JP3237437U - 放熱器、及び、放熱機能を備える水素ガス発生器 - Google Patents
放熱器、及び、放熱機能を備える水素ガス発生器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3237437U JP3237437U JP2021600182U JP2021600182U JP3237437U JP 3237437 U JP3237437 U JP 3237437U JP 2021600182 U JP2021600182 U JP 2021600182U JP 2021600182 U JP2021600182 U JP 2021600182U JP 3237437 U JP3237437 U JP 3237437U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- water
- flow path
- radiator
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/40—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/047—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
- F28D1/0477—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/02—Hydrogen or oxygen
- C25B1/04—Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B15/00—Operating or servicing cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B15/00—Operating or servicing cells
- C25B15/02—Process control or regulation
- C25B15/021—Process control or regulation of heating or cooling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B9/00—Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B9/00—Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
- C25B9/17—Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0022—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for chemical reactors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0028—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cooling heat generating elements, e.g. for cooling electronic components or electric devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0028—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cooling heat generating elements, e.g. for cooling electronic components or electric devices
- F28D2021/0031—Radiators for recooling a coolant of cooling systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Geometry (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
放熱器及び放熱機能を備える水素ガス発生器において、前記放熱器は、ベース、パイプ構造、複数の放熱フィン及び螺旋構造を含む。ベースは、給水口及び吐水口を有する。パイプ構造はベースに結合される。且つ、パイプ構造は給水口及び吐水口に連接される。パイプ構造内には螺旋構造を設置可能である。或いは、パイプ構造の内表面は、複数の突起によって形成される遅延構造を有することができる。これにより、水の放熱効率が向上する。パイプ構造は、複数の放熱フィンに挿通される。また、本考案の放熱器は水素ガス発生器に応用可能である。放熱器のベースは、水素ガス発生器におけるタンクの上カバーに直に一体成型可能であり、パイプをベースに連接するだけで組み付けを完了できる。よって、組み付けプロセスが減少する。【選択図】図5B
Description
本考案は、放熱器、及び、放熱機能を備える水素ガス発生器に関し、特に、螺旋構造又は遅延構造を有して放熱経路を増加させた放熱器と、この放熱器を応用する水素ガス発生器に関する。
大部分の計器及び機器は、動作時に大量の余分な熱エネルギーを発生させる。これらの余分な熱エネルギーは、迅速に放出できないと計器及び機器の内部に蓄積して、計器及び機器の内部環境温度を上昇させる。機器及び計器が高温状態で長期間動作した場合には、電子部品の動作効率が悪化するだけでなく、機器及び計器に熱損傷が生じて、使用寿命が短縮する恐れもある。
水を電気分解して水素含有ガスを発生させる水素ガス発生器は、電気分解の作用によって大量の熱エネルギーを生じやすい。水素ガス発生器内の部材に熱損傷が生じるとの問題を回避するために、従来技術では、主に、排気ファンを装着することで、電気分解用の電解槽について放熱を行っている。しかし、電解槽内部の熱エネルギーの多くは電解水中に蓄積されるため、ファンで大面積の放熱を行うことは難しい。
この点について、従来のメーカーは、水素ガス発生器に装設された放熱管に電解水を通すことで、電解水と環境との接触面積を増加させ、放熱効率を向上させることを提案している。しかし、放熱効率を向上させたい場合には、放熱管の長さを延長しなければ実現不可能であり、それにより放熱管を収容するための余分なスペースが必要となるため、水素ガス発生器の体積を縮小できなくなる。
上記に鑑みて、本考案の目的は、構造がシンプルで操作や着脱が容易であり、メンテナンスがいっそう便利でスピーディとなるほか、従来技術の欠点を解消可能であり、放熱経路を効果的に増加させることで放熱効果を向上させられる放熱器及び放熱機能を備える水素ガス発生器を提供することである。
上記の目的を実現するために、本考案は、以下を特徴とする放熱器を開示する。即ち、当該放熱器は、給水口及び吐水口を有するベース、前記ベースに結合されるパイプ構造であって、前記給水口及び前記吐水口に連接されて液体を受け入れ及び送出するパイプ構造、前記パイプ構造が挿通される複数の放熱フィン、及び、前記パイプ構造内に設置される螺旋構造、を含む。
前記ベースは、前記パイプ構造に連接される流路構造を有する。これにより、前記パイプ構造と前記流路構造が前記液体の放熱流路を形成する。
前記流路構造は止水プレートを含み、且つ、前記パイプ構造が前記止水プレートに挿通される。
前記パイプ構造は直線領域及び湾曲領域を含み、前記螺旋構造の長さは前記パイプ構造における前記直線領域の長さと等しい。
前記パイプ構造は複数のパイプを含む。前記螺旋構造は前記複数のパイプに対応する複数の螺旋ポールを含み、各螺旋ポールは対応するパイプ内にそれぞれ設置される。
前記ベースには複数の流路が備わっている。前記複数のパイプは、第1パイプ、第2パイプ、第3パイプ及び第4パイプを含み、前記複数の流路は、第1流路、第2流路及び第3流路を含む。前記第1パイプは前記給水口と前記第1流路を連通させ、前記第2パイプは前記第1流路と前記第2流路を連通させ、前記第3パイプは前記第2流路と前記第3流路を連通させ、前記第4パイプは前記第3流路と前記吐水口を連通させる。
前記ベースは複数の溝を有し、前記放熱器は、複数の流路を形成するよう、前記複数の溝上に設けられる止水プレートを更に含み、前記パイプ構造と前記止水プレート及び前記複数の溝によって前記液体の放熱流路が形成される。
更に、以下を特徴とする放熱器を開示する。即ち、当該放熱器は、給水口及び吐水口を有するベースと、前記ベースに結合されるパイプ構造であって、前記給水口及び前記吐水口に連接されて液体を受け入れ及び送出するパイプ構造、を含む。前記パイプ構造は遅延構造と複数の放熱フィンを有する。前記パイプ構造は、前記複数の放熱フィンに挿通される。
更に、以下を特徴とする放熱機能を備える水素ガス発生器を開示する。即ち、当該水素ガス発生器は、電解水を収容するための収容空間を有し、筐体と、前記筐体の上方に設置される上カバーを含むタンクと、前記タンクに連接される放熱器、を含む。当該放熱器は、前記収容空間の外部に設置されるパイプ構造であって、前記収容空間と連通する給水パイプ口及び吐水パイプ口を有して、前記電解水を受け入れ及び送出するパイプ構造と、前記パイプ構造が挿通される複数の放熱フィンと、前記パイプ構造内に設置される螺旋構造と、前記タンク内に設置されて前記収容空間と連通し、前記電解水を電気分解することで水素含有ガスを発生させる電解槽、を含む。
前記上カバーと前記筐体を結合することで、前記電解水を収容するための前記収容空間が形成される。前記放熱器は更にベースを含む。前記ベースは前記上カバー上に位置する。前記ベースは、前記収容空間と連通する給水口及び吐水口を有している。且つ、前記パイプ構造は前記ベースに結合される。前記給水パイプ口は、前記給水口を経由して前記収容空間と連通し、前記吐水パイプ口は、前記吐水口を経由して前記収容空間と連通する。これにより、前記電解水の受け入れ及び送出が行われる。
前記上カバーと前記ベースは一体的に成型された構造をなす。
前記上カバーにおける前記収容空間に近接する側には、複数の安定部材が交差して形成される安定構造が備わっている。且つ、前記タンクは、前記安定構造を覆うカバープレートを更に含む。
更に、ウォーターポンプを含む。前記ウォーターポンプはアクチュエータ及び羽根部を含み、前記筐体は、前記アクチュエータを収容する凹設構造、前記羽根部を収容する補水空間、及び送水管を更に有する。前記補水空間は前記収容空間と連通しており、且つ、前記送水管は前記補水空間及び前記給水口と連通している。
前記羽根部が前記補水空間で回転動作することで、前記収容空間内の前記電解水は、前記補水空間及び前記送水管を経由して前記給水口に進入する。
従来技術と比較して、本考案の放熱器及び放熱機能を備える水素ガス発生器は、以下の利点を有している。
1.本考案の放熱器は、パイプ内の螺旋構造又は遅延構造を利用して、限られたスペースでパイプ内の経路長を延長させる。これにより、電解水と外部環境との接触面積が増大するため、放熱器の放熱効率が向上する。
2.本考案の放熱器は余分なパイプの追加が不要である。即ち、余分な設置スペースの追加が不要なため、水素ガス発生器を縮小できる。
3.本考案の放熱器は、ベースとパイプを組み合わせることで放熱流路を形成する。よって、パイプが破損した場合には、破損したパイプを取り外して交換するだけで使用を継続可能であり、放熱器全体を交換する必要はない。これにより、後のメンテナンスコストが低下する。
4.本考案の放熱器のベースは、水素ガス発生器におけるタンクの上カバーに直に一体成型可能であり、パイプをベースに連接するだけで組み付けを完了できる。よって、組み付けプロセスが減少する。
本考案の利点、精神及び特徴がより容易且つ明確に理解され得るよう、以下に、実施例を用いつつ、図面を参照して詳述及び議論する。注意すべき点として、これらの実施例は本考案の代表的な実施例にすぎない。ただし、これらは多くの異なる形式で実現可能であり、本明細書で記載した実施例に限らない。反対に、これらの実施例は、本考案の開示内容をいっそう完全且つ明瞭とすることを目的に提供する。
本考案で開示する各種実施例において使用する用語は、特定の実施例の記載を目的としたものにすぎず、本考案で開示する各種実施例を制限するものではない。また、文脈において別途明瞭に指示している場合を除き、明細書で使用する単数形には複数形も含まれる。また、別途限定している場合を除き、本明細書において使用する全ての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、本考案で開示する各種実施例が属する分野の当業者が通常理解し得る意味と同様の意味を有している。上記の用語(例えば、一般的に使用される辞典で規定されている用語)は、同一技術分野における文脈的意味と同様の意味を有すると解釈される。且つ、当該用語は、本考案で開示する各種実施例において明瞭に限定されている場合を除き、理想化された意味又は過度に正式な意味を有するとは解釈されない。
本明細書の記載において、「一実施例」、「具体的実施例」等の用語を参照する記載は、当該実施例で記載される具体的な特徴、構造、材料又は特性の組み合わせが、本考案における少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する。本明細書において、上記用語についての概略的記載は必ずしも同じ実施例を示すとは限らない。且つ、記載する具体的な特徴、構造、材料又は特性は、いずれか1つ又は複数の実施例において適切な方式で組み合わせ可能である。
本考案の記載において、説明すべき点として、別途規定又は限定している場合を除き、「連接する」、「接続する」、「設置する」との用語は広義に解釈すべきである。例えば、機械的な接続又は電気的な接続であってもよいし、2つの部材内部の連通であってもよいし、直接的な連なりであってもよいし、中間媒体を介した間接的な連なりであってもよい。当業者であれば、具体的状況に応じて上記用語の具体的意味を理解可能である。
図1、図2A、図2B、図2C及び図2Dを参照する。図1は、本考案における放熱器1の具体的実施例の概略外観図である。図2A及び図2Cは、図1に基づく構造の概略分解図及び一部の概略拡大図である。図2Bは、本考案の放熱器の他の具体的実施例における一部構造の概略分解図である。図1、図2A、図2B、図2C及び図2Dに示すように、具体的実施例において、本考案の放熱器1は、ベース11及びパイプ構造12を含む。ベース11は、吐水口111及び給水口112を有している。パイプ構造12はベース11に結合される。パイプ構造は、液体の受け入れ及び送出のために、吐水口111及び給水口112に連接される。パイプ構造12には、パイプ構造12内の経路長を延長可能とするための螺旋構造13が設けられている。螺旋構造13の螺旋方向は、パイプ構造12の管心方向に沿って設置される。
図2Bに示すように、ベース11は、パイプ構造12に連接される流路構造110を有する。これにより、パイプ構造12と流路構造110が液体の放熱流路(図示しない)を形成する。具体的実施例において、流路構造110は止水プレート16を含み、パイプ構造12が止水プレート16に挿通される。
具体的実施例において、パイプ構造12は複数のパイプ120を含み、螺旋構造13は、複数のパイプ120に対応する複数の螺旋ポール131を含む。各螺旋ポール131は、対応するパイプ120内にそれぞれ設置される。他の具体的実施例において、ベース11には連通しない複数の流路15が備わっている。複数のパイプ120は、吐水口111と流路15の1つ、隣り合う2つの流路15、及び流路15の1つと給水口112をそれぞれ連通可能とする。吐水口111は、複数のパイプ120及び複数の流路15を経由して給水口112と連通する。更に、複数のパイプ120は、第1パイプ121、第2パイプ122、第3パイプ123及び第4パイプ124を含み、複数の流路15は、第1流路151、第2流路152及び第3流路153を含む。第1パイプ121は吐水口111と第1流路151を連通させ、第2パイプ122は第1流路151と第2流路152を連通させ、第3パイプ123は第2流路152と第3流路153を連通させ、第4パイプ124は第3流路153と給水口112を連通させる。
流路構造110は、ベース11と一体的に成型された構造としてもよいし、組み合わせ構造としてもよい。図2におけるベース11の拡大図に示すように、ベース11は複数の溝113を有している。また、放熱器1は、複数の流路15を形成するために、複数の溝113上に設けられる止水プレート16を含み得る。止水プレート16は、各流路15の入口及び出口をそれぞれ形成する複数のホール161を有している。且つ、止水プレートは、吐水口111及び給水口112とそれぞれ連通するホール161を更に有している。止水プレート16は、吐水口111から給水口112まで連通する放熱流路(図示しない)を形成すべく、複数のパイプ120をそれぞれ複数のホール161に嵌合するために使用可能である。他の具体的実施例において、上記のベース11とパイプ構造12は一体成型された構造としてもよい。
図3を参照する。図3は、図1のA-A’断面線に基づく部分断面図である。図3に示すように、図3は、吐水口111、第2流路152及び給水口112のA-A’断面線における断面である。図3から明らかなように、ベース11の吐水口111、第2流路152を形成する溝113及び給水口112は互いに連通しておらず、パイプ構造12を利用して連通する。実際の応用において、放熱器1は、止水プレート16を直接利用して、パイプ120とベース11を嵌合することで組み付け可能である。パイプ120に破損が生じた場合や洗浄が必要な場合には、パイプ120を止水プレート16から取り外すだけで、パイプ120をベース11から分離できるため、組み付け及び取り外しの手順が簡略化される。また、図3に示すように、実際の応用において、吐水口111の下方には、放熱後の液体を送出するために吐水管114を接続可能である。
再び、図2A、図2B、図2C及び図2Dを参照する。図示するように、本考案の放熱器1は、更に、放熱フィン171、固定シート172及びガスケット173を含み得る。図2における放熱フィンの拡大図に示すように、放熱フィン171及び固定シート172は複数のホールを有しており、且つ、パイプ120をホールに挿設可能となるよう、止水プレート16の複数のホール161の位置に対応している。他の具体的実施例において、放熱フィン171及び固定シート172は2シート式の組み合わせ構造としてもよい。更なる具体的実施例において、放熱フィン171及び固定シート172上の複数のホールはパイプ120の形状に応じて設置される。或いは、放熱フィン171はホールを有さず、パイプ120の周囲を取り囲むようにして放熱する。放熱器1は、複数の放熱フィン171を含むことができ、且つ、放熱フィン171間が所定の間隔を置いて設置される。放熱フィン171は、単位体積内の放熱表面積を増大させるために、立体的な波型構造をなしてもよい。固定シート172は、パイプ120におけるベース11から離間する一端に設置可能である。即ち、U型のパイプ120における湾曲箇所の手前に設置することで、各パイプ120の位置を固定する。ガスケット173はベース11と止水プレート16の間に設置される。ガスケット173は、吐水口111、複数の溝113及び給水口112を分割するために使用可能である。これにより、ベース11と止水プレート16が結合して形成される第1流路151、第2流路152及び第3流路153が、ベース11において互いに連通せず、吐水口111及び給水口112とも連通しないよう保証する。そして、これにより、給水口112から吐水口111に至る経路長が確保される。
本考案における放熱器1は、更に、外部環境の冷風を放熱器1に導入したり、放熱器1内部の熱気を送出したりするために、放熱器1の一方の側に設置されるファン174を含み得る。また、放熱器1は、更に、放熱器保護ケース175を含み得る。放熱器保護ケース175は、パイプ構造12及び放熱フィン171の外周に設置され、パイプ構造12及び放熱フィン171が外部からの衝撃を受けないよう、パイプ構造12及び放熱フィン171を保護するために用いられる。また、放熱器保護ケース175は、ファン174とパイプ構造12の相対的位置を固定するためにも使用可能である。
図4A及び図4Bを参照する。図4Aは、本考案の放熱器1の具体的実施例におけるパイプ120の内部の概略図である。図4Bは、本考案の放熱器の他の具体的実施例におけるパイプ120の内部の概略図である。本考案の放熱器1は、パイプ構造12内に上記の螺旋構造13(図4A)を設置することでパイプ構造12内の経路長を延長してもよいし、図4Bに示すようなパイプ構造12の形式としてもよい。図4Bのパイプ構造12の内表面は、複数の突起140を有して形成される遅延構造14となっており、これによりパイプ構造12内の経路長を延長させる。このほか、突起140は、パイプ構造12の内表面における雌ネジ構造として形成してもよい。他の具体的実施例において、遅延構造14は表面の突起140に限らず、例えば網状構造といった液体の流速を遅延させられるその他の構造を含んでもよい。換言すると、経路長は、パイプ構造12自体、又は別途追加される螺旋構造13によって延長可能である。更に、パイプ構造12内に螺旋構造13及び遅延構造14を同時に使用してもよい。また、パイプ構造12は、直線領域125及び湾曲領域126を含む。且つ、螺旋構造13の長さは、パイプ構造12における直線領域125の長さとほぼ等しい。
実際に使用する際、パイプ構造12の形状はU型及び螺旋形の一方を含む。U型のパイプ構造12内の螺旋構造13は、2つのI型の螺旋ポール131をU型のパイプ構造12の両側にそれぞれ設置してもよいし(図4A)、1つのU型の螺旋構造13をU型のパイプ構造12内に設置してもよい。また、螺旋形のパイプ構造12の螺旋方向は、パイプ構造12の両端の開口方向に対して垂直となり得る。螺旋形のパイプ構造12内における螺旋構造13は、螺旋形のパイプ構造12の内径と一致する。
図5A及び図5Cを参照する。図5Aは、本考案の放熱機能を備える水素ガス発生器Eの具体的実施例における構造の概略分解図である。図5Aに示すように、具体的実施例において、本考案の放熱器1は、放熱を補助すべく、放熱機能を備える水素ガス発生器E内に設置可能である。放熱機能を備える水素ガス発生器Eは、タンク2、放熱器1及び電解槽3を含む。タンク2は、電解水を収容するための収容空間23を有している。放熱器1はタンク2に連接される。放熱器1は、収容空間23の外部に設置されるパイプ構造12を含む。パイプ構造12は、収容空間23と連通する給水パイプ口1202及び吐水パイプ口1201を有している。パイプ構造12は、給水パイプ口1202で電解水を受け入れて、吐水パイプ口1201から放熱後の電解水を送出する。パイプ構造12には、パイプ構造12内の経路長を延長するための螺旋構造13が設けられている。電解槽3は、電解水を電気分解して水素含有ガスを生成するために、収容空間23と連通している。好ましい実施例において、タンク2は、更に、筐体21及び上カバー22を含み、上カバー22が筐体21の上方に設置される。上カバー22と筐体21を結合して収容空間23を形成し、電解水を収容する。パイプ構造12は、上カバー22に連接され、上カバー22を経由して収容空間23と連通してもよいし(図5A)、筐体21に連接され、筐体21を経由して収容空間23と連通してもよく、特に限定しない。
図5Bを参照する。図5Bは、本考案の放熱機能を備える水素ガス発生器Eの他の具体的実施例における構造の概略分解図である。図5Bに示すように、図5Bの具体的実施例は、大部分の部材が図5Aの具体的実施例と同じである。ただし、放熱器1が更にベース11を含み、ベース11が上カバー22に篏合可能であるか、上カバー22と一体成型される点で異なっている。ベース11は、収容空間23と連通する吐水口111及び給水口112を有している。パイプ構造12はベース11に結合される。給水パイプ口1202は給水口112を経由して収容空間23と連通し、吐水パイプ口1201は吐水口111を経由して収容空間23と連通する。吐水口111は吐水管114と連通し、且つ、吐水管114は収容空間23と連通する。電解水は、吐水管114を経由して吐水口111から送出される。これにより、放熱後の電解水を収容空間23内に注入する。放熱器1の構造及び機能は上述した放熱器1と同様のため、ここでは改めて詳述しない。
図6A~図6Fを参照する。図6Aは、本考案の放熱機能を備える水素ガス発生器Eの具体的実施例におけるウォーターポンプ4の概略外観図である。図6Bは、図5BのB-B’断面線に基づく断面図である。図6C及び図6Dは、本考案の放熱機能を備える水素ガス発生器Eの具体的実施例における筐体21及びウォーターポンプ4と、C-C’断面線における断面図である。図6Eは、図6Cに基づく部分的な概略構造図である。図6Fは、本考案の放熱機能を備える水素ガス発生器の他の具体的実施例における筐体及びウォーターポンプ4の部分的な概略構造図である。具体的実施例において、放熱器を有する水素ガス発生器Eはウォーターポンプ4を更に含む。図6Aに示すように、ウォーターポンプ4は、アクチュエータ41及び羽根部42を含む。図6B~図6Dに示すように、筐体21は、更に、凹設構造、補水空間211及び送水管212を有している。凹設構造にはアクチュエータ41を収容可能であり、補水空間211には羽根部42を収容可能である。補水空間211は収容空間23と連通しており、送水管212は補水空間211及び給水口112と連通している。そのため、羽根部42が補水空間211内で回転動作することで、収容空間23内の電解水が補水空間211及び送水管212を経由して給水口112に進入可能となる。
更に、図6B~図6Dに示すように、具体的実施例において、タンク2は、ウォーターポンプ4の羽根部42を収容するための補水空間211を形成するよう、表面が内側に窪んだ凹設構造を有している。タンク2とウォーターポンプ4を組み合わせる際には、アクチュエータ41が収容空間23の外部に設置されて、補水空間211に収容された羽根部42に連接される。これにより、アクチュエータ41が水の進入により破損するとの事態を回避できるだけでなく、アクチュエータ41の作動により発生した熱エネルギーが収容空間23内の電解水に蓄積されるとの事態を低減可能となる。
詳細には、図6Cの点線部分の構造を6Eに概略的に示している。ウォーターポンプは、アクチュエータ41と羽根部42の間に設置されるガスケット43を更に含む。筐体21の凹設構造は、ウォーターポンプ4と組み合わせ可能である。これにより、筐体21の凹設構造とウォーターポンプ4のガスケット43を組み合わせて形成される補水空間211に羽根部42を収容する。筐体21は、収容空間23と連通する貫通孔213を羽根部42の上方に有している。ウォーターポンプ4が作動すると、アクチュエータ41が羽根部42を駆動することで、収容空間23内の電解水は、羽根部42によって貫通孔213から補水空間211に進入するよう案内されたあと、補水空間211から送水管212を経由して給水口112に進入する。
他の具体的実施例において、図5Aの拡大図である図5C及び図6Fを合わせて参照する。ウォーターポンプ4は、アクチュエータ41と羽根部42が別々となった分離式構造としてもよい。また、筐体21は、ハウジング構造214及び第1構造215を更に含む。第1構造215とハウジング構造214を組み合わせることで、羽根部42を収容するための補水空間211を形成可能である。第1構造215とハウジング構造214及び送水管212は、収容空間23、補水空間211及び給水口112を連通させる組み合わせ構造としてもよい。他の具体的実施例において、第1構造215、ハウジング構造214及び送水管212は一体的に成型された構造としてもよい。アクチュエータ41は、ハウジング構造214の外側における羽根部42に対応する位置に設置される。アクチュエータ41は、磁気結合により羽根部42を回転駆動させて、収容空間23内の電解水を給水口112に進入させるよう案内可能である。
更に、タンク2の筐体21は、補水空間211と連通する送水管212を含む。補水空間211は収容空間23と連通しており、送水管212は給水口112と連通している。羽根部42が補水空間211で回転動作すると、収容空間23内の電解水は羽根部42によって補水空間211に進入する。そして、電解水は、羽根部42によって補水空間211から送水管212に送られて、給水口112から放熱器1内に進入する。
図7を参照する。図7は、本考案の放熱機能を備える水素ガス発生器Eの具体的実施例における上カバーの概略分解図である。図7に示すように、具体的実施例において、タンク2の上カバー22における収容空間23に近接する側は、複数の安定部材2211が交差して形成される安定構造221を備え得る。且つ、タンク2は、安定構造221を覆うカバープレート24を更に含む。この安定構造221は段ボール紙のような構造をなしており、上カバー22の構造を強化することで放熱器1を安定的に支持するために用いられる。実際の応用において、電解槽3がタンク2内の電解水を電気分解し、収容空間23内に水素含有ガスを生成する際には、上カバー22の安定構造221が上カバー22の体積を増厚し、収容空間23が部分的に縮小される。しかし、これにより、収容空間23内の水素含有ガスは空間的制限によって収容空間23内に留まる時間が短くなり、且つ、収容空間23内のガス残留量も減少する。カバープレート24もまた、交差して設置される安定部材2211内の水素含有ガスの残留を減少させるためのものである。上記の電解槽3は、収容空間23内に直接収容してもよいし、別の管路を通じて収容空間23と連通し、管路によって電解水を電解槽3に送出するとともに、水素含有ガス及び高温の電解水を収容空間23に送入してもよく、特に限定しない。
図8~図10を参照する。図8は、本考案の放熱機能を備える水素ガス発生器Eの具体的実施例における電解槽3の概略分解図である。図9は、本考案の放熱機能を備える水素ガス発生器Eの具体的実施例における電解槽固定プレート32の底面図である。図10は、本考案の放熱機能を備える水素ガス発生器Eの具体的実施例における電解槽3及び筐体21の内部の概略図である。図8に示すように、具体的実施例において、電解槽3は、電極板アセンブリ31及び電解槽固定プレート32を含む。電極板アセンブリ31は、電解槽固定プレート32の電解槽体321内に収容可能である。電極板アセンブリ31は、複数の電極板311と、各電極板311を接続するシム板312を含む。シム板312は、複数の電極板311がそれぞれ間隔を置いて設置されるよう、各電極板311の上面に設けられる。これにより、電極板アセンブリ31を電解槽体321内に収容したときに、複数の電極流路を形成可能となる。図8、図9及び図10に示すように、他の具体的実施例において、電解槽固定プレート32は電解槽体321及び仕切り板322を含む。仕切り板322は、電解槽3をタンク2内に固定可能とするほか、タンク2を上下2層に分割可能とする。これにより、電解水を主に下層に位置させる一方、電気分解により発生した水素含有ガスを主に上層に位置させる。上層と下層が連通を維持し得るよう、仕切り板322には、上層と下層を連通させる複数の連通ホール3221が備わっている。図9に示すように、電解槽体321の下方には複数の水流貫通孔3211が備わっている。これにより、電解水は水流貫通孔3211から各電極流路に流入し得るため、各電極板311は電気分解を行って水素含有ガスを生成することが可能である。また、シム板312は、複数の気流貫通孔3121を備えてもよい。これにより、電気分解により生成された水素含有ガスが、気流貫通孔3121からタンク2内に流れる。電解槽固定プレート32は、一体成型構造とすることが可能である。また、理解可能なように、当業者は、ほかの部材の設置スペースを提供するために、必要に応じて仕切り板322の形状を設計可能である。
図5A及び図6Bを参照して、送水管212は吐水管114よりも短く、且つ、吐水管114の管口はタンク2の下層に位置する。そのため、放熱器1が作動すると、放熱器1は、吐水管114を経由して放熱後の電解水を下層へ送るとともに、上層の電解水を放熱器1内に送り込むことで、タンク2内で電解水を循環させる。これにより、電解水の温度が低下する。
従来技術と比較して、本考案の放熱器1は、パイプ構造12内の螺旋構造13又は遅延構造14を利用し、限られたスペースでパイプ構造12内の経路長を延長することで、放熱効率を向上させる。且つ、本考案の放熱器1は余分なパイプ構造12の追加が不要である。即ち、余分な設置スペースの追加が不要なため、水素ガス発生器を縮小できる。このほか、本考案の放熱器1は、ベース11とパイプ構造12を組み合わせることで放熱流路を形成する。よって、パイプ構造12が破損した場合には、破損したパイプ120を取り外して交換するだけで使用を継続可能であり、放熱器1全体を交換する必要はない。これにより、後のメンテナンスコストが低下する。また、放熱機能を備える水素ガス発生器Eに本考案の放熱器1を応用する場合、本考案の放熱器1のベース11は、水素ガス発生器におけるタンク2の上カバー22に直に一体成型可能であり、パイプ構造12をベース11に連接するだけで組み付けを完了できる。よって、組み付けプロセスが減少する。
以上の具体的実施例の詳細な記載は、本考案の特徴及び精神をいっそう明瞭に記載可能とすることを意図しており、上記で開示した具体的実施例によって本考案の範囲を制限しようとするものではない。反対に、上記の具体的実施例は、各種の変更や等価性を有する調整が本考案で請求しようとする権利範囲の範疇に含まれ得ることを目的としている。
Claims (13)
- 給水口、吐水口及び流路構造を有するベース、
前記ベースにそれぞれ結合される複数のパイプを含み、これらのパイプが、前記給水口、前記吐水口及び前記流路構造にそれぞれ連接されて、液体を受け入れ及び送出するパイプ構造、
前記パイプ構造が挿通される複数の放熱フィン、及び、
前記パイプ構造内に設置される螺旋構造、を含むことを特徴とする放熱器。 - 前記パイプ構造及び前記流路構造により前記液体の放熱流路が形成されることを特徴とする請求項1に記載の放熱器。
- 前記流路構造は止水プレートを含み、且つ、前記パイプ構造が前記止水プレートに挿通されることを特徴とする請求項2に記載の放熱器。
- 前記パイプ構造は直線領域及び湾曲領域を含み、前記螺旋構造の長さは前記パイプ構造における前記直線領域の長さと等しいことを特徴とする請求項1に記載の放熱器。
- 前記螺旋構造は前記複数のパイプに対応する複数の螺旋ポールを含み、各螺旋ポールは対応するパイプ内にそれぞれ設置されることを特徴とする請求項1に記載の放熱器。
- 前記ベースの前記流路構造には複数の流路が備わっており、前記複数のパイプは、第1パイプ、第2パイプ、第3パイプ及び第4パイプを含み、前記複数の流路は、第1流路、第2流路及び第3流路を含み、前記第1パイプは前記給水口と前記第1流路とを連通させ、前記第2パイプは前記第1流路と前記第2流路とを連通させ、前記第3パイプは前記第2流路と前記第3流路とを連通させ、前記第4パイプは前記第3流路と前記吐水口とを連通させることを特徴とする請求項5に記載の放熱器。
- 前記ベースは複数の溝を有し、前記放熱器は、前記流路構造における複数の流路を形成するよう、前記複数の溝上に設けられる止水プレートを更に含み、前記パイプ構造、前記止水プレート及び前記複数の溝によって前記液体の放熱流路が形成されることを特徴とする請求項1に記載の放熱器。
- 給水口、吐水口及び流路構造を有するベースと、
前記ベースにそれぞれ結合される複数のパイプを含み、前記給水口、前記吐水口及び前記流路構造を経由して液体を受け入れ及び送出するパイプ構造、を含み、
前記パイプ構造は、遅延構造と複数の放熱フィンを有し、前記パイプ構造は前記複数の放熱フィンに挿通されることを特徴とする放熱器。 - 電解水を収容するための収容空間を有し、筐体と、前記筐体の上方に設置される上カバーを含むタンクと、
前記タンクに連接される放熱器と、を含み、前記放熱器は、
前記タンクに設置され、給水口、吐水口及び流路構造を有するベース、
前記収容空間の外部に設置されるパイプ構造であって、複数のパイプを含み、これらのパイプが前記ベースにそれぞれ連接されることで、前記パイプ構造が、前記給水口、前記吐水口及び前記流路構造を経由して前記収容空間と連通し、前記電解水を受け入れ及び送出するパイプ構造、
前記パイプ構造が挿通される複数の放熱フィン、
前記パイプ構造内に設置される螺旋構造、及び
前記タンク内に設置されて前記収容空間と連通し、前記電解水を電気分解することで水素含有ガスを発生させる電解槽、を含むことを特徴とする放熱機能を備える水素ガス発生器。 - 前記上カバー及び前記ベースは一体的に成型された構造をなすことを特徴とする請求項9に記載の放熱機能を備える水素ガス発生器。
- 前記上カバーにおける前記収容空間に近接する側には、複数の安定部材が交差して形成される安定構造が備わっており、且つ、前記タンクは、前記安定構造を覆うカバープレートを更に含むことを特徴とする請求項9に記載の放熱機能を備える水素ガス発生器。
- 更に、ウォーターポンプを含み、前記ウォーターポンプはアクチュエータ及び羽根部を含み、前記筐体は、前記アクチュエータを収容する凹設構造、前記羽根部を収容する補水空間及び送水管を更に有し、前記補水空間は前記収容空間と連通しており、且つ、前記送水管は前記補水空間及び前記給水口と連通していることを特徴とする請求項9に記載の放熱機能を備える水素ガス発生器。
- 前記羽根部が前記補水空間で回転動作することで、前記収容空間内の前記電解水は、前記補水空間及び前記送水管を経由して前記給水口に進入することを特徴とする請求項12に記載の放熱機能を備える水素ガス発生器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201910450356.8 | 2019-05-28 | ||
CN201910450356.8A CN112013705A (zh) | 2019-05-28 | 2019-05-28 | 散热器及具有散热功能的氢气产生器 |
PCT/CN2020/091978 WO2020238822A1 (zh) | 2019-05-28 | 2020-05-25 | 散热器及具有散热功能的氢气产生器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3237437U true JP3237437U (ja) | 2022-05-17 |
Family
ID=73501329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021600182U Active JP3237437U (ja) | 2019-05-28 | 2020-05-25 | 放熱器、及び、放熱機能を備える水素ガス発生器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220236020A1 (ja) |
JP (1) | JP3237437U (ja) |
CN (1) | CN112013705A (ja) |
SG (1) | SG11202113191SA (ja) |
WO (1) | WO2020238822A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115772676B (zh) * | 2021-09-08 | 2024-01-26 | 林信涌 | 具有散热器的氢气产生装置 |
CN114855200B (zh) * | 2022-04-13 | 2023-08-22 | 四川帝威能源技术有限公司 | 一种水电解制氢装置防护装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3936918C2 (de) * | 1989-05-24 | 1994-02-10 | Piemontese Radiatori | Wärmetauscher, insbesondere für eine Kraftfahrzeugheizung, mit Elementen zum Erzeugen von Turbulenzen in der Strömung eines Wärmetauschers |
US8236149B2 (en) * | 2008-12-26 | 2012-08-07 | Wilson David M | Electrolysis type electrolyzer for production of hydrogen and oxygen for the enhancement of ignition in a hydrocarbon fuel and/or gas combustion device |
CN101929821B (zh) * | 2010-08-05 | 2012-01-04 | 西安交通大学 | 一种通孔金属泡沫多孔螺纹管 |
US8591707B2 (en) * | 2011-05-03 | 2013-11-26 | Hydroripp, LLC | Hydrogen gas generator |
CN203190842U (zh) * | 2013-04-12 | 2013-09-11 | 佛山市顺德区高美空调设备有限公司 | 一种螺旋微通道式换热器 |
CN204115231U (zh) * | 2014-07-30 | 2015-01-21 | 华帝股份有限公司 | 多路绕管式冷凝换热器 |
US20160061536A1 (en) * | 2014-08-26 | 2016-03-03 | Cerro Flow Products Llc | Heat Exchanger and Method of Assembling the Same |
TWI586841B (zh) * | 2014-10-16 | 2017-06-11 | 林信湧 | 氣體產生器 |
CN106435633B (zh) * | 2015-08-11 | 2018-11-16 | 林信涌 | 气体产生器 |
CN105135906A (zh) * | 2015-09-24 | 2015-12-09 | 泰州市姜堰奥威机械有限公司 | 一种液压油热交换器 |
CN105605952A (zh) * | 2016-03-24 | 2016-05-25 | 成都科锐有色金属有限责任公司 | 一种双通道壁挂换热器 |
CN205718584U (zh) * | 2016-03-24 | 2016-11-23 | 成都科锐有色金属有限责任公司 | 一种双通道壁挂换热器 |
CN206362219U (zh) * | 2016-12-23 | 2017-07-28 | 重庆山外山血液净化技术股份有限公司 | 热交换装置 |
CN207439204U (zh) * | 2017-04-11 | 2018-06-01 | 成都市双流壁挂热交换器有限责任公司 | 双通道热交换器 |
CN109385642B (zh) * | 2017-08-04 | 2021-04-13 | 林信涌 | 气体产生器 |
CN207148764U (zh) * | 2017-09-20 | 2018-03-27 | 南阳理工学院 | 机箱无风扇水冷散热装置 |
CN207556338U (zh) * | 2017-10-17 | 2018-06-29 | 盛德鑫泰新材料股份有限公司 | 高效换热内螺纹管 |
CN107598403A (zh) * | 2017-10-23 | 2018-01-19 | 湖南冠拓科技股份有限公司 | 氢氧焊割与电弧焊一体机 |
CN207704389U (zh) * | 2018-01-24 | 2018-08-07 | 晋江爱家制冷设备有限公司 | 一种翅片式液冷散热器 |
-
2019
- 2019-05-28 CN CN201910450356.8A patent/CN112013705A/zh active Pending
-
2020
- 2020-05-25 US US17/614,925 patent/US20220236020A1/en active Pending
- 2020-05-25 JP JP2021600182U patent/JP3237437U/ja active Active
- 2020-05-25 WO PCT/CN2020/091978 patent/WO2020238822A1/zh active Application Filing
- 2020-05-25 SG SG11202113191SA patent/SG11202113191SA/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220236020A1 (en) | 2022-07-28 |
CN112013705A (zh) | 2020-12-01 |
WO2020238822A1 (zh) | 2020-12-03 |
SG11202113191SA (en) | 2021-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3237437U (ja) | 放熱器、及び、放熱機能を備える水素ガス発生器 | |
KR102519046B1 (ko) | 수냉식 배터리 시스템의 냉각수 온도 조절 장치 및 방법 | |
JP5024600B2 (ja) | 発熱体冷却構造及びその構造を備えた駆動装置 | |
CN107078652B (zh) | 具有多部分式壳体和内部冷却空气通道的逆变器 | |
JP6457678B1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5940372B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5488964B2 (ja) | 電装品箱 | |
KR102011015B1 (ko) | 차량용 공조장치 | |
US20240219818A1 (en) | Radiator and photgraphic light | |
KR20230085082A (ko) | 비디오 램프 | |
CN209001075U (zh) | 电池液冷结构 | |
RU2431088C2 (ru) | Радиатор конденсатора | |
JP2006339229A (ja) | 電子部品の冷却に適した筐体 | |
JP2009081171A (ja) | キュービクルの放熱構造 | |
JP2007212062A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP3103678U (ja) | コンピュータの冷却装置 | |
CN216852941U (zh) | 一种多热源散热装置 | |
JP4214106B2 (ja) | 電子装置の冷却装置 | |
WO2020056965A1 (zh) | 一种过流式杀菌装置 | |
CN209805616U (zh) | 高集成驱动装置 | |
KR200286414Y1 (ko) | 상변화물질에 의한 자연냉각기능을 구비한 통신장비수납함체 | |
CN217642124U (zh) | 一体化泵浦激光器 | |
CN218183823U (zh) | 一种密鳍片水冷散热器 | |
CN214426509U (zh) | 散热装置 | |
CN113260237B (zh) | 一种光模块散热系统、光模块 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3237437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |