JP3235664U - 光源モジュール及び表示装置 - Google Patents

光源モジュール及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3235664U
JP3235664U JP2021004099U JP2021004099U JP3235664U JP 3235664 U JP3235664 U JP 3235664U JP 2021004099 U JP2021004099 U JP 2021004099U JP 2021004099 U JP2021004099 U JP 2021004099U JP 3235664 U JP3235664 U JP 3235664U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source module
substrate
reflective sheet
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021004099U
Other languages
English (en)
Inventor
瀚元 劉
勢嚴 鄭
俊謙 廖
俊葦 李
咏龍 劉
Original Assignee
中強光電股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中強光電股▲ふん▼有限公司 filed Critical 中強光電股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3235664U publication Critical patent/JP3235664U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • G09F2013/222Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent with LEDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

Figure 0003235664000001
【課題】重量が比較的に軽く、かつ光利用率を高めることができる光源モジュール及び表示装置を提供する。
【解決手段】光源モジュール10は基板100、反射シート200、複数個の発光素子300、接着層400及びプラスチックフレーム500を含む。反射シートは基板上に配置され、側壁210、突起部220及び複数個の開口230を有する。突起部は基板から離れる方向へ突出し、複数個の網目を有する網状構造を成して、複数個の調光エリアを定義する。開口はそれぞれ調光エリアに対応する。複数個の発光素子は基板上に配置され、発光素子がそれぞれ開口に対応して穿設される。接着層は基板及び反射シートの間に配置される。プラスチックフレームは基板上に配置され、反射シート及びこれらの発光素子を囲む。反射シートの側壁がプラスチックフレーム上に配置される。表示装置は光源モジュール及び表示パネルを含む。
【選択図】図1

Description

本考案は光源モジュールに関し、特に表示装置に使用できる光源モジュール及び光源モジュールを使用した表示装置に関する。
液晶表示装置は液晶表示パネルとバックライトモジュールを含む。液晶表示パネル自身は発光しないため、バックライトモジュールを用いて液晶表示パネルに表示光源を提供する必要がある。従って、バックライトモジュールの主な機能は、高い輝度及び高い均一度を有する表示光源を提供することである。
バックライトモジュールは、伝統的な分類としてエッジライト型バックライトモジュールと直下型バックライトモジュールがある。一般的に、直下型バックライトモジュールはローカルディミング(local dimming)に用いられ、光源の間を仕切りで隔離する。また、光学フィルムを搭載するために、発光エリアの周りに枠フレームを配置することもある。
しかし、仕切りと枠フレームを用いると、全体の光学輝度が低下し、バックライトモジュールの光利用率が低下することがなる。かつ、仕切りによってバックライトモジュールの重量が増加し、液晶表示装置全体にとって、軽量薄型化の実現ができなくなる。
この「背景技術」部分は本考案の内容に対する理解を促すことのみを目的とし、そのため、「背景技術」が開示する内容には当業者が既知の従来技術を構成しないものが含まれている可能性もある。「背景技術」が開示する内容は、当該内容または本考案の一つ若しくは複数の実施例が解決しようとする課題が本考案の出願前に当業者に把握または認識されていたことを意味するものではない。
本考案は光源モジュールを提供し、光利用率を高めることができるとともに、重量が比較的に軽いという利点を有する。
本考案は表示装置を提供し、光利用率を高めることができるとともに、重量が比較的に軽いという利点を有する。
本考案のその他の目的と利点について、本考案が開示する技術特徴からより一層理解を深めることができる。
前記の一つ、一部若しくはすべての目的、またはその他の目的を達成するために、本考案の一実施例が提供する光源モジュールは基板、反射シート、複数個の発光素子、接着層(adhesion layer)及びプラスチックフレーム(Plastic frame)を含む。反射シートは基板上に配置され、かつ、側壁、突起部及び複数個の開口を有する。突起部は基板から離れる方向に突出し、かつ複数個の網目を有する網状構造を成して、複数個の調光エリアを定義するものである。これらの開口はそれぞれこれらの調光エリアに対応する。複数個の発光素子は基板上に配置され、これらの発光素子がそれぞれこれらの開口に対応して穿設される。接着層は基板及び反射シートの間に配置される。プラスチックフレームは基板上に配置され、かつ、反射シート及びこれらの発光素子を囲む。反射シートの側壁がプラスチックフレーム上に配置される。
前記の一つ、一部若しくはすべての目的、またはその他の目的を達成するために、本考案の一実施例が提供する表示装置は表示パネル及び前記光源モジュールを含み、表示パネルが光源モジュールの出光側に配置される。
本考案の実施例の光源モジュールにおいて、反射シートが網状になっている突起部を有し、かつ複数個の調光エリアを定義し、複数個の発光素子がそれぞれ複数個の調光エリア中に対応して配置されている。従って、突起部が従来の直下型光源モジュール中の仕切りに取って代わり、エリア調光効果を達成すると同時に、光源モジュールの重量を低減することができる。また、反射シートの側壁がプラスチックフレーム上にも配置され、反射シート自身が光線を反射する効果により、従来の直下型光源モジュールであれば仕切りまたは枠フレームまで伝達される光線が、本考案の実施例の光源モジュールにおいては反射シートに反射されるため、光利用率をさらに高めることができる。本考案の実施例の表示装置は前記光源モジュールを用いるため、同じく光利用率を高めることができ、かつ重量が比較的に軽いという利点を有する。
本考案の前記特徴と利点をより明確に、分かりやすく示すために、以下は好ましい実施例を挙げて、かつ図面を参照しながら詳しく説明する。
本考案の一実施例の光源モジュールの断面概略図。 本考案の一実施例の光源モジュールの俯瞰概略図。 本考案の別の実施例の光源モジュールの断面概略図。 本考案の別の実施例の光源モジュールの断面概略図。 本考案の一実施例の表示装置の断面概略図。
本考案の前記及びその他の技術内容、特徴及び効果を明確に示すために、以下は図面を参照しながら、好ましい実施例を詳しく説明する。以下の実施例で言及される方向用語、例えば、上、下、左、右、前または後などは図面を参照する方向のみである。従って、これらの方向用語は説明を目的とし、本考案を制限するものではない。
図1は本考案の一実施例の光源モジュールの断面概略図である。図2は本考案の一実施例の光源モジュールの一部エリアの俯瞰概略図である。図1及び図2を参照すると、本実施例の光源モジュール10は基板100、反射シート200、複数個の発光素子300、接着層400及びプラスチックフレーム500を含む。反射シート200は基板100上に配置され、かつ側壁210、突起部220及び複数個の開口230を有する。複数個の発光素子300は基板100上に配置され、これらの発光素子300がそれぞれこれらの開口230に対応して穿設される。接着層400は例えば基板100及び反射シート200の間に配置される。プラスチックフレーム500は基板100上に配置され、かつ反射シート200及び複数個の発光素子300を囲む。
反射シート200の突起部220が基板100から離れる方向へ突出し、かつ、俯瞰方向において、複数個の網目を有する網状構造になっており(図2が示すように)、複数個の調光エリアAが定義されている。本実施例において、複数個の調光エリアAが例えばアレイ状に配列されているが、これに限定されない。複数個の開口230がそれぞれこれらの調光エリアAに対応し、即ち、各調光エリアA内にすべて一つの発光素子300がある。隣接する任意二つの発光素子300の間が反射シート200の突起部220によって隔離されている。また、基板100上における突起部220の高さが基板100上における発光素子300の高さより大きい。これにより、各調光エリアA内の発光素子300が発した光線Lが別の調光エリアAへ漏れる確率を下げることができ、輝度コントラスト及び調光効果を影響することを防ぐ。図1及び図2における複数個の開口230及び複数個の調光エリアAの数は概略に過ぎず、これに限定されない。
また、反射シート200の側壁210は、例えば、プラスチックフレーム500上に配置される。具体的に言うと、側壁210は反射シート200がプラスチックフレーム500に接触している延伸部分である。プラスチックフレーム500は頂面510、底面520、外側面530及び内側面540を有する。頂面510と底面520が対向し、外側面530と内側面540が対向する。本実施例において、反射シート200の側壁210が、例えば、内側面540及び頂面510上に配置されるが、これに限定されない。別の実施例において、反射シート200の側壁210が内側面540のみに配置されてもよい。
本実施例において、反射シート200は例えば一体成型であるが、これに限定されない。具体的に言うと、反射シート200は、平らな反射シートに真空成形(Vacuum forming)工程を行って突起部220が形成されたものである。本考案は突起部の形状について特に制限がなく、設計ニーズによって調整することが可能であり、かつ、反射シート200が例えば複数の反射シートを繋ぎ合わせて形成したものであってもよい。
基板100は、例えばプリント回路板であって、反射シート200、発光素子300及びプラスチックフレーム500を搭載するための硬い板または柔らかい板であり、かつ、基板100によって発光素子300を発光させる。
発光素子300は発光ダイオードであってもよいが、その他の種類の発光素子であってもよい。また、発光素子300は、一枚のウエハーから直接切り出され、かつパッケージされていない発光チップ、例えば、発光ダイオードチップであってもよい。例を挙げると、前記発光ダイオードチップは、例えば、主波長が青色光を発する結晶粒子級の窒化物発光ダイオードチップであるが、これに限定されない。図1は発光素子300の数が3である例を示しているが、これに限定されない。また、図2が示すように、発光素子300は基板100上にアレイ状に配列される。なお、図2は突起部220の形状及び複数個の調光エリアAと複数個の発光素子300の配列方式を示しているが、複数個の調光エリアAと複数個の発光素子300の形状と数を概略的に示すのみであり、本考案はこれについて特に限定しない。
接着層400の作用は反射シート200を基板100上に固定することであるため、この効果を達成できるものであれば、本考案は接着層400の材質について特に限定しない。例を挙げると、接着剤または接着テープであっても、熱伝導効果を有する熱伝導接着剤などを選択してもよい。本実施例において、接着層400は例えば基板100及びプラスチックフレーム500の間にも配置されるが、これに限定されない。従来の一般的なプラスチックフレームの固定方式はネジ固定またはフック固定があるが、ネジ固定は比較的に長い組立て時間を必要とし、フックは変形し易い問題がある。本実施例の光源モジュール10は接着層400によりプラスチックフレーム500を基板100上に直接貼り合わせるもので、組立て工程が比較的に簡単であり、かつ時間とコストを節約することができる。
本実施例の光源モジュール10は、例えば光学フィルムグループ600をさらに含み、プラスチックフレーム500上に配置され、かつプラスチックフレーム500に支持される。光学フィルムグループ600は少なくとも一つの光学フィルムを含む。光学フィルムグループ600の少なくとも一つの光学フィルムは例えば偏光輝度強化フィルム、拡散フィルム、プリズムシートまたは複合式プリズムシートなどであるが、これらに限定されない。本考案は少なくとも一つの光学フィルムの数を限定せず、一枚または複数枚であってもよいが、本実施例では三枚の光学フィルム610、620、630を例とし、かつ、順にプラスチックフレーム500上に積層されている。また、光学フィルム機能の違いにおって、光学フィルム610、620、630としてそれぞれ異なる種類のフィルムを選んでもよい。なお、図2では反射シート200の突起部220の形状を明確に示すために光学フィルムグループ600を示していない。
本実施例の光源モジュール10において、反射シート200は網状の突起部220を有し、かつ複数個の調光エリアAを定義し、複数個の発光素子300がそれぞれ複数個の調光エリアA中に対応して配置されている。従って、突起部220が従来の直下型光源モジュール中の仕切りに取って代わり、エリア調光効果を達成すると同時に、光源モジュール10の重量を低減することができる。また、反射シート200の側壁210がプラスチックフレーム500上にも配置されているため、反射シート200自身が光線Lを反射する効果により、従来の直下型光源モジュールであれば仕切りまたは枠フレームまで伝達される光線が、本実施例の光源モジュール10では反射シート200に反射されて、光利用率をさらに高めることができる。
図3は本考案の別の実施例の光源モジュールの断面概略図である。図3を参照すると、本実施例の光源モジュール10aと前記光源モジュール10の構造及び利点が似ているため、以下は構造上の主な相違点のみについて説明する。本実施例の光源モジュール10aにおいて、反射シート200aの側壁210aは例えば複数個の貫通孔211を有し、かつ、プラスチックフレーム500aが例えば透明な導光プラスチックフレームである。原則として、これらの貫通孔211の口径D1が複数個の開口230の口径D2より小さいが、これに限定されない。複数個の貫通孔211の用途は、光源モジュール10aの縁部まで伝達された光線Lがこれらの貫通孔211を通った後にプラスチックフレーム500aに入射できるようにすることである。本実施例の光源モジュール10aは、例えば、プラスチックフレーム500aの外側面530及び底面520に配置された反射層700をさらに含む。光線Lがプラスチックフレーム500aに入射した後、反射層700に反射され、その後プラスチックフレーム500aの頂面510及び内側面540に位置する反射シート200aの側壁210aの前記貫通孔211を通って射出される。本考案は貫通孔211の数、サイズ及び分布密度などについて特に限定せず、設計ニーズに基づいて調整することができる。以上の設計により、本実施例の光源モジュール10aは発光しない枠フレームエリアを減らすことができ、枠フレームの薄型下を実現し、フレームレスのような効果が得られる。
本実施例において、頂面510に配置された反射シート200aの側壁210aが例えば、光学フィルムグループ600を固定する湾曲部212を有する。具体的に言うと、湾曲部212はまず基板100から離れる方向へ延伸し、その後複数個の発光素子300に向かう方向へ湾曲し、即ち、湾曲部212は基板100から離れる方向へ延伸した後、実質上基板100に平行であり、かつプラスチックフレーム500aに囲まれたエリア内に向かう方向へ湾曲して延伸することで、湾曲部212とプラスチックフレーム500aの頂面510に位置する一部の反射シート200aとが共同して略溝状の構造を形成し、光学フィルムグループ600の縁部がプラスチックフレーム500aの頂面510に位置する一部の反射シート200aによって支持され、かつ、湾曲部212とプラスチックフレーム500aの頂面510に位置する一部の反射シート200aとが共同して形成する略溝状の構造内に位置する。本実施例の湾曲部212は例示に過ぎず、本考案の光学フィルムグループ600の固定方式を制限するものではない。湾曲部212は例えば前記光源モジュール10にも適用可能である。また、湾曲部212にも複数個の貫通孔211を配置することが可能であり、例えば、湾曲部212中の基板100に平行し、かつプラスチックフレーム500aに囲まれたエリア内に向かう方向の部分において、複数個の貫通孔211を有し、これにより、プラスチックフレーム500aから射出された光線Lが依然として光学フィルムグループ600を通った後、再度前記湾曲部212の複数個の貫通孔211から射出されるため、発光しないフレームエリアを減らすことができるほか、フレームレスの効果を実現し、かつ、光線Lが直接射出される機会を減らし、周縁輝線の現象を減らすことができる。
本実施例の光源モジュール10aは、例えば、プラスチックフレーム500aの外側面530に配置され、かつ基板100の側面110まで延伸する遮光層800をさらに含む。遮光層800は例えば遮光接着テープまたは遮光インクなどであるが、これに限定されない。本実施例の遮光層800は例えば湾曲部212まで延伸し、即ち、遮光層800は光源モジュール10aの側辺に配置されて、光線を吸収し、光漏れを防止する。湾曲部212の基板100から離れる方向へ延伸する部分に貫通孔211がなく、及びプラスチックフレーム500aに外側面530に反射層700が配置されている場合、遮光層800を配置しなくてもよい。
図4は本考案の別の実施例の光源モジュールの断面概略図である。図4を参照すると、本実施例の光源モジュール10bと前記光源モジュール10の構造及び利点が似ているため、以下は構造上の主な相違点のみについて説明する。本実施例の光源モジュール10bにおいて、反射シート200bはさらに対向する第一表面201及び第二表面202を有する。第一表面201が基板100から離れており、第二表面202が基板100に面している。接着層400は例えば第二表面202及び基板100に接続される。第一表面201は例えば複数個の微構造240を有し、図4において突出した丸い点で示されているが、これに限定されない。これらの微構造240は反射シート200bが光線を散乱させる能力を高めることができ、さらに光源モジュール10b全体の出光均一度を高めることができる。微構造240の設計の他、別の実施例において、第一表面201に粗化処理を施し、第一表面201の表面の粗さを第二表面202より大きくすることでも、同じように光線を散乱させる効果を高めることができる。前記の設計も光源モジュール10、10aに応用することが可能であり、湾曲部212も光源モジュール10bに応用することが可能であり、本考案は光源モジュール10、10a、10bの構造設計の組み合わせ方式について特に限定しない。
図5は本考案の一実施例の表示装置の断面概略図である。図5を参照すると、本実施例の表示装置1は前記の光源モジュール10及び表示パネル20を含む。表示パネル20は光源モジュール10の出光側に配置されている。表示パネル20は液晶表示パネルまたはその他の非自己発光の表示パネルであってもよい。光源モジュール10は面光源L1を表示パネル20に提供し、表示光源とする。この光源モジュール10を前記の任意の実施例の光源モジュールに取り替えることができる。本実施例の表示装置1の光源モジュール10が光利用率を高めることでき、かつ重量が比較的に軽いという利点を有するため、この光源モジュール10を用いた表示装置1も光利用率を高めることができると同時に、重量が比較的に軽いという利点を有する。
以上を纏めると、本考案の実施例の光源モジュールにおいて、反射シートが網状になっている突起部を有し、かつ複数個の調光エリアを定義し、複数個の発光素子がそれぞれ複数個の調光エリア中に対応して配置される。従って、突起部が従来技術の直下型光源モジュール中の仕切りに取って代わり、エリア調光効果を達成すると同時に、光源モジュールの重量を低減することができる。また、反射シートの側壁がプラスチックフレーム上にも配置されているため、反射シート自身の光線を反射する効果により、従来の直下型光源モジュールであれば仕切りまたは枠フレームまで伝達された光線が、本考案の実施例の光源モジュールでは反射シートに反射されるため、光利用率をさらに高めることができる。本考案の実施例の表示装置は前記光源モジュールを用いるため、同じく光利用率を高めることができ、かつ重量が比較的に軽いという利点を有する。
以上は本発明の好ましい実施例に過ぎず、これを以って本発明の実施範囲を制限すべきではない。即ち、本発明の請求の範囲及び発明の内容を基に行った簡単かつ等価な変更と修正はすべて本発明の範囲内に属する。また、本発明の任意の実施例または請求項は必ずしも本発明で開示されたすべての目的または利点または特徴を備えるとは限らない。また、要約書と発明の名称は特許文献検索に利用されるものであり、本発明の権利範囲を制限するものではない。また、明細書または請求の範囲で言及される「第一」、「第二」等の用語は素子(element)の名称を示し、または異なる実施例や範囲を区別するものであり、素子の数の上限または下限を制限するものではない。
1 表示装置
10、10a、10b 光源モジュール
20 表示パネル
100 基板
200、200a、200b 反射シート
201 第一表面
202 第二表面
210、210a 側壁
211 貫通孔
212 湾曲部
220 突起部
230 開口
300 発光素子
400 接着層
500、500a プラスチックフレーム
510 頂面
520 底面
530 外側面
540 内側面
600 光学フィルムグループ
610、620、630 光学フィルム
700 反射層
800 遮光層
A 調光エリア
D1、D2:口径
L 光線
L1 面光源

Claims (12)

  1. 光源モジュールであって、
    前記光源モジュールは基板、反射シート、複数個の発光素子、接着層及びプラスチックフレームを含み、
    前記反射シートが前記基板上に配置され、かつ、側壁、突起部及び複数個の開口を有し、前記突起部が前記基板から離れる方向へ突出し、かつ、複数個の網目を有する網状構造を成して、複数個の調光エリアを定義し、前記複数個の開口がそれぞれ前記複数個の調光エリアに対応し、
    前記複数個の発光素子が前記基板上に配置され、前記複数個の発光素子がそれぞれ前記複数個の開口に対応して穿設され、
    前記接着層が前記基板及び前記反射シートの間に配置され、
    前記プラスチックフレームが前記基板上に配置され、かつ前記反射シート及び前記複数個の発光素子を囲み、
    前記反射シートの前記側壁が前記プラスチックフレーム上に配置されることを特徴とする、光源モジュール。
  2. 前記プラスチックフレームは頂面、底面、外側面及び内側面を有し、前記頂面と前記底面が対向し、前記外側面と前記内側面が対向し、前記反射シートの前記側壁が前記内側面及び前記頂面上に配置され、前記側壁が複数個の貫通孔を有し、前記プラスチックフレームが透明な導光プラスチックフレームであることを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  3. 前記外側面及び前記底面に配置された反射層をさらに含むことを特徴とする,請求項2に記載の光源モジュール。
  4. 前記頂面に配置された前記側壁が湾曲部を有し、
    前記湾曲部は、先に前記基板から離れる方向へ延伸し、後に前記複数個の発光素子に向かう方向へ湾曲し、前記湾曲部は光学フィルムを固定することを特徴とする、請求項2に記載の光源モジュール。
  5. 前記複数個の貫通孔の口径が前記複数個の開口の口径より小さいことを特徴とする、請求項2に記載の光源モジュール。
  6. 前記接着層は前記基板及び前記プラスチックフレームの間にも配置されることを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  7. 前記外側面に配置され、かつ前記基板の一側面まで延伸する遮光層をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  8. 前記反射シートは対向する第一表面及び第二表面をさらに含み、
    前記第一表面が前記基板から離れており、前記第二表面が前記基板に面し、前記第一表面が複数個の微構造を有することを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  9. 前記反射シートは対向する第一表面及び第二表面をさらに含み、前記第一表面が前記基板から離れており、前記第二表面が前記基板に面し、前記第一表面の表面粗さが前記第二表面より大きいことを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  10. 前記反射シートは一体成型であることを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  11. 前記反射シートは複数のシートが繋ぎ合わせることで構成されることを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  12. 表示装置であって、
    前記表示装置は光源モジュール及び表示パネルを含み、
    前記光源モジュールが基板、反射シート、複数個の発光素子、接着層及びプラスチックフレームを含み、
    前記反射シートが前記基板上に配置され、かつ側壁、突起部及び複数個の開口を有し、
    前記突起部が前記基板から離れる方向へ突出し、かつ、複数個の網目を有する網状構造を成して、複数個の調光エリアを定義し、
    前記複数個の開口がそれぞれ前記複数個の調光エリアに対応し、
    前記複数個の発光素子が前記基板上に配置され、前記複数個の発光素子がそれぞれ前記複数個の開口に対応して穿設され、
    前記接着層が前記基板及び前記反射シートの間に配置され、
    前記プラスチックフレームが前記基板上に配置され、かつ前記反射シート及び前記複数個の発光素子を囲み、前記反射シートの前記側壁が前記プラスチックフレーム上に配置され、
    前記表示パネルが前記光源モジュールの出光側がに配置されることを特徴とする、表示装置。
JP2021004099U 2020-11-04 2021-10-25 光源モジュール及び表示装置 Active JP3235664U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202022516727.9U CN214041938U (zh) 2020-11-04 2020-11-04 光源模块及显示装置
CN202022516727.9 2020-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3235664U true JP3235664U (ja) 2022-01-12

Family

ID=77356575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021004099U Active JP3235664U (ja) 2020-11-04 2021-10-25 光源モジュール及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11500246B2 (ja)
JP (1) JP3235664U (ja)
CN (1) CN214041938U (ja)
DE (1) DE202021105908U1 (ja)
TW (1) TWM613857U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023039855A1 (zh) 2021-09-17 2023-03-23 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 反射片、背光模组及显示装置
CN114153095A (zh) * 2021-12-02 2022-03-08 上海中航光电子有限公司 一种背光模组及其制备方法、显示装置
CN117724268A (zh) * 2024-02-07 2024-03-19 深圳市华皓伟业光电有限公司 一种直下式背光模组及显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220204B1 (ko) * 2005-12-28 2013-01-09 엘지디스플레이 주식회사 엘이디 백라이트어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치모듈
CN103091899B (zh) 2011-11-03 2015-09-30 苏州璨宇光学有限公司 显示装置及其背光模组
TW201426094A (zh) 2012-12-20 2014-07-01 Synergy Optoelectronics Shenzhen Co Ltd 顯示裝置
CN106151961B (zh) 2015-03-25 2018-12-04 苏州璨宇光学有限公司 背光模组
JP6776140B2 (ja) * 2017-01-31 2020-10-28 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置
WO2018180844A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 シャープ株式会社 面照明装置および表示装置
KR102297644B1 (ko) * 2017-09-28 2021-09-02 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
WO2020050030A1 (ja) 2018-09-03 2020-03-12 東レ株式会社 反射板
KR20200046478A (ko) * 2018-10-24 2020-05-07 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
TW202036060A (zh) * 2018-11-12 2020-10-01 美商康寧公司 包括圖案化反射器之背光、擴散板及製造背光之方法
KR102664002B1 (ko) * 2019-11-29 2024-05-08 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 그를 포함하는 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE202021105908U1 (de) 2022-01-03
CN214041938U (zh) 2021-08-24
TWM613857U (zh) 2021-07-01
US20220137458A1 (en) 2022-05-05
US11500246B2 (en) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3235664U (ja) 光源モジュール及び表示装置
US20120147627A1 (en) Light guide module, backlight module and fabrication method of light guide module
JP5198570B2 (ja) 照明装置、面光源装置、および液晶表示装置
WO2010016571A1 (ja) 面光源装置
US10670791B2 (en) Light source module and surface light source assembly thereof
JP5127851B2 (ja) 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
CN109782492B (zh) 光源模组及显示装置
KR20070091519A (ko) 직하광식 및 감입광식 백라이트 모듈용 광산란 필름
TWI655480B (zh) 背光模組及其面光源組件
KR20160045213A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
CN109031791B (zh) 显示装置
US8558966B2 (en) Liquid crystal display device including back light having improved light concentration efficiency
JP2018181630A (ja) バックライト
JP7360160B2 (ja) 遮蔽部が形成された光伝達ユニット、これを用いたバックライトモジュール、及び光伝達ユニットの製造方法
WO2017008326A1 (zh) 双面显示器
JP5499436B2 (ja) 導光板、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2007256697A (ja) 液晶表示装置
JPH103813A (ja) バックライト装置
EP3705934B1 (en) Backlight device and liquid crystal display device
KR101807872B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2009104946A (ja) 光源装置及び液晶表示装置
US10018778B2 (en) Liquid crystal display device
JP3266487B2 (ja) 液晶表示装置
KR20050065830A (ko) 백라이트 유닛
US11802677B2 (en) Backlight structure and display device

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3235664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150