JP3233085U - Monitor arm - Google Patents
Monitor arm Download PDFInfo
- Publication number
- JP3233085U JP3233085U JP2021001509U JP2021001509U JP3233085U JP 3233085 U JP3233085 U JP 3233085U JP 2021001509 U JP2021001509 U JP 2021001509U JP 2021001509 U JP2021001509 U JP 2021001509U JP 3233085 U JP3233085 U JP 3233085U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support column
- pipe
- monitor
- respect
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 15
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 28
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】支柱を収縮不能にロックでき、かつ簡便な操作でそのロックを解除でき、支柱の伸縮を通じてモニタの高さ位置を調整可能な利便性の高いモニタアームを提供する。【解決手段】内パイプ31及び外パイプ32を要素とし、上下方向に伸長しており、そのうちの一方である下部要素に対して他方である上部要素が昇降することでその長さを拡縮させる支柱3と、支柱の上部要素に取り付けられモニタMを支えることのできるブラケット4と、支柱の上部要素の上端部に露出しユーザによる操作を受けて支柱に対して上下動するスイッチ331と、支柱内に配されスイッチの上下動に伴い支柱に対して上下動するアンロックパイプと、支柱が収縮しないよう下部要素に対して上部要素をロックするとともに、アンロックパイプが支柱に対して下降したときにそのロックを解除するロック機構とを具備するモニタアーム1を構成した。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a highly convenient monitor arm capable of locking a support column in a non-shrinkable manner, releasing the lock by a simple operation, and adjusting the height position of a monitor through expansion and contraction of the support column. SOLUTION: An inner pipe 31 and an outer pipe 32 are elements, and the columns extend in the vertical direction, and the upper element of the other is moved up and down with respect to the lower element of one of them to expand or contract the length thereof. 3, a bracket 4 that is attached to the upper element of the support column and can support the monitor M, a switch 331 that is exposed at the upper end of the upper element of the support column and moves up and down with respect to the support column, and inside the support column. An unlock pipe that moves up and down with respect to the support column as the switch moves up and down, and locks the upper element with respect to the lower element so that the support column does not contract, and when the unlock pipe descends with respect to the support column. A monitor arm 1 including a lock mechanism for releasing the lock was configured. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案は、モニタ(または、ディスプレイ、表示装置。モニタと一体化した外形をなすタブレット型コンピュータやスマートフォン等を含む)を支えるために使用されるモニタアームに関する。 The present invention relates to a monitor arm used to support a monitor (or a display, a display device, including a tablet computer, a smartphone, etc. having an outer shape integrated with the monitor).
デスクの天板等に固定される支持体から伸出する支柱にブラケットを設け、そのブラケットにモニタを固定し、モニタを浮いた位置に支えて保持するモニタアームが公知である(例えば、下記非特許文献1を参照)。この種のモニタアームを使用することで、モニタをデスクの天板上に載置する場合と比較して、天板上の空間がより広くなる利点がある。 A monitor arm is known in which a bracket is provided on a support column extending from a support fixed to a desk top plate or the like, a monitor is fixed to the bracket, and the monitor is supported and held in a floating position (for example, the following non-identification). See Patent Document 1). The use of this type of monitor arm has the advantage that the space on the top plate is wider than when the monitor is placed on the top plate of the desk.
本考案は、支柱を収縮不能にロックでき、かつ簡便な操作でそのロックを解除でき、支柱の伸縮を通じてモニタの高さ位置を調整可能な利便性の高いモニタアームを提供しようとするものである。 The present invention is to provide a highly convenient monitor arm that can lock the support column without contraction, can release the lock with a simple operation, and can adjust the height position of the monitor through expansion and contraction of the support column. ..
本考案では、内パイプ及び内パイプが挿入される外パイプを要素とし、上下方向に伸長しており、内パイプと外パイプとのうちの一方である下部要素に対して他方である上部要素が昇降することでその長さを拡縮させる支柱と、前記支柱の上部要素に取り付けられ、モニタを支えることのできるブラケットと、前記支柱の上部要素の上端部に露出し、ユーザによる操作を受けて支柱に対して上下動するスイッチと、前記支柱内に配され、前記スイッチの上下動に伴い支柱に対して上下動するアンロックパイプと、前記支柱が収縮しないよう下部要素に対して上部要素をロックするとともに、前記アンロックパイプが支柱に対して下降したときにそのロックを解除するロック機構とを具備するモニタアームを構成した。 In the present invention, the inner pipe and the outer pipe into which the inner pipe is inserted are elements, and the upper element that is the other of the inner pipe and the outer pipe is the lower element that is one of the inner pipe and the outer pipe. A strut that expands and contracts its length by moving up and down, a bracket that is attached to the upper element of the strut and can support the monitor, and a strut that is exposed at the upper end of the upper element of the strut and is operated by the user. A switch that moves up and down with respect to the support, an unlock pipe that is arranged in the support column and moves up and down with respect to the support column, and an upper element that locks the lower element so that the support column does not contract. At the same time, a monitor arm including a lock mechanism for releasing the lock when the unlock pipe descends with respect to the support column is configured.
前記ロック機構は、例えば、前記支柱内に配され、支柱の下部要素に支持され上部要素に向かって伸びるセンタシャフトと、前記支柱内に配され、その下端部が上部要素に対して固定され、その上端部が前記アンロックパイプとともに支柱に対して上下動し、前記センタシャフトが挿通されるクランプチェーンとを有してなるもので、前記クランプチェーンが前記センタシャフトの外周面に密接することにより前記支柱が収縮しないようロックするとともに、ユーザによる操作を受けて前記スイッチ及び前記アンロックパイプが前記支柱に対して下降したときにクランプチェーンの上下幅が縮小しながらクランプチェーンとセンタシャフトの外周面との間隙が拡大してロックを解除する。 The locking mechanism is, for example, a center shaft arranged in the support column, supported by the lower element of the support column and extending toward the upper element, and arranged in the support column, and the lower end portion thereof is fixed to the upper element. The upper end thereof moves up and down with respect to the support column together with the unlock pipe, and has a clamp chain through which the center shaft is inserted. By bringing the clamp chain into close contact with the outer peripheral surface of the center shaft. The outer peripheral surface of the clamp chain and the center shaft is locked so that the support column does not shrink, and the vertical width of the clamp chain is reduced when the switch and the unlock pipe are lowered with respect to the support column in response to an operation by the user. The gap with and is widened and the lock is released.
前記ブラケットは、支柱の軸心と交差する軸回りに回動可能であることが好ましい。さすれば、ユーザの任意に応じて、モニタの向く方向、即ちモニタの姿勢を上下に傾動させ得るようになる。そのための構造の具体例として、ブラケットが、前記支柱の上部要素との間にスペーサを介在させて支柱に取り付けられる基部と、モニタが固定されてこれを支える取着部とを備え、その基部にスペーサよりも外側方に突出する凸部が挿入される長孔が形成されているものが挙げられる。 The bracket is preferably rotatable about an axis that intersects the axis of the strut. Then, the direction in which the monitor faces, that is, the posture of the monitor can be tilted up and down according to the user's discretion. As a specific example of the structure for that purpose, the bracket is provided with a base portion to be attached to the support column with a spacer interposed between the bracket and the upper element of the support column, and a mounting portion to which the monitor is fixed and supports the base portion. An elongated hole is formed into which a convex portion protruding outward from the spacer is inserted.
加えて、前記支柱の上部要素に螺合するねじが形成された制動用のつまみを具備し、前記つまみと前記スペーサとの間で前記ブラケットの基部を挟圧することでブラケットの姿勢を保定できるようにすればさらに好ましい。 In addition, a braking knob having a screw screwed to the upper element of the support column is provided, and the posture of the bracket can be restrained by sandwiching the base of the bracket between the knob and the spacer. Is more preferable.
前記支柱の下部要素の下端部に設けられた回転軸が、支柱を支持する支持体に設けられた軸受に挿入されており、支柱がその軸心回りに回動可能であれば、モニタを水平旋回させてその向きを任意に変更することができる。 If the rotating shaft provided at the lower end of the lower element of the support is inserted into the bearing provided on the support supporting the support and the support can rotate around its axis, the monitor is horizontal. It can be swiveled to change its orientation as desired.
前記軸受にブッシュが圧入されている一方、前記回転軸の外周にリングが嵌め付けられており、軸受に挿入した回転軸を軸受から引き抜こうとする際にリングがブッシュに引っ掛かり抜け止めとなる構造を採用すれば、部品点数が徒に増加しない。 While the bush is press-fitted into the bearing, a ring is fitted on the outer circumference of the rotating shaft, and the ring is caught by the bush when the rotating shaft inserted into the bearing is to be pulled out from the bearing to prevent it from coming off. If adopted, the number of parts will not increase unnecessarily.
本考案によれば、支柱を収縮不能にロックでき、かつ簡便な操作でそのロックを解除でき、支柱の伸縮を通じてモニタの高さ位置を調整可能な利便性の高いモニタアームを具現できる。 According to the present invention, it is possible to realize a highly convenient monitor arm in which the support column can be locked without contraction, the lock can be released by a simple operation, and the height position of the monitor can be adjusted through expansion and contraction of the support column.
本考案の一実施形態を、図面を参照して説明する。図1ないし図13に示す本実施形態のモニタアーム1は、支持体2から上下方向に伸長している伸縮可能な支柱3に、モニタMを支持するためのブラケット4が設けられているものである。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the
支持体2は、デスクの天板Tや棚板等を挟持することで当該天板T等に対して固定される、いわば土台となるクランプ21と、このクランプ21に連結される脚22とを備えている。脚22は、クランプ21から直立した後屈曲して前後方向に延伸し、さらにそこから再び屈曲して上方に延伸する、側面視クランク形状のパイプ材からなる。そして、その上端部に、支柱3の下端部が連結される。
The
支柱3は、下部要素である内パイプ31が上部要素である外パイプ32の内に下方から挿入されるテレスコピック構造をなし、上下方向に伸長し、外パイプ32が内パイプ31に対して昇降することでその長さを伸縮させる。モニタMを支えるブラケット4は、その外パイプ32に取り付けられている。
The
図11に示すように、支柱3の内パイプ31の下端部には、回転軸311が設けられている。この回転軸311は、支持体2の脚22の上端部に設けられた軸受23の内に上方から挿入される。軸受23には、円筒状のブッシュ231が圧入されている。ブッシュ231は、上下に分割して複数個存在する。他方、回転軸311の上下方向の中間部位には、その外周面よりも若干外側方に張り出すリング312が嵌め付けられている。支柱3を脚22に連結するべく、回転軸311を軸受23に嵌入すると、回転軸311におけるリング312を外嵌していない上下の部位の外周が上下のブッシュ231の内周にそれぞれ密接し、同時にリング312が上下のブッシュ231の中間の高さ、より具体的には上方のブッシュ231の直下に配置される。支柱3を脚22から上方に引き抜こうとするとき、そのリング312が上方のブッシュ231に引っ掛かって抜け止めとなる。
As shown in FIG. 11, a
支柱3の回転軸311は、脚22の軸受23(のブッシュ231)に対して摺動できる。つまり、支柱3は、脚22に対してその軸心回りに、即ち鉛直軸回りに回動することが可能である。支柱3を回転させれば、ブラケット4に支持させているモニタMを旋回させてその向きを左右に変更することができる。
The
さらには、脚22もまた、クランプ21に対して、当該クランプ21に連結している下端部の軸心回りに、即ち鉛直軸回りに回動することが可能である。これを利用して、図3に示すように、ユーザから見てより奥方(図中右方)に支柱3及びモニタMを位置付けながらユーザ(図中左方)に向かってモニタMが面する態様と、図7に示すように、ユーザから見てより手前方(図中左方)に支柱3及びモニタMを位置付けながらユーザに向かってモニタMが面する態様とを、選択的にとり得る。
Further, the
ブラケット4は、モニタMが向く正面方向を向きモニタMの背面と接合する取着部41と、取着部41に対し交差(特に、直交)する前後方向に延出しており支柱3の外パイプ32に取り付けられる基部42とを備える。図1、図2及び図13に示すように、ブラケット4は、正面視略方形状の板金材を折曲加工して、左右両側における上下の中間の部分を後方に屈折させた形状をなす。その屈折させた部分が左右に対をなす基部42となり、残余の部分が上下に対をなし基部42よりも外側方に腕を伸ばした取着部41となる。
The
取着部41の左右両側部には、これを貫通する挿通孔411が穿たれている。ブラケット4をモニタMに固着するにあたっては、図2ないし図7に示すように、ビス43の雄ねじが切られている軸部を取着部41の後方から前方に向けて挿通孔411に挿通し、そのビス43の軸部をモニタMの背面に設けられているナット穴(図示せず)に螺合して緊締する。
Insertion holes 411 penetrating the
ブラケット4には、取着部41及びビス43を隠蔽する化粧カバー44を追加的に装着することができる。図1、図2、図8、図9、図12及び図13に示すように、化粧カバー44は、背面視において取着部41の全域を被覆できる程度の寸法を有する。化粧カバー44には、その下縁から上方に向かって切り欠くように伸びる互いに平行な二本の溝441が形成されている。溝441は、ブラケット4の基部42を通過させるために存在し、左右に対をなす溝441の離間距離は、左右に対をなす基部42の離間距離に相当する。取着部41をモニタMの背面に固定後、溝441に基部42を差し入れるようにして化粧カバー44を上方から差し込み、取着部41の背面に当接または近接させれば、ブラケット4に化粧カバー44が装着され、これにより基部42及びビス43が隠蔽される。
A
なお、取着部41に他の部材(図示せず)を固定し、その部材にモニタMを支持させるようにしても構わない。例えば、タブレット型コンピュータ等(図示せず。これもまたモニタの一種である)を保持可能なホルダ(図示せず)を取着部41に固定し、そのホルダにタブレット型コンピュータ等を保持させることで、間接的にタブレット型コンピュータ等を支える態様をとることが考えられる。
In addition, another member (not shown) may be fixed to the
図1、図2、図8、図9、図12及び図13に示すように、左右一対の基部42は、それぞれが上下方向に拡張し、それら両者の間に支柱3の外パイプ32が入り込む。そして、当該外パイプ32に基部42が取り付けられる。尤も、基部42は起立した平板状であるが、外パイプ32は円筒状である。
As shown in FIGS. 1, 2, 8, 9, 12, and 13, each of the pair of left and
そこで、基部42の内側面と外パイプ32の外周面との間に、スペーサ5を介在させる。スペーサ5は、基部42とともに左右に一対存在しており、基部42の内側面に接する外向面が(後述するボス51を除き)平面状をなし、外パイプ32の外周面に接する内向面がそれに合わせた部分円筒状をなしている。
Therefore, the
図1ないし図9及び図12に示すように、ブラケット4の取着部41には、これを貫通する長孔421、422が三つ形成されている。各長孔421、422はそれぞれ、側面視上下方向に拡張した部分円弧状をなしており、それらの円弧の中心は互いに略一致している。
As shown in FIGS. 1 to 9 and 12, the
スペーサ5における、側面視取着部41の三つの長孔421、422のうちの上下の二つ421に対応する箇所には、スペーサ5の外向面よりも外側方に突出する凸部であるボス51が一体に成形されている。ボス51内には、当該ボス51及びスペーサ5を貫通する孔が穿たれている。また、スペーサ5における、側面視取着部41の中間の長孔422に対応する箇所に、スペーサ5を貫通する貫通孔52が穿たれている。
In the
並びに、外パイプ32における、側面視スペーサ5のボス51内の孔及び貫通孔52と重なり合う箇所に、ナット孔3211、3212が形成されている。
In addition,
ブラケット4を支柱3の外パイプ32に取り付けるにあたっては、図8、図9及び図12に示すように、ブラケット4の基部42の上下の長孔421内にスペーサ5から突出するボス51を内側方から挿入し、かつ基部42の中間の長孔422とスペーサ5の中間の貫通孔52とを側面視重ね合わせるようにして、スペーサ5の外向面にブラケット4の基部42を添接させる。次いで、外パイプ32のナット孔3211、3212と、スペーサ5のボス51内の孔及び貫通孔52とを側面視重ね合わせるようにして、外パイプ32の外周にスペーサ5を添接させる。
When attaching the
その上で、ワッシャ付きボルト6の雄ねじが切られている軸部を、外側方よりブラケット4の長孔421及びスペーサ5のボス51内の孔に挿通し、外パイプ32のナット孔3211に螺合して緊締する。このボルト6の頭部またはワッシャにより、ブラケット4の基部42の長孔421からスペーサ5のボス51が抜け出ることが抑制される。
Then, the male-threaded shaft portion of the washer-equipped
さらに、つまみ7の雄ねじが切られている軸部を、外側方よりブラケット4の長孔422及びスペーサ5の貫通孔52に挿通し、外パイプ32のナット孔3212に螺合して緊締する。つまみ7の頭部は、スペーサ5(ひいては、外パイプ32)との間でブラケット4の基部42を挟圧し、以てブラケット4を支柱3の外パイプ32に対して保定する。
Further, the male-threaded shaft portion of the
モニタMを支えるブラケット4は、支柱3の軸心である垂直軸と交差(特に、直交)する水平軸回りに回動し得る。ブラケット4の回動の中心軸は、取着部41に形成された側面視部分円弧状をなす長孔421、422の円弧の中心に合致する。これを利用して、図5に示すようにモニタMが水平よりも上方を向くように後傾させたり、図6に示すようにモニタMが水平よりも下方を向くように前傾させたりする、首振り動作が可能となっている。
The
ブラケット4の姿勢、換言すればモニタMの向きを上下に変更したいときには、一旦つまみ7を逆方向に回転操作し、その頭部がブラケット4の基部42及び支柱3の外パイプ32から離反するように変位させる。つまりは、つまみ7による締め付けを緩める。さすれば、ブラケット4の支柱3に対する保定が解除され、ブラケット4及びモニタMを水平軸回りに回動させることが許容される。しかして、ブラケット4及びモニタMを所望の姿勢とした後、再度つまみ7を正方向に回転操作して、その頭部がブラケット4の基部42及び支柱3の外パイプ32に接近するように変位させる。結果、つまみ7の頭部とスペーサ5との間でブラケット4の基部42が挟圧され、要するにつまみ7による締め付けがなされ、ブラケット4及びモニタMが支柱3に対して不動に保定される。
When you want to change the posture of the
本実施形態のモニタアーム1の支柱3は、その軸心である垂直軸に沿って上下方向の寸法を伸縮させ得る。支柱3を伸縮させることで、ブラケット4が支えるモニタMの高さ位置を柔軟に変更することが可能である。この支柱3には、これが収縮しないように内パイプ31に対して外パイプ32をロックできるロック機構が内蔵されている。以降、本モニタアーム1が具備するロック機構に関して詳記する。
The
図8ないし図10、図12及び図13に示すように、支柱3の上部要素である外パイプ32は、外郭パイプ体321と、その内にある昇降パイプ体322とによる二重構造を有している。外郭パイプ体321及び昇降パイプ体322は何れも、上下方向に伸長した円筒状のパイプ材からなる。昇降パイプ体322は、外郭パイプ体321と軸心を同一とするように配されている。これら外郭パイプ体321及び昇降パイプ体322は、その上端部において、両者に貫入する結合ピン323により結合され、互いに対して相対的に変位できないように一体化している。加えて、外郭パイプ体321及び昇降パイプ体322の上に、上方に開放した皿状の外形をなすリテーナ324が設けられる。リテーナ324は、外郭パイプ体321及び昇降パイプ体322とともに結合ピン323により結合され、外パイプ32の一部としてこれらに一体化している。
As shown in FIGS. 8 to 10, 12 and 13, the
支柱3の下部要素である内パイプ31は、上下方向に伸長した円筒状のパイプ材からなる。内パイプ31は、外パイプ32を構築する外郭パイプ体321と昇降パイプ体322との間の空間に挿入される。内パイプ31の上端部には、その外径が外郭パイプ体321の内径に略一致し、その内径が昇降パイプ体322の外径に略一致するガイドキャップ313が装着されている。支柱3を伸縮させるように外パイプ32が内パイプ31に対して昇降する際には、ガイドキャップ313の外周面が外郭パイプ体321の内周面と摺動し、及び/または、ガイドキャップ313の内周面が昇降パイプ体322の外周面と摺動して、外パイプ32を案内する。
The
また、外郭パイプ体321の下端部にも、その内径が内パイプ31の外径に略一致し、外郭パイプ体321と内パイプ31との隙間を塞ぐようなガイドキャップ325が装着されている。支柱3を伸縮させるように外パイプ32が内パイプ31に対して昇降する際には、ガイドキャップ325の内周面が内パイプ31の外周面と摺動して、外パイプ32を案内する。
Further, a
外パイプ32における昇降パイプ体322の内部には、アンロックパイプ33が、昇降パイプ体322と軸心を同一とするように配されている。アンロックパイプ33もまた、上下方向に伸長した円筒状のパイプ材からなる。アンロックパイプ33は、ロック機構によるロック/ロック解除を切り替えるために駆動される部材であり、外パイプ32(の外郭パイプ体321及び昇降パイプ体322)に対して相対的に上下動する。そのために、アンロックパイプ33の上端部の周壁には、結合ピン323との干渉を避けるように開通し上下方向に拡張したスロット333が穿たれている。結合ピン323は、このスロット333を介してアンロックパイプ33の上端部を通過する。
Inside the elevating
アンロックパイプ33の直上には、ユーザが押下操作できる押下ボタンであるスイッチ331が設けられている。スイッチ331は、アンロックパイプ33の上端部に嵌入されてアンロックパイプ33と一体化している。それとともに、リテーナ324内の空間を介して外パイプ32の上端よりも上方に突出している。スイッチ331とリテーナ324との間には、当該スイッチ331及びアンロックパイプ33を外パイプ32に対して相対的に上方に弾性付勢するスプリング34が介設される。
Immediately above the
昇降パイプ体322の下端部には、当該昇降パイプ体322の下方の開口を閉塞するようなスライダ326が装着されている。また、アンロックパイプ33の下端部にも、当該アンロックパイプ33の下方の開口を閉塞するようなスライダ332が装着されている。アンロックパイプ33側のスライダ332は、昇降パイプ体322の内にあって、昇降パイプ体322側のスライダ326の上方に位置している。
At the lower end of the elevating
内パイプ31の内部には、外パイプ32に向かって上方に伸長する棒状のセンタシャフト314が設立されている。センタシャフト314は、その下端部が内パイプ31の下端部に固定されて支持され、内パイプ31に一体化している。このセンタシャフト314は、ガイドキャップ325、スライダ326及びスライダ332の各々の軸孔を貫いて、昇降パイプ体322及びアンロックパイプ33の内に下方から侵入する。
Inside the
センタシャフト314は、下記クランプチェーン8とともに、本実施形態のモニタアーム1の支柱3のロック機構を構成する。図10に示すように、クランプチェーン8は、センタシャフト314が伸長する上下方向に対して交差する前後方向に伸び、かつ左右方向に沿って対立(並立)する複数本のリンクピン81と、それらリンクピン81同士を連結するリンクメンバ82とを、上下に複数段連続させてなるものである。クランプチェーン8は、昇降パイプ体322の内、特に上下のスライダ332、326に挟まれた空間に所在している。クランプチェーン8の上端部は、アンロックパイプ33側のスライダ332に係留されている。翻って、クランプチェーン8の下端部は、昇降パイプ体322側のスライダ326に係留されている。
The
センタシャフト314は、このクランプチェーン8の左右に対向するリンクピン81の間に挿通される。センタシャフト314における、クランプチェーン8に臨む部位の外周は、角柱状となっている。
The
スイッチ331に操作力が加わっていないとき、スプリング34がスイッチ331に対して加える上向きの弾性付勢力により、図8及び図12に示すように、スイッチ331及びこれと一体となったアンロックパイプ33が、支柱3の外パイプ32に対して相対的に上動する。それに伴い、アンロックパイプ33側のスライダ332と昇降パイプ体322側のスライダ326との上下方向に沿った離間距離が広がる。そして、両スライダ332、326に上下端部が係留されているクランプチェーン8が展開してその上下幅が拡大し、図10の左図に示すロック状態となる。
When no operating force is applied to the
ロック状態では、クランプチェーン8のリンクメンバ82がより水平から垂直に近づくように傾き、センタシャフト314を挟んで対峙する一対のリンクピン81がセンタシャフト314の外周面に密接し、各リンクピン81とセンタシャフト314との間に強い摩擦力が生じる。それ故、クランプチェーン8、アンロックパイプ33及び昇降パイプ体322のセンタシャフト314に対する下動が制止され、外パイプ32が内パイプ31に対して下降できず、支柱3が収縮せずにモニタMの高さ位置が一定に保たれる。仮に、外パイプ32が内パイプ31に対して下降しようとしても、昇降パイプ体322がずり下がればスライダ326とアンロックパイプ側33のスライダ332との距離が拡大することになり、クランプチェーン8が上下に引き延ばされてこれがセンタシャフト314に絡みつく。クランプチェーン8自体にも、当該クランプチェーン8を上下に引き延ばすように弾性付勢するスプリング(図示せず)が組み込まれている。総じて、外パイプ32及びブラケット4を介して支えているモニタMの自重に抗い、外パイプ32及びモニタMを一定の高さ位置に維持し続けることができる。
In the locked state, the
支柱3を収縮させてモニタMの高さをより低い位置に調整することを望むユーザは、支柱3の外パイプ32を把持し、その上端部に露出しているスイッチ331を手指で押下する操作を行う。すると、図9に示すように、スイッチ331及びアンロックパイプ33が、スプリング34が発揮する弾性付勢力に抗して支柱3の外パイプ32に対し相対的に下降する。これにより、アンロックパイプ33側のスライダ332と昇降パイプ体322側のスライダ326との上下方向に沿った離間距離が縮む。そして、クランプチェーン8が畳まれてその上下幅が縮小し、図10の右図に示すロック解除状態となる。
A user who desires to contract the
ロック解除状態では、クランプチェーン8のリンクメンバ82がより垂直から水平に近づくように倒れ、センタシャフト314を挟んで対峙する一対のリンクピン81とセンタシャフト314の外周面との間隙が拡大し、各リンクピン81とセンタシャフト314との間の摩擦力が失われる。よって、クランプチェーン8、アンロックパイプ33及び昇降パイプ体322のセンタシャフト314に対する下動が許容され、外パイプ32が内パイプ31に対して下降できるようになる。
In the unlocked state, the
図8、図9及び図12に示すように、外パイプ32の昇降パイプ体322のスライダ326と内パイプ31の回転軸311との間には、外パイプ32を内パイプ31に対して相対的に上方に弾性付勢するスプリング35が介設されている。スイッチ331を押下操作してロック機構によるロックを解除した状態で、外パイプ32を、スプリング35が発揮する弾性付勢力に抗して内パイプ31に対して押し下げれば、図4及び図12に示すように、支柱3の全長が収縮してモニタM及びこれを支えるブラケット4が降下する。
As shown in FIGS. 8, 9 and 12, the
支柱3を伸長させてモニタMの高さをより高い位置に調整することを望むユーザは、支柱3の外パイプ32を把持し、これを内パイプ31に対して上昇させるように引き上げればよい。このとき、スイッチ331は押下操作しなくてもよい(無論、スイッチ311を押下してもよい)。外パイプ32が上昇しようとする過程で、昇降パイプ体322がずり上がりスライダ326とアンロックパイプ側33のスライダ332との距離が縮小することから、上下に引き延ばされていたクランプチェーン8が畳まれるように縮んで、自然にロック状態からロック解除状態へと遷移する。その帰結として、クランプチェーン8、アンロックパイプ33及び昇降パイプ体322のセンタシャフト314に対する上動が許容され、外パイプ32が内パイプ31に対して上昇できるようになり、図3及び図8に示すように、支柱3の全長が伸長してモニタM及びこれを支えるブラケット4が浮上する。
A user who desires to extend the
因みに、支柱3の内パイプ31の下方の部位に、モニタMに接続するケーブル(コード)等を保持しまたは束ねておくためのケーブルガイド(ケーブルホルダ)315が取り付けられている。ケーブルガイド315は、平面視略C字形をなし、対象のケーブル等をくわえ込むことができる。
Incidentally, a cable guide (cable holder) 315 for holding or bundling a cable (cord) or the like connected to the monitor M is attached to a portion below the
本実施形態では、内パイプ31及び内パイプ31が挿入される外パイプ32を要素とし、上下方向に伸長しており、内パイプ31と外パイプ32とのうちの一方である下部要素31に対して他方である上部要素32が昇降することでその長さを拡縮させる支柱3と、前記支柱3の上部要素32に取り付けられ、モニタMを支えることのできるブラケット4と、前記支柱3の上部要素32の上端部に露出し、ユーザによる操作を受けて支柱3に対して上下動するスイッチ331と、前記支柱3内に配され、前記スイッチ331の上下動に伴い支柱3に対して上下動するアンロックパイプ33と、前記支柱3が収縮しないよう下部要素31に対して上部要素32をロックするとともに、前記アンロックパイプ33が支柱3に対して下降したときにそのロックを解除するロック機構とを具備するモニタアーム1を構成した。
In the present embodiment, the
本実施形態によれば、支柱3を収縮不能にロックでき、かつ簡便で自然な操作でそのロックを解除でき、支柱3の収縮を通じてモニタMの高さ位置を調整可能な利便性の高いモニタアーム1が具現される。
According to the present embodiment, the
前記ロック機構は、前記支柱3内に配され、支柱3の下部要素31に支持され上部要素32に向かって伸びるセンタシャフト314と、前記支柱3内に配され、その下端部が上部要素32に対して固定され、その上端部が前記アンロックパイプ33とともに支柱3に対して上下動し、前記センタシャフト314が挿通されるクランプチェーン8とを有してなるもので、前記クランプチェーン8が前記センタシャフト314の外周面に密接することにより前記支柱3が収縮しないようロックするとともに、ユーザによる操作を受けて前記スイッチ331及び前記アンロックパイプ33が前記支柱3に対して下降したときにクランプチェーン8の上下幅が縮小しながらクランプチェーン8とセンタシャフト314の外周面との間隙が拡大してロックを解除する。
The locking mechanism is arranged in the
前記ブラケット4は、支柱3の軸心と交差する軸回りに回動可能である。従って、ユーザの任意に応じて、モニタMの向く方向、即ちモニタMの姿勢を上下に傾動させ得るようになる。そのために、本実施形態では、ブラケット4が、前記支柱3の上部要素31との間にスペーサ5を介在させて支柱3に取り付けられる基部42と、モニタMが固定されてこれを支える取着部41とを備えており、その基部42にスペーサ5よりも外側方に突出する凸部51が挿入される長孔421が形成されている。
The
加えて、前記支柱3の上部要素32に螺合するねじが形成された制動用のつまみ7を具備し、前記つまみ7と前記スペーサ5との間で前記ブラケット4の基部42を挟圧することでブラケット4の姿勢を保定できるようにすれば、さらに好ましい。
In addition, a
前記支柱3の下部要素31の下端部に設けられた回転軸311が、支柱3を支持する支持体2に設けられた軸受23に挿入されており、支柱3がその軸心回りに回動可能であるため、モニタMを水平旋回させてその向きを任意に変更することができる。
A
本実施形態では、前記軸受23にブッシュ231が圧入されている一方、前記回転軸311の外周にリング312が嵌め付けられ、軸受23に挿入した回転軸311を軸受23から引き抜こうとする際にリング312がブッシュ231に引っ掛かり抜け止めとなる構造を採用している。これにより、部品点数を徒に増加させずに済む。
In the present embodiment, while the
なお、本考案は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。例えば、上記実施形態では、支持体2の要素である脚22が側面視クランク状をなしていたが、脚の形状は屈折していない直立状であっても構わない。
The present invention is not limited to the embodiment described in detail above. For example, in the above embodiment, the
支持体2における脚22が、土台であるクランプ21に対して軸心回りに相対回動可能であることは必須ではない。また、支柱3(の下部要素31)が、これを支持する脚22に対して軸心回りに相対回動可能であることも必須ではない。
It is not essential that the
上記実施形態では、支柱3の上部要素が外パイプ32であり、下部要素がこれに挿入される内パイプ31であったが、支柱3の上部要素と下部要素との内外の関係は、上記実施形態と逆であってもよい。例えば、上記実施形態における外郭パイプ体321をオミットし、昇降パイプ体322のみを支柱3の上部要素とし、その上部要素にブラケット4を取り付けるような構造が、一案として考えられる。
In the above embodiment, the upper element of the
支柱3に実装するロック機構は、クランプチェーン8を用いるものに限定されない。既知のガススプリング等を採用して、ロック機構を構成することも当然に可能である。
The lock mechanism mounted on the
その他、各部の具体的構成は、本考案の趣旨を逸脱しない範囲で変形が可能である。 In addition, the specific configuration of each part can be modified without departing from the gist of the present invention.
1…モニタアーム
2…支持体
23…軸受
231…ブッシュ
3…支柱
31…下部要素(内パイプ)
311…回転軸
312…リング
314…センタシャフト
32…上部要素(外パイプ)
33…アンロックパイプ
331…スイッチ
4…ブラケット
41…取着部
42…基部
421…長孔
5…スペーサ
51…凸部(ボス)
7…つまみ
8…クランプチェーン
M…モニタ
1 ...
311 ...
33 ... Unlock
7 ...
Claims (6)
前記支柱の上部要素に取り付けられ、モニタを支えることのできるブラケットと、
前記支柱の上部要素の上端部に露出し、ユーザによる操作を受けて支柱に対して上下動するスイッチと、
前記支柱内に配され、前記スイッチの上下動に伴い支柱に対して上下動するアンロックパイプと、
前記支柱が収縮しないよう下部要素に対して上部要素をロックするとともに、前記アンロックパイプが支柱に対して下降したときにそのロックを解除するロック機構と
を具備するモニタアーム。 The inner pipe and the outer pipe into which the inner pipe is inserted are used as elements, and extend in the vertical direction. The upper element, which is one of the inner pipe and the outer pipe, moves up and down with respect to the lower element. A support that expands or contracts its length,
A bracket that is attached to the upper element of the column and can support the monitor,
A switch that is exposed at the upper end of the upper element of the support column and moves up and down with respect to the support column in response to a user operation.
An unlock pipe that is arranged in the support column and moves up and down with respect to the support column as the switch moves up and down.
A monitor arm including a locking mechanism that locks the upper element with respect to the lower element so that the support column does not contract, and releases the lock when the unlock pipe descends with respect to the support column.
前記支柱内に配され、支柱の下部要素に支持され上部要素に向かって伸びるセンタシャフトと、
前記支柱内に配され、その下端部が上部要素に対して固定され、その上端部が前記アンロックパイプとともに支柱に対して上下動し、前記センタシャフトが挿通されるクランプチェーンと
を有しており、
前記クランプチェーンが前記センタシャフトの外周面に密接することにより前記支柱が収縮しないようロックするとともに、ユーザによる操作を受けて前記スイッチ及び前記アンロックパイプが前記支柱に対して下降したときにクランプチェーンの上下幅が縮小しながらクランプチェーンとセンタシャフトの外周面との間隙が拡大してロックを解除する請求項1記載のモニタアーム。 The lock mechanism is
A center shaft arranged in the support column, supported by the lower element of the support column, and extending toward the upper element,
It has a clamp chain that is arranged in the strut, its lower end is fixed to an upper element, its upper end moves up and down with respect to the strut together with the unlock pipe, and the center shaft is inserted. Clamp,
When the clamp chain is brought into close contact with the outer peripheral surface of the center shaft to lock the support column so as not to contract, and when the switch and the unlock pipe are lowered with respect to the support column in response to an operation by a user, the clamp chain The monitor arm according to claim 1, wherein the gap between the clamp chain and the outer peripheral surface of the center shaft is expanded while the vertical width of the clamp chain is reduced, and the lock is released.
前記支柱の上部要素との間にスペーサを介在させて支柱に取り付けられる基部と、
モニタが固定されてこれを支える取着部と
を備え、
その基部にスペーサよりも外側方に突出する凸部が挿入される長孔が形成され、支柱の軸心と交差する軸回りに回動可能である請求項1または2記載のモニタアーム。 The bracket
A base attached to the strut with a spacer interposed between it and the upper element of the strut,
The monitor is fixed and has a mounting part to support it,
The monitor arm according to claim 1 or 2, wherein an elongated hole is formed in the base thereof into which a convex portion protruding outward from the spacer is inserted, and the monitor arm can rotate about an axis intersecting the axis of the column.
前記つまみと前記スペーサとの間で前記ブラケットの基部を挟圧することでブラケットの姿勢を保定する請求項3記載のモニタアーム。 A braking knob with a screw screwed onto the upper element of the strut is provided.
The monitor arm according to claim 3, wherein the posture of the bracket is fixed by sandwiching the base portion of the bracket between the knob and the spacer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021001509U JP3233085U (en) | 2021-04-22 | 2021-04-22 | Monitor arm |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021001509U JP3233085U (en) | 2021-04-22 | 2021-04-22 | Monitor arm |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3233085U true JP3233085U (en) | 2021-07-26 |
Family
ID=76918172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021001509U Active JP3233085U (en) | 2021-04-22 | 2021-04-22 | Monitor arm |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3233085U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023027211A1 (en) * | 2021-08-26 | 2023-03-02 | 엘지전자 주식회사 | Display device |
-
2021
- 2021-04-22 JP JP2021001509U patent/JP3233085U/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023027211A1 (en) * | 2021-08-26 | 2023-03-02 | 엘지전자 주식회사 | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3233085U (en) | Monitor arm | |
JPH0552726B2 (en) | ||
JP4741021B2 (en) | Model head support | |
KR101321014B1 (en) | A portable tablet PC support | |
US6328267B1 (en) | Arm support and pad for mouse using the same | |
KR20120068296A (en) | Camera tripod | |
JP2018184976A (en) | Length adjustment mechanism | |
KR200426704Y1 (en) | an angle control device of a reading desk | |
JPH11178665A (en) | Vibration-sensitive fall preventive device of shelf fixture | |
JP4695165B2 (en) | Seat front / rear sliding device in a chair | |
JP4518649B2 (en) | Chair armrest equipment | |
JP4636843B2 (en) | Seat front / rear sliding device in a chair | |
KR20160112419A (en) | Tilting Devicd Head Board For Bed | |
JP5068790B2 (en) | Chair elbow frame mounting structure | |
JP3093594U (en) | Microphone stand | |
JP2002153354A (en) | Office revolving chair with keyboard table | |
CN220898299U (en) | Seat supporting structure and seat | |
JP3873083B2 (en) | Fall prevention device | |
JP4913185B2 (en) | Chair elbow frame mounting structure | |
JP4456453B2 (en) | Seat front / rear sliding device in a chair | |
TWI783903B (en) | Display stand holder and display apparatus thereof | |
JP6037767B2 (en) | Chair | |
TWI727714B (en) | Table structure with adjustable height | |
JP2006102148A5 (en) | ||
JP2002000410A (en) | Bed rotative component for foldaway baby bed |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20210518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3233085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |