JP3223996U - Check sheet - Google Patents

Check sheet Download PDF

Info

Publication number
JP3223996U
JP3223996U JP2019003365U JP2019003365U JP3223996U JP 3223996 U JP3223996 U JP 3223996U JP 2019003365 U JP2019003365 U JP 2019003365U JP 2019003365 U JP2019003365 U JP 2019003365U JP 3223996 U JP3223996 U JP 3223996U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
sheet
compliance
check sheet
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019003365U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
瑞穂 大町
瑞穂 大町
由佳 増山
由佳 増山
啓二 杉原
啓二 杉原
麻紀 宮西
麻紀 宮西
昌典 籠谷
昌典 籠谷
優行 勝山
優行 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP2019003365U priority Critical patent/JP3223996U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3223996U publication Critical patent/JP3223996U/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】訪日外国人等に日本国の交通ルールを説明するのを容易とし、説明内容に同意したことを確認できるチェックシートを提供する。【解決手段】交通法規についての説明が外国語で表示される複数の確認領域1と、説明について同意した対象者の署名が記入される署名部2とを備える、訪日外国人に日本国の交通法規を説明するためのチェックシートである。複数の確認領域は、印刷層を含んで構成され、複数の確認領域のそれぞれに、交通法規における遵守事項が表示される遵守事項表示部と、遵守事項が対象者により確認された場合にチェックされるチェック部が設けられている。【選択図】図1To provide a check sheet that makes it easy for foreigners visiting Japan to explain traffic rules in Japan and confirms that they have agreed to the explanation. A foreign country visitor is provided with a plurality of confirmation areas 1 in which explanations about traffic regulations are displayed in a foreign language, and a signature part 2 in which a signature of a subject who has agreed on the explanation is written. This is a check sheet for explaining the regulations. The multiple confirmation areas are configured to include the printed layer. Each of the multiple confirmation areas is checked when the compliance items are displayed by the target person, and the compliance items display section displays the compliance items in traffic regulations. A check section is provided. [Selection] Figure 1

Description

本考案は、チェックシートに関し、とりわけ訪日外国人等に日本国の交通法規を説明するためのチェックシートに関する。   The present invention relates to a check sheet, and more particularly to a check sheet for explaining Japanese traffic laws to foreigners visiting Japan.

対象者に対し、交通法規の説明を容易にするためのパンフレットまたは教本として、下記の特許文献1および2に示す構成がある。   As pamphlets or textbooks for facilitating the explanation of traffic regulations for the subject, there are configurations shown in Patent Documents 1 and 2 below.

特許文献1には、イラスト又は写真が掲載された第一の面と、解説文及び見出しが記載された第一の面の裏側の第二の面とを有し、第一の面に掲載されたイラスト又は写真中に、特定エリアが複数箇所設定された学習用パンフレットが開示されている。特定エリアを囲む境界線は、直線の一部分を除いて切り離し可能であり、当該直線部分を折り曲げ線として特定エリアの部分を表側或いは裏側に折り返し可能である。特定エリアに掲載のイラスト或いは写真の内容と、その裏側に相当する部分に記載の見出しとの間に関連性を持たせている。例えば、道路を含む町中の様子を第一面に表現し、特定エリアにはしてはいけない事例を描写する一方で、その裏側に相当するエリアには、正しい交通ルールを記載することで、交通ルールの学習を可能とするものである。   Patent Document 1 has a first surface on which an illustration or a photograph is posted and a second surface on the back side of the first surface on which an explanatory note and a headline are written, and is published on the first surface. A learning pamphlet in which a plurality of specific areas are set in the illustrated illustration or photograph is disclosed. The boundary line surrounding the specific area can be separated except for a part of the straight line, and the specific area can be folded back to the front side or the back side with the straight line portion as a folding line. There is a relationship between the contents of the illustrations or photographs posted in the specific area and the headings described in the portion corresponding to the back side. For example, while expressing the state of the town including the road on the first side and describing examples that should not be made in a specific area, in the area corresponding to the back side, write the correct traffic rules, It enables learning of traffic rules.

特許文献2には、ミシン目を介して切り離すことで一対の短冊を形成可能な大判用紙からなる交通安全教本が開示されている。各短冊は、左右方向中央にそれぞれ上半分と下半分とに形成された切り込み同士を交叉状に向かい合わせて挿し込むことで4丁仕立ての冊子を形成可能であり、各丁には、多色刷りエリアと塗り絵エリアとが設けられている。塗り絵エリアは、V状またはN状に折り曲げることで印刷面から隠されており、折り曲げた状態では多色刷りエリアのみが表示される。   Patent Document 2 discloses a traffic safety textbook made of large-format paper that can form a pair of strips by being separated through perforations. Each strip can be made into a four-tailored booklet by inserting the cuts formed in the upper and lower halves in the center in the left-right direction so that they face each other in a cross shape. An area and a coloring area are provided. The coloring area is hidden from the printing surface by being folded into a V shape or an N shape, and only the multicolor printing area is displayed in the folded state.

なお、特許文献1および2は、児童を対象としており、児童に楽しみながら交通安全ルールを学習してもらうことを目的とするものである。   Patent Documents 1 and 2 are intended for children, and are intended to have children learn traffic safety rules while having fun.

実用新案登録第3105654号公報Utility Model Registration No. 3105654 実用新案登録第3119772号公報Utility Model Registration No. 3119772

近年、訪日外国人の滞在数は増加傾向にあり、外国人が日本国において車を運転する機会が増えている。これに伴い、訪日外国人による交通事故およびトラブルも急増している。訪日外国人による事故またはトラブルには、日本国の交通法規を熟知していないことにより、あるいは、外国人の本国における交通法規との相違点を理解できていないことにより、発生したものが多い。   In recent years, the number of foreign visitors to Japan has been increasing, and the opportunities for foreigners to drive cars in Japan have increased. Along with this, traffic accidents and troubles by foreigners visiting Japan are also increasing rapidly. Many accidents or troubles caused by foreigners visiting Japan have occurred because they are not familiar with Japanese traffic laws or because they do not understand the differences from foreign traffic laws.

例えば、外国人は交通標識が示す意味を理解できず、一時停止、一方通行、あるいは駐車禁止などの標識の意味を正しく把握していない場合が多い。この場合、一方通行の道路を逆走したり、一時停止をすることなく交差点に進入したりして事故の原因になり易い。また、駐車禁止とされている場所に駐車してトラブルの元になり易い。   For example, foreigners often do not understand the meaning of traffic signs and do not correctly understand the meaning of signs such as temporary stop, one-way traffic, or parking prohibition. In this case, it is easy to cause an accident by going backward on a one-way road or entering an intersection without making a temporary stop. Also, parking in a place where parking is prohibited is likely to cause trouble.

また、若干の飲酒後の運転が許容されている国もある。このような国からの来訪者は飲酒後に車を運転し、酒気帯び運転を行う場合がある。また、シートベルトの着用基準が日本国より緩い国もある。   In some countries, some driving after drinking is allowed. A visitor from such a country may drive a car after drinking and drive drunk. In some countries, the standards for wearing seat belts are looser than in Japan.

ところで、訪日外国人が日本国において車を運転する場合、レンタカーを運転する場合が殆どである。レンタカーを利用しようとする訪日外国人は、予めネット予約後、空港内または空港から最寄りの場所に設けられたレンタカー会社の営業所に出向いて、車の貸借契約を結ぶ場合が多い。よって、この契約の際に、日本国の交通法規について説明し、説明内容について同意を求めておくことが望ましい。しかしながら、レンタカー会社としては、言語の違いや時間的な制約により、外国人のパスポートおよび国際免許証を確認するだけに留まり、日本国の交通法規について説明する余裕がないのが実情である。   By the way, when foreigners visiting Japan drive a car in Japan, they often drive a rental car. In many cases, foreigners visiting Japan who want to use a rental car go to a rental car company office in the airport or the nearest place from the airport after making an online reservation in advance and conclude a car rental contract. Therefore, at the time of this contract, it is desirable to explain the traffic laws and regulations of Japan and ask for consent on the contents of the explanation. However, as a rental car company, due to language differences and time constraints, it is only possible to confirm foreign passports and international licenses, and there is no room for explanation of Japanese traffic laws.

一方、特許文献1および2は、児童に交通安全ルールを理解させることを目的とするものであり、訪日外国人に日本国の交通ルールを説明する目的には適さない。   On the other hand, Patent Documents 1 and 2 are intended to make children understand traffic safety rules, and are not suitable for the purpose of explaining Japanese traffic rules to foreign visitors to Japan.

そこで、本考案の実施形態は、訪日外国人等に日本国の交通ルールを説明するのを容易とし、説明内容に同意したことを確認できるチェックシートを提供することを目的とする。   Therefore, an embodiment of the present invention aims to provide a check sheet that makes it easy to explain the traffic rules of Japan to foreigners visiting Japan and the like and confirms that the contents of the explanation have been agreed.

本考案の一側面は、日本国の交通法規を説明するためのチェックシートであって、交通法規についての説明が外国語で表示される複数の確認領域と、前記説明について同意した該当者の署名が記入される署名部と、を備え、前記複数の確認領域のそれぞれに、交通法規における遵守事項が表示される遵守事項表示部と、前記遵守事項が前記対象者により確認された場合にチェックされるチェック部と、が設けられ、前記複数の確認領域は、印刷層を含んで構成されている、チェックシートに関する。   One aspect of the present invention is a check sheet for explaining Japanese traffic regulations, including a plurality of confirmation areas in which explanations of traffic regulations are displayed in a foreign language, and signatures of persons who have agreed to the explanations. And a check section when each of the plurality of confirmation areas is confirmed by the subject. A plurality of check areas, and the plurality of confirmation areas include a print layer.

本考案の実施形態に係るチェックシートを用いると、訪日外国人等に日本国の交通ルールを説明することが容易になる。また、訪日外国人等が説明に同意したことを確認できる。   When the check sheet according to the embodiment of the present invention is used, it becomes easy to explain Japanese traffic rules to foreigners visiting Japan. In addition, it can be confirmed that foreigners visiting Japan have agreed to the explanation.

本考案の実施形態に係るチェックシートの表面を表す平面図である。It is a top view showing the surface of the check sheet which concerns on embodiment of this invention. 本考案の実施形態に係るチェックシートのX−X線における断面図である。It is a sectional view taken along the X 1 -X 2 line check sheet according to an embodiment of the present invention. 本考案の実施形態に係るチェックシートのY−Y線における断面図である。It is a cross-sectional view in Y 1 -Y 2 line check sheet according to an embodiment of the present invention.

本考案の一実施形態に係るチェックシートは、例えば訪日外国人に日本国の交通法規を説明するためのチェックシートであって、交通法規についての説明が外国語で表示される複数の確認領域と、説明について同意した該当者の署名が記入される署名部と、を備える。複数の確認領域のそれぞれに、交通法規における遵守事項が表示される遵守事項表示部と、遵守事項が対象者により確認された場合にチェックされるチェック部とが設けられている。複数の確認領域は、印刷層を含んで構成されている。   The check sheet according to an embodiment of the present invention is, for example, a check sheet for explaining Japanese traffic regulations to foreign visitors to Japan, and includes a plurality of confirmation areas in which explanations of the traffic regulations are displayed in a foreign language. And a signature part in which the signature of the person who has agreed on the explanation is entered. Each of the plurality of confirmation areas is provided with a compliance item display unit that displays compliance items in traffic laws and a check unit that is checked when the compliance items are confirmed by the target person. The plurality of confirmation areas are configured to include a print layer.

このチェックシートは、交通法規についての説明が外国語で記載されているため、通訳者の手を借りなくても、訪日外国人が遵守事項を容易に理解することができる。また、チェック部により、外国人が遵守事項について確認し同意したことを第三者が確認できる。また、署名部に署名を促すことで、遵守事項に同意したことの責任を外国人に持たせることができる。   This check sheet contains explanations on traffic laws and regulations in foreign languages, so foreign visitors to Japan can easily understand the compliance matters without the help of an interpreter. In addition, the third party can confirm that the foreigner has confirmed and agreed to the compliance matters by the Check Department. Also, by encouraging the signing department to sign, foreigners can be held accountable for agreeing to the terms of compliance.

隣接する確認領域の間、および、確認領域と署名部との間にミシン目が設けられていてもよい。これにより、ミシン目部分を折り曲げ軸としてチェックシートを折り曲げることが容易である。また、確認領域のそれぞれを個別に切り離すことができる。この場合、必要な場合にすぐに参照できるように、遵守事項が表示された確認領域の部分を携帯し易い。   Perforations may be provided between adjacent confirmation areas and between the confirmation area and the signature part. Thereby, it is easy to bend the check sheet with the perforation portion as the folding axis. In addition, each of the confirmation areas can be individually separated. In this case, it is easy to carry the part of the confirmation area where the compliance matters are displayed so that it can be referred to immediately when necessary.

複数の確認領域のそれぞれに、遵守事項の重要度が表示される重要度表示部がさらに設けられていてもよい。重要度を表示することにより、対象者が遵守事項に違反しないように注意を喚起することができる。重要度は、例えば、対象者が遵守事項に違反した場合の反則金額であってもよい。   Each of the plurality of confirmation areas may further include an importance level display unit that displays the importance level of the compliance matters. By displaying the importance level, the target person can be alerted not to violate the compliance items. The importance may be, for example, a foul amount when the target person violates the compliance matters.

また、複数の確認領域のそれぞれに、遵守事項の内容を端的に表す画像が表示されるアイコン部がさらに設けられていてもよい。アイコン部により、日本語が分からない外国人であっても、遵守事項を直感的に理解することができる。   In addition, an icon part for displaying an image that clearly shows the contents of the compliance matters may be further provided in each of the plurality of confirmation areas. With the icon part, even foreigners who do not understand Japanese can understand the compliance matters intuitively.

チェックシートは、例えば、ベースシートを有し、ベースシートの一方の面の側に印刷層が形成される。ベースシートは、十分な柔軟性および強度を有し、かつ低コストである観点から、ポリエステル、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリ塩化ビニル等の樹脂製のシート、フィルム、紙等を用いることができる。印刷層を形成し易く、且つ、チェック部にチェックおよび署名部に署名がし易い点で、紙製が好ましい。ベースシートは単独の層からなるものであってもよく、複数の層を含むものであってもよい。   The check sheet has, for example, a base sheet, and a printing layer is formed on one side of the base sheet. As the base sheet, a sheet made of a resin such as polyester, polyethylene terephthalate (PET), or polyvinyl chloride, a film, paper, or the like can be used from the viewpoint of sufficient flexibility and strength and low cost. . Paper is preferable because it is easy to form a print layer and to check the check part and to easily sign the signature part. The base sheet may be composed of a single layer or may include a plurality of layers.

チェックシートは、さらに、ベースシートの一方の面(表面)と対向する基材層と、基材層上に形成された粘着層と、粘着層とベースシートとの間に介在する離型層と、を有してもよい。この場合、基材層は、粘着層と離型層を介してベースシートと対向しており、ベースシートから剥離することが可能である。この場合、確認領域のうち、少なくともアイコン部の印刷層は、基材層に形成されていてもよい。アイコン部がステッカーになっているため、アイコン部を剥がして別の物品に貼付けることができ、外国人にとっては訪日記念のお土産となり得る。   The check sheet further includes a base material layer facing one surface (surface) of the base sheet, an adhesive layer formed on the base material layer, and a release layer interposed between the adhesive layer and the base sheet. You may have. In this case, the base material layer is opposed to the base sheet via the adhesive layer and the release layer, and can be peeled off from the base sheet. In this case, at least the printing layer of the icon part in the confirmation region may be formed on the base material layer. Since the icon part is a sticker, the icon part can be peeled off and pasted on another article, which can be a souvenir for visiting foreigners for foreigners.

チェックシートは、さらに、複写シートを有し、署名部およびチェック部が、ベースシートの一方の面側に設けられ、複写シートが、ベースシートの他方の面の少なくとも署名部およびチェック部に対応する領域と重ね合わされるものであってもよい。これにより、対象者の筆圧によって署名およびチェックが複写シートに複写される。   The check sheet further includes a copy sheet, the signature portion and the check portion are provided on one side of the base sheet, and the copy sheet corresponds to at least the signature portion and the check portion on the other side of the base sheet. It may be superimposed on the region. Thereby, the signature and the check are copied on the copy sheet by the writing pressure of the subject.

訪日外国人等によりチェックされ、署名がされたチェックシートは、そのコピーがレンタカー会社で保管され得る。コピーは、PPC式の複写機により行うことができる。しかしながら、ベースシートの他方の面(裏面)側に、第2のベースシート(複写シート)を重ねた二枚綴りのチェックシートを用意することで、チェック部にチェックがされ、署名部に署名がされた時点で、その筆跡が第2のベースシートに自動的に複写される。レンタカー会社は、チェックシートから第2のベースシートを切り離し、控として保管すればよい。これにより、レンタカー会社がチェックシートの複写に要する手間が低減される。   A copy of the check sheet that has been checked and signed by a foreigner visiting Japan or the like can be stored at a rental car company. Copying can be performed by a PPC type copying machine. However, by preparing a two-sheet check sheet in which the second base sheet (copy sheet) is superimposed on the other side (back side) of the base sheet, the check part is checked and the signature part is signed. At that time, the handwriting is automatically copied to the second base sheet. The car rental company may separate the second base sheet from the check sheet and store it as a copy. Thereby, the labor required for the rental car company to copy the check sheet is reduced.

以下、本考案に係るチェックシートの構成について、図面を参照しながら、より詳細に説明する。なお、各図面において各構成部品の形状または特徴を明確にするため、これらの寸法を相対的なものとして図示し、必ずしも同一の縮尺比で表したものではない。   Hereinafter, the configuration of the check sheet according to the present invention will be described in more detail with reference to the drawings. In addition, in order to clarify the shape or characteristic of each component in each drawing, these dimensions are shown as relative ones, and are not necessarily shown in the same scale ratio.

図1は、本考案の一実施形態に係るチェックシート10の表面を示す平面図である。表面には、交通法規の説明が外国語で表示される。外国語は、特に限定されないが、車を運転する対象者の母国語、あるいは対象者が理解可能な言語が選択され得る。外国語としては、例えば、英語、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語などが挙げられる。
ただし、考案の説明を容易にするため、図1では、本来外国語で表示されるべき遵守事項表示部3および重要度表示部4の表示内容を、日本語で表示している。
FIG. 1 is a plan view showing a surface of a check sheet 10 according to an embodiment of the present invention. On the surface, explanations of traffic regulations are displayed in a foreign language. The foreign language is not particularly limited, and a native language of the subject driving the car or a language understandable by the subject can be selected. Examples of the foreign language include English, Chinese, Korean, German, and French.
However, in order to facilitate the explanation of the device, in FIG. 1, the display contents of the observing matter display unit 3 and the importance level display unit 4 that should be originally displayed in a foreign language are displayed in Japanese.

チェックシート10は、複数の確認領域1と、署名部2と、チェック部6を有する。複数の確認領域1のそれぞれは、遵守事項表示部3と、重要度表示部4と、アイコン部5と、を有する。遵守事項表示部3、重要度表示部4、および、アイコン部5は、印刷層により構成され得る。   The check sheet 10 includes a plurality of confirmation areas 1, a signature unit 2, and a check unit 6. Each of the plurality of confirmation areas 1 includes a compliance matter display unit 3, an importance display unit 4, and an icon unit 5. The observing matter display unit 3, the importance level display unit 4, and the icon unit 5 can be configured by a print layer.

署名部2には、日本国の交通法規についての説明に同意した対象者の署名が記入される。図1に示す例では、署名をすべき箇所を指定するために、署名をすべき箇所の近傍に「署名:」と表示され、また下線が表示されている。また、署名の日付を記入する箇所を指定するために、「年 月 日」の表示がされている。これらの表示は、印刷層により構成され得る。この構成により、対象者は、どこに署名をすべきかを容易に理解でき、署名を容易に行うことができる。   The signature part 2 is filled with the signature of the subject who has agreed to the explanation of Japanese traffic laws. In the example shown in FIG. 1, “signature:” is displayed in the vicinity of the part to be signed and an underline is displayed in order to designate the part to be signed. In addition, “Year / Month / Day” is displayed to specify the location where the signature date is to be entered. These displays can be constituted by a printing layer. With this configuration, the target person can easily understand where to sign and can easily sign.

一方で、チェックシートの別の箇所(例えば、チェックシートの上部の「全ての項目をお読みいただき、チェックの上ご署名をお願いいたします」の表示部分)に、どこに署名および日付を記入すべきかを言及してもよい。また、交通法規の説明をする者が、口頭で、どこに署名および日付を記入すべきかを指示してもよい。これらの場合、署名部2を完全に空欄とし、印刷層を形成しなくてもよい。   On the other hand, where should the signature and date be entered in another part of the check sheet (for example, "Read all items, please check and sign" at the top of the check sheet) May be mentioned. The person explaining the traffic laws may also verbally indicate where to sign and date. In these cases, the signature part 2 may be completely blank, and the print layer need not be formed.

遵守事項表示部3には、交通法規における遵守事項が表示される。遵守事項としては、特に違反すると命の危険に繋がり易い事項、および/または、本国における交通法規との相違から、外国人が特に違反し易い事項が選択され得る。   The compliance item display unit 3 displays the compliance items in traffic regulations. As matters to be observed, matters that can easily lead to a life threat if violated and / or matters that foreigners are particularly liable to violate due to differences from the traffic laws and regulations in their home country can be selected.

遵守事項としては、例えば、図1では、
「1.全ての座席でシートベルトを着用しなければならない」
「2.酒気帯び運転等の禁止」
「3.運転中にスマートフォンおよび携帯電話を使用してはならない」
「4.政令で定める最高速度を超える速度で走行してはならない」
「5.停止線の直前で一時停止しなければならない」
「6.一方通行の道路標識のある道路を逆走してはならない」
のそれぞれが、見出しで表示され、その詳細な説明がその下に表示されている。
For example, in FIG.
"1. Seat belts must be worn in all seats"
“2. Prohibition of drunk driving”
“3. Do not use your smartphone or mobile phone while driving”
“4. Do not drive at a speed exceeding the maximum speed stipulated by the Cabinet Order”
“5. You must pause just before the stop line”
“6. Do not run backwards on roads with one-way street signs”
Each is displayed with a heading and a detailed description is displayed below it.

重要度表示部4には、各遵守事項の重要度が表示される。重要度は、図1の例では、各遵守事項に違反した場合の反則金額である。遵守事項は、重要度が高い順に表示されていてもよい。なお、図1の例では、現行法上、シートベルト着用に違反しても反則金は課されない(但し、違反点数は加算される)ため、反則金はゼロ円である。しかしながら、事故時に生命に係わる危険性が極めて大きいことから、最優先で表示させている。   The importance display section 4 displays the importance of each compliance item. In the example of FIG. 1, the importance is a foul amount when each compliance item is violated. The compliance items may be displayed in descending order of importance. In the example of FIG. 1, there is no penalty for violating seat belts under the current law (however, the violation score is added), so the penalty is zero yen. However, it is displayed with the highest priority because of the extremely high risk of life in the event of an accident.

アイコン部5には、各遵守事項の内容を端的に表す画像が表示される。画像は、遵守事項に関係する交通標識であってもよい。   The icon portion 5 displays an image that briefly represents the contents of each compliance item. The image may be a traffic sign related to the compliance matter.

隣接する確認領域1の間、および、確認領域1と署名部2との間にはミシン目7が設けられている。これにより、ミシン目7に沿って、チェックシート10を折り曲げ易くしている。また、確認領域1のそれぞれを切り離すことも容易である。   Perforations 7 are provided between the adjacent confirmation areas 1 and between the confirmation area 1 and the signature part 2. Thereby, the check sheet 10 is easily bent along the perforation 7. It is also easy to separate each of the confirmation areas 1.

チェックシート10は、コード画像が表示されるコード画像表示部8をさらに有していてもよい。コード画像表示部8は、例えば印刷層で構成され得る。コード画像は、例えば携帯電話などにより読み取られ、日本国の国内法規を説明する外国語の動画が携帯電話などに表示され得る。確認領域1内にコード画像表示部8が設けられていてもよい。その場合、コード画像を読み取ることで、確認領域に対応する遵守事項を説明する外国語の動画が携帯電話などに表示され得る。コード画像は、一次元のバーコード画像であってもよく、QRコード(登録商標)などの二次元画像であってもよい。   The check sheet 10 may further include a code image display unit 8 on which a code image is displayed. The code image display unit 8 can be configured by a printing layer, for example. The code image can be read by a mobile phone, for example, and a foreign language video explaining Japanese domestic regulations can be displayed on the mobile phone. A code image display unit 8 may be provided in the confirmation region 1. In that case, by reading the code image, a foreign language video explaining the compliance matters corresponding to the confirmation area can be displayed on a mobile phone or the like. The code image may be a one-dimensional barcode image or a two-dimensional image such as a QR code (registered trademark).

図2に、チェックシート10のX−X線における模式的な断面図を示す。ベースシート11の一方の面(表面)に、印刷層である遵守事項表示部3が形成されている。また、ベースシート11の一方の面には、離型層12、粘着層13、および、基材層14が、この順で積層されている。印刷層であるアイコン部5は、基材層14に形成されている。基材層14は、離型層12および粘着層13を介してベースシート11に粘着している。すなわち、アイコン部5を含む基材層14はステッカーになっており、別の場所に粘着層13を介して貼付けることが可能である。 FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the check sheet 10 taken along the line X 1 -X 2 . On one surface (front surface) of the base sheet 11, a observing matter display unit 3 that is a printed layer is formed. Moreover, the release layer 12, the adhesion layer 13, and the base material layer 14 are laminated | stacked on this one side of the base sheet 11 in this order. The icon part 5 which is a printing layer is formed in the base material layer 14. The base material layer 14 is adhered to the base sheet 11 via the release layer 12 and the adhesive layer 13. That is, the base material layer 14 including the icon part 5 is a sticker, and can be attached to another place via the adhesive layer 13.

粘着層13は、想定される貼着箇所に対して十分な粘着性を発揮するものを適宜使用すればよく、特に限定されない。適度な粘着性及び剥離性を備える点で、紫外線硬化性樹脂を含んでいてもよい。例えば、アクリル樹脂を主成分とするものを用いてもよい。   The pressure-sensitive adhesive layer 13 is not particularly limited as long as a material that exhibits sufficient adhesiveness with respect to an assumed sticking position may be appropriately used. An ultraviolet curable resin may be included in that it has appropriate tackiness and peelability. For example, you may use what has an acrylic resin as a main component.

離型層12は、粘着層13の粘着性を保持しつつ、粘着層13を保護する機能を有する。また、粘着層13がベースシート11に粘着することを防止する。離型層12の材料は、上記の機能を十分に発揮できるものであれば特に限定されない。優れた離型性を有することから、シリコーン樹脂を用いてもよい。   The release layer 12 has a function of protecting the adhesive layer 13 while maintaining the adhesiveness of the adhesive layer 13. Further, the adhesive layer 13 is prevented from sticking to the base sheet 11. The material of the release layer 12 is not particularly limited as long as it can sufficiently exhibit the above functions. A silicone resin may be used because it has excellent releasability.

一方、ベースシート11の他方の面(裏面)において、チェック部6に対応する領域には、転写層15が形成されていてもよい。チェックシート10の裏面に複写シートを重ね合わせた二枚綴りのチェックシートを用いることで、対象者がチェック部6にチェックするときの筆圧により、転写層15に含まれるインク成分が複写シートに付着する。これにより、チェックの筆跡が複写シートに複写され得る。   On the other hand, a transfer layer 15 may be formed in a region corresponding to the check portion 6 on the other surface (back surface) of the base sheet 11. By using a double-sheet check sheet in which a copy sheet is superimposed on the back surface of the check sheet 10, the ink component contained in the transfer layer 15 is applied to the copy sheet by the writing pressure when the subject checks the check unit 6. Adhere to. Thereby, the handwriting of the check can be copied on the copy sheet.

図3に、チェックシート10のY−Y線における模式的な断面図を示す。ベースシート11の一方の面に、署名部2が設けられている。ベースシート11の他方の面の署名部2に対応する領域には、転写層15が形成されていてもよい。チェックシート10の裏面に複写シートを重ね合わせた二枚綴りのチェックシートを用いることで、対象者が署名部2に署名するときの筆圧により、転写層15に含まれるインク成分が複写シートに付着し、署名の筆跡が複写シートに複写され得る。 Figure 3 shows a schematic cross-sectional view in Y 1 -Y 2 line check sheet 10. The signature part 2 is provided on one surface of the base sheet 11. A transfer layer 15 may be formed in a region corresponding to the signature portion 2 on the other surface of the base sheet 11. By using a double-sheet check sheet in which the copy sheet is superimposed on the back surface of the check sheet 10, the ink component contained in the transfer layer 15 is applied to the copy sheet by the writing pressure when the subject signs the signature part 2. The signature handwriting can be copied to a copy sheet.

転写層15は、ベースシートの他方の面において署名部2およびチェック部6に対応する領域を含む領域に形成されていればよい。転写層15は、ベースシートの他方の面の全面に形成されていてもよい。   The transfer layer 15 may be formed in an area including areas corresponding to the signature part 2 and the check part 6 on the other surface of the base sheet. The transfer layer 15 may be formed on the entire other surface of the base sheet.

転写層15はカーボンインキを含むものであっても、ノーカーボン層を含むものであってもよい。ノーカーボン層は、例えば、発色剤が封入されたマイクロカプセルを含む。筆圧によりマイクロカプセルが破れ、発色剤が複写シートに付着すると、複写シートに塗布された顕色剤との反応により発色剤が発色する。これにより、対象者の筆跡が複写シートに複写され得る。   The transfer layer 15 may include a carbon ink or a carbonless layer. The carbonless layer includes, for example, a microcapsule in which a color former is enclosed. When the microcapsule is broken by writing pressure and the color former adheres to the copy sheet, the color former develops color by reaction with the developer applied to the copy sheet. Thereby, the handwriting of the subject can be copied on the copy sheet.

本考案に係るチェックシートは、例えばレンタカー会社における車の貸借契約の場面において、訪日外国人等に日本国の交通法規を説明するためのチェックシートとして利用することができる。   The check sheet according to the present invention can be used as a check sheet for explaining Japanese traffic regulations to foreigners visiting Japan, for example, in the case of a car rental contract in a rental car company.

1 確認領域
2 署名部
3 遵守事項表示部(印刷層)
4 重要度表示部(印刷層)
5 アイコン部(印刷層)
6 チェック部
7 ミシン目
8 コード画像表示部
10 チェックシート
11 ベースシート
12 離型層
13 粘着層
14 基材層
15 転写層
1 Confirmation area 2 Signature part 3 Compliance item display part (printing layer)
4 Importance display (printing layer)
5 Icon part (printing layer)
6 Check section 7 Perforation 8 Code image display section 10 Check sheet 11 Base sheet 12 Release layer 13 Adhesive layer 14 Base material layer 15 Transfer layer

Claims (7)

日本国の交通法規を説明するためのチェックシートであって、
交通法規についての説明が外国語で表示される複数の確認領域と、
前記説明について同意した対象者の署名が記入される署名部と、を備え、
前記複数の確認領域のそれぞれに、交通法規における遵守事項が表示される遵守事項表示部と、前記遵守事項が前記対象者により確認された場合にチェックされるチェック部と、が設けられ、
前記複数の確認領域は、印刷層を含んで構成されている、チェックシート。
It is a check sheet to explain Japanese traffic laws and regulations,
Multiple confirmation areas where traffic regulations are displayed in foreign languages,
A signature part in which a signature of a subject who has agreed to the explanation is written, and
Each of the plurality of confirmation areas is provided with a compliance item display unit that displays compliance items in traffic regulations and a check unit that is checked when the compliance items are confirmed by the target person,
The plurality of confirmation areas is a check sheet configured to include a print layer.
隣接する前記確認領域の間、および、前記確認領域と前記署名部との間にミシン目が設けられている、請求項1に記載のチェックシート。   The check sheet according to claim 1, wherein perforations are provided between the adjacent confirmation areas and between the confirmation area and the signature part. 前記複数の確認領域のそれぞれに、前記遵守事項の重要度が外国語で表示される重要度表示部がさらに設けられている、請求項1または2に記載のチェックシート。   The check sheet according to claim 1 or 2, further comprising an importance level display unit that displays the importance level of the compliance items in a foreign language in each of the plurality of confirmation areas. 前記重要度は、前記遵守事項に違反した場合の反則金額である、請求項3に記載のチェックシート。   The check sheet according to claim 3, wherein the importance level is a foul amount when the compliance matters are violated. 前記複数の確認領域のそれぞれに、前記遵守事項の内容を端的に表す画像が表示されるアイコン部がさらに設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のチェックシート。   The check sheet according to any one of claims 1 to 4, further comprising an icon portion on each of the plurality of confirmation areas on which an image that directly represents the content of the compliance matters is displayed. ベースシートと、
前記ベースシートの一方の面と対向する基材層と、
前記基材層上に形成された粘着層と、
前記粘着層と前記ベースシートとの間に介在する離型層と、を有し、
少なくとも前記アイコン部は、前記基材層に形成されている、請求項5に記載のチェックシート。
A base sheet,
A base material layer facing one surface of the base sheet;
An adhesive layer formed on the substrate layer;
A release layer interposed between the adhesive layer and the base sheet,
The check sheet according to claim 5, wherein at least the icon part is formed in the base material layer.
ベースシートと、
複写シートと、を有し、
前記署名部および前記チェック部は、前記ベースシートの一方の面側に設けられ、
前記複写シートが、前記ベースシートの他方の面の少なくとも前記署名部および前記チェック部に対応する領域と重ね合わされる、請求項1〜6のいずれか1項に記載のチェックシート。
A base sheet,
A copy sheet, and
The signature part and the check part are provided on one surface side of the base sheet,
The check sheet according to any one of claims 1 to 6, wherein the copy sheet is overlapped with an area corresponding to at least the signature part and the check part on the other surface of the base sheet.
JP2019003365U 2019-09-05 2019-09-05 Check sheet Active JP3223996U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003365U JP3223996U (en) 2019-09-05 2019-09-05 Check sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003365U JP3223996U (en) 2019-09-05 2019-09-05 Check sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3223996U true JP3223996U (en) 2019-11-14

Family

ID=68532150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003365U Active JP3223996U (en) 2019-09-05 2019-09-05 Check sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223996U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6544037B2 (en) Method and apparatus for teaching experiential writing
JPH06130899A (en) Transparent malfeasance preventing seal for protecting document
US3487567A (en) Information emblem
AU2008286837B2 (en) Sequencing and reproducing sets of text and graphics across a collection of printable areas
JP3223996U (en) Check sheet
KR101516678B1 (en) Adhesive sheet and delivery slip
US20050250077A1 (en) Printed matter for joint reading by a visually impaired and a sighted person
JP2011068074A (en) Sheet for hidden information bearer
EP0037270A1 (en) Language translation device
JP3225231U (en) Vehicle outline transmission tool
JP5165783B2 (en) tag
JP2010284798A (en) Information entry sheet
JP2009284091A (en) Reading sheet for scanner
JP4402527B2 (en) Booklet with postcard
JP3686351B2 (en) Label form
JP3065527U (en) Signage for stores
JP2005343165A (en) Confidential card-preparing sheet and confidential card
KR200340603Y1 (en) a confirmation form for a traffic accident
JP4357996B2 (en) Reciprocal postcard and its usage
JPH07309Y2 (en) ID booklet
JPH0617565Y2 (en) Copy slip with built-in card
JP3103405U (en) Combination of equipment display piece and display board
JP3556016B2 (en) Sheet card with tamper-proof copy label
JP4354238B2 (en) Multilayer printed matter
JPH11157255A (en) Copy form and method for judgment of truth or falsehood thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3223996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250