JP3224376U - Lamp control circuit - Google Patents

Lamp control circuit Download PDF

Info

Publication number
JP3224376U
JP3224376U JP2019003743U JP2019003743U JP3224376U JP 3224376 U JP3224376 U JP 3224376U JP 2019003743 U JP2019003743 U JP 2019003743U JP 2019003743 U JP2019003743 U JP 2019003743U JP 3224376 U JP3224376 U JP 3224376U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication module
control circuit
lighting device
wireless communication
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019003743U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
永煌 莊
永煌 莊
Original Assignee
華永企業有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華永企業有限公司 filed Critical 華永企業有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3224376U publication Critical patent/JP3224376U/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】スイッチの手動操作によってオン/オフされる従来のランプの欠点を克服するために、自動照明用ランプの制御回路を提供する。【解決手段】制御回路10は、モードスイッチ11、周囲輝度検出器12、人体移動検出器13、照明デバイス14、無線通信モジュール15、及び、マイクロコントローラ17を有する。モードスイッチは、モードコード110を提供する。周囲の輝度が閾値よりも暗い場合、周囲輝度検出器はイネーブル信号120を出力する。検出領域内の移動イベントを検出した場合、人体移動検出器は、トリガー信号130を出力する。マイクロコントローラーは、イネーブル信号とトリガー信号とを受信すると、照明デバイスを作動させ、無線通信モジュールを介してモードコードを有する無線制御信号150を出力し、無線通信モジュールを介して別の無線制御信号を受信し、当該別の無線制御信号の制御コードがモードコードと一致すると判定すると、照明デバイスを作動させる。【選択図】図1A control circuit for a lamp for automatic illumination is provided to overcome the disadvantages of a conventional lamp which is turned on / off by manual operation of a switch. A control circuit includes a mode switch, an ambient brightness detector, a human body movement detector, a lighting device, a wireless communication module, and a microcontroller. The mode switch provides a mode code 110. If the surrounding brightness is lower than the threshold, the surrounding brightness detector outputs an enable signal 120. When detecting a movement event in the detection area, the human body movement detector outputs a trigger signal 130. Upon receiving the enable signal and the trigger signal, the microcontroller activates the lighting device, outputs a wireless control signal 150 having a mode code via the wireless communication module, and outputs another wireless control signal via the wireless communication module. Upon receiving and determining that the control code of the another wireless control signal matches the mode code, the lighting device is activated. [Selection diagram] Fig. 1

Description

本考案は、一般的に、制御回路に関し、特に、ランプの制御回路に関する。   The present invention relates generally to control circuits, and more particularly to lamp control circuits.

壁ランプなどのランプは、通路を明るくするために壁への取り付けに適した有用な装置である。従来の壁ランプは、壁に取り付けられたスイッチに電気的に接続することができ、ユーザによるスイッチの操作に従って受動的にオン又はオフされる。たとえば、従来の壁ランプは、廊下の壁に取り付けることができる。ユーザは、暗くなって視認性が悪くなる廊下を歩く前に、壁ランプをオンにすべく、壁にあるスイッチを手動で操作する必要がある。その結果、壁ランプによって廊下が明るくなるので、ユーザが廊下を歩く際の視認性が良くなる。ユーザは、転倒したり偶然に何かと衝突したりする可能性が低くなる。   Lamps such as wall lamps are useful devices that are suitable for wall mounting in order to lighten the passage. A conventional wall lamp can be electrically connected to a switch mounted on the wall and is passively turned on or off according to the operation of the switch by the user. For example, a conventional wall lamp can be mounted on the wall of a hallway. The user needs to manually operate a switch on the wall to turn on the wall lamp before walking in the corridor where it becomes dark and visibility is low. As a result, the corridor is brightened by the wall lamp, so that the visibility when the user walks in the corridor is improved. The user is less likely to fall or accidentally collide with something.

高齢者と暮らしている家族もあれば一人暮らしの高齢者もあるが、高齢者は、一人で廊下を歩いたり階段を昇降したりしなければならない。たとえば、夜間、高齢者は、トイレに行くために寝室を出ていったり、何かを取るために階段を昇降したりする場合がある。寝室を出た後に、高齢者はまず壁ランプのスイッチを見つけなければならない。しかし、廊下は暗いし、高齢者の視力は悪いので、高齢者が暗い場所でスイッチを見つけて、それを手動で操作することは非常に不便である。   Some families live with elderly people and others live alone, but elderly people must walk down the corridor and go up and down stairs alone. For example, at night, an elderly person may leave a bedroom to go to the toilet or go up and down stairs to take something. After leaving the bedroom, the elderly must first find a wall lamp switch. However, since the corridors are dark and the elderly have poor vision, it is very inconvenient for the elderly to find the switch in a dark place and manually operate it.

本考案の目的は、スイッチの手動操作によってオン/オフされる従来のランプの欠点を克服するために、自動照明用ランプの制御回路を提供することにある。   It is an object of the present invention to provide a control circuit for an automatic lighting lamp in order to overcome the disadvantages of the conventional lamp that is turned on / off by manual operation of a switch.

本考案の制御回路は、モードスイッチ、周囲輝度検出器、人体移動検出器、照明デバイス、無線通信モジュール、及び、マイクロコントローラを備える。モードスイッチは、モードコードを提供する。周囲環境の輝度が閾値よりも暗い場合、周囲輝度検出器はイネーブル信号を出力する。人体移動検出器は、検出領域内で移動イベントを検出した場合、トリガー信号を出力する。マイクロコントローラは、モードスイッチ、周囲輝度検出器、人体移動検出器、照明デバイス、及び、無線通信モジュールに電気的に接続されている。マイクロコントローラーは、イネーブル信号及びトリガー信号を受信した場合、照明デバイスを作動させ、無線通信モジュールを介してモードコードを有する無線制御信号を出力する。マイクロコントローラは、無線通信モジュールを介して別の無線制御信号を受信し、当該別の無線制御信号の制御コードがモードコードと一致すると判定した場合、照明デバイスを作動させる。   The control circuit of the present invention includes a mode switch, an ambient luminance detector, a human body movement detector, a lighting device, a wireless communication module, and a microcontroller. The mode switch provides a mode code. If the ambient brightness is darker than the threshold, the ambient brightness detector outputs an enable signal. The human body movement detector outputs a trigger signal when a movement event is detected within the detection area. The microcontroller is electrically connected to the mode switch, the ambient brightness detector, the human body movement detector, the lighting device, and the wireless communication module. When the microcontroller receives the enable signal and the trigger signal, it activates the lighting device and outputs a wireless control signal having a mode code via the wireless communication module. When the microcontroller receives another wireless control signal via the wireless communication module and determines that the control code of the other wireless control signal matches the mode code, the microcontroller activates the lighting device.

制御回路は、ランプ内のランプ備品に据え付けられるようにされている。たとえば、人々の視認性を高める目的で、廊下、階段、手すりなどを明るくするために、人々が通る通路に沿って、1以上のランプを壁又は手すりに取り付けることができる。周囲環境の輝度が暗い場合、周囲輝度検出器は、イネーブル信号を出力する。一方、人が検出エリアに進入すると、人体移動検出器は、トリガー信号を出力する。この結果、マイクロコントローラは、イネーブル信号及びトリガー信号に従って照明デバイスを自動的に作動させる。   The control circuit is adapted to be installed on a lamp fixture in the lamp. For example, one or more lamps can be attached to a wall or handrail along a passage through which people pass to lighten corridors, stairs, handrails, etc., for the purpose of enhancing people visibility. When the brightness of the surrounding environment is dark, the ambient brightness detector outputs an enable signal. On the other hand, when a person enters the detection area, the human body movement detector outputs a trigger signal. As a result, the microcontroller automatically activates the lighting device according to the enable signal and the trigger signal.

そのうえ、本考案の2つ以上の制御回路が、例として壁に取り付けられてもよい。制御回路の1つは、別の制御回路から無線制御信号を受信して、その照明デバイスを作動させることができる。すなわち、本考案の制御回路は、自動作動機能と無線遠隔制御機能とを備えている。作動されたランプは、人々により良い視認性を提供するために通路を明るくする。   Moreover, more than one control circuit of the present invention may be attached to the wall as an example. One of the control circuits can receive a wireless control signal from another control circuit to activate its lighting device. That is, the control circuit of the present invention has an automatic operation function and a wireless remote control function. The activated lamp brightens the passage to provide better visibility for people.

従来のランプと比較すると、本考案の制御回路を備えるランプは、手動で操作するのではなく、自動的にオン又はオフとされる。このランプは、高齢者、忙しい人々、又は、障害者が、通路を通過する前に自動的に照明する。彼らが通路を通過した後には、マイクロコントローラはトリガー信号又は無線制御信号を受信しないので、照明デバイスは自動的にオフされる。ユーザはランプを手動でオフにしない。したがって、前述の従来のランプの問題点は解消する。   Compared to a conventional lamp, the lamp with the control circuit of the present invention is automatically turned on or off rather than manually operated. This lamp automatically illuminates before the elderly, busy people, or disabled people pass the passage. After they pass through the passage, the lighting devices are automatically turned off because the microcontroller does not receive a trigger signal or a radio control signal. The user does not manually turn off the lamp. Therefore, the problems of the conventional lamp described above are eliminated.

本考案の制御回路の一実施形態のブロック図である。It is a block diagram of one embodiment of a control circuit of the present invention. 本考案の制御回路によって実行されるフローチャートである。It is a flowchart performed by the control circuit of this invention. 本考案の制御回路によって実行されるフローチャートである。It is a flowchart performed by the control circuit of this invention. 本考案の制御回路の応用例の概略図である。It is the schematic of the application example of the control circuit of this invention. 本考案の制御回路の別の応用例の概略図である。It is the schematic of another application example of the control circuit of this invention. 本考案の制御回路の当該別の応用例の概略図である。It is the schematic of the said another application example of the control circuit of this invention.

考案の実施の形態Embodiment of invention

図1を参照すると、本考案の実施形態のランプの制御回路10は、モードスイッチ11、周囲輝度検出器12、人体移動検出器13、照明デバイス14、無線通信モジュール15、電力モジュール16、及び、マイクロコントローラ(MCU)17を備える。本考案の制御回路10は、ランプ内のランプ備品に据え付けられることに適している。このランプは、照明の目的で壁又は手すりに取り付けられている。   Referring to FIG. 1, a lamp control circuit 10 according to an embodiment of the present invention includes a mode switch 11, an ambient luminance detector 12, a human body movement detector 13, a lighting device 14, a wireless communication module 15, a power module 16, and A microcontroller (MCU) 17 is provided. The control circuit 10 of the present invention is suitable for being installed in a lamp fixture in a lamp. This lamp is mounted on a wall or handrail for illumination purposes.

モードスイッチ11は、ユーザの操作に応じてモードコード110を提供する。例えば、モードスイッチ11は、ディップスイッチとすることができる。モードコード110は、「0001」又は「0011」といった形式などのバイナリコードとすることができる。   The mode switch 11 provides a mode code 110 according to a user operation. For example, the mode switch 11 can be a dip switch. The mode code 110 may be a binary code such as “0001” or “0011”.

周囲輝度検出器12は、周囲環境の輝度を検出する。周囲環境の輝度が閾値より暗い場合、周囲輝度検出器12はイネーブル信号120を出力する。周囲輝度検出器12は、本質的に光学センサ121と制御モジュール122を有する。光学センサ121は、周囲環境の輝度を感知し、それに応じて輝度感知信号を出力する。輝度感知信号は、周囲環境の現在の輝度が反映された電圧信号又は電流信号となり得る。たとえば、低い輝度感知信号は、周囲輝度の暗さを反映している。制御モジュール122は、輝度感知信号を受信するために、光学センサ121に電気的に接続される入力端子を有する。制御モジュール122は閾値を有する。輝度感知信号が閾値よりも低いと制御モジュール122によって判定されると、制御モジュール122の出力端子の電圧レベルは、低電圧レベルから高電圧レベルに変更されるか、又は、高電圧レベルから低電圧レベルに変更される。制御モジュール122の出力端子の電圧レベルの変化は、イネーブル信号120で表される。   The ambient brightness detector 12 detects the brightness of the surrounding environment. If the ambient brightness is darker than the threshold, the ambient brightness detector 12 outputs an enable signal 120. The ambient brightness detector 12 essentially comprises an optical sensor 121 and a control module 122. The optical sensor 121 senses the brightness of the surrounding environment and outputs a brightness sensing signal accordingly. The luminance sensing signal may be a voltage signal or a current signal that reflects the current luminance of the surrounding environment. For example, the low brightness sensing signal reflects the darkness of the ambient brightness. The control module 122 has an input terminal that is electrically connected to the optical sensor 121 to receive the luminance sensing signal. The control module 122 has a threshold value. If the control module 122 determines that the luminance sensing signal is lower than the threshold, the voltage level of the output terminal of the control module 122 is changed from a low voltage level to a high voltage level, or from a high voltage level to a low voltage. Changed to level. A change in the voltage level of the output terminal of the control module 122 is represented by an enable signal 120.

人体移動検出器13は、その検出領域内で運動イベントを検出すると、トリガー信号130を出力する。本考案の実施形態では、人体移動検出器13は、受動型赤外線(passive infrared :PIR)検出器とすることができる。人体移動検出器13は、出力端子を備えている。人が誰も検出領域に入らない場合、人体移動検出器13は、室温などの周囲温度を検出するだけである。結果として、移動イベントはないので、人体移動検出器13の出力端子の電圧レベルは低くなり得る。人が検出領域に進入すると、人体移動検出器13は、周囲温度よりも高い温度を検出することができる(人体温度は室温よりも高い)。すなわち、人体移動検出器13は、移動イベントが発生したと判定し、次いで、人体移動検出器13の出力端子の電圧レベルは、高電圧レベルに変更される。人体移動検出器13の出力端子の電圧レベルの変化は、トリガー信号130で表される。   The human body movement detector 13 outputs a trigger signal 130 when detecting a motion event within the detection region. In the embodiment of the present invention, the human body movement detector 13 may be a passive infrared (PIR) detector. The human body movement detector 13 includes an output terminal. When no one enters the detection area, the human body movement detector 13 only detects ambient temperature such as room temperature. As a result, since there is no movement event, the voltage level of the output terminal of the human body movement detector 13 can be low. When a person enters the detection area, the human body movement detector 13 can detect a temperature higher than the ambient temperature (the human body temperature is higher than the room temperature). That is, the human body movement detector 13 determines that a movement event has occurred, and then the voltage level of the output terminal of the human body movement detector 13 is changed to a high voltage level. A change in the voltage level of the output terminal of the human body movement detector 13 is represented by a trigger signal 130.

照明デバイス14は、明るい輝度又は状態表示を提供する照明デバイスである。本考案の実施形態では、照明デバイス14は、発光ダイオード(LED)と、発光ダイオードに電気的に接続される駆動回路とを備えることができる。   The lighting device 14 is a lighting device that provides bright brightness or status indication. In an embodiment of the present invention, the lighting device 14 may include a light emitting diode (LED) and a driving circuit electrically connected to the light emitting diode.

無線通信モジュール15は、無線制御信号150を送受信する。無線通信モジュール15は、短距離通信モジュールとすることができる。たとえば、短距離通信モジュールは、IEEE802.15プロトコル(ブルートゥース)、IEEE802.15.4(Zigbee)、又はZ−waveプロトコルに基づいて作動される。   The wireless communication module 15 transmits and receives a wireless control signal 150. The wireless communication module 15 can be a short-range communication module. For example, the short-range communication module operates based on the IEEE 802.15 protocol (Bluetooth), IEEE 802.15.4 (Zigbee), or Z-wave protocol.

電力モジュール16は、照明デバイス14、無線通信モジュール15、及び、マイクロコントローラ17に電気的に接続され、使用電力を提供する。本考案の実施形態では、電力モジュール16は、バッテリ161及び電力アダプタ回路162を備える。電力アダプタ回路162の入力端子は、バッテリ161に電気的に接続される。電力アダプタ回路162の複数の出力端子は、それぞれ、照明デバイス14、無線通信モジュール15、及び、マイクロコントローラ17に電気的に接続される。電力アダプタ回路162は、バッテリ161の電力を直流(DC)使用電力に変換して、照明デバイス14、無線通信モジュール15、及び、マイクロコントローラ17に出力する。   The power module 16 is electrically connected to the lighting device 14, the wireless communication module 15, and the microcontroller 17 to provide power used. In the embodiment of the present invention, the power module 16 includes a battery 161 and a power adapter circuit 162. An input terminal of the power adapter circuit 162 is electrically connected to the battery 161. The plurality of output terminals of the power adapter circuit 162 are electrically connected to the lighting device 14, the wireless communication module 15, and the microcontroller 17, respectively. The power adapter circuit 162 converts the power of the battery 161 into direct current (DC) power and outputs it to the lighting device 14, the wireless communication module 15, and the microcontroller 17.

マイクロコントローラ17は、モードスイッチ11、周囲輝度検出器12、人体移動検出器13、照明デバイス14、無線通信モジュール15、及び、電力モジュール16に電気的に接続されている。図2を参照すると、まず、マイクロコントローラ17は、周囲輝度検出器12のイネーブル信号120が受信されたか否かを判定する(ステップS01)。マイクロコントローラ17がイネーブル信号120を受信していない場合、すなわち周囲環境の輝度が十分であり、ユーザの視認性が良い場合、マイクロコントローラ17はスタンバイモードで動作され、照明デバイス14は作動されない。マイクロコントローラ17がイネーブル信号120を受信した場合、すなわち周囲環境の輝度が暗くなり、ユーザの視認性が悪くなった場合、マイクロコントローラ17は、スタンバイモードを無効にしてから、動作モードに切り替わる(ステップS02)。動作モードでは、マイクロコントローラ17は、人体移動検出器13のトリガー信号130が受信されたか否かを判定する(ステップS03)。   The microcontroller 17 is electrically connected to the mode switch 11, the ambient luminance detector 12, the human body movement detector 13, the lighting device 14, the wireless communication module 15, and the power module 16. Referring to FIG. 2, first, the microcontroller 17 determines whether or not the enable signal 120 of the ambient luminance detector 12 has been received (step S01). When the microcontroller 17 does not receive the enable signal 120, that is, when the ambient environment has sufficient luminance and the user has good visibility, the microcontroller 17 is operated in the standby mode, and the lighting device 14 is not activated. When the microcontroller 17 receives the enable signal 120, that is, when the brightness of the surrounding environment becomes dark and the visibility of the user is deteriorated, the microcontroller 17 disables the standby mode and then switches to the operation mode (step) S02). In the operation mode, the microcontroller 17 determines whether or not the trigger signal 130 of the human body movement detector 13 is received (step S03).

マイクロコントローラ17は、トリガー信号130を受信した場合、照明デバイス14の駆動回路に駆動信号を出力して、照明デバイス14の発光ダイオードを作動させ(ステップS04)、通過する人々にランプの照明を提供する。 さらに、マイクロコントローラ17は、無線通信モジュール15を介して無線制御信号150を出力する。無線制御信号150は制御コードを有し、制御コードはモードスイッチ11から受信したモードコード110である。   When the microcontroller 17 receives the trigger signal 130, the microcontroller 17 outputs a driving signal to the driving circuit of the lighting device 14 to operate the light emitting diode of the lighting device 14 (step S04), and provides lamp illumination to the passing people. To do. Further, the microcontroller 17 outputs a radio control signal 150 via the radio communication module 15. The wireless control signal 150 has a control code, and the control code is the mode code 110 received from the mode switch 11.

ステップS03では、マイクロコントローラ17は、トリガー信号130を受信しない場合、照明デバイス14を作動させない。図3を参照すると、マイクロコントローラ17は、さらに、別の無線制御信号150が無線通信モジュール15を介して受信されるか判定する(ステップS06)。ステップS06では、マイクロコントローラ17は、当該別の無線制御信号150を受信した場合、当該別の無線制御信号150の制御コードがモードスイッチ11のモードコード110と一致するか否かを判定する(ステップS07)。当該別の無線制御信号150の制御コードがモードコード110と一致する場合、マイクロコントローラ17は、照明デバイス14の発光ダイオードを作動させるために照明デバイス14の駆動回路に駆動信号を出力する。そのうえ、マイクロコントローラ17は、無線通信モジュール15を介して、そのモードコード110と一致する制御コードを有する無線制御信号150を出力する(ステップS08)。ステップS07では、マイクロコントローラ17は、当該別の無線制御信号150の制御コードがモードコード110と一致しないと判定した場合、照明デバイス14を作動させない。   In step S03, the microcontroller 17 does not operate the lighting device 14 when the trigger signal 130 is not received. Referring to FIG. 3, the microcontroller 17 further determines whether another radio control signal 150 is received via the radio communication module 15 (step S06). In step S06, when the microcontroller 17 receives the other radio control signal 150, the microcontroller 17 determines whether or not the control code of the other radio control signal 150 matches the mode code 110 of the mode switch 11 (step S06). S07). If the control code of the other radio control signal 150 matches the mode code 110, the microcontroller 17 outputs a drive signal to the drive circuit of the lighting device 14 in order to operate the light emitting diode of the lighting device 14. In addition, the microcontroller 17 outputs a wireless control signal 150 having a control code that matches the mode code 110 via the wireless communication module 15 (step S08). In step S07, when the microcontroller 17 determines that the control code of the other radio control signal 150 does not match the mode code 110, the microcontroller 17 does not operate the lighting device 14.

上記の説明では、ステップS03はステップS06の前に実行されるが、本考案の別の実施形態では、ステップS03はステップS03の前に実行されてもよい。   In the above description, step S03 is performed before step S06, but in another embodiment of the present invention, step S03 may be performed before step S03.

本考案の制御回路は、周囲環境の輝度及び人体移動の検出結果に応じて、照明デバイス14を能動的に作動又は非作動にすることができる。加えて、本考案の制御回路は、無線及び遠隔制御機能を備えている。本考案の適用例が以下に示される。   The control circuit of the present invention can actively activate or deactivate the lighting device 14 according to the brightness of the surrounding environment and the detection result of the human body movement. In addition, the control circuit of the present invention has wireless and remote control functions. An application example of the present invention is shown below.

図4は、まっすぐな廊下20の概略上面図である。矢印記号は、移動者の前方方向を表す。第1のランプ31、第2のランプ32、第3のランプ33、及び、第4のランプ34は、まっすぐな廊下20に沿って壁21に取り付けられている。ランプ31〜34のそれぞれは、図1に示すように、本考案の制御回路10を有する。ランプ31〜34の制御回路10のモードスイッチ11は、同じモードコード110を提供する。2つの隣接する各ランプでは、それらの無線通信モジュール15の通信範囲が互いにカバーされている。マイクロコントローラ17は動作モード中とすることができる。   FIG. 4 is a schematic top view of a straight corridor 20. The arrow symbol represents the forward direction of the moving person. The first lamp 31, the second lamp 32, the third lamp 33, and the fourth lamp 34 are attached to the wall 21 along the straight corridor 20. Each of the lamps 31 to 34 has a control circuit 10 of the present invention as shown in FIG. The mode switch 11 of the control circuit 10 of the lamps 31 to 34 provides the same mode code 110. In two adjacent lamps, the communication range of the wireless communication module 15 is covered with each other. The microcontroller 17 can be in the operating mode.

人が第1のランプ31の人体移動検出器13の検出領域に進入する場合(第2のランプ32の検出領域に入らない)、第1のランプ31はステップS03及びS04によってオンされ、第1のランプ31の制御回路10はステップS05によって無線制御信号150を出力し、それ以外のランプ32〜34はステップS06〜S08によって、遠隔的に無線でオンされる。同様に、人が第2のランプ32の検出エリアに進入すると、ステップS03及びS04によって第2のランプ32がオンされ、第2のランプ32の制御回路10はステップS05によって無線制御信号150を出力し、それ以外のランプ31,33〜34は、ステップS06〜S08によって遠隔的に無線でオンされる。すなわち、全てのランプ31〜34は、人がランプ31〜34のいずれか1つの検出領域に進入すると、自動的にオンされる。   When a person enters the detection area of the human body movement detector 13 of the first lamp 31 (does not enter the detection area of the second lamp 32), the first lamp 31 is turned on by steps S03 and S04, The control circuit 10 of the lamp 31 outputs a wireless control signal 150 in step S05, and the other lamps 32 to 34 are remotely turned on wirelessly in steps S06 to S08. Similarly, when a person enters the detection area of the second lamp 32, the second lamp 32 is turned on in steps S03 and S04, and the control circuit 10 of the second lamp 32 outputs the wireless control signal 150 in step S05. The other lamps 31, 33 to 34 are turned on wirelessly in steps S06 to S08. That is, all the lamps 31 to 34 are automatically turned on when a person enters any one of the detection areas of the lamps 31 to 34.

本考案の別の適用例を以下に示す。モードスイッチ11のモードコード110を異なるランプに設定することによって、各ランプは異なる照明モードを提供することができる。図5は、角のある廊下40の概略上面図である。矢印記号は、移動人の前方を表す。第1のランプ51、第2のランプ52、第3のランプ53、及び、第4のランプ54は、廊下40に沿って壁41に取り付けられている。ランプ51〜54のいずれか1つは、図1に示すような本考案の制御回路10を有する。2つの隣接する各ランプでは、それらの無線通信モジュール15の通信範囲が互いにカバーされている。第1のランプ51及び第2のランプ52のモードスイッチ11のいずれか1つは、第1のモードコードを提供する。第3のランプ53及び第4のランプ54のモードスイッチ11のいずれか1つは、第2のモードコードを提供する。第1のモードコードは、第2のモードコードとは異なる。マイクロコントローラ17は、動作モード中とすることができる。   Another application example of the present invention is shown below. By setting the mode code 110 of the mode switch 11 to different lamps, each lamp can provide a different illumination mode. FIG. 5 is a schematic top view of the corridor 40 with corners. The arrow symbol represents the front of the moving person. The first lamp 51, the second lamp 52, the third lamp 53, and the fourth lamp 54 are attached to the wall 41 along the hallway 40. Any one of the lamps 51 to 54 has the control circuit 10 of the present invention as shown in FIG. In two adjacent lamps, the communication range of the wireless communication module 15 is covered with each other. Any one of the mode switches 11 of the first lamp 51 and the second lamp 52 provides the first mode code. Any one of the mode switches 11 of the third lamp 53 and the fourth lamp 54 provides the second mode code. The first mode code is different from the second mode code. The microcontroller 17 can be in the operating mode.

人が第1のランプ51の検出領域に進入する場合、第1のランプ51はステップS03及びS04によってオンされ、第1のランプ51の制御回路10は、ステップS05によって制御コードとして第1のモードコードを有する無線制御信号150を出力し、第2のランプ52はステップS06〜S08によってオンされる。第2のランプ52と第3のランプ53との通信範囲は互いにカバーされているが、ステップS07によって、第3のランプ53のマイクロコントローラ17は、第3のランプ53及び第4のランプ54が依然としてオフであるかのように、その第2のモードコードが受信された無線制御コードの制御コード(第1の制御コード)と一致しないと判定することがある。   When a person enters the detection area of the first lamp 51, the first lamp 51 is turned on in steps S03 and S04, and the control circuit 10 of the first lamp 51 uses the first mode as a control code in step S05. The wireless control signal 150 having a code is output, and the second lamp 52 is turned on by steps S06 to S08. Although the communication range of the second lamp 52 and the third lamp 53 is covered with each other, the microcontroller 17 of the third lamp 53 causes the third lamp 53 and the fourth lamp 54 to be connected by step S07. It may be determined that the second mode code does not match the control code of the received radio control code (first control code) as if it were still off.

図6を参照すると、人が第3のランプ53の検出領域に進入すると、第3のランプ53は、ステップS03及びS04によってオンされ、第3のランプ53の制御回路10は、ステップS05によって、制御コードとして第2のモードコードを有する無線制御信号150を出力し、第4のランプ54はステップS06〜S08によってオンされる。第2のランプ52のマイクロコントローラ17は、第2のランプ52及び第1のランプ51がオフされるかのように、その第1のモードコードが受信された無線制御信号の制御コード(第2の制御コード)と一致しないと判定することがある。一方、第2のランプ52及び第1のランプ51は自動的にオフされる。この例では、すべてのランプ51〜54は、常にオンされるのではなく、人の位置に応じてオンされる。   Referring to FIG. 6, when a person enters the detection area of the third lamp 53, the third lamp 53 is turned on by steps S03 and S04, and the control circuit 10 of the third lamp 53 is turned on by step S05. The radio control signal 150 having the second mode code as a control code is output, and the fourth lamp 54 is turned on by steps S06 to S08. The microcontroller 17 of the second lamp 52 controls the control code (second code) of the radio control signal from which the first mode code is received as if the second lamp 52 and the first lamp 51 are turned off. Control code) may not be matched. On the other hand, the second lamp 52 and the first lamp 51 are automatically turned off. In this example, all the lamps 51 to 54 are not always turned on, but are turned on according to the position of the person.

結論として、本考案の制御回路は、ランプ内のランプ備品に据え付けられるように提供される。このランプは、ユーザにより良い視認性を提供する目的で、廊下、階段、手すりなどを明るくするために、壁又は手すりに取り付けることができる。本考案は、自宅で歩いている人々の安全性を向上させるために自動的に照明する。特に、階段を昇降する場合に、ユーザが階段で躊躇することを回避するするためにユーザの通路を明るくすべく、制御回路10の照明デバイス14は、無線制御信号150を送受信する無線通信モジュール15を介して同時に自動的に作動され得る。すなわち、無線通信モジュール15と人体移動検出器13とは相互に相補的である。ユーザは、手動で明るさをオン/オフすることができない場合があり、特に、高齢者及び障害者にとって非常に便利となる。本考案では、コンセントに差し込まれる代わりに、電力モジュール16のバッテリ161によって電力供給がされてもよい。その結果、本考案における据え付け位置は、コンセントの位置や延長コードの長さによって制限されないであろう。したがって、本考案の制御回路を備えたランプを設置する位置は、より適応性が高い。   In conclusion, the control circuit of the present invention is provided to be installed on a lamp fixture in a lamp. This lamp can be mounted on a wall or handrail to lighten corridors, stairs, handrails, etc. for the purpose of providing better visibility to the user. The present invention automatically illuminates to improve the safety of people walking at home. In particular, the lighting device 14 of the control circuit 10 transmits and receives a wireless control signal 150 in order to lighten the user's passage in order to avoid the user struggling on the stairs when going up and down stairs. Can be activated automatically at the same time. That is, the wireless communication module 15 and the human body movement detector 13 are complementary to each other. The user may not be able to manually turn the brightness on / off, which is particularly convenient for the elderly and disabled. In the present invention, power may be supplied by the battery 161 of the power module 16 instead of being plugged into an outlet. As a result, the installation position in the present invention will not be limited by the position of the outlet or the length of the extension cord. Therefore, the position where the lamp provided with the control circuit of the present invention is installed is more adaptable.

本考案の多くの特徴及び利点は、この考案の構造及び機能の詳細とともに、前述の説明において説明されたが、この開示は例示にすぎず、添付の実用新案登録請求の範囲で表現される用語の広く一般的意味によって示される完全な範囲で、本考案の原則内で、特に、部品の形状、サイズ、及び、配置といった事項について具体的に変更することができる。   While many features and advantages of the present invention have been described in the foregoing description, together with details of the structure and function of the invention, the disclosure is illustrative only and terminology expressed in the appended utility model registration claims Within the full scope indicated by the broad and general meaning of the present invention, it is possible to specifically change matters such as the shape, size and arrangement of the components within the principles of the present invention.

Claims (8)

モードコードを提供するモードスイッチと、
周囲環境の輝度が閾値よりも暗い場合、イネーブル信号を出力する周囲輝度検出器と、
検出領域内で移動イベントが検出された場合、トリガー信号を出力する人体移動検出器と、
照明デバイスと、
無線通信モジュールと、
前記モードスイッチ、周囲輝度検出器、人体移動検出器、照明デバイス、及び、無線通信モジュールに電気的に接続されているマイクロコントローラと、を備え、
前記マイクロコントローラは、前記イネーブル信号及びトリガー信号を受信した場合、前記照明デバイスを作動させ、前記無線通信モジュールを介してモードコードを有する無線制御信号を出力し、前記無線通信モジュールを介して別の無線制御信号を受信し、当該別の無線制御信号の制御コードがモードコードと一致すると判定した場合に、照明デバイスを作動させる、
ランプの制御回路。
A mode switch that provides a mode code;
An ambient brightness detector that outputs an enable signal when the ambient brightness is darker than a threshold;
When a movement event is detected within the detection area, a human body movement detector that outputs a trigger signal;
A lighting device;
A wireless communication module;
A microcontroller electrically connected to the mode switch, ambient luminance detector, human body movement detector, lighting device, and wireless communication module;
When the microcontroller receives the enable signal and the trigger signal, it activates the lighting device, outputs a wireless control signal having a mode code via the wireless communication module, and outputs another wireless communication module via the wireless communication module. When the wireless control signal is received and it is determined that the control code of the other wireless control signal matches the mode code, the lighting device is activated.
Lamp control circuit.
さらに、電力モジュールを備え、
前記電力モジュールは、
バッテリと、
前記バッテリに電気的に接続される入力端子と、前記照明デバイス、前記無線通信モジュール、及び、前記マイクロコントローラにそれぞれ電気的に接続される複数の出力端子と、有する電力アダプタ回路と、
を備える、請求項1記載の制御回路。
In addition, it has a power module,
The power module is
Battery,
A power adapter circuit having an input terminal electrically connected to the battery, and a plurality of output terminals electrically connected to the lighting device, the wireless communication module, and the microcontroller, respectively;
The control circuit according to claim 1, comprising:
前記周囲輝度検出器は、電圧レベルが変化するとイネーブル信号を出力する出力端子を有し、
前記人体移動検出器は、電圧レベルが変化するとトリガー信号を出力する出力端子を有する、
請求項1又は2に記載の制御回路。
The ambient luminance detector has an output terminal that outputs an enable signal when the voltage level changes,
The human body movement detector has an output terminal that outputs a trigger signal when the voltage level changes,
The control circuit according to claim 1 or 2.
前記モードスイッチはディップスイッチであり、
前記モードコードはバイナリコードである、
請求項3記載の制御回路。
The mode switch is a dip switch,
The mode code is a binary code.
The control circuit according to claim 3.
前記人体移動検出器は、受動型赤外線検出器である、請求項3記載の制御回路。   The control circuit according to claim 3, wherein the human body movement detector is a passive infrared detector. 前記照明デバイスは、発光ダイオードを含む、請求項3記載の制御回路。   The control circuit according to claim 3, wherein the lighting device includes a light emitting diode. 前記無線通信モジュールは、短距離通信モジュールである、請求項3記載の制御回路。   The control circuit according to claim 3, wherein the wireless communication module is a short-range communication module. 前記短距離通信モジュールは、IEEE802.15.1プロトコルに基づいて動作する、請求項7記載の制御回路。   The control circuit according to claim 7, wherein the short-range communication module operates based on an IEEE 802.15.1 protocol.
JP2019003743U 2019-09-05 2019-10-03 Lamp control circuit Active JP3224376U (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108211801U TWM591592U (en) 2019-09-05 2019-09-05 Wall lamp control circuit
TW108211801 2019-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3224376U true JP3224376U (en) 2019-12-12

Family

ID=68835926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003743U Active JP3224376U (en) 2019-09-05 2019-10-03 Lamp control circuit

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3224376U (en)
TW (1) TWM591592U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111189200A (en) * 2020-02-14 2020-05-22 苏州贝昂科技有限公司 Air purifier and control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111189200A (en) * 2020-02-14 2020-05-22 苏州贝昂科技有限公司 Air purifier and control method
CN111189200B (en) * 2020-02-14 2024-01-30 苏州贝昂智能科技股份有限公司 Air purifier and control method

Also Published As

Publication number Publication date
TWM591592U (en) 2020-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9820357B2 (en) Occupancy sensor with dimmer feature and night light and method of lighting control using the same
US20040009700A1 (en) Motion activated plug-in outlet
JP6157006B2 (en) Multi-region lighting controller
JP2007174095A (en) Wireless wiring fixture and load control system
US11700681B2 (en) Self-test procedure for a control device
US9247602B2 (en) Lamp and illumination apparatus
JP3224376U (en) Lamp control circuit
KR101733469B1 (en) Smart switch system
KR200478477Y1 (en) Sensor light capable of using as a security light
KR100975480B1 (en) Heat ray wireless transmitter and wireless receiver
US9839087B2 (en) Lighting system
KR100778931B1 (en) Automatic lighting switch for infant and the disabled
JP2012155975A (en) Lighting apparatus with human detection sensor
US10638576B1 (en) Control circuit of lamp
JP6391137B2 (en) Through-type interlocking lighting system
CN110708816A (en) Induction lamp control equipment and system thereof
JP2015122216A5 (en)
CN210694436U (en) Intelligent lighting device
JP2010198876A (en) Lighting control system
KR20140100233A (en) Sensor lamp having and emergency lamp function
JP5685299B2 (en) Lighting fixture with human sensor
CN210431968U (en) Multifunctional intelligent LED lamp control system
KR20140029623A (en) Dimming-controlled light emitting diode fluorescent apparatus
JP2004134194A (en) Indoor guiding lamp
KR20160136490A (en) Automatic switch system include PIR sensor and count sensor

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3224376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250