JP3226345B2 - ゴム複合成形物から分離したゴムの処理方法 - Google Patents

ゴム複合成形物から分離したゴムの処理方法

Info

Publication number
JP3226345B2
JP3226345B2 JP23487292A JP23487292A JP3226345B2 JP 3226345 B2 JP3226345 B2 JP 3226345B2 JP 23487292 A JP23487292 A JP 23487292A JP 23487292 A JP23487292 A JP 23487292A JP 3226345 B2 JP3226345 B2 JP 3226345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
separated
water
reinforcing member
filtrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23487292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06126746A (ja
Inventor
眞理恵 村瀬
Original Assignee
九州白水株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 九州白水株式会社 filed Critical 九州白水株式会社
Priority to JP23487292A priority Critical patent/JP3226345B2/ja
Publication of JPH06126746A publication Critical patent/JPH06126746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226345B2 publication Critical patent/JP3226345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤ,ベルトなどの
ゴムと補強部材とからなるゴム複合成形物の廃棄物処理
方法、とくに冷凍粉砕法により分離したゴムの処理方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴム複合成形物として知られるゴ
ム製品の大半を占めるタイヤ,ベルト,ホースの廃棄物
処理は、もっぱら焼却,溶解もしくは融解により処理さ
れてきた。かかる廃棄物処理においては、化石燃料の近
い将来の枯渇、また、廃棄物の焼却による公害の発生な
どにより、資源の有効な再利用および環境保全が今後の
課題である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の廃棄物
の再利用法、たとえば古タイヤなどを適当な溶媒によっ
て分離精製する方法では、古タイヤを適当な大きさに裁
断し、ゴムを多量の溶剤で溶解し、布糸、スチールワイ
ヤなどの補強部材を分離しているので、溶解したゴムに
混入した補強部材を分離するのに手間がかかる。また、
高温で古タイヤを溶解する場合、熱による酸化などの劣
化を伴い、抽出物の再利用には不適当である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ゴムからなる
構造体の中に布糸、スチールワイヤなどの補強部材が包
埋されたゴム複合成形物を再利用する際、ゴム複合成形
物を極低温すなわち、ゴムのガラス転移温度以下の温度
に冷凍し、機械的衝撃により粉砕してゴム小片と補強部
材に分離し、分離したゴム小片を処理する方法である。
なお、本発明でいうゴムとは、成形加工のできる熱可塑
性物質であり、化学的手段によって三次元網目構造化す
ると107〜108dyn/cm2のヤング率を示し、変
形は可逆的でかつ残留ひずみがきわめて少ない物質を指
し、天然ゴムのほかSBRなどの合成ゴムを含む。
【0005】ゴム複合成形物を冷凍することにより、ゴ
ムと補強部材との熱膨張率の差によって、ゴムとこれに
包埋された補強部材の界面は剥離し易くなり、粉砕によ
りゴムと補強部材を容易に分離することができる。具体
的な分離手段としては、篩による分離、磁気選別による
分離、風簸による分離などを採用することができる。冷
凍粉砕による方法では、溶剤を用いず、また、熱劣化な
どが無いため、分離したゴム小片はそのままゴム原料と
して再利用でき、分離した補強部材のうちスチールワイ
ヤは屑鉄として再利用でき、布糸材は焼却可能となる。
【0006】本発明のゴム複合成形物から分離したゴム
の処理方法は、ゴムからなる構造体と該構造体に包埋さ
れた補強部材とからなるゴム複合成形物をゴムのガラス
転移温度以下に冷凍し、これを粉砕してゴム小片と補強
部材とを分離し、前記粉砕したゴム小片をぎ酸と過酸化
水素水からなる溶媒とともに混合し攪拌して水溶性のペ
ーストとすることを特徴とし、また、この水溶性ペース
トを濾過してゲル状ゴムと濾液に分離し、前記濾液にジ
クロルメタンを加えて可燃性油液を抽出することを特徴
とする。
【0007】冷凍粉砕法により得られたゴム小片を、ぎ
酸と過酸化水素水からなる溶媒とともに混合、撹拌する
ことにより、水溶性のペーストとすることができる。水
溶性のペーストとしたものは、再生タイヤの原料として
用いることが可能であり、また他の用途への原料とする
ため分解もしくは生成するのに極めて有効である。
【0008】さらに、この水溶性ペーストを濾過して濾
液とゲル状ゴムに分離し、分離した濾液にジクロルメタ
ンを加えて撹拌し、遠心分離などにより水層と油層に分
離することにより、可燃性油液を抽出することができ
る。この可燃性油液は燃料として用いることが可能であ
る。ゲル状ゴムは洗浄後、再生ゴムとして使用できる。
【0009】本発明をタイヤやベルトなどの廃棄物の処
理に適用することで、資源の再利用、公害の発生防止に
極めて有効な方法となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を古タイヤの再生利用に適用し
た実施例について説明する。古タイヤの冷凍温度は、タ
イヤのゴムが固化し粉砕可能となるマイナス160℃以
下が好ましい。タイヤを液体窒素温度、すなわち約−2
00℃に冷凍し、ハンマーで粉砕し、篩い分けすること
によって、ゴム小片、スチールワイヤ、布糸に分離し
た。
【0011】タイヤ冷凍粉砕装置としては、第1図に示
すように、x方向に並置された一対の対向壁1間にてz
方向に可動な対向油圧ピストン2を有し、y方向上方に
おいて油圧蓋3とその下方において可動金属扉および金
属メッシュ4とにより閉空間を保持する装置がある。液
体窒素を内部空間に導入する通路5が対向壁1の少なく
とも一方に設けられた該装置内部において、タイヤを投
入し、まず液体窒素を導入することによってタイヤを所
定温度以下に冷凍する。その後、液体窒素を排出し、油
圧ピストン2によってタイヤを粉砕する。このとき下方
に金属メッシュ4がある故に、粒状のゴム小片のみが下
方のベルトコンベア6へ落下する。
【0012】他の粉砕装置としては、第2図に示すもの
があり、これによれば、予め冷凍したタイヤ10を挾持
手段11で釣支して対向する可動ハンマ12間で粉砕
し、下方の可動金属メッシュ4を通して落下しベルトコ
ンベア6へ至るゴム小片と金属メッシュ4上にて溜まる
タイヤコードなどを分離できる。
【0013】〔実験例1〕 上記の方法で得られた粒状のゴム小片15gにぎ酸15
mlと過酸化水素水15mlを加え、室温で24時間攪
拌し反応させることによって、水溶性ペーストとした。
さらに、この水溶性ペーストを濾過して濾液とゲル状ゴ
ムに分離した。
【0014】分離した濾液にジクロルメタン数mlを加
え、撹拌遠心分離することにより水層と油層に分離し
た。この油層は軽油と同様に可燃性を示した。分離した
ゲル状ゴムは水に可溶であり、水により洗浄し乾燥させ
ることにより微粉末となる。
【0015】〔実験例2〕 古タイヤの一部を切り取り、これを液体窒素中に入れて
冷凍し粉砕した。粉砕物からスチールワイヤや糸などを
取り除き、粒状のゴム小片について以下の条件にて液化
(ゲル状)した。
【0016】マグネチックスターラ上で水浴中のフラス
コ内に、ゴム小片 2.0g、ぎ酸15.0ml、過酸
化水素水15.0mlを入れ、撹拌し約18時間反応さ
せた。反応中にはかなりの熱が発生するので冷却を行っ
た。その後、得られた水溶性ペーストを濾過し、濾液と
ゲル状ゴムとを分離した。
【0017】この濾液に数mlのジクロルメタンを加え
て撹拌し、遠心分離により水層と油層に分離した。油層
には約0.4gの有機硫黄化合物が含まれていた。油層
の液体は可燃性であり、その赤外スペクトルは軽油とほ
ぼ同じスペクトルを示した。したがって、油層液体は燃
料として用いることが可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ゴムと補強部材とから
なるゴム複合成形物を冷凍粉砕して分離したゴム小片
を、ぎ酸と過酸化水素水からなる溶媒とともに混合し攪
拌することにより水溶性のペーストとすることができ
る。この水溶性ペーストは、再生タイヤの原料として用
いることが可能であり、また他の用途への原料とするた
め分解もしくは生成するのに極めて有効である。
【0019】さらに、この水溶性ペーストを濾過して濾
液とゲル状ゴムに分離し、分離した濾液にジクロルメタ
ンを加えて撹拌し、遠心分離などにより水層と油層に分
離することにより、可燃性油液を抽出することができ
る。この可燃性油液は燃料として用いることが可能であ
る。ゲル状ゴムは洗浄後、再生ゴムとして使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例の古タイヤ冷凍粉砕装置の
要部斜視図である。
【図2】他の実施例装置の要部概略図である。
【符号の説明】
1 対向壁 2 油圧ピストン 3 油圧蓋 4 金属メッシュ 5 液体窒素注入口 6 ベルトコンベア 10 凍結古タイヤ 11 挾持金具 12 油圧ハンマ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29K 105:08 B29K 105:20 105:20 105:26 105:26 C08L 21:00 C08L 21:00 B09B 5/00 D (56)参考文献 特開 昭48−81978(JP,A) 特開 昭48−8882(JP,A) KONDRAT’EV A N,e t.al.,’Properties of epoxidised ther moplastic elastome rs’,Int.Polym.Sci. Technol.,vol.11 No. 9,T.76−T.78,1984 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29B 17/02 C08J 11/08 B02C 19/18 B09B 5/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムからなる構造体と該構造体に包埋さ
    れた補強部材とからなるゴム複合成形物をゴムのガラス
    転移温度以下に冷凍し、これを粉砕してゴム小片と補強
    部材とを分離し、前記粉砕したゴム小片をぎ酸と過酸化
    水素水からなる溶媒とともに混合し攪拌して水溶性のペ
    ーストとすることを特徴とするゴム複合成形物から分離
    したゴムの処理方法。
  2. 【請求項2】 ゴムからなる構造体と該構造体に包埋さ
    れた補強部材とからなるゴム複合成形物をゴムのガラス
    転移温度以下に冷凍し、これを粉砕してゴム小片と補強
    部材とを分離し、前記粉砕したゴム小片をぎ酸と過酸化
    水素水からなる溶媒とともに混合し攪拌して水溶性のペ
    ーストとし、前記水溶性ペーストを濾過してゲル状ゴム
    と濾液に分離し、前記濾液にジクロルメタンを加えて可
    燃性油液を抽出することを特徴とするゴム複合成形物か
    ら分離したゴムの処理方法。
JP23487292A 1992-09-02 1992-09-02 ゴム複合成形物から分離したゴムの処理方法 Expired - Fee Related JP3226345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23487292A JP3226345B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 ゴム複合成形物から分離したゴムの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23487292A JP3226345B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 ゴム複合成形物から分離したゴムの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126746A JPH06126746A (ja) 1994-05-10
JP3226345B2 true JP3226345B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=16977656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23487292A Expired - Fee Related JP3226345B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 ゴム複合成形物から分離したゴムの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3226345B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686276A5 (de) * 1994-12-28 1996-02-29 Patchtech Gmbh Verfahren zum Wiederaufbereiten abgelaufener Sportschuhe, insbesondere abgelaufener Tennisschuhe.
KR100330786B1 (ko) * 1999-12-31 2002-04-01 이계안 폐마운팅류로부터 천연고무를 분리하는 방법
KR100351868B1 (en) * 2001-11-15 2002-09-13 Kolon Construction Co Ltd Method for freezing pulverizing waste materials using freezing gas
JP4616143B2 (ja) * 2005-10-07 2011-01-19 大鉄建機株式会社 ゴムクローラの廃棄処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KONDRAT’EV A N,et.al.,’Properties of epoxidised thermoplastic elastomers’,Int.Polym.Sci.Technol.,vol.11 No.9,T.76−T.78,1984

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06126746A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275948A (en) Method for reprocessing scrap rubber
CN103889675B (zh) 回收地毯的方法以及这种方法的产品
US3852046A (en) Method for recycling waste plastics and products thereof
US20110105632A1 (en) Method and system for processing waste materials
JP3226345B2 (ja) ゴム複合成形物から分離したゴムの処理方法
US4332700A (en) Method for separating rubber from metal
CN100513112C (zh) 汽车和电子废弃橡塑再生回用工艺
US5611492A (en) Refuse tire grinder/separator
CA1116576A (en) Reclaiming elastomeric material as a particulate product
ES2218899T3 (es) Procedimiento para el reciclado de un material de poliamida que contiene una resina de silicona.
CN1093549C (zh) 废发泡塑料制品的回收再生工艺
US1963943A (en) Process for disintegrating and devulcanizing rubber scrap
US20230066129A1 (en) Method for preparing a recycled rubber-based elastomer
JPH11192469A (ja) プラスチックの処理方法および該処理方法で得られる固体燃料、鉱石用還元剤
US6149012A (en) System and method for cleaning and recovering plastic from coated fiber polywaste
JP3774133B2 (ja) ポリエステル樹脂を原料とした粒状燃料の製造方法
EP1024890B1 (en) Process and apparatus for the production of virgin polymer substitutes
JPH11140474A (ja) プラスチック固体燃料の製造方法
KR100917856B1 (ko) 폐eps재생방법
JP2002167341A (ja) ポリエステル繊維廃棄物からの有効成分回収方法
US7032847B1 (en) Method and installation for separating constituents of used tires
WO2009018202A2 (en) Process for recycling polymeric waste materials
US6467706B1 (en) Method for recycling expanded polymers
US6536690B1 (en) Method for separating elastomeric particulates from fibers
FR2728275A1 (fr) Procede de traitement de materiaux composites en vue de leur recyclage

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees