JP3234626B2 - 誘起蛍光の測定方法およびその測定装置 - Google Patents

誘起蛍光の測定方法およびその測定装置

Info

Publication number
JP3234626B2
JP3234626B2 JP10956092A JP10956092A JP3234626B2 JP 3234626 B2 JP3234626 B2 JP 3234626B2 JP 10956092 A JP10956092 A JP 10956092A JP 10956092 A JP10956092 A JP 10956092A JP 3234626 B2 JP3234626 B2 JP 3234626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescence
excitation light
induced fluorescence
photoreaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10956092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05302894A (ja
Inventor
邦彦 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10956092A priority Critical patent/JP3234626B2/ja
Publication of JPH05302894A publication Critical patent/JPH05302894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234626B2 publication Critical patent/JP3234626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子・分子の気体また
は粒子ビームから成る光反応系を、レーザ装置やランプ
等の光源からの励起光を用いて光励起させ、特定励起種
の放出する誘起蛍光を測定する励起蛍光の測定方法およ
びその測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光またはランプ等の光源からの励
起光を用いて原子・分子あるいは粒子ビームを光励起
(光反応)させ、励起された特定励起種(生成種)の放
出する誘起蛍光の測定する分野において、例えば蛍光信
号量の励起光(照射光)強度依存性の測定や光照射後の
蛍光信号減衰特性の測定等は、利用している光励起(光
反応)の効率や励起種(生成種)の生成量・安定性を把
握する上で非常に重要である。特に、複数種類の元素の
混合気体にレーザ光を照射してレーザ光誘起の光反応を
させる場合や単一種類の元素に複数波長のレーザ光を照
射して光励起させる場合等の誘起蛍光測定が、分光学上
及び産業上注目され利用されている。
【0003】一方、測定の対象となる特定励起種(生成
種)の自然放出蛍光には、励起光である照射光による散
乱光を伴っているため、S/N比の良い蛍光検出を行う
ためには、この散乱光を充分に低減させることが必要と
なる。
【0004】そのため、従来では、散乱光を低減させる
ために、 照射光を周波数の大きな短パルス状にして、パルス
間隔を励起種(生成種)の自然放出寿命よりも長くする
時間分解的な方法、 蛍光検出器への蛍光集光系に空間フィルタを設け
て、光反応セル内での照射光の乱反射光成分が混入しな
いようにする空間配置的な方法、 蛍光波長を照射光波長から分離するためにバンドパ
ス型干渉フィルタまたは回析格子を利用して測定波長を
限定する波長選択的な方法、 を適宜組み合わて用いることが一般に行われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、照射光
による散乱光を充分に減衰させるために前述のような
〜までの方法を用いても、照射光のパルス幅が蛍光寿
命に比べてデルタ関数的な近似ができるほどに短くなら
なければ、本質的に取り除けない散乱光としてレーリ散
乱光がある。このレーリ散乱光は、照射レーザ光の振動
電場により誘起された原子・分子の双極子モーメントが
照射光の偏光方向(電場ベクトルの方向)に振動するこ
とにより放射状に放出される光であり、照射光と同一の
波長成分を有する散乱光である。このレーリ散乱光が、
誘起蛍光に対するノイズ成分となり、蛍光波長と照射光
波長とが近接すればするほど、S/N比を下げる原因と
なっていた。
【0006】また、照射光のパルス幅を蛍光寿命に比べ
てデルタ関数的な近似ができるほどに短パルス状にする
ことは容易でないため、このレーリ散乱光をできるだけ
低減させることが蛍光信号のS/N比を向上させる上で
のポイントとなる。
【0007】本発明は上記に鑑み、蛍光測定方向から見
た励起光(照射光)のレーリ散乱光によるノイズ成分を
低減させて高S/N比の蛍光信号を検出できるようにし
た誘起蛍光の測定方法およびその測定装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る誘起蛍光の測定方法は、請求項1に記
載したように、光反応系に光源からの励起光を照射して
光励起させ、特定励起種の放出する誘起蛍光を測定する
誘起蛍光の測定方法において、前記励起光の電場ベクト
ルを蛍光測定方向に平行な方向に偏光させつつ上記蛍光
測定方向に直角な方向から励起光を前記光反応系に入射
させる方法にある。
【0009】また、本発明に係る誘起蛍光の測定装置
は、上述した課題を達成するために、請求項2に記載し
たように、光源から偏光子を通して電場ベクトルの励起
光を照射する光照射系と、この光照射系からの励起光が
入射される一方、内部に光反応系と、この光反応系内で
生じた励起光の乱反射成分を取り除く蛍光集光系と、前
記光反応系内で特定励起種が放出する誘起蛍光の波長を
選択して検出する誘起蛍光検出系とを有し、前記光反応
系から誘起蛍光を取り出す蛍光測定方向に平行な電場ベ
クトルの励起光を蛍光測定方向に対して直角方向から光
反応系に入射させたものである。
【0010】
【作用】上記のように構成した本発明によれば、光反応
系を、光源からの励起光を用いて光励起し、特定励起種
(生成種)の放出する誘起蛍光を測定する際、励起光の
電場ベクトルを蛍光測定方向に平行な方向に偏光させる
一方、蛍光測定方向に対して励起光を直角方向から光反
応系に入射させることにより、蛍光測定方向から見た励
起光のレーリ散乱光を低減させ、高S/N比の信号検出
を可能とするものである。
【0011】また本発明の誘起蛍光の測定方法およびそ
の測定装置は、励起光の電場ベクトルを蛍光測定方向に
平行な方向に偏光させて、蛍光測定方向に対して直角方
向から励起光を光反応系に入射させることにより、蛍光
測定方向に平行な方向に分極した双極子モーメントを原
子・分子に励起させ、励起光と同一周波数で振動させる
ものである。このとき発生して伝播するレーリ散乱光は
図2に示すような波面を有して放射状に拡散していくの
で、双極子の両端である極方向、すなわち蛍光測定方向
へレーリ散乱光の波面が到達しにくい。
【0012】一方、誘起蛍光の放出は等方的に生じるた
め、励起光の偏位特性に依存しない。よって、蛍光測定
方向から見た蛍光信号の検出を、励起光のレーリ散乱光
を低減させて高S/N比にすることを可能とするもので
ある。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について添付図面を
参照して説明する。
【0014】図1は本発明に係る誘起蛍光の測定装置の
一例を示す原理図である。この誘起蛍光測定装置1は、
電場ベクトルの励起光を照射する光照射系2と、この光
照射系2からの励起光が照射される一方、内部に原子や
分子の気体が封入されるか、あるいは粒子ビームが発生
せしめられる光反応系3と、この光反応系3内で生じた
励起光の乱反射成分を取り除く蛍光集光系4と、光反応
系3で生じた誘起蛍光を蛍光集光系4を介して取り出す
誘起蛍光検出系5とから主に構成される。
【0015】光照射系2は、レーザ光等の励起光(照射
光)を出力するランプやレーザ装置等の光源6と、この
光源6から出力された励起光を偏光する偏光子(検光
子)7とを備え、この偏光子7で偏光された励起光は磁
場ベクトル成分が除去され、電場ベクトルを有する励起
光として光反応系3内に照射される。励起光は電場のベ
クトルとその進行方向により偏光面を形成している。
【0016】光反応系3は、前記光照射系2に面して設
置される光反応セル8を有し、この光反応セル8には光
照射系2から出射された励起光(照射光)を内部に導く
光入射窓9aと、この光入射窓8と対向する位置に設け
られた光出射窓9bと、前記励起光の進行方向と直交す
る蛍光測定方向に設けられた蛍光測定窓10とを有して
おり、内部に原子・分子の気体11が封入されている。
【0017】なお、光反応セル8に原子・分子の気体1
1を封入する代わりに粒子ビームを発生させるようにす
ることもできる。
【0018】一方、蛍光集光系4は、2枚の凸レンズ1
2,13と、このレンズ12,13の間に配置されたピ
ンホール14とからなり、前記光反応系3内で生じた励
起光(照射光)の乱反射成分を空間的に分離するように
なっている。
【0019】また、誘起蛍光検出系5には、バンドパス
型干渉フィルタまたは回析格子等の観測波長選択素子1
5と、この波長選択素子15を透過した誘起蛍光をモニ
ターする光電子増倍管等の光検出器16とが備えられて
いる。
【0020】ところで、光照射系2の光源6から出射さ
れた励起光(照射光)の電場ベクトルは、偏光子7の配
置方向を調整することにより、ABの矢印方向に偏光さ
せてあり、この偏光方向ABは蛍光測定の方向CDの矢
印方向とほぼ平行にしてある。また、励起光(照射光)
の進行方向は、EFの矢印方向であり、この進行方向E
Fは蛍光測定方向CDの矢印方向とほぼ直角方向になっ
ている。
【0021】そして、光反応系3内に封入された原子や
分子の気体(粒子ビーム)に電場ベクトルの励起光(照
射光)を照射させると、光反応系3内の原子や分子が光
励起されて励起状態となる。この励起状態の原子や分子
が安定した基底状態に戻るとき、蛍光を発し、誘起蛍光
が生ぜしめられる。光反応系3の一部17から放出され
る誘起蛍光18は、蛍光集光系4を経て、蛍光波長に適
合した観測波長測定素子15を透過し、光検出部16で
検出されるようなされている。
【0022】この時、光検出器16には、励起光(照射
光)のレーリ散乱光が混入しにくいため、高S/N比の
誘起蛍光の検出が効率よく可能となる。
【0023】即ち、励起光(照射光)の電場ベクトルを
蛍光測定方向CDに平行な偏光方向ABに偏光させて、
測定方向CDに対して直角方向EFから光反応系3の光
反応セル8に入射させることにより、図2に示すよう
に、蛍光測定方向CDに平行な方向に分極した双極子モ
ーメント19を原子・分子の気体11に誘起させ、励起
光(照射光)と同一周波数で振動させる。
【0024】この時発生して伝幡するレーリ散乱光は、
図2に示すような波面20を有して放射状に拡散してい
くので、双極子モーメント19の両端である極方向、す
なわち蛍光測定方向CDにはレーリ散乱光の波面20が
到達しにくくなる。
【0025】一方、誘起蛍光の放出は等方向に生じるた
め、励起光(照射光)の偏光特性に依存しない。
【0026】これによって、測定方向から見た蛍光信号
の検出を、励起光(照射光)のレーリ散乱光を低減させ
た高S/N比にすることができる。
【0027】なお、一実施例では、光反応系3、蛍光集
光系4および誘起蛍光検出系5をストレートに整列配置
した例を示したが、蛍光測定方向、すなわち、蛍光取出
方向が励起光の入射方向に対して所要の角度関係に保て
ばよく、必ずしもストレートに整列配列する必要はな
い。
【0028】
【発明の効果】本発明は上記のような構成であるので、
励起光(照射光)の電場ベクトルを蛍光測定方向に平行
な方向に偏光させて、蛍光測定方向に対して直角方向か
ら光反応系に入射させることにより、蛍光測定方向から
見た励起光(照射光)のレーリ散乱光を低減させた高S
/N比の蛍光信号を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の励起蛍光の測定装置の一実施例を示す
原理図。
【図2】誘起蛍光測定装置の作用の説明に付する図。
【符号の説明】
1 誘起蛍光測定装置 2 光照射系 3 光反応系 4 蛍光集光系 5 誘起蛍光検出系 6 光源 7 偏光子(検光子) 8 光反応セル 9a 光入射窓 10 蛍光測定窓 15 観測波長選択素子 16 光検出器 18 誘起蛍光 19 双極子モーメント 20 レーリ散乱光の波面 AB 励起光の偏光方向 CD 蛍光測定方向 EF 励起光の進行方向

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光反応系に光源からの励起光を照射して
    光励起させ、特定励起種の放出する誘起蛍光を測定する
    誘起蛍光の測定方法において、前記励起光の電場ベクト
    ルを蛍光測定方向に平行な方向に偏光させつつ上記蛍光
    測定方向に直角な方向から励起光を前記光反応系に入射
    させることを特徴とする誘起蛍光の測定方法。
  2. 【請求項2】 光源から偏光子を通して電場ベクトルの
    励起光を照射する光照射系と、この光照射系からの励起
    光が入射される一方、内部に光反応系と、この光反応系
    内で生じた励起光の乱反射成分を取り除く蛍光集光系
    と、前記光反応系内で特定励起種が放出する誘起蛍光の
    波長を選択して検出する誘起蛍光検出系とを有し、前記
    光反応系から誘起蛍光を取り出す蛍光測定方向に平行な
    電場ベクトルの励起光を蛍光測定方向に対して直角方向
    から光反応系に入射させたことを特徴とする誘起蛍光の
    測定装置。
JP10956092A 1992-04-28 1992-04-28 誘起蛍光の測定方法およびその測定装置 Expired - Fee Related JP3234626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10956092A JP3234626B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 誘起蛍光の測定方法およびその測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10956092A JP3234626B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 誘起蛍光の測定方法およびその測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05302894A JPH05302894A (ja) 1993-11-16
JP3234626B2 true JP3234626B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=14513335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10956092A Expired - Fee Related JP3234626B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 誘起蛍光の測定方法およびその測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234626B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953379B1 (en) * 1998-05-01 2004-07-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Apparatus for simultaneously monitoring reactions taking place in a plurality of reaction vessels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05302894A (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boiron et al. Single molecules of dibenzanthanthrene in n‐hexadecane
EP1405049B1 (en) System and method for polarization coherent anti-stokes raman scattering microscopy
US20070096039A1 (en) Evaluation Of Multicomponent Mixtures Using Modulated Light Beams
NL1034464C2 (nl) Raman- en fotoluminescentiespectroscopie.
Golonzka et al. Separation of cascaded and direct fifth-order Raman signals using phase-sensitive intrinsic heterodyne detection
US8693004B2 (en) Dual-etalon cavity ring-down frequency-comb spectroscopy with broad band light source
JP2000506272A (ja) キャビティ内ビューボリュームを有する、固体レーザを用いる粒子カウンタ
US10267739B2 (en) Laser system for standoff detection
WO1986007457A1 (en) Method of diamond identification
US4234258A (en) Stark cell optoacoustic detection of constituent gases in sample
Melinger et al. Theory of time and frequency resolved resonance secondary radiation from a three‐level system
US3565567A (en) Method of and apparatus for measuring the presence and/or concentration of an element in an atomic vapor
EP0610036B1 (en) Method of spectrometry
US20030205682A1 (en) Evaluation of multicomponent mixtures using modulated light beams
JPH08178870A (ja) 材料サンプルの微小吸収量あるいは反射量を測定する分光学的方法および装置
JP3234626B2 (ja) 誘起蛍光の測定方法およびその測定装置
CA1143587A (en) Photoacoustic rotational raman spectroscopy
Wu et al. Trace-concentration detection of cobalt in a liquid flow cell by degenerate four-wave mixing using low-power off-resonant laser excitation
US4170736A (en) Multi-photon photoionization trace vapor detector
JP3311406B2 (ja) 分光測定装置
JP3273815B2 (ja) 分光測定法
RU2180108C2 (ru) Способ обнаружения алмазов с использованием когерентной антистоксовой рамановской спектроскопии и устройство для его реализации
WO2004053466A1 (ja) 分光分析方法および分光分析装置
JPH031553A (ja) 半導体の測定方法及び測定装置
Mukhtar et al. Hyper Rayleigh scattering yields improved response function in analysing 2-photon excited fluorescence

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees