JP3237828U - Control circuit for controlling the switch unit - Google Patents

Control circuit for controlling the switch unit Download PDF

Info

Publication number
JP3237828U
JP3237828U JP2022001190U JP2022001190U JP3237828U JP 3237828 U JP3237828 U JP 3237828U JP 2022001190 U JP2022001190 U JP 2022001190U JP 2022001190 U JP2022001190 U JP 2022001190U JP 3237828 U JP3237828 U JP 3237828U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
transistor
control circuit
resistance value
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022001190U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
志旭 徐
Original Assignee
拓緯實業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 拓緯實業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 拓緯實業股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3237828U publication Critical patent/JP3237828U/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【目的】スイッチユニットがオフになった時に発生するスパイクを防止して、スイッチユニットの使用寿命を延ばすことのできる制御回路を提供する。【解決手段】本考案の制御回路は、スイッチユニットを制御するために使用される。制御回路は、スイッチ信号発生器と、放電回路とを含む。光信号を受信した時、スイッチ信号発生器は、スイッチ信号を提供する。光信号を受信しなかった時、放電回路は、スイッチ信号に対して放電を行う。放電回路の放電速度を予め設定した放電速度範囲に維持することにより、スイッチユニットの瞬断時にスパイクが発生するのを防ぐ。【選択図】図1[Purpose] To provide a control circuit capable of preventing spikes that occur when a switch unit is turned off and extending the service life of the switch unit. A control circuit of the present invention is used to control a switch unit. The control circuit includes a switch signal generator and a discharge circuit. Upon receiving the optical signal, the switch signal generator provides the switch signal. When no optical signal is received, the discharge circuit discharges the switch signal. By maintaining the discharge rate of the discharge circuit within the preset discharge rate range, it is possible to prevent spikes from occurring when the switch unit is momentarily interrupted. [Selection diagram] Fig. 1

Description

本考案は、制御回路に関するものであり、特に、スイッチユニットの使用寿命を延ばすことのできる制御回路に関するものである。 The present invention relates to a control circuit, and more particularly to a control circuit capable of extending the service life of the switch unit.

現行のスイッチユニットは、スイッチ信号に基づいて対応の操作を行う。しかしながら、スイッチユニットがスイッチ信号に反応して瞬断した時、瞬間的なスパイク(spike)が発生する。このようなスパイクは、非常に大きな過渡電圧や過渡電流を引き起こすことがよくあるため、スイッチユニットに傷が付き、スイッチユニットの使用寿命を短縮する。したがって、いかにしてスイッチユニットの瞬断時に発生するスパイクを防止して、スイッチユニットの使用寿命を延ばすかが、本分野における技術者の研究の重点の一つとなっている。 The current switch unit performs the corresponding operation based on the switch signal. However, when the switch unit responds to the switch signal and momentarily interrupts, a momentary spike occurs. Such spikes often cause very large transient voltages and currents, which can damage the switch unit and shorten the service life of the switch unit. Therefore, how to prevent spikes that occur when the switch unit is momentarily interrupted and extend the service life of the switch unit is one of the focus of the research of engineers in this field.

本考案は、スイッチユニットがオフになった時に発生するスパイクを防止して、スイッチユニットの使用寿命を延ばすことのできる制御回路を提供する。 The present invention provides a control circuit capable of preventing spikes that occur when the switch unit is turned off and extending the service life of the switch unit.

本考案の制御回路は、スイッチユニットを制御するために使用される。スイッチユニットは、スイッチ信号に反応するスイッチ操作を有する。制御回路は、スイッチ信号発生器と、放電回路とを含む。光信号を受信した時、スイッチ信号発生器は、スイッチ信号を提供する。放電回路は、第1トランジスタと、第1スイッチと、第2トランジスタと、第1抵抗値発生器と、第2抵抗値発生器と、第2スイッチとを含む。第1トランジスタの第1端は、スイッチ信号発生器の第1端に接続される。第1スイッチは、第1トランジスタの第1端と第1トランジスタの制御端の間に接続される。第2トランジスタの制御端は、第1トランジスタの第2端およびスイッチ信号発生器の第2端に接続される。第1抵抗値発生器は、第1トランジスタの制御端と第2トランジスタの第1端の間に接続される。第2抵抗値発生器は、第1トランジスタの制御端と第2トランジスタの第2端の間に接続される。第2トランジスタの第2端は、基準低電圧に接続される。第2スイッチは、スイッチ信号発生器の第2端と第2トランジスタの第2端の間に接続される。放電回路が光信号を受信しなかった時、第1スイッチと第2スイッチがオフになるため、第1トランジスタと第2トランジスタをオンにして、スイッチ信号に対して放電を行う。 The control circuit of the present invention is used to control the switch unit. The switch unit has a switch operation that responds to a switch signal. The control circuit includes a switch signal generator and a discharge circuit. Upon receiving the optical signal, the switch signal generator provides the switch signal. The discharge circuit includes a first transistor, a first switch, a second transistor, a first resistance value generator, a second resistance value generator, and a second switch. The first end of the first transistor is connected to the first end of the switch signal generator. The first switch is connected between the first end of the first transistor and the control end of the first transistor. The control end of the second transistor is connected to the second end of the first transistor and the second end of the switch signal generator. The first resistance value generator is connected between the control end of the first transistor and the first end of the second transistor. The second resistance value generator is connected between the control end of the first transistor and the second end of the second transistor. The second end of the second transistor is connected to the reference low voltage. The second switch is connected between the second end of the switch signal generator and the second end of the second transistor. When the discharge circuit does not receive the optical signal, the first switch and the second switch are turned off, so the first transistor and the second transistor are turned on to discharge the switch signal.

本考案の1つの実施形態において、スイッチ信号発生器がスイッチ信号を提供していない時、放電回路が放電路を提供して、放電回路の放電速度を予め設定した放電速度範囲に維持する。 In one embodiment of the invention, when the switch signal generator does not provide a switch signal, the discharge circuit provides a discharge path to keep the discharge rate of the discharge circuit within a preset discharge rate range.

本考案の1つの実施形態において、スイッチユニットの第1端および第2端のうちの少なくとも1つの電圧値の変動幅は、予め設定した放電速度範囲に基づいて制御される。 In one embodiment of the present invention, the fluctuation range of the voltage value of at least one of the first end and the second end of the switch unit is controlled based on a preset discharge rate range.

本考案の1つの実施形態において、第1抵抗値発生器は、第1抵抗値を提供する。第2抵抗値発生器は、第2抵抗値を提供する。放電回路は、第1抵抗値および第2抵抗値に基づいて、予め設定した放電速度範囲に符合する放電路を提供する。 In one embodiment of the invention, the first resistance value generator provides the first resistance value. The second resistance value generator provides a second resistance value. The discharge circuit provides a discharge path that matches a preset discharge rate range based on the first resistance value and the second resistance value.

本考案の1つの実施形態において、スイッチ信号発生器は、少なくとも1つの感光素子を含む。 In one embodiment of the invention, the switch signal generator comprises at least one photosensitive element.

本考案の1つの実施形態において、前記少なくとも1つの感光素子は、それぞれフォトダイオードである。 In one embodiment of the present invention, the at least one photosensitive element is a photodiode.

本考案の1つの実施形態において、第1スイッチおよび第2スイッチは、それぞれフォトカプラスイッチである。 In one embodiment of the present invention, the first switch and the second switch are photocoupler switches, respectively.

本考案の1つの実施形態において、スイッチユニットは、トランジスタスイッチである。 In one embodiment of the present invention, the switch unit is a transistor switch.

本考案の1つの実施形態において、放電回路は、さらに、抵抗器を含む。抵抗器は、第1トランジスタの第2端とスイッチ信号発生器の第2端の間に接続される。 In one embodiment of the invention, the discharge circuit further comprises a resistor. The resistor is connected between the second end of the first transistor and the second end of the switch signal generator.

本考案の1つの実施形態において、第1トランジスタは、PNP型バイポーラトランジスタである。第2トランジスタは、NPN型バイポーラトランジスタである。 In one embodiment of the present invention, the first transistor is a PNP type bipolar transistor. The second transistor is an NPN type bipolar transistor.

以上のように、放電路が光信号を受信しなかった時、第1スイッチと第2スイッチがオフになるため、第1トランジスタと第2トランジスタをオンにして、スイッチ信号に対して放電を行う。放電回路の放電速度は、第1抵抗値発生器および第2抵抗値発生器によって制御することができるため、スイッチユニットに瞬断が発生しない。このようにして、スイッチユニットの使用寿命を延ばすことができる。 As described above, when the discharge path does not receive the optical signal, the first switch and the second switch are turned off, so the first transistor and the second transistor are turned on to discharge the switch signal. .. Since the discharge speed of the discharge circuit can be controlled by the first resistance value generator and the second resistance value generator, momentary interruption does not occur in the switch unit. In this way, the service life of the switch unit can be extended.

図1は、本考案の1つの実施形態に係るスイッチユニットおよび制御回路の概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a switch unit and a control circuit according to one embodiment of the present invention. 図2は、本考案の第1実施形態に係る制御回路の概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a control circuit according to the first embodiment of the present invention. 図3Aは、スイッチユニットが瞬断した時の波形概略図である。図3Bは、本考案の第1実施形態に係るスイッチユニットがオフになった時の波形概略図である。FIG. 3A is a schematic waveform diagram when the switch unit is momentarily interrupted. FIG. 3B is a schematic waveform diagram when the switch unit according to the first embodiment of the present invention is turned off. 図4は、本考案の第2実施形態に係る制御回路の概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram of the control circuit according to the second embodiment of the present invention.

本考案の一部の実施例について、添付の図面を組み合わせながら、引き続き詳しく説明する。以下の記載が構成要素符号を引用する場合、異なる図面における同一の構成要素符号は、同じ、または類似する構成要素とみなす。これらの実施例は、本考案の一部に過ぎず、本考案の全ての実施可能な方法を開示するものではない。より正確に説明すると、これらの実施例は、本考案の特許請求の範囲における範例に過ぎない。 Some embodiments of the present invention will be described in detail in combination with the accompanying drawings. When the following description cites a component code, the same component code in different drawings is considered to be the same or similar component. These examples are only part of the present invention and do not disclose all feasible methods of the present invention. More precisely, these examples are merely examples within the scope of the claims of the present invention.

図1を参照すると、図1は、本考案の1つの実施形態に係るスイッチユニットおよび制御回路の概略図である。本実施形態において、スイッチユニットSWUおよび制御回路100は、例えば、1つのデバイスに一体化されてもよい。スイッチユニットSWUは、スイッチ信号SSWに反応するスイッチ操作を有する素子である。スイッチ信号SSWを受信した時、スイッチユニットSWUがオンになり、信号SDを伝送する。スイッチ信号SSWを受信しなかった時、スイッチユニットSWUがオフになり、信号SDの伝送を停止する。本実施形態において、スイッチユニットSWUは、トランジスタスイッチである。スイッチ信号SSWは、高電圧レベルを有する電圧信号である。したがって、スイッチユニットSWUは、高電圧レベルに基づいてオンになり、低電圧レベルに基づいてオフになる。 Referring to FIG. 1, FIG. 1 is a schematic diagram of a switch unit and a control circuit according to one embodiment of the present invention. In this embodiment, the switch unit SHU and the control circuit 100 may be integrated into one device, for example. The switch unit SHU is an element having a switch operation that reacts to the switch signal SSW. When the switch signal SSW is received, the switch unit SWU is turned on and the signal SD is transmitted. When the switch signal SSW is not received, the switch unit SWU is turned off and the transmission of the signal SD is stopped. In the present embodiment, the switch unit SHU is a transistor switch. The switch signal SSW is a voltage signal having a high voltage level. Therefore, the switch unit SHU is turned on based on the high voltage level and turned off based on the low voltage level.

本実施形態において、制御回路100は、スイッチユニットSWUを制御するために使用される。制御回路100は、スイッチ信号発生器110と、放電回路120とを含む。光信号SLを受信した時、スイッチ信号発生器110は、スイッチ信号SSWを提供する。したがって、スイッチユニットSWUがオンになる。光信号SLを受信しなかった時、スイッチ信号発生器110は、スイッチ信号SSWを提供しない。また、光信号SLを受信しなかった時、放電回路120が放電路を提供して、スイッチ信号SSWの放電速度を予め設定した放電速度範囲に維持する。したがって、前記予め設定した放電速度範囲に基づいて、スイッチユニットSWUの第1端および第2端のうちの少なくとも1つの電圧値の変動幅が制御される。 In this embodiment, the control circuit 100 is used to control the switch unit SHU. The control circuit 100 includes a switch signal generator 110 and a discharge circuit 120. Upon receiving the optical signal SL, the switch signal generator 110 provides the switch signal SSW. Therefore, the switch unit SHU is turned on. When the optical signal SL is not received, the switch signal generator 110 does not provide the switch signal SSW. Further, when the optical signal SL is not received, the discharge circuit 120 provides a discharge path to maintain the discharge speed of the switch signal SSW within a preset discharge speed range. Therefore, the fluctuation range of the voltage value of at least one of the first end and the second end of the switch unit SWU is controlled based on the preset discharge speed range.

ここで、言及すべきこととして、放電回路120の放電速度が制御されることによって、スイッチユニットSWUに瞬断が発生してスパイクが生じないようにすることができるため、スイッチユニットSWUの切換リスクを大幅に下げることができる。このようにして、スイッチユニットSWUの使用寿命を延ばすことができる。 Here, it should be mentioned that by controlling the discharge speed of the discharge circuit 120, it is possible to prevent the switch unit SWU from being interrupted and spikes, so that there is a risk of switching the switch unit SWU. Can be significantly reduced. In this way, the service life of the switch unit SHU can be extended.

図1および図2を同時に参照すると、図2は、本考案の第1実施形態に係る制御回路の概略図である。制御回路200は、スイッチ信号発生器210および放電回路220を含む。スイッチ信号発生器210は、少なくとも1つの感光素子を含む。本実施形態において、スイッチ信号発生器210は、複数の直列接続された複数の感光素子を含む。感光素子は、フォトダイオードにより実現されてもよい。光信号SLを受信した時、スイッチ信号発生器210は、感光素子の直列接続数に基づいて、スイッチ信号発生器210の第1端においてスイッチ信号SSWを提供する。スイッチ信号SSWの電圧値は、感光素子の直列接続数に対応する。感光素子の直列接続数が多ければ多いほど、スイッチ信号SSWの電圧値は、高くなる。感光素子の直列接続数が少なければ少ないほど、スイッチ信号SSWの電圧値は、低くなる。 Referring to FIGS. 1 and 2 at the same time, FIG. 2 is a schematic diagram of a control circuit according to a first embodiment of the present invention. The control circuit 200 includes a switch signal generator 210 and a discharge circuit 220. The switch signal generator 210 includes at least one photosensitive element. In the present embodiment, the switch signal generator 210 includes a plurality of photosensitive elements connected in series. The photosensitive element may be realized by a photodiode. Upon receiving the optical signal SL, the switch signal generator 210 provides a switch signal SSW at the first end of the switch signal generator 210 based on the number of series connections of the photosensitive elements. The voltage value of the switch signal SSW corresponds to the number of series connections of the photosensitive element. The larger the number of photosensitive elements connected in series, the higher the voltage value of the switch signal SSW. The smaller the number of photosensitive elements connected in series, the lower the voltage value of the switch signal SSW.

放電回路220は、トランジスタT1、T2、スイッチSW1、SW2、第1抵抗値発生器RG1、および第2抵抗値発生器RG2を含む。トランジスタT1の第1端は、スイッチ信号発生器210の第1端に接続される。スイッチSW1は、トランジスタT1の第1端とトランジスタT1の制御端の間に接続される。トランジスタT2の制御端は、トランジスタT1の第2端およびスイッチ信号発生器210の第2端に接続される。第1抵抗値発生器RG1は、トランジスタT1の制御端とトランジスタT2の第1端の間に接続される。つまり、第1抵抗値発生器RG1とスイッチSW1は、スイッチ信号発生器210の第1端とトランジスタT2の第1端の間に直列接続される。第2抵抗値発生器RG2は、トランジスタT1の制御端とトランジスタT2の第2端の間に接続される。スイッチSW2は、スイッチ信号発生器210の第2端とトランジスタT2の第2端の間に接続される。また、トランジスタT2の第2端は、基準低電圧(例えば、接地)に接続される。つまり、第2抵抗値発生器RG2は、トランジスタT1の制御端と基準低電圧の間に接続される。スイッチSW2は、スイッチ信号発生器210の第2端と基準低電圧の間に接続される。 The discharge circuit 220 includes transistors T1, T2, switches SW1, SW2, a first resistance value generator RG1, and a second resistance value generator RG2. The first end of the transistor T1 is connected to the first end of the switch signal generator 210. The switch SW1 is connected between the first end of the transistor T1 and the control end of the transistor T1. The control end of the transistor T2 is connected to the second end of the transistor T1 and the second end of the switch signal generator 210. The first resistance value generator RG1 is connected between the control end of the transistor T1 and the first end of the transistor T2. That is, the first resistance value generator RG1 and the switch SW1 are connected in series between the first end of the switch signal generator 210 and the first end of the transistor T2. The second resistance value generator RG2 is connected between the control end of the transistor T1 and the second end of the transistor T2. The switch SW2 is connected between the second end of the switch signal generator 210 and the second end of the transistor T2. Further, the second end of the transistor T2 is connected to a reference low voltage (for example, ground). That is, the second resistance value generator RG2 is connected between the control end of the transistor T1 and the reference low voltage. The switch SW2 is connected between the second end of the switch signal generator 210 and the reference low voltage.

本実施形態において、第1抵抗値発生器RG1は、第1抵抗値を提供する。第2抵抗値発生器RG2は、第2抵抗値を提供する。いくつかの実施形態において、第1抵抗値発生器RG1および第2抵抗値発生器RG2のうちの少なくとも1つは、抵抗器により実施されてもよい。いくつかの実施形態において、第1抵抗値発生器RG1および第2抵抗値発生器RG2のうちの少なくとも1つは、可変抵抗器により実施されてもよい。いくつかの実施形態において、第1抵抗値発生器RG1および第2抵抗値発生器RG2のうちの少なくとも1つは、トランジスタにより形成された等価抵抗器により実施されてもよい。 In this embodiment, the first resistance value generator RG1 provides the first resistance value. The second resistance value generator RG2 provides the second resistance value. In some embodiments, at least one of the first resistance value generator RG1 and the second resistance value generator RG2 may be implemented by a resistor. In some embodiments, at least one of the first resistance value generator RG1 and the second resistance value generator RG2 may be implemented by a variable resistor. In some embodiments, at least one of the first resistance value generator RG1 and the second resistance value generator RG2 may be implemented by an equivalent resistor formed by a transistor.

本実施形態において、放電回路220が光信号を受信しなかった時、スイッチSW1、SW2がオフになるため、トランジスタT1、T2をオンにする。したがって、放電回路220は、第1抵抗値および第2抵抗値に基づいて、予め設定した放電速度範囲に符合する放電路を提供する。放電回路220の放電速度は、第1抵抗値発生器RG1が提供する第1抵抗値および第2抵抗値発生器RG2が提供する第2抵抗値によって制御することができるため、スイッチユニットSWUに瞬断が発生しない。このようにして、スイッチユニットSWUの使用寿命を延ばすことができる。 In the present embodiment, when the discharge circuit 220 does not receive the optical signal, the switches SW1 and SW2 are turned off, so the transistors T1 and T2 are turned on. Therefore, the discharge circuit 220 provides a discharge path that matches a preset discharge rate range based on the first resistance value and the second resistance value. Since the discharge rate of the discharge circuit 220 can be controlled by the first resistance value provided by the first resistance value generator RG1 and the second resistance value provided by the second resistance value generator RG2, the switch unit SWU is instantaneously controlled. There is no disconnection. In this way, the service life of the switch unit SHU can be extended.

また、本実施形態において、放電回路220は、さらに、抵抗器Rを含んでもよい。抵抗器Rは、トランジスタT1の第2端とスイッチ信号発生器210の第2端の間に接続される。したがって、トランジスタT2の制御端は、抵抗器Rを介してスイッチ信号発生器210の第2端に接続される。しかしながら、いくつかの実施形態において、放電回路220は、抵抗器Rを必要としなくてもよい。つまり、トランジスタT2の制御端は、スイッチ信号発生器210の第2端に直接接続されてもよい。 Further, in the present embodiment, the discharge circuit 220 may further include a resistor R. The resistor R is connected between the second end of the transistor T1 and the second end of the switch signal generator 210. Therefore, the control end of the transistor T2 is connected to the second end of the switch signal generator 210 via the resistor R. However, in some embodiments, the discharge circuit 220 may not require a resistor R. That is, the control end of the transistor T2 may be directly connected to the second end of the switch signal generator 210.

図1、図3Aおよび図3Bを同時に参照されたい。図3Aは、スイッチユニットが瞬断した時の波形概略図である。図3Bは、本考案の第1実施形態に係るスイッチユニットがオフになった時の波形概略図である。図3Aは、スイッチユニットSWUの第1端が瞬断した時の波形を示したものである。スイッチユニットSWUの第2端は、例えば、低電圧源に接続される。スイッチユニットSWUがオンになった時、スイッチユニットSWUの両端は、同様の低電圧レベルにある。スイッチユニットSWUが瞬断した時、スイッチユニットSWUの両端がオフになり、スイッチユニットSWUの第1端がフローティングされるか、あるいは高電圧に切り換えられる。スイッチユニットSWUの第1端の電圧値に劇的な変化が発生すると、スイッチユニットSWUの第1端にスパイクが発生する。スイッチユニットSWUの第1端の電圧値は、スパイクにより連続的な波動が発生する。上述した波動は、初期時に、スイッチユニットSWUの第1端に比較的大きな電圧値を発生させるため、スイッチユニットSWUが壊れるリスクを増やす。また、波動は、短期間で消失しない。したがって、スイッチユニットSWUの第1端の電圧は、長い時間が経過しなければ、予め設定された電圧レベルDVに回復しない。図3Bは、スイッチユニットSWUが制御回路200の制御に基づいてオフになった時の波形を示したものである。スイッチユニットSWUの第1端の電圧値の変動幅が制御され、スイッチユニットSWUに瞬断が発生しないため、スイッチユニットSWUの第1端にスパイクが発生しない。このようにして、スイッチユニットSWUは、壊れなくなる。 See FIGS. 1, 3A and 3B at the same time. FIG. 3A is a schematic waveform diagram when the switch unit is momentarily interrupted. FIG. 3B is a schematic waveform diagram when the switch unit according to the first embodiment of the present invention is turned off. FIG. 3A shows a waveform when the first end of the switch unit SHU is momentarily interrupted. The second end of the switch unit SWU is connected to, for example, a low voltage source. When the switch unit SWU is turned on, both ends of the switch unit SWU are at similar low voltage levels. When the switch unit SWU is momentarily interrupted, both ends of the switch unit SWU are turned off, and the first end of the switch unit SWU is floated or switched to a high voltage. When a dramatic change occurs in the voltage value at the first end of the switch unit SWU, a spike occurs at the first end of the switch unit SWU. The voltage value at the first end of the switch unit SHU generates continuous waves due to spikes. Since the above-mentioned wave generates a relatively large voltage value at the first end of the switch unit SWU at the initial stage, it increases the risk of the switch unit SWU being damaged. In addition, the wave motion does not disappear in a short period of time. Therefore, the voltage at the first end of the switch unit SWU does not recover to the preset voltage level DV until a long time has elapsed. FIG. 3B shows a waveform when the switch unit SWU is turned off based on the control of the control circuit 200. Since the fluctuation range of the voltage value at the first end of the switch unit SWU is controlled and the switch unit SWU does not have a momentary interruption, spikes do not occur at the first end of the switch unit SWU. In this way, the switch unit SHU will not break.

図4を参照すると、図4は、本考案の第2実施形態に係る制御回路の概略図である。本実施形態において、制御回路300は、スイッチ信号発生器310および放電回路320を含む。放電回路320は、トランジスタT1、T2、スイッチSW1、SW2、第1抵抗値発生器RG1、第2抵抗値発生器RG2、および抵抗器Rを含む。 Referring to FIG. 4, FIG. 4 is a schematic diagram of a control circuit according to a second embodiment of the present invention. In this embodiment, the control circuit 300 includes a switch signal generator 310 and a discharge circuit 320. The discharge circuit 320 includes transistors T1, T2, switches SW1, SW2, a first resistance value generator RG1, a second resistance value generator RG2, and a resistor R.

本実施形態において、トランジスタT1は、PNP型バイポーラトランジスタである。トランジスタT2は、NPN型バイポーラトランジスタである。本実施態において、スイッチSW1は、フォトカプラスイッチである。光信号SLを受信した時、スイッチSW1がオンになる。一方、光信号SLを受信しなかった時、スイッチSW1がオフになる。スイッチSW1と同様に、スイッチSW2もフォトカプラスイッチである。光信号SLを受信した時、スイッチSW2がオンになる。一方、光信号SLを受信しなかった時、スイッチSW2がオフになる。 In the present embodiment, the transistor T1 is a PNP type bipolar transistor. The transistor T2 is an NPN type bipolar transistor. In this embodiment, the switch SW1 is a photocoupler switch. When the optical signal SL is received, the switch SW1 is turned on. On the other hand, when the optical signal SL is not received, the switch SW1 is turned off. Like the switch SW1, the switch SW2 is also a photocoupler switch. When the optical signal SL is received, the switch SW2 is turned on. On the other hand, when the optical signal SL is not received, the switch SW2 is turned off.

本実施形態において、光信号SLを受信した時、スイッチ信号発生器310は、高電圧レベルを有するスイッチ信号SSWを提供して、スイッチユニット(例えば、図1に示したスイッチユニットSWU)をオンにする。この時、スイッチSW1、SW2がオンになるため、トランジスタT1の制御端がスイッチ信号SSWの高電圧レベルに反応してオフになり、トランジスタT2をオフにする。したがって、放電回路320は、放電路を提供しない。 In this embodiment, when the optical signal SL is received, the switch signal generator 310 provides a switch signal SSW with a high voltage level to turn on the switch unit (eg, the switch unit SWU shown in FIG. 1). do. At this time, since the switches SW1 and SW2 are turned on, the control end of the transistor T1 is turned off in response to the high voltage level of the switch signal SSW, and the transistor T2 is turned off. Therefore, the discharge circuit 320 does not provide a discharge path.

本実施形態において、光信号SLを受信しなかった時、スイッチ信号発生器310は、高電圧レベルを有するスイッチ信号SSWを提供してスイッチユニットをオンにするのを停止する。この時、スイッチSW1、SW2は、オフになる。トランジスタT1の制御端は、低電圧レベルにある。したがって、トランジスタT1は、オンになる。この時、オンになったトランジスタT1は、スイッチ信号SSWの現在の電圧レベルをトランジスタT2の制御端に伝送する。トランジスタT2は、スイッチ信号SSWの現在の電圧レベルに基づいて、オンになる。したがって、放電回路320は、第1抵抗値発生器RG1および第2抵抗値発生器RG2に基づいて、放電路を提供する。放電回路320の放電速度は、第1抵抗値発生器RG1および第2抵抗値発生器RG2により制御することができるため、スイッチユニットSWUに瞬断が発生しない。このようにして、スイッチユニットSWUの使用寿命を延ばすことができる。 In this embodiment, when the optical signal SL is not received, the switch signal generator 310 provides a switch signal SSW with a high voltage level to stop turning on the switch unit. At this time, the switches SW1 and SW2 are turned off. The control end of transistor T1 is at a low voltage level. Therefore, the transistor T1 is turned on. At this time, the turned-on transistor T1 transmits the current voltage level of the switch signal SSW to the control end of the transistor T2. Transistor T2 is turned on based on the current voltage level of the switch signal SSW. Therefore, the discharge circuit 320 provides a discharge path based on the first resistance value generator RG1 and the second resistance value generator RG2. Since the discharge speed of the discharge circuit 320 can be controlled by the first resistance value generator RG1 and the second resistance value generator RG2, momentary interruption does not occur in the switch unit SWU. In this way, the service life of the switch unit SHU can be extended.

以上のように、光信号を受信しなかった時、第1スイッチと第2スイッチがオフになり、第1トランジスタと第2トランジスタがオンになるため、放電回路は、第1抵抗値発生器RG1および第2抵抗値発生器RG2に基づいて、放電路を提供する。放電回路の放電速度は、第1抵抗値発生器および第2抵抗値発生器によって制御することができるため、スイッチユニットに瞬断が発生せず、スイッチユニットの切換リスクを大幅に減らすことができる。このようにして、スイッチユニットの使用寿命を延ばすことができる。 As described above, when the optical signal is not received, the first switch and the second switch are turned off, and the first transistor and the second transistor are turned on. Therefore, the discharge circuit is the first resistance value generator RG1. And a discharge path is provided based on the second resistance value generator RG2. Since the discharge speed of the discharge circuit can be controlled by the first resistance value generator and the second resistance value generator, momentary interruption does not occur in the switch unit, and the switching risk of the switch unit can be significantly reduced. .. In this way, the service life of the switch unit can be extended.

以上のように、この考案を実施形態により開示したが、この考案を限定するために用いるものではなく、当業者であれば、この考案の精神および範囲から逸脱しなければ、いくつかの変更ならびに修正が可能であるため、この考案の保護範囲は、添付の特許請求の範囲を基準として定めなければならない。 As described above, the present invention has been disclosed by an embodiment, but it is not used to limit the present invention, and a person skilled in the art can make some changes as long as it does not deviate from the spirit and scope of the present invention. Since amendments are possible, the scope of protection of this device must be defined based on the attached claims.

100、200、300 制御回路
110、210、310 スイッチ信号発生器
120、220、320 放電回路
DV 電圧レベル
R 抵抗器
RG1 第1抵抗値発生器
RG2 第2抵抗値発生器
SL 光信号
SD 信号
SSW スイッチ信号
SW1、SW2 スイッチ
SWU スイッチユニット
t 時間
T1、T2 トランジスタ
V 電圧値
100, 200, 300 Control circuit 110, 210, 310 Switch signal generator 120, 220, 320 Discharge circuit DV Voltage level R Resistor RG1 First resistance value generator RG2 Second resistance value generator SL Optical signal SD signal SSW switch Signal SW1, SW2 Switch SWU Switch unit t Time T1, T2 Transistor V Voltage value

Claims (10)

スイッチユニットを制御するために使用される制御回路であって、前記スイッチユニットが、スイッチ信号に反応するスイッチ操作を有し、前記制御回路が、
光信号を受信した時に、前記スイッチ信号を提供するために使用されるスイッチ信号発生器と、
放電回路と、を含み、
前記放電回路が、
第1端が前記スイッチ信号発生器の第1端に接続された第1トランジスタと、
前記第1トランジスタの第1端と前記第1トランジスタの制御端の間に接続された第1スイッチと、
制御端が前記第1トランジスタの第2端および前記スイッチ信号発生器の第2端に接続された第2トランジスタと、
前記第1トランジスタの制御端と前記第2トランジスタの第1端の間に接続された第1抵抗値発生器と、
前記第1トランジスタの制御端と前記第2トランジスタの第2端の間に接続され、前記第2トランジスタの第2端が基準低電圧に接続された第2抵抗値発生器と、
前記スイッチ信号発生器の第2端と前記第2トランジスタの第2端の間に接続された第2スイッチと、を含み、
前記放電回路が前記光信号を受信しなかった時、前記第1スイッチと前記第2スイッチがオフになるため、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタをオンにして、前記スイッチ信号に対して放電を行う制御回路。
A control circuit used to control a switch unit, wherein the switch unit has a switch operation that reacts to a switch signal, and the control circuit is a control circuit.
When the optical signal is received, the switch signal generator used to provide the switch signal and
Including the discharge circuit,
The discharge circuit
The first transistor whose first end is connected to the first end of the switch signal generator,
A first switch connected between the first end of the first transistor and the control end of the first transistor,
A second transistor whose control end is connected to the second end of the first transistor and the second end of the switch signal generator.
A first resistance value generator connected between the control end of the first transistor and the first end of the second transistor,
A second resistance value generator connected between the control end of the first transistor and the second end of the second transistor, and the second end of the second transistor connected to a reference low voltage.
Includes a second switch connected between the second end of the switch signal generator and the second end of the second transistor.
When the discharge circuit does not receive the optical signal, the first switch and the second switch are turned off. Therefore, the first transistor and the second transistor are turned on to discharge the switch signal. Control circuit to do.
前記スイッチ信号発生器が前記スイッチ信号を提供していない時、前記放電回路が前記放電路を提供して、前記放電回路の放電速度を予め設定した放電速度範囲に維持する請求項1に記載の制御回路。 The first aspect of claim 1, wherein when the switch signal generator does not provide the switch signal, the discharge circuit provides the discharge path to maintain the discharge rate of the discharge circuit within a preset discharge rate range. Control circuit. 前記スイッチユニットの第1端および第2端のうちの少なくとも1つの電圧値の変動幅が、予め設定した放電速度範囲に基づいて制御される請求項2に記載の制御回路。 The control circuit according to claim 2, wherein the fluctuation range of the voltage value of at least one of the first end and the second end of the switch unit is controlled based on a preset discharge rate range. 前記第1抵抗値発生器が、第1抵抗値を提供し、
前記第2抵抗値発生器が、第2抵抗値を提供し、
前記放電回路が、前記第1抵抗値および前記第2抵抗値に基づいて、前記予め設定した放電速度範囲に符合する前記放電路を提供する請求項2に記載の制御回路。
The first resistance value generator provides the first resistance value.
The second resistance value generator provides the second resistance value.
The control circuit according to claim 2, wherein the discharge circuit provides the discharge path corresponding to the preset discharge speed range based on the first resistance value and the second resistance value.
前記スイッチ信号発生器が、少なくとも1つの感光素子を含む請求項1に記載の制御回路。 The control circuit according to claim 1, wherein the switch signal generator includes at least one photosensitive element. 前記少なくとも1つの感光素子が、それぞれフォトダイオードである請求項5に記載の制御回路。 The control circuit according to claim 5, wherein each of the at least one photosensitive element is a photodiode. 前記第1スイッチおよび前記第2スイッチが、それぞれフォトカプラスイッチである請求項1に記載の制御回路。 The control circuit according to claim 1, wherein the first switch and the second switch are photocoupler switches, respectively. 前記スイッチユニットが、トランジスタスイッチである請求項1に記載の制御回路。 The control circuit according to claim 1, wherein the switch unit is a transistor switch. 前記放電回路が、さらに、
前記第1トランジスタの第2端と前記スイッチ信号発生器の第2端の間に接続された抵抗器を含む請求項1に記載の制御回路。
The discharge circuit further
The control circuit according to claim 1, further comprising a resistor connected between the second end of the first transistor and the second end of the switch signal generator.
前記第1トランジスタが、PNP型バイポーラトランジスタであり、
前記第2トランジスタが、NPN型バイポーラトランジスタである請求項1に記載の制御回路。
The first transistor is a PNP type bipolar transistor, and the first transistor is a PNP type bipolar transistor.
The control circuit according to claim 1, wherein the second transistor is an NPN type bipolar transistor.
JP2022001190U 2021-08-05 2022-04-13 Control circuit for controlling the switch unit Active JP3237828U (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW110209223 2021-08-05
TW110209223U TWM622429U (en) 2021-08-05 2021-08-05 Control circuit for controlling switch unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3237828U true JP3237828U (en) 2022-06-09

Family

ID=80785734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022001190U Active JP3237828U (en) 2021-08-05 2022-04-13 Control circuit for controlling the switch unit

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3237828U (en)
TW (1) TWM622429U (en)

Also Published As

Publication number Publication date
TWM622429U (en) 2022-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7535283B2 (en) Gate drive circuit, semiconductor module and method for driving switching element
KR102521293B1 (en) The single transistor apparatus for the circuit protection and autocatalytic voltage change
US7701686B2 (en) Power supply controller
EP0783787B1 (en) Power cut-off device
JP3237828U (en) Control circuit for controlling the switch unit
JP2008508845A (en) Inrush current limiter and method
CN216356666U (en) Control circuit for controlling switch unit
JPH07183781A (en) Semiconductor device and drive device therefor
WO2021111823A1 (en) Gate drive circuit and power conversion device
US6169425B1 (en) Voltage sensing current foldback switch circuit
WO2021048973A1 (en) Overcurrent protection circuit and switching circuit
JP4231447B2 (en) Discharge protection circuit
JP3242564U (en) Control circuit for controlling the switch unit
US11764775B2 (en) Switch device
JPH10262325A (en) Power supply equipment for driving piezoelectric actuator
JP7415463B2 (en) switching circuit
JPH1195877A (en) Power sequence circuit device for controller
KR102573357B1 (en) Electric circuit device for limiting over-current
CN110729285B (en) Electrostatic discharge protection circuit
JP2006014402A (en) Overcurrent protector of power converter
JP2004304603A (en) Signal amplifier circuit
KR102140465B1 (en) Circuit for preventing overcurrent break of ips
KR100856946B1 (en) Low voltage protection reject circuit
KR100776996B1 (en) A Power Control Apparatus with an Enforced Turning-off Function
KR100244850B1 (en) Overcurrent control device

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3237828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150