿をセットください」と「原稿セット後読取開始を押してください」の表示、及び読取開始キー230、第2ジョブ分割指定手段としての新規文書キー240のキー画像の表示の割り込み処理が行われる。   Then, in the single-sided reading mode and the double-sided reading mode, when the next page flag is set (refer to the description of S560) and the process proceeds from S560 to S570, in S570, the MPU 10 controls, as shown in FIG. Is displayed. That is, as shown in FIG. 5B, the MPU 10 displays “Please set the next document” and “Please press the reading start after setting the document” on the display screen 140, the reading start key 230, the second job division. An interrupt process for displaying the key image of the new document key 240 as the designation means is performed.

ここで、読取開始キー230が押下されると、引き続き、前のページと同じジョブとして、前記表示の割り込み処理が終了されてS530に移行され、読取が開始される。
一方、新規文書キー240が押下されると、前のページとは異なる新しいジョブであるとして、前記表示の割り込み処理が終了されてS580に移行された後、新たにセットされた原稿の読取が開始される。この新規文書キー240の押下が、任意のジョブ分割指定となる。
Here, when the reading start key 230 is pressed, the display interruption process is terminated as the same job as the previous page, and the process proceeds to S530 to start reading.
On the other hand, when the new document key 240 is pressed, it is determined that the job is a new job different from the previous page, and the display interruption process is terminated and the process proceeds to S580, and then reading of the newly set document is started. Is done. The pressing of the new document key 240 is an arbitrary job division designation.

(S590〜S630)
S590〜S630は、図4のS60〜S120とそれぞれ同様の処理を行うステップであり、説明の便宜上、図4のS60〜S120の各ステップ番号に「510」を加算している。詳細な説明は、対応するS60〜S120を参照されたい。
(S590-S630)
S590 to S630 are steps for performing the same processing as S60 to S120 in FIG. 4, and “510” is added to each step number of S60 to S120 in FIG. 4 for convenience of explanation. For the detailed description, refer to the corresponding S60 to S120.

次に、ジョブ数のカウントの例を図11、及び図12を参照して説明する。
図11及び図12では、片面読取モードでノーマルキー150、ページ分割キー160が押下された場合、及び両面読取モードでノーマルキー180、ページ分割キー190、シート分割キー200が押下された場合の「Total」、「Job」、「Page」、「シート」、「表裏」を示している。
Next, an example of counting the number of jobs will be described with reference to FIGS.
11 and 12, “Normal key 150 and page division key 160 are pressed in the single-sided reading mode, and“ Normal key 180, page division key 190, and sheet division key 200 ”are pressed in the double-sided reading mode. “Total”, “Job”, “Page”, “Sheet”, and “Front and Back” are shown.

片面読取モードの例では原稿を30枚とし、両面読取モードでは、原稿を15枚としている。片面読取モードの「Total」の欄は、原稿30枚を順にカウントした場合に付される番号である。又、両面読取モードの「Total」の欄は、原稿の表裏をそれぞれ1つとして15枚の原稿を順にカウントした場合に付される番号である。「Job」の欄は、読み取られた原稿の当該ページが、どのジョブに属するかを示したジョブ番号である。図11の「Job」の欄において、例えば「N(=1〜30)」は、N番目のジョブであることを示し、「N」が記載された原稿の該当ページは、N番目のジョブに属していることを意味している。「Page」の欄は、読み取られた原稿の当該ページが、属するジョブにおいては、何ページ目となるかを示している。   In the example of the single-sided reading mode, the number of originals is 30. In the double-sided reading mode, the number of originals is 15. The “Total” column in the single-sided reading mode is a number given when 30 documents are counted in order. Further, the “Total” column in the duplex reading mode is a number given when 15 originals are counted in order with one front and back of each original. The column “Job” is a job number indicating to which job the page of the read original belongs. In the “Job” column of FIG. 11, for example, “N (= 1 to 30)” indicates the Nth job, and the corresponding page of the document on which “N” is described is the Nth job. It means belonging. The “Page” column indicates the number of pages in the job to which the page of the read document belongs.

両面読取モードにおいて、「シート」の欄は、1つの原稿を単位として付されるシート番号である。従って、共通の原稿の表裏面にそれぞれ同じシート番号が付されている。
「表裏」の欄は、原稿の表を「0」とし、裏を「1」としたものである。本実施形態では、前述した裏フラグと対応している。すなわち、裏フラグが「1」の場合をセットといい、「0」の場合をリセットとしている。
In the double-sided reading mode, the “sheet” column is a sheet number given as a unit of one document. Accordingly, the same sheet number is assigned to the front and back surfaces of the common document.
In the “front and back” column, the front side of the document is “0” and the back side is “1”. In the present embodiment, this corresponds to the back flag described above. That is, the case where the back flag is “1” is referred to as set, and the case where it is “0” is reset.

(片面読取モードの「ノーマル」)
図11の片面読取モードの「ノーマル」の例では、図7のフローチャートにおいて、S510〜S560→S570→S530の処理が行われるが、この場合、S530〜S560→S570→S530の処理が各原稿の片面を読み取る毎に行われ、最終的にS560,S590,S600,S610,S620を経て、終了される。この場合には、30枚の原稿を読み取りした場合のジョブ数は、1となる。
(“Normal” in single-sided scanning mode)
In the example of “normal” in the single-sided reading mode of FIG. 11, the processing of S510 to S560 → S570 → S530 is performed in the flowchart of FIG. 7. In this case, the processing of S530 to S560 → S570 → S530 is performed for each document. The process is performed every time one side is read, and finally, the process is finished through S560, S590, S600, S610, and S620. In this case, the number of jobs when 30 originals are read is 1.

(片面読取モードの「ページ分割」)
図11の片面読取モードの「ページ分割」の例では、図7のフローチャートにおいて、S510〜S560,S600〜S620の処理が1枚の原稿の片面を読み取る毎に行われる。従って、この場合には、ジョブ数は、原稿の枚数分となり、30となる。
(“Page division” in single-sided scanning mode)
In the example of “page division” in the single-sided reading mode of FIG. 11, the processing of S510 to S560 and S600 to S620 is performed every time one side of one original is read in the flowchart of FIG. 7. Therefore, in this case, the number of jobs is 30, which is the number of documents.

(両面読取モードの「ノーマル」)
図11の両面読取モードの「ノーマル」の例では、図7のフローチャートにおいて、S510、S520の後、各原稿毎にS530〜S560→S570→S530〜S560の処理が行われる。そして、最終的にS560,S590,S600,S610,S620を経て、終了される。そして、15枚の原稿を読み取りした場合のジョブ数は、1となる。
(“Normal” in duplex scanning mode)
In the example of “normal” in the duplex reading mode of FIG. 11, in the flowchart of FIG. 7, after S510 and S520, the processing of S530 to S560 → S570 → S530 to S560 is performed for each document. Then, the process is finally finished through S560, S590, S600, S610, and S620. The number of jobs is 15 when 15 originals are read.

(両面読取モードの「ページ分割」)
図11の両面読取モードの「ページ分割」の例では、図7のフローチャートにおいて、1枚の原稿毎にその表面の読取の際には、S510〜S580の順にて処理が行われる。そして、この後の1枚の原稿の裏面の読取の際には、S520〜S560,S590,S600,S610,S620の順にて処理が行われる。この場合は、1原稿当たり2のジョブ数となり、15枚の原稿ではジョブ数が30となる。
("Page split" in duplex scanning mode)
In the example of “page division” in the double-sided reading mode of FIG. 11, in the flowchart of FIG. 7, the processing is performed in the order of S <b> 510 to S <b> 580 when reading the surface of each original. Then, at the time of reading the back side of one subsequent original, processing is performed in the order of S520 to S560, S590, S600, S610, and S620. In this case, the number of jobs is 2 per document, and the number of jobs is 30 for 15 documents.

(両面読取モードの「シート分割」)
図11の両面読取モードの「シート分割」の例では、図7のフローチャートにおいて、1枚の原稿はその表面の読取の際には、S510〜S560,S570にて処理される。そして、この後のその原稿の裏面の読取の際には、S530〜S560,S590,S600,S610,S620の順にて処理される。この場合は、1原稿当たり1のジョブ数となり、15枚の原稿ではジョブ数が15となる。
(“Sheet split” in duplex scanning mode)
In the example of “sheet division” in the duplex reading mode of FIG. 11, in the flowchart of FIG. 7, one original is processed in steps S <b> 510 to S <b> 560 and S <b> 570 when reading the front side. Then, when reading the back side of the original, the processing is performed in the order of S530 to S560, S590, S600, S610, and S620. In this case, the number of jobs is one per document, and the number of jobs is 15 for 15 documents.

(片面読取モードのノーマルにおける任意のジョブ分割)
図12の片面読取モードの「ノーマル」の例においては、ノーマルの「Total」の欄において、「6」、「11」、「13」で上記「(3) 任意ジョブ分割(任意のジョブ分割)の場合」で説明したように、次ページフラグをセットする操作が行われると、任意ページのジョブ分割が行われる。この例では、ジョブ数は、4である。
(Arbitrary job division in normal in single-sided scanning mode)
In the example of “normal” in the single-sided reading mode of FIG. 12, in the “Total” column of normal, “6”, “11”, and “13” are used for “(3) Arbitrary job division (arbitrary job division)”. As described in “In case of”, when an operation for setting the next page flag is performed, job division of an arbitrary page is performed. In this example, the number of jobs is four.

(両面読取モードのノーマルにおける任意分割)
図12の両面読取モードの「ノーマル」の例においては、ノーマルの「Total」の欄において、「7」で上記「(3) 任意ジョブ分割(任意のジョブ分割)の場合」で説明したように、次ページフラグをセットする操作が行われると、任意の原稿(シート)から分割が行われる。この例では、ジョブ数は2である。
(Arbitrary division in normal in duplex scanning mode)
In the example of “normal” in the double-sided reading mode of FIG. 12, as described in “(3) Arbitrary job division (arbitrary job division)” in “7” in the “Total” column of normal, as described above. When an operation for setting the next page flag is performed, division is performed from an arbitrary document (sheet). In this example, the number of jobs is 2.

なお、図12において、片面読取モードの「ページ分割」、両面読取モードの「ページ分割」、「シート分割」は、図11の例と同様である。
さて、上記のように構成されたファクシミリ装置1は、下記の特徴がある。
In FIG. 12, “page division” in the single-sided reading mode, “page division”, and “sheet division” in the double-sided reading mode are the same as in the example of FIG.
The facsimile apparatus 1 configured as described above has the following characteristics.

(1) 本実施形態のADF41では、S560で原稿有無センサ41aの原稿検出が有りとされ、S570において、第2ジョブ分割指定手段としての新規文書キー240を操作することにより、S580でジョブ記憶領域のクローズ処理が行われ、S520で、ジョブの記憶領域のオープン処理が行われる。この結果、新規文書キー240の操作により、現在、原稿台に乗っている原稿束中における任意の原稿のページを指定して、ジョブ分割を行うことができる。   (1) In the ADF 41 of the present embodiment, the document presence / absence sensor 41a is detected in S560, and the new document key 240 as the second job division designation unit is operated in S570, whereby the job storage area in S580. In step S520, the job storage area is opened. As a result, by operating the new document key 240, it is possible to perform job division by designating an arbitrary document page in the document bundle currently on the document table.

(2) 本実施形態のADF41では、片面及び両面読取モードにおいてS560で原稿有無センサ41aの原稿検出が無しとされ、S570で第2ジョブ分割指定手段としての新規文書キー240が操作されると、S580において、ジョブ記憶領域のクローズ処理が行われ、S520で、ジョブの記憶領域のオープン処理が行われる。   (2) In the ADF 41 of the present embodiment, in the single-sided and double-sided reading modes, when the original detection by the original presence / absence sensor 41a is not detected in S560, and the new document key 240 as the second job division designation unit is operated in S570, In step S580, the job storage area is closed. In step S520, the job storage area is opened.

この結果、新規文書キー240の操作により、新規文書キー240の操作に基づいて、指定されたタイミング以後の新たな原稿束(次原稿束)を指定して、ジョブ分割を行うことができる。   As a result, by operating the new document key 240, based on the operation of the new document key 240, a new document bundle (next document bundle) after the designated timing can be designated and job division can be performed.

(3) 本実施形態によれば、ページ分割キー134(図3参照)が操作された際、S600において、この操作による指定(設定)が有効であると判定された際は、S610で図6に示す読取開始キー230を操作すると、S580に移行するようにした。この結果、読取開始前に指定した第1ジョブ分割指定により、ジョブ分割できる。   (3) According to the present embodiment, when the page division key 134 (see FIG. 3) is operated, in S600, when it is determined that the designation (setting) by this operation is valid, in S610, FIG. When the reading start key 230 shown in FIG. 5 is operated, the process proceeds to S580. As a result, the job can be divided by the first job division designation designated before the start of reading.

(4) 本実施形態では、ページ分割キー134(第1ジョブ分割指定手段)が操作されたときは、MPU10は、S610で、表示部70(表示手段)の新規文書キー240を表示させないようし、新規文書キー240による任意のジョブ分割指定(第2ジョブ分割指定)を不能化した。この結果、新規文書キー240の無用な操作を促すことが無く、ページ分割キー134によるジョブ分割を優先して行うことができる。   (4) In this embodiment, when the page division key 134 (first job division designation unit) is operated, the MPU 10 does not display the new document key 240 of the display unit 70 (display unit) in S610. Any job division designation (second job division designation) by the new document key 240 is disabled. As a result, unnecessary operation of the new document key 240 is not prompted, and job division by the page division key 134 can be performed with priority.

(5) 本実施形態では、ページ分割キー134(第1ジョブ分割指定手段)が操作されたときは、MPU10は、S600において、そのジョブ分割の指定が有効か否かを判定するようにした。そして、MPU10は、ジョブ分割の指定が有効でないと判定したときは、表示部70(表示手段)の新規文書キー240の表示をしないようにした。この結果、新規文書キー240の無用な操作を促すことがない効果を奏する。   (5) In this embodiment, when the page division key 134 (first job division designation unit) is operated, the MPU 10 determines whether or not the designation of job division is valid in S600. When the MPU 10 determines that the job division designation is not valid, the MPU 10 does not display the new document key 240 on the display unit 70 (display unit). As a result, there is an effect that an unnecessary operation of the new document key 240 is not prompted.

なお、本発明の実施形態は以下のように変更してもよい。
(1) 前記実施形態では、通信ジョブにおいて、原稿の任意のページ、或いは任意の原稿束を指定してジョブ分割を行うようにしたが、通信ジョブにおける任意のジョブ分割に限定するものではなく、他のジョブにおいても適用できることは勿論のことである。
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
(1) In the above-described embodiment, job division is performed by designating an arbitrary page of an original or an arbitrary bundle of originals in a communication job. However, the present invention is not limited to arbitrary job division in a communication job. Of course, it can be applied to other jobs.

(2) タッチパネル67の代わりに、表示部70の「新規文書」の表示領域の近傍の操作部60にキーを設けてもよい。この場合、「新規文書」の表示がある場合には、そのキーのオン操作に基づき、MPU10は、第2ジョブ分割指定の入力があったものとして検出する。又、表示部70の「新規文書」の表示領域において、「新規文書」の表示がない場合には、前記キーのオン操作によっては、MPU10は第2ジョブ分割指定の入力があったものとは見なさないようにし、新規文書キー240を不能化する。   (2) Instead of the touch panel 67, a key may be provided on the operation unit 60 in the vicinity of the display area of “new document” on the display unit 70. In this case, if “new document” is displayed, the MPU 10 detects that the second job division designation has been input based on the key-on operation. In addition, if there is no “new document” display in the “new document” display area of the display unit 70, the MPU 10 may have input the second job division designation depending on the key-on operation. The new document key 240 is disabled.

又、表示部70の「新規文書」の表示領域において、新規文書の表示をしない代わりに、新規文書キー240の使用が有効ではないことを示すように、該表示領域を色変え表示したりしてもよい。この場合においても、仮に該表示領域に対応するタッチパネル67の検知領域を操作されても、MPU10は第2ジョブ分割指定の入力があったものとは見なさないようにし、新規文書キー240を不能化する。   Further, instead of not displaying a new document in the display area of “new document” on the display unit 70, the display area may be displayed in a different color so as to indicate that the use of the new document key 240 is not effective. May be. Even in this case, even if the detection area of the touch panel 67 corresponding to the display area is operated, the MPU 10 does not consider the input of the second job division designation, and the new document key 240 is disabled. To do.

(3) 実施形態では、S100において、表示部70の表示画面140に新規文書キー240を表示しないようにしたが、表示するようにしてもよい、この場合、新規文書キー240を操作に基づいて、タッチパネル67からの信号を入力してもその信号を、MPU10は、無効化することにより、新規文書キー240を不能化するようにする。   (3) In the embodiment, the new document key 240 is not displayed on the display screen 140 of the display unit 70 in S100, but may be displayed. In this case, the new document key 240 is displayed based on the operation. Even if a signal from the touch panel 67 is input, the MPU 10 disables the new document key 240 by invalidating the signal.

本発明を具体化した実施形態のファクシミリ装置の電気ブロック図。1 is an electrical block diagram of a facsimile machine according to an embodiment of the present invention. 同じくMPU10が実行するフローチャート。The flowchart which MPU10 performs similarly. 表示画面140の説明図。Explanatory drawing of the display screen 140. FIG. MPU10が実行するフローチャート。The flowchart which MPU10 performs. (a)、(b)は表示画面140の説明図。(A), (b) is explanatory drawing of the display screen 140. FIG. 表示画面140の説明図。Explanatory drawing of the display screen 140. FIG. MPU10が実行するジョブ分割のフローチャート。6 is a flowchart of job division executed by the MPU 10. 片面読取モードに設定したときの表示画面140の説明図。Explanatory drawing of the display screen 140 when it sets to single-sided reading mode. 両面読取モードに設定したときの表示画面140の説明図。Explanatory drawing of the display screen 140 when it sets to double-sided reading mode. 原稿読取中の表示画面140の説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram of a display screen 140 during reading of a document. 片面読取、及び両面読取の場合のジョブ分割の説明図。Explanatory drawing of the job division | segmentation in the case of single-sided reading and double-sided reading. 任意分割の場合の片面読取、及び両面読取の場合のジョブ分割の説明図。Explanatory drawing of the job division in the case of single-sided reading in the case of arbitrary division | segmentation, and double-sided reading.

符号の説明Explanation of symbols

1…ファクシミリ装置(画像読取装置)
10…MPU(不能化手段、表示制御手段、第1ジョブ分割手段、第2ジョブ分割手段)
40…読取部(ADF41,FBS42とともに原稿読取手段を構成する)
41…ADF
42…FBS
67…タッチパネル
70…表示部(表示手段)
134…ページ分割キー(第1ジョブ分割指定手段)
240…新規文書指定キー(第2ジョブ分割指定手段)
1. Fax machine (image reading device)
10 MPU (disabling means, display control means, first job dividing means, second job dividing means)
40... Reading unit (constitutes a document reading means together with ADF 41 and FBS 42)
41 ... ADF
42 ... FBS
67 ... Touch panel 70 ... Display section (display means)
134: Page division key (first job division designation means)
240 ... New document designation key (second job division designation means)

Claims (6)

原稿画像を読み取って読取画像データを生成する画像読取装置において、
一連の読取動作開始前の第1ジョブ分割指定に基づいて、所定ページ毎にジョブ分割を行う第1ジョブ分割手段と、
一連の読取動作中に指定された第2ジョブ分割指定に基づいて、指定されたタイミングに応じたページでジョブ分割を行う第2ジョブ分割手段とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
In an image reading apparatus that reads a document image and generates read image data,
First job dividing means for dividing a job for each predetermined page based on a first job division designation before starting a series of reading operations;
An image reading apparatus comprising: a second job dividing unit configured to divide a job on a page corresponding to a designated timing based on a second job division designation designated during a series of reading operations.
原稿画像を読み取って読取画像データを生成する画像読取装置において、
一連の読取動作開始前の第1ジョブ分割指定に基づいて、原稿束毎にジョブ分割を行う第1ジョブ分割手段と、
一連の読取動作中に指定された第2ジョブ分割指定に基づいて、指定されたタイミング以後の新たな原稿束でジョブ分割を行う第2ジョブ分割手段とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
In an image reading apparatus that reads a document image and generates read image data,
First job dividing means for dividing a job for each bundle of documents based on a first job division designation before starting a series of reading operations;
An image reading apparatus comprising: a second job dividing unit configured to divide a job with a new bundle of documents after a designated timing based on a second job division designation designated during a series of reading operations. .
前記第1ジョブ分割指定があった場合、第2ジョブ分割指定を不能化する不能化手段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。   3. The image reading apparatus according to claim 1, further comprising a disabling unit that disables the second job division designation when the first job division designation is performed. 第2ジョブ分割指定を行う第2ジョブ分割指定手段を備え、
前記不能化手段は、前記第2ジョブ分割指定手段を不能化することを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。
A second job division designation means for performing second job division designation;
The image reading apparatus according to claim 3, wherein the disabling unit disables the second job division designation unit.
前記第2ジョブ分割指定手段の操作を促す表示領域を備える表示手段を備え、
前記不能化手段は、前記表示手段による第2ジョブ分割指定手段の操作を促す表示を不能化することを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。
Display means including a display area for prompting operation of the second job division designation means;
The image reading apparatus according to claim 4, wherein the disabling unit disables a display prompting the operation of the second job division specifying unit by the display unit.
前記第2ジョブ分割指定手段は、前記表示手段に設けられたタッチパネルであり、
前記不能化手段は、さらに、前記表示領域に対応するタッチパネルを不能化するものであることを特徴とする請求項5に記載の画像読取装置。
The second job division designation means is a touch panel provided in the display means,
The image reading apparatus according to claim 5, wherein the disabling unit further disables a touch panel corresponding to the display area.
JP2004114551A 2004-04-08 2004-04-08 Image reading device Expired - Fee Related JP4296977B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114551A JP4296977B2 (en) 2004-04-08 2004-04-08 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114551A JP4296977B2 (en) 2004-04-08 2004-04-08 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005303538A true JP2005303538A (en) 2005-10-27
JP4296977B2 JP4296977B2 (en) 2009-07-15

Family

ID=35334573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114551A Expired - Fee Related JP4296977B2 (en) 2004-04-08 2004-04-08 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296977B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110602A (en) * 2011-11-21 2013-06-06 Sharp Corp Image reading device, image forming apparatus, program, and recording medium
JP2015154392A (en) * 2014-02-18 2015-08-24 ブラザー工業株式会社 Reading device
JP2016051977A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 ブラザー工業株式会社 Image reading apparatus and image reading program
JP2019161339A (en) * 2018-03-09 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, image reading device, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110602A (en) * 2011-11-21 2013-06-06 Sharp Corp Image reading device, image forming apparatus, program, and recording medium
JP2015154392A (en) * 2014-02-18 2015-08-24 ブラザー工業株式会社 Reading device
JP2016051977A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 ブラザー工業株式会社 Image reading apparatus and image reading program
JP2019161339A (en) * 2018-03-09 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, image reading device, and program
JP7031384B2 (en) 2018-03-09 2022-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing equipment, image readers and programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP4296977B2 (en) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298784B2 (en) Image transmitting apparatus
JP4296977B2 (en) Image reading device
JP2008259017A (en) Image reader
JP2008271344A (en) Image copying device, and correcting method for image data
JP2005260386A (en) Image reading apparatus
JP3912376B2 (en) Image reading device
JP2008131259A (en) Apparatus and program for transmission of data
JP2005191886A (en) Image reading apparatus
JP2007055114A (en) Image formation device
JP4274025B2 (en) Image reading device
JP4306164B2 (en) Image recording device
JP7383936B2 (en) Image reading device and image forming device
US20200382676A1 (en) Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and recording medium
JP2005295389A (en) Image reading apparatus
JP2005295110A (en) Image reading apparatus
JP2007104189A (en) Communication device
JP2006005495A (en) Image reader
JP3786174B2 (en) Communication terminal device
JP3703770B2 (en) Compound machine
JP3610880B2 (en) Communication terminal device
JP4192932B2 (en) Image processing device
JP2004343160A (en) Information processor
JP3698120B2 (en) Image reading device
JP2005184655A (en) Communication terminal apparatus
JP2006215583A (en) Image recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees