JP3234825B2 - 心拍出量モニター用加熱式カテーテル - Google Patents

心拍出量モニター用加熱式カテーテル

Info

Publication number
JP3234825B2
JP3234825B2 JP29599599A JP29599599A JP3234825B2 JP 3234825 B2 JP3234825 B2 JP 3234825B2 JP 29599599 A JP29599599 A JP 29599599A JP 29599599 A JP29599599 A JP 29599599A JP 3234825 B2 JP3234825 B2 JP 3234825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
catheter
blood
resistance heater
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29599599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000083915A (ja
Inventor
ティモシー・ジェイ・ヒューズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24882473&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3234825(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2000083915A publication Critical patent/JP2000083915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234825B2 publication Critical patent/JP3234825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0275Measuring blood flow using tracers, e.g. dye dilution
    • A61B5/028Measuring blood flow using tracers, e.g. dye dilution by thermo-dilution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/029Measuring or recording blood output from the heart, e.g. minute volume

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野 本発明は、加熱式カテーテルの温度を制御する方法と装
置とに関し、詳述すれば、心拍出量を判定するのに用い
られるカテーテルの温度の制御に関する。
【0002】発明の背景 血液が心臓を流れる容積流量である心拍出量は、冷塩溶
液ないしブドウ糖溶液をカテーテルで心臓にボーラス注
入することで臨床的に測定されることが多い。温度に対
する経時吐出し曲線(temperature-time washout curv
e)を求めれば、その曲線の内側の領域で心拍出量の手
がかりを得ることができるが、当該温度に対する経時吐
出し曲線を求めるのに、冷却した注入物と血液の混合物
(chilledin-jectate/blood mixture)が心臓から吐き
出されている時に心臓の下流側の血液に挿入するサーミ
スターが用いられている。このような熱希釈法では、測
定操作を施したその時の心拍出量の手がかりを得ること
ができるが、心拍出量の連続測定に用いることはできな
い。測定操作を繰り返して施すにしては、冷液を注入す
る度に患者の血液が希釈されるなど患者に対する悪影響
もあって回数が限られている。また、このような方法で
は、医療従事者が患者の血液との接触により感染症に罹
患する虞があるし、また、患者としても汚染された液体
注入物や注射器による感染症に罹患する虞がある。
【0003】心拍出量を測定する類似の方法として、温
液を心臓に注入する方法もあるが、注入物が冷却されて
いるにしても、また、加熱されているにしても、測定操
作を施す回数が限られている点は変わりない。もう一つ
の方法として、カテーテルの中の一方のルーメンから他
方のルーメンへと調温液を循環させて心臓内の血液を冷
却ないし加熱する熱伝導法がある。血液の温度を変化さ
せるのに注入物を注射しないで済む熱伝導法は、血液が
希釈されるようなことがないこと、また、典型的な熱希
釈法における液体注入物と血液との間での温度差に比べ
て、熱交換媒体と血液との間での温度差を減少させるこ
とができるなど、特筆すべき利点がある。このようにし
て心拍出量を測定する無注入方法と装置については、米
国特許第4,819,655号に開示されている。
【0004】心拍出量を測定するために心臓内を循環す
る血液の温度を変える方法として電気抵抗ヒーターを用
いたものがあるが、この場合での電気抵抗ヒーターはカ
テーテルに設けられていて、当該カテーテル内にある一
本かそれ以上のルーメンに配線した導体を介して流れる
電流により加熱されるようになっている。使用時には抵
抗ヒーターから一定の平均パワー発散量が得られるよう
に維持するのが通常で、そのようにすることにより、発
散したパワーと抵抗ヒーターの下流側で測定した血液の
温度上昇率との単純関数として心拍出量が測定できるよ
うになっている。この方法を実施するための種々のカテ
ーテルとモニターシステムについては、カーリルに付与
された米国特許第3,359,974号及び同第4,2
40,441号等に開示されている。
【0005】しかし、前述の方法において抵抗ヒーター
をして定パワー発散量を維持させる場合では、当該ヒー
ターの近傍での血液流量が変動すると、それに伴ってヒ
ーターの表面温度が変動することから問題がある。即
ち、血液流量が小さいと、抵抗ヒーターの周囲のカテー
テルの表面温度が、血液細胞を破損する程度の温度値ま
で上昇する。また、カテーテルを患者の血管系に始めて
挿入する場合、抵抗ヒーターが体外にあって加熱される
と、その周囲には抵抗ヒーターを冷却する血流があるわ
けでもないから抵抗ヒーターが焼け付いてしまうので、
抵抗ヒーターを加熱するのに用いている電流を遮断する
なりに細心の注意が必要である。血液の破損や患者が火
傷を負うのを避けるためには、加熱素子が発散する最大
パワーを厳重に制限する必要がある。そうすると、抵抗
ヒーターの近傍を大流量で流れる血液の温度上昇率が最
小限となり、それによりその下流側で測定する血液の温
度変化率が比較的小さくなる。このような状態になる
と、加熱素子の下流側での血液の温度上昇率を表す信号
は一般に血液流速の逆数として変化するから、高容積流
量での雑音に対する信号の比が悪化する。
【0006】以前に、ニューボゥアー(E. Trautman,
R. Newbower, “The Development ofIndicator Dilutio
n Techniques(指示薬希釈法の開発について)”,I.E.
E.E.Trans. BME-31 No. 12 December 1984, pp.800-90
7; R. Newbower et al., “Continuous Electronic The
rmal Dilution Measurements(熱希釈法による電子的連
続測定法)”in Proc. 29th ACEMB, Boston, MA, 197
6)は、前述のように安全基準を遵守した場合に、最大
安全パワーが限られていると雑音に対する信号の比がよ
くないことから、大方の患者に対して熱希釈法による過
熱カテーテルを臨床的に用いることができない、と言明
している。
【0007】従って、本発明の目的は、従来の定パワー
発散システムにおける制限事項を避けて、しかも、過熱
ないし患者に対して火傷を与えることで血液細胞を破損
するような潜在的危害を伴わないで、心拍出量測定のた
めに血液を加熱するシステムを提供することである。本
発明の前述した目的や利点、並びにその他の目的や利点
などは、添付図面及び後述の好ましい実施冷の説明から
明らかになるであろう。
【0008】発明の趣旨 本発明を構成する装置は、血液の温度上昇に基づいて心
拍出量を測定するために、心臓を流れる血液を加熱する
のに用いられる。この装置は、電流供給源と接続でき、
心臓へと脈管を介して挿入するようになったカテーテル
本体上の、そのカテーテルの末端から所定距離だけ隔て
たところに装着した抵抗ヒーターで構成されている。こ
の抵抗ヒーターの温度を検出して、当該温度を表す信号
を出力するのに、温度検出手段を用いている。抵抗ヒー
ターの温度を表す前記信号は制御手段に供給され、それ
により制御手段は、抵抗ヒーターの温度が所定値を越え
ないように、電流供給源から抵抗ヒーターを流れる電流
を制御するようになっている。
【0009】本発明の一形態では、温度検出手段は、抵
抗ヒーターの温度を検出すべく当該抵抗ヒーターと熱伝
導が行われるように装着した温度センサーからなる。別
の実施例では、抵抗ヒーターの抵抗値が当該抵抗ヒータ
ーの温度変化に伴って変化するようになっており、その
場合での温度検出手段は抵抗ヒーターと共にブリッジ回
路に接続した複数の抵抗器で構成されている。制御手段
は、このブリッジ回路で発生する電位の関数として抵抗
ヒーターを流れる電流を制御するようになっている。
【0010】別の方法としては、温度検出手段を、抵抗
ヒーターを流れる電流と抵抗ヒーターでの電圧降下量を
測定する手段で構成してもよい。その場合、抵抗ヒータ
ーの温度を表す信号は、抵抗ヒーター(この抵抗値は温
度変化に伴って変化する)での電圧降下量と電流の比と
比例する。
【0011】本発明の別の形態では、制御手段は抵抗ヒ
ーターの公称(nominal)の定パワー発散量をほぼ維持
する一方で、当該抵抗ヒーターの温度が所定値を越えた
場合には、抵抗ヒーターを流れる電流を減少させて異な
った公称定パワー発散量を呈するように作用する。この
場合での制御手段は、前記所定値に対応する基準信号を
発生する手段と、抵抗ヒーターの温度を表す信号を前記
基準信号と比較して両者の差に対応する出力信号を発生
する比較器とで構成してもよい。この制御手段の出力信
号は、抵抗ヒーターを流れる電流を制御するのに用いら
れる。また、心拍出量を測定するのに、抵抗ヒーターの
温度を表す信号の関数として当該抵抗ヒーターが発散す
る電気パワーを測定する手段を装置に設けてもよい。
【0012】心拍出量をモニターするために用いたカテ
ーテルからの熱伝導による過熱作用に起因する血液や生
体組織の破損を防ぐための方法も、本発明の別の面を構
成している。即ち、この破損防止方法は、カテーテルの
被過熱部の温度をモニターし、その温度を表す信号を出
力するステップとで構成されている。被過熱部の温度
は、前記出力信号に応じて、所定の最高安全温度値を越
えないように制御されるようになっている。従って、被
加熱部の温度を表す信号は、心拍出量の測定において血
液を加熱する際に発散するパワーを求めるのに用いられ
るのである。被加熱部の温度をモニターするステップと
しては、抵抗ヒーターを流れる電流を測定するステップ
と、当該抵抗ヒータでの電圧降下量を測定するステップ
とで構成してもよい。すると、カテーテルの被加熱部で
の温度は、前記電圧降下量と前記電流との比に比例す
る。別の方法として、被加熱部の温度をモニターするス
テップを、その構成要件として抵抗ヒーターも介在して
いるブリッジ回路の出力端間で発生する電位差をモニタ
ーするステップで構成してもよい。
【0013】好ましい実施例の説明 図1は心臓10の概略断面図であって、本発明により心
拍出量を連続モニターするために加熱式カテーテル30
が挿入されているところを示している。この加熱式カテ
ーテル30は、脈管を介して右心房12における右心室
14を延在するように挿入されたものとして図示してあ
る。この加熱式カテーテルの末端にはバルーン18が取
り付けられていて、このバルーン18を膨張させること
によりカテーテルを肺動脈16に達するまで挿入してい
る。加熱式カテーテル30の周囲における、前記末端か
ら内側に隔てた個所に抵抗ヒーター32が取り付けられ
ている。図1の実施例に示したように、ヒーター32の
取付け個所は、加熱式カテーテル30の末端から約15
センチ内側に隔てたところである。この抵抗ヒーター3
2としては、銅線やその他の電導性材料をコイルに巻回
したもので構成するのが望ましく、その長さは好ましい
実施例では約15センチである。加熱式カテーテル30
は、リード線15を介して心拍出量連続測定用モニター
20に接続されるようになっており、当該抵抗ヒーター
32への電流供給は前記リード線15を介して行われ
る。加熱電流としてはゼロ値と或所定最大値との間を繰
返し変化するようになっているのが通常である。そこ
で、血液が右心室14に流入するにつれて、その血液の
温度が抵抗ヒーター32により上昇される。右心室への
血液の流入に伴って乱流が発生するが、この乱流により
血液が肺動脈に吐き出されるに先立って、加熱式カテー
テルの近傍で加熱された血液が新たに右心室に流入して
くる血液と徹底的に撹拌される。心臓10により吐き出
される血液の容積流量を測定する従来の方法では、抵抗
ヒーター32において発散するパワー量と、当該抵抗ヒ
ーター32により加熱されて心臓から吐き出される血液
の温度上昇率とをモニターすることにより行われてい
る。この場合、温度上昇率は流量と逆比例して変化す
る。加熱式カテーテル30の末端に設けた末端温度セン
サー34が肺動脈16における血液の温度上昇を検出す
るようになっている。ところが、一定の加熱パワーを利
用するよりはむしろ、繰返しないし連続変化する加熱パ
ワーを利用すれば、自然に起こる血液の温度変動やドリ
フトによる血液温度上昇と加熱による血液温度上昇とを
区別させることができる。
【0014】好ましい実施例では、心拍出量測定用モニ
ター20は、血液の温度上昇率と抵抗ヒーター32が発
散したパワーの関数として心拍出量を算出するマイクロ
プロセッサー(図示せず)で構成されていてもよい。前
述したように、加熱式カテーテルを用いて心拍出量を求
める場合、抵抗ヒーターの温度は、血液の心臓貫流量
(rate of flow of blood through the heart)が少な
いこともあって、心臓10内での血液の加熱に伴って赤
血球が破損されるほど高くなっている。逆に言えば、抵
抗ヒーター32のパワー発散量を低流量時での血球の過
熱を妨げるほど充分低い値に設定すると、雑音に対する
信号の比が悪化して、温度信号が小さいときでの大流量
を正確に測定できなくなる。また、加熱式カテーテル3
0を患者の血管系に挿入する前に誤って電流を供給して
しまうと、カテーテルの挿入操作時に患者が火傷を被る
ことになる。何故なら、挿入操作の時には加熱している
抵抗ヒーター32を冷却するような血液は当該抵抗ヒー
ターの周りにはないからである。本発明では、前記した
火傷を防ぐために抵抗ヒーター32の温度を制御すると
共に、適切な信号が得られるように制御している。
【0015】図2A図と図2Bとは、加熱式カテーテル
30に設けた抵抗ヒーター32の温度を検出する手段の
第1実施例をブロック回路図として示している。温度セ
ンサー35(例えばサーミスター)は、抵抗ヒーター3
2の近傍に設けられていると共に、リード線36を介し
て温度検出信号調整ブロック38に接続されている。
(図1では、本発明の幾つかの実施例では温度センサー
35を用いないこともあるので、当該温度センサー35
には破線を付けてある。)該信号調整ブロック38は、
温度センサー35からの信号を、抵抗ヒーター32の温
度に比例する出力信号VHtempに変換する。基準温
度ブロック43は、抵抗ヒーター32の温度が越えるこ
とのない所定最高温度に比例する信号Vrefを出力す
る。血液は高温に敏感であり、従って、たとえ比較的低
温度であっても、当該低温度に相当長時間曝露すると赤
血球が破壊されるようなことがある。それ故、信号V
refとしては、設定した温度と曝露時間とでの破壊を
避けるべく選定された基準温度に対応して設定するのが
望ましい。
【0016】信号調整ブロック38は、入力抵抗42を
介して差動増幅器40の反転入力端に接続されており、
基準温度ないし設定ポイントブロック43も入力抵抗4
4を介して差動増幅器40の非反転入力端に接続されて
いる。差動増幅器40の非反転入力端と接地との間には
抵抗40aが、また、反転入力端と出力端との間には帰
還抵抗45bが接続されている。この差動増幅器40
は、信号VHtempと信号Vrefとの差をゲインK
だけ増幅して、下記の関係式の電圧Vを出力するもの
である。
【0017】V=(Vref−VHtemp)*K この電圧Vにより、電流Iがリード線47を介して
電流センサー49に供給され、その後はリード線50を
介してヒーター32へと供給される。電流センサー49
の抵抗値は非常に小さく、従ってヒーターでの電圧降下
量(ヒーター電圧)Vhtrは電圧Vにほぼ等しい。
【0018】図2Bでは、図2Aに示した第1実施例と
類似しているが、電圧Vがリード線47を介して定電
流源33に供給されるように構成した第2実施例を示し
ている。この電圧は定電流源を制御するようになってい
るから、定電流源からは下記の関係式で表される定電流
が出力されることになる。
【0019】I=(Vref−VHtemp)*K この電流Iは、電流センサー49に供給された後にリ
ード線50を介してヒーター32へと供給される。
【0020】ところで、ヒーター温度が基準温度ブロッ
ク43により設定されたレベルを超えて上昇すれば、ヒ
ーター電圧Vhtr(図2Aの実施例の場合)もしくは
電流I(図2Bの実施例の場合)が小さくなって抵抗
ヒーター32の発散するパワーが小さくなり、それによ
り温度が下降する。また、ヒーター温度が基準温度ブロ
ック43の設定したレベル以下に下降した場合では、ヒ
ーター電圧Vhtr(図2Aの実施例の場合)もしくは
電流I(図2Bの実施例の場合)が大きくなって抵抗
ヒーター32の発散するパワーが大きくなり、それによ
り温度が上昇する。このように帰還回路構成を採ること
により、抵抗ヒーター32の温度を基準温度ブロック4
3で設定した所定温度値にほぼ維持することができるの
である。前述の第1及び第2実施例では、電流センサー
49はパワー測定ブロック52に接続されていて、リー
ド線55、57を介してヒーター電流Iに比例する信
号を出力するようになっている。また、リード線57は
電圧Vhtrをパワー測定ブロックの入力信号として供
給している。従って、パワー測定ブロック52は、ヒー
ターでの電圧降下量Vhtrとヒーターを流れる電流I
との積に基づいて抵抗ヒーター32での発散パワー量
を判定する。このように求めた抵抗ヒーター32での発
散パワー量を表す信号は、パワー測定ブロック52の出
力としてリード線53を介して心拍出量判定ブロックに
供給される。
【0021】加熱式カテーテル30を延在するリード線
56は、温度センサー34を末端温度検出ブロック59
に接続している。この温度検出ブロック59は、抵抗ヒ
ーター32が発する熱に起因する当該抵抗ヒーター32
の下流側での血液の温度上昇を表す信号を心拍出量判定
ブロック54へとリード線58を介して出力する。
【0022】前述の第1及び第2実施例では、リード線
58を介して供給される血液の温度上昇を表す信号と、
リード線53を介して供給される抵抗ヒーター32の発
散パワーとに基づいて、心拍出量判定ブロック54が心
臓10からの血液の容量流量を求めるのである。
【0023】図3Aは、本発明による加熱式カテーテル
システムの第3実施例を示している。ここでの抵抗ヒー
ター60は、洗練された態様で温度変化に応じて著しく
変化する特質的な抵抗温度係数(RTC)を有してい
る。この抵抗ヒーター60には、リード線62を介して
差動増幅器70から電流が入力されるようになってい
る。この抵抗ヒーター60と差動増幅器70の出力端と
の間には、抵抗値がRの電流センサー64を直列接続
している。そこで、電流センサー64での電圧降下量E
を測定することにより、信号調整処理ブロック66で
電流センサー64を流れる電流、従って、抵抗ヒーター
60を流れる電流のレベルを求めることができる。この
ヒーター電流Ihtrは、比E/Rから求めること
ができる。信号調整処理ブロック66には、リード線6
4aと64bとを介して電圧降下量信号Eが、また、
抵抗ヒーター60の両端に接続したリード線64cとリ
ード線4dとを介してヒーター電圧Vhtr、即ち、抵
抗ヒーター60を流れる電圧がそれぞれ入力されるよう
になっている。従って、この信号調整処理ブロック66
は、積Vhtr・Ihtrから求められるヒーター60
での発散パワー量と比E /Rから求められる抵抗ヒ
ーター60の抵抗値の関数としての当該ヒーター60の
温度を求めるようになっている。
【0024】信号調整処理ブロック66からの出力信号
Htempは、抵抗ヒーター60の温度に比例してい
て、抵抗72を介して差動増幅器70の反転入力端に供
給される。基準ブロック68からは、抵抗ヒーター60
の設定温度に対応する信号V refが出力されるので、
この信号に基づいて抵抗ヒーター60の発散パワーが制
御されるようになっている。何れにしても、基準ブロッ
ク68は抵抗74を介して差動増幅器70の非反転入力
端に接続されている。差動増幅器60の出力端は、抵抗
ヒーター60を加熱させる電流が流れるリード線62に
接続されている。このリード線62と差動増幅器の反転
入力端との間には、帰還抵抗75を接続している。ま
た、差動増幅器の非反転入力端は抵抗77を介して接地
接続している。従って、差動増幅器70の出力信号は
(Vref−VHtemp)に比例したものとなる。
【0025】図3Aに示した実施例において、V
Htemp信号はリード線81を介して信号調整処理ブ
ロック66からパワー制御ブロック80に供給される。
このパワー制御ブロック80は後述のように信号V
refを自動的に制御するようになっている。即ち、加
熱式カテーテルの使用時には、抵抗ヒーター60が発散
しているパワーに比例した信号がリード線67を介して
信号調整処理ブロック66からパワー制御ブロック80
に供給される。本発明のこの実施例(図3A)では、抵
抗ヒーター60の発散パワーはほぼ一定している。従っ
て、パワー制御ブロック80は抵抗ヒーター60の発散
パワー量を表す信号を所定の設定パワー発散量(set-po
int power dissipation)と比較して制御信号を出力す
るが、この制御信号はリード線86を介して基準ブロッ
ク68に供給されるので、Vref信号が、パワー発散
量が設定値になってそのまま維持されるように調節され
ることになる。ところが、抵抗ヒーター60の温度が所
定最高値を超えると、パワー制御ブロック80はリード
線86を介して基準ブロック68に、信号Vrefを調
節することにより抵抗ヒーター60のパワー発散量を段
階的(incrementally)に減少させる制御信号を供給す
るようになる。そして、所定時間後、例えば20秒後
に、それでも抵抗ヒーター60のパワー発散量が依然と
所定最高値を超えているのであれば、パワー制御ブロッ
ク80が信号Vrefを再度調節して当該パワー発散量
を段階的に減少させることになる。このパワー制御ブロ
ックは、抵抗ヒーター60のパワー発散量が所定最低値
よりも少ない場合には、当該パワー発散量を段階的に増
加するようにもなっている。従って、抵抗ヒーター60
の温度が所定最高値と所定最低値との間にある限り、パ
ワー制御ブロック80の出力制御信号は、抵抗ヒーター
のパワー発散量を一定値に維持するように作用する。
【0026】図3Bに示した実施例では、パワー制御ブ
ロック80は不必要(従って、図示していない)で、基
準ブロック68からは、抵抗ヒーター60の設定温度に
対応する信号Vrefが出力されるのみである。従っ
て、差動増幅器70は、抵抗ヒーター60を設定温度に
維持すべく変化する出力電流を出力する。
【0027】図3Aと図3Bとにそれぞれ示した実施例
では、信号VHtempはリード線67を介して心拍出
量判定ブロック82に供給されるようになっているか
ら、前述したように下流側の血液温度と抵抗ヒーター6
0の発散パワー量VHtempと抵抗ヒーター60の温
度とに基づいて、心臓の心拍出量が心拍出量判定ブロッ
ク82で求められる。この心拍出量判定ブロック82に
は、当該心拍出量の視覚情報を提示するために、表示装
置84をリード線83で接続しておいてもよい。
【0028】図4は本発明のまた別の実施例を示すもの
である。この実施例で用いる抵抗ヒーター90として
は、その抵抗特性が温度と共に著しく変化するものとな
っている。この抵抗ヒーター90は、固定抵抗92、9
4、96を含むブリッジ回路85の一方のアームを構成
している。抵抗92、94は互いに直列接続されてい
て、両者間のノード93がブリッジ回路85の左半分
を、また、抵抗96と抵抗ヒーター90とが互いに直列
接続されていて、両者間のノード95が当該ブリッジ回
路85の右半分をそれぞれ構成している。抵抗94と抵
抗ヒーター90とはノード98を介して接地接続されて
おり、抵抗92と抵抗ヒーター90との間のノード10
0にはブリッジ回路85への入力電流が供給されるよう
になっている。ブリッジ回路85のノード96とノード
93とは、差動増幅器110の反転入力端と非反転入力
端とにそれぞれ接続されている。他方、差動増幅器11
0の出力端は、ブリッジ回路85のノード100に電流
を供給するようになっている。
【0029】そこで、正特性の抵抗ヒーター90を用い
た場合、この抵抗ヒーター90が当初は冷めていてその
抵抗値が低くなっているのであれば、ブリッジ回路85
は不均衡になっている。この時に差動増幅器110の反
転入力端に供給される信号は、当該差動増幅器110の
非反転入力端に供給される信号とは相当異なった電位値
になっている。ところが、差動増幅器110の出力信号
は両方の入力信号の差に比例しているから、当該差に比
例した電流が差動増幅器110の出力としてブリッジ回
路85へ供給されることになる。この電流により抵抗ヒ
ーター90が加熱されるようになる。それに伴って抵抗
ヒーター90の温度が上昇すると、その抵抗値が増加す
る。このように差動増幅器110の反転入力端に供給さ
れるブリッジ回路の一方の出力端であるノード95での
電圧が、当該差動増幅器110の非反転入力端に供給さ
れるブリッジ回路の他方の出力端であるノード93での
出力電圧とほぼ正確に等しくなるところまで抵抗ヒータ
ー90の抵抗値が増加すると、差動増幅器110の出力
電圧が下降して抵抗ヒーター90への供給電流を減少さ
せるようになる。ところで、差動増幅器110の電圧ゲ
インが高ければ、ノード100における出力電圧は、差
動増幅器110に供給される差動入力電圧が非常に小さ
い状態でブリッジ回路が平衡状態になるのに必要な熱量
が抵抗ヒーター90から得られる値に落ちつく。ところ
が、血液との熱交換により抵抗ヒーターが冷却されるよ
うになると、抵抗ヒーター90の抵抗値は減少するが、
それに伴って差動増幅器110への差動入力電圧が変化
する。この差動入力電圧の変化により、ノード100に
供給されている差動増幅器110の出力電流が増大す
る。この出力電流の増大により抵抗ヒーター90のパワ
ー発散量が増加して、ブリッジ回路を平衡状態に保持す
る一方で、差動増幅器への差動入力を小さいものとして
いる。逆に言えば、血液への伝熱作用が減少して抵抗ヒ
ーター90に対する冷却作用が減少すると、抵抗ヒータ
ーの抵抗値が下降すると共に、ノード100に供給され
ている差動増幅器110の出力電流が増大する。この出
力電流の増大により抵抗ヒーター90のパワー発散量が
増加して、ブリッジ回路を平衡状態に保持する一方で、
差動増幅器への差動入力を小さいものとしている。逆に
言えば、血液への伝熱作用が減少して抵抗ヒーター90
に対する冷却作用が減少すると、抵抗ヒーターの抵抗値
が下降すると共に、ノード100に供給される差動増幅
器の出力も下降することで、ブリッジ回路を平衡状態に
保持する一方で、差動増幅器への差動入力を小さいもの
としている。このように、差動増幅器110とブリッジ
回路85とは互いに協働して抵抗ヒーター90を所定の
一定抵抗値に保持している、すなわち、抵抗ヒーター9
0の特性抵抗値と、抵抗92、94、96のそれぞれの
抵抗値で定まる所定の一定温度に保持している。
【0030】抵抗ヒーター90のパワー発散量は、図3
Aと図3Bとに示した実施例について説明したのと同様
にして求められる。つまり、ノード95、100との間
で抵抗96での電圧降下をモニターして抵抗ヒーター9
0を流れる電流Ihtrを求め、他方では抵抗ヒーター
での電圧降下量Vhtrをノード95、98(接地)間
で求めている。従って、発散パワー量はIhtrとV
htrとの積で表されるにすぎない。
【0031】尚、前述の説明は、本発明の好ましい実施
例についてなしたものではあるが、当業者には、添付の
請求の範囲で定めた本発明の神髄と範囲とから逸脱しな
いで改変することは容易にできる。従って、本発明の範
囲は添付の請求の範囲のみを参照して定めるべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により心拍出量を連続モニターするため
に加熱式カテーテルを用いているところを示す心臓の概
略断面図である。
【図2A】カテーテルの被加熱部の温度を検出すると共
に、電圧源を利用して定温度を維持する手段の第1実施
例を示すブロック回路図である。
【図2B】図2Aと類似しているが、定電流源により駆
動されるようにした本発明の第2実施例を示すブロック
回路図である。
【図3A】カテーテルの被加熱部の温度を検出する手段
の第3実施例を示すブロック回路図である。
【図3B】図3Aと類似しているが、第4実施例を示す
ブロック回路図である。
【図4】カテーテルの被加熱部の温度を検出する手段の
第5実施例を示すブロック回路図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−120861(JP,A) 特開 昭62−207435(JP,A) 米国特許3359974(US,A) 米国特許4240441(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/02 - 5/0295 A61B 13/00 - 17/60

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カテーテルを含む、心拍出量を連続的に
    モニターするための装置であって、カテーテルの被加熱
    部に熱を供給する手段と、加熱された血液の温度を検出
    するためにカテーテルの末端部に近接して配置された末
    端温度センサーとを有しており、さらに、カテーテルの
    被加熱部の温度をモニターして、それに対応する信号を
    発生する手段と、前記被加熱部の温度が所定最高安全値
    を超えないように、前記信号に応じて前記被加熱部の温
    度を制御する手段とを含んでおり、それにより、心拍出
    量を連続的にモニターするのに用いたカテーテルからの
    伝熱作用に起因する過熱による血液と生体組織との損傷
    を防ぐ、前記装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置であって、前記カ
    テーテルの被加熱部の温度をモニターする手段が、熱を
    醸し出すために用いた抵抗ヒーターを流れる電流を測定
    する手段と、前記抵抗ヒーターでの電圧降下量を測定す
    る手段とからなり、カテーテルの被加熱部の温度が前記
    電圧降下量と前記電流との比に比例する前記装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置であって、抵抗ヒ
    ーターを流れる電流を用いて前記熱を醸し出し、前記温
    度をモニターする手段が、前記抵抗ヒーターを含むブリ
    ッジ回路で生ずる電位差をモニターする手段からなる前
    記装置。
  4. 【請求項4】 カテーテルを含む、心拍出量を連続的に
    モニターするための装置であって、カテーテルの被加熱
    部に熱を供給する手段と、加熱された血液の温度を検出
    するためにカテーテルの末端部に近接して配置された末
    端温度センサーとを有しており、さらに、血液の加熱の
    ための一定の公称パワー発散量をもたらす手段と、血液
    への伝熱作用が行われる個所でのカテーテルの温度をモ
    ニターして、当該温度に対応する信号を発生する手段
    と、血液への伝熱作用が行われる個所でのカテーテルの
    温度が少なくとも所定の最高安全温度値まで低下するよ
    うに、血液の加熱のための一定の公称パワー発散量を前
    記信号に応じて減少させる、前記装置。
JP29599599A 1991-06-19 1999-10-18 心拍出量モニター用加熱式カテーテル Expired - Lifetime JP3234825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US717549 1991-06-19
US07/717,549 US5277191A (en) 1991-06-19 1991-06-19 Heated catheter for monitoring cardiac output

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50107293A Division JP3347728B2 (ja) 1991-06-19 1992-06-12 心拍出量モニター用加熱式カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000083915A JP2000083915A (ja) 2000-03-28
JP3234825B2 true JP3234825B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=24882473

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50107293A Expired - Lifetime JP3347728B2 (ja) 1991-06-19 1992-06-12 心拍出量モニター用加熱式カテーテル
JP29599599A Expired - Lifetime JP3234825B2 (ja) 1991-06-19 1999-10-18 心拍出量モニター用加熱式カテーテル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50107293A Expired - Lifetime JP3347728B2 (ja) 1991-06-19 1992-06-12 心拍出量モニター用加熱式カテーテル

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5277191A (ja)
EP (2) EP0597881B2 (ja)
JP (2) JP3347728B2 (ja)
AT (1) ATE188362T1 (ja)
AU (2) AU668688B2 (ja)
CA (1) CA2110396C (ja)
DE (1) DE69230534T3 (ja)
DK (1) DK0597881T5 (ja)
ES (1) ES2143988T5 (ja)
GR (1) GR3032250T3 (ja)
WO (1) WO1992022240A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387052B1 (en) 1991-01-29 2002-05-14 Edwards Lifesciences Corporation Thermodilution catheter having a safe, flexible heating element
US5720293A (en) * 1991-01-29 1998-02-24 Baxter International Inc. Diagnostic catheter with memory
US5553622A (en) * 1991-01-29 1996-09-10 Mckown; Russell C. System and method for controlling the temperature of a catheter-mounted heater
US5217019A (en) * 1991-12-27 1993-06-08 Abbott Laboratories Apparatus and method for continuously monitoring cardiac output
US5435308A (en) * 1992-07-16 1995-07-25 Abbott Laboratories Multi-purpose multi-parameter cardiac catheter
US6110168A (en) * 1993-02-10 2000-08-29 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modifications
US5837003A (en) * 1993-02-10 1998-11-17 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modification
US6620188B1 (en) * 1998-08-24 2003-09-16 Radiant Medical, Inc. Methods and apparatus for regional and whole body temperature modification
US6849083B2 (en) * 1993-02-10 2005-02-01 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patients's body temperature by in situ blood temperature modification
US5346508A (en) * 1993-04-29 1994-09-13 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for performing diagnostics and intravascular therapies
US5617870A (en) * 1993-04-29 1997-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular flow measurement system
US5636638A (en) * 1994-06-29 1997-06-10 Baxter International Inc. Electrical power amplifier for continuous cardiac output monitoring
US5620002A (en) * 1995-12-22 1997-04-15 Abbott Critical Care Systems Method for correcting thermal drift in cardiac output determination
AU768933B2 (en) * 1996-01-08 2004-01-08 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling body temperature
US6231516B1 (en) 1997-10-14 2001-05-15 Vacusense, Inc. Endoluminal implant with therapeutic and diagnostic capability
US20030036746A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Avi Penner Devices for intrabody delivery of molecules and systems and methods utilizing same
US6986744B1 (en) 1999-02-02 2006-01-17 Transonic Systems, Inc. Method and apparatus for determining blood flow during a vascular corrective procedure
GB9920112D0 (en) * 1999-08-26 1999-10-27 Aortech Int Plc Improvements relating to catheters (I)
US20030150464A1 (en) * 1999-12-17 2003-08-14 Casscells S. Ward Inducing apoptosis of atrial myocytes to treat atrial fibrillation
US7024248B2 (en) * 2000-10-16 2006-04-04 Remon Medical Technologies Ltd Systems and methods for communicating with implantable devices
WO2003086233A2 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Thermal Technologies, Inc. Thermal monitoring of tissue perfusion with recalibration.
US20060064142A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for deriving relative physiologic measurements using an implanted sensor device
US7632235B1 (en) 2004-11-22 2009-12-15 Pacesetter, Inc. System and method for measuring cardiac output via thermal dilution using an implantable medical device with an external ultrasound power delivery system
US7813808B1 (en) 2004-11-24 2010-10-12 Remon Medical Technologies Ltd Implanted sensor system with optimized operational and sensing parameters
EP2444018B1 (en) 2005-07-21 2017-11-15 Covidien LP Systems for treating a hollow anatomical structure
US7742815B2 (en) * 2005-09-09 2010-06-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Using implanted sensors for feedback control of implanted medical devices
US20070167862A1 (en) * 2005-11-29 2007-07-19 Lopez George A Cardiac output measurement devices and methods
US7955268B2 (en) * 2006-07-21 2011-06-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Multiple sensor deployment
US20080077440A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Remon Medical Technologies, Ltd Drug dispenser responsive to physiological parameters
WO2008129290A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Cambridge Mechatronics Limited Control circuits for an sma actuator
EP2155051A1 (en) * 2007-06-14 2010-02-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Intracorporeal pressure measurement devices and methods
EP2242538B1 (en) * 2008-02-11 2016-04-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods of monitoring hemodynamic status for ryhthm discrimination within the heart
WO2009102640A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for controlling wireless signal transfers between ultrasound-enabled medical devices
JP5465252B2 (ja) * 2008-10-10 2014-04-09 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 肺動脈圧力測定値を使用して心拍出量を確定するシステムおよび方法
WO2010059291A1 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Assessment of pulmonary vascular resistance via pulmonary artery pressure
US20100324378A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Tran Binh C Physiologic signal monitoring using ultrasound signals from implanted devices
KR101853882B1 (ko) * 2011-01-10 2018-05-02 삼성전자주식회사 생체물질 검사장치 및 그 제어방법
JP5845536B2 (ja) * 2011-08-26 2016-01-20 学校法人早稲田大学 穿刺対象臓器の温度分布推定システム、解析装置、及び解析装置用プログラム
US9974477B2 (en) * 2013-03-15 2018-05-22 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Quantification of renal denervation via alterations in renal blood flow pre/post ablation
EP3861928B1 (en) 2014-04-04 2024-03-27 St. Jude Medical Systems AB Intravascular pressure and flow data diagnostic system
WO2017070120A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Icu Medical, Inc. Hemodynamic monitoring system with detachable display unit
JP7414529B2 (ja) 2017-06-07 2024-01-16 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内流体移動デバイス、システム、および使用方法
WO2019094963A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
US10722631B2 (en) 2018-02-01 2020-07-28 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture
WO2021011473A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
US11654275B2 (en) 2019-07-22 2023-05-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
US11724089B2 (en) 2019-09-25 2023-08-15 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075515A (en) * 1958-10-17 1963-01-29 Albert M Richards Blood flow meter
US3085431A (en) * 1959-12-28 1963-04-16 Gen Electric Flow measuring apparatus
US3359974A (en) * 1963-10-07 1967-12-26 Hassan H Khalil Device for the thermal determination of cardiac volumetric performance
US3438253A (en) * 1966-11-15 1969-04-15 Frederick W Kuether Thermal device for measuring direction and velocity of fluid flow
US4240441A (en) 1978-10-10 1980-12-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Carotid thermodilution catheter
US4217910A (en) * 1978-10-10 1980-08-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Internal jugular and left ventricular thermodilution catheter
US4236527A (en) * 1978-10-20 1980-12-02 Massachusetts General Hospital Cardiac output detection by multiple frequency thermodilution
SU1108331A1 (ru) * 1981-02-13 1984-08-15 Предприятие П/Я В-8495 Тепловой расходомер
US4450719A (en) * 1982-10-13 1984-05-29 Hitachi, Ltd. Air flow meter
US4537068A (en) * 1983-03-10 1985-08-27 Dwyer Instruments, Inc. Thermal anemometer
US4672962A (en) * 1983-09-28 1987-06-16 Cordis Corporation Plaque softening method
JPS60236025A (ja) * 1984-05-09 1985-11-22 Nippon Soken Inc 空気流量センサ
JPS61125329A (ja) * 1984-11-21 1986-06-13 テルモ株式会社 心拍出量測定装置
US4679561A (en) * 1985-05-20 1987-07-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Implantable apparatus for localized heating of tissue
JPS62207435A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 テルモ株式会社 心拍出量測定用カテ−テル
US4869248A (en) * 1987-04-17 1989-09-26 Narula Onkar S Method and apparatus for localized thermal ablation
US4819655A (en) 1987-08-04 1989-04-11 Webler William E Injectateless thermal cardiac output determination method and apparatus
JPS6446056U (ja) * 1987-09-17 1989-03-22
US4860744A (en) * 1987-11-02 1989-08-29 Raj K. Anand Thermoelectrically controlled heat medical catheter
US4907589A (en) * 1988-04-29 1990-03-13 Cosman Eric R Automatic over-temperature control apparatus for a therapeutic heating device
US4955377A (en) * 1988-10-28 1990-09-11 Lennox Charles D Device and method for heating tissue in a patient's body
US4966597A (en) * 1988-11-04 1990-10-30 Cosman Eric R Thermometric cardiac tissue ablation electrode with ultra-sensitive temperature detection
US4979948A (en) * 1989-04-13 1990-12-25 Purdue Research Foundation Method and apparatus for thermally destroying a layer of an organ
US5056526A (en) * 1989-10-27 1991-10-15 Khalil Hassan H Device for global evaluation of the left ventricular ejection fraction by thermodilution
US5122137A (en) * 1990-04-27 1992-06-16 Boston Scientific Corporation Temperature controlled rf coagulation
US5035514A (en) * 1990-05-07 1991-07-30 Thermal Technologies, Inc. Thermal probe for measuring thermal properties of a flowing medium
GB9011259D0 (en) * 1990-05-19 1990-07-11 Nashef Samer A Catheters
US5072612A (en) * 1990-08-07 1991-12-17 The Boeing Company System for determining position of normal shock in supersonic flow

Also Published As

Publication number Publication date
DE69230534T3 (de) 2003-10-02
EP0597881B1 (en) 2000-01-05
JPH06511166A (ja) 1994-12-15
EP0597881A4 (en) 1995-08-09
EP0597881A1 (en) 1994-05-25
ES2143988T5 (es) 2003-11-16
EP0597881B2 (en) 2003-03-12
ES2143988T3 (es) 2000-06-01
AU692095B2 (en) 1998-05-28
DK0597881T3 (da) 2000-04-17
AU2257992A (en) 1993-01-12
DE69230534D1 (de) 2000-02-10
DK0597881T5 (da) 2003-04-14
AU668688B2 (en) 1996-05-16
AU5476796A (en) 1996-09-05
CA2110396A1 (en) 1992-12-23
JP2000083915A (ja) 2000-03-28
US5474080A (en) 1995-12-12
CA2110396C (en) 2004-03-02
GR3032250T3 (en) 2000-04-27
JP3347728B2 (ja) 2002-11-20
EP0962187A1 (en) 1999-12-08
DE69230534T2 (de) 2000-08-24
US5277191A (en) 1994-01-11
WO1992022240A1 (en) 1992-12-23
ATE188362T1 (de) 2000-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234825B2 (ja) 心拍出量モニター用加熱式カテーテル
US5588438A (en) System and method for controlling the temperature of a catheter-mounted heater
US6355001B1 (en) Thermodilution catheter method using a safe, flexible heating element
JP3131696B2 (ja) 心臓の出力を連続的にモニタする装置と方法
US7753854B2 (en) Blood flow monitor with arterial and venous sensors
US20030120162A1 (en) Method for measuring blood flow
US5954659A (en) Method and apparatus for invasively measuring cardiac output by detecting temperature differences of blood heated by radiation
CA2129751C (en) System and method for controlling the temperature of a catheter-mounted heater
JP3150151B2 (ja) 安全,可撓性の加熱要素を有する熱希釈カテーテル
CA2404534C (en) System and method for controlling the temperature of a catheter-mounted heater
CA2129551C (en) A thermodilution catheter having a safe, flexible heating element
JPH0761323B2 (ja) 心拍出量測定装置
JPH0533622B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11