JP3225038U - 補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システム - Google Patents

補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP3225038U
JP3225038U JP2019004515U JP2019004515U JP3225038U JP 3225038 U JP3225038 U JP 3225038U JP 2019004515 U JP2019004515 U JP 2019004515U JP 2019004515 U JP2019004515 U JP 2019004515U JP 3225038 U JP3225038 U JP 3225038U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power
wireless
control unit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019004515U
Other languages
English (en)
Inventor
錦薇 趙
錦薇 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chao Chin Wei
Original Assignee
Chao Chin Wei
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chao Chin Wei filed Critical Chao Chin Wei
Priority to JP2019004515U priority Critical patent/JP3225038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225038U publication Critical patent/JP3225038U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】電源オフの状態であろうとなかろうと、スイッチ装置に無線制御情報を伝送して、照明の発光状態を調整することができる補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システムを提供する。【解決手段】スイッチ装置1は、照明23と接続され、電力オン・オフ部を備え、電力オン・オフ部が給電モードにある場合には、外部電力Lを照明に送電し、電力オン・オフ部が遮断モードにある場合には、照明への外部電力の出力を中断し、スイッチ装置内には補助電源ユニット17が設けられ、補助電源ユニットはスイッチ装置内の各部材への電力供給を継続し、電力オン・オフ部が遮断モードにある場合でも、スイッチ装置内の無線モジュール15が無線コントローラ22の無線情報を受信し、且つ制御ユニット13に伝送して、制御ユニットが電力オン・オフ部を給電モードに調整する。【選択図】図1

Description

本考案は、照明システムのスイッチ装置に関するものであり、特に、複数の部材が独立電源を有しており、スイッチ装置が消灯状態にあっても、ユーザーが照明のオン・オフを無線コントローラで制御することができるものである。
近年、科学技術の進歩や無線技術の飛躍的な発展に伴い、ユーザーに無線方式の制御を提供可能な電子装置が増え続けており、室内に実体配線を敷設する手間を大幅に省ける点が人々から支持されている。
一般的に、従来の無線照明システムの多くは、発光照明(LEDなど)、照明駆動装置、照明スイッチ装置及び無線コントローラを含んでおり、そのうち、照明駆動装置は発光照明と電気的に接続され、発光照明を点灯状態又は消灯状態に制御し、照明スイッチ装置の多くは従来の機械式照明スイッチと同様、壁に固定して設置され、照明駆動装置と電気的に接続可能であり、且つ電力を照明駆動装置及び発光照明に送達するか否かを制御可能であり、これによりユーザーは照明スイッチ装置を操作して発光照明を点灯状態又は消灯状態に調整することができ、さらに無線コントローラの多くは無線制御情報を赤外線方式で照明スイッチ装置に伝送するので、ユーザーは発光照明のオン・オフを無線コントローラで調整できる効果を得ることができる。
しかしながら、本考案者は実際の使用において、従来の照明システムには改善点が未だ存在することに気づいた。最初に、従来の照明スイッチ装置は、通常、「通電の有無」で発光照明のオン・オフを制御しており、即ち点灯時には外部電力と接続し、消灯時には外部電力と切断するため、ユーザーが照明スイッチ装置によって消灯した場合には、照明スイッチ装置が外部電力からの電力供給を切断し、この時、照明スイッチ装置中の無線モジュールが電力を失うことで正常に作動できなくなる。上記の状態下では無線コントローラの機能が完全に失われ、ユーザーは無線コントローラで発光照明を点けられず、先に照明スイッチ装置の所まで行って点灯手順を行い、照明スイッチ装置の外部電力からの受電を回復させた後に、ようやくユーザーは照明を無線コントローラで制御できるようになり、使用における利便性が大幅に低下している。
また、出願人が発見した別の問題は、従来の一部電子機器(電動カーテンなど)のオン・オフは、通常は通電の有無に依存しており、業者が電子機器のスイッチ装置を設計する際は、通常は上述の従来の照明スイッチ装置のようなものが採用されている点である。即ち、ユーザーが照明スイッチ装置の電源を切ると無線コントローラの機能が失われることになり、さらに大部分の電子機器はそもそも無線コントローラを別に備えていないため、ユーザーが電子機器の近くの位置まで行かなければ電子機器をオン・オフすることができず、使用において不便が生じている。
要約すると、従来の無線制御機能を有する照明システムには、照明スイッチ装置を消灯にすると無線コントローラが役に立たなくなるという問題が普遍的に存在しており、ユーザーが「無線コントロール」のメリットを十分に享受できていないことが分かる。上述の欠点を改良し、新規なスイッチ装置を設計して、ユーザーにより良好な使用体験を提供することが本考案の解決すべき重要な課題であると同時に、スイッチ装置を電子機器と結合させて、元々「無線コントロール」を備えていない電子機器に「無線コントロール」機能を形成して具備せしめることも本考案の直面する課題となっている。
従来のスイッチ装置を消灯又は電源オフにすると、無線コントローラからの無線制御情報が転送できなくなり、使用において多くの不便が生じるという欠点に鑑み、考案者の長年に亘る実務経験を基に、多くの研究、調査及び試験を重ねた結果、ついに本考案の補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システムの設計に至った。これにより、社会や人々により使用しやすいスイッチ装置を提供することができる。
本考案は、補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置を提供することを目的としており、その出力端子は送電部材と電気的に接続することができ、スイッチ装置は電力オン・オフ部、制御ユニット、無線モジュール、補助電源ユニット及び入力ユニットを含み、そのうち、電力オン・オフ部は外部電力を受電することができ、それが給電モードにある場合には、出力端子に電力を供給することができ、それが遮断モードにある場合には、出力端子に電力が供給されず、制御ユニットは、電力オン・オフ部、無線モジュール及び入力ユニットとそれぞれ電気的に接続されて、入力ユニットから送られる入力情報に基づいて電力オン・オフ部を給電モード又は遮断モードに調整することができ、無線モジュールは、無線コントローラから送られる無線制御情報を受信することができ、且つ無線制御情報を制御ユニットへ伝送して、制御ユニットが無線制御情報の内容に基づいて電力オン・オフ部を給電モード又は遮断モードに調整できるようにする。本考案は、補助電源ユニットが制御ユニット、無線モジュール及び入力ユニットと電気的に接続され、且つ外部電力を受電することで、制御ユニット、無線モジュール及び入力ユニットが作動時に要する電力を継続して提供することができるので、電力オン・オフ部が遮断モードに切り替えられていようとなかろうと、制御ユニット、無線モジュール及び入力ユニットの作動が持続可能であり、ユーザーが後に無線コントローラを利用して、無線モジュール及び制御ユニットを介して電力オン・オフ部の状態を調整するのに便利であることを特徴としている。
本考案の別の目的は、補助電源ユニットと無線受信機能を備えた照明システムを提供することであり、それは、発光ダイオード照明、照明駆動装置、スイッチ装置及び無線コントローラを含み、そのうち、照明駆動装置は発光ダイオード照明と電気的に接続されて、発光ダイオード照明の発光状態を調整することができ、スイッチ装置の出力端子は照明駆動装置と電気的に接続することができ、且つスイッチ装置は無線コントローラとの無線接続が可能であり、また、スイッチ装置は上述の目的のスイッチ装置と同じ構造であり、これにより、ユーザーがスイッチ装置で消灯した後でも、無線コントローラによって点灯することが可能となり、使用における利便性が大幅に向上する。
審査官が本考案の目的、技術的特徴及びその効果をより認識し理解できるよう、以下では実施例を図面と合わせて詳細に説明する。
本考案の実施例のハードウェアブロック図である。 本考案の実施例の製品概念図である。 本考案における別の実施例のハードウェアブロック図である。 本考案における別の実施例の製品概念図である。
<実施例>
本考案は、補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システムであって、図1及び図2を参照すると、一つの実施例では、スイッチ装置1を照明システムに利用することができ、またそれを壁に固定して設置することができ、且つ出力端子10が設けられ、出力端子10は送電部材(導線など)を介して照明駆動装置21と電気的に接続することができ、同時に、スイッチ装置1は無線コントローラ22(リモートコントローラ、スマートフォン、タブレットなど)とも無線接続することができ、ここで、照明駆動装置21は発光ダイオード(以下、LEDと略称する)照明23と電気的に接続され、ユーザーがスイッチ装置1を操作する(点灯、消灯など)ことで照明駆動装置21がLED照明23の発光状態を調整することができ、或いはユーザーが無線コントローラ22を操作して、無線コントローラ22がスイッチ装置1による中継を経て照明駆動装置21にLED照明23の発光状態を調整することができる。なお、本実施例では、スイッチ装置1及び無線コントローラ22の両者間を「315/433MHz/2.4GHz無線送信技術」によって接続することができるが、本考案の他の実施例において、業者は製品のニーズに応じてWiFi、Zigbee、Bluetooth(登録商標)などの無線技術を採用することも可能であり、また本考案は、LED照明23における使用に限定されず、蛍光灯、白熱電球及び他の電子機器などにも使用可能であることを理解されたい。
図1及び図2を再び参照すると、スイッチ装置1は電力オン・オフ部11、制御ユニット13、無線モジュール15、補助電源ユニット17及び入力ユニット19(ボタンなど)を含み、そのうち、電力オン・オフ部11は外部電力L(商用電源、バッテリーなど)を受電することができる。本実施例では、スイッチ装置1は独立した製品でよく、且つ一般的な住居における室内コンセントにそのまま差し込むことができ、それにより室内コンセントから送られる外部電力Lを受電する。また、電力オン・オフ部11が短絡状態である場合は給電モードを呈し、この時、電力オン・オフ部11は外部電力Lを出力端子10に送電することができ、電力オン・オフ部11が開路状態である場合は遮断モードを呈し、この時、電力オン・オフ部11は出力端子10への送電を中断する。
図1及び図2を再び参照すると、制御ユニット13は電力オン・オフ部11、無線モジュール15及び入力ユニット19とそれぞれ電気的に接続される。本実施例では、電力オン・オフ部11が遮断モードにある状況において、ユーザーが入力ユニット19を押すと、制御ユニット13が電力オン・オフ部11を給電モードに切り替えて、出力端子10が照明駆動装置21に電力(交流電流など)を出力できるようになり、照明駆動装置21によりLED照明23を点灯状態にさせることができる。その後、ユーザーがもう一度入力ユニット19を押すと、制御ユニット13が電力オン・オフ部11を再び遮断モードに切り替えて、出力端子10から照明駆動装置21への電力出力が中断され、照明駆動装置21によりLED照明23を消灯状態にさせることができる。このように、ユーザーは点灯と消灯を入力ユニット19の操作のみで簡単に行うことができる。
図1及び図2を再び参照すると、本実施例では、無線モジュール15は無線コントローラ22から送られる無線制御情報を受信し、且つ無線制御情報を制御ユニット13へ伝送することができ、制御ユニット13は無線制御情報の内容に基づき、電力オン・オフ部11を給電モード又は遮断モードに調整して、LED照明23の発光状態を変更することができる。例えば、ユーザーが無線コントローラ22(無線コントローラ22の点灯ボタン又は消灯ボタンを押すなど)を操作すると、無線コントローラ22が対応する無線制御情報(点灯コマンド又は消灯コマンドを含む)を生成し、無線コントローラ22がさらに無線制御情報を無線モジュール15へ伝送し、無線モジュール15が無線制御情報を制御ユニット13へ伝送して電力オン・オフ部11を制御することにより、LED照明23の発光状態を調整することができる。
図1及び図2を再び参照すると、本考案は、スイッチ装置1に補助電源ユニット17が増設されていることを特徴としており、ここで、補助電源ユニット17は外部電力Lを受電可能であり、且つ制御ユニット13、無線モジュール15及び入力ユニット19と電気的に接続され、制御ユニット13、無線モジュール15及び入力ユニット19の作動に要する電力を供給することができる、これにより、ユーザーが入力ユニット19を操作して消灯を行うと、電力オン・オフ部11が遮断モードを呈し、この時、補助電源ユニット17の設計によって制御ユニット13及び無線モジュール15への電力供給が継続され、制御ユニット13と無線モジュール15が正常作動を継続することができる。よって、ユーザーはその後も無線コントローラ22を使用して無線制御情報を無線モジュール15へ伝送し、無線モジュール15が無線コントローラ22から送られる無線制御情報を受信して制御ユニット13に伝送し、これにより電力オン・オフ部11が給電モードに戻されて、照明駆動装置21及びLED照明23が電力を受電できるようになり、点灯を完了させることができる。
なお、上述の実施例では、スイッチ装置1は壁面式パネルスイッチの態様(図2に示す通り)を呈しており、且つ出力端子10はコンセントの態様で照明機器の差し込みに供するが、図3及び図4のように、本考案の他の実施例において、業者は製品のニーズに応じてスイッチ装置1Aを延長コード(又は電源タップと呼ばれる)製品の態様(図4に示す通り)に設計することも可能である。この場合、スイッチ装置1Aの出力端子10Aは電子機器33(電動カーテンなど)のプラグと電気的に接続することができるが、スイッチ装置1Aにおける他の部材(電力オン・オフ部11、制御ユニット13、無線モジュール15、補助電源ユニット17及び入力ユニット19など)の接続関係及び相互作用関係は上述の実施例と同じであるため、元の部材の符号をそのまま使用しており、ここでは説明を省略する。これにより、ユーザーが電子機器33をスイッチ装置1Aの出力端子10Aと電気的に接続するのみで、電子機器33に本来無線コントロールの機能が備わっていなくても、ユーザーは無線コントローラ22により電力オン・オフ部11の状態をリモートで変更して電子機器33のオン(電子機器33に電力を供給する)又は電子機器33のオフ(電子機器33への電力供給を中断する)を行うことができ、無線コントロールと同様の機能が果たされる。
要約すると、図1を再び参照して、制御ユニット13、無線モジュール15及び入力ユニット19が独立電源(即ち補助電源ユニット17からの電力)を有するので、ユーザーが消灯した場合でも無線コントローラ22の使用に影響を与えず、従来の照明スイッチ装置が遮断モード(又は消灯モード)にある場合には内部の各部材が電力を失い、無線コントローラが役に立たなくなるという問題が生じるのと比較して、本考案は明らかに高い利便性を備えている。また、実際の使用において、電力オン・オフ部11は継電器(relay)又はサイリスタ(Thyristor、又はシリコン制御整流子とも呼ばれる)であってもよく、制御ユニット13が入力情報の内容に基づき、継電器又はサイリスタに電流を得させるか又は電流を失わせて、そのうちの複数のピン位置の相互接続位置を変化させることで給電モード又は遮断モードを形成することができるが、本考案の他の実施例において、業者は製品のニーズに応じて電力オン・オフ部11の回路の態様を調整することもできる。
また、スイッチ装置1、照明駆動装置21及びLED照明23が共に照明システムを形成する場合には、基本的な点灯及び消灯の機能だけでなく、ユーザーがニーズに応じてLED照明23の明るさを調整することも可能である。図1を再び参照すると、本実施例では、入力ユニット19はボタン態様を呈しており、ユーザーがボタンを押す方法によって調光機能を果たすことができる。電力オン・オフ部11が遮断モードを呈する状況において、ユーザーが入力ユニット19を押すと、制御ユニット13が入力ユニット19から送られる第1入力情報を受信することができ、且つ電力オン・オフ部11が給電モードを呈するようにさせることができ、その後、第1期間(1.2秒など)内にユーザーが入力ユニット19をもう一度押すと、制御ユニット13が再び入力ユニット19から送られる第2入力情報を受信することができ、さらに制御ユニット13は、近接した2つの入力情報の間隔が第1期間内であると判断した状態において、調光コマンドを含む制御情報を生成し、且つ制御情報を照明駆動装置21に伝送し、照明駆動装置21は、ユーザーが再び入力ユニット19を押して、制御ユニット13が入力ユニット19から送られる第3入力情報を受信し、制御ユニット13が調光中断コマンドを含む制御情報を生成し、且つ制御情報を照明駆動装置21に伝送してLED照明23の明るさを調整後の時点の明るさに維持するように、LED照明23の明るさを下げ(又は上げ)続ける。同じ原理で、ユーザーが無線コントローラ22のボタンを押すと、制御ユニット13が同様に第1無線制御情報、第2無線制御情報及び第3無線制御情報を順に受信することができ、また制御ユニット13は同様に第1無線制御情報、第2無線制御情報の両者の時間間隔が第1期間と合致するか否かを判断して、調光コマンドを含む制御情報を生成し、且つ第3無線制御情報を受信すると、調光中断コマンドを含む制御情報を生成することができ、ユーザーは無線コントローラ22によってLED照明23の明るさを調整することができる。
上述の実施例における照明システムでは、制御ユニット13が2つの入力情報(又は無線制御情報)の時間間隔を基にLED照明23の明るさを調整するか否か決定するが、図1を再び参照すると、本考案の他の実施例における照明システムでは、LED照明23の明るさを調整するか否かは、照明駆動装置21によって決定することもできる。例えば、電力オン・オフ部11が給電モードを呈する場合に、ユーザーが入力ユニット19を押すと、制御ユニット13が電力オン・オフ部11を遮断モードにすることができ(LED照明23は消灯状態)、その後、第1期間(1.2秒など)内にユーザーが入力ユニット19をもう一度押すと、制御ユニット13が再び電力オン・オフ部11を給電モードにすることができる。上述の状況において、照明駆動装置21は、受電停止(即ち、電力オン・オフ部11が遮断モードを呈する)から受電回復(即ち、電力オン・オフ部11が給電モードを呈する)までの時間間隔が第1期間内であると判断することができ、照明駆動装置21がLED照明23の明るさを下げ(又は上げ)続け、LED照明23の明るさがユーザーの目的の明るさと合致した時点でユーザーが再び入力ユニット19を押すと、制御ユニット13が再び電力オン・オフ部11を遮断モードにすることができ(LED照明23は消灯状態)、その後、第2期間(1.2秒など)内にユーザーが入力ユニット19をもう一度押すと、制御ユニット13が再び電力オン・オフ部11を給電モードにして、同時に照明駆動装置21がLED照明23を最後に調整された目的の明るさ(即ち、電力オン・オフ部11が遮断モードを呈する前の明るさ)に維持させることができる。
上述は本考案の好ましい実施例に過ぎず、本考案が主張する実用新案登録請求の範囲を限定するものではなく、当業者であれば本考案が開示した技術内容に基づいて同等の効果が得られる変更を容易に想到し得るものであり、すべて本考案の保護範囲を逸脱しない。
1、1A スイッチ装置
10、10A 出力端子
11 電力オン・オフ部
13 制御ユニット
15 無線モジュール
17 補助電源ユニット
19 入力ユニット
21 照明駆動装置
22 無線コントローラ
23 発光ダイオード照明
33 電子機器
L 外部電力

Claims (10)

  1. 補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置であって、その出力端子は送電部材と電気的に接続することができ、それは、
    外部電力を受電することができ、電力オン・オフ部が短絡状態である場合は給電モードを呈し、且つ前記外部電力を前記出力端子に送電することができ、前記電力オン・オフ部が開路状態である場合は遮断モードを呈し、前記出力端子に電力を供給しなくなる前記電力オン・オフ部と、
    前記電力オン・オフ部及び入力ユニットと電気的に接続され、制御ユニットは前記入力ユニットから送られる入力情報を受信することができ、且つ前記入力情報に基づいて前記電力オン・オフ部を給電モード又は遮断モードに調整することができる前記制御ユニットと、
    前記制御ユニットと電気的に接続され、且つ無線コントローラと接続することができ、前記無線コントローラから伝送される無線制御情報を受信することができ、無線モジュールが前記無線制御情報を前記制御ユニットに伝送することができ、前記制御ユニットが前記無線制御情報の内容に基づいて前記電力オン・オフ部を給電モード又は遮断モードに調整するようにさせることができる前記無線モジュールと、
    前記無線モジュール、前記制御ユニット及び前記入力ユニットと直接電気的に接続され、前記外部電力を受電して前記無線モジュール、前記制御ユニット及び前記入力ユニットのそれぞれに電力を供給することができ、前記電力は、前記無線モジュール、前記制御ユニット及び前記入力ユニットが作動時に要する電力である、前記補助電源ユニットと、を含み、
    前記電力オン・オフ部が遮断モードを呈する状況において、前記補助電源ユニットが前記無線モジュール、前記制御ユニット及び前記入力ユニットのみに電力供給を継続し、前記無線モジュールが受信した無線制御情報を前記制御ユニットに伝送できるようにさせて、前記制御ユニットが前記電力オン・オフ部を給電モードに調整できるようにさせることを特徴とする、スイッチ装置。
  2. 前記出力端子はコンセントタイプである、請求項1に記載のスイッチ装置。
  3. 前記電力オン・オフ部は継電器又はサイリスタである、請求項2に記載のスイッチ装置。
  4. 補助電源ユニットと無線受信機能を備えた照明システムであって、それは、
    発光ダイオード照明と、
    前記発光ダイオード照明と電気的に接続され、前記発光ダイオード照明の発光状態を調整することができる照明駆動装置と、
    スイッチ装置と、を含み、前記スイッチ装置の出力端子は照明駆動装置と電気的に接続することができ、且つ前記スイッチ装置は無線コントローラと無線接続することができ、それは、
    外部電力を受電することができ、電力オン・オフ部が短絡状態である場合は給電モードを呈し、且つ前記外部電力を前記出力端子に送電して前記照明駆動装置及び前記発光ダイオード照明に受電させて、前記発光ダイオード照明を点灯状態にさせることができ、前記電力オン・オフ部が開路状態である場合は遮断モードを呈し、前記出力端子に電力を供給しなくなり、前記照明駆動装置及び前記発光ダイオード照明に受電させず、前記発光ダイオード照明を消灯状態にさせる前記電力オン・オフ部と、
    前記電力オン・オフ部及び入力ユニットと電気的に接続され、制御ユニットは前記入力ユニットから送られる入力情報を受信することができ、且つ前記入力情報に基づいて前記電力オン・オフ部を給電モード又は遮断モードに調整することができる前記制御ユニットと、
    前記制御ユニットと電気的に接続され、且つ前記無線コントローラと接続することができ、前記無線コントローラから伝送される無線制御情報を受信することができ、無線モジュールが前記無線制御情報を前記制御ユニットに伝送することができ、前記制御ユニットが前記無線制御情報の内容に基づいて前記電力オン・オフ部を給電モード又は遮断モードに調整するようにさせることができる前記無線モジュールと、
    前記無線モジュール、前記制御ユニット及び前記入力ユニットと直接電気的に接続され、前記外部電力を受電して前記無線モジュール、前記制御ユニット及び前記入力ユニットのそれぞれに電力を供給することができ、前記電力は、前記無線モジュール、前記制御ユニット及び前記入力ユニットが作動時に要する電力である、前記補助電源ユニットと、を含み、
    前記電力オン・オフ部が遮断モードを呈する状況において、前記補助電源ユニットが前記無線モジュール、前記制御ユニット及び前記入力ユニットのみに電力供給を継続し、前記無線モジュールが受信した無線制御情報を前記制御ユニットに伝送できるようにさせて、前記制御ユニットが前記電力オン・オフ部を給電モードに調整できるようにさせることで、前記発光ダイオード照明を点灯状態又は消灯状態に調整することを特徴とする、照明システム。
  5. 前記入力ユニットはボタン態様を呈しており、且つ前記電力オン・オフ部が遮断モードを呈する状況において、前記制御ユニットが前記入力ユニットから送られる第1入力情報を受信すると、前記電力オン・オフ部が給電モードを呈するようにさせ、且つ前記入力ユニットから送られる第2入力情報を受信して、前記第2入力情報と前記第1入力情報の両者の時間間隔が第1期間よりも小さいと判断すると、調光コマンドを含む制御情報を生成し、且つ前記制御情報を前記照明駆動装置に伝送して、前記照明駆動装置が前記発光ダイオード照明の明るさを下げ続けるか又は上げ続けるようにさせる、請求項4に記載の照明システム。
  6. 前記制御ユニットが前記入力ユニットから送られる第3入力情報を受信すると、調光中断コマンドを含む制御情報を生成し、且つ前記制御情報を前記照明駆動装置に伝送して、前記照明駆動装置が前記発光ダイオード照明を調整後の時点の明るさに維持することができる、請求項5に記載の照明システム。
  7. 前記入力ユニットはボタン態様を呈しており、且つ前記電力オン・オフ部が給電モードを呈する状況において、前記制御ユニットが前記入力ユニットから送られる第1入力情報を受信すると、前記電力オン・オフ部が遮断モードを呈するようにさせ、且つ前記入力ユニットから送られる第2入力情報を受信すると、前記電力オン・オフ部が給電モードを呈するようにさせ、前記照明駆動装置は、受電停止から受電回復までの時間間隔が第1期間内であると判断した状態において、前記発光ダイオード照明の明るさを下げ続けるか又は上げ続ける、請求項4に記載の照明システム。
  8. 前記照明駆動装置が前記発光ダイオード照明の明るさを下げ続けるか又は上げ続けている状態において、前記制御ユニットが前記入力ユニットから送られる第3入力情報を受信すると、前記電力オン・オフ部が遮断モードを呈するようにさせ、且つ前記入力ユニットから送られる第4入力情報を受信すると、前記電力オン・オフ部が給電モードを呈するようにさせ、前記照明駆動装置は、前記受電停止から受電回復までの時間間隔が第2期間内であると判断した状態において、前記発光ダイオード照明の明るさを前記電力オン・オフ部が遮断モードを呈する前の明るさに維持させる、請求項7に記載の照明システム。
  9. 前記出力端子はコンセントタイプである、請求項6又は請求項8に記載の照明システム。
  10. 前記電力オン・オフ部は継電器又はサイリスタである、請求項9に記載の照明システム。
JP2019004515U 2019-11-28 2019-11-28 補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システム Active JP3225038U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004515U JP3225038U (ja) 2019-11-28 2019-11-28 補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004515U JP3225038U (ja) 2019-11-28 2019-11-28 補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3225038U true JP3225038U (ja) 2020-02-06

Family

ID=69233000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019004515U Active JP3225038U (ja) 2019-11-28 2019-11-28 補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225038U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116709612A (zh) * 2023-07-31 2023-09-05 深圳市千岩科技有限公司 照明设备、照明系统及控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116709612A (zh) * 2023-07-31 2023-09-05 深圳市千岩科技有限公司 照明设备、照明系统及控制方法
CN116709612B (zh) * 2023-07-31 2023-12-19 深圳市千岩科技有限公司 照明设备、照明系统及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11083072B2 (en) Load control system for controlling electrical loads in response to state change information
TWI677858B (zh) 具輔電力單元及無線接收功能之開關裝置及其燈具系統
CN102791056A (zh) 无线照明控制系统及其所含有的遥控器和系统管理器
JP2016537791A (ja) 取り付けが簡単なホームオートメーション照明スイッチ
US20240153721A1 (en) Illumination system and method for maintaining a common illumination value on a release command sent from a keypad
CN110572895B (zh) 子母照明装置、子母照明装置的控制方法及智能照明系统
TWI685277B (zh) 具有獨立電源之無線燈具驅動裝置及其燈具系統
JP3225038U (ja) 補助電源ユニットと無線受信機能を備えたスイッチ装置及びその照明システム
CN113574969A (zh) 控制多组电气负载
US11035562B2 (en) Custom universal light switch and dimmer
CN104661412A (zh) 智能调光照明系统及其辅遥控器和灯具的控制方法
CN116439551A (zh) 带人体感应无线开关调光调色的镜子及浴室镜柜
CN204014165U (zh) 调光调色灯具用墙体控制面板
CN115604895A (zh) 多模无线控制器及其应用
JP6502563B1 (ja) 負荷制御システム
CN103379710B (zh) 一种照明灯和家居照明系统
JP6422609B1 (ja) 負荷制御システム及びその設置方法
KR101142399B1 (ko) 전기기기 전원 무선제어시스템
JP6463865B1 (ja) 負荷制御システム及び負荷制御装置
CN215499684U (zh) 一种无线遥控开关与人体感应装置双控电灯
CN210431954U (zh) 开关控制器及开关控制系统
CN117835487A (zh) 一种调光控制系统
CN116367383A (zh) 照明电源、系统及其方法
CN103369782A (zh) 通过一照明灯的电源开关控制其他照明灯的方法
CN116321602A (zh) 照明电源、系统及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3225038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250