JP3236897U - レンズ交換可能なメガネ - Google Patents

レンズ交換可能なメガネ Download PDF

Info

Publication number
JP3236897U
JP3236897U JP2020600091U JP2020600091U JP3236897U JP 3236897 U JP3236897 U JP 3236897U JP 2020600091 U JP2020600091 U JP 2020600091U JP 2020600091 U JP2020600091 U JP 2020600091U JP 3236897 U JP3236897 U JP 3236897U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
frame
splicing
charging
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020600091U
Other languages
English (en)
Inventor
張顕忠
Original Assignee
張顕忠
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 張顕忠 filed Critical 張顕忠
Application granted granted Critical
Publication of JP3236897U publication Critical patent/JP3236897U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2218Resilient hinges
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/02Bridges; Browbars; Intermediate bars
    • G02C5/06Bridges; Browbars; Intermediate bars with resilient means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/08Modular frames, easily exchangeable frame parts and lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

本考案は、レンズ交換可能なメガネであって、それはフレーム(1)と、フレーム(1)の両側に接続されるテンプル(4)と、フレーム(1)と取り外す可能な状態で連係するレンズセット(2)を備え、レンズセット(2)は、リム(22)とレンズ(21)を備え、リム(22)に、装入部(24)が設けられ、フレーム(1)に、装入部(24)と装入することにより連係する装入溝(12)が設置され、装入部(24)に継合部品(5)が設置され、装入溝(12)と継合部品(5)と相対する側壁に、継合部品(5)と合っている継合溝(6)が設置され、継合部品(5)と継合溝(6)を弾性のある状態で継合させる。本考案は、仕組みが簡単であるだけではなく、取り外しやすいというメリットがある。【選択図】図1

Description

本考案はメガネに関し、具体的はレンズ交換可能なメガネに関する。
生活レベルが上がるにつれて、目の保護に関心を持つ人が多くなり、例えば、夏にはサングラスをかけるようになってきた。また、勉強のストレスが増えるとともに、中国で近視の人も大幅に増え、その年齢は若くなる傾向もある。これらの要因によりメガネに対するニーズは大幅に増えてきた。メガネフレームの品質はよく改善されて、メガネの寿命がずいぶん長くなったが、よく生活活動やスポーツ等をしている若者にとって、レンズが意外と砕けたり割れたりする状況があるため、レンズを交換する際、いつも適当なドライバーや他工具を使わなければならないので、メガネをかけている人にとって、レンズを取り外すには面倒くさくて、非常に手間がかかるといった課題がある。
上記の課題に対して、本考案は、レンズ交換可能なメガネを提供することを目的とし、仕組みが簡単であるだけではなく、取り外しやすいというメリットがある。
以上の目的を実現するために、本考案の使用する技術的な解決方案は以下の通りである。レンズ交換可能なメガネであって、それはフレームと、フレームの両側に接続されるテンプルと、フレームと取り外し可能な状態で連係するレンズセットを備え、レンズセットは、リムとレンズを備える。前記リムに、装入部が設けられ、前記フレームに、装入部と弾性のある状態で継合する装入溝が設置されることを特徴とする。
さらに、前記装入部に継合部品が設置され、前記装入溝と継合部品と相対する側壁に、継合部品と弾性のある状態で継合する継合溝が設置される。
さらに、前記継合部品は、ケース及びケースに位置制限されているボールプランジャを備えており、前記ケースとボールプランジャの間にスプリングが設置され、前記ケースは円柱形となり、円柱形の片端面に、下向きに円溝が設けられ、前記スプリングが円溝の内部に設置され、前記円溝の底部とスプリングの間にベースが設置され、前記ベースとスプリングと相対する片面に、円錐穴が設置され、前記スプリングの片端が円錐穴の内部に設置され、前記円溝の開き口に、直径が円溝の直径より小さい位置制限リングが設置される。
さらに、前記ボールプランジャがスプリングと当着する底部に、直径が位置制限リングの直径より大きく凹溝の直径より小さく凸起リングが形成され、前記凸起リングの上表面は位置制限リングの下端面と当たり、前記凸起リングの上方におけるボールプランジャの直径は位置制限リングの直径より小さく、前記ボールプランジャの上端が球面になっている。
さらに、前記ボールプランジャの球面は継合溝と合っている。
上記のように、本考案の有益な効果は以下の通りである。実際に使う際、まず凸起機構を対応する凹溝に置かせることで、第一箇所の継合を実現してから、位置制限部分がフレームの裏側に当たるまでレンズセット全体をフレームの中へ嵌め、上記過程において、装入部が装入溝の中へ差し込まれ、差し込んでいるうちに、継合部品におけるボールプランジャがまず装入部の側壁によってケースの内部へ押され、続いて装入部が装入溝の中へ進み、続いて継合溝がボールプランジャの球面と対応する位置までに移動し、ボールプランジャがスプリングの作用により継合溝の内部へ伸びることで、弾性のある状態で継合することを実現し、さらに第二箇所の固接を実現する。この時、レンズセットがフレームにしっかり固定され、継合部品及び継合溝を設置することにより第二箇所の固接を更に強化し、抜け落ちしないようになる。意外とレンズが壊れた場合、装入部をフレームから直接に抜け、レンズセット全体の取り外すことが可能になるため、非常に使いやすい。また、弾性ゴムリングを装入部に被装することで装入溝と締まり嵌めで連係するのに対して、継合部品と継合溝を組み合わせるの方が更に取り外しやすく、応用範囲も広くなる。例えば、温度が低い環境では、ゴムリングが弾性が失いなるのに対して、継合部品品を使う場合、この問題を解決できるようになる。
本実施例メガネの見取り図である(左側のレンズセットなし、右側のレンズセットが取り付けられた状態)。 本実施例レンズセットの見取り図である。 本実施例リムの見取り図である。 本実施例装入部の見取り図である。。 本実施例メガネの見取り図である。 本実施例継合部品の断面図である。 本実施例継合部品の見取り図である。 本実施例継合溝が装入溝の内部に位置する時の見取り図である。 本実施例継合部品が装入部の上部に位置する時の見取り図である。
以下、本考案の実施例における図面と合わせて、本考案の実施例における技術手段について具体的に説明する。もちろん、本明細書に説明した実施例は本考案の実施例の一部に過ぎなく、全部の実施例ではない。
本実施例は、レンズ交換可能なメガネを開示し、図1―図3に示すように、それはフレーム1と、フレーム1の両側に接続されるテンプル4と、フレーム1と取り外す可能な状態で連係するレンズセット2を備えており、レンズセット2は、フレーム1の内輪の形状及びサイズと合って、且つそれに対して取り外す可能なリム22と、リム22の内側に固定されたレンズ21を備えており、本実施例では、フレーム1と、リム22は何れもPA12より作られ、リム22の外側のエッジに、凸起構造が23が設置され、フレーム1の内側に、が該当凸起構造23と継合することで連係する凹溝11が対応になって設置され、リム22に、装入部24が設けられ、フレーム1に、凸起部分23が凹溝11の中に係合された後装入部24と装入された状態で連係する装入溝12が設置される。
図4から図7に示すように、装入溝12の側壁に継合部品5が一体で設置され、装入部24と継合部品5と相対する側壁に、継合部品5と合っている継合溝6が設置され、継合部品5と継合溝6の間は弾性がある状態で継合される。継合部品5は、ケース51及びケース51に位置制限されているボールプランジャ52を備えており、ケース51とボールプランジャ52の間にスプリング53が設置され、ケース51は円柱形となり、円柱形の片端面に、下向きに円溝511が設けられ、スプリング53が円溝511の内部に設置され、円溝511の底部とスプリング53の間にベース54が設置され、ベース54とスプリング53と相対する片面に、円錐穴541が設置され、スプリング53の片端が円錐穴541の内部に設置され、円溝511の開き口に、直径が円溝511の直径より小さい位置制限リング512が設置され、ボールプランジャ52がスプリング53と当着する底部に、直径が位置制限リング512の直径より大きく凹溝11の直径より小さい凸起リング521が形成され、凸起リング521の上表面は位置制限リング512の下端面に当たることで、ケース51によりボールプランジャ52に対する位置制限を実現する。凸起リング521の上方におけるボールプランジャ52の直径は位置制限リング512の直径より小さく、ボールプランジャ52の上端が球面522になり、球面522は継合溝6と合っている。
本実施例では、図8及び図9に示すように、継合部品5は装入部24に一体で設置されることが可能であり、継合溝6は、継合部品5と相対する装入溝12の側壁に設置され、継合部品5におけるボールプランジャ52を継合溝6と弾性のある状態で継合させることにより、レンズセット2とフレーム1を取り外す可能な状態で組み合わせることを実現する。
図2に示すように、リム22は、フレーム1と合っているリム本体221及びリム本体221に対して外側方向へ伸びる位置制限部222を備え、両方から断面形状を成形したリム11を構成し、位置制限部222は、リム22とフレーム1の内輪を合わせる際、フレーム1の裏側に当たって設置され、装入溝12は、フレーム1の外側の裏側に設置され、凹溝11は、フレーム1の内側と相対する箇所に設置され、すなわち、装入溝12は、フレーム1における凹溝11とできる限り離れるように設置された。
本実施例では、位置制限部222に設置された鼻あて3を備え、前記鼻あて3は、相対になって且つ間隔に設置された小分け鼻あて31及び小分け鼻あて32が設置され、小分け鼻あて31と小分け鼻あて32の間の間隔は下から上少なくなるように設置され、またそれぞれ対応する上端部は当たるように設置されることで、ある程度で、鼻宛3に弾性を持たせて、かけ心地がさらによくなる。また、本実施例では、フレーム1の両側に設置されたテンプル4を備え、前記テンプル4の端部には、ボディマッサージ石が設置され(図面で省略)、人々は長い間に読書に没頭して休憩が取れない時、ボディマッサージ石により携帯電話や各種電気製品からの電磁波を防止することができる。
本考案の有益な効果は以下の通りである。実際に使う際、まず凸起機構23を対応する凹溝11に置かせることで、第一箇所の継合を実現してから、位置制限部分222がフレーム1の裏側に当たるまでレンズセット2全体をフレーム1の中へ嵌め、上記過程において、装入部24が装入溝12の中に差し込まれ、差し込んでいるうちに、継合部品5におけるボールプランジャ52がまず装入部24の側壁によってケース51の内部へ押され、続いて装入部24が装入溝12の中へ進め、続いて継合溝6がボールプランジャ52の球面522と対応する位置までに移動し、ボールプランジャ52がスプリング53の作用により継合溝6の内部へ伸びることで、弾性のある状態で継合することを実現し、さらに第二箇所の固接を実現する。この時、レンズセット2がフレーム1にしっかり固定され、継合部品5及び継合溝6を設置することにより第二箇所の固接を更に強化し、抜け落ちしないようになる。意外とレンズ21が壊れた場合、装入部24をフレーム1から直接に抜け、レンズセット2全体の取り外すことが可能になるため、非常に使いやすい。また、弾性ゴムリングを装入部24に被装することで装入溝12と締まり嵌めで連係するのに対して、継合部品5と継合溝6を組み合わせるの方が更に取り外しやすく、応用範囲も広くなる。例えば、温度が低い環境では、ゴムリングが弾性が失いなるのに対して、継合部品5を使う場合、この問題を解決できるようになる。
上記は本考案の好ましい実施方式のみであり、本考案の保護範囲は何ら限定されない。本明細書に具体的な個別事例を応用して本考案の原理及び実施方式を説明したが、本技術分野の当業者にとって、本考案の原理から逸脱しない前提において、全ての改善と修正、変化または組み合わせ、いずれも本考案の保護範囲とみなすべきである。
1、フレーム;11、凹溝;12、装入部;2、レンズセット;21、レンズ;22、リム;221、リム本体;222、位置制限部;23、凸起構造;24、装入部;3、鼻あて;31、小分け鼻あて;32、小分け鼻あて;4、テンプル;5、継合部品;51、ケース;511、円溝;512、位置制限リング;52、ボールプランジャ;521、凸起リング;522、球面;53、スプリング;54、ベース;541、円錐穴;6、継合溝

Claims (5)

  1. レンズ交換可能なメガネであって、それはフレーム(1)と、フレーム(1)の両側に接続されるテンプル(4)と、フレーム(1)と取り外す可能な状態で連係するレンズセット(2)を備え、レンズセット(2)は、リム(22)とレンズ(21)を備え、
    前記リム(22)に、装入部(24)が設けられ、前記フレーム(1)に、装入部(24)と弾性のある状態で継合する装入溝(12)が設置されることを特徴とするレンズ交換可能なメガネ。
  2. 前記装入部(24)に、継合部品(5)が設置され、前記装入溝(12)と継合部品(5)と相対する側壁に、継合部品(5)と弾性のある状態で継合する継合溝(6)が設置されることを特徴とする請求項1に記載のレンズ交換可能なメガネ。
  3. 前記継合部品(5)は、ケース(51)及びケース(51)に位置制限されているボールプランジャ(52)を備えており、前記ケース(51)とボールプランジャ(52)の間にスプリング(53)が設置され、前記ケース(51)は円柱形となり、円柱形の片端面に、下向きに円溝(511)が設けられ、前記スプリング(53)が円溝(511)の内部に設置され、前記円溝(511)の底部とスプリング(53)の間にベース(54)が設置され、前記ベース(54)とスプリング(53)と相対する片面に、円錐穴(541)が設置され、前記スプリング(53)の片端が円錐穴(541)の内部に設置され、前記円溝(511)の開き口に、直径が円溝(511)の直径より小さい位置制限リング(512)が設置されることを特徴とする請求項2に記載のレンズ交換可能なメガネ。
  4. 前記ボールプランジャ(52)がスプリング(53)と当着する底部に、直径が位置制限リング(512)の直径より大きく凹溝(11)の直径より小さく凸起リング(521)が形成され、前記凸起リング(521)の上表面は位置制限リング(512)の下端面と当たり、前記凸起リング(521)の上方におけるボールプランジャ(52)の直径は位置制限リング(512)の直径より小さく、前記ボールプランジャ(52)の上端が球面(522)になっていることを特徴とする請求項3に記載のレンズ交換可能なメガネ。
  5. 前記ボールプランジャ(52)の球面(522)は継合溝(6)と合っていることを特徴とする請求項4に記載のレンズ交換可能なメガネ。
JP2020600091U 2019-03-20 2019-04-01 レンズ交換可能なメガネ Active JP3236897U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201920360095.6U CN209388055U (zh) 2019-03-20 2019-03-20 一种可更换镜片的眼镜
CN201920360095.6 2019-03-20
PCT/CN2019/080707 WO2020186552A1 (zh) 2019-03-20 2019-04-01 一种可更换镜片的眼镜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3236897U true JP3236897U (ja) 2022-03-28

Family

ID=67854726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020600091U Active JP3236897U (ja) 2019-03-20 2019-04-01 レンズ交換可能なメガネ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3236897U (ja)
KR (1) KR20200112809A (ja)
CN (1) CN209388055U (ja)
WO (1) WO2020186552A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN212460212U (zh) * 2020-08-20 2021-02-02 张显忠 一种可更换镜片的眼镜
CN114035343A (zh) * 2021-10-28 2022-02-11 北京蜂巢世纪科技有限公司 一种眼镜

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9279999B1 (en) * 2014-11-07 2016-03-08 Hwa Meei Optical Co., Ltd. Glasses capable of replacing lenses and temples
KR101799900B1 (ko) * 2015-09-30 2017-11-21 박승현 조립식 안경
CN205539758U (zh) * 2016-03-30 2016-08-31 漳州东利光学科技有限公司 一种可更换镜片的眼镜
CN205581430U (zh) * 2016-04-29 2016-09-14 温州市佳宏眼镜厂 一种可拆卸眼镜框的眼镜
CN205691879U (zh) * 2016-06-16 2016-11-16 加倍佶(厦门)运动用品有限公司 可更换镜片的眼镜
CN205787408U (zh) * 2016-07-13 2016-12-07 巨龙光学(福建)有限公司 一种眼镜
CN207833132U (zh) * 2018-02-27 2018-09-07 温州海诚光学有限公司 一种便于更换镜片的眼镜
CN208351155U (zh) * 2018-07-24 2019-01-08 温州市潮汐光学有限公司 一种可拆卸眼镜
CN209044206U (zh) * 2018-11-05 2019-06-28 张显忠 一种可更换镜片的眼镜

Also Published As

Publication number Publication date
CN209388055U (zh) 2019-09-13
WO2020186552A1 (zh) 2020-09-24
KR20200112809A (ko) 2020-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110083256A1 (en) Structure for Securing a Secondary Goggle Frame
SG188382A1 (en) Nosepad connector for eyewear
CN104126145B (zh) 具有可替换附件的眼镜
JP3236897U (ja) レンズ交換可能なメガネ
WO2020187156A1 (zh) 一种眼镜
KR101478740B1 (ko) 안경의 코받이 결합구조체
KR101093870B1 (ko) 시력 보정용 고글
KR102357980B1 (ko) 안경다리의 길이조절이 가능한 패션 안경
KR20170017243A (ko) 보조 안경테
CN208834022U (zh) 一种便于镜片牢固安装的眼镜框
WO2020093477A1 (zh) 一种可更换镜片的眼镜
KR20160003557U (ko) 안경테
CN206833085U (zh) 一种自适应头型的镜脚结构及眼镜
KR200475958Y1 (ko) 플라스틱 안경테
CN216622871U (zh) 一种防摔眼镜
KR200385176Y1 (ko) 무테안경
JP3244909U (ja) 複数の効果を有する改良型ダブルリム眼鏡
CN219978652U (zh) 一种组合式离焦棱透镜
KR20150030055A (ko) 안경의 다중브릿지형 탄성템플
CN203981986U (zh) 骑行眼镜
CN212575072U (zh) 一种护目镜
CN210323618U (zh) 一种防滑脱眼镜
CN212160268U (zh) 一种方便寻找的眼镜
CN211956040U (zh) 一种带有声音定位功能的眼镜
CN213210636U (zh) 一种防炫目眼镜镜片

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3236897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250